fc2ブログ

次から次へ

のんびりとした朝を迎えています。
夫は出張で留守、ほっこりと静かな朝です。

鳥の鳴き声が響いているので、ついつい何の鳥なのかyoutubeで調べてしまいました。
がしかし、結局楽しんだだけで、何の鳥か分かりませんでした。(笑)
野鳥が沢山いるのに、知らないのはもったいないような気がしますね。

昨日は夫が朝から出張にでましたので、ここぞとばかりに用事を済ませ、お昼は、ボンカレー。慌てていただきまして、ご近所さんのお母さんのお葬式へ行きました。ネオは、紙の箱のままレンチン可能です。

                  202311192.jpg

手作りしば漬けとらっきょうと、間引き菜のお漬物をつけました。

              202311193.jpg

金曜日は友引だったということもあり、火葬場はお休みだった為、土曜日の昨日は大層お葬式が多かったようです。季節の変わり目だからでしょうか。コロナ禍以降、10名ほどの小さなお葬式、いわゆる家族葬が増えたのだと言います。

お会いしたことがなかったお母さんでしたが、ご近所に住んでいる間は、安心をしてお任せくださいとお伝えいたしました。一人っ子ということで娘のことも案じていただろうと思いますしねぇ。

お見送りをしたと思いましたら、なんと義妹から、義母が腰の圧迫骨折をしていたので、入院することになったと連絡がきました。病院に駆けつけようと思い色々と連絡を取っておりましたが、入院した場所が、未だ面会の厳しいところらしく、義妹が入院のものを持っていくということになりました。面会は2週間に一度という制限らしいです。90の義母、2度目の圧迫骨折。

そんなこんなで、バタバタと夕飯を食べたため、お夕飯写真を撮り忘れてしまいました。

夜は出張先の夫と電話。夫、義母がこのままになってしまわないかと大層心配をしております。本当にですねぇ。3年ぐらい前に圧迫骨折をして復活をしたので、案外と大丈夫なのではと、私は思っているのですが・・・。携帯をなくしたので、寂しいだろうからせめて連絡がとれるようにとレンタルを見つけたといいましたら、毎日呼び出しをされるから勘弁してほしいと義妹に言われました。確かにそうかもしれません。ホント難しいところです。あまり出しゃばってしないほうがよさそうです。

夫不在の夜。静かにチェロの練習と猫たちとのゆっくりの時間を久々に過ごしました。こういった時間が本当に贅沢に感じます。お風呂にお塩を入れて、1時間ほどゆっくり入り、さぁ、本でもと思ったら1ページも読めずに終わりました。(笑)

ちびちゃん。身体のどこかが痛かったりするのでしょうねぇ。きちんと箱座りが出来なくなりました。

                   2023111910.jpg

目も全く見えないようです。でも自力でトイレにも行けますし、エサもなんとか。運動神経が良いからでしょうかねぇ。

                 202311194.jpg
           
国芳さん。昨晩もワタシと一緒に寝ていましたので、ご機嫌さんです。右の布団の中に国芳さん、左の布団の上にヨシオ。ケンカをしないよう必死でした。(笑)

                202311199.jpg

ヨシオ、外で国さんにケンカを売っていたので、すぐに駆け付け「おっかさんの大切な国さんだよ!」。そんなこと言うから、裏で国芳さん、いじめられるのかなぁ。

                   202311196.jpg

サチコ嬢がお隣の段ボールの中にいましたので、国芳さん、バリバリボールの隅っこで爪とぎ。サチコちゃんのひと唸りで、モーダッシュで逃げていました。困ったことです。

                   202311191.jpg

今朝は最低限のルーティーンをこなした後は、呼び出しを受けたため、大阪へ。海外から友人が帰国したということで、夫、仕事の合間にお昼を一緒にと約束をしたそうです。私の予定を先には聞かないんだなぁ。(笑)割と早めに大阪行きとなりました。

