ソースなしのお好み焼き
昨日のお昼、マルちゃん生麺というインスタントラーメンを買って食べてみました。巷で流行っているのだそうです。食べてみるとインスタントと馬鹿にすることなかれ、案外と麺の触感が美味しい。発見でした。チャーシューと煮玉子も作りたて。チャーシューには多少の脂身必要ですねぇ。
ナムルと古古米で作ったレタス焼き飯。古古米だと、パラパラにしようと努力せずとも、普通にパラパラの焼き飯になります。(笑)


濃い味だったのでデザートは冷凍マンゴに牛乳を少し加えミキサーにかけたもの。あっさりしていました。プランターのスペアミントの葉が、やたらと元気に育ち、飾りの葉はなしの方が良さそう。

昨日は来週から1週間ほどの出張のため、準備に明け暮れ、ムンクの叫び、パニックでした。家でも仕事が終わらないのに夫、「夕飯は?どうするの?」というので、「今日は鉄板を出して焼くだけのものにして。」とお願いしました。
ということで夜は久しぶりに、お好み焼き。じっくり待つのでまた写真をパシャリ。我が家のお好み焼きには、自家製ガリ、九条ネギ、キャベツ、大葉、シーフードミックスに、オクラが入っています。だし醤油で味が付いているので、ソースはなしでも大丈夫。みょうがの酢漬けが入るともっと美味しいのに、切れていたのが残念。

いかを焼いて、お豆を焼いて、キノコもニンニクと鷹の爪と牡蠣醤油で焼きました。この他、ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め、それでも足りないというので、北海道市で買った、豚肉のホルモンとアスパラも焼きました。さすがに食べすぎちゃうかなぁ。

そして、デザート。夜はバニラのアイスに牛乳をちょっと入れて、お昼に作ったものと同じものをブルーベリーで作ってみました。バニラアイスを入れたのでちょっと固め。味の濃いものを食べた後には、すっきりしたもの食べたいですよねぇ。




ナムルと古古米で作ったレタス焼き飯。古古米だと、パラパラにしようと努力せずとも、普通にパラパラの焼き飯になります。(笑)




濃い味だったのでデザートは冷凍マンゴに牛乳を少し加えミキサーにかけたもの。あっさりしていました。プランターのスペアミントの葉が、やたらと元気に育ち、飾りの葉はなしの方が良さそう。

昨日は来週から1週間ほどの出張のため、準備に明け暮れ、ムンクの叫び、パニックでした。家でも仕事が終わらないのに夫、「夕飯は?どうするの?」というので、「今日は鉄板を出して焼くだけのものにして。」とお願いしました。
ということで夜は久しぶりに、お好み焼き。じっくり待つのでまた写真をパシャリ。我が家のお好み焼きには、自家製ガリ、九条ネギ、キャベツ、大葉、シーフードミックスに、オクラが入っています。だし醤油で味が付いているので、ソースはなしでも大丈夫。みょうがの酢漬けが入るともっと美味しいのに、切れていたのが残念。

いかを焼いて、お豆を焼いて、キノコもニンニクと鷹の爪と牡蠣醤油で焼きました。この他、ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め、それでも足りないというので、北海道市で買った、豚肉のホルモンとアスパラも焼きました。さすがに食べすぎちゃうかなぁ。



そして、デザート。夜はバニラのアイスに牛乳をちょっと入れて、お昼に作ったものと同じものをブルーベリーで作ってみました。バニラアイスを入れたのでちょっと固め。味の濃いものを食べた後には、すっきりしたもの食べたいですよねぇ。




スポンサーサイト