fc2ブログ

お火焚き

昨日は一年に一度の行事お火焚き。火の神様に感謝する日でした。本当は28日でしたが、夫出張の為昨日になりました。割り木を井桁に組んで燃やして、おさがりを皆で食べました。午前中にしなければいけない神事です。ずっと続けていかないといけない行事の一つですねぇ。

どうやら東京でもふいご祭りという似たようなものがあると聞きました。火の神様に感謝する日は11月なんですねぇ。

                  11302.jpg

お昼は担担麺。夫がお土産で買ってきたエビ焼売と一緒に食べました。青梗菜がなかったので青物を適当にのせて。その他ブロッコリーとイカの炒めもの。ごま油、生姜、ニンニク、ウェイパー、オイスターソースに塩胡椒。それが、我が家の中華炒めの基本です。

             11303_20131130080005222.jpg

                  11301.jpg

とても寒かった昨日。チグラーシャ、暖房をお尻にうけて気持ちよさそうでした。もうそろそろ、コタツの準備でもしましょうかねぇ。我が家のコタツは猫族の為です。

そういわれれば何年か前に遊びに来たイタリア人、コタツを見て「コォタッツォ、コォタッツォ」と言って喜んでいました。コタツもイタリア人が発音するとイタリア語に聞こえると思いました。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ









スポンサーサイト



韓国料理な夜

昨日キムチを作りました。キムチといえば、ゆで豚。韓国ドラマとか見過ぎでしょうか?
ということで、昼間にせっせとキムチを作り、夜は韓国料理の夕飯。冬になると韓国料理食べたくなりますよねぇ。辛くてあったまるし。

   11291.jpg

             11293.jpg

ゆで豚にはやっぱりインスタントコーヒーなんか入れちゃったりして。それも韓国のテレビから。

              11295.jpg

昨晩は劇的にチヂミが美味しくできまして、これはイケルと思いました。カリッカリのサクッサクでした。
小麦粉に片栗粉を入れて、ダシタに塩で味をつけています。でも分量が適当過ぎて・・・。

               11294.jpg

チヂミダレとサラダは創味の濃口にごま油、孝太郎のすし酢に唐辛子ににんにく。唐辛子とにんにくを抜くと冷やし中華ダレになります。

                  11297.jpg


チャプチェに豆腐チゲ。しじみいりの豆腐チゲ、お決まりのように「肝臓にいいから。食べてください。」

        11292.jpg
                   11296.jpg


海外に1年弱いた時に、韓国人の友人に韓国料理を教わったり、日本食を教えたりしていました。韓国のことなんて、まったく知らない頃のこと。お互いに英語もできないのに、勉強とか言って教え合いっこ。

ある時友人らで女子会をして大盛り上がり。外国で夜の一人歩きは心配と、迎えに来た韓国人の年上のご主人も家に招き入れ、片手でお酒を入れたり、ガンガン飲んで醜態をさらし・・・。その後そのお友達と距離が開き疎遠になっていきました。(笑)

さすがに、アホな私でも、これは韓国の文化を知らないからではないか?旦那さんへの心証が悪かったのだろうと思い、帰国したら韓国語でも習おうと心に決めました。

帰国してみると、なんと、世の中空前の冬ソナブームが。いやぁ、その頃の韓国ドラマ、しこたま見ましたよ。そして、友人が離れていった理由も分かるようになりました。文化って知らないと失敗もありますねぇ。いやいや、韓国料理を作るたびに思い出します。

連絡先ももう分からないのですが、いつか会えたら、その友人に伝えたいです。「あれから韓国にも行ったし、いろいろ勉強したよぉ」と。

ブログランキング・にほんブログ村へ









文明の利器サイコー

いやぁ偉いことになってますなぁ。先日仕事で簡単にプレゼンテーションができるようにと、手軽に持ち運べて便利なモバイルプロジェクターを買いました。リンゴよりちょっと大きい。

               11283.jpg


喫茶店でも、襖でもどこでも白い壁さえあればプロジェクターになる。iphoneやipadにもつなげられる。まぁなんと素晴らしいことよ。初めて見るものに拍手もの。500ルーメンなり。800ルーメンもありましたが、それはちと高すぎまして。

小さなスピーカーも購入いたしまして、映像も見られるし10人ぐらいまでのプレゼンテーションには最高の機材。やんややんやと、台所で感激をしながら写真を観たり、映像を観たり。これだけ小さいのにやってくれるぅ、ええやんかぁと大盛り上がりでした。はぁ、進化しとりますなぁ。世の中はどないなっとんねんと、ただただ驚くばかりです。

                11282.jpg

                11281.jpg


iphoneで撮った昨日の食事。台所の壁にかけている絵を取り払って、映しています。下にちらっと映っているのがA3のカレンダー。なかなか大きな画面です。エビマヨサラダに豚肉のバルサミコ酢炒め。

素晴らしいぃ!我が家もホームシアターデビュー?いやぁ奥さん観てくれはりますぅ?

ブログランキング・にほんブログ村へ









ポテトグラタンとカキ鍋。

このひと月は一度、食べ物にフォーカスしてブログを書いてみようかと思っています。自分の食べているものを写すって、食事のバランスも見られますね。どうでっしゃろ。

昨日のお昼、ポテトグラタンにキャベツのスープ。ポテトグラタンには貝柱も入れてみました。

        11273.jpg

夜はカキ鍋。創味の薄口を加えお出汁にして、柚子胡椒とスダチで食べました。毎晩お肉系を食べていたので、あっさりとした夕飯。カキは肝臓にいいからねぇとか言いながら、せっせといただきました。

柿の白和えはこのところブームで連日食べています。お豆腐と、胡麻ペーストと創味のだし醤油で。箸休めにピッタリです。ようやく食べる量を抑え気味の食事になりました。

                11275.jpg


           11277.jpg

        11272.jpg 11276.jpg

           11271.jpg 11274.jpg



夕飯の後、イランに住んでいる友人にスカイプをしました。生憎彼女が不在で、御嬢さんが電話に出ました。御嬢さんは生まれて間もなくイランに渡っていて、もう5年生。電話は難しいでしょうに、きちんとした日本語での応対でしたのでおばちゃんは泣けましたわ。お酒も入っているので涙×3。

私から見ると、ハーフに思えないぐらい濃い顔なのに、イランでは、平たい顔族、日本人の顔といじめられるとか言ってましたのにねぇ。負けてなかったから安心していましたけれど。

文化も言葉も違う国へ嫁ぐって大変です。友人のことを思うと、人のことでも長編の1冊の本にでも書けそう。どちらかといえば、ハーレクインロマンス、そしてその後かなぁ。いつか本人に書いてもらいたいところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ









カレーうどんとダイエット

人知れずではなく、皆に公言してダイエットしています。お昼をちょっと少なめにするとか。

ただ、夜、反動なのか、お酒を飲んでいっぱい食べちゃうんですよぉ。日々1グラムずつ上昇中。そんなんで、先日早々に諦めモードに入っていたら、「諦めたらあかんのと違う?」と言われまして・・・。

素面だとストイックにいけるのに、夜になると「まぁ、ね。中年に入ったら仕方ないわなぁ。」と気持ちが大きくなりすぎる。お酒が入るとゆるくなる性格、何とかして欲しい!って自分ですかねぇ。(笑)

先日、どこのネジか分からないものが落ちていて、私の頭のかしらんと思いました。子どもの頃、ネジが落ちていると「頭のどこかゆるんでないか?」とよく言われていて、ふと思い出しました。

昨日のお昼はカレーうどんちょっと少な目で。ひの菜の季節になりましたねぇ。孝太郎のすし酢で早漬けをたくさん作りました。

         1126.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ









我が家のごま油

我が家のごま油。いつも3種類はあります。オットギと京都のごま油は定番。その他、いろいろお試ししています。クリアの瓶は、韓国のお土産。韓国のごま油、恐ろしく香りが立ちます。最後にふりかけるとごま油の香りがものすごいんです。ごまが違うのか、国民性による好みの違いなのか。これはスゴイ。

           11252.jpg

最近注文をしなくとも明治屋さんで石垣島のラー油が手に入るようになりました。常に2,3本のストック。使いたい時にない!となるのが嫌でついつい買いだめしちゃいます。

                    11251.jpg

チグラーシャとチビちゃん。チグラーシャは捨て猫で、チビちゃんは我が家の屋根裏で生まれました。なんか、どこか似ている。血がつながっているのでしょうか。猫のテリトリーは結構広そうですからねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ









お家で新福菜館ラーメン

昨日のお昼はお家で新福菜館。ラーメン好きです。京都のラーメン屋、色々なところへ行ったことがあります。京都って、案外とラーメン激戦区なんです。

飲んだ後にラーメン屋という年齢はとうに過ぎ、お気に入りのラーメン屋がなくなってから、今はすっかり家ラーメンになってしまいました。

        11242 - コピー


昨日京都は観光がピーク。皆、どこも人人人。仕事先でも、お客様が沢山お越しくださいまして、1人でてんてこまい。お手洗いにも行けずがまんしちゃったりして。

お手洗い、昔から実家の母に「忙しくておトイレも我慢する。」というと「お手洗いを我慢しても、誰も褒めてくれないんだから、さっさと行きなさい。」と言われます。そうなんですよねぇ。我慢しない方がいいでしょうねぇ。体の為にも。

振り向いたらチグラーシャすごい恰好で寝ていました。おや、まぁ。

             11241.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ









タンの根カレー

お肉屋さんで安く買ったタンの根を煮込んでおいておいたので、昨日お昼、カレーにしました。赤ワイン等いれるので、ちょっと黒めです。ホタテの缶詰とキャベツに白ワインとクレイジーソルトでチンをしたものと、大根とツナのサラダ。柿をたくさんいただいて、毎日デザートに食べています。

             1123_20131123080016a04.jpg

昨日はいい夫婦の日とか。

「お酒の飲み過ぎで肝臓のところ、痛いかも。」と、手の届かないところにお灸をしてもらいました。お灸、1人じゃ出来ないところとかもありますからねぇ。助かります。

ただ、熱くなるお灸が苦手で、それはやめてとお願いしているのに「熱いのが効くんだから、我慢だ!」はないでしょ。その為にわざわざ熱くないお灸も買ってるんだから。

お灸で煙がモクモク。猫族が皆リビングから消えていきました。

年末に向け、休肝日必要ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ









ぶりの利休漬け定食

昨日のお昼、ぶりの利休漬け定食。ぶりを白みそとゴマペーストとお酒を合わせて漬けこんでいました。カブはお漬物に、あとは肉じゃがと梅蒸し。困った時の茶わん蒸し。200ccのお水に卵一個だし醤油を加えるだけ。そこに中身なしで梅干しですから。手抜きもいいところです。でも、美味しい。


             1122.jpg


最近我が家、2週間ほど台所でカメムシを飼っています?台所のお花に生息中。お花が枯れたら、カメムシが付いているお花だけを1本残しておくと、知らない間に、元気なお花に移動。


カメちゃんは観ていてもほとんど動かないので、ミイラ化していても気づかなそう。

友達も、恋人もなく一生独身で、我が家の台所で、私たちに「まだいる?」「まだ生きてる?」と言われながら終わっていくのでしょうか。カメちゃんの人生を憂う今日この頃です。

                  11222.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







きざみきつねのうどん

きつねといえば、甘ぎつね。きざみといえば、甘くないおあげ。昨日のお昼はきざみのおうどんでした。ご飯が少ししか残っていなかったので、小鯛のささ漬けでてまり寿司に。残っていたひじきは玉子焼きにしました。

           1121.jpg


昨晩、夫が留守だったので、仕事帰りに友人とイタリアンバーカロで一杯ひっかけました。1杯のつもりが2杯になっちゃいまして、でも、可愛くそれで終了。

家に帰ろうとしたら、急に夫から待ち合わせをして帰ろうと電話が。

会った瞬間に「お手洗いに行きたい!」というので、慌てて近くにあった、スペインバールに入り一杯となりました。

イタリアンバーカロとスペインバール2か国のバールのはしご。

イタリアンバーカロのお兄ちゃんは、やはり、イタリアンな感じの、のりの軽い男子。お店では明るく、陽気な感じでカンツォーネらしき曲がかかっていました。一方スペインバールでは、顔の彫りの深い、髭の濃いお兄ちゃん。穴倉に入ったように薄暗い店には、フラメンコの曲が物静かな感じにかかっていました。なるほどねぇ。
それぞれ、お店のコンセプトに合った音楽、店員がいるもんだなと納得して帰宅いたしました。

で、時間が9時と早かったせいで、結局家飲みに。なんだよぉ。家でも飲むのかい。
「最後に家で飲むなら、お手洗いは他のところで行きましょうよ、夫。」と思う私でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ









ホルモンはアカンやろぉ。

仕事がお休みの昨日、家の仕事が忙しく、買い物にも行く間がなく、お昼は冷蔵庫の残り物。お豆腐とひじきをチンしてあんかけに。お豆腐はぐちゃぐちゃにしてチンすると固まります。そして、先日炊いた里芋、あまり美味しくなかったのでつぶしてネギと味噌で味をつけて焼いてみました。分かったのは、お芋そのものが美味しければ、何にしても美味しいということ。美味しくなかったら、何にしてもです。

              112010_20131119231242855.jpg


で、問題が夜。一応ダイエットすると言っているのに、お肉屋さんの前を通ったら、夫、「生レバー食べたい!今日はホルモン。」って。どうやら、私は、日本語の通じない人と話しているみたいで。

結局、生レバーを買って焼きホルモンに。お肉の前に、たんとお野菜を食べさせたら、お肉は白コロと上ミノだけで終わってしまいました。(笑)白コロ脂ですしねぇ。残ったホルモンは、また明日?嫌じゃ嫌じゃ。即冷凍です。


11208.jpg11207.jpg11206.jpg

11209.jpg11204.jpg11205.jpg

11203.jpg11202.jpg11201.jpg

「やせなアカン。」夕飯後、ステッパーを踏み始めたら、30秒でハカハカいい始めました。お酒入ってますやんかぁ。もう無理なんですって。

また、ダイエット、明日からやん。ダイエットする前に体重、新記録更新し続けています。こんな記録更新したくはないけれど。

20年近く変わらなかった体重が、気づけば、食べたら全て身になるようになって・・・。おかしい。どうやら、年齢とともに食べる量を減らさなダメということ?でも、やっぱり、ダイエットにホルモンはやっぱりアカンやろうねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ









キムチやきそば

ダイエットやる気あるんすか?みたいなお昼のメニュー。がっつりキムチ焼きそば。作ったキムチがいい感じに古漬けになっていて焼きそばに入れました。塩胡椒と、ダシタとキムチと、キムチの汁だけで味がついています。そして、水菜と貝柱のオイスター炒め。スープは、お豆腐とのりと玉子。
   
                 11194.jpg

          11195.jpg  11193.jpg

そして、生クリームたっぷりのホットココアなんか飲んじゃいまして。こりゃぁあかん。高カロリー過ぎる。
ダイエットは明日からということで。片付けていたエクササイズの為のステッパー、再び出してみました。でも、昨日はただ出しただけで終了。

これでいいのかぁ?まぁ、いいかぁ。

                 11191.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ









簡単すぎるカレードリア

昨日のお昼、急に皆出かけることになり、私一人での昼食。作るのめんどくせーと思いながら、仕事へ行くのでしっかり食べました。こういう時こそダイエットだべぇと思ってはみたものの、腹が減っては戦はできぬでござる。とはいえ、高カロリー過ぎですけどねぇ。

ご飯をチンしてバターと塩胡椒をかけ、レトルトカレーをぶっかけて、とろけるチーズをのせてトースターへ。ご飯をチンが1分で、トースターで焼くのが7分ぐらい。10分でお昼です。チーズが焦げるまでは待てませんでした。

                 1118.jpg

子どもが中高生の頃、小腹が減った時に良く作っていました。作ったともいえぬ手抜き料理。子どもが好きなものばかりで、なかなかに美味しい。一番です。

夜家に帰ると、何やら歩いているものが。沢蟹でした。どこへ行くんでしょうねぇ。
先日、まるちゃんにネコパンチを食らって、泡を吹いていた沢蟹がいました。「こんな家嫌だ!」と夜に家出でも決行したのでしょうか。表玄関から出ていきました。

                11182.jpg



ブログランキング・にほんブログ村へ











スパゲティナポリタン

昨日のお昼はほうれん草でナポリタン。午前中来客などがあり、仕事に間に合わなーい。20分でお昼を作り食べて仕事へ。

なんとなく、ナポリタンにしたいと思ったのに、ピーマンがなくてショック。ほうれん草を入れました。ホールトマト少し、ウスターソースにケチャップ、バター少々をナポリタンのソースの基本にしています。ピーマンを入れると懐かしさが増すんですけどねぇ。

         11172.jpg


その他ルクエでブロッコリーをチンして、マヨネーズにとろけるチーズをのせトースターへ。パスタはフェデリーニにすると6分。少し短めにして5分で茹であげます。じゃがいもも、細かく刻んでちゃっちゃと茹で、冷蔵庫に残っていたひじきと合わせてサラダへ。デザートはラフランス。

          11171.jpg


こんなにマキマキ生活、忙しくしているのに、瘠せへんとはいったいどないなっとんねん。まったくぅ。昼間にはそう思っておりました。

昨晩、夕飯を食べ一杯飲んで片づけをしたら、ソファーで爆睡。11時ぐらいにむっくり起きて、そっかぁ。だから太るのかぁ。改めて認識いたしました。

ダイエットへの道は遠いのです。はい。

ブログランキング・にほんブログ村へ








太るべきか痩せるべきか。

昨日は前日にお昼が少ないといわれ、皆にがっつり食べていただきましょうと作りました。タラと牡蛎のクリームシチュー。小麦粉ではなく片栗でとろみをつけて。

                11162.jpg

材料 玉ねぎ・セロリ・マッシュルーム・牛乳・生クリーム・ブイヨン・塩胡椒・タラ・牡蛎・バター・九条ネギ・片栗粉・白ワイン 

お野菜たっぷりのサラダと卵にたらこマヨネーズをかけて。これじゃぁダイエットになりませんわよねぇ。結局ご飯は食べるのをやめたけれど、私までがっつり食べることになりました。んもぉ。
 
11163.jpg 11161.jpg


このところ太って着るものがなくなりましてね、ユニクロへ駆け込んだんですの。ゴムパンはやめて、ボタンのついたパンツを求めようと思いましてね。そうして試着しましたら、今までよりワンサイズ大きなものではきつすぎて、もう一つ大きなサイズでは大きすぎるという厄介なことになりまして。

店員さんに「この間のサイズは?」と聞きましたら「2cm単位でしか作っておりませんと。」言われたんですの。

おや、まぁ、なんてことかしら私その間のサイズのようなんですよ。これは困った。大きなものを買うか、小さなものを買うか、悩みに悩みまして、結局どちらも諦めてゴムパンを1本買って帰りました。よく伸びるのが一番。痩せても太っても問題なしです。

ボタン付きに戻るには、太るべきか、いやいや、もうちょっとやせるべきかそれが問題ですわねぇ。要経過観察、もうしばらく考えてパンツを購入することにいたします。今までのが穿けるのが一番ですけれどねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ








レコーディングダイエット?

昨日のお昼かけそばです。午前中の家の仕事が終わらず、20分でお昼を作り、10分で食べ仕事に向かいました。焼きシイタケと春菊のポン酢掛けと、里芋のたらこ和え、デザートは柿。

           11151.jpg


このところ気持ちダイエットで1品少なめにしていたところ、昨日はとうとう、このお昼はないんじゃないかとクレームが。ご飯をプラスするとかなんか考えようよと。我が家は私たちだけではなく、ちょっと食べ盛りは過ぎただろう若者がおります。その為、夫、ダイエットは一人でしてくれと。皆私の倍盛りにはしているのですが、やっぱり駄目でしたか。

あったら食べちゃうじゃん。というのが通用しないのが我が家。私が自分で調整しろらしい。協力してよぉと思いながら、了解いたしました。

でも、夜は少し少なめでも大丈夫。品数を減らしました。

レタスしゃぶ。

11154.jpg 11155.jpg

11153.jpg 11159.jpg 11152.jpg

ひじきにたこキムチに、里芋の炊いたの。そこまではよかったけれど、そのままずーと飲んでしまいまして・・・。

結局鍋を外して、カセットコンロの上でホタルイカを焼き、甘栗を食べポン菓子を食べたりして。栗は肝臓にいいんだよって、夫言うんですもん。

            11156.jpg

           11158.jpg  11157.jpg

このお菓子とお酒が良くないのでしょうか。ダイエットにはなってへんのやろうか。なってへんやろうねぇ。

あまりにパンツが穿けないのでウエストを測ってみたら10センチ近くも増えてました。そりゃぁ、さすがにパンツも穿けなくなるわなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ








コロッケ定食と目安パンツ

昨日はお昼からコロッケを作りまして、コロッケ定食。牛のミンチとごぼう、玉ねぎを甘辛く炊いて、蒸かしたじゃがいもをつぶしてコロッケに。2つ食べようと思ったけれど、結局一個にしました。

            1114.jpg


というのも、なななんと、目安パンツと呼んでいる、このところちょっとキワキワで穿けるか穿けないかだったパンツが、とうとう穿けなくなっていました。息を止めても、10cmぐらい開いたまま、閉じることもできません。全く無理。

このパンツはいったいいつ穿けていた?本当に穿けていたのだろうかとわが身を疑います。まさか人のじゃないでしょうねぇ。(笑)穿けていたのも、遠い昔ではなく、去年まででもなく最近までだったような。記憶もちょっとあいまい。

仕事に行く前に着替えながら、「ヒェー、ヒョー、大変だぁ。これもダメ、これもダメ」の大騒ぎ。穿けないパンツが1本から2本、2本から3本へ。最近ゴムパンだったしぃ。気づくのが遅れてしまいました。ゴムはアカンかぁ。

「ちょっと、なんか身体がむくんでるかもぉ・・・」
「違うんじゃない?それはむくんでいるんじゃなくて太っているってことでしょ。」テヘッ。すかさず夫に言われました。3キロぐらい太ると、明らかに見た目も違ってくるようです。

でもさぁ。そういう突っ込みとかはいらないんだよねぇ。
一応中年になったとはいえ、心は乙女なんだから、現実から目をそむけたいわけじゃん。ねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ








我が家も偽装を改めてみました。

昨日は朝から夫の仕事でバタバタ、夕方には皆ぐったりしていました。

「今晩は肉だなぁ。」疲れた時には、がっつりお肉が我が家の定番です。久々にステーキにでもしてみんべえかと、ステーキ肉を買いにいきました。昔は、赤身のお肉にマヨネーズを塗って、やわらかくなるよう偽装肉を作ってみたりしておりました。(笑)オージービーフを国産和牛霜降りとは言ってませんでしたけれどね。

やっぱり、それではあかんやろかと、この度は国産和牛の霜降りを買いました。なんとなく。我が家も偽装を改めてみたものの、改めるとなかなか高くつきますなぁ。

11133.jpg    11132.jpg


食べる時には大根おろしとポン酢でさらに油を落としながらって、贅沢すぎる。霜降っているお肉は3切れぐらいで十分満足ですねぇ。お肉が濃いのでその他はあっさりでした。お肉を焼いて出た油とにんにくでさつまいもとブロッコリーも焼きました。

11135.jpg11134.jpg 11131.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ










小松菜でキムチ

昨日のお昼はブロッコリーのパスタにポーチドエッグのサラダ、魚焼き器で焼いたソーセージ。ブロッコリー、ご近所さんからたんと頂いたので、せっせと食べています。

           11122.jpg


そして、その他にたくさんいただいたのは小松菜。漬物にしたり、昨晩はキムチにしたり、これまた、せっせと食べています。食べ物を頂戴できるというのが一番嬉しく、ありがたいことです。

               11121.jpg


昨日あるシンポジウムに参加したのですが、これぞまさに京都という話がありました。2,3年で結論を出そうと思っても無理だと、10年後20年後、さらには自分たちが死んでから結果が出ればよいのだという話。生きている間には無理でもみたいな。継続は力でも考えるスパンが長すぎるぅ。京都だからでしょうかねぇ。

先日知人も、3代か4代に1人有能な人がでれば家業は継続していくという話をしておりました。中継ぎ人生もあり?なんでしょうか。その中で一人放蕩息子が出たら、家業はどうなるのでしょうねぇ。いらぬ心配をしてしまう私でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ










キャラの違い

アタの入れ物を出していたら、朝にチグラーシャが入っておりました。箱があると入りたくなる習性。それはどうやら皆一緒ではないようです。

                11111.jpg


箱とか嫌いなんだよねぇと思っているようなまるちゃん。いつものびのび。マットをあげても、はみ出るのが気持ちいいらしい。ダレーッとだらしない感じです。性格ですかね。

                 11112.jpg

4匹猫がいてもみんなバラバラの性格。それぞれ食べ物の好み、喜ぶツボ、日課も違うのが面白い。

彼らも同じように私たちのことを観ているんでしょうか。うちの人族、ずいぶんと変わったのがそろっているなぁと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪







蛇の目傘

我が家にある蛇の目傘。夫の祖母からいただいたものなのですが、大層すぎて未だ使ったことがありません。

20代の時には明らかに傘に負け、30代ではちょっといちびっているみたいでした。40に入ると、なんとなくいやらしく見えはしないだろうかと不安になり、50代ぐらいになったら、ほどほどになるだろうかと思っています。モノがしっくりくる年齢って、あるでしょうねぇ。

本日雨の結婚パーティー。お着物でお出かけなので、格好つけて使ってみようかしらんと久々に出してみました。でもなんか、よくよく見るとその美しさ、芸術品です。いいもんちゃう?モノを見る眼も変わってきました。

開いては閉じて、感心して。もったいないしやっぱり普通の傘でいいかぁ。普通でいこう。

                1110.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪







小っちゃい 嫁?

昨日のお昼はきつね素麺、スジ大根にかぼちゃの炊いたのでした。

            1109.jpg


2日も出張で出ていたため、仕事が溜まり残業に。ようやく終わって10時近くに家に電話をしたら「もう飲んだから迎えに行けなーい。」と夫。「なぬ?」とは思ったものの、それは仕方御座いません。

そして、自宅に戻ると「冷蔵庫にあるもので適当にご飯にしてね。」とお願いしていたのに、「冷蔵庫になんか何もないじゃん。」とふてくされているじゃありませんか。「はぁ?」「冷蔵庫にはこれもこれもそれも、なんだってあるじゃない。食べないのは自分の問題なんちゃうの?」さすがにムッといたしました。

そして、台所にはなぜか真ん中から切ったサラミと包丁が出しっぱなし、家中の電気はつけっぱなし、あれも、これも、それも、全て目につく腹が立つ。「なんで、サラミ真ん中から切らなアカンの?ネコがここに上がるの分かっているのに包丁は危ないでしょ。怪我したらどうするの。しかも、家中の電気つけなアカンの?」と怒り心頭。小姑全開。

「自分の仕事はきちんとやってるやん。」でぇました夫の常套句。「はぁ?私はやってないのんかぁぁぁぁ。」不毛。

早々にお風呂へ入って、寝て忘れるしかありません。

私は小っちゃい嫁なのだろうか。少々不安なるこの頃です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪







醤油麹

東京へ出張してまいりました。あまりにもたくさんの予定を詰め、2泊3日で2回の会食、2回の飲み会、2回のパーティ。その他、打ち合わせの度にたくさんのお茶を飲み、昨晩は最終の新幹線で帰宅いたしました。案の定2キロ体重が増えていました。ゴムのパンツで行って良かった。

出がけに、なんと、数年前に仮止めした差し歯が取れるという大事件が起こり、パニックに。なんで今?!新幹線の予約を変更し、夫に怒られ、携帯の充電器も忘れ、とんでもないスタートでした。さすがに自分でも笑えてきました。

ここぞという時に、事件が起きて、対応していかなければならないんですねぇ。疲れるわ。

東京ではお料理好きのお仕事の先輩が、醤油麹を作っているということで、お土産にもらって帰りました。

今日から普段通り。京都は空気ものんびりしています。

               11081.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪







おでんにカレー

本日から東京出張です。家の大掃除、留守番している人々への食事の準備とワラワラしています。
しばらく食べられるものとして、おでんにカレーを作りました。おでん、カレーおでん、カレーカレーおでんでも大丈夫なように。もしもの時にはと冷凍食品、カップラーメンも用意しています。(笑)

おでんには、昨晩の水炊きの残りの鶏肉を入れました。お肉一杯です。それと最近のブームエビイモ、ごぼう、レンコン、豚の塩麹カレー。

出かけるとなるとひと仕事です。

11052.jpg
                            11051.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪








ホッケ定食

いやぁ。楽天優勝ですねぇ。朝からテレビをつけてみたら、同級生のおじいさんが出ていました。びっくり。優勝で盛り上がりすぎて夜あまり寝ていないとか。老体にムチ打って、喜んでいました。大丈夫かなぁ。でも、皆そんな感じみたいですね。

本日のお昼、北海道市で買ったホッケにきのこを食べました。里芋とイカの炊いたもの、ほうれん草ときのこのお浸し、お豆腐の梅あんかけ。ホッケはとても大きかったので1/4にカットして焼きました。

昨日北海道市に買い物へ行ったら、たくさんの人で、たまたま一緒にでた夫、具合が悪くなっていました。「もう無理」とかいっちゃって。「こういう山盛りの人の中でも、家族の健康のために、美味しいものを食べるために主婦は努力しているのよ!」と、人ごみに分け入り、食べ物をたくさん買い、両手にたくさんの荷物を下げて帰りました。

最近お昼はお魚、夜はお肉がメインの食生活です。

           1104_201311041309086d0.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪








鰤のたたき定食

昨日のお昼、金沢から買ってきた鰤のたたき定食でした。なかなか美味しかったです。キャベツに塩昆布したお漬物と、ベーコンと昆布茶で炊いたメークイン、揚げ茄子と大根のお味噌汁。お魚の並べ方が逆でした。あれ?

このところ、自宅にて仕事をしているので、お昼は定食が多くなります。来週末からは再び本格的に仕事なので、麺類生活です。卯月商店から、ほっそり細そば、あったかそうめん、山盛り購入いたしました。(笑)

        1103.jpg

ハラハラドキドキというのが大層苦手です。楽天の試合、途中何度も観られなくなってチャンネルを変えてしまいました。心臓ハカハカです。精神的に良くないですねぇ。

どうやら、実家の父も同様で、大事なところでチャンネルを変えるらしく母が怒っていました。似たくないところ、似るんですかねぇ。また今晩もやっぱり心臓ハカハカいわせながら観ちゃいそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪






金沢土産

日帰り出張で金沢へ。京都からサンダーバードで2時間ほど。案外と近いですねぇ。

どこへ行っても、食べ物を買ってしまう私。食べ物を買うのが好き過ぎて。

今からはお魚が美味しくなる季節ですねぇ。残念ながら近江町市場へ行っている時間もなく今回は駅で購入。

鰤のタタキは、必ず買って帰ります!烏骨鶏のかすていらは電車の中で食べる為。

美味しいもの食べるの、幸せですもんねぇ。寒ブリ、そして、お寿司と是非食べに行きたいです!


               ___20131102095551eb3.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪






にわか楽天ファン

連日、夕飯は消化に悪い感じで食べています。というのも、楽天の試合を観ておりまして。

テレビを観ながらの食事は、基本しないのですが、昨日は試合が18時からで。食べてもどこに入ったか分からず、食べ終わっても、コマーシャルの間に、少しずつ大慌てで片付けをする感じです。

点が入るとバンザイしてみたり。念力送ってみたり、うるうるしたり。我が家は仙台、球場並みです。(笑)急に愛郷心が出てきたのか、お酒も仙台の「あたごのまつ」でした。

こんなにまじめに野球を見たのは小学生の時以来。野球って面白いですねぇ。楽天の選手なんてほとんど知らなかったのに、日本シリーズのおかげでそらんじることできます。

にしても、ハラハラドキドキ、途中でドキドキしすぎて観られなくなって、コンピュータに向かってみたり。消化にも心臓にも良くない試合が続きます。

いやぁ。それにしてもスゴイ。東北、仙台の視聴率の高さにも驚きです。26日初日の瞬間最高視聴率51.8%ですよ。仙台の半分以上の人が見ていたってことですね。「おしん」の60%越えには敵わないけれど、たまげました。

どうやら仙台では優勝パレードの道順が発表になったそうです。これはもう勝ってもらうしかないでしょ!

張り切る私たちに、我が家の猫族はちょっとシラケぎみ、うるさいらしくリビングから離れていきます。

                1101.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

レシピブログに参加中♪






プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR