fc2ブログ

アナグマ母さん

今日は朝から雨かと心しておりましたが、まだ、降っていません。これからですかねぇ。

昨日は、夫の出張についていきませんでしたので、ようやく溜まっていた家仕事をこなしました。まずはらっきょう。この度は、もう無理かもと簡単におたふくのらっきょうの酢を買っておりまして、塩漬けと、2種類漬けました。

202305291.jpg

そして、ずいぶんと前に家族で取りまして、冷蔵庫に置いてあった山椒の実。少しかたくなっていたので、お酒に漬けるぐらいでしょうかねぇ。

202305292.jpg

葉を取るのになんと2時間ぐらいかかりました。これはホント、時間のある時じゃないとできない作業です。でも、きっと、お料理屋さんの丁稚とかに行ってたら、もっときれいにとるように言われるんでしょうねぇ。もう、これ以上は無理です。

202305298.jpg

音楽をかけながら山椒の葉を取っておりますと、庭をダダダダダッ、ダダダダダッと走って行くものが・・・。外を覗いてみればアナグマ母さん。

                      202305295.jpg

家中を開け放しておりましたので、万が一家にでも入ったら大変と大慌てで玄関やらなにやら戸締りをしますと。網戸にしていた客間を、立ち上がってのぞいておりました。「え?」。

まじまじとお互いに顔を見合わせるのは初めてでして、案外と戸惑いますね。私のほうが、「カメラカメラ、ちょっと待ってて。」とか言ってみたり。もちろん待ってはいませんでしたが。(笑)

何を思ったのか、今度は、道路の方にでようとしましたので「そっちはいったらあかんよ!」と申しましたら、ちゃんと話は通じまして、くるりと向きを変えて再び庭のほうへ。どうやら「ダメ」の日本語が通じるみたいです?

とりあえず、庭に出まして、「なにかあったん?」と申しましたら、ククククッ。ククククッ。エサではなさそうで、娘でも探しているのかしら。「お嬢は?どうしたん?」あっ。アナグマは、子ども、娘を一匹残すらしいです。なので、娘がいる設定。(笑)

                     202305296.jpg

                     202305297.jpg

「どこいくの~?」とついて回ると、庭をぐるりとしまして、ククククッククククッと山の方に消えていきました。(笑)何だったのでしょうか・・・。攻撃的ではないのは確かですが、猫じゃない生き物が庭中を走り回ると、ちょっとびっくりしますね。国芳さんも、ヨシオもきょとんとしておりました。

外から見るとちょっと怪しい人に思われるようなのですが、私は猫にも、生き物たちにも普通に話しかけます。我が家の水道屋さんからは不思議な奥さんと思われています。私の両親がそうなので、当たり前に思っていました。(笑)

そんなこんなのことがあったのち、お昼はヤムウンセンの残り。夫がいないと気楽なもんです。

                         202305293.jpg

いただき物のあんパンも半分。アンコがぎっしりすぎて、半分で十分でした。(笑)

                        202305294.jpg

夫がいない間にと、大物洗い、書庫の整理、冷蔵庫の整理。ゆっくりしたいと思っていたのに、主婦の仕事は無限にある。

ほとほと疲れたので、夕飯は簡単に済ませようと思っていたところ、夫から「夕飯は家で。」のメール。「え?」「え~?!家で?」と何度もメールしてみたのですが、返事は「よろしく。」のみ。
外に出ていて夜に帰るのだから、駅弁とビールでいいやんかと思うのは私だけでしょうか・・・。

いとよりをソテーして軽く済ませようと思っていましたので、いとより。

                      2023052911.jpg

いんげんを茹でてみたり。

                       202305299.jpg

お豆腐の田楽。木綿豆腐に、ばっけ味噌と山椒味噌をのせてグリルで焼く。薄めに切るとちょうどいい塩梅になるのですが、昨日はちょっと厚すぎたようでした。

                     2023052910.jpg

じゃがバター。明太のせ。

                      2023052912.jpg

いただき物の小田原の練り物。練り物の中にイカなどいろいろと入っていて美味しかったのですが、写真はなしで。
練り物がようやくなくなったと思ったら、夫、練り物のお土産をまた買ってきていました。

とりあえず、冷蔵庫にあるものを出して一杯飲みのお夕飯を食べたあと、すぐに撃沈し、いびきをかいていた夫でした。お疲れさん。

夜のくつろぎタイム。最近、国芳さんがやってきます。
ちびちゃんと、仲良く?

                  2023052913.jpg

                      2023052914.jpg

ちょっとは近づくことのできる2匹です。

2023052915.jpg

ヨシオ。立派な後ろ姿で。

                 2023052916.jpg

昨夜、サチコ嬢は帰りませんで、朝帰りました。どこへ行っているのか。夜行性の小動物でもハントしていそうです。

                      2023052917.jpg


今朝、お腹が空いたのか茶トラのゴンボ猫が庭にやってきました。「あらあらお腹空いたん?」と尋ねましたら、怪しい、誰かに話しかけている?と思ったようで、国芳さんが外に出まして、茶トラは見つかってしまいました。「?」と思ったヨシオも外へ。

殺気を感じたのか茶トラは大慌てで、庭から出ていきました。いつもプンプンになるサチコだけが、何も言わない。「ん?兄妹?恋人?」もしかしたら、またやってくるかもですねぇ。

さぁ、今日は月曜日。1週間の始まりです。今朝もルーティーンからがんばりま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 
スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

なんてこった~い。

本日も朝は随分と曇っております京都です。

昨日の朝、ちょっとした事件がありました。
けものの声が再びしましてですねぇ。またお隣の縁の下からで。懐中電灯で照らしてみても、姿はいっこうに見えません。アライグマだったらどうしようなどと話しておりましたら、床下から、なんとおっぱいがだらりとしたアナグマ母さんが登場しました。

                      202305261.jpg

そ、そ、そのおっぱい!もしやもしやで、まさかまさか、子ども?ひぃ~っ。鳴き声はお母さんの姿がなくなり不安になった子どもがお母さんを呼んでいる声でした。

先日の大ゲンカは、もしかして、大ゲンカではなく、子ども同士とかだったのでしょうか。どおりで、猫たちも知らんぷりのはずだと合点がいきました。

子どもが生まれれば、一匹ぐらい厄介な子もいるのか、「そんなに鳴いたらほかの動物にも見つかるやんか~。」と私でも心配になります。さてどうしたものかねぇと腕組みをしながら床下をしばらく見ておりましたら、お母さん、気が気じゃなかったのか、うるさい子どもを咥えて、移動。

子を守る母って、ホント、凄いですねぇ。「どこに連れて行くんやなぁ。いかんでもいいやんか。」といってはみたものの、危険人物は私。焦ったものと思われます。でも子の移動先は排水溝。

「そこはどうかしらねぇ。別のところのほうがいいと思うけどねぇ~。」
アドバイスを聞く耳は持っていないようです。

用事があって出かけた夫に電話報告すると、「アナグマなら仕方ないなぁ。アライグマじゃないしなぁ。」「そうねぇ。」とは言って電話を切ったもののです。子どもが生まれるって、オスもどこかにいるわけで、アダムとイブではないのでオス一匹、メス一匹だけなんてこともないはずでして、山にはアナグマもたくさん住んでいるということでしょうか・・・ねぇ。

はぁ。子どもを産んじゃってましたねぇ。
今年は子猫が登場しなくて助かったと思っていたところでしたのに・・・。ちょろちょろ出てくるようになるのでしょうか。可愛いかもですね。

そんなこんなで、仕事に遅刻しそうになり、お昼はサンドウィッチ。

                       2023052610.jpg

仕事帰りは、打ち合わせのため、夫共々友人のところでお食事。ぬた。美味しいです。

                      202305262.jpg

貝柱のしんじょうがとても美味しかったです。

                       202305263.jpg

お野菜も。蕗も上手に炊いてあってほっこり。

                         202305264.jpg

最後のタコめしもおかわりしたいぐらい美味しかったです。がしかし、おかわりなどしたら、夜お腹いっぱいで寝られなくなるので我慢しました。(笑)

                     202305265.jpg

帰宅をしての国芳さんとちびちゃん。

                       2023052611.jpg

                   202305266.jpg

まるちゃん。

                  202305267.jpg

夜はヨシオもサチコも相変わらずいなくなる。

夜中にどうやら、ヨシオの兄妹と思われる茶トラがやってきて、器に残っていた猫エサを平らげていったようで、ヨシオが物凄い剣幕で追いかけて行きました。

明け方には、アナグマが、おしゃべりしていたのか鳴きながらエサを探していたのか。

そして、5時前にはカラスに起こされました。(笑)

朝のサチコちゃん。「今日も朝帰り?」顔が汚れております。お嬢様。

                    202305269.jpg

ヨシオは、茶トラを追いかけたあと、一緒に寝たいとやってきて。今朝は一緒にカラスに起こされました。このエサはいらん。中のものをよこせ。

                      2023052612.jpg

あげなかったら、ふてくされて尻尾をぶんぶん。結局ウェットのエサをあげました。

                   2023052613.jpg

今日もいつも通りルーティーンから。アナグマ親子は今日もガサゴソ元気。こちらも頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

京都の名物鷺

一日お出かけ日の昨日、お昼は久々の外食で、信楽で定食をいただきました。
その食堂、有名なのか12時には満席。次から次へと入れ代わり立ち代わり地元の人が入ってきます。食べるのも皆驚きの早さ。12時からの暖簾を出す前に、入ってしまったのですが、帰るときにも暖簾は出されないまま。大忙しですっかりお店の人も出すのを忘れていたようです。出しても出さなくても、人は当たり前のように入っていました。(笑)

夕方に祇園界隈を歩いておりましたら、辰巳神社の前に鷺が。この鷺ちょっとした有名鳥。毎日時間になるとやってきて餌をもらう。お店のおかみさんが餌をあげていたら、おかみさんの後についてきて、餌をねだるようになったそう。賢いです。

昨日は餌の終了後に通りかかりました。皆が写真を撮りまくりで、ちょっとしたアイドル。襟巻をひらっひらとなびかせ、悦に入っているようでした。ちやほやされるって、鳥も分かるんですかねぇ。撮影後に悠然と飛び立っていきました。

                         314_20150314094132206.jpg


鷺といえば、我が家の鯉ちゃんがいつも食べられ憎らしい鳥。でも、ペットのようになっているのを見ると、かわいらしいですねぇ。ホント賢いもんです。我が家に来ている鷺も、別の餌でも我慢してくれ、懐いてくれるのなら、相当可愛がるのにと思うのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ








私怒ってました。

私、かなり怒ってたんです。世の中酷い人がいると。猫を嫌いな人だっている。それも、人の好き嫌いだから仕方ないと思います。でも、子猫を蹴飛ばすってありですかぁ? 許せん!と一人怒っていたんです。

実は、昨日、仕事場の近所で、子猫が永遠と鳴いていたんです。母親を呼ぶ声、探す声で。ご近所さんの玄関先でだったのですが、ちょっとお邪魔できないようなお宅からの声。時々気になって、外に出てみていたのですが、そうしたら、なんとそこのお宅のご主人、泣叫ぶ子猫に向かって蹴りをいれたんですよ。生き物ですよぉ。夫婦ならDV、子どもなら児童虐待、ホントまさに動物虐待ですよ。

あまりにも酷い。夫に泣きながら、この猫を何とか引き取れるのだったら、引き取って帰ってもいいかと電話をしました。親から離れて、泣叫んでいるのに、蹴りって酷すぎる。

結局そこのお宅の方と顔を合わせられず、あきらめ、後ろ髪をひかれる思いで帰宅いたしました。インターフォンを押して、ご主人と顔を合わせる勇気もなく。

私が子猫なら、一生恨んでやる、呪ってやる、バチが当たればいいと毒づきながら、ご近所さんとのお付き合いの難しさを改めて思いました。

あまりに泣叫んでいるのを見過ごせず、拾ったのが我が家のチグラーシャ。その時学習したのか、大声で文句を言ったら、戻ってきてくれる、かまってくれる、そう信じています。昨晩は大人しいと思ったら、シルクの絨毯の上でくつろいでいました。拾った猫でも、数年経てば御姫様のような態度。子猫を思うと胸が痛いです。

                  5312.jpg



今日はどうかと、仕事へ行くのがドキドキ。と思っていたら、一言も鳴き声がしませんでした。安心してよいのやら、不安になるやら。残念な気持ちと寂しさと、そして怒り少々とで複雑な気持ちで仕事をしました。

昨日、怒る前のお昼は納豆おろしのおうどんでした。最近やたらと元気のよいいんげんをいただき、毎日ゆでたり炒めたり、サラダにしたり。何もつけずそのままでも美味しい。とりあえず、昨日のお昼はシンプルにマヨネーズにしました。

                5311.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ










お願い帰ってこないでね。

この3日。リビングでゴキブリを飼っていました。聞くも恐ろしく、話すも恐ろしい。

3日ほど前、リビングにゴキブリが出たのですが、夫、土壁だから叩けないと。とりあえず、見ないふりをしておこう。リビングから出たら考えようと話をしていました。動きが大層鈍く、何か考えている感じ。

ゴキブリ、俊敏じゃないというだけで、救われた訳です。

昨晩もリビングに登場。今日はどうする?うぅーん。見ると、動きがなんとなく老いぼれています。ヨレヨレです。年をとっているのかなぁ。なんかねぇ。まぁいいかと昨日もそのまま。

そして4日目となる今朝。朝早くから、夫出張準備でバタバタしていました。するとゴキブリ、じっと同じ壁面に。

とりあえず、「出かける前に、殺せないなら庭に出すか何とかして」とお願いしてみました。すると、「なんかかわいそうじゃん。それに触れない。」「えぇ。マジで?」

「あなたは出張で留守にするからいいけど、残った私は、共同生活?」「まぁいいじゃん。」「よくないと思うけどぉ。」

夫は出かけ、残された、ゴキブリと私。

気になるのでよくよく、そしてじっくり観察するとなななんと妊婦でした。

ヒィエェーーーーーーーーーーー。それはアカン。

朝から大捕り物。新聞を広げなんとか、それにゴキブリをのせ、外にポイと捨てました。

可哀相と思い、殺さず、庭に出したのはいいですが、産まれた子どもたちが、「助けてくれてありがとう。ワイワイ」とかいって皆、家に戻ってこないことを願います。

山でたくましく生きてくれ!そこんとこよろしくです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪





プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
昨日のこと Jun 03, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR