ナポリタン
昨日のお昼はナポリタン。午前中に買い物に行く予定が大雨が降り、気が萎えてありもので済ませました。

家に残っていた気仙沼チャウダー。牛乳を入れて温めるだけ。美味しくいただきました。

昨日は仕事を少し人に任せて合間にコンサート。「音楽の現在」。一度聞いてみたかったオンド・マルトノを生で聞くことが出来ました。20世紀に発明された真空管を音源にした電子楽器の一つですが、テルミンのような音も出し、弦楽器のようなそしてピアノのように弾き、癒しの音を出します。セットも大掛かりで、色々な楽器があるなぁと改めて思いました。
一柳慧さんが作曲されたピアノのための協奏曲第四番「ジャズ」中川俊郎さんと中川賢一さんのピアノは生だからこその迫力に感動。CDではなく生で聞かなければそのすごさは分からない音があると改めて実感。芸術の秋にピッタリな一日を過ごしました。
本日台風チャーミーが日本縦断ですねぇ。仕事に行きますが大丈夫かなぁ。早々に帰宅することになるでしょうか。ねぇ。国さん。





家に残っていた気仙沼チャウダー。牛乳を入れて温めるだけ。美味しくいただきました。

昨日は仕事を少し人に任せて合間にコンサート。「音楽の現在」。一度聞いてみたかったオンド・マルトノを生で聞くことが出来ました。20世紀に発明された真空管を音源にした電子楽器の一つですが、テルミンのような音も出し、弦楽器のようなそしてピアノのように弾き、癒しの音を出します。セットも大掛かりで、色々な楽器があるなぁと改めて思いました。
一柳慧さんが作曲されたピアノのための協奏曲第四番「ジャズ」中川俊郎さんと中川賢一さんのピアノは生だからこその迫力に感動。CDではなく生で聞かなければそのすごさは分からない音があると改めて実感。芸術の秋にピッタリな一日を過ごしました。
本日台風チャーミーが日本縦断ですねぇ。仕事に行きますが大丈夫かなぁ。早々に帰宅することになるでしょうか。ねぇ。国さん。




スポンサーサイト