今日も一日頑張りま~す。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

京都に戻りました

物凄く寒い京都の我が家です。外の気温もずいぶんと低くて、急に寒くなりましたね。ホテルは暖かくて良かったなぁ。(笑)

昨日は朝から自分のお仕事のため秋田。遠いということ、コロナということもあってズームで行っていたのですが、一度ぐらいと初めての対面。世の中がそんなことになっていたのか~です。先生も板書しなければ、(すでに板書は死語?)学生も写メ。出欠までQRコード。携帯ありき。昭和の時代では考えられない凄い時代になっていました。

私のもののようなものがと不思議でならないのですが、自分の仕事、専門分野のお話を時々頼まれます。人前で話す仕事ではないため、改めてとなれば、不慣れなので準備も必要。でも、毎度良い経験になっています。結果まとめたことは自分の身になっていますしね。

夕方少しお土産を買うために街へ。雪囲いは、こんな感じなんですねぇ。金沢とは違う。

                    202311141.jpg
202311142.jpg

小学生の時以来の秋田ですので、見るものすべて新鮮でした。

夕方の秋田駅。都市の駅で、こんなに人がいないのを観たのは久しぶり。逆になんかホッとします。食材は豊富ですし、お酒は美味しい。海のもの山のものがあり、不思議な道祖神が祭られている。これがビックリするのですが、なまはげだけじゃない。プリミティブで巨大な藁人形が集落に残っていて、次回は集落のそれを観て回りたい。

農耕文化、消えてなかったんですねぇ。次回の楽しみが出来ました。観光名所がどれほどあるのか不明ですが、春は歩けば山菜がとれるということらしく、もう一度行きたい秋田です。
今年は富山と秋田にご縁をいただき、発見でした。

教えてもらったパンプキンパイ。何となく…。ですが、美味しくて地元で大人気なのだそう。空港で買いました。(笑)

                   202311144.jpg

飛行機は懐かしの鬼滅。アニメはまだ途中ですね。

                202311149.jpg

              202311148.jpg

夕飯もままならず、結局帰りのバスでコンビニサンドウィッチでした。そんな日もありますね。

京都に戻ると夜でも人が沢山。観光客もウロウロ。何かなぁ。今までのように、戻ってきたホッとした気持ちになれないなぁ。ん~~~~。

帰宅すると猫たち。

                       202311145.jpg

                 202311147.jpg

                     202311146.jpg

また日常に戻ってしまいました。
さぁ、今日も一日がスタートしますね。いつも通り我が家のルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ホットフラッシュデビュー

今朝は少し曇っていて、朝露に草木も濡れているかと思ったら、どうやら雨が降っていたようです。(笑)

昨日のお昼はトマトソースのパスタ。ホールトマトにピューレを入れましたら、赤い赤いパスタになりました。

                  202311072.jpg

お野菜のスープは我が家の定番です。

                   202311073.jpg

朝から大掃除、午後からはどうしてもの家業の仕事をしていると、親しくさせていただいている方から「京都に来たので、我が家へいらっしゃらない?」というお誘いのお電話。もともとは夫のお知り合い。「せっかくのお誘い、家のことはいいから。」と夫も言うので、伺うことにしました。

91歳現役バリバリでお仕事をされている女性。東京と京都を行ったり来たりしながら、フットワーク軽く何処へでも行く、そのうえびっくりするほどの生き字引。私からすれば歴史上の人物とたくさんお会いしていて「この方のことをご存知ですか?」と尋ねれば、「会ったことがあるわよ~。」と話は芋づる式。江戸っ子で軽妙な語り口にどんどん引き込まれていきます。

50代になってからお着物生活になったそうですが、91歳の今でも毎日お着物。
昨日は、断捨離を始めたとなんと、お着物を頂戴しました。

「せっかく京都にお越しなら、我が家で夕飯にしませんか?」と夫、電話でお誘いしたので、我が家へ移動し、お好み焼きになりました。

そういわれれば、ちょっと久しぶりのお好み焼き。お好み焼きの生地がちょっと薄すぎたので失敗をいたしまして、あーだこーだと言いながらのお好み焼き。

                  202311075.jpg

ひとり暮らしで、周りにお好み焼きを食べる方もいないから、何十年ぶりかしらと喜んでいらっしゃいました。(笑)
辛かったお話も大変だったお話も伺いましたが、飄々としていて、人に深刻さを与えない。ただただスゴイと思いました。

帰りがけに、私が大好きで時折捲っては、いにしえに思いをはせる染の本があるのですが、目に留まったのか「あら、この本、この方と私一緒に旅行したことがあるのよ。」失神しそうでした。(笑)

もっともっとお話を伺いたいので、機会があればまた是非にと思います。

とても楽しい時間でしたが、流石に夜から自分のことをするまでのエネルギーがなく一日が終わりました。

気持ちだけはとっても焦っているのか、昨日、どうやらとうとう更年期の症状ホットフラッシュデビューいたしました。「今日は暑いよね?」と一人で汗だく。「暖かいぐらいで暑くはない。」と皆が言うのでおかしいと思いましたら、もしやもしやのホットフラッシュでは?ということに。

ご近所さんがいつもホットフラッシュでと言っていたので、「このことか~~~!」と実感いたしました。

国芳さん。昨晩はお客さまでしたので、お籠り部屋におりました。

                   202311071.jpg

ヨシオは、「大きな猫ねぇ。」と言われ撫でられていて。今朝もちびちゃんの残りを食べておりました。

              202311076.jpg

ちびちゃんはどうも木桶の水が大好きで、そこからしか飲みません。ちびちゃんのためにずっと木桶の水が置いてあります。

                202311077.jpg

我が家のサチコ嬢は、どうやら今日はお迎えの日のようです。

とりあえず今日もルーティーン。騒がず焦らず、兎に角今日こそは仕事の準備と思っています。今週のスケジュールを思ったら焦るので、目の前のことをこなす。とりあえず、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

京都三条大橋

日に日にお陽さんが上がってくるのが遅くなってきていますね~。5時台はまだ薄暗い。
日中は夏日のように暑い3連休の京都。コロナ禍のあの時はいったい何だったのだろうと思うほど、観光客もびっくりするほど多くて渋滞だらけです。

昨日、我が家は、家族が朝から仕事でお出かけ。がしかし、一旦お昼に帰宅をすることに。せっかくなので白えびカレーが食べたいということで、白えびカレー。お野菜も必要だろうかとかぼちゃのサラダと茄子の炊いたのをつけておきました。白えびカレー。ドライ白えびが2匹入っていました。白えび風味ということなのでしょうか・・・。

202311052.jpg

午後からは仕事へ。途中の三条大橋。改修工事がようやく終了。室町時代出来たと言われている橋なのですが、豊臣秀吉が木製欄干にして、ギボシをつけたそうです。幕末の池田谷騒動でついたギボシの刀傷もマニアの中ではちょっと有名でした。クラウドファンディングやふるさと納税によって改修工事。これもひとえに皆様のおかげです。

202311053.jpg

以前は昭和の改修時にはヒノキは台湾製だったものが、この度は京都のヒノキを使った橋。スゴイなぁとみていれば、こんなところに埋木も。木の建物や木が好きなので、京都に来た際にはぜひ、この節目のない木とその技術を観ていただきたいものだと思いました。塗装剥がしちゃったのかしらねぇ。

202311054.jpg

きれいな橋にガムが引っ付けてあって、とても残念な気持ちになりました。見ていたら、おばちゃん、すぐ説教だったことでしょう。(笑)

午後からお仕事。家族が仕事のためお夕飯がいらないということで、自分の仕事の打ち合わせを終えて帰宅、作業をしながらおにぎりを食べました。ながらは良くないとわかってはいるのですが、こういう時ぐらいです。(笑)この一週間は自分の仕事に追われます。

昨日の我が家のお猫様たち。国さん。

                       202311055.jpg

仕事へ行く前のヨシオは段ボールの中。

                      202311051.jpg

夜は気づけばエサくれポーズ再び。

                   202311056.jpg

ちびちゃん。どうもやはり目が見えないみたいで。運動神経が良いので、それをあまり感じさせない。ちょっとした残像のようなものは見えるのかもしれませんし、鼻が良いのでしょうかねぇ。

                     202311057.jpg

5時過ぎに帰ってきたサチコちゃん。抱っこアピール。アピールされますと、しばらく抱っこタイムです。朝は忙しいので「サッチコちゃ~んチコチコちゃ~ん、チコチコチコチコちゃ~ん。」が1クール1回。「ハイ終わり」と言ってバリバリボールに戻すのですが、でてきてもっともっと~なのです。4、5回ぐらい繰り返して、本人が納得するまで続きます。(笑)

             202311058.jpg
                      202311059.jpg

さぁ、今日はとりあえず、夫の来客や仕事の予定も自分の予定も特に入れていない。家の仕事をしましたら、お籠り部屋でボチボチ出張準備を始めます。今日も一日頑張りま~~~~す!


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

慣れない立ち仕事

今朝も早起き、まだちょっと眠たいです。朝起きてみれば、目が遮光土偶。これは、誰が見ても疲れた顔。出かけるまでにしゃっきりなるものでしょうか・・・。

昨日も朝からお仕事に出かけまして、一日立ち仕事。常に立ち仕事をしているわけではないので、流石にヘトヘト。今朝は、もしかしたらちょっとのどが痛いかも?なんて思いまして、しょうがを山盛りすった温かなスープをいただいています。

人の出入りの多い場所におりまして、数年ぶり、コロナの時期もあったので10年以上ぶりにお会いする方がほとんど。マスクをして、頭が真っ白になっていたりしますと、うっかりどなたか分からないことも。でも、変わらずお元気でいらっしゃることも分かれば嬉しくもなりますね。元気でいればこそ、お会いすることもできるのだと改めて思っています。

昨晩も帰宅が遅くなりました。夕飯を作ろうと思っていましたが、友人がお腹の足しにとお稲荷さんを差し入れてくれまして、有難くお夕飯でいただきました。器にうつすことも面倒。(笑)

                 202310192.jpg

作ったり片づけたりもせず大助かり。一日の反省会をしながら、食事をして、途中でもめてお風呂に入って寝るだけで12時を回る。このところ4.5時間の睡眠。いつもは6時間なので、せめてあと2時間寝られた良いのでしょうけれど・・・。この一週間は諦めています。

帰宅をして食事をしていると、ヨシオがどこからともなくやってくる。見つめているのは何かもらおうと思っているから。(笑)

                 202310193.jpg
   
昨夜、寝る前にブラインドを下ろしたら、挟まっていました。

                       202310197.jpg

びくともしないので、そのままにしました。(笑)

                       202310195.jpg

ちびちゃんの嘔吐がちょっと酷くなっているのが気になります。どこかしんどいのでしょうねぇ。

                 202310194.jpg

そして我が家のお坊ちゃまの国芳さんは、私たちがいない間にどうやらヨシオにいじめられているのかもしれません。昨夜は帰らず、朝帰り、まるで野良猫のように怯えながらエサを食べ、再び外に行ってしまいました。「国さん戻ってきて~!」と叫ぶも何やら一目散。ガ~ン。我が家の一番の猫なのに・・・。

昨日のサチコちゃん。断捨離で悩んでいるCD、聞きながら選別しています。音楽は全く気にならないみたいです。

                202310191.jpg

今日はできれば、お休みをいただいて一日家仕事が出来たら。家にいれば、守ってくれる人もいると国芳さんも戻るのではないかと思うのですが、さてどうなることでしょうか。サポートが必要かそうでないかは、夫次第。行かないのなら、生姜をたっぷり入れたスープを持たせましょう。

とりあえず今朝も、まずはルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR