fc2ブログ

自分の機嫌は自分で

今朝は、少し肌寒さを感じる、秋晴れの気持ちの良いお天気ですねぇ。

昨日は前日からの雨のため運動会が中止となり、午前中に運動場でテントの解体撤収作。(笑)
東京では町内の運動会がないということで、皆驚いていましたが、京都はまだ町内での行事も多い場所かもしれませんねぇ。リレーやバケツリレーとかって・・・昭和です。

帰宅をしてのお昼は、冷蔵庫の残り物。お昼に夫も帰宅いたしまして、ご飯を食べてまた出かけていきました。
 
                    2023100214.jpg

午後からは、少し静かに家仕事。薄曇りの昨日、夕方からはろうそくに火を灯し、クラッシックのチェロをかけながら作業。自分の機嫌を取るのは自分しかないですもんねぇ。穏やかに静かに自分のペースで、です。

                    202310023.jpg

白出汁を作ったり、前日に買ってきたベーコンを冷凍にしたり、ごちょごちょいたしました。

                     202310028.jpg

お夕飯はそのままろうそくの光で帰宅した夫と。友人のところでとれた落花生。少し多めにくださいとお願いしたら、4袋も届いておりまして、しばらく落花生生活になりそうです。(笑)

                 202310024.jpg

ポテサラは変わり種。鯖缶を使って、ケイパーを刻んだりマヨネーズの他、粒マスタードも入れてみました。ゆっくりお夕飯を作ることもないので、それはそれで楽しい。

                      202310025.jpg

ミートソースからアレンジをしたキーマカレーの残りは、残っていた餃子の皮でラザニア風に。

                    202310026.jpg

昨晩はお肉。スーパーでなんとシャトーブリアンがセールで売っていまして・・・。つい先日買ってみましたが・・・赤身のお肉、美味しくいただきました。(笑)

                    202310027.jpg

夕飯の後はアジア大会に夢中の夫でした。

昨日の猫たち。昨日の朝ならんで外を見ていた兄妹は

                       202310021.jpg

お昼に私が帰宅すると、同じ場所でまだくつろいでいました。

                202310022.jpg

昨夜の国芳さん。

                2023100210.jpg

ヨシオ。

                  202310029.jpg

今朝のまるちゃん。皆のエサの臭いをかいで、お腹が空けばむっくり起き上がり、ご飯。朝はまるちゃんとの時間が長めです。

                 2023100211.jpg

見守り隊のカメラがサポートしてくれています。

            2023100212.jpg

ちびちゃんは、最近は客間のえんがわでくつろいでいることが増えました。日向ぼっこでしょうか。

                    2023100213.jpg

もう10月ですねぇ。バタバタとしていましたので、お天気の良い今日は夏の扉から冬の扉に換えないとです。夏物から冬物への衣替えは、まだ悩みどころです。
今日からまた一週間が始まりますね。まずは今朝もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 
スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

期待をしちゃぁいけない

昨夜から酷い雨と雷の京都、本日町内の運動会でしたが、中止ですねぇ。

昨日は朝から動物病院へ行き便秘のお薬をいただき、老猫まるちゃんが、ベットで粗相をしてしまった時用のエクストラの猫ベットを買いに走りました。お昼は、寒河江の卯月製麺のラーメン。麺がもちもちです。

                       202310011.jpg

手作りチャーシューは、紅茶で煮てからタレに漬けこんでいました。ちょっと赤かったのでスープで煮込みました。(笑)

                          202310012.jpg

デザートはぶどう。老猫ちびちゃんも一緒にです。

                     202310013.jpg

今や2.5キロしかないので手も小さい。

                    202310014.jpg

先日作ったミートソースをキーマカレーにいたしまして、家族にお夕飯をこしらえて、午後からは日帰り出張で東京。

銀座はものすごくたくさんの人で、ブランドのお店は、外にまで、外国人も並んでいる。。そんな中、少し時間があったので、マツヤの地下を覗いたら、ベーコンの切り落としが安くて・・・。どうしようと思いながら、結局打ち合わせの前に食材を買い込んでしまいました。東京にまるで、ベーコンやソーセージを買いに行った感じです。(笑)

何年振りかで会う仕事仲間も含め、この度は私の仕事のミーティングのために皆に集まってもらいの打ち合わせ。いい仕事仲間に恵まれて長いこと仕事をやってこれました。これから来年に向けて色々とありそうですが、もう少しだけ続けていこうと心新たに思いました。

いつもはキリンで集合が、キリンが満席だったので、沖縄料理のお店。新幹線の時間がありましたので、話すことは話して新幹線に飛び乗りました。

                     2023100110.jpg

京都に到着すると大雨。「雨がスゴイよ~。」とお酒を飲みながらテレビを観ていた夫。がしかし、なのです。外は大雨。そして、なんと、家中の窓が開いたまま。お天気も良くて明け放していった私が悪いのですが、家の中にも雨が。しかも雨が強かったので、雨漏りまで・・・。目があっても見えないんだなぁ、夫。溜め息。

しかも、家中の電気という電気がついている、だのになぜかお風呂の保温の電気だけは消されていてぬるかった。いったい、なんなのかねぇ~。

まるちゃんはオムツをしていて大丈夫でした。ホッ。ベットは新しいほうがよいらしいです。

                         202310015.jpg

今朝は、流石にサチコちゃんは家に帰っていました。

                    202310019.jpg

国芳さんはびちょびちょで外から帰ってきたので、拭いてあげました。

                   202310017.jpg

そうしたら、ヨシオも背中を私に向けてきまして・・・。。彼もどこからか帰ってきたのか濡れていました。拭いてもらいたかったん?

                202310018.jpg

拭いたら、満足なご様子。

                 202310016.jpg

ご飯の後は、兄妹仲良く外を眺めています。

                 2023100111.jpg

本日、朝から家族は外で仕事のため、皆お出かけ。私は町内の運動会に参加予定でしたが、雨ですし、思いがけず家でゆっくりの予定になりそうです。猫たちとのんびり。雨漏りあとのお掃除も含めしたいと思います。台所仕事でもしようかなぁ。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

キレて無言のお夕飯

9月もとうとう今日で最後ですねぇ。朝から太陽が燦々と秋晴れの良いお天気になりそうですねぇ。行楽シーズンになっていきそうです。

昨日のお昼は、むかごご飯。生姜とお酒とだし醤油を入れて炊いたご飯をおにぎりにしまして、仕事場でいただきました。家族は、作っておいた煮たきものと一緒に食べたそうです。

202309302.jpg

202309303.jpg

お仕事、今年から来年にかけて大きく変化の年になりそうで、昨日は残業となりました。帰宅時間が遅くなると、家族が食事を待ちきれない状態になります。作って待っていてくれたら有難いですが、もちろんそんなこともなく。帰ってから作ると言ったのですが、もうお弁当でいいと言われ、お夕飯はお弁当になりました。珍しく、中華弁当。いつもなら明太子のお弁当なのですが、明太子が家にありました。(笑)

202309304.jpg

昨日はちょっと猫介護のことで夫ともめまして・・・。一つは朝、老猫20歳ちびちゃんが、ソファーに座っていた夫に可愛がってくれとおねだりにいったので、家事をしていた私が「可愛がってあげて」と申しました。すると夫、「昨日の夜、可愛がったからいいじゃん。」というので、少々キレ気味に、「夕飯作ったから、朝ご飯は作らなくていいよねということはないでしょ?」と申しましたです。そんなことで怒ることないじゃないと言われましたが、怒らせるようなことをいってるのはあ・な・た・だ!と思いましたです。

そして、残業をして、お弁当を買って帰りましたら、なんと老猫まるちゃんおしっこまみれ。「おしっこをお漏らししたから拭いておいた~」は「ありがとう」だったのですが、帰ってみれば、ベットで漏らしたらしく、ベットはおしっこまみれ、そして、毛も全体に濡れていました。「まるちゃん、ベットに戻るからさぁ~」。「まるちゃんはさぁ、ベットに戻るよね」ベットを何とかしようよ。怒。

お昼ご飯の後はオムツをとお願いしていたのを忘れていたらしいです。帰宅をして、おしっこで濡れたベットに寝るまるちゃんを外に出し、体中を拭きまして、ベットはお洗濯。怒りすぎて、無言のお夕飯になりました。

中秋の名月。キレイでした。

                    202309305.jpg

昨日の猫たち。イラっとする合間にも、ヨシオが笑いを提供してくれるのが助かります。
最近カリカリのエサをあげているのですが、それを残してやっぱりウェットとおねだり。猫エサの入っている扉を開けて、なぜかそのまま寝ていました。ヨシオ・・・。(笑)

                     202309301.jpg

                      202309308.jpg

ちびちゃん。夫に可愛がって頂戴!と行くんですけれどねぇ。

                     202309306.jpg

今朝は、まるちゃん。便秘で朝からトイレに苦戦しています。乳酸菌の多い食べ物をあげたり、綿棒にオイルをつけてオイル浣腸をしてみたりしたのですが、何か良い一手を講じないとです。

                        202309307.jpg

本日日帰り東京出張。いくつかの予定を入れていましたが、まるちゃんの状態と、夫をあてにできないことが分かったので、目的だけ果たして帰ることにいたしました。午後から出て最終で帰ることにしました。
とりあえず、午前中はいつも通りルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

秋になると懐かしくなる

今朝はちょっと早すぎて、お天気がまだ分かりませんが、空にはいくつかの星がまだ光っていました。昨日は湿度が高くてしんどかったですねぇ。

本日は十五夜、中秋の名月。観月祭があるところもありますね。子どもの頃実家では、お月見団子に梨やぶどう、ススキをあげていました。

昨日のお昼は、頂き物の茶そば。お野菜の炊いたものと一緒にいただきました。気持ちは秋。煮たきものがちょっと食べたくなる季節になりました。

202309292.jpg

秋と言えば、宮城、山形は芋煮会シーズン。河原で芋煮を食べるイベントが子どもの頃からありました。今もあるのでしょうかねぇ。芋煮って豚汁だと思うのですが、山形はお醤油ベース、仙台はお味噌で、微妙に違ったりするんですよねぇ。

「訛デレラ」「訛の国のアリス」をyoutubeで観ましてから、何となく故郷も懐かしい今日この頃。私は田舎のシティガールでしたので、それほど訛りもなく育っていると信じていましたが、案外と訛っていたと知ったのは、東京に出た時、そして、子どもたちが「おじいさんの言っていることがよく分からない。」と言われた時でしたでしょうか。(笑)

ときどき、仙台弁でしか言い表せない表現というのがありまして、人生の半分以上を京都に住んでいるのに、未だにフツーに使っています。

「いずい」しっくりこない、フィットしない、着心地悪い。「ねっぱす」糊ではる。くっつけるという意味でして、これは京都の家族皆が理解してくれています。(笑)

昨晩のお夕飯。昨日は少し時間がありまして、少々凝ったものを。カネロニのマカロニを買いましたので茹でました。太いマカロニの中にほうれん草としめじの炒めたものを入れ、

202309297.jpg

ミートソースをかけて、ホワイトソースをかけてチーズをのせて焼く。エジンバラの小さな食堂のようなイタリアンのお店で初めて食べて、こんなものがあるのか~と驚いた一品。クタクタに茹でたほうれん草が入っていたかと思います。懐かしく、思い出して作りました。

2023092911.jpg

その他オクラとれんこんをニンニク醤油でつけて揚げたもの。

202309298.jpg

カプレーゼ。

2023092910.jpg

キャベツのサラダ。千切りキャベツをキャベツにツナ、キャベツのウマダレで揉みこんでゴマを振ったもの。
秋になってくると、何か作ろうかなと思いますね。

202309299.jpg


夜はチェロの練習。ようやく毎日の日課に戻りました。

我が家の猫たち。

昨日のサチコちゃん。宅急便のお兄さんが大のサチコちゃん好き。「いつまででも撫でられる~。」といって、撫でていってくれます。最近、慣れてきたのか態度が横柄で、うんともすんとも言わず、撫でさせてやっているという感じなので、「おばあちゃんですか?」と聞かれていました。(笑)我が家に出入りをしている何人かの方々に、勝手にお触り下さいというスタンスで可愛がられています。

202309291.jpg

202309294.jpg


昨日のヨシオは朝から夕方まで、ずっと壷の中。体調が悪かったみたいです。ヤモリとか食べているからだと思います。

202309296.jpg

今朝は元気になりまして、エサくれ。

                    2023092915.jpg

国芳さん。お気に入りの木があって、日向ぼっこしたり夕涼みしたり。今朝はエサを食べに家に帰ってきたところ、サチコちゃんにシャーッと言われ、びっくりして外に逃げていきました。サチコちゃん、なぜ国芳さんだけ目の敵。

                        202309295.jpg

昨晩オムツをしたまるちゃん。

                        2023092912.jpg

                      2023092913.jpg

色々と忙しくてお仕事を少し減らしているのですが、今日は久々のお仕事です。とりあえず、巻き巻きでルーティーンをこなして、今日も元気に頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

秋の夜長

今朝は湿度が高く切りも出ている京都、山際の我が家です。
70%近くの湿度ですと途端にムシムシいたしますね。

昨日は午前中に義妹がやってきまして、ついでにと、皆でお昼。残り物ご飯でリゾットとサラダでした。リゾットには、ベーコン貝柱、セロリと玉ねぎが入っています。ブイヨンを入れたスープと生クリーム少々で味をつけています。

202309281.jpg

夕方、チェロのメンテナンスが終わったということで、車の練習方々、遠方までデビュー。案外と頑張れば、車でどこにでもいけるのじゃないかと思えるようになってきました。

チェロ、ようやく手元に戻ってきました!
始めたばかりだからなのか、ここまで楽しめるなんて思ってもみませんでした。楽器店の方のお話ですと、最近同じような世代の女性でチェロを始める方が増えているとのことでした。子育ても終わり、ひと段落、さて、老後のために自分の趣味でもというところなのでしょうかねぇ。

私の場合、降りた保険とラクマが、最後の一押しをしてくれましたのでスタート出来ました。(笑)

そんな形で手に入れたチェロですが、弾いていれば愛着もわいてきます。それと、音が中低音の為、イラっとしないらしく、家の中で響いても、夫、嫌がらないので助かっています。友人によっては、篠笛や三味線、家族の理解がないと外で練習、いない時の練習と気を遣うようです。我が家の猫たちは、まだダメみたいで、いまだに消えていきます。腕の問題でしょうか・・・。

昨夜のお夕飯は、ご近所さんを誘っての湯葉鍋。冷蔵庫にあったお野菜、レタスに豆苗、三つ葉、ミョウガネギなどを細切りにして、乾燥のくず湯葉としゃぶしゃぶ用のお肉と一緒にいただきました。
お出汁で味がついているので、いただいたスダチを沢山絞って美味しく食べました。

                    202309283.jpg

スタートは簡単に、ご近所さんがもってきてくれたパンと、富山から買ってきた蟹味噌のかまぼこ、胆振がっこチーズも一緒に。夫不在で、ワイワイとお夕飯。

                  202309282.jpg

皆が帰り、片付けも終わり、ほっとしたところで、「夕飯を食べていない。」と言いながら、夫、10時過ぎに帰宅。「お夕飯いらないって言ってませんでした?」と思いながら、豚肉が残っていたので、ほうれん草としめじを入れた一人常夜鍋を作りました。スダチがあればご馳走です。

                  202309284.jpg

一杯飲みも始まり、話も長くなっていく・・・。秋の夜長とはいってもですねぇ。朝が早いので、話の途中で、片づけてお先に失礼しました。(笑)

昨夜の国芳さん。

                 202309285.jpg

そして今朝のまるちゃん。外に出れば、ヨシオも一緒に出るようになりました。見守り隊?私はヨシオが、まるちゃんを叩かないか見張っております。(笑)

                    202309288.jpg

                   202309289.jpg

サチコちゃんも今朝は家。国芳さんが不在でした。

                 202309287.jpg

ちびちゃんはご飯の後、一人寝。

                    2023092810.jpg

夫はまだ起きてきません。
起きてくる前に、ルーティーンをこなしておこうと思います。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
自分の機嫌は自分で Oct 02, 2023
期待をしちゃぁいけない Oct 01, 2023
キレて無言のお夕飯 Sep 30, 2023
秋になると懐かしくなる Sep 29, 2023
秋の夜長 Sep 28, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR