fc2ブログ

あんかけブリ大根定食

昨日のお昼は、ブリ大根定食。沢山作ってあったブリ大根、温めた時にあんかけにいたしました。副菜は、菜花の辛し和え、ごぼうのサラダ、鶏肉の塩焼き、若竹碗、いかなごのくぎ煮。
急遽お昼の人数が増えたので、ストックなども含めて、あるものを少しずつ分け分けをしていただきました。

                  3312_20160331065622170.jpg
 
右、チビちゃんは、隙あらば膝の上に座ってくるようになりました。年を取って甘え多になってきたみたいです。

長いこと一緒にいると、愛情の掛け方なのか、年を取ってきたのか、性格も変わってくるもんだなと思います。

チビちゃんが私にべったりしている姿を見て、チグラーシャは唸り猫パンチ。マルちゃんには嫌われ追いかけられ、だからこそ余計に甘えてくるかもしれませんねぇ。

ただ、それぞれの猫が人に心を開いても、長いこと一緒にいる猫同士、心を開くということはなさそう。猫社会もなかなか難しいもんですねぇ。

                     3311_20160331065621091.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ











スポンサーサイト



竹の子ご飯のお茶漬け

昨日のお昼は、前の晩に土鍋で炊いた竹の子ご飯の残り。おこげをお茶漬けにいたしました。昆布とかつおのお出汁でいただいたのですが、もったいないのできざみ昆布はそのまま入れています。その他、蓮根のはさみ揚げ、ポテトサラダ、鯛のあらと水菜のお漬物でいただきました。

                3301_20160330092525799.jpg

我が家の山椒の葉はまだ芽吹いたぐらいで、葉が一枚も出ていません。お客様が来るので山椒の葉を買いに行ったら、竹の子のそばには苗木。仕方がないので、これを買ってボチボチ使うことにしました。

昨日チグラーシャの病院へ行きました。血液検査の結果は以前と変わらず。「ちょっと食欲もなく、トイレの回数も少ない。しかも、元気がなくてだるそうなんです。」ということで、造血剤など打っていただきました。

帰宅した途端、怒り食い、文句たらたら、語気が荒い。これでこそ我が家のチグラーシャ。
階段も走って上がっていきます。
具合が悪そうだったのは、なんだったのでしょうか?

ともあれ元気なのは何より。

ほとんど我が家にいるブッチー。

                   3303.jpg

                    3304.jpg

チグラーシャの場所を占領するチビちゃん。お姫様にとりましたら、この状況がストレスマックスなのかもしれませんねぇ。猫に対しての博愛主義は先住猫にとっては辛いことなのかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ











ラーメンとおもてなし料理と

昨日のお昼はラーメン。お客様がバタバタと出入りをして、気付けば12時過ぎ。夜の来客用の食事の準備の為、買い物ついでに外食となりました。
3292_20160329084215b67.jpg

そして、ストックづくりに、お客様のためのお夕飯準備。普段レシピを観て、食事を作るなんてことがない私。先日買った本を開き、最初はレシピ通りだったはずなのに、長いこと主婦をしていると、どうやら自分の味というものが出てきてしまうのでしょう。

あれを足してこれを足して。レシピのもとの味というのは、どないなもんやったのか。不明。見た目はなんとなく一緒ですが違う物が出来上がりました。(笑)

こういう人って伸びないパターンやなぁ。基本を作ってからアレンジすべきなのに。お料理とか習わず自己流過ぎで、我が家の味というのができてしまったんでしょうねぇ。素直じゃないキャラクターは、そういったところにも反映。料理本はこれじゃぁまるで写真集。今更ですが、観て満足するタイプのようです。(笑)

昨晩出したおかずの何品か。

3291_20160329084213c7b.jpg

竹の子と蕗の炊いたもの。それぞれ別に煮ていますが、これは自分の味。

3293_20160329084216170.jpg

おなすの揚げ煮びたしは、途中までレシピ通り。でも色々加えて出来上がってしまいました。(笑)

                  3294_20160329084218b8b.jpg
 
ブリ大根をあんかけにするという技をレシピ本から頂戴いたしました。
昨日はストック作りからお客様のおもてなしをして片付けまで12時間ほど台所に立っていました。お仕事休みの日なのになぁ。

「さすがに片付けぐらい手伝って欲しい」と文句の一言。「なんでやな。」と言われ、こちらがなんでやなでした。怒

チグラーシャの体調が悪いので今日こそ病院へ行きます!

ブログランキング・にほんブログ村へ









手抜きも手抜き

昨日のお昼は、一人飯。大慌てで仕事へ行かねばならず、インスタントラーメンを食べました。(笑)5分でできて、5分で食べ終わる。
手抜きどころではないですね。そんなに急いでいるのなら、抜いてもいいだろうに・・・。マルちゃん正麺。麺が違うんですねぇ。

昨晩は仕事の帰りが遅くなりまして、夕飯まで手抜きでした。

                    3284.jpg

                       3283.jpg

                       3282.jpg

海老に菜花に、近所のスーパーの九州市で買った鳥の炭火焼き。メインは湯豆腐でした。作るのも手抜き。仕事がいっぱいいっぱいで疲れてしまいました。

その上、愛猫チグラーシャの体調がよくありません。家のトイレにいった形跡がない。腎臓大丈夫でしょうか。すぐにでも病院に行きたいのに、今日は夫の仕事で朝から晩まで来客詰め。身動きが取れません。

色々なことで頭がいっぱい。昨日から今晩の夕飯のお客様にも何を出して良いのやら、全く考えられず、料理本なんかを買って帰りました。和食の本を数冊パラパラとして、我が家の食卓に並ぶ食事に近いもの、イメージができて作りやすそうなもの、そして、何品かでも作ってみたいものがある本を選択。選んでみれば、京都の本。やはり食の嗜好に、環境の影響ってありますかねぇ。

                    3285.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ









明太子うどん

昨日のお昼は、明太子うどん。明太子にマヨネーズ、ちょっと生クリームとバターを入れて作りました。パスタのゆで時間より冷凍めんは早いので、時間がない時はうどんに限ります。副菜はトマトのサラダとグリルで焼いたソーセージ。

                 327_2016032713015531d.jpg

さてさて、夫、どうやらあーでもないこーでもないとPCに向かっている間に、何故か分からないけれど、最近自動でされていたバックアップを見つけたらしいのです。なんと、そのバックアップのおかげでファイルの幾つかが生き返りました。ロッキーウィルスに感染した方、バックアップさえしていれば何とかなりそうです。

コンピュータの勘がかなり鈍い夫でも、必死のパッチでやっていたおかげで、光明が射してきたようです。おかげで私のファイルも、なんとか。
大げさに感動を表現し、感謝いたしました。「すごいじゃないですか~苦手でも、人間やればできることもあるねぇ。」「せやろぉ。すごいやろぉ」まんざらでもない感じです。

ほめて伸ばすというのは、こういうことなんでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ









ますたにのラーメン

昨日のお昼は、ますたにのラーメン。家でこういったラーメンが食べられるって有難いですねぇ。チャッチャと食べて仕事に行きました。


                  3262_201603260936020e9.jpg

昨晩、仕事で帰りが遅かったのですが、夫、退院をさせてきたPCと家で格闘していたようです。無理なんですけどねぇ。とうとうリカバリーをすることになりそうです。ヨドバシカメラでは、ロッキー感染患者が増えてきているそうです。まだ日本に入ってきて1か月ほどなので、解決策は見つかっていませんが、そのうち見つかることを信じて壊れたままバックアップします。外国から来たZIPファイルはご用心です。

スミカスミレ最終回でした!12時半から1時過ぎまで。疲れていても、録画していても、一応頑張ってオンタイムで観ました。ぼんやりしていたので、録画したものをまた本気で観ます。松坂慶子可愛い。ぶりっこ老人、自分のキャラとは違い過ぎるけど、どうせならこんな感じになっていきたいなぁ。

今週は、昨晩の最終回に向けて、今まで録画したものを夜な夜な観ていました。町田啓太って、若いはずなのに、目元の皺が、30代半ばって感じですねぇ。人のよさそうな皺やんなぁ。感心しました。(笑)

このところ寒いせいかチグラーシャの体調がよろしくないようです。お水もあまり飲まないし、仕事で留守にしていることが多いので心配です。自宅にいれば、ちょっとずつでも食事をさせてあげられるのに・・・。なんだか小さくなってきたような気がします。


3261_20160326093601009.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ









牛のたたき丼

昨日のお昼は牛のたたき丼でした。ちょっくら気合を入れなければならない状況になりましたので、肉で攻めてみました。初物の竹の子もいただきました。

             3253.jpg

さてさて、自宅のPCがロッキーウィルスに感染。ちょっとヨドバシカメラに入院をさせてみたのですが、なんと、このウィルスは除去も復旧もできないという事実が判明。新薬の開発はこれからのようです。仕事から帰宅し、修理をしてくれる場所を探すため電話をしまくりでした。ところが、現在のところどなたも直したという実績がないウィルス。ジャンジャン。

パニック。

でも、焦っても治らない。どうしようもない。なんだかなぁ~。そういうのお好きな方、開発してください。

自宅で行っていた仕事すべてがパァー。どうして良いのか分かりません。どうしましょうかねぇ。なんとなくちょっとアホらしくなりました。そういうことに振り回されちゃって。いかにPCに頼った生活をしてきたのか。

これからは、手書きですかねぇ。やっぱり。(笑)

恐ろしいことに、バックアップもケーブルが差し込まれていたので、ダメになってしまったのです。ワード、写真すべてダメ。

それにしましても、人のコンピュータの大切な書類などを壊してイッヒヒと喜んでいる人がいるなんて、世の中は広くて大きい。心中察しかねますが、他人さまというのはそういうものなのでしょうか。

夫のへこみ具合もかなりなもんで、どんより暗い空気が流れると、さらに気持ちも萎えます。

お猫様にいやしてもらいましょう。

3251.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ








天ぷらそば

昨日のお昼はおそば。エビ天、サツマイモ天つきの天ぷらそばでした。

                     324.jpg

昨日コンピュータがLockyウィルスに感染をしてしまって大変なことになりました。ワードから写真からすべてファイルが見られない。
今年の2月から流行りだしたようです。保護ファイルを破っての感染。インフルエンザウィルスに感染した後に、今度はコンピュータ。流行ものには乗りたくないと思っているのに、本当に厄介です。

そして、さらに厄介なのは、その状況で冷静になれない夫。ため息が出ます。

ブログランキング・にほんブログ村へ








きざみきつねと飲む気満々夕飯

昨日のお昼はきざみきつねのおうどん。水菜のお漬物、菜花のゴマダレ、小芋の鳥ミンチがけでした。

                 3236.jpg

お昼間来客続きで、お茶菓子やら何やら色々食べ続けていたので、夜は、飲む気満々のワインのアテでお夕飯となりました。

3235.jpg

                         3234.jpg

                  3233.jpg

                             3232_20160323091425071.jpg

                           3231_20160323091424d68.jpg

バケットも2人で1本あっという間でした。

さてさて、居候ブッチー、今朝は夫の脱ぎ捨てた洋服にオシッコ、マーキングをしていました。オスの臭いですかねぇ。

3238.jpg

夫の足音で大慌てで逃げるようになったので、なんとなく自分でも悪いことをしているという認識もあるのでしょうか。(笑)
お互いに嫌いということだけは、間違いないようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ







ばら寿司

昨日のお昼は、ばら寿司。ちらし寿司とばら寿司に違いはあるのでしょうかねぇ。京都では、ばら寿司といいます。高野豆腐、人参ごぼう、竹の子シイタケなどをお出汁やお醤油で煮たものと、いただいたいかなごのくぎ煮も入れてみました。

                 3222_2016032210143593b.jpg

アオサのお味噌汁。ひとパックをエイッと入れたら、アオサの佃煮みたいなお味噌汁になってしまいました。健康的でまぁいいか。(笑)ご近所さんから頂いたやたらと大きな水菜は、早漬にし、おなすの揚げ煮びたしと一緒にいただきました。

                 3223_201603221014374ea.jpg

友人から「せとか」が届きました。美味しすぎる。お昼の後に毎日一個を分け分けしています。贅沢品なので一房一房大切に食べています。

                  3221_2016032210143438d.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







そして、鳥蕎麦

昨日のお昼は、前日の残りの蒸し鶏を使っての鳥蕎麦。お蕎麦は超特急で茹でられる、きねうち蕎麦というのを買ってみました。キャベツとホタテ缶の炊いたものと一緒に食べ、バタバタと仕事へ向かいました。

                       321_2016032109183139f.jpg

帰宅すると、家にいた夫に大変なことが。ブッチーの逆襲、報復です。カバンにおっしっこジャーをされ、臭くて持てなくなっていました。(笑)
「あんたぁ、いじめてたからちゃうの? カバンの臭い嗅いだら、いじめてるヤツやって思ったんだよ。絶対!」
「そうかなぁ。でも何とか追い出さなアカン。またやられる!んもぅ。」

居候なので、いずれはブッチーもいなくなるとは思うのですが、いる間は機嫌よく過ごしてもらってもいいんじゃないの?というのは、どうやらダメらしい。オス同士の戦いはしばらく続きそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ







海南チキンライス

昨日のお昼は海南チーファン(海南チキンライス)。いわゆる鳥飯でございました。残ったものは小さくおにぎりにして、仕事のイベントに持っていきました。

                 320.jpg

このところ我が家に住み着いている猫ブッチーのオシッコジャー事件が連発しておりまして、夫激怒。マーキング、スプレーの領域を超えて、本当に大量のおっしっこをジャーッとしているのが驚きです。仕方ないと諦めて、私はせっせとお掃除に明け暮れておりますが、夫、どうにも許せないようです。ブッチーの顔を見たら、追い出し作戦を強行しております。そんなんじゃぁ、無理なんですけどねぇ。敵もさるものです。

そして、今朝事件が。「あぁぁあぁー」というので「どうしたの?」と駆けつけると、夫、猫トイレから漏れ出てしまっただろう大を踏んづけておりました。「誰だぁ―こんなところにしたのは!?」再び怒りまくりです。

「どうも、これはチグラーシャらしいなぁ。」と私が言いますと、「それなら許してあげないとなぁ。チグラーシャは可愛いから。平気。」

可愛がるってこういうことなんですねぇ。「愛」って許せることなんだなぁと改めて思いました。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ







木の葉うどん

昨日は、大阪へ行きました。そして途中で食べた「木の葉うどん」。木の葉うどんってこんな感じなんですねぇ。

                3194_20160319091211022.jpg

ネタ帳に加えておきます。

夕飯後に作ったのはパテ。鳥の肝と玉ねぎとカレー粉、塩コショウと白ワイン、生クリームを入れて作っています。最後はミキサーでジュッです。本日ちょっとした会があるので作っておきました。美味しく食べてもらえるとうれしいなぁ。
でも、見方を変えるとちょっと怖い感じですねぇ。色が・・・。

3193_201603190912108b6.jpg

昨晩は、唯一の楽しみ「スミカスミレ」のドラマを夜中に観ました。なんと、マンガの最新刊の内容まで来てしまいました!来週最終回なんて、これから何を楽しみに、どうやって生きていけば・・・。仕方ない、セリフを覚えるぐらいマンガを読むしかないか。でも、そのセリフを言ってみたところで、誰にも通じなさそうですけれど。(笑)

夜中にそんなドラマを観ているので、チグラーシャ「早く寝たいんですけれど・・・」という感じでした。

                     3192_20160319091209441.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







ミートソースでドリア

昨日のお昼は、前日の残りのミートソースでドリア。にんじんのサラダにパンダプリンのデザートつき。最後にはコーヒーもしっかり飲んで仕事へ出かけました。油とコーヒーで、ちょっとお腹がグルグルになりました。まだ、風邪はしっかりと治っていないのかも。

              318.jpg

仕事って長いこと続けていると、モチベーションが上ったり下がったりしますねぇ。どのように維持していくのかホント難しいです。惰性ではアカンやろうし、かといって、何かをやろうとしても一人では限界もある。程よく仕事をするというのが理想ですが、なかなか現実には上手いことならず。しかし、継続していくことにも意味がある。

結婚生活も一緒なんでしょうけどねぇ。これは大きな波風さえ立たなければ、惰性。

時々のちょっとした刺激や発見が継続を促すのでしょうかねぇ。その上お金も稼がなきゃいけないし、仕事って案外と大変ですよねぇ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ







デミグラス入りミートソース

昨日のお昼はミートソース。この度は、ミートソースにデミグラスソースを加えて作ってみました。キャベツのサラダと小イカの煮たもの、デザートはプリン。ランチセットでした。

               3173_20160317093912bc8.jpg

ブチは、かなり鼻が利くようで、美味しい餌が入ると、何処からともなくやってきます。一応順番待ちする気持ちはあるようなのですが・・・。

3171_201603170939102de.jpg

                  3175.jpg

まるちゃんは日課の外を見ながらの音楽鑑賞。

3174_201603170946023f5.jpg

チビはブチが嫌いです。チグラーシャのようなファイターではないので、逃げるだけです。

            3176.jpg

お掃除をしようと思いコタツをあげていたのですが、しばらくしたらブチが座っていました。ほぼ家猫。クサい臭いを放っているので、夫、見つけたら「メッ」と言って追い出していますが、気にせず戻ってきています。

多少の図々しさがないと世の中は渡っていけないのでしょうねぇ。学ばせていただいています。

ブログランキング・にほんブログ村へ







玉子かけご飯

昨日のお昼はちょっとまともに作りまして、定食でした。そして、土鍋で炊いたご飯には黄身だけの玉子かけ。ご飯がすすみます。
ブリの味噌漬けは、一晩しかつけてなかったので、味噌を少し残して焼いてみました。香ばしくて美味しかったです。

               316_201603161005277f3.jpg

昨日は一か月ぶりのチグラーシャの病院日。なかなか行けず心配していましたが、腎不全も安定している状態。安定していて良いのでなく、慢性腎不全なので、悪いなりに安定している。にしても、元気です。

獣医さん、飼っていた猫ちゃんが急性の腎不全で、手の施しようなく先週亡くなってしまったとのことでした。チグラーシャよりずっと元気だったのに・・・。先生も少し参っていました。急患やら大きな手術が入ってしまって・・・と。獣医さんでも無理なこともあるんやなぁ。心の準備をしておかないと。そう思いました。

「そう考えると、この猫はスゴイ!自分で生きようとしますからねぇ。」

先生も感心する、我が家の自慢の猫チグラーシャです。朝もブッチーと本気になってケンカしていました。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ







負けず嫌い

昨日のお昼は焼き飯にスープ。前日よりもっと手抜きのお昼でした。(笑)ペーストコーンにウェイパーと塩コショウ、そこに玉子とじにした中華スープです。

                 315.jpg


昨日とうとう夫、熱が出てしまいました。これはもう、私からうつったとは言えないかと思うのですが、ひとたび熱が出たとなると大騒ぎ。仕事から帰ると「熱が出て大変なんだ。」と夫。すっかりパジャマでした。

「で、何度あるの?」「7.1度」「7.1?」8度越えをずっと経験していた私には、正直ケッというぐらい。それを察してか、「8度を超えるより、これぐらいが一番しんどいんだよ。平熱が低いんだから。」と訴え続ける夫。「8度越えでも十分しんどかったですけどねぇ~。」「そうなの?」「・・・」

夜は食欲もないということでしたので、パウチのサンゲタンを温めて食べました。こういう時のサンゲタン。便利です。あとはしょうが湯を飲ませて早めに寝かせました。

どうにも、負けず嫌いなのか、自分の方が数段しんどいのだということをアピールしてくる夫。まぁ、これ以上熱が高くならないことを願います。

ブログランキング・にほんブログ村へ







手抜きのお昼

昨日のお昼は、巻物と茶わん蒸しを買ってきて、長いものお味噌汁と菜花とかにぼこサラダとニラともやしのお浸しを作りました。手抜きです。近所のスーパーには何故か色々な種類の茶碗蒸し。こんなに種類いる?と聞きたくなるぐらい。人気なんですかねぇ。

それではまずお試しに一つ買ってみましょう。こういう消費者心理までも読まれているのかもしれません。

1個でかなりのボリュームですよねぇ。まずまずの美味しさでした。

                   3141.jpg

しかし病み上がりのせいもあってか、食べ過ぎたのか、すぐにお手洗いに駆け込む事態に。インフルエンザの後遺症長く続いています。

ちょっとした自慢。いや自慢にもなりませんが、1週間もお酒も飲んでいません。このまま下戸の道へ、いざ参らん。なんてはずもなく、今週末からしっかり会が続いています。その前に予行練習せなあかんかも。

身体はまだ本調子ではなく、健康ではありませんが、肝臓だけなんとなく健康になっていっているような気がする今日この頃です。

ブログランキング・にほんブログ村へ







ワンタンうどん

いやぁ参りました。1週間も寝込んでいると、その分つけというものが回ってくるものなんですねぇ。病み上がりすでに忙殺されております。間に合わなぁ――――い仕事てんこ盛りです。一人でやるって大変ですねぇ。

食事ぐらい誰かに作ってもらいたい。洗濯ぐらい誰かにしてもらいたい。掃除なんかしないでいたい。そんな感じです。

しかぁも。味覚が変になっていて、食べ物がどうにも美味しくない。作ることができないのです。昨日のお昼はお粥からワンタンうどんをほんの少し食べることができるようになりました。ところが、作ってみたらかなり塩辛いとのこと。お湯で薄めちゃいました。

どうなっている私の味覚!?チャングムですかぁ?一人首をひねりながら食事を作っています。困ったことでございます。

                3133.jpg

ブッチーは、何故か私と一緒にコタツに入るのが平気になりました。家猫大作戦。そんなら、と思って本日食事をしているときに撫でてみたらカァーーーッと言いながら、外に出ていきました。(笑)
ブッチーの気持ちは、なかなか分かりません。

                3131_20160313110926079.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







復活!

今日ようやく熱が下がりました!

昨日まで8度を超える高熱が続き、漢方を飲んでもどうにも熱が下がらない。夫、肺炎にでもなっているのではと心配していたようです。何度も病院へ行けと説教されたのですが、どうにも行く気になれず、時間が解決するだろうとじっとしておりました。

今日は思いがけず起きられるほど元気になりました。

そして、起き上がってみれば、見えなかったものが見えてくる。しんどくて目をつぶっていたのか、朝の光でキラキラと家の中が埃だらけゴミだらけ、猫の毛だらけ台所はコップの山、また病に伏せりそうでした。
「こんな汚い家の中でよく生活できるねぇ。」と夫に言うと「忙しいからねぇ。」

今日は遠出の出張をキャンセルし、家にいることにしたので、まずはゆっくり大掃除、風邪菌除去から始めることにいたします。

我が家の?ブチ、昨日爪を出された猫パンチを食らったようで「天下御免の向う傷」ができておりました。旗本退屈男といったところでしょうか。退屈男に違いはなさそうですけどねぇ。

311.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







インフルエンザ

一昨日のお昼は、竹の子と豚肉を炒めたもの、こんにゃくと里芋の炊いたもの、大根のお漬物をいただきました。
それまで、何とかもっていたと思ったのに、その日の午後から、昨日、そして今日まで熱が8度から下がりません。

                  310_2016031011003698a.jpg

日曜日から考えると思いがけず、長患い。インフルエンザかなり流行っているようですもんねぇ。大阪にマスクをしていかなかったことで、こんなことになるなんて。月曜日にちょっと熱が下がったと思って、仕事に行ったのも悪かったのか。

病院へ行き、抗生物質も良いのでしょうが、どうせ時間が解決するかと、漢方を飲みながら耐えています。

「こんなに菌ばらまかれているのに、自分が熱が出ないのは健康体操のおかげかもしれない。」という夫。菌をはじくパワーを持っているのでしょうか。日曜日からずっと調子の悪い私にはうらやましい限りです。

ブログランキング・にほんブログ村へ







玉子とじあんかけうどん

病み上がりの昨日のお昼は、あんかけ玉子とじうどん。葛足らずでした。いただいた沢山の「ごどうふ」連日食べています。あとはサーモンのサラダでした。

                     3081.jpg

このところ衝撃的なことが多々。恐らくブチではないかと疑っているのですが、誰かが人の家でスプレー行為を行っているのです。それもスプレーなんてかわいいらしいものではなく、おしっこジャーの量。先日は、なんと米袋に向かってされていたので、大慌てでプラスチックケースを買いに行きました。米袋が案外と分厚くて中身は助かっていました。
そして、古い家具にもジャーッ。今日は暖房にジャーッとされていました。暖房をつけた途端ふぉわーんと臭う。びっくりです。

ただ、ブチが本当にやっているのか現行犯ではないのでねぇ。最近オスの出入りが激しいので、誰かわかりません。黙って、お掃除に追われ、臭いオン匂いで御香を焚いています。

知らない間に勝手に家に入ってきては、エサを食べ、マーキングしていくので退治のしようがないのです。我が家には猫がいるので猫撃退グッズも買えません。この数か月は辛抱するしかなさそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ







ざる蕎麦

昨日のお昼はお蕎麦。ざる蕎麦でした。

                 3071.jpg

昨日は午後から仕事へ行ったのですが、どうにも体調が悪い。一時間ほどで帰宅して熱を測ったら38.6度。その後半日寝込みました。お灸をして、セイリンの鍼を貼って、漢方の熱さまし飲んで水分をたくさん取って寝る。

そして夕方「お夕飯どうするの?」と夫。どうするのってねぇ。人の体調より、自分の食事の心配とはさすが我が夫でございます。(笑)こういう時、食事の作れるご主人だとラクですねぇ。「今年は身体にいい美味しいスープ作るんじゃなかったの?」と言えば、「えぇ―今日は無理。」

ということで、「悪いけどお弁当にしてくれる?」とお願いをしてみたら、珍しく黙ってお弁当を買いに行き、お薬も一緒に買ってきてくれました。葛根湯。これは風邪をひく前に飲むものでは?一応、感謝しながら飲みました。

さらに、「ワイン飲む?」「飲みません!」「それじゃぁ。一人で飲んでいい?」「どうぞどうぞ。」どうやら、確認をとりたかったようでした。こういう時の為にハーフも買ってあるという用意周到な我が家。

おかげさまで今朝は7度まで下がり、平常通りの日常に戻りました。
「お願いだから、うつさないでねぇ。」と言われているので、マスクをしています。昨日の葛根湯は、今朝、夫に飲ませました。

主婦は風邪をひいてもおちおち休めない。それが現実。愚痴はブログと猫に吐く。そんな感じでしょうか。ねぇチグラーシャ。(笑)

3072_20160307104507a8a.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ







甘ぎつねうどんと「ごどうふ」

昨日、ちょっと変わったお豆腐を頂戴いたしました。「ごどうふ」豆乳と葛で作ってあるようなお豆腐です。

3062_20160306095110f03.jpg

お昼前に来客が続き、お昼過ぎに慌てて作ったのは、甘ぎつねうどん。冷凍のうどんときつねがあれば、あっという間に出来上がります。

                       3061_201603060951099f9.jpg

昨日は仕事で大阪へ行ったのですが、帰宅したのは夕方。チグラーシャは外で待っていました。家の中にはブチがいるので嫌なんでしょうねぇ。また、「遅い。」と文句を言われました。

実は「スミカスミレ」のマンガを買ってしまいました。大人になって嬉しいのは、まさしく大人買いができること。6巻まで出ているのですが、4巻までにしてみたら、やっぱり6巻まで買っておけばよかったと後悔。

ドラマで「いやだぁ。クサイィ。」とテレビに向かって連発してしまうセリフ。驚くほどマンガどおり、マンガに忠実なセリフが多い。マンガだと「おぉおぉ。」と思うのに、生身の人間、町田君が言うとイヤだぁ。ちょっとこっぱずかしい。照れるぅ。

別に、私に言ってるわけじゃないんですけどね。そう思っているのが、花でしょうか。気持ちはすっかり65歳役の松坂慶子です。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ







そしてまたナポリタン。

昨日のお昼は、またまた普通にナポリタン。何故かときどき無性に食べたくなります。原点回帰?初めて食べたパスタと言えばナポリタンかミートソース。そんな時代でしたからねぇ。

                  3053.jpg

昨日は御天気も良かったのでチグラーシャは半日ほど、外で日向ぼっこ。太陽にあたると、岩盤浴をすると調子が良くなるということが分かっているのでしょうか。気持ち良さそうでした。

                   3051.jpg

昨日の夕飯のメインはカモミンチ鍋。かぶと水菜、焼きねぎにやきもちと入れ、最後はお蕎麦で〆でした。

                     3052.jpg

最近ブチには指定席ができました。猫ソファー。夜寝る時も、朝起きても、同じ場所にいます。掃除機を目の前でかけても、そのまま気持ちよく寝ています。無視せんでもいいやんかぁといいたくなるほど、リラックス、チラッとも見ません。人様の家では行儀よくするものですが・・・。体調でも悪いのでしょうか。

ご本家に戻らなくて良いのか、心配になります。

3054.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







100歳のお誕生日会

ひな祭りの昨日、知人の100歳のお誕生日会に夫と二人でお出かけ。お昼から、フルコースでした。

100歳で杖もつかず、一人しゃんとして歩いていて、歯もまだご自分の歯。趣味に没頭していて一切ボケ知らず。これはもう、生き神様の領域です。お伺いしただけでご利益があるような気がします。

お料理も美味しく、お昼からシャンパンやらワインも頂戴いたしました。夫、生憎車でノンアルコール。「代わりにいただいておきます。」と遠慮なくいただきました。

                 3043.jpg

                    3042_20160304073126acb.jpg

オメカシをして春らしい着物で出かけたので、100歳のお姫様、「あんたぁ、着物の方がよう似おうてるやないの。」とお褒め下さいました。調子に乗って「いやぁそうですかぁ。それならパトロンにもっと買うてもらわなあかんですねぇ。」と言ったら夫、遠くを見ておりました。どうやら、そう甘くはないようです。

4時頃帰宅すると、チグラーシャが外で待っていました。「帰りが遅ーい!」驚くほど物凄く怒られました。元気やないですか。100歳のご利益ありますように。

                           3041_2016030407312529e.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







大根飯とおでん、サクサクタラポッキー

昨日のお昼は、前の晩の残りのおでんと大根飯。もち米、白米が半々になっているものをいただいたので、大根を角切りにしたものを入れ、土鍋で炊きました。昆布のお出汁とお塩だけで味をつけています。写真だと白に白で見えなくて残念。ご飯の塩見と大根、美味しくておかわりしてしまいました。

3034_201603030720267d4.jpg

昨日は午後から大阪まで仕事で出たので、出入橋にあるきんつば屋できんつばを買って帰宅。しっかり焼いていただきました。ここのきんつば、とても美味しいんですよぉ。

                    3032_201603030720251a0.jpg

そして、最後は最近、我が家で流行っているお酒のおつまみ1品。チーズタラ。レンジでチンをしたら美味しいと聞いて、試してみたらホント、サクサクポッキーに。大きな袋でいただくと、食べきれない時もあったのですが、これだとあっという間になくなります。サクサクサクサク。「誰が考えたんだろうねぇ。」といいながら、いただいています。

  3031_201603030720235b5.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







豚肉の生姜煮蕎麦

昨日のお昼は、豚肉の生姜煮蕎麦。「さがえそば」ちょっと太めのおそばです。キャベツとホタテの炊いたのと一緒にいただきました。

                3021_20160302094124ddc.jpg

さてさて、先日夫、エクササイズに行きまして、ちょっと変わった健康体操を学習してきました。
ということで、このところ毎朝、夫婦で向かい合って30分、健康体操なるものを行っています。最後にはしばらくピョンピョン跳ねます。そうすると内臓が刺激されてよいらしいのですが、どうにも肝臓あたりが痛むのです。これはやっぱり、お酒の飲みすぎでしょうかねぇ。5分もピョンピョンしていると体の悪いところが覿面に分かる。

お酒を辞めた方がいいのでしょうかねぇ。(笑)

取り合えず、今のところは学習したばかりなので、夫、かなり気に入っているので付き合っています。いつまで続くことやら。手を前にしたり横にしたり、上にしてみたりのピョンピョン。やっている姿は、窓からチラリと見えるので、ご近所さんに何か怪しいものにつかれた夫婦と思われていないか心配です。(笑)

風邪をひいているブチは、今朝も鼻をすすりながら猫ちぐらから出てきました。

チグラーシャは、台所の流しにジャンプすることができなくなってから、少し低めの洗面所に上りお水を飲んでいます。「水を出せ」と鳴き、お呼び出しがかかるので、何処で仕事をしていようが、何をしていようが、いざ鎌倉でございます。従順に使えております。

                    3022_201603020941251b9.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







ビーフシチュー定食

うっすら雪景色となっている3月1日。寒い朝。三寒四温まさしくですねぇ。

昨日のお昼はビーフシチュー。来客予定だったので3合のご飯を土鍋で炊いたのですが、なんと、急遽人数が増え、何とかなるかと思ったら、やはりご飯は足りませんでした。

                  3011.jpg

ホタテとグレープフルーツのサラダと、かぶのお漬物と一緒にいただきました。お客様は美味しく召し上がってくれたのでしょうか。

午後からずっと出かけておりまして、夜に帰宅。普通にコタツの中に入っているブチ。チグラーシャはプンプンです。怒るぐらい元気だということでしょう。この調子なら大丈夫かと昨晩は輸液をあきらめました。ホント、長生きして欲しいです。

仕事をしていたり、人とかかわっていると、日常の中で嫌なことや、辛いこと、腹の立つことも沢山。それがたとえ解決せずとも、黙って愚痴を聞いてくれるチグラーシャがいることで癒されてきました。

我が夫、優しいのか、私を思ってなのか、アドバイスしたがり、言いたがり、共感したがり。なので、時どき「お願い黙っていてくれる?」と一喝してしまいます。子犬のようにシュンとするので、ちょっと後悔したりはするのですが・・・。

何も言わずに側で受け止めてもらえるって、アドバイスをもらうことより、救われることあるんですよねぇ。チグラーシャがいてよかったぁ。


                      3013.jpg

今朝のブチ。猫ちぐらでお休み。ツンツンとしたら、くしゃみを連発しながら大慌てで出ていきました。すると、なんと、首輪が新しいのに変わっていました。なんやねん。アイツ。

                           3012_201603010702201c0.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ







プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR