fc2ブログ

猫三昧

京都に戻りました。たった2泊不在にしただけなのに、誰かが魔法でもかけたのかしらと思うぐらい、山桜は満開、雪柳、シャクナゲ、水仙とたくさんの花が咲いていてびっくり。鶯が鳴き、鳥の声しかしない静かな朝と思ったら、カエルも?目覚めたようです。

昨日は朝、ホテルの朝食。最後の香港だからとお粥から。昨日の朝はピーナッツの入ったお粥。新しい感じでした。

                       202303241.jpg

前日の夜に食べてお腹いっぱいでも、せっかくならと食い意地を張ってみましたが、これ以上に食べることもできず、本当にそれが心残りです。

                      202303242.jpg

夫はせっかくだからとラーメンを食べていました。(笑)

果物も美味しかったです。

                 202303243.jpg

香港駅に出て、飛行機のチェックインが出来るかと思ったのですが、タイミング悪く今はやっていないと言われ、そのまま空港へ。香港は空港からエクスプレスが出ていて30分弱。外国人にも分かりやすくて、本当に便利。アジアの国際都市を目指しているのか、どこもかしこも工事中、高度経済成長かしらという印象でした。

空港は、恐らく中国の富裕層を狙っているのか、ブランドばかり。もういらないですけれどねぇ。プチプラなお土産や食材のお土産を売っているところが1つぐらいしかない。コンビニぐらいあっても良さそうなんですけれど、それもない。結局お土産なども買う間もなく、お試し食材を空港で、来た証ぐらい少し買っただけでした。街中で買ったら安かっただろうに、この度はその余裕すらありませんでした。

香港から日本行きの飛行機は満席。香港の方でしょうか80代近いおじいちゃんと20代ぐらいのお孫さんが前の席に座っていたのですが、何度もお爺ちゃんに声をかけてあげて、心温まる感じで帰国しました。

日本に帰るのも一日仕事。関空に着いたら、案外と、日本人でもハルカのチケットを買うのも大変で、長蛇の列。もうちょっと外国人向けの購入場所を作らないとアカンのちゃうかなぁ。外国の方にとっては、とても分かりにくくて、不親切。これから観光客も増えもっと混むでしょうから、改善したほう良いでしょうねぇ。便利なところから帰ると、余計そう思います。

京都へ着いたのは夜の7時。お夕飯は駅弁になりました。最後にお肉投入です。

                     202303245.jpg

                      202303246.jpg

帰宅しますと、ちびちゃんはプンプンに怒っていて、いつもだったら拗ねている国芳さんがいの一番にやってきました。

                      202303244.jpg

お夕飯の時も足元から離れず。

                             202303247.jpg

その後ヨシオも帰ってきたら、膝の上にどっかり。立ってトイレに行っても、ついてきて、トイレに入れろという。オスのほうがずいぶんと甘え多ですね。べったり。

                202303248.jpg

ちびちゃんにも、来るなと言って独り占め。

              202303249.jpg

夜は国芳さんと一緒に寝ました。寂しかったといつまでもゴロゴロしていました。

今朝、目覚めた瞬間、筋肉痛かも?起きた瞬間からヘトヘトな感じです。(笑)

とりあえず、お洗濯など、やらなければならないことが山盛りで、ルーティーンをこなしてお昼を食べたら、今日から仕事です。

何となく体力の限界に挑戦的な感じもありますが、とりあえず、本日を乗り越えようかと。兎に角一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

中華三昧

香港です。一時間の時差があるので今はまだ4時。本日フライトをして帰ります。
今滞在している香港のホテルからの景色は素晴らしいのですが、地震がないところだからなのでしょうねぇ。33階、高所恐怖症なのでちょっと怖いです。(笑)

                     2023032318.jpg

昨日朝の景色。

                         202303232.jpg

昨日はホテルで軽めの朝食。おかゆ。これがまたとてもおいしかった。ビュッフェスタイルなのですが、大きなホテルなので、ありとあらゆるもの、ラーメンまで何でもある。よほど美味しいのでしょう。周りを見渡せば、皆さん朝から驚くほどがっつり朝食を食べていました。

                     202303231.jpg

朝食ミーティングを終えてから午前中は、お出かけ。野球が気になる夫は、活字で時々チェック、移動中のタクシーの中で優勝が分かり喜んでいました。帰ったらテレビで試合をを見たいようですが、今日帰国したら見られますかねぇ。(笑)

午後ようやく数時間時間ができたので、慌ててお昼の飲茶へ。一度ぐらいは飲茶へ行きたいと思っていたのですが、夫と二人だけですと食べられる量に限りがあるのが、ただただ残念。

                  202303236.jpg

              202303235.jpg

いかの煮物。いかとは全く思えないこんにゃくのような触感で、これはいったい…みたいな感じでした。

                202303234.jpg

蟹シュウマイ。
                  202303237.jpg
カスタード饅がとてもおいしかったです。

                     202303233.jpg

食事をしている途中で、夫仕事の呼び出しがあり、再びお出かけ。夕方からの予定の前にあわよくばちらっと街を観光でも、お土産でも~なんて思っていたのに、案外とそんなに甘くはありませんでした。

夜は、そのまま中国本土から来た若い世代の方たちと一緒に会食にお招きいただきました。香港へは新幹線のような電車が開通するとのこと。もっと香港に来るのが便利になると皆さんおっしゃっていました。

一時香港を離れていた富裕層も、再び香港へ戻り始めているとのこと。外に出てみないと手に入らない情報など、やはり家の中、京都の中にいただけではわからないことも多い。勉強になります。

大人数での食事でしたので、とりわけではなく一人ずつ個別でいただきましたが、その量半端なく途中ギブアップ。でもせっかくだからとお味見だけ程度にいただきました。

前菜。ここは張り切って全部いただきました。あっさりとしてとてもおいしい。

202303238.jpg

炒め物も美味しくて、どれぐらい出てくるのか分からずバクバク。

202303239.jpg

アワビ入りのスープ。これは食べなきゃとアワビをしっかりいただきました。

               2023032310.jpg

お魚。ここら辺からちょっと雲行きが怪しくなってきまして、全部食べるのはやめておこうと思い始めました。

                 2023032312.jpg

おそらく鳥の足?足ではないものをいただきましたが、全く何かわかりませんでした。皆さんお話に夢中すぎていたので、何?と聞くこともできず・・・。

                2023032311.jpg

揚げてたれで焼いたもの。湯葉とお豆腐はいただきましたがギブアップ。

2023032313.jpg
鳥だと思われます。すごくおいしかったのに頑張って半分。

2023032314.jpg

最後ご飯きた~~!とにかく食べてみたいといただきましたが3口でギブアップ。夫、無茶苦茶美味しいと完食していました。(笑)

                           2023032315.jpg

デザートその1。外郎みたいなものと焼き菓子。

                         2023032316.jpg

またもや触感不明な食べ物。どうやら梨の暖かいデザート。

                       2023032317.jpg

若い人たちにとっては欧米の人のほうが分かりやすく、同じアジアでも本音と建前のある日本人は時々難しく感じると話していました。そうかもしれませんねぇ。中国との違い、なるほどねぇと改めて知ることも多かったです。25年ものの紹興酒が、めっぽう美味しかったです。

夕飯時間は3時間。日本時間の就寝時間を過ぎていましたので、すぐに寝ましたです。

今朝はまだお腹いっぱいですが。お昼はどうなるやら。朝食はしっかりいただいて、チェックアウトしたいと思います。

猫たち元気にしていますかねぇ。会えるの楽しみにしています。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 海外レストラン
ジャンル : グルメ

