5日までなら夏物で
今朝は5時前に、やたらとセミが鳴きまして目覚めました。セミ、明け方も30分ほど鳴くんですよねぇ。不思議ですね。
昨日のお昼は「島の光」黒帯。冷蔵庫にあったものをのせまして、中華ダレをかけていただきました。

夕方からは、お着物を着てお出かけ。9月と言えば、着物は単衣になるのですが、35度以上の暑さ、2日の微妙な日、夏物の着物でも良いのか呉服屋さんにお尋ねをしてみました。京都では5日ぐらいまでなら、30度以上であれば夏物の着物を着ていても大丈夫というお墨付きをいただきました。最近では重陽の節句まで来ている方もいらっしゃるようです。微妙な時期に着物を着ることもなかったので、ちょっと不安になりお尋ねしました。
9月の単衣、帯は冬物に変わり、半襟も塩瀬。着物ルール、ルールのことばかり考えれば、着られないと思ってしまいますが、調べたり聞いたりすれば、すぐに分かりますし、自分が恥ずかしい思いをせずに着られる。不安な時には、自信をもって切るためにも、それも大切ですね。
最近京都のレンタル着物、経営をされている方に中国の方も増えてきたとか。その為、真夏に振袖、袷の付け下げ、観光で格の高い着物。着たいものを着せていらっしゃるのかもしれませんが、さすがに季節感もTPOもないと、それはないわぁと眉を顰める京都の呉服関係だけでなく一般の方も多いようです。最近、中国の伝統衣装で歩く人も増えているのは、そういうレンタルもあるのでしょうかねぇ。謎です。
夜は大阪で、お食事会。初めて降りる福島の駅での衝撃。大きな看板ド~ン。ウッソ~。吹き出しまであって、言いたいことが多い。こんな看板インカ帝国です。私的には、わけわかめみたいな感じでした。(笑)

そして商店街に入ってみれば、え~ッ?

同じ関西圏でも、京都と大阪ではちょっと、やっぱり、違いますね。
夫の知り合い、私の知り合い、ふたを開けてみたら、皆繋がっていたという不思議な食事会。
今年初の土瓶蒸し。美味しくいただきました。

大阪で初めてお寿司を食べたのですが、何でしょうか、東北や東京とはまた違ったイメージでした。
夫とは長いこと一緒にいるからなのか、私が関西に嫁いで何十年も経ったからなのか、口が合う。好みの味が同じになってきたのかもしれませんが、口が合うとか合わないとか、育った環境、一緒にいる環境などやはりありますでしょうか。美味しいものを一緒に美味しいと言えるというのも大切でしょうかねぇ。
昨日の猫たち。駐車場から連れてきたサチコちゃん。


ヨシオは玄関で、寝ていましたが、なぜそんな寝方?

まるちゃん。昨日、猫窓のある勝手の入り口で、ヨシオが寝ていたため、再び家の中でトイレ。この度は、大も小も。本当に可哀そうなことでした。

ちびちゃん。今朝はちょっと吐いていました。老猫はいろいろなことがあります。

今日はようやくお休み日。のんびりしよ~。サボろ~と思っていたら、休みだから色々と回るという夫。えっ?そうなの?結局、一緒に午後から出掛けることになりそうです。午前中は少しのんびり身体を休めることにします。
今日も良い一日になりますように。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
昨日のお昼は「島の光」黒帯。冷蔵庫にあったものをのせまして、中華ダレをかけていただきました。

夕方からは、お着物を着てお出かけ。9月と言えば、着物は単衣になるのですが、35度以上の暑さ、2日の微妙な日、夏物の着物でも良いのか呉服屋さんにお尋ねをしてみました。京都では5日ぐらいまでなら、30度以上であれば夏物の着物を着ていても大丈夫というお墨付きをいただきました。最近では重陽の節句まで来ている方もいらっしゃるようです。微妙な時期に着物を着ることもなかったので、ちょっと不安になりお尋ねしました。
9月の単衣、帯は冬物に変わり、半襟も塩瀬。着物ルール、ルールのことばかり考えれば、着られないと思ってしまいますが、調べたり聞いたりすれば、すぐに分かりますし、自分が恥ずかしい思いをせずに着られる。不安な時には、自信をもって切るためにも、それも大切ですね。
最近京都のレンタル着物、経営をされている方に中国の方も増えてきたとか。その為、真夏に振袖、袷の付け下げ、観光で格の高い着物。着たいものを着せていらっしゃるのかもしれませんが、さすがに季節感もTPOもないと、それはないわぁと眉を顰める京都の呉服関係だけでなく一般の方も多いようです。最近、中国の伝統衣装で歩く人も増えているのは、そういうレンタルもあるのでしょうかねぇ。謎です。
夜は大阪で、お食事会。初めて降りる福島の駅での衝撃。大きな看板ド~ン。ウッソ~。吹き出しまであって、言いたいことが多い。こんな看板インカ帝国です。私的には、わけわかめみたいな感じでした。(笑)

そして商店街に入ってみれば、え~ッ?

同じ関西圏でも、京都と大阪ではちょっと、やっぱり、違いますね。
夫の知り合い、私の知り合い、ふたを開けてみたら、皆繋がっていたという不思議な食事会。
今年初の土瓶蒸し。美味しくいただきました。

大阪で初めてお寿司を食べたのですが、何でしょうか、東北や東京とはまた違ったイメージでした。
夫とは長いこと一緒にいるからなのか、私が関西に嫁いで何十年も経ったからなのか、口が合う。好みの味が同じになってきたのかもしれませんが、口が合うとか合わないとか、育った環境、一緒にいる環境などやはりありますでしょうか。美味しいものを一緒に美味しいと言えるというのも大切でしょうかねぇ。
昨日の猫たち。駐車場から連れてきたサチコちゃん。


ヨシオは玄関で、寝ていましたが、なぜそんな寝方?

まるちゃん。昨日、猫窓のある勝手の入り口で、ヨシオが寝ていたため、再び家の中でトイレ。この度は、大も小も。本当に可哀そうなことでした。

ちびちゃん。今朝はちょっと吐いていました。老猫はいろいろなことがあります。

今日はようやくお休み日。のんびりしよ~。サボろ~と思っていたら、休みだから色々と回るという夫。えっ?そうなの?結局、一緒に午後から出掛けることになりそうです。午前中は少しのんびり身体を休めることにします。
今日も良い一日になりますように。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
スポンサーサイト