やっぱり蕎麦
5月も最後ですねぇ。
昨日のお昼はお蕎麦。週の半分は、お蕎麦かうどんです。仕事の合間に食べるので、麺類が一番。消化に悪いと思いますが、お昼はいつも10分ほどで食事が終わるので、時間をかけて作るのも嫌ですねぇ。
緑のお豆腐は、先日のグリーンピースのスープに葛を入れてお豆腐にしたもの。前の晩の残り物。トマトとモロッコいんげんのサラダのドレッシングは、孝太郎のすし酢、創味の濃い口、ごま油に粒マスタードを入れた中華風です。

昨日はお休み日。お客様も午後には帰り、お洗濯をしまして、ようやく夏服の衣替え。半袖をまだ出していませんでした。(笑)「パリに住んでいても夏服を出してるよ~。」と友人。だって~。昨日まで床暖房でしたよ。我が家は。流石にちょっと暑かったですが。
その後、着られない古い夏物の着物をほどいて暖簾づくり。袖を切ってミシンで適当に縫っただけの適当なもの。わざわざ買うほどでもないのでねぇ。
昨日の着物は、ミシンのように細かくて丁寧な手縫いの仕事がされていたので、ほどくのが申し訳ないぐらいでした。驚くほど腕のいい職人さんが作っていたものだと、良く分かりますし、着物って本当によくできていると感心します。パターンにカットして作られていないので、反物になって、有効利用できますからねぇ。

ホッと一息、先日作ったレモンシロップに炭酸を入れレモンソーダを飲みました。少し甘すぎたので、もうちょっとレモンが必要かもと、レモンを絞って追いレモン。ついでに、シロップ瓶の中にも、レモンをカットして加えておきました。(笑)
これからの時期はスッキリさっぱりしたものが欲しくなりますねぇ。




昨日のお昼はお蕎麦。週の半分は、お蕎麦かうどんです。仕事の合間に食べるので、麺類が一番。消化に悪いと思いますが、お昼はいつも10分ほどで食事が終わるので、時間をかけて作るのも嫌ですねぇ。
緑のお豆腐は、先日のグリーンピースのスープに葛を入れてお豆腐にしたもの。前の晩の残り物。トマトとモロッコいんげんのサラダのドレッシングは、孝太郎のすし酢、創味の濃い口、ごま油に粒マスタードを入れた中華風です。

昨日はお休み日。お客様も午後には帰り、お洗濯をしまして、ようやく夏服の衣替え。半袖をまだ出していませんでした。(笑)「パリに住んでいても夏服を出してるよ~。」と友人。だって~。昨日まで床暖房でしたよ。我が家は。流石にちょっと暑かったですが。
その後、着られない古い夏物の着物をほどいて暖簾づくり。袖を切ってミシンで適当に縫っただけの適当なもの。わざわざ買うほどでもないのでねぇ。
昨日の着物は、ミシンのように細かくて丁寧な手縫いの仕事がされていたので、ほどくのが申し訳ないぐらいでした。驚くほど腕のいい職人さんが作っていたものだと、良く分かりますし、着物って本当によくできていると感心します。パターンにカットして作られていないので、反物になって、有効利用できますからねぇ。

ホッと一息、先日作ったレモンシロップに炭酸を入れレモンソーダを飲みました。少し甘すぎたので、もうちょっとレモンが必要かもと、レモンを絞って追いレモン。ついでに、シロップ瓶の中にも、レモンをカットして加えておきました。(笑)
これからの時期はスッキリさっぱりしたものが欲しくなりますねぇ。




スポンサーサイト