久々に

今朝は香港におります。

昨日ははるか、関西空港行きの電車の中でWBCを速報の活字で追っていました。関西空港到着寸前の逆転劇。活字だけでもあんなにドキドキするのに、試合はよほどだったことでしょう。見られなかったのが本当に残念でした。

久々の関空に行けば、レストラン街がフードコートになっていたり、少し様変わりしていまして、あたふた致しました。

驚くのは、香港行の飛行機は、香港から日本へ遊びに来た人たちでほぼ満席。日本人旅行者はまだまだそんなに多くはなさそうです。

香港。到着してみれば、空港も様変わり。工事中?昔は違ったよねぇ~と。いったいいつぶりなのか忘れるほど久々に来ました。

                        202303221.jpg


昨日は移動だけで一日が終了。ホテルにつきまして、とりあえず、近場で夕飯だけでもと混んでいるレストランなら間違いないだろうと、入りました。暖かいウーロン茶とチンタオビール。

               202303222.jpg

案外とメニューを見てもわからないものですねぇ。食べたことのあるものなら何となく理解も想像もできるので、中華に行ったときに食べる定番メニューをオーダーしてみました。

クラゲ。こんなに太くて大きいのは初めて。お味も新鮮。黒酢などがつかわれているのでしょうか。

                       202303223.jpg

ピータンも、にんにく山盛りで初めて食べる味。やはり日本で食べるものは日本人が食べるようにアレンジされていると改めて思いました。

                        202303224.jpg

小籠包。美味しい。

                     202303225.jpg

海老そば。おーやはりこれは麺が細くて日本で食べるものと同じ方向なんですね。

               202303226.jpg
                    
お野菜。ものすごく大きなシイタケにお野菜も豪快。お野菜なんか踊っているかのよう。美味しかったけれどさすがに食べきれませんでした。

                 202303227.jpg

なんとなく街。

                   202303228.jpg

我が家のにゃんこ先生たちは元気にしているということで一安心。

久々の海外。昨日の移動でへとへとですが。今朝は、朝8時30分には朝食ミーティングをしてお出かけです。明日は早朝に出発なので、本日一日だけの香港、とりあえず楽しみながら頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 海外レストラン
ジャンル : グルメ

夜は和食

本日は春分の日、祝日ですねぇ。朝から野球を見る人も多いでしょうか。

昨日の朝刊、京都新聞の見開き一面が祇園の歌舞練場の杮落としの「都おどり」のお知らせでした。「さすが京都やねぇ。」夫に見せましたです。「み~や~こ~お~どりはよ~いやさ~」の掛け声で始まる芸舞妓の発表会。皆お化粧が同じだからこそ、パーツの違いもクリアに見える。京都の文化の一つですのでねぇ。今年は、沢山の観光客も来られることでしょう。意気込みも感じるので、新しい歌舞練場に行ってみようかなと思いますね。

202303211.jpg

昨日は朝からバタバタいたしまして、家を出たり入ったりしておりましたが、お昼は家に帰って焼きそばでした。

                        202303212.jpg

午後からも出たり入ったり。川端の南側では、すでに桜も咲いていてびっくり。今年は随分と早いですねぇ。お花見に予約していた方たちは、桜が終わったころになってしまいそうですね。

                   202303213.jpg

平日ならまだ大丈夫かと思っていたのは甘かった。春休みだからなのか、観光客で人も道路も溢れていました。再びこんな日が戻ってくるなんてと思うぐらい人が多い。どないなことになったのでしょうと目を丸くするばかりです。観光地の真ん中にあるお墓参りは、かなり大変で、義実家へ行くのはパスでした。

昨晩のお夕飯は和食。出たついでに夫と買い物へ行きまして、お魚を買って帰りました。
お刺身、さわらとお豆腐の炊いたの。鳥ミンチはごぼうと炊いて菜花と一緒にいただきました。もずく酢に焼きナス。

                         202303216.jpg


夜はチェロの練習をいたしまして、ケースに仕舞いました。そういわれれば、ケースにしまったのは、チェロがやってきてから初めてのような。季節の変わり目は弦が緩んでしまうそうなので、家を空けるときには、仕舞っておくほうがとアドバイスをいただいきまして、仕舞いました。

昨日の猫たち。
まるちゃんもまだ大丈夫そう。

                202303218.jpg

ちびちゃんも。

                    202303219.jpg

国芳さんはちょっと心配ですが、頑張ってもらいましょう。

                    202303217.jpg

ヨシオに、「国さんとケンカしませんよ~。御願いねぇ。ヨッチャンは賢いやろ~」何度言ったか分かりません。

                 202303214.jpg

サチコちゃん。「国さんと仲良くしてやぁ。」こちらもまたお願い。

                     202303215.jpg

2泊3日。久々のアジア。ようやく海外出張へも行けるようになりました。夜に着いて朝出発ですので、滞在はほぼ1日だけですが、せっかくなら美味しい物でも食べられたら。飲茶ぐらいはと昨日慌てて旅行ガイドを買いました。夫の仕事なので、どれほど自由にできる時間があるのか。

とりあえず、朝はいつも通りルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日食べたもの

今朝もお天気がよくて気持ちの良い朝ですねぇ。世の中桜も咲き始めているようですが、我が家は、ぼけの花がようやく咲きました。

202303191.jpg

昨日は朝から午後まで、いったい何度洗濯をしたのか分からないぐらいお洗濯曜日。お天気が良かったので、朝のものは昼には乾き、昼のものは夕方には乾く。夕方までお洗濯し続けました。

家中を開け放って水拭きをし、台所もお掃除をしてちょっとだけピカピカに。これから忙しくなる前に、やれることをやっておこう!の一日でした。

お昼は、焼きめしと春雨のスープ。

202303201.jpg

そして、びっくりするぐらいくっついて取れなくなった餃子。鉄のフライパンのお手入れをしていなかったようです。(笑)

202303202.jpg

夜は休日ということで、少し早めに家にあるものでお夕飯。柔かくなっていたアボガド、これをどうしようか考え、ツナを加えてマヨネーズ和えにしてグラタンにしてみました。

202303203.jpg

まずは実験料理のスターター。

202303204.jpg

日曜日は食べながら飲みながら。食べ損ねていたホタルイカはニンニク醤油炒め。

202303205.jpg

じゃがいもは、バターとたらこ和え。

202303206.jpg

新玉ねぎは白だしで煮ました。

                          202303207.jpg

最後新玉ねぎのチヂミや、家にあるものをこれもあれもできるといいましたら、夫のチョイスはトッポキ。コチュジャン、お醤油少々、ニンニク、お水、お砂糖を煮て、この度は魚肉ソーセージを入れてつくりました。久々のトッポキ。美味しく感じました。

                        202303208.jpg

夜は猫たちも勢ぞろい。兄妹。

                   202303209.jpg

6キロ越えのヨシオは、ちょっとした中型犬ぐらい。一番大きなバリバリボールです。

               2023032011.jpg


姉妹。おばば様2匹がまだ何とか大丈夫そうなので、明日から2日ほど出張してきます。

                   2023032012.jpg

お留守番で一番心配な国芳さん。虎の威を借りる狐は、やはり虎がいないとアカンのですよねぇ。

                    2023032010.jpg


今朝もいつも通りのルーティーンをこなしましたら、お墓参りやら義実家へ行ったり、バタバタな一日になりそうです。では、早速本日も頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫19歳。
まるちゃんメス猫18歳。

国芳さんもとオス猫5歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

通い猫
モード君オス 年齢不詳。
サバオ オス 年齢不詳。

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。
通い猫ブッチー恐らく没(国芳さんの父と思われる)

夫。プラスα。
      

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
猫三昧 Mar 24, 2023
中華三昧 Mar 23, 2023
久々に Mar 22, 2023
夜は和食 Mar 21, 2023
昨日食べたもの Mar 20, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR