納豆そばと鴨のミンチ鍋
昨日のお昼は、納豆そば。忙しくなってくると、だんだんすすれる麵だけです。

午前中来客でしたので、お昼を食べたのちに大慌てで錦市場へ行きました。白みそとかまぼこと、かつおだし、そして、お飾りを買いに。さすがに、錦市場が混んでいる30日の午後に行くのは初めて。やっぱり。案の定恐ろしい人で、押し合いへし合い。窒息死しそう。
買わない観光客も多いので、人がスゴすぎて、なんと、歩いている反対側にあったお花屋さんには、入ることもできませんでした~。(笑)
お店の方に「30日の午後はあかん。朝か夜にせんと。」ホントでした~。
帰宅をして取り急ぎ、一日飾りにならないようお飾りをセットアップ。玄関にはお花をやめて仏手柑。

昨晩の夜のメインは、バタバタしながらの鴨のミンチ鍋。カブと水菜とネギ。立派なおネギは焼いてから鍋に入れています。お出汁は、創味の濃い口なのですが、白コショウ、黒コショウをばっちり利かせています。お昼が蕎麦だったので、締めはなく、毎年いただくぼろ餅をお正月前にいただきました。

今朝はもうすでに朝から黒豆を煮ています。ふっくら上手に煮あがるといいなぁと思います。





午前中来客でしたので、お昼を食べたのちに大慌てで錦市場へ行きました。白みそとかまぼこと、かつおだし、そして、お飾りを買いに。さすがに、錦市場が混んでいる30日の午後に行くのは初めて。やっぱり。案の定恐ろしい人で、押し合いへし合い。窒息死しそう。
買わない観光客も多いので、人がスゴすぎて、なんと、歩いている反対側にあったお花屋さんには、入ることもできませんでした~。(笑)
お店の方に「30日の午後はあかん。朝か夜にせんと。」ホントでした~。
帰宅をして取り急ぎ、一日飾りにならないようお飾りをセットアップ。玄関にはお花をやめて仏手柑。

昨晩の夜のメインは、バタバタしながらの鴨のミンチ鍋。カブと水菜とネギ。立派なおネギは焼いてから鍋に入れています。お出汁は、創味の濃い口なのですが、白コショウ、黒コショウをばっちり利かせています。お昼が蕎麦だったので、締めはなく、毎年いただくぼろ餅をお正月前にいただきました。

今朝はもうすでに朝から黒豆を煮ています。ふっくら上手に煮あがるといいなぁと思います。




スポンサーサイト