fc2ブログ

仕出し屋さんの駅弁

昨日のお昼は、横浜で、酸辣湯麺でランチ。横浜に行ったら中華街へ!という時間的余裕もなく、桜木町の駅でお昼を食べ、仕事のため東京に戻りました。

            1710312.jpg

東京でのひと仕事を終え、京都に戻りまして、夕飯は一度食べてみたかった駅弁を購入して帰宅。大覚寺さいき家さんという仕出し屋さんが作るお弁当を先週発見。これは一度買わねばと思いまして、昨日は最後の1個でしたので、即購入いたしました。
食べたら、だし巻きが美味しい。チンしたせいか国産鰻もふっくら。案外と間違いない美味しさでした。

                1710311.jpg

初めてのお留守番がどうだったのか、国芳さんはべったりです。台所へ行けば台所へ、事務所にいれば足元に、こたつに入れば膝の上。暖房の前に座れば一緒にゴロン。太っている。

            1710315.jpg

やはり、寂しかったのでしょうか。猫シートで何とか奇麗に拭いて、夜は一緒に寝ました。

                 1710313.jpg

朝のモーちゃんは、自分がお腹いっぱいになるまで、餌を待ち続けます。これももう、絶対近所のボスでしょうねぇ。

                1710314.jpg

今日は10月最後の日。家仕事も、仕事もたんまり。張り切って頑張ります。









スポンサーサイト



サンドウィッチの恨み

昨日のお昼は新幹線でサンドウィッチと天むす。夫が半分ずつしようというので、分け分けしていただきました。と、そこで問題が。

サンドウィッチ、玉子とカツとお野菜2つずつあるのに、夫、なんと玉子を二つ食べたのです。「えぇぇぇ~」「なんで二つずつあったら、一種類ずつ食べないの?」んも~。文句たらたらです。「えっ?食べたかったの?」むっちゃ腹が立ちます。食べ物に関して寛容になれないんですよねぇ。


         1710302.jpg

昨晩は台風の中、友人のお祝いの会。国内外から120名を超す方が集まっていました。凄かった。ハイ、そして何度も注がれるシャンパンやワイン。ノーと言えない日本人の私は、遠慮なくいただき、記憶をなくしました。夫、一緒で良かったです。

そして、今朝。軽く食べようと喫茶店でサンドウィッチにコーヒー。で、夫、またもや同じことを繰り返す。人の分のハムサンドを食べたんですよねぇ。残していたのに・・・。懲りずにまた怒ると「食べたかったらもう一個買ってあげようか?」とな。「いらん!」

文句を言っていたばちでも当たったのか、風の強い東京で、枯れ枝が顔面に当たるという大当たりな出来事がありました。もう、恥ずかしいったりゃありゃしませんでしたです。

夫は仕事でもう一泊東京、私は一足早く京都に戻りました。一人静かに音楽をかけながらほっこり家のコーヒー。家で飲むコーヒーが一番おいしい。サンドウィッチの恨みも消えます。

            1710303.jpg









初めてのお留守番

朝起きたら遮光器土偶のような顔になっていました。疲れています。(笑)

昨日はお昼もままならず、夜は仙台から知人がやってきましたので、仕事帰りに景気よく日本酒なんかを飲んでしまい、家に帰って爆睡。何となく、この生活、命を縮めているような気がします。


今日は、夫婦で仕事のため、朝から泊りで東京出張です。国芳さん初めてのお留守番。といっても、時々アライグマも出ますし、野良猫おっかさんのことも心配なので、お家にお泊りしてくれる人を見つけました。国芳さん、お留守番さんに懐いてくれると良いのですが・・・。

いくら拭いてもすすけていて、首輪をしていなかったら野良猫と思われます。自然がそばにあるっていいような悪いようなですね。
落ち着いたら、ダイエットもさせなあかんと思います。

布好きで、かけてある布をはがしては自分の浴び道具にします。 

             1710293.jpg
 

                 1710291.jpg

                   1710292.jpg









パリ土産

先日、パリ在住の友人が、日本に到着して空港から送ってくれたもの。なんと、田舎パンとチーズ。気持ちも嬉しければ、パンもコンテも美味しい。最近日本のパンも美味しいですが、でも、やっぱり小麦も違うのでしょうかねぇ。軽く焼いていただきました。

              1710281.jpg

我が家の国芳さん。見ているとどうも、運動神経が鈍い?何かにジャンプすれば、失敗してずり落ちる。踏み外して、落ちる。走るのは得意でも、ジャンプ系不得意。本人が思っているより、成長が急やったんでしょうか。残念やったなぁが多い感じです。

                  1710283.jpg

                 1710282.jpg

そして、なんとなく最近白がすすけてきました。これは一度シャンプー?お互い決死の覚悟で挑むことになるのでしょうか。「白のままでは生きられない」志村ふくみさんのご著書ありましたね。思い出しました。

今日もお仕事。これが済めばひと段落なので、ようやく腰を据えて次の仕事に向かえます。次の仕事が現在トラブル続きなので、気が重い。嫌になっちゃいます。









きつねうどん

昨日のお昼はきつねうどん。

1710272.jpg

昨日は、仕事に行くぎりぎりまで、12月の仕事の打ち合わせをスカイプやらコンピュータやらでいたしまして、お仕事へ行きました。仕事へ行けば、仕事が忙しく、連日残業。とはい昨日は絶対!と閉まる間際の百貨店、北海道市には駆け込みまして、食べ物のストックなどを購入いたしました。夕飯には王様しいたけのバター焼き。

             1710271.jpg

でもさすがにちょっと疲れまして、なんだか調子も悪くて11時に寝たのですが、やはり夜中にお腹を壊し少し熱が出まして風邪。

なんとかなおしてやる~!というかなおさねばで、薬を飲んで朝、10時過ぎまで寝ていました。夫には、すべて何とか自分でやってくれとお願いをいたしまして、今日はお昼も勘弁をしてもらって仕事に行きます。

夜は夫の友人が関東からお見えなので一緒にお食事。これはもう、クスリくすりの栄養ドリンクです。

流石に10時も過ぎて起きたら、猫が一匹も家におりませんでした。(笑)

国芳さんは緩慢な動きで木登りに挑戦していましたが、登れず諦めていました。太っているから?最近留守番の時間が長いので、少し多めにエサをやっているもの良くないんでしょうかねぇ。









あさり麺とすじ大根

昨日のお昼は、すじ大根とあさり麺。ちょっと肝臓に良いのかなと思いまして作りました。(笑)

最近、仕事が忙しすぎて、お昼を作る時間もままならない感じです。食べるのも大抵5分。胃に悪そう。忙しい時期が続くので、しばらくお昼は麺生活で我慢していただきます。賞味期限間近のうどんもあるのでお昼はうどんが多くなる予定かな。

           1710262.jpg

昨日は、仕事が忙しく残業でへとへとになって帰宅。鍋しか無理と遅めの鍋料理となりました。

夫、残業をしている最中も「まだ帰らないの?」「お腹すいた」の電話にメール。仕事してますが・・・。

世代というのかお育ちになった環境というのがあるようでして、男子厨房に入らず、男子は床の間に飾っておけで育った世代のご長男は、何かと偉いですねぇ。仕事をまじめにしているので、しゃぁないとは思うのですが、時々お小言のひとつも言いたい。我慢できない性格なのでねぇ・・・。

夕飯を作りながら、「あのさぁ」と文句を言いはじめると「まぁまぁまずは飲んで」「はい乾杯」とグラスにワインを注ぐ戦略できます。なんだか丸め込まれた気分になります。いや、完全に丸め込まれている。敵のほうが上手です。

我が家初のお猫の長男さんは、何かと人のものを羨みます。エサは自分のも食べれば、その他2か所にも回る。まるちゃんお気に入りの座布団は最近自分のものに。

                1710263.jpg

まるちゃんは、ちぐらではなくゴミ箱で寝ているのですが、最近は、それも羨ましいらしい。

                1710261.jpg

                 1710264.jpg

無理やりちぐらに入れても、気になるようで。

                 1710265.jpg

最終まるちゃんがいない時に、入ってみていました。入ったら大したことないと思って、すぐに出てはいましたが、我が家を自分の天下にするつもりみたいで、先住猫にはウザったいことです。

実は昨日、百貨店の北海道市の広告発見。冷蔵庫冷凍庫に食材のストックゼロなので、張り切って仕事帰りに買い物です。ストレスも溜まっているので、思い切り買いそうでちょっと怖い。まずは銀行銀行。そこからスタートです。









ぶっかけうどんと肉豆腐

昨日のお昼は、ぶっかけうどんと肉豆腐。自分で選べる引き出物で、讃岐うどんを頼んだところ、届いたのは生めんでした。

賞味期限11月5日までの20食。美味しくて嬉しいのですが、食べられるにも限りがありまして、このままだと毎日うどん生活になりそう。少しお裾分けをしまして、2日に一回ペースのうどんで何とか消費できそうです。

1710252.jpg


昨日は、自分の仕事がお休みでしたので、午後から夫の実家で諸々とお仕事。義母が退院したばかりですし、実家の仕事のお手伝いにも行くことになりそうです。

我が家の国芳さん、最近流れる水、水で動く葉に興味深々。朝はひとしきり、山から流れる水で一人遊び。遊んできたのが嬉しいのか、びちょびちょの足で猛ダッシュで家の中に入ってくるのでたまったもんじゃありません。

「これこれお坊ちゃま。」とばあやが追いかければ、遊んでいるのかと思ってさらに走る。お掃除の後にまた水拭きです。

猫好きのお友達に、国芳さんの映像を送ったところ「お庭で遊ぶ王子様のよう。」とメール。白タイツ履いていますしねぇ。我が家の王子さまには、手を焼いております。

水遊びの後お疲れなのか暖房の前でくつろぐ国芳さん。

            1710251.jpg

最近顔が大人になってきた気がします。

1710253.jpg

毛が少し長めなのか、お腹がもふもふ、お肉でぷよぷよです。食べすぎやん。

               1710254.jpg

モーちゃん我が家に連泊中。立派な猫に成長しまして、6キロぐらいはありそうです。そのうち猫窓からの出入りが出来なくなりそう。国芳さんに追いかけられて逃げるぐらいなので、性格は温厚なんでしょうねぇ。

                 1710255.jpg









大人のテーマパーク

昨日は、久々の休日でしたので、朝から大掃除に、やらねばならぬ仕事に追われ、お昼どころではなく、近所におうどんを食べに行きました。午後からは、外回りしなければならいことがあり、用事を済ませたのちに、外食。

昨晩は、宮川町。京都の花街の一つで、祇園ほど観光客も多くなく、しっとりとした雰囲気の残る場所です。夜になるとさらに良い感じで、時々ご出勤の舞妓さんや芸子さんとすれ違うことも。大人向けのテーマパークみたいな感じでしょうかねぇ~。

知り合いのお店がお引越しをすることになり、その前にと家族ぐるみでお付き合いのある、学生時代の先生ご夫妻と一緒にお食事。今月とても忙しかったので、お疲れ様のご褒美外食です。

                 1710242.jpg

美味しいお酒と美味しいお食事をゆっくり堪能いたしました。初めていただく秋田のお酒も美味しかったです。

                       1710246.jpg

今までなら、食事の後に一杯だけ飲んでいこうか?なんて話も出ていたのですが、最近は、「クニが可愛そうだから~。すぐ帰ってあげないと。」直帰です。

国芳さんは、ちびちゃんの指定席も我がものといたしまして、寝ております。首輪がぱっつんぱっつんになってきたのでそろそろ緩める必要がありそうです。

                     1710241.jpg

昨晩は、久々にきちんとしたコースをいただいたせいか、ちょっとお腹がいっぱい過ぎて寝られない。

我が家の常備薬陀羅尼助も切れていて、どうしようかと思いお灸をいたしましたところ、胃薬なみにききました。身体も温まり夜はぐっすり。またお灸が心地よくなるシーズンです。

今日はお仕事はお休み日ですが、昨年からずっと夫の実家の大掃除をしてきまして、ようやくひと段落、改装も終わってのお祝い日。

この秋はどういったわけか予定がぱっつんぱっつん。11月18日ぐらいまで、仕事も含め予定がフル。休めるときには体力温存しないとですね。









ねぎうどん

昨日の台風、風が凄かったですねぇ。朝、落ち葉が大変なことになっているかと思いましたら、風が強すぎたのか案外と庭には落ち葉があまりありませんでした。(笑)

夜中の雨風に、野良猫おかあさんがどうしているかと思うと、気が気ではなく、犬小屋にもいなかったので、眠ることができなくなりました。で、寝坊しました。こういう日、外にいる老猫が心配ですねぇ。朝ご飯を食べにくる姿を見てとホッとします。

                  1710233.jpg

昨日のお昼は、ねぎうどんといただき物の笹寿司。朝から選挙に行きまして、お昼を作って仕事へ。台風の中でもわざわざお越しくださる方がいたりで、有難いことでした。

            1710231.jpg

夫のほうは、台風の中、大仕事を一つ終えほっと一安心。国芳さんが蜘蛛を食べても運は逃げなかったようです。まぁ、何となく運の強そうな方ではあるのでしょう。前の晩、お酒も飲まずちょっと努力したことが報われたのでしょうか。

昨晩、夫と帰宅すると、寂しかったのか国芳さんは大はしゃぎ。体力が余ってしょうがないのか激しくじゃれるんですよねぇ。豚鼻ちゃんも黒々。一緒に遊んでぇ~と甘えるのでねぇ。せっせとお使い申しております。

                    1710232.jpg









地雷也の天むす

昨日は日帰り東京。仕事を一本入れてはいましたが、実は大学へ。担当教諭の講義。86歳ということもあり、なかなか公に出られなくなった今、お会いするのも最後のチャンスではないかと、仕事を人に任せて駆け付けました。

自分の中で居心地がいい、すでに席はないのに、ここにも場所が残っているかもしれないと思えるのは嬉しいことですねぇ。なんで、もう少しまじめに勉強しなかったのかと現場で活躍している同級生を見て思います。

ちょっとお腹を壊し気味で、新幹線の中でお昼を食べずに我慢いたしまして、帰りの新幹線で、なんだかやっぱり天むすを買ってしまいました。大阪の天むすではなく名古屋の地雷也のです。天むす通になってきました。(笑)

            1710222.jpg

今日は夫の仕事の大きなイベントがありまして、昨晩はまじめにお酒も飲まずに寝ました。でも台風ですねぇ。数年前、私が企画した大きなイベントをした際にも、大型の強い台風が来ました。夫婦ともども、そういった運に恵まれているのか。今日も大変やなぁ。京都の時代まつりは中止です。

朝から国芳さん、何かとじゃれているかと思ったら、蜘蛛を食べてしまいました。野良生活名残りですねぇ。昆虫好き。

でも、朝の蜘蛛は縁起がいいので、「おとといおいで」と外に出してあげなきゃいけないのに・・・。本日の夫の運を食べてしまった?「え~食べっちゃったの?」というと

                   1710224.jpg

ダメだった?みたいな感じでした。信心深い夫には、内緒にしておきましょう。

                  1710223.jpg









カレーうどん

昨日は今月一番の大仕事。朝からバタバタで、お昼は、ガッツリでも早く食べられるカレーうどんにいたしました。こんにゃくと里芋の田舎煮と一緒にいただきました。

               1710221.jpg


お商売というのはなかなか難しく、マーケットに沿えばそれが動いていきますが、間違うと全く動いていかない。そして、時代合えば理解され、ちょっと先へ行っていても、遅れていても微妙。色々勉強になりますね。まぁ、昨晩の大仕事を終え、ひと段落。家に帰って猫に癒されました。

出がけに、美味しそうなウェットタイプの子猫用を国芳さんにあげましたが、こんなんいらんと言われまして、お腹すいたら他の猫が食べるかなと家を出る前に皆のえさ場に置いておきました。

帰宅すると、他のエサは完食なのに、ポツンとそれだけが残っています。誰も食べへん。どうやら子猫のエサは美味しくない?ようやく理解いたしました。

                     1710212.jpg

「おぉ、見返り美人?」というと、夫、「どちらかといえば真珠の耳飾りの少女やな」かもですねぇ。オカマですけど。(笑)

                       1710213.jpg

本日は日帰り東京。明日も朝から晩まで大仕事が待っていますので、用事を済ませて駆け足で帰宅予定。新幹線で風邪とかひかないようにしたいです。









とろろそばと国芳さん

昨日のお昼はとろろそば。すり下ろした粘りの強い山芋を食べると痒い痒いとなるので、私のは、山芋なしです。

                1710202.jpg

                1710203.jpg

野良のおかあさんと呼んでいる老猫が、ほぼほぼ目が見えなくなっているので、時々どこかにぶつかったり、足を踏み外したり、同じところをぐるぐる歩いていたりするのを見ると、仙台弁で言う、もぞこくて、涙が出てきます。

それでも、人に頼らず、気丈にたくましく生きているって、凄いことだなと思います。先日建てた犬小屋の中に、寒いだろうかと入れていた猫家を外したら、犬小屋に入ってくれるようになりました。おせっかいも、ほどほどぐらいがちょうど良いのかも。(笑)

お気楽坊ちゃんは、雨が上がったら外に散歩に行きました。最近はすっかり子猫のエサを卒業と思っているのか、自分のエサを食べなくなりました。人のもののほうが美味しく感じるんでしょうねぇ。

                  1710205.jpg

おかあさんを見つけるとこんなことをするので、「やめなさい!」というのですが、おかあさんは決して国芳さんに「シャーッ」と言わないんです。なんででしょうねぇ。嫌でしょうに。逃げてはいるものの、されるがまま。子どもだと分かっているんでしょうか。偉いなぁと思います。

               1710206.jpg

国芳さんはひとしきり遊んで来たら、ちぐらでお休みです。せっかく手で縫ったお座布団をボロボロにしてくれています。

                    1710207.jpg

我が家はもう、国芳さんの天下。
オスいやオカマだからなのか、子どもだからなのか、はたまた、愛情を受けているのを自覚しているからなのか、この猫にはまったく嫉妬というのがないのが不思議。猫でもメスのほうが嫉妬の感情というものが強いのでしょうかね。チビちゃんもマルちゃんも、めらめらです。(笑)









卵とじうどんで定食

昨日は、久々のお天気。家中の大掃除、床も数日クイックルでごまかしていましたが、水拭きいたしまして、スッキリしたところでお昼。
卵とじうどんで定食。お土産にといただいた真空の崎陽軒のシウマイ、ココナツの砂糖で煮たら真黒になった茄子の味噌煮と一緒にいただきました。うどんには黒七味です。

                1710193.jpg

お昼からは仕事で大忙し。なぜか座る間もないぐらい忙しかったです。

さぁ、仕事が終わって、ホッとして帰ろうとした時、夫から電話。アメリカから友人が来ていて、突然夕飯のご招待。京都だのになぜご招待?お昼を沢山食べるんじゃなかった~。イタリアンだからと言われ伺ったのですが、これはイタリアンなのか?と思うぐらいフュージョンされ、もう日本食でした。(笑)

みんなでギョッとした1品。イカ墨で揚げたさんまのフリッター。黒すぎる。

             1710194.jpg

お腹がはちきれそうになりまして、帰宅。連日の疲れも出て来たので、ここで風邪でも引いたら大変なことになると、牛になるぐらい、速攻で寝ました。

おかげで今朝は早起きです。5時過ぎでも、起きたら皆、ご飯と思うらしく、大運動会からスタート。雨ですが今日も一日頑張ろ~うです!

                  1710191.jpg

                 1710192.jpg









クリームシチューでお昼

お休みの日の昨日は、朝からホームセンターに行きまして、組み立て式の犬小屋を購入いたしました。といいますのも、急に冷え込んできたので、外で寝ている野良猫おかあさんが心配になりまして、家を建て、猫用の家を中に入れました。

おそらく、もうあと何か月かの命かもしれないので、できることは最後にやってあげようと奮発です。でも、今朝に至るまで、まだ入っていません。なかなか思いは通じませんねぇ。犬小屋だからかなぁ。(笑)

                     1710183JPG.jpg

                  1710184.jpg

昨日のお昼は、クリームシチュー。蕪、里芋、玉ねぎ、キノコと鶏肉の具だくさんのシチューです。寒くなってきたので暖かなものをいただきました。

                 1718121.jpg

昨日は、またまた友人が開くパーティーがありましたので、夕方着物を着てお出かけ。秋はイベントが盛沢山すぎます。このところ着物を着て出かけることが多くて、ものすごく早く着られるようになりました。なんでも、回数ですね。パーティーは、立食でしたが、八寸などもありまして、ちょっと贅沢でした。

                        1710182.jpg

その帰り、小腹が空いたと夫が言うので、居酒屋さんに寄ったのですが、衝撃的な不味さで、ビールも進まない。突き出しが凍っていたので、これはいかがなものかと2品ほど頼んだのですが、案の定。たった2品も完食できず、お店を出て、結局家飲みになりました。

「世の中こんなことがあってもいいのか!料理を作ったことのない自分でも、もっとおいしく作れる!」と帰ってもご立腹。それはどうでしょう?と思いながら「ほんまやでぇ。」相槌を打っていました。観光地の京都、だまされたらあかんですねぇ。(笑)

世の中は、広くて大きい。そう思います。

朝起きると、ベットの上の国芳さん、なんとなく少し大きくなっていました。日々、すくすく育っているようです。目に見えるって、食べ過ぎちゃうかなぁ。

                  1710185.jpg









和定食と猫族と

昨日は朝から夫出張へ。お昼は夫抜きで作りたいものがあって、実験料理と思ったら、材料がそろわずただのアレンジ料理に。焼きナスにおくらポン酢掛け。春菊と菊菜シイタケの白和え、さんまの生姜煮とカブの漬物。にら玉スープ。

              1710173.jpg

焼きナスは焼いた感じの香ばしさを残して、お出汁とポン酢を合わせ、スダチを絞っています。長芋と一緒にただいたのがおいしかったのですが、ねばねばなら一緒かと思ってオクラで作ったら、まぁ、それなりに悪くもなかったです。菊花の白和えはお出汁をくぐらしてから作ってみました。我が家での宴会レシピの1品になりそうです。

昨晩は、出張から帰る夫を待っていましたが、待てど暮らせど何の連絡もなく、小腹がすいたのでチヂミを焼いて食べました。

               1710178.jpg

猫もお夕飯。我が家のちびちゃん、我が家の猫族の中で一番食べ物にうるさい。間違えてあまり好きじゃない餌を出そうものなら、じっと座ったまま。なかなか偉そうなんです。ウエットタイプのエサは、出したて、目の前に置かないとあきませんのです。ちょっと出しっぱなしにしようものなら、別のものをと所望されます。

                      1710175.jpg

好きな餌に変えるとすぐに食べる。病気になったら薬入りのエサは絶対食べないでしょうねぇ。

                  1710174.jpg

国芳さんは、子猫を餌を残すようになり、老猫の餌ばかりを食べ歩いています。なんか、お腹が床についていやしませんかねぇ。

                      1710176.jpg

国芳の絵の猫のような姿だと、肉々しさが際立ちます。

                   1710171.jpg

時々、入学式の小学生のようにも見えます。
                       
                   1710177.jpg

自分ではどうにもならない仕事やいろいろのストレスがあったとしても、何かに癒されてるって、心の平安のためには、良いですねぇ。それは夫も同じみたいです。夜遅くに帰宅した夫の第一声、「くーにぃー」大声過ぎて、逃げられていました。(笑)










大忙しの一日

昨日は大忙しの日でした。朝から知人の祝賀会へお邪魔いたしまして、それから仕事。そして、仕事の後は、東京から親しくしているご夫婦が京都へお越しになられたので、一緒にお食事という一日でした。

祝賀会は、代々続くお店の記念の日。親子三代の方が皆様に、ご挨拶。小学生のお孫さんまで家業を継ぐことが決まっているって、京都ですねぇ。そして、笑顔で切り盛りする若女将さんの素敵なこと。こういう人だから務まるんやろなぁ~。お商売って大変や。そう思います。

会が終わって、大慌てで仕事へ。

仕事の後は、東京から来たご夫妻と私たち夫婦でのお食事。友人のご主人が板前さんをしている居酒屋さんへ。いずれは独立を考えて頑張っているご主人。料理激戦区の京都でお店を出すというのは大変なこと。でも、いつ行ってもおいしいもの、ほっこりするお料理を出してくれるので、応援しています。なんとなく、居酒屋さんで日曜日にあまりお刺身を頼まない私ですが、丁寧に仕事をしたおいしいお刺身が出てくるので、人をお連れしても安心。

1人で食事をしていた隣に座った方が、ぼそっと「おいしい。」とか「うまい」を連発。心の中でそうでしょそうでしょ。即友人にメールで報告いたしました。

食事が終わるとすぐに帰宅。「朝から出ていたから、国芳が心配。すぐに帰ってあげなきゃ!」と溺愛中の夫。前の晩は、夜一緒に寝に来ないのを心配をして、わざわざ起きて、ベットに連れてきたほど。最近懐いてきたのが嬉しくて仕方ないみたいです。亡くなったチグラーシャへの思いが上乗せされていますからねぇ。


                 1710161.jpg










和定食でお昼

昨日のお昼は、和定食。カニと菊花の酢の物、揚げナス、厚揚げの炊いたのとたらの子の炊いたの。夫が仕事場に送ってくれるというので、少し時間に余裕もできまして、定食にいたしました。

                1710151.jpg

昨晩は仕事帰りに用事があり、京都市内、街を歩いたのですが、外国人観光客増えましたねぇ。季節は秋ですが、そんなの全く関係ないというのが面白い。半袖短パンの外国人を見れば、北欧とか、よほど寒いところから来たんやろなぁと思ったり、ダウンにセーターまで着ている人がいれば、恐らく南の島から来たんやなぁと思います。日本人は着るものにも、ある程度季節感がありますのでねぇ。

帰宅が遅くなってからの夕飯は、カモのミンチ鍋でした。濃い口のお出汁に、たっぷり白コショウと黒コショウを振っていただきます。お野菜は、水菜とねぎとカブを入れるだけ。これは最後のしめのおそば。これからの季節、忙しい時には手間いらずの鍋になっていきそうです。

             1710154.jpg

性格もあるでしょうが、子猫がこんなにやんちゃだということをすっかり忘れていました。
       
               1710153.jpg

あまり止めないときに「シャーッ」と言ってみたら、国芳さん、びっくりしてやめるのを発見。しばらくはこれでいけそうです。(笑)

             1710152.jpg









ビーフシチューからのカレー

昨日のお昼は、前の晩に食べたビーフシチューの残りからのビーフカレー。ドミグラスソースがよく効いています。

1710141.jpg

昨晩は仕事が忙しく、へとへとになって帰ってきたので、煮焚き物なしの焼き物だけで夕飯。ナスの豚巻き。

                    1710142.jpg

イワシのアヒージョ。

                  1710144.jpg

まずそうに見えますが、案外とそうでもなかったレタス炒め。

                          1710143.jpg

長いもの焼いたの。

                         1710145.jpg

国芳さんは、とるものを取ったのに、かなり激しく元気です。庭でも、あちらの木に登ったかと思えば、こちらの木にいる。そう思ったら、家の中にいたり。「あんたは忍者か?」そう言いたくなります。

老婆の猫族は、追いかけられたり、ジャンプされたり、うっとうしがっていまして、皆に平謝りです。

                1710146.jpg


夜の数時間だけ、大人しい国芳さん。

                       1710138.jpg

おかあさん15歳(猫)の目が日に日に見えなくなってきているようです。家の中に入って、国芳さんに追いかけられると、猫窓が分からなくなり、パニックになって鳴くようになりました。風の方向、臭い、いつもの感覚で何とか歩いてはいるのですが、このまま外に出していてよいものかどうか。かといって家に置いておいたら、精神的に参ってしまうでしょうし。このところの一番の悩みです。目が見えなくなって、餌も食べに来られなくなったら大変ですし、これからは寒くなりますしね~。

亡くなったチグラーシャと同い年で、片方は家猫として溺愛され、片方はずっと野良。性格の違いから決してなつくことはありませんでしたが、天寿を全うさせてあげたいし、今までできなかった分、せめて最後は、できるだけ手厚く葬ってあげたい。分かるところか、できれば手元で亡くなってくほしいと願っています。









ビーフシチュー

昨日は、お昼に同窓会へ参りました。関西支部の集まりでしたが、京都で開催ということで、全国から来ていて、驚き。子育てをひと段落、ふた段落した世代が多く、偶然同級生に会えば、どんな年齢になっても少女に戻る。「変わらな~い。」を連発。そばで見ていれば、十分変わったはず、と思うのですが、そこが不思議ですねぇ。

最後には高らかに校歌斉唱。学生時代をほぼ一つの学校で通したので、歌詞カードを見ずとも覚えているもんです。(笑)

同窓会が終わってから、いそいそと仕事へ。秋は、仕事前や、仕事の後に予定が詰まっていますので、身体が二つ欲しいです。

夕飯は、お昼のために準備していたビーフチュー。あまりに慌てて出かけたため、ご飯が炊けずにでたのですが、もちろん炊いてくれるものがあるわけでなく、そのまま台所に放置されたまま。おかげで夕飯の準備の手間が省けました。

               1710135.jpg

キャベツと大葉のサラダ。

               1710134.jpg

スモーク牡蠣の玉ねぎのせ。

茄子のチーズ焼き。

                    1710132.jpg

ビーフシチュー。お野菜類とお肉を圧力鍋で柔らかくしてから、お野菜を取り出してミキサーをかけ、それから材料を入れてコトコト。時間が経っておいしくなっていました。

                  1710133.jpg

さてさて、昨晩帰宅すると、国芳さんに蝶ネクタイが届いておりまして、早速つけました。なんと、ホストのようによく似合う。がしかし、口元にあるリボンが気になるようで、狂ったように嫌がりまして、横にずらしてあげました。

                      1710139.jpg

                       1710131.jpg

良いところのボンみたいです。









ナポリタン

昨日のお昼はナポリタン。トマトケチャップ、ウスターソースとバターで味を調えています。何となく懐かしい感じのナポリタンです。コーンスープと大根とツナのサラダと一緒にいただきました。

             1710123.jpg

昨晩は休肝日にいたしまして、肝臓も身体も少しお休み。友人がふっくらした人は、忙しいと太っていき、痩せている人は、忙しいと痩せていく法則があると言っていました。なるほど、外食もお弁当なども食べ、食べないと倒れると思いガッツリ食べていたら、気づかない間に太っていました。年齢のせいか、痩せるとやつれたみたいになりますし、まぁ、いいのか。(笑)

のんびりした晩は、国芳さんものんびり。

1710122.jpg

                     1710121.jpg

夜は、ほぼべったり、甘えてくるようになりました。夫「くぁわぁいいなぁ~」と目を細め、癒されています。かたくななやんちゃ坊主、2ヵ月かかって、ようやく人馴れしました。

今月末には、出張で出かけるので、一晩お留守番。大丈夫かしら。

朝、目の見えなくなったお母さんにはジャンプをして、ご飯も食べさせずに遊ぼうとし、モード君が食事に来ても、追いかけていきます。モード君と本気で喧嘩をしたら負けるでしょうし、このところすっかり、怖いものなしになりました。困ったことです。

1710124.jpg










からめんたいのお弁当

昨日は朝から家仕事をした後、眼科へ。週末から白目が赤くなり、うさぎの目のようになっていました。時間薬だろうとは思っていたのですが、見ている人は派手に赤いので気になるらしく。「家庭内暴力で・・・」と冗談を言ったら、夫に本気で怒られました。(笑)

とりあえず病院へ行ってみたのですが、やはり、時間薬といわれ終了。ご飯を作る時間がなく、お弁当を買ってお昼になりました。お弁当といえば、からめんたい。何とかの一つ覚えです。ものすごい勢いで食べて、仕事へ。病院に行かなければ、1時間余裕があったのですが、致し方なしです。


             1710111.jpg

昨日は、仕事も大忙し、しかもトラブル続出。その上仕事場で、赤目の上を蚊に刺され、お岩さんのように腫れ上がるという珍事まで。いろいろとありまして、へとへとで帰宅。昨晩は、ニンニクと厚めの牛肉、ステーキで元気を出すべく、がっつりでお夕飯といたしました。夜は疲れをとるため早めの消灯。

ところが、そんな日は何か起こるものです。夜中、がさごそ家の中で音がするので、起きてみると、そこにはアライグマ。餌かと思って、猫のトイレ砂をあさっておりました。「ひょえ~」。近所で4匹捕獲したと聞いていたのに・・・。たいそう立派な身体で、のそのそと体を右に左に揺らしながら猫窓から出ていきました。

夜中に大騒ぎです。「猫窓すぐ閉めて!」夫、張り切ってアライグマについて出ていこうとする国芳さんを危ないからと抱きかかえたら、シャーと言われ。それでパッチリ目覚めたのか、国芳さん、その後、ベットの上で飛んで跳ねて遊び始めました。「お願い寝せて。」といっても言うことなんか聞くはずもなく・・・。寝不足。

                 1710112.jpg

鉄砲玉は、猫窓を開門した瞬間に消えています。自由って、いいですねぇ。(笑)

                         1710113.jpg









納豆おろしの蕎麦

昨日のお昼は、納豆おろしの蕎麦。つるつる食べて午後から仕事です。朝からご近所さんに大根の間引き菜をいただき、おじゃこと炊いたのと、おなすと一緒にいただきました。オクラは種が大きかったので、すべて取って叩きました。粘りがすごいことになります。

            1710102.jpg

昨晩は東京から、私たち夫婦が信頼していて、尊敬しているキャリアのある女性がお越しになったので一緒に食事。ものすごく忙しい方なのに、会えばそういったことはみじんも感じさせない穏やかさ。感情的にならず、常に平常心で、言うべきことは、はっきりと伝えられ、余計なことは一切言わない。人を納得させられるだけの経験と、知識、そして思慮深さがある。尊敬。逆立ちしてもなれへん。

私なんかいつも忙しい忙しいが、口癖。腹は立てるし、余計な事ばかり言ってしまう。キャラクターだからしゃぁなしと思う一方、もう少し大人にならねばとも思います。夫婦ともども、もう十分大人なので、老成して枯れるぐらいになったらちょうどいいのかもしれませんねぇ。肉体的には古木のようで再生不可な感じ。メンテナンスしながら、だましだまなんですけれどねぇ。

昨日までは夫の仕事で右往左往、今日からは自分の仕事で忙しくなります。これから年末まで怒涛のような日々。メンタルだけでも、穏やかに過ごせるかが課題です。

やんちゃ坊主には、もう少し大人になってもらわないといけません。最近は5時ごろから、ジャンプしたり、噛まれたり、かまってくれと、激しく起こされます。現在はじっとすることなく、庭を走り回り、木登り中。

          1710104.jpg

子猫はかわいいが、早く大人になって欲しい。でも、猫なのにじっとできないというこの性分が変わらなかったとしたら、案外と面倒?わが夫婦を映し出す、鏡のような国芳さんです。

                1710103.jpg









鮭茶漬け

昨日は、胃腸を休めるべく、お茶漬けサラサラいただきまして、仕事へ行きました。

               1710093.jpg

世の中お休みで、京都市内は人と車であふれていて、移動もままなりません。観光シーズン到来です。

仕事をしての帰宅後は、へとへとで気力も体力も落ち気味。気づけば、昨晩は、夕飯の後、こたつで私も夫も、そして、国芳さんはお座布団の上で爆睡。

                    1710092.jpg

                     1710091.jpg

今朝、なんと台所に、ネズミの惨殺体。いったい誰の仕業か・・・。一緒に寝ていたと思ったのに、もしかして国芳さん?

野良生活の名残か朝から大騒ぎでした。
ネズミは、動物虐待ぐらい酷い殺し方。猫の仕業とあっては、文句も言えず。
夫にお願いしたところ、「イヤだよぉ。」
こういう時に男気って見せてくれてもいいのに・・・。あきらめて大掃除からスタート。
今週はいいことありますように。









ワンタンにゅう麺

昨日もまた、早昼をいたしまして仕事に出ました~。ワンタンにゅう麺。湯気で真っ白です。

           1710087.jpg

昨日親しい友人に、最近猫を飼ったと国芳さんの写真を見せたところ、「こんな猫なら、うちも欲しいわぁ。」と言われ、夫、自慢げに一緒に寝ている話をしていました。

どうやら、前の晩は腕枕で寝たらしく、朝から、「ここで寝たんだよぉ。」と大喜びでした。「夢がかなったじゃない。」というと「そう。」満面の笑み。完全に骨抜きにされています。(笑)

昨晩も、遅くなって帰宅したのですが、帰ると家には、モード君。国芳さんも、まるちゃんも、外にいたみたいで、私たちが帰宅してから帰ってきました。モード君は、まるで家主のように座布団に鎮座ましまして、びっくりいたしました。朝もこたつにモード君。まるちゃんはどこかへ。困ったことになりました。

帰宅後は、とりあえず、ひたすら国芳さんと遊んであげました。しぐさがイケメンモデルみたいなのが不思議です。親バカです。

                1710081.jpg

                   1710083.jpg

                           1710086.jpg

                           1710085.jpg

一つ問題が。国芳さん、一日に3度も立派な大をいたします。猫って1日一回と違うんでしょうか。やはり食べ過ぎているのではないかと・・・。肥満にならないよう、エクササイズさせないとあかんですね~。









すだち蕎麦

昨日は、早昼をいたしまして、夫の仕事でお出かけ。お昼はちょっと二日酔い気味でしたので、すだち蕎麦。お出汁にもたっぷりすだち絞って、さっぱりいただきました。

             1710074.jpg

昨晩は帰りも遅くなりましたので、帰宅してほっとした瞬間に、国芳さん。まだ子猫ですねぇ。寂しかったみたいでした。ただ、疲れているのに遊べは辛い。しばらくは仕事も忙しくなるので、かまってあげられそうにありません。

                 1710071.jpg


一人でも、楽しんではいるようですけれど・・・。

                      1710075.jpg

                       1710073.jpg

ブルーの首輪が不評で、蝶ネクタイつきが似合いそうと言われまして、さっそく注文してみました。

溺愛しすぎているのか、目に余るのか、国芳さんを抱くだけで、まるちゃんからすごい顔で睨まれます。怒らないでとなでると、猫パンチを頂戴します。嫉妬ってこういうことですかねぇ。

                  1710077.jpg









牛丼

昨日のお昼は、牛丼。午後から仕事を頑張るために、お肉の投入をいたしました。

         1710061.jpg

人参の葉のお浸し。季節ですねぇ。
いつも地元のお野菜を買っているのですが、季節のお野菜は決まってきますのでねぇ。食卓にはいつも同じものが並ぶ感じです。

昨日は仕事帰りに会がありまして、その後友人と一緒に食事をして帰ることに。夫と3人で、まだ開いていませんと言われるお店に、お酒だけ飲ませてと、ごり押しで入り、なぜか閉店近くまで滞在。えぇ、たいそうグロッキーな朝を迎えております。酒飲みは反省をしない。どうやって帰ったのか記憶が・・・。ダメダメウーマンですわ。

昨晩構ってあげなかったせいか、朝5時ぐらいからベットの上で大はしゃぎする国芳さんに起こされ、勘弁してくれと2度寝。寝坊しましたです。

1710064.jpg

ちびちゃんが、ストレスのせいか、驚くほど太ってきました。朝は大運動会です。いつになったら、穏やかな日常になるのやら。

               1710062.jpg

本日は一日夫のお仕事のため外に出ます。夜は会食。めったにないことですが、きちんと妻の務めをいたしますです。二日酔いなのが心配です。









甘ぎつねうどん

昨日のお昼は甘ぎつねうどん。久々です。お昼前に買い物に行きまして、ちくわ天が安かったので買ってみましたが、近所のスーパーより、丸亀製麺のほうが美味しかったです。(笑)

高野豆腐は、先日作っていたものをぼつぼつ食べています。冷たいものも案外とおいしいので、あえて温めないでいただくことも多いです。本当は青ゆずでもあると、さらにいいんですけどねぇ。一緒についているお出汁が我が家には、はちょっと甘すぎるので、いつもアレンジしています。

                   1710055.jpg

おねぎは、最近元気にプランターで育ったものを使いました。いやぁ元気に育っているので、せっせと使わないと。

                  1710054.jpg

昨日は、中秋の名月。ススキを飾っておいたのですが、帰宅が遅くなり、帰りの車で夫と月をめで、帰ってからは韓国料理でした。(笑)

夕飯の後、ようやく国芳さんに首輪をつけました。ブルーが全く似合わな~い。赤い首輪のほうが断然よかったです。

1710052.jpg

                      1710051.jpg

ちぐらに入っても、せっせと悪さをしています。もとオスだったからなのか、こんなやんちゃな猫は初めてでねぇ~。どこか病気と違うよねと心配になります。

とうとう客間の障子も破ってしまいまして、私が怒られました~。え?私ですか?みたいな。見えにくところでしたので、放置しています。(笑)


                1710056.jpg









毛皮を着替えて戻ってきた?

昨日のお昼は、家にあった残り物で定食。ゴーヤのサラダ、サンマの山椒煮、高野豆腐、牛のしぐれ煮は頂き物で、あとはひじきを炊きました。そして、みそ汁ではなく鶏肉や人参、ナツメを入れて煮込んだ漢方スープと一緒にいただきました。

         1710043.jpg

我が家の国芳さん。「国芳さ~ん。」と呼ぶと走ってやってくるのですが、なぜか、手を出すと通り過ぎる。途中で曲がる。素直に「はーい。」とやってきません。「なんやなぁ。根性悪やなぁ。」でも、それを捕まえて膝の上に乗せると途端にゴロゴロ。初めから来たらいいのに。(笑)

                       1710041.jpg

昨日のヤフーニュースで、その家が大好きだったら猫は毛皮を着替えてやってくるという記事を発見!猫好きの中では、そういうこと、言われているらしいです。知らんかった。夫は毎日、クニはチグラーシャにそっくりやなぁ。チグラーシャが好きだったパンナコッタを買ってきたら絶対大好きなはずやと言ってます。

どこか、国芳さんに悪いような気もしていたのですが、実は、やっぱりチグラーシャかもと思う時があります。本当に毛皮を着替えて戻ってきてくれたんでしょうか。そう思いたい気持ち半分です。

夫にその話をしたら、やっぱり~。そうだよ。チグラーシャだよ!となぜか確信に変わっていました。ほんまかいな。案外と単純で幸せな夫婦です。(笑)

チグラーシャのお友達おかあさんは、最近、片方の目が見えなくなってきているみたいで心配です。夏は越せたけれど、冬は大丈夫か。毎朝、今日はご飯を食べに来られるのかとドキドキします。正直、家の中に閉じ込めて、最後はお世話したいところです。

                  1710042.jpg









魚肉ソーセージでパスタ

昨日のお昼は、魚肉ソーセージで和風パスタを作り、北海道展で買った貝柱を使ってグレープフルーツのとのサラダを作りました。少し早めのお昼を食べて、昨日は仕事で大阪。数か月前まで結構大阪に通っていのに、人って案外と忘れるもんですねぇ~。道に迷ったり案外と時間がかかりました。

            1710035.jpg

帰宅も遅くなり、夫も留守だったので適当に夕飯を食べ、国芳さんとほっこり。

国芳さん、大喜びで、こたつ遊びに、キックと甘噛みで手が傷だらけです。(笑)とるものをとってもこんなにやんちゃなのですから、取らなかったら大変なことになっていましたでしょうかねぇ。
あられもない姿。

1710033.jpg

                        1710034.jpg

1710031.jpg

娘から保護猫を引き取って猫が2匹になったと写真が届きました。夫に見せたら、「不細工やなぁ。国芳のほうが断然かわいい!」「あんたねぇ。マゴチたちが来ても絶対そんなこと言わんといてな~。」困ったじぃさんです。

国芳さんの写真を娘に送ったら、「なんかさぁ、身体大きくなってへん?」と返事。そうなんですよねぇ。ちびちゃんやまるちゃんの食べ残しを平らげる、残飯処理班、食べ過ぎ疑惑。マッチョになってきました。食べることが大好きすぎで、困っています。手も大きいのでねぇ、大きくなりそうです。









納豆そばと秋らしい夕飯

昨日のお昼は、納豆そば。いつも通りです。副菜は、ゲソのサラダと、水菜とお揚げの炊いたの、サツマイモ煮です。

        1710027.jpg

すやの栗きんとんをいただきました。季節ですねぇ。食後お抹茶と一緒にいただきました。

                 1710026.jpg

昨日は一日家で作業をしておりまして、私は家籠り。夫は、仕事で半日外でした。今週もまたバタバタとしそうなので、昨晩はゆっくり、秋らしい食事をいただきました。

お刺身の菊花のせ。お出しにスダチを絞ったものをかけていただきました。菊花は少し甘酢につけていて、混ぜ混ぜしながらいただきました。

              1710024.jpg

ほうれん草に春菊としめじ、お出汁にはやっぱりスダチを絞っていただきました。

              1710023.jpg

なんと国産松茸。1本頂戴いたしまして、贅沢に土瓶蒸し。そして、またスダチ。中国産、韓国産でも十分と思うのですが、国産を食べると、食感も味も実は違う。うわぁ美味しい。1年分の贅沢をしました。

            1710022.jpg

親切過剰な、新しいガス台で、おいしく焼けるといわれた鶏肉。確かにおいしく焼けました。(笑)

                1710021.jpg

何が楽しかったのか、5時過ぎから早めの夕飯で夫婦で盛り上がり、ついつい飲みすぎて、気づけば爆睡。身体にはよくないかも。

昨晩も夫と一緒に寝ていた国芳さん。

今朝も、ご飯の後、はりきって、こたつでひとりかくれんぼ。なんか楽しいんでしょうねぇ。

               1710028.jpg

                1710029.jpg









プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR