アナグマ母さん
今日は朝から雨かと心しておりましたが、まだ、降っていません。これからですかねぇ。
昨日は、夫の出張についていきませんでしたので、ようやく溜まっていた家仕事をこなしました。まずはらっきょう。この度は、もう無理かもと簡単におたふくのらっきょうの酢を買っておりまして、塩漬けと、2種類漬けました。

そして、ずいぶんと前に家族で取りまして、冷蔵庫に置いてあった山椒の実。少しかたくなっていたので、お酒に漬けるぐらいでしょうかねぇ。

葉を取るのになんと2時間ぐらいかかりました。これはホント、時間のある時じゃないとできない作業です。でも、きっと、お料理屋さんの丁稚とかに行ってたら、もっときれいにとるように言われるんでしょうねぇ。もう、これ以上は無理です。

音楽をかけながら山椒の葉を取っておりますと、庭をダダダダダッ、ダダダダダッと走って行くものが・・・。外を覗いてみればアナグマ母さん。

家中を開け放しておりましたので、万が一家にでも入ったら大変と大慌てで玄関やらなにやら戸締りをしますと。網戸にしていた客間を、立ち上がってのぞいておりました。「え?」。
まじまじとお互いに顔を見合わせるのは初めてでして、案外と戸惑いますね。私のほうが、「カメラカメラ、ちょっと待ってて。」とか言ってみたり。もちろん待ってはいませんでしたが。(笑)
何を思ったのか、今度は、道路の方にでようとしましたので「そっちはいったらあかんよ!」と申しましたら、ちゃんと話は通じまして、くるりと向きを変えて再び庭のほうへ。どうやら「ダメ」の日本語が通じるみたいです?
とりあえず、庭に出まして、「なにかあったん?」と申しましたら、ククククッ。ククククッ。エサではなさそうで、娘でも探しているのかしら。「お嬢は?どうしたん?」あっ。アナグマは、子ども、娘を一匹残すらしいです。なので、娘がいる設定。(笑)


「どこいくの~?」とついて回ると、庭をぐるりとしまして、ククククッククククッと山の方に消えていきました。(笑)何だったのでしょうか・・・。攻撃的ではないのは確かですが、猫じゃない生き物が庭中を走り回ると、ちょっとびっくりしますね。国芳さんも、ヨシオもきょとんとしておりました。
外から見るとちょっと怪しい人に思われるようなのですが、私は猫にも、生き物たちにも普通に話しかけます。我が家の水道屋さんからは不思議な奥さんと思われています。私の両親がそうなので、当たり前に思っていました。(笑)
そんなこんなのことがあったのち、お昼はヤムウンセンの残り。夫がいないと気楽なもんです。

いただき物のあんパンも半分。アンコがぎっしりすぎて、半分で十分でした。(笑)

夫がいない間にと、大物洗い、書庫の整理、冷蔵庫の整理。ゆっくりしたいと思っていたのに、主婦の仕事は無限にある。
ほとほと疲れたので、夕飯は簡単に済ませようと思っていたところ、夫から「夕飯は家で。」のメール。「え?」「え~?!家で?」と何度もメールしてみたのですが、返事は「よろしく。」のみ。
外に出ていて夜に帰るのだから、駅弁とビールでいいやんかと思うのは私だけでしょうか・・・。
いとよりをソテーして軽く済ませようと思っていましたので、いとより。

いんげんを茹でてみたり。

お豆腐の田楽。木綿豆腐に、ばっけ味噌と山椒味噌をのせてグリルで焼く。薄めに切るとちょうどいい塩梅になるのですが、昨日はちょっと厚すぎたようでした。

じゃがバター。明太のせ。

いただき物の小田原の練り物。練り物の中にイカなどいろいろと入っていて美味しかったのですが、写真はなしで。
練り物がようやくなくなったと思ったら、夫、練り物のお土産をまた買ってきていました。
とりあえず、冷蔵庫にあるものを出して一杯飲みのお夕飯を食べたあと、すぐに撃沈し、いびきをかいていた夫でした。お疲れさん。
夜のくつろぎタイム。最近、国芳さんがやってきます。
ちびちゃんと、仲良く?


ちょっとは近づくことのできる2匹です。

ヨシオ。立派な後ろ姿で。

昨夜、サチコ嬢は帰りませんで、朝帰りました。どこへ行っているのか。夜行性の小動物でもハントしていそうです。

今朝、お腹が空いたのか茶トラのゴンボ猫が庭にやってきました。「あらあらお腹空いたん?」と尋ねましたら、怪しい、誰かに話しかけている?と思ったようで、国芳さんが外に出まして、茶トラは見つかってしまいました。「?」と思ったヨシオも外へ。
殺気を感じたのか茶トラは大慌てで、庭から出ていきました。いつもプンプンになるサチコだけが、何も言わない。「ん?兄妹?恋人?」もしかしたら、またやってくるかもですねぇ。
さぁ、今日は月曜日。1週間の始まりです。今朝もルーティーンからがんばりま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
昨日は、夫の出張についていきませんでしたので、ようやく溜まっていた家仕事をこなしました。まずはらっきょう。この度は、もう無理かもと簡単におたふくのらっきょうの酢を買っておりまして、塩漬けと、2種類漬けました。

そして、ずいぶんと前に家族で取りまして、冷蔵庫に置いてあった山椒の実。少しかたくなっていたので、お酒に漬けるぐらいでしょうかねぇ。

葉を取るのになんと2時間ぐらいかかりました。これはホント、時間のある時じゃないとできない作業です。でも、きっと、お料理屋さんの丁稚とかに行ってたら、もっときれいにとるように言われるんでしょうねぇ。もう、これ以上は無理です。

音楽をかけながら山椒の葉を取っておりますと、庭をダダダダダッ、ダダダダダッと走って行くものが・・・。外を覗いてみればアナグマ母さん。

家中を開け放しておりましたので、万が一家にでも入ったら大変と大慌てで玄関やらなにやら戸締りをしますと。網戸にしていた客間を、立ち上がってのぞいておりました。「え?」。
まじまじとお互いに顔を見合わせるのは初めてでして、案外と戸惑いますね。私のほうが、「カメラカメラ、ちょっと待ってて。」とか言ってみたり。もちろん待ってはいませんでしたが。(笑)
何を思ったのか、今度は、道路の方にでようとしましたので「そっちはいったらあかんよ!」と申しましたら、ちゃんと話は通じまして、くるりと向きを変えて再び庭のほうへ。どうやら「ダメ」の日本語が通じるみたいです?
とりあえず、庭に出まして、「なにかあったん?」と申しましたら、ククククッ。ククククッ。エサではなさそうで、娘でも探しているのかしら。「お嬢は?どうしたん?」あっ。アナグマは、子ども、娘を一匹残すらしいです。なので、娘がいる設定。(笑)


「どこいくの~?」とついて回ると、庭をぐるりとしまして、ククククッククククッと山の方に消えていきました。(笑)何だったのでしょうか・・・。攻撃的ではないのは確かですが、猫じゃない生き物が庭中を走り回ると、ちょっとびっくりしますね。国芳さんも、ヨシオもきょとんとしておりました。
外から見るとちょっと怪しい人に思われるようなのですが、私は猫にも、生き物たちにも普通に話しかけます。我が家の水道屋さんからは不思議な奥さんと思われています。私の両親がそうなので、当たり前に思っていました。(笑)
そんなこんなのことがあったのち、お昼はヤムウンセンの残り。夫がいないと気楽なもんです。

いただき物のあんパンも半分。アンコがぎっしりすぎて、半分で十分でした。(笑)

夫がいない間にと、大物洗い、書庫の整理、冷蔵庫の整理。ゆっくりしたいと思っていたのに、主婦の仕事は無限にある。
ほとほと疲れたので、夕飯は簡単に済ませようと思っていたところ、夫から「夕飯は家で。」のメール。「え?」「え~?!家で?」と何度もメールしてみたのですが、返事は「よろしく。」のみ。
外に出ていて夜に帰るのだから、駅弁とビールでいいやんかと思うのは私だけでしょうか・・・。
いとよりをソテーして軽く済ませようと思っていましたので、いとより。

いんげんを茹でてみたり。

お豆腐の田楽。木綿豆腐に、ばっけ味噌と山椒味噌をのせてグリルで焼く。薄めに切るとちょうどいい塩梅になるのですが、昨日はちょっと厚すぎたようでした。

じゃがバター。明太のせ。

いただき物の小田原の練り物。練り物の中にイカなどいろいろと入っていて美味しかったのですが、写真はなしで。
練り物がようやくなくなったと思ったら、夫、練り物のお土産をまた買ってきていました。
とりあえず、冷蔵庫にあるものを出して一杯飲みのお夕飯を食べたあと、すぐに撃沈し、いびきをかいていた夫でした。お疲れさん。
夜のくつろぎタイム。最近、国芳さんがやってきます。
ちびちゃんと、仲良く?


ちょっとは近づくことのできる2匹です。

ヨシオ。立派な後ろ姿で。

昨夜、サチコ嬢は帰りませんで、朝帰りました。どこへ行っているのか。夜行性の小動物でもハントしていそうです。

今朝、お腹が空いたのか茶トラのゴンボ猫が庭にやってきました。「あらあらお腹空いたん?」と尋ねましたら、怪しい、誰かに話しかけている?と思ったようで、国芳さんが外に出まして、茶トラは見つかってしまいました。「?」と思ったヨシオも外へ。
殺気を感じたのか茶トラは大慌てで、庭から出ていきました。いつもプンプンになるサチコだけが、何も言わない。「ん?兄妹?恋人?」もしかしたら、またやってくるかもですねぇ。
さぁ、今日は月曜日。1週間の始まりです。今朝もルーティーンからがんばりま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
スポンサーサイト