松花堂弁当にいろいろ詰めてお昼
器にラップをしておいておくと、もしかしたらヨシオにいたずらされるかもしれません。用心をしてお弁当箱に入れました。

帰宅してのお夕飯は、大豆3品。納豆、豆腐に湯葉前の晩食べすぎて飲みすぎたので、あっさり健康的です。

スナップエンドウはたらこマヨネーズでいただきました。その他冷蔵庫の残り物をいただいてお夕飯は終了。

夜、国芳さんが一緒にソファ。久々です。「ここに国さんがいてくれて嬉しいなぁ~。」と夫。


実はこんな感じ。ヨシオが、国芳さんの頭をこつんと叩いたので、夫が間に入っていました。そうしましたら、膝の上にちびちゃんがやってきて、まるちゃんは、私の膝の上に、家猫全員集合をして、テニスを観戦いたしました。猫もほっこりする時間が欲しいんですねぇ。


ただ、サバオもつしまさんも来ません。モーちゃんが地回り猫のボスに返り咲いたのか、発情期が終わって、自分のエリアに戻っていったのか、つしまさんがこないのはちょっと心配です。来続けられるのも困るけれど、来ないのもなんだか。キツネと星の王子様の話を思い出します。
さて実家のアルツハイマーの父。自転車で行ける距離に友人が引っ越してきて、1度だけ行けて以来7回ほど失敗していましたが、なんと8日目にしてようやく再び訪ねて行けたそうです。なぜ7回失敗をしても行けたのか不思議。本人のいう実力というものがどこかにあったのか。アルツハイマーは、人によって症状もいろいろなんでしょうかねぇ。もとから、こんな父親だったような気もするようなしないような。友達がいて自転車に乗って遊びに行けるというのはまぁ、まだ健康ということで、良いことでしょうねぇ。


