fc2ブログ

手にやさしいゾウ?

朝から大掃除をしています。お天気もいいし、31日ですしねぇ。ちょっとくたびれたガーベラは短く切って小さな花瓶へ。

    
             3312.jpg

買うのがこっぱずかしかったプリティウーマンというチューリップ。最後の1本には明日までは頑張ってもらいます。

                 3311.jpg

御軸も替えて、明日お一日を迎えます。

我が家で使っている万能洗剤スペースショット。水拭きの2度ぶきをしなくていい、不精な私にぴったりの洗剤なのです。白木でもなんでも使え、しかも強力消臭。猫がいますからねぇ。とても良いのです。

ただ、気になるのは、この洗剤、アメリカ製なのに、ちょっとダサイこと。名前も不思議。もうちょっとおしゃれなら、表にも出しておけるのに。なんでこんなデザインなのか「手にやさしいゾウ。」って。アカンやん。ここも削減しすぎでしょうと思いながら使っています。

でも、便利なんですよねぇ。もうそろそろなくなりますので、また注文かな。

見た目ではなく中身。大人になったらそう思うのです。

              3313.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ












スポンサーサイト



北陸のコンビニおにぎり

昨日は金沢へ日帰り出張。
帰り、夕飯をどうするのか、とりあえず、小腹も空いたのでコンビニで金沢らしいおにぎりを購入してサンダーバードに乗り込みました。棒ほうじ茶って有名ですよねぇ。おにぎり1個食べたら、出先の夫から連絡が入り、一緒に京都駅周辺で食事をすることになりました。

3301.jpg

が、しかし、車の為、お酒も飲めない。ということで何年振りかで京都駅傍の新福菜館へ。勤めているお兄ちゃんは、若かったのに中年に入っていて、年月の経過を改めて感じました。まさにあの時、君は若かったぁです。相手もそう思っているんでしょうけれどねぇ。

今週は週に2度も外でラーメンを食べてしまいました。

帰宅して仕事をしていると、後ろでチグラーシャひっくり返って寝ていました。猫ってやっぱり癒されますねぇ。

3302.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ












ビーフシチュードリア

昨日お昼は一人飯。時間がなく大慌てレンジでチンしたバターライスに、先日のビーフシチューをかけ、冷凍にしてあるチーズをどっさりのせ、10分かからずにできるビーフシチュードリアでした。

            3291.jpg   3292.jpg

               3293.jpg

昨日大阪で文楽を観てきました。曽根崎心中。

「この世のなごり 夜もなごり 死にに行く身をたとふれば、
  あだしが原の道の霜 一足づつに消えて行く 夢の夢こそあはれなれ
 あれ数ふれば暁の 七つの時が六つ鳴りて 残る一つが今生の
 鐘の響きの聞き納め 寂滅為楽と響くなり」

いやぁ。高校生の時に覚えましたねぇ。曽根崎心中の道行。

学生時代はテストの為に覚えるのに必死でしたが、改めて思うと、時代を差し引いてもこんな男と心中したくねぇ。と今の私は思うのです。でも、最後は「恋の手本となりにけり。」で終わるんですよ。
純愛、恋の手本かぁ。

ロミオとジュリエットは確か15.6歳の話。曽根崎心中は徳兵衛は25歳、お初は21歳だったかなぁ。ねぇ。ねぇ。どうなの。その年齢で。

他に感想はたんとあるのですが、今の年齢になって、別の意味でも色々思う曽根崎心中でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ












ストレス解消

昨日はお昼を作る直前に来客が重なり、食べ損ねて仕事へ行きました。

夕方仕事が終わる直前に、夫から連絡が。
「パリから知人が帰国したので、外で一緒に食事をすることにしたから」と。「はいはいどうぞいってらっしゃい。」というと「一緒に行くことになってる。」と。

えーっとですね。できれば、私の予定に関しては私に確認をしてから決めて欲しいと思うのですが、彼の予定の中に私の予定というものは入っていないようでして・・・。せっかくならお会いしたいという気持ちももちろんあるんですけれどねぇ。時々、仕事を家でしないといけない日もあったりするわけです。

大阪、金沢、東京と出張と続くので、仕事が遅々として進まず、少々パニック気味のこの頃なんです。それ以外に予定が詰まると少々体力的に限界に挑戦ムードに入ってきます。

とはいえ、昨晩は楽しい時間を何人かでご一緒し帰宅。

仕方ない、お灸ができない夜は、めぐりズム。ゆずの香りでほっこり、ストレス解消。朝はやる気を出すための音楽スタートです。

                   328.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ












ビーフシチュー

昨日のお昼はビーフシチュー。前の晩に煮込んでいました。ビーフシチューの為に赤ワインを半分ほど入れていたので、前日に1本半ワインを飲むことになってしまったんですねぇ。ジャガイモとブロッコリーは別茹でをして入れています。

このところひじきは定番で、沢山作っていて、アレンジを加えながらひたすら食べています。

           327.jpg

昨日、朝チビちゃんが吐血したと大騒ぎ。癌になったのだろうか、どうやって病院へ連れて行こうか悩んでいましたら、なんと、ネズミの惨殺体が。原因はこれだったようです。朝から死体の処理を行いました。合掌。

先日はまるちゃんが台所ににヤモリを連れてきました。春ですねぇ。

野良猫サバオがマーキングしたり、この時期に餌を食べにくるクロネコが家の中を出入りしたり、誰かが鳥を捕ってきたり、猫族に、頭を抱える季節になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ











レタスしゃぶ

昨日のお昼、外でラーメンを食べました。たまたま仕事で外に出ていたので、夫が気になっているところがあるというので、行ってみました。京都のこってり系のラーメンです。

京都は広いようで狭い。10人ほどしか入れないラーメン屋さんで、偶然夫の知人に会いました。人に会うなら、化粧ぐらいしておけばよかった。いややわぁ。

夕飯のメインはレタスしゃぶ。豚肉とレタスのしゃぶしゃぶです。ぽん酢は、ドレッシングにも使えそうなあっさり系のものを合わせるのが好みで、我が家では馬路村のぽん酢にゆずこしょうを合わせて食べます。レタスもがっつり半分以上食べられます。季節なのでねぇ。レタス美味しいですよね。

                3265.jpg

                  3264.jpg

その他、切り干し大根のサラダ。ツナとクレイジーソルトとマヨネーズで味付けしたもの。小イカも旬なので安くなっています。食卓に上がる機会が増えますねぇ。ブロッコリーとオイスター炒めにしました。

3263.jpg

そして、ヤムウンセン。気になって買ってみたので作ってみました。タイダンスというブランドです。セロリが効いていてなかなかおいしい。

3261.jpg 3262.jpg

その他冷蔵庫の残り物を食べながら、おかきを食べながら、話が止まらずワイン1本半空けてしまいました。毎日お灸しているとはいえ、それはさすがに飲みすぎかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ











介護認定

PCの調子が悪くなりました。写真が貼り付けられなくなってしまいました。

ということで、昨日の出来事を。

昨日、実家から電話がありました。母がひざの手術を受けるに当たり、アルツハイマーの父を一人で置いておくのは危険と、介護認定を受けようと考えたそうです。ところが、認定調査員の方が、父にいろいろな質問をすると、ペラペラペラペラとおしゃべりしたそうで、隣にいた母、いくら目配せしても、父の話が止まらずダメだったと。

「こんなに元気なら、娘さんのところに預かってもらってはいかがでしょうねぇ。にしても、良くまぁしゃべるので奥さんもストレス溜まりますねぇ。」と調査員の方、帰って行ったそうです。

いやいや、それがアルツハイマーでしょとは思わないらしい。

そのことを介護をしている友人に話したところ、「まぁ、話させ上手、聞き上手な人が来るのよ。うちも、おばあちゃんが一生懸命しゃべって、まともに聞こえるから介護認定が3から2に変えられ、家族が大変よぉ。」と。それから親の介護話。

我が家はまだまだ序章ということのようです。

父、アルツハイマーとはいえ、一人でどこへでも出かけ、卓球へ行ったり、水泳へ行ったりと普通の生活を送っています。昔のことを思い出し腹を立て、同じ話を繰り返しながら、本人はいたってまともだと思っています。ちょっと変な人ぐらいなレベルです。

家族からすると、まぁ、もとから?な感じ。さすがにちょっとはきているのでしょうか。「頭の調子どう?」と尋ねても「すこぶる調子はいいねぇ。」と対応するぐらいな感じです。

でも、どうでしょうねぇ。父を京都で預かって、一人でどこかへ行って帰ってこられなくなったりしたら。

ということは私が実家に戻るしかないのでしょうねぇ。いよいよそういう年齢になってきましたなぁ。これから、夫教育もし始めないといけなくなりそうです。一人で何でもできるようになってもらわないと、私が倒れますからねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ











ごめんやっしゃ。

昨日は、いつもより早めに仕事へ行かねばならず、10時40分にはお昼。って早すぎるのでワンプレートで高菜飯にゆるゆる納豆オムレツ。どこかで見た、どこかで食べたことのあるレシピです。前日に、お昼を作らなかったので、2日続けて作らないわけにもいかず。10時台にお昼は早すぎなんですけれどねぇ。

             3243.jpg

今朝はお天気もいいので「皆さんごめんやっしゃ。」と言いながら、窓を全開、猫族を外に出しての大掃除開始。チグラーシャ、家で掃除機をガンガンかけているのが嫌で、外で日向ぼっこをしておりました。

その後、掃除機の音が止むと、知らない間に家に戻りパシーマにくるまれて寝ていましたので、「はいはい、ごめんやっしゃ。ごめんやっしゃ。」とすべてを剥いでお洗濯。

お天気もいいと大掃除に、お洗濯。家事をしっかりしようと思いますねぇ。

ところで、「ごめんやっしゃ」ってどこの言葉でしょうねぇ。

                     3241.jpg

                     3242.jpg



ブログランキング・にほんブログ村へ











洗濯男子

昨日は、お昼も食べる時間がなく、仕事の合間におにぎりを一個食べました。そんな日もあります。

このところ、単身赴任、一人暮らしの男子とお話しする機会がありまして、お洗濯の話になることがありました。

彼ら曰く、奥さんの洗濯物の干し方が、たたみ方が納得いかないと。

干すにしても、サイズをそろえて干さないと嫌、平行になる物は傾いていてはいや、お気に入りのTシャツの襟ぐりが伸びるのが嫌でこだわりの干し方がある。靴下も先で止めるかどうかなど。「あぁ、そうそう。」と男子、洗濯話で盛り上がるのです。何故?


ちなみに、私、家事の中で洗濯が一番苦手です。
先日も気付けば長袖の袖口の片方が、中のほうに入ったまま干していまして。自分でもなんで気づかないかと笑っちゃいましたが、それを洗濯男子に申しましたところ、「絶対信じられない。」バッサリでした。

いやぁ、この方々の奥さんにならなくて良かったと、ホッと胸をなでおろしました。

先日夫、私が出張中にお洗濯をしておりまして、それがまた、衝撃的にひどいというのかアバンギャルドでした。こういう人だから、私の洗濯ものの干し方に何も文句を言わないのだと、それを見ながら改めて納得いたしました。

割れ鍋に綴じ蓋というところなのでしょうか?

こだわる人はご自分でおやりになる方が良さそうですねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ















天然?

 昨日のお昼は納豆そば。時々納豆とおそばが食べたくなるんです。ひじきの入った卵焼きも。なんとなく健康的なお昼となりました。昨日は仕事が終わって大阪へ直行。大阪、今までに見たことのないぐらい人があふれていました。
気付けば3連休なんですねぇ。カレンダーに関係ない毎日を過ごしていると忘れます。


3221.jpg

一昨日のお昼は、アンディーブ(チコリ)のグラタンとパスタにサラダ。アンディーブはベーコンとブイヨンとレモンとで煮ています。その上にホワイトソースとチーズで焼いたものです。普段より人数の多いお昼となったのですが、パスタが足りませんでした。慌てて、ピザシートを使ってピザも焼きました。

このところコンピュータの調子が悪く、仕事で、途中のメールが送信されたり、添付を付け忘れたり、驚くような失敗ばかりです。「大丈夫?」と心配のメールをいくつかいただいてしまいました。

自分の父親がかなり天然な人だと思っていたら、アルツハイマーだったので、最近、ちょっとしたことで不安になります。自分で自分のことを天然とは思ったことがないけれど、父親の失敗をみていると、どうにも似ている。心配です。
年齢のせいでしょうか。

3222.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ















二日酔いに効く場所へのお灸

昨日、職場に尋ねてきた夫の友人と、仕事帰りにお酒を飲みに行ってしまいました。たまたま、夫が留守だったので夕飯を外で食べても良いかなぁなんて思って。

それが、事の始まりでございました。夫の友人といっても女子。バリバリのバリバリのバリバリの会社社長。男前な姉さんです。

そりゃぁ飲みますよねぇ。食べますよねぇ。勢いありますもん。イタリアンでしっかり食べて、しっかりワインを飲んでその後おばんざいやでしっかり食べて、しっかり日本酒。普通に記憶をなくすパターンです。前代未聞、驚きのはしごをしてしまいました。

さすがに、3軒目、大人なバーにおりましたら、先に帰った夫からお叱りの電話が。いや、心配の電話が入りまして帰宅いたしました。

朝、おかげさまで二日酔いに効くという場所にお灸することとなりました。肋骨の下の方です。なんとなく、効くような。趣味お灸。こういう時に助かります。

歓送迎会が続く今月。体調を整える間もございません。

さて、昨日のお昼は塩麹のスープカレーでした。

                  3201.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
















小いわしに小イカ

昨日のお昼はイワシの揚げたものがメイン。塩コショウ、パセリに小麦粉だけで素揚げです。ひじきも美味しいものが出てきていますし、あおさもお味噌汁にいれて、旬のものをいただきました。

            3191.jpg

夜。久々にゆっくり。というか準備をしていたら、仕事の電話が入りまして、夫長電話。このところ、作った矢先からなくなり、振り向いたら食べるものがないという状態。思いがけずのんびり食事ができました。

              3192.jpg

小イカのにんにくレモン炒め。

3193.jpg
   
オーブンで焼くのが面倒だったので、フライパンでのポテトオムレツ。ニンニク、ナツメグ、塩コショウ、玉子に生クリームが入っています。見た目失敗作っぽいですが、味は美味しかったです。

                        3194.jpg

人参とツナのサラダ。スライサーが壊れ、恐ろしい太さで出てきたのでびっくり。買わねばならぬという感じです。

                 3195.jpg

メインはピザ。ピーマンをのせると日本的でいい感じです。先日たまたま夫と一緒に買い物をしたら、「わぁ美味しそうなピザ。買って。」というので、即却下。「ちょっと2000円近いのは勘弁して。チーズもあるし、サラミもあるから、シートだけで我慢して。」とシートだけを買いました。買い物に行ったらお財布に3000円しか入っていませんでした。

結局これだけでは足りず、キャベツのサラダやら何やら、結局また作りながら食べながらの夕飯になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
















なんでもほどほどに。

最近、元気になりそうなところにお灸をしています。かなり効いているようで、やたらと元気に、朝からエンジン全開になるのですが、夜になると、恐ろしいほどガソリン切れになります。夜はお灸で充電です。

ところが、はりきってたくさんやり過ぎてしまったようです。朝から、火を使わないお灸も試しにやってみたら、なんと低温やけど、水膨れになってしまいました。

「あほやわぁ。」とつぶやきながらせっせとオロナインを塗りました。

ほどほどがわからないようで、我ながら呆れます。疲れているのでねぇ。ついつい。ついついなんですよ。

昨日のお昼は担々麺に、おこげとくらげ酢。おこげを作って野菜あんかけをかけました。前日やたらと手を抜いたので、ちょっとだけきちんとしてみました。というか、夜メインできちんと作っているなら、お昼ぐらい手を抜いたって、いいのとちがうかぁ?と時々心の中でぼやいていますが、食事って大切ですもんねぇ。はい。よくよく分かっています。

               3183.jpg

さて、春になりまして、鶯がなきはじめ、野良猫は発情、我が家の鯉ちゃんたちもようやく、池の陰から外に出てくるようになりました。昨日はのどかな春の日でした。

外で仕事をしていましたところ、マルちゃん、私のそばでお昼寝。そのまま、ベットに上がらないでねぇ絶対。これから恐ろしい季節になります。フロントラインを買わないと。

3181.jpg

                        3182.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
















カトキチきつね

土曜日、友人、知人らとお食事。いい年をして午前様でした。
おかけで昨日は、スローなスタートに。週に2度もそんな日があって良いのでしょうか。真面目に生きなあかんなぁ。

二日酔い気味でしたので、お昼、もう何も作る気になれず、出張前にたくさん買っていたカトキチのきつねうどんにいたしました。土鍋で作ってしまえばあら簡単。我が家にすると少々甘めのお味なので、薄口のだし醤油をプラスしています。原了郭の黒七味でいただきました。あとはブロッコリーの胡麻和えです。手抜きすぎのお昼です。

             3171.jpg

ウイリアムケントリッジの展覧会が最終日で、大慌てで仕事帰りに見に行きました。そう思う人はかなり多かったみたいで、50人待ち。なんでも、気づいたら、早めに行動。行かないとダメですね。でも、行ってよかった!面白い映像でした。京都の木屋町にある立誠小学校。なくなるみたいで、寂しいです。今後はどうなるのでしょうか。

                   3172.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
















鳥のネギソース

昨日は着物を着てお出かけ。時どき着ると身が引き締まりますね。でも、まだ春のコートでは肌寒かったです。

久々に河合寛次郎記念館へ行きました。寛次郎がデザインした竹の家具、素敵なのですが「竹の家具とか京都ではカビとかはえそうですけど、大丈夫だったんですかぁ。」とお尋ねしてみると、奥さまが朝の4時に起きて女中さんとお家をピカピカにしていたそうなんです。衝撃。聞くんじゃなかった。「ずぼらではこういう家には住めへんということやんなぁ。」美しい家は一日にしてならずです。

私がもし、こういったところに嫁いで、お掃除三昧の生活になったら、すぐに「無理。」とかいいそう。そして、こちらから三下り半を出させていただき、早々に失礼するだろうなぁと思うのでした。根性ないしなぁ。

時代もあったでしょうけれどねぇ。掃除大変そう、そんなことばかり思うのでした。

昨日のお昼ジャガイモの昆布茶煮、からし水菜、飯蛸の炊いたのと鶏肉のネギソースでした。お味噌が切れていて、お味噌汁が作れませんでした。

            316_2014031609295543a.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
















身体の為にしていること

今年からR1生活を始めました。すぐ風邪をひくので、ヤクルトにしようかR1にしようか悩んでいるところに、明治乳業の方がやってきたのです。「わざわざ来ていただいたしぃ。」とR1になりました。LG21は90パーセント胃癌になると言われている夫の為に。隔日で飲んでいます。

                 3151.jpg

それから、なんと、風邪をひいていません。1月、2月はいつもずっと風邪をひいてぐずぐずしていたのですが、一度も、うんともすんとも、風邪の兆候すらないのです。素晴らしい!最近風邪の人を見る度、「R1いいかもしれへんよぉ。」と広報部長と化しています。

そして、「趣味お灸」の私、とうとうお灸本まで取り寄せました。あーぁん。でも、肝臓にいいというツボがない。残念。それに準じたところで、なんとなく、自分で良かれと思うところにするしかないですねぇ。

働くって身体が資本ですもんねぇ。夫にも、健康で元気に仕事をしてもらわないとねぇ。我が家の夫の場合、ちょっと元気のないぐらいが、ちょうどいい感じかもしれませんけれどねぇ。

                 3152.jpg

昨日のお昼。何故か写真を撮り忘れました。ラーメンと餃子。お昼からオヤジな感じでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ













自分が心配です。

あまりに自分の行動、言動に不安を感じるようになったので、DNA検査なるものを取り寄せてみました。父、アルツハイマーですし、若年性だったらどうしようかと思いまして。

最後の詰めが甘い自分のキャラクターに、我ながら驚く日々です。先日はハンコを押し忘れての書類の再送、その後にはDNA検査で貼らなければならないシールを張り忘れ、連絡が入ったり。毎日何か一つずつ、抜けていくんです。
昨日は知人の講演会の申し込みをしたら、「予約は受け付けておりません」と。「あれ?そうなの?」チラシに書いてありました。(笑)

これはまずい。1日一回何かやらかしてしまうのです。

焦らされるとパニックになって何もできなるため、パニック障害ではあるまいかと思ったり。でも、学生時代の友人に言わせると、昔からだったという説もあったり。そうだったかしら?記憶にございません。

夫、人に迷惑をかける前に、お仕事を辞めた方がいいのではと勧めてきます。いやいや。でも確かに少々不安ではあります。

忙しすぎるのでしょうか。冷静に、ゆっくり、落ち着いて丁寧にですかね。

昨日のお昼はベーコンとほうれんそうのクリームパスタ。かぶのスープにサーモンのサラダでした。お料理は、普通に作れているので、まだまだ重症ではないかもしれません。

               314.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ













温泉豆腐

昨日はお昼から温泉豆腐。大層グロッキーな一日、二日酔いでしたので、こんな感じがちょうどいい。温泉豆腐にするために重曹を入れすぎて、お豆腐が溶けすぎてしまいました。タレはだし醤油にすりごまをたっぷり入れています。最後は豆乳鍋になった中に、きしめん系のおうどんを投入して、豆乳とだし醤油と一緒に頂きます。

その他、からし水菜のお漬物、鳥のレバー、高野豆腐と蕗の炊いたもの。あっさり。肝臓には肝臓を食べるのが効くかもと思いましたがどうでしょう。お酒を飲まないのが一番良いでしょうねぇ。

               3131.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ













反省する朝

昨日のお昼。サーモンと菜花、ホタテのパスタでした。元気になるようにニンニクをたっぷり入れて。その他はコールスローにコーンスープ。前日の夜食べ忘れた、焼竹の子。ホイルに包んでオーブンで焼いたものです。

                3121.jpg

昨晩は、昨年結婚した友人夫婦を集め、お祝いやら、お誕生会、東京へ転勤になる壮行会やらの宴会。最初は震災がおきた日なので、黙とうから始まり、良い感じでした。

私、疲れているので、酔わないように肝臓の薬とか飲んじゃったりしていたのですが、どうやらそれが良くなかったらしいのです。

えぇ、おかげさまで最後は記憶が全くありません。肝臓は守られても、脳はやられたみたいです。

朝起きたら、シャンパン2本、5本のワインの空瓶が並び、片付けが終わっていませんでした。しかも、知らない間にワインが8本目も開いていて。記憶では確か、9人集まってアルコールを飲めない人が2人ほどいたはず。

いただいたケーキをみんなで食べなかった!と思ったら、箱がすでに捨ててあり。食べていたようです。楽しかったけれど、久々に反省する朝を迎えています。

楽しかったからいいんでしょうか。いいですよねぇ。よしとしましょう。酒飲みの言い訳です。

ただ、チグラーシャ、朝からとても不機嫌。怖い顔をして、呼んでも背中を向けたまま。夜のご飯をあげなかったのかなぁ。かまってあげなかったからなのか「昨日はごめんねぇ。」と平謝りです。

                  3122_20140312081304beb.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ













カトキチランチ

本日は震災から3年目。忘れられない日です。震災の特集番組を観て、新聞も震災関連記事は食い入るように読んでいます。

昨日の私、疲労困憊。筋肉痛。心も体もボロボロでした。私が出していたイベントに5万人近くの人が来ていたらしく、聞いた途端、もう、数年分の人に十分会ったと思いました。普段の生活を考えると、昨日話をした人は宅急便の人も含め6人ほど。疲れるはずです。

さて、昨日のお昼は出張前に買っていたカトキチカレ―。夫の為にたくさん買っておいても、一切作っておらず、冷凍庫にカトキチが並んだままです。冷凍庫を空けないと、ストックも入らない状態。玉子を入れて、カトキチランチにしました。冷蔵庫の残りもんを使ってにらとトマトの炒め物と、かぶのサラダも一緒に。

                    3113.jpg

                 3114.jpg



夜は、私があまりに疲れたを連発するので「生レバーにホルモン鍋にしよう!」と夫。もちろん、買いに行って作るのは私です。(笑)おかげで今朝はお肌つやつや、ちょっと元気が出ました。多分。

ブログランキング・にほんブログ村へ













さらば東京

昨晩東京出張から、京都へ戻りました。毎日忙しすぎてお昼も食べることができず、へとへとという言葉がぴったりの出張。おかげさまで体重も減りダイエットになりました。

仕事とはいえ、都会の高層ビル見る度、人の多さに酔う度にここには住めへんと思いました。東京は、すごいですねぇ。最後に夜の東京駅にて、記念撮影しました。さらば東京。

                310.jpg


帰宅しましたら夫、家のお掃除をしてくれていました。本当にありがたいことです。
どうやらワインを一緒に飲もうと待ってくれていたようですが、帰宅したのは12時近く。疲れすぎて無理。

そのうえ、留守にしていたので積もる話もあるのか、ずっと話をしているので「悪いけど明日にして。」といって、さっさと寝ました。疲れると、一言も話したくなくなりますよねぇ。そんなサラリーマンの気持ちが良く分かる。

その為、朝から2時間たっぷり、夫の話をお聞きいたしました。
途中でゴミを捨てに行ったら怒られました。「人の話はきちんと聞くものだ。」と。ごもっともです。
ただ、申し訳ないことに、夫の話、疲れすぎて頭に入ってきませんでした。

心と体を休める日が必要ですねぇ。


ブログランキング・にほんブログ村へ













樹液力

出張で疲れすぎて少々壊れ気味になってきました。

昨日はお昼も食べられないぐらい忙しく、すっかりくたびれてしまいました。

「趣味お灸」の私ですが、ホテルではお灸が使えないので、良いに違いないだろうと持ってきたグッズ。
「信じる者は救われる。」です。これで何とか乗り切るしかありません。

            樹液シート

ブログランキング・にほんブログ村へ













東京スゲー2

東京出張最初の朝、この度はいつもと違うホテルに滞在。その為、電車に乗る機会が多いんです。といっても乗り換え1回の3駅ぐらい。

仕事へ向かうのに電車に乗ったのですが、なんと、朝のラッシュのタイミング。電車から降りてくる人、あふれてくる人の多さに驚きすぎて、電車、1本乗り遅れました。東京って凄いですねぇ。どこからこんなに人が湧いてくるのか。人を見て笑えてきました。スゲー。

お昼はリゾット。デザート付のランチセットです。自分で作らないことに感謝しながら、疲れるのでガッツリいただきました。

               リゾット


仕事も終わり夜11時過ぎに電車に乗ってホテルへ。ゆっくり座って帰りたい。ところが、そんな願いも空しく、そんな時間、だのに、なぜ帰宅ラッシュ。驚きます。これはどういうことでしょう?涙 1日で、普段の生活の10年分の人を見ました。

ホンマに皆さんご苦労様です。

京都での人とあまり会わない甘ちゃん生活に戻りたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ













東京スゲー

朝から大慌てで出張準備。大きなカバンに荷物を入れていたところ、なんと、マーキングの跡が。くっさー。
夜中にサバオが来て、マーキングをしていったようです。んもっ。

荷物の入れ替えやら、大掃除やら何やら大忙しで出張。

東京についたのは夕方。帰宅ラッシュの電車、大荷物で降りれるの?と不安でドキドキものです。

我ながら田舎者すぎるでしょう。「あかん。」どうやって前に進んでいいのか分からへん。
電車にも駅にも人多すぎです。人をどう避けて前に進むかすっかり忘れてしまいました。流れに沿うこともできひん。
東京に住んでいたことは過去の栄光となりました。


これから仕事なのに、人に酔って週末乗り切れるのか不安です。
サラリーマンの皆さん、毎日ホントご苦労様です。


ブログランキング・にほんブログ村へ













納豆蕎麦

このところ、自分でも驚くようなことをしてしまいます。昨日はシャンプーで顔を洗ってしまい、仕事では1年前の書類で仕事を進めていて。大丈夫だろうか?と自分で自分のことが心配です。

明日から日曜日まで東京出張。準備をして無事いけるのか。何か、問題を起こしたり、失敗したり、ものを忘れたりしないでしょうか。不安。

昨日のお昼は納豆のそば。納豆の賞味期限、切れていました。(笑)出し巻き卵に、キノコの炊いたもの、かぶのお漬物、二日酔いの日のお昼みたいです。

               3041.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ













もしかして虫?

ある日突然、ということもなかったのでしょうが、そう突然気付いたんです。セーターにやたらと穴が開いていることを。

先日仕事に着て行ったセーター、洗濯をして気付いたのですが、なんと2か所も穴が開いていていました。一昨日も、スカーフに何故に気づかない?と思うほど驚くような穴が。そしてこの2日で、着るもの、選ぶものすべてに穴が開いていておりまして。どういうこっちゃ。

もしかして、虫?もしかしてじゃなくても虫?ヒョエ――。しかも全部カシミヤやシルク。そんなことあっていいんですかぁ。許されるんですかぁ。

ちょっと暖かくなってきたので、我が家の猫族についてきた虫でしょうか。卵でも帰ったのでしょうか。「いやぁんもう」です。

「化学繊維は嫌い」なんて虫のくせに美食家面せず、捨てられずにずっと着ているフリース食べて欲しい。涙

兎に角、今後は穴を確認してから洋服は着ないと。でも、たいてい脱いでから気づくんですよねぇ。不思議。

昨日のお昼は、前日の残りの牡蠣飯にコムタンスープにナムルにキムチでした。

               303_20140303094508bb1.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ













女子の話は不毛です。

前日からの泊り客があり、お昼も食べて帰りました。前の晩の宴会に牡蠣のジョンを作ろうと思っていたら、時間がなかったので、牡蠣ごはんにしてみました。玉子とじそうめんに、かぶのお漬物菜花の胡麻和え。

            302.jpg


昨晩、夫が留守だったので友人と飲みに行きました。京都に来て一番最初に家族づきあいをしていた友人。今は1年に一度、家族抜きで会うようになりました。会えば行間を読めない夫らの大愚痴大会。でも、最後は「悪い人じゃないんだよねぇ。」とお互いに慰めあうのが常です。

「最近韓流ドラマにはまって、ユチョンが苦労人で人が良さそう」とか、「レインも身の上話が涙よ。」というと、「どうせ付き合うわけじゃないんだから、アイドルに苦労話や、性格はいらん。ビジュアルやろ。」と言われました。確かに。

ちなみに、彼女は赤西君が好きなんだそうで。「えーっ。あかん。」

「一生に一度、ちやほやされる人生も味わってみたかった。」とか「一生に一度、お姫様抱っこしてもらうのを願ったこともあったけれど、そのうち介護でしてもらうことになるわぁ。」とか。

女子の話は不毛。でも、それでストレス解消になるから不思議です。

ブログランキング・にほんブログ村へ













イラッとしました。

昨日忙しくてお昼も食べられず、仕事のため神戸へ。

すると夫から電話が「今日家でみんなで食事するから。早く帰って準備してね。」「???神戸ですけど。」
仕事をまいてまいてで終わらせて、なんと新幹線で帰宅。大慌てで買い物をして夕飯を準備している最中に、夫、皆で戻ってまいりました。1時間では準備できひん。涙


総勢7名での宴会。賑やかでワイワイ楽しかったのは良かったのでしょうか。気心も知れているからまぁ、まぁ、ねぇ。うん。

にしても「あのさぁ。怒」と、一言ものを申さずにはいられない私。

そうだった。鴨川の対岸で話をでした。

でも!一度ぐらいとび蹴りでも入れたいと思うのは、私の心が狭いからでしょうか。いや、恐らく負けず嫌いなんでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ













プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR