fc2ブログ

松花堂弁当にいろいろ詰めてお昼

昨日のお昼は、夫にお弁当を作って仕事へ。超早昼の日で、私は作りながら味見をしておにぎりをほおばりました。松花堂のお弁当箱に水なすのお漬物、つる紫ときのこのお浸し、揚げ茄子、鳥の胸肉を山椒の実と炊いたのを詰めて、ご飯はおにぎりを準備していきました。おにぎりだとレンチンできますしね。

器にラップをしておいておくと、もしかしたらヨシオにいたずらされるかもしれません。用心をしてお弁当箱に入れました。

          201905311.jpg

帰宅してのお夕飯は、大豆3品。納豆、豆腐に湯葉前の晩食べすぎて飲みすぎたので、あっさり健康的です。

           201905313.jpg
 
スナップエンドウはたらこマヨネーズでいただきました。その他冷蔵庫の残り物をいただいてお夕飯は終了。
 
           201905312.jpg

夜、国芳さんが一緒にソファ。久々です。「ここに国さんがいてくれて嬉しいなぁ~。」と夫。

           201905317.jpg

               201905316.jpg
 
実はこんな感じ。ヨシオが、国芳さんの頭をこつんと叩いたので、夫が間に入っていました。そうしましたら、膝の上にちびちゃんがやってきて、まるちゃんは、私の膝の上に、家猫全員集合をして、テニスを観戦いたしました。猫もほっこりする時間が欲しいんですねぇ。

                 201905314.jpg

                  201905315.jpg

ただ、サバオもつしまさんも来ません。モーちゃんが地回り猫のボスに返り咲いたのか、発情期が終わって、自分のエリアに戻っていったのか、つしまさんがこないのはちょっと心配です。来続けられるのも困るけれど、来ないのもなんだか。キツネと星の王子様の話を思い出します。

さて実家のアルツハイマーの父。自転車で行ける距離に友人が引っ越してきて、1度だけ行けて以来7回ほど失敗していましたが、なんと8日目にしてようやく再び訪ねて行けたそうです。なぜ7回失敗をしても行けたのか不思議。本人のいう実力というものがどこかにあったのか。アルツハイマーは、人によって症状もいろいろなんでしょうかねぇ。もとから、こんな父親だったような気もするようなしないような。友達がいて自転車に乗って遊びに行けるというのはまぁ、まだ健康ということで、良いことでしょうねぇ。








   

スポンサーサイト



テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

鯖寿司

昨日のお昼は鯖寿司。塩サバが安くなっていたので、昆布と酢漬けにしておいたもので作りました。緑のぺろりと出ているのは、山椒の葉です。酢飯にはガリを入れています。

              201905302.jpg

夜お客様なので、軽めのお昼にいたしました。

              201905303.jpg

新生姜でガリも作りました。何かと便利です。

              201905301.jpg

昨晩はお客様。ガラスやさんに何とかガラスを直してもらいスッキリとしてお客様をお迎え。NYで一緒にお仕事をさせていただいた友人。シャンパンからスタートです。

                201905304.jpg

気づけばたくさんのお酒を飲んで倒れ、朝からお疲れモードです。お酒が入るとどんどん飲ませて、どんどん食べさせて、自分でもどんどん飲んでしまう。流石にアカンですわ。(笑)

国芳さんとヨシオの距離が少しずつ近づいてきています。ヨシオは遊びたいんでしょうねぇ。それでもしらんぷりする国芳さんですですが、一緒のベットの端と端で寝られるぐらいになりました。最近ずっとモーちゃんがいるので、つしまさんもサバオも昨日は来ませんでした。つしまさん、ガラスでケガをしなかったかしら。何となく心配です。

                 201905305.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ビーフシチューからのハッシュドビーフ

昨日のお昼は、冷凍庫にあったビーフシチューに薄切り肉やマッシュルームを入れてのハッシュドビーフでした。

               201905291.jpg

夜、アメリカから知人が参りまして、外でお食事。いつものお友達のお店。皆さん焼酎でしたが、私は日本酒。調子づいて2合もいただきました。

               201905292.jpg

飲みすぎとは思いませんでしたが、帰宅をして、つしまさんとヨシオにエサをあげようとしたところ、足に絡んできたヨシオを避けようとして避けきれず、滑って転んで、頭でガラスを割ってしまいました。

             201905295.jpg

家庭内の事故で亡くなる人も多いと聞きますが、こういうことなんやろうかと思いました。頭が固かったのか、流血騒ぎにもなりませんでしたが、飛び跳ねたガラスで、つしまさんが怪我をしたのではないかとちょっと心配しています。割れたショックでエサどころではなくなったみたいです。ヨシオは流石鋼の心臓。まずは食事をしてから。寝ていた国芳さんもびっくりして、外に出ていき、猫窓から様子をうかがっていました。

こんな状況を見たら、普通大丈夫か心配するのが先やろうと思うのですが、夫、「明日お客様なのにどうするんだ。ガラスやさん、すぐに頼めないやろ」と怒ってきましてですねぇ、流石に「はぁ?」とブチ切れました。いわれてハッとしたのか「怪我がなくて良かった。ことによっては救急車もんやったなぁ。」「もう遅いよ。」

昨晩は、心配をしてくれたのか珍しく国芳さん左手に、ヨシオは足元に、ちびちゃんが右手にと皆私に張り付いて寝ていました。イラっとしても慰めになる猫たちがいて良かったと思います。

今日は来客日ですので、朝一でガラスやさんに電話します。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は鰻茶漬け

昨日のお昼は冷やし鰻茶漬け。三つ葉の胡麻和えと茄子の味噌煮と一緒にいただきました。

                201905281.jpg

お夕飯は、一杯飲みをしながら、トースターで焼いたロメインレタス。

                201905283.jpg

水なすとしばれ生ハムのサラダ。

                 201905282.jpg

ホタテとエビを炒めて。

                201905284.jpg

その他、納豆が食べたいやら、あれが食べたい、これが食べたいの要望に応えながらお夕飯をいただきました。

夜、一日顔を出していなかったつしまさんが、ひょっこりお夕飯にやってきました。あまり身体が丈夫そうではないので、一日こなかったりすると、何となく、気になります。

                201905286.jpg

ヨシオ。パウチのエサばかり一日5袋も食べます。あげないと、エサの戸袋に入って探し出したり、穴を開けて食べようとしたり、食べることへの執着がありすぎです。野良だったからでしょうかねぇ。「カリカリを食べて歯を鍛えたりしないと、長生きできひんよ。」と言っても全くあかんのです。我が家に来る前は何を食べて生きていたのでしょう。ホント、不思議なというか、今までになかったキャラクターで、一口に猫といっても、皆個性的と改めて思います。


                201905285.jpg

夜、お風呂に入っていると、猫の大げんかの声。どうやらサバオとモーちゃんが鉢合わせとなりまして、死闘のバトルとなったようです。家の中でもみ合っての大げんか。モーちゃんは、虎視眈々とその時を狙っていたのでしょうか。一応一番自分が古株だと思っていますし、家猫国芳さんもにぃさんと慕っておりますので、もしかしたら、この家の主と思っているのかもですねぇ。

夫に怒られて、二匹は外に出ましたが、お風呂から上がると家中毛だらけ。抜け毛の時期ということもあるでしょうが、家でケンカは困ります。けがをしなかったか心配ですねぇ。

誰もいなくなった台所で、猫と一緒にでも入ってきたのか、立派なバッタがのんびり何かを食べていました。「ちょっと、この方外に出してくれる?」とお願いしたら「そんなの無理。」と夫。結局二人とも見なかったふりをすることになり、そうこうしている間に消えました。

                201905287.jpg

仕事をしていてもいろいろありますが、家にいてもやっぱり、色々なことがありますねぇ。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

夜はミスジで。

昨日は午前中来客があり、午後からは夫婦で知人が主催するお茶会に招かれましてお出かけ。予定の詰め方いかがなものかと思っていましたら、案の定お昼を食べる時間もなくお茶会へ。

着物も単衣にしようか洗う前に袷のままで我慢しようか悩み、中だけ麻などの涼しいものにいたしまして、袷にいたしました。今の時期が一番着物も悩みますね。もう単衣でもすっかり良いのでしょうが、お茶会となるとどうなのか。袷でお越しの方もいらっしゃってホッといたしました。

お昼抜きでしたし、案外と疲れもピークに達している。これはお肉を食べるしかないとお肉を買って帰りました。夜は焼肉。

                201905273.jpg

サーモンのサラダ。
                 201905271.jpg

焼きナス。

                         201905272.jpg

ザーサイを入れたもやしのナムル。中国からいただいてきたラー油を入れたら、色はついていませんが、結構辛かったです。

                   201905274.jpg

夜はようやく猫たちとゆっくり。まるちゃんは甘えたかったんでしょうねぇ。

                   201905275.jpg

朝目覚めると、右手にちびちゃん、左側には、ひっくり返って寝ているヨシオ、そして夫の足元には国芳さんがおりました。少し距離が縮まったかしらと思ったのも一瞬。国芳さんはヨシオに顔を近づけられた瞬間、出ていきました。なかなか。国芳さんに朝ごはんをくれといわれまして、あげた後、早々に出ていきました。

               201905277.jpg

ヨシオは、パウチをあげたのに足りなかったのか、テーブルの上にあったクッキーを箱から上手に取り出し、食べようとしたけれど口に合わなかったみたいで、そのままほって、お出かけ。小器用に何か一つは悪さをしていきます。

泊まっていたモーちゃんもご飯を食べてご近所パトロールへ。もうそろそろしたら、つしまさんがやってくるでしょうか。我が家の日常が戻りつつあります。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

あっさり素麺

昨日のお昼はぶっかけ素麺。みょうがと生姜しかなかったので、それでいただきました。上海での滞在先はすべてベジタリアンの食事でしたが、中華ばかり食べてきたので、どうも油で胃腸がもたれている気がして、あっさりさっぱりしたものが食べたくなりました。

                    201905263.jpg

お洗濯も5回もいたしまして、家のことで何かとバタバタ。わずかの出張でも行くにも帰るにも何かと前後が大変です。そして昨日は、突然海外の知人から電話。京都に来ていますと。どうしても仕事の件があり、会わなければならず、でも、今日しかないというのです。というか、前もって電話が欲しかった。5月末から6月はチケットが安くなる時期なのか、海外からのお客さまが続きます。半年や3か月も前から連絡を取ってくる方がいる一方で、突然ということも。で、夕方から会いに行くことに・・・。

結局帰りが遅くなってしまい、お夕飯にお寿司を買って帰りました。疲れていたので作る気にもなれず、致し方なしです。

                    201905264.jpg

                   201905265.jpg

お猫様方は案外と、外に行っても皆いつもより家に戻ってきます。国芳さんもヨシオも、案外と甘え多です。寂しかったんでしょうかねぇ。ただ、ヨシオが来ると、プイと国芳さんはいなくなります。距離は縮まらないですね。

                  201905261.jpg

夜、ヨシオ、これだけ爆睡しているならと、そっと寝室に寝に行きましたら、あとから追いかけてぴたりと張り付いて寝てきました。夜も案外と暑くなっているので、一緒に寝なくともよかろうにと思うのですが、猫可愛さに我慢しています。

            201905268.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はワンタンメン

上海2日目の昨日の朝、お天気が良いので、すこし散歩に出た夫、「ついてきた」と猫と一緒に帰ってきました。

                   201905255.jpg
                  201905256.jpg

とても賢いおしゃべりなメス猫でして、来たときにいろいろステイ先の案内をしてくれた猫です。餌をねだっていたのか私と夫にずっとついて回っていました。なんでこんなに猫に好かれるのか。猫好きを猫が分かるのか不思議ですねぇ。

朝食の際に一緒に部屋から外に出たところ、犬にほえられ、屋根の上に上がっていきました。どうやら犬は野良犬だったみたいです。なんか自由~。

                  201905257.jpg

私たちが滞在していたのは、水郷の町。

                     201905253.jpg

                   201905252.jpg

古い時代の橋がかかる長閑なところでした。観光は一切していませんけれど。(笑)

                  201905251.jpg


昨日のお昼は、ワンタン。

               201905259.jpg

そして前の晩遅くまで作った麩と、麩を洗ってできた強力粉の水を捨て、一晩寝かせて上澄みの水を捨てたトロトロの粉を布を使って蒸しながらクレープのように作った麺。私は作っていませんが、麩を作った後のものを使ってシェフがお手間いりで作ってくださいました。まさにお味は冷やし中華風。美味しくいただきました。

              201905258.jpg

滞在先の方には本当によくしていただき、私はわがままなことに、お料理まで教えていただきました。これからもまた時々、寄せていただくことになりそうです。若くてちょうどよいぐらいの男前で優しいシェフは、台所に入ってお料理をしたいと言ってくれ方が初めてで、嬉しかったとお土産も持たせてくれました。恐らく、言葉が分からないぐらいがこれまたちょうどよいのでしょう。(笑)
日本には習いたい方、たくさんいそうですけれど、上海はちょっと違うみたいですね。

昨日は週末のせいか大渋滞に巻き込まれ、結局上海の大都会を通り過ぎて、観光はせずそのまま帰宅。それでも日付が変わってからだったのでへとへと。

帰宅すると、我が家のお猫様方全員集合。国芳さんも、外で待っていたのかすぐに戻って来まして、夫、寂しかったよと一言言われたようです。ヨシオはお風呂場にもついてきて離れず、まるちゃんももーちゃんも、ミケまでやってきてエサを要求。エサをくれている人がいても、やっぱりちょっとは寂しかったのかしら。ちびちゃんは朝までずっと一緒に寝ていました。

2泊3日だったとは思えないぐらい充実した上海でしたが、体力には限りがありまして、ちょっとへとへとなので、今日一日だけ洗濯をしながらちょっとゆっくり過ごしたいです。








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

饅頭づくり

上海です。昨日のお昼はステイしているところでお弁当。中国にもこんなボックスがある?と驚いて聞きましたら、日本のお弁当箱が素晴らしいから取り寄せたとのことでした。

    <201905242.jpg

そして観光ができるわけでもないので、何かしたいことがあればと聞かれたので、「お料理でも教えていただけたらうれしいかも~。」なんて軽いのりで言いましたら、仕事の途中、なんと、滞在先のシェフの空き時間にみっちりお料理をさせていただくこととなりました。上海名物の焼麩。これは先生仕上げ。

            201905243.jpg

そして饅頭も。これは先生がカットした生地。

              201905244.jpg

そして私の。

              201905245.jpg

明らかに違う。プロとアマチュアの違いですねぇ。上海では基本男性がお料理をすることが多く、お料理教室に通うなんて女性はいないのではないかと。一緒にいた中国人の女の子も、自分であまりすることがないからと一緒に作っていました。こんなことをさせてもらえたら、観光だけでなく喜ぶ人も多いと思うなぁ~などと話しましたが、周りのキャリアのある中国人の女性たちは、本当に興味もなさそうでした。(笑)

                 201905246.jpg

お夕飯は、火鍋。辛いのはちょっと危険そうでしたので、辛くないものを選ばせていただいての一人鍋。お野菜をチョイスするタイプで、なかなか新しい食べ方です。

                  201905248.jpg

                  
                   2019052410.jpg

夕飯の後は散歩をいたしまして、その後お呼び出しがかかりました。シェフ、焼麩の、麩は日本で買えないだろうからと作り方を伝授してくださるとのこと。登場したのは強力粉。はい。ここからもんでもんででグルテンを取り出し、生麩を制作。9時から始まり11時半まで。したいといえば、全力投球でしてくださる。生半可なことはあかんなぁと思いながら、一生懸命がんばりました。(笑)

               2019052411.jpg

朝は目も明けることができないぐらいぐったりでしたが、仕事で来ているのに、見るだけでなく、食べるだけでなく、地元の料理も作るなんてなかなかできる経験ではなかったと思っています。

とりあえず今日はそのまま帰国予定。スーパーにでも買い物に行きたいと申しましたら、連れて行ってくださるとのこと。なんだか申し訳ない気もしますが、一人でも動けない場所に滞在しているので、、ありがたく一緒にいていただくことにします。

201905247.jpg

滞在先のお猫様。たくさんの人が通っても寝たまま。流石です。我が家のヨシオは、エサをくれる人にものすごく甘えるそうです。生きていくすべを心得ています。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

昨日上海で食べたもの、出会った猫

昨日から上海に来ています。19年ぶり。フライト時間が1時間ほど遅れたので、すぐにお昼になるだろうと機内食は数口食べただけ。一人旅ならここでがっつりお腹に入れておきますが、お人さんと一緒になるので、ここは控えました。
     
201905231.jpg

到着後まずはお昼を食べてからとなりまして、鼎泰豐に連れて行っていただき小籠包。上海名物という副菜もいただきながら、最後もこれまた上海名物という汁のない麺をいただきました。

                   201905233.jpg

                     201905232.jpg
                      201905234.jpg

                       201905235.jpg

夜、上海から少し離れた知人のゲストルームに滞在。なんとそこには猫がいっぱい。皆人懐っこく道先を案内してくれます。猫から離れても猫がやってくる。なんてことでしょうねぇ。猫好きの神さんでもついているんでしょうか。

                       201905236.jpg

201905237.jpg

そして子猫も。連れて帰りたいぐらいかわいい。ガラスのハートの国芳さんに爪の垢を煎じて飲ませたい。賢いっていうのは、こういうことやでとやんちゃなヨシオにも教えてやりたい。(笑)怖い目にあったことがないと、人を信頼しても大丈夫と思えると、こんな風に育つんでしょうかねぇ。

お昼に山盛り食べたのですが、お夕飯はベジタリアンのお食事をいただきました。さすがにちょっと食べきれなくて申し訳なかったです。

               201905238.jpg

                 2019052312.jpg

夜遅く、地方に行っていた夫と合流いたしました。








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

角煮饅

昨日は朝起きた瞬間から、仕事の件で問題が発生。色々とやり取りをしている間に、夫が出張で留守だというのに、なぜか夫のことで急ぎの問い合わせなど、タイミング悪く入り、電話、メール、宅急便。その合間に猫のエサ。朝も早よから起きているというのに、あっという間にお昼が過ぎました。作る時間も勿体ないし、こういう時だと九州展で買った角煮饅をチン。美味しい。

               201905222.jpg

でも、もちろん、働き過ぎたのか食欲旺盛すぎてなのかそんなんじゃぁ足りないんです。かといって、なんだか一人でくるくるくるくる作る時間すらない。というか、冷蔵庫の整理をしすぎて食べるものもない。(笑)留守番に来てくれる人のために買っていたインスタントもの、自分で食べてしまいました~。焼きそば~。じゃーん。(笑)

               201905221.jpg


本日朝5時には出発。私も出張なので、やること山盛りやったんです。掃除もせにゃぁならんし、申し送りやら、済ませておきたいメールやら、行くまでに決着をつけないといけないもの。諸々の上に、なぜか夫の仕事まで。Wifiレンタルをしてくれていたにも関わらず、夫、連絡通じねぇしぃ~。

夕飯は一人飯。ねこ餌、猫トイレ、お猫様のための買い物に行って、一人で済ませるもの購入。再び夫の嫌いで作らないサーモンのムニエルに、ワンパックのお野菜。スーパーのサーモンだとなんだかやっぱりちょっとサーモン臭いのですが、野菜と一緒にがっつりいただきました。本当は飲まないつもりだったけれど、東京の友人のお誕生日にみんなが集まって宴会をすると聞き、メッセージだけ送り、一人で友人のお祝いしました。(笑)
 
               201905225.jpg
                      
夫、万が一私が先に逝ったら、きっと、私の話をしながら台所で飲んで、夫を励ましてくれるだろう私の友人たちと思っています。四半世紀を超えて付き合える友人がいるというのは、ラッキーなことですね。目指せ半世紀。

そのうちの16年はちびちゃんと15年はまるちゃんと。四半世紀は無理でも皆20年越えで一緒にいたいですね。私にとっては猫も家族。せめて国芳さんとヨシオは見届けてからと思っています。

留守番の方に猫リスト。

                201905224.jpg

そして捨てられないようにヨシオの遊び道具。

                201905223IMG_2370.jpg

夜、ヨシオが布団の中に入ってきたと思ったら、その後入れ替わって国芳さんがピッタリ寄り添っていました。後ろ髪惹かれます。








   



テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

天ぷらのせぶっかけうどん

昨日のお昼は海老天うどん。夫の出張準備で買い物へ行きまして、スーパーで買ってきた天ぷらと冷凍してありましたスダチを絞っていただきました。お昼を食べた後、夫は出張へ、私は仕事で大阪でした。

            201905211.jpg

帰宅が遅くなったので、帰りはお弁当。煮魚。夫が甘辛いのがあまり得意ではないので、我が家でめったに作らないのですが、煮魚美味しいですよねぇ。もちろん一人でも一杯飲みいたしました。

                201905212.jpg


昨晩は雨。流石に行く場所もないのか国芳さんも帰ってきました。家が一番と思ってもらいたい。このまままた戻ってきてくれたらと思います。

                201905213.jpg


今朝、地回り猫のモーちゃんが家におりまして、ヨシオが消えていました。
ヨシオがいない?初めてのことなので、外に探しに出たところ、軒の下から「にゃ~お」。モーちゃんから逃げていたようでした。

といいますのも、先日、モーちゃんが、ヨシオの後ろから襲い掛かりましてですねぇ。それを見ていた夫が慌てて止めておりましたが、突然のことでびっくりしすぎたヨシオ、固まったまましばらく動きませんでした。

モーーちゃん、きっと堪忍袋の緒が切れたんでしょうねぇ。ヨシオもちょっといい気になりすぎていましたから。ここぞという時に、後ろからがっつり噛まれて制裁をくわえられました。もう大丈夫だからと、ヨシオを抱きあげたら、あまりのショックでおしっこを漏らしておりました。怖かったんでしょうねぇ。

「モーちゃん帰ったよ。」というとようやく家の中に入って来ました。ようやく朝食を食べてほっこりするヨシオ。猫の社会もいろいろありますねぇ。こんなことだと、なかなか出張に出ずらいです。夫と行くと少し長くなってしまうので、2日ほど遅れて出張へ。留守番を頼むにも我が家の猫事情は難しすぎるかも。

               201905214.jpg








   



テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

冷蔵庫整理の食事

昨日のお昼は、お蕎麦。卯月製麺のさがえそば。ちょっと太めです。

           201905202.jpg

昨日午後から再び着物を着てお出かけ。義母からいただいた白の大島に黒の帯。今の季節にピッタリの組み合わせかと。そして、用事が済んだのちに近くを通ったので、行ってみようかと黄檗山萬福寺へ。京都にいながら、初です。中国明朝様式の伽藍だそうで、仏像も日本的というより、中国っぽい感じです。京都のお寺でありながら、何となく京都っぽくないのは中国の様式だからなんですね。

そこでは、一年に一度開かれる大きなお煎茶の大会。なんとなんと、かたい着物で出かけてしまいましたが、せっかくなら観光客も入れるというので一席入ってみました。お抹茶の席より気楽な感じがしたので・・・。

                      201905203.jpg

                      201905204.jpg

ちなみに萬福寺といえば、これなんだそうです。

                     201905205.jpg

                   201905206.jpg

初めて行ったところで、旅の恥は掻き捨てのつもりで、お茶席に入ったりしましたのに、まさかの偶然知り合いにもお会いし、さらに恥ずかしい思いをすることとなり、京都はというか宇治でも案外と狭いのだと改めて実感いたしました。

帰宅をいたしまして冷蔵庫整理のお夕飯。

                 201905207.jpg

                  201905208.jpg

ふわふわ長芋と玉子を合わせて焼いたもの。

                 201905209.jpg

レタスをニンニクとオイスターソースで焼いてみました。このほか冷蔵庫の残り物を駆使いたしまして、色々作っては食べ、飲んでは食べ~。

                 2019052010.jpg

そんなこんなで、ワインを白と赤と2本も飲んでしまい、飲んだくれの日曜日になりました。

昨日、国芳さん、首輪が取れて帰ってきました。夫、大慌て。「野良猫だと思われたら大変だから、ヨシオのをとってつけなきゃだめだ!」ほぼ野良ですが、我が家にとっては一番の猫ですから。そういう時のために、ストックも用意しておきました。国芳さんはもう緑の蝶ネクタイがトレードマークです。

今朝、朝帰りした国芳さんにヨシオがお友達作戦をしておりましたが、国芳さん、唸って逃げていきました。まだまだ時間はかかりそうです。

               201905201.jpg








   



テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

結婚式のお料理

昨日は結婚式に出席をいたしましてのお昼。スタートの2品。たくさんのお料理で、美味しくいただき、お腹もいっぱいになりました。

                201905191.jpg


                 201905192.jpg

最近の結婚式は映像なども駆使した、ラブラブ感満載の映像やら写真を拝見しながら、今の時代の自分たちらしさなどを思いました。お隣に座った同世代の知人に「こんなに夫婦で撮った写真持っています?」と聞いたところ、「ないなぁ。」「私も。」世代が分かりますね。(笑)

帰宅した夫とお互い良い結婚式だったと話をしていたら、何となく今の傾向が分かり、また、リーフレットを見たら、ほぼ一緒。席の名前の裏には、どちらの結婚式でも丁寧なお手紙。そういったものまで実はマニュアルの中であるのでしょうか。それでもそれぞれが思いの詰まった形に仕上がる結婚式。お祝いの門出を祝福できるのは、幸せな気持ちになりますね。

帰宅するとやんちゃ坊主ヨシオ。あまりにやんちゃで、まるちゃんにバッコン猫パンチ。爪が刺さるぐらいの勢い。ちょっと痛かったみたいです。

                 201905195.jpg

この猫の凄さは立ち直りの速さとポジティブなところ。ちょっとショックだったり、拗ねてもすぐまた元通り。いうことをあまり聞かないとも言えますが、この部分だけとると、国芳さんにもちょっとだけ爪の垢を煎じて飲んで欲しい。国芳さんは、なぜかガラスのハートで、すぐ心が折れてしまいます。我が家の一番の家猫なのに、昨日は一度も会えずじまい。来週出張なので、このまま留守にしている間に野良猫になってしまわないか心配です。

                   201905194.jpg








   



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

豆ごはんで定食

昨日のお昼は豆ごはんで定食。じゃこと万願寺の炊いたの、まる茄子の揚げたの、いかしゅうまいに、わかめとたもぎ茸のお味噌汁でした。

               201905181.jpg

午後からは、来週夫が出張に出るので、その準備のため買い物やらウロウロといたしました。夕飯はお魚。鰹のたたき。

            201905183.jpg

水だこの炙り。

             201905184.jpg


たもぎ茸と小松菜ソーセージの炒め物。

               201905185.jpg

ヤングコーンはトースターで焼いてひげまでいただきます。

              201905187.jpg

玉子のウニしょうゆ掛け。
 
             201905186.jpg

ねばねば。

              201905182.jpg

時どき、ヨシオ、目に余るほどやんちゃで、ソファーでガシガシやっているかと思えば、テーブルにあるものを落としたり。気づけば返信しなければいけない往復はがきが、噛まれて歯形がついている。ダメも通じません。アメリカの困った猫の救済番組に出てくるようないたずら猫です。遊べるはずの国さんは頑なですし、おばば様方には一喝されて終わる。ストレスもたまるのかもしれませんね。なぜか、夫は寛容です。

                201905189.jpg

昨晩、珍しく国芳さんが、帰ってきていました。気づけばソファーで一緒に寝ていました。三助さんをしながらゴロゴロ。GPSをつけたところ、山の奥深くまで探索をしていて、誰かに可愛がられているという感じもありませんでした。武者修行にでも行っているのでしょうかねぇ。

                201905188.jpg

だんだんと結婚式に出席するというのも少なくなる年齢ですが、若い方の結婚式にご招待されました。しかも本日はお日柄も良いのか夫も、私もそれぞれ別の結婚式へ。私は、着物を着てテクテク電車に乗っていきます。単衣でもよさそうなぐらい暑い日が続いていましたが、今日はちょっと涼しい。袷でも大丈夫そうです。助かりました。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

豚しゃぶうどん

昨日のお昼はお野菜たっぷり冷しゃぶうどんでした。レタス、玉ねぎ、みょうが、オクラ、おねぎに大葉。お出汁には梅肉と孝太郎のすし酢を入れてさっぱりいただきました。

                 201905171.jpg

最近猫のことばかりでしたが、我が実家のアルツハイマーの父にもちょっとした事件。お友達が自転車で行ける介護施設に入ったということで、張り切って父、自電車で行ったそうです。がしかし、一度行けた以来友人のところへ辿り着かない。そこは桃源郷だったのか。毎日自転車で挑戦しているようなのですが、7度失敗。「いい加減タクシーで連れて行ってあげたら。」というのですが、「タクシーなんかに頼らず自分の実力で行くんだ!」と今はない実力を発揮しようとしているらしいです。

母は、「では好きなように。」と知らんぷりしているそうですが、そのうち家にも帰ってこられなくなるのではないかと内心心配しています。ところが、友人のところにたどり着けない父ですが、どこか途中で新しく出来た大きなダイソーを発見。張り切って何かを買って帰るようになったとのこと。「誰が使うの?」と聞けば「おめぇだっちゃ。」と植木ばさみ。すごく大きくて安くてびっくりするから、母にも行ってみろと勧めているそうです。ダイソーはほぼ100円ですからね。(笑)

ダイソーには行けても介護施設には行けない。最終的に足が向いていないのかもしれませんねぇ。

昨日は夕方から滋賀県へ。フランスから友人が来ていまして滞在先に伺いまして、その後一緒にお夕飯。近江牛で定食。最近肉づいていますが、ずば抜けて美味しかった。猫飼いの友人なので、ぜひ我が家のヨシオにも会いに来てと言っているのですが、仕事が忙しくてなかなか難しそう。

                201905173.jpg

朝のつしまさん。エサが欲しいと目で訴え、他の猫がエサを食べて、外へいなくなっても、ずっと家にいます。どうやらハゲているのは皮膚病のようで、そういわれれば、鳴いたところを見たことがない。どうも長くは生きられそうにないので、美味しいものを食べて生きている間に辛いことがないようにと思います。

                    201905175.jpg

愛すべき我が家のボス猫もーちゃん。とは言っても通い猫ですが、皆が食べ終わった後でしか、エサは食べません。じっと皆が食べ終わるのを待っています。家猫でない自分の立場を理解しているのか、その遠慮しぃのところが、夫から追い出されない理由です。ヨシオが家猫に昇格してからは、ヨシオがいくら唸っても無視。売られたケンカも買いません。我が家唯一のオトナの男です。

                201905174.jpg

ヨシオ、もしかしたら、国芳さんが夜に戻って来るのを分かってか、一緒に寝なくなりました。こやつも案外と賢いのかもしれませんね。

             201905176.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

酸辣湯にゅう麺

昨日のお昼は酸辣湯にゅう麺と九州展で買った角煮饅。大急ぎで食べて、仕事で神戸へ今週は何かと忙しい。

             201905162.jpg

帰宅したのがずいぶんと遅くなってしまったので、シズヤでカルネとカスクートを買って帰りました。

                 201905164.jpg

いただき物のデリカテッセンのサーモンをサラダにいたしまして、あるものを見繕い大急ぎでお夕飯。

                201905163.jpg

夕飯の後、国芳さんが帰ってきましたので、チュールで釣って家にいるように促しましたが、やっぱり外に出ていってしまいました。GPS再度装着です。

                  201905168.jpg

ヨシオが爆睡をしている間に、寝室に行くと、あとを追いかけず、朝までそのまま。そうすると、夜中国芳さんが戻ってきて、やっぱり夫に張り付いていました。

単に、ヨシオが嫌いなんですねぇ。ヨシオの押せ押せグイグイが小心者の国芳さんには耐えられないみたいです。人なら、若さを武器にするやんちゃなチャラ男。もしかしたら、ちょっと仕事のできるやつ。会社のアイドルって感じかもしれないですもんねぇ。国芳さんとは真逆すぎます。

                  201905166.jpg

朝、泊まっていたつしまさんにも美味しいエサ。後ろ足でカイカイっとしたところで、こてっと横に倒れ、ゆっくり起き上がっていました。「大丈夫なの?あんた、それ。」その姿、ちょっと笑えてしまう。

私は安全だと判断しているのか、おびえず、いたってマイペースに、ちびちゃんのエサも食べ、山に帰っていきました。普通に生きていますので、病院にも連れて行かず、自然にと思います。

                   201905167.jpg

ヨシオは、ちびちゃんを怒らせ、反省の腹見せポーズ。あまり効果はありません。(笑)最近、ヨシオを怒ると拗ねるということが分かりました。「猫って拗ねたりする?」夫婦で笑っています。人もいろいろですが、猫もいろいろですね。

                   201905161.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

明太子うどん

昨日のお昼は明太子うどん。小松菜のお浸しといただきました。

           201905151.jpg

午後から先日のマメ柴が我が家に遊びにやってきました。大人しくて賢い。ヨシオ、興味津々でした。恐らく彼は時間があればきっと仲良くなれるタイプかもしれません。ただ、犬が喜んで近づくと背中を丸めて威嚇寸前までいくので、犬のほうがびっくりして飼い主のところへ逃げて行く。でも距離は確実に縮まっていってました。

ワンちゃん、生まれて初めて山ダニに刺されておりまして、飼い主大慌て。血を一杯吸ったらぽろっと取れますよ~といってみましたが、流石都会のお坊ちゃま犬。何ぞのことがあってはとそのまま動物病院へ行ってました。。。流石です。

            201905153.jpg

ヨシオ、ワンちゃんと遊べないからか、私と一緒に家に戻ってきて段ボールをバリバリ。ヨシオの行動は相変わらず不明。まぁ、子どもです。

              201905152.jpg

昨晩のお夕飯。お野菜の揚げ煮びたし。

               201905155.jpg

アスパラガス。マヨネーズにライムを絞ってライムの皮をすりました。

                  201905154.jpg

フルーツトマト。
                  201905156.jpg

いただき物の燻製の鯖。

                 201905158.jpg

大九州展で買った味噌漬けの豚。夕飯時の話題はミケ。エサを欲しがるなんて、もしかしてもしかしたら妊婦だったらどうしようかと。とりあえず、産めよ増えよ我が家にに満ちよでは困るので、捕まえて避妊手術をしなければということになりました。

                 201905157.jpg

夜、寝る前に国芳さんが帰ってきましたが、夫が呼ぶのも聞かずに振り向きもせず通り過ぎて行ったとのこと。夫、あまりのショックで「国さんが無視をしていった。」と寝る直前までブツブツ。

朝目覚めるとなんとそこには国さん。夫の脇で寝ていました。喜んだの喜ばないのって。「国さ~ん」「ヨシオがいなければ、国さんはやっぱり一緒に寝たいんやぁ。ヨシオは一階で寝させなあかん。」やっぱり一番は国芳さんです。三助さんをしていませんでしたが、夫はデレデレでした。

朝、他の場所ではなぜかこんな光景。まるちゃん、つしまさん、ヨシオ。なぜか並んで朝食。まるちゃんのエサをヨシオが欲しがり、ヨシオのエサをつしまさんが欲しがる。なのでとりあえず、みんな同じエサを入れてあげたら、揃って朝食。大袋のカリカリは皆に拒まれています。つしまさん、もう我が家の猫ですかね。(笑)
腰も悪そうで、片耳もなく、爪もない。ついでに最近ハゲてきた。スプレー行為もしないので、生殖能力なしと勝手に判断し去勢手術は大丈夫ではないかと思っています。

この光景を見て国芳さんは大層ビビりまして、二階の猫窓から出ていってしまいました。

               201905159.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ラーメンと鳥懐石

昨日のお昼はラーメン。中国の濃い口しょうゆを使っているので、色は真っ黒ですがあっさり。

                 201905143.jpg

縮れ麺を購入して作りました。

                 201905142.jpg

夜はお祝いの会でお出かけ。鳥のお料理。肝と皮。

                  201905141.jpg

もち米の周りは鳥の皮が香ばしく焼いてあります。

                  201905144.jpg

5センチぐらいのサイズの鳥のグラタン。鳥の色々なお料理美味しくいただきました。

                201905145.jpg

国芳さんは毎朝10時に帰宅をいたしまして、少し庭にいた後また消えていきます。まるでもーちゃん、つしまさんのようなエサだけもらいに来る外猫と全く一緒になってしまいました。人間に媚びるなよ、俺たちは孤高だと先輩もーちゃんから教育でもされたのでしょうか。日に日に抱くこともできなくなっていきます。昨晩、帰りが遅かったのですが、やはり姿も見ることなく就寝。どないなことになってしまったのか。

そして、それよりなにより、相当お腹を空かせたのか、ヨシオの親族ミケがなんと、「エサを頂戴!」と私に訴えてきました。しかも近づいてくる。この間まで逃げてたやん。勢いに負けて「はいはい」とエサをあげたものの、なんでそんなに強く要求されなあかんのか、家の猫?流石ヨシオの親族。これはなぁ、メス。手術組です。餌付けしたら捕まえられそうですが、うちの猫にはできひんしなぁ。困った困った。でも、なんでうちなん?

                 201905146.jpg

とりあえず、まずは国芳さんが我が家に戻ってくることを願っていますが、もしかして冬まで無理でしょうか。

今日はチグラーシャの命日。3年も経ったんですねぇ。二度と猫は飼わないと思っていたのに、国芳さんをチグラーシャの生まれ変わりと信じて飼い始めましたんですよねぇ。

でも、チグラーシャは無茶苦茶気が強くて、賢かった。彼女がいる間、こんなにたくさんの猫が我が家に出入りすることはありませんでした。チグラーシャが猛烈に怒って二度とこないパターンがほとんど。女王さまでしたから。チグラーシャが生きていたら、国さんもヨシオも我が家にはいない。今の状況をきっと「お母さんアホやなぁ。」と苦々しくあの世から見ているかもしれませんねぇ。








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ざるそば

昨日のお昼はざるそば。九州展で購入をしたいかしゅうまいと一緒にいただきました。午後からはお仕事へ。

             201905133.jpg

朝10時。国芳さん帰宅。家の中にいるのがイヤなようで、外で一緒に日向ぼっこをして撫でてゴロゴロ。「家に帰っておいで。」を繰り返すのですが、ヨシオ登場でプイっとまた出かけてしまいました。猫友に言わせると、国芳さんもまだ子どもだからね~。時間がかかると思うわぁ~。時間がかかっても仲良くなってくれるのなら嬉しい。とりあえず、その一言で一条の光を見出せました。

            201905132.jpg

昨日はまるちゃんも日向ぼっこ。我が家の今の状況をどのように思っているのでしょう。

               201905131.jpg

昨日は、仕事帰り、黒マメ柴のワンちゃんとともに東京から車でやってきた友人と食事。お食事もワンちゃんと一緒。皆が食事をしている間の二時間、なんと、マメ柴はずっと大人しくしていました。マジですか。

最近あまりにやんちゃなヨシオと、頑なで言うことを聞いてくれない国芳さんに振り回されておりましたので、いうことを素直に聞く犬の賢さに驚愕。毛並みもふわふわ。私は犬に対して何か誤解をしていたかもしれないと思うほどでした。むぎゅっとしたかったけれど、国芳さんにこれ以上嫌われたくないので辞めました。

                201905134.jpg

「ただいま~。」と帰宅すると我が家にいたのは、サバオ。なんでかなぁ~。呼べど叫べど昨晩とうとう国芳さん戻らず、夫もお風呂場から「国さ~ん。」を繰り返しておりました。そこから呼んでもねぇ。気持ちはわかるけれど。その間じわじわヨシオは幅を利かせ始めています。なんか、マメ柴と違って態度が大きい。

                  201905135.jpg

ベットに入ったところで、ヨシオ、ベットにいるちびちゃんを追い出したので、一喝。ふてくされ、寝室前で寝ておりました。夫、「なんでここにヨシオがいるの?」と「怒ったから。」「あんた、怒られたんか?」と優しい言葉。勿論その後、夫と一緒に寝室に戻ってきたのは言うまでもありません。ヨシオ、1か月で家猫昇格になるぐらいなので、なかなか賢いところがあります。

このところ二日続けて、モーちゃんとつしまさんが我が家に泊まっています。つしまさんは、ヨシオにあげるソフトのエサを欲しがりまして、カリカリじゃないものを自分にもよこせと、家猫気分。「つーさんヨシオのをとらないで、こっちに入れたから。」と別に食事を与えたりして。なんだか、この猫にも振り回されている自分がいる気がしてきました。(笑)








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は鰻

昨日のお昼は、友人からお土産でいただいた鰻。下には錦糸卵を焼いてひいています。玉子と鰻は、関西の文化でしょうか。鰻を食べる時には錦糸たまご。みりんを入れてふっくら仕上げていますが、鰻が立派過ぎて見えない。美味しくて完食。勢をつけて仕事へ行きました!

               201905124.jpg

仕事帰りに大九州展に寄りまして、両手の荷物がいっぱいで帰宅。九州展のものが勿体ないからと、家のありもんでのお夕飯。あってよかったフラワートルティーヤです。ミートソースとチーズでピザ。

               201905125.jpg

その後、トーストしたフラワートルティーヤにビーフシチューをディップをしていただきました。10年近く前、イランに行ったとき、大きな薄い小麦で作ったトルティーヤのようなパリパリパンとラムシチューをこういった感じでいただいたことがありました。懐かしいです。一人飯は勝手気ままに食べたいもの。いい感じです。

                201905126.jpg

昨日朝10時過ぎ国芳さんが、戻りました。ヨシオは何かと気になるので国芳さんを追いかけようとするのですが、国芳さんは小心者すぎましてですねぇ。ヨシオが、石の上に上がろうとした瞬間「アカン!」と言ったら、途中であきらめていました。

                 201905121.jpg

近づいていくと「別に~何もしてへんし。寝てるだけ~。」みたいな姿で笑えました。

                   201905123.jpg

  201905122.jpg


夜はつしまさんと微妙な距離。

                  201905128.jpg

つしまさんは、動きが鈍いのか、時々フリーズしています。「どうしたん?」といっても視線を私に向けるだけ。変わっています。(笑)

                   201905127.jpg

夜は再び国芳さんが帰宅したのに、喜んでヨシオが追いかけたので、やっぱり国芳さん、家を出ていきました。朝10時には帰るかなぁ。








   


                  

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

青もみじ

昨日は、夫にカレーを作りまして、朝から仕事。午後からは、学生時代の友人が6年間一緒に仕事をしてきた我が家の一員のお祝いに駆けつけてくれました。静岡からわざわざ日帰り。有難いやら申し訳ないやら。早めのお夕飯を食べる前に、せめて少しぐらい観光をと近場を通ったので建仁寺へ立ち寄りました。今の季節は青もみじがなんとも美しいですねぇ。

            201905112.jpg

松も凄い。松のお手入れは、一本一本抜かないといけないので、このお手入れに何日かかるんやろ?それが気になりました。拝観料を取らないと、松の手入れもできひんわなぁ。。(笑)こういった機会がないと、なかなか観光をすることもないので、とても良い機会になりました。

           201905113.jpg

お夕飯はいつもの友人のお店。気の置けない友人との食事は楽しい。お任せでいただいたのですが、肩の凝らないお料理は、いいですねぇ。ぐじの昆布締めも大好きです。

                  201905114.jpg

鯖寿司も美味しい。
                        201905115.jpg

京都では予約の取れない割烹に頑張って行ってみると、量が多くて3年に一度ぐらいで十分やなぁとか、もう行かないかなぁとなったり、全員そろって一斉に食べなきゃいけないことも多く、面倒やなぁと思ったりします。年齢とともに沢山も食べられなくなり、結局自分の口に合ってわがままの効くお店に足が向いてしまいます。縁は異なもの味なものの話をしなががら、楽しく、美味しくいただいてご機嫌さんで帰りました。

帰りますと、モーちゃんがエサを食べに参りまして、モーちゃん嫌いのヨシオ唸っておりました。追いかけられて、木に登り、降りてこれませんでしたからねぇ。2匹を離してエサやりです。ヨシオはこの一ヶ月で突然家猫に昇格いたしましたが、我が家に来ている年数はモーちゃんのほうが断然長い。長老をないがしろにしてはあきません。

                    201905116.jpg

その後なんと猫窓から覗くものあり。ミケ。ヨシオの兄妹か母か。どうやら猫食堂の我が家にやってきたようです。ミャウミャウ文句を言いながらエサを食べ出ていきました。

                     201905117.jpg

朝、足元で寝ていたヨシオ、私の枕元で寝ていたちびちゃんの頭を2発叩いて、ケンカ。起されました。やっぱりまだ子ども?色々なものに興味があり、やんちゃ止まらず、家中を走り回っています。布を破き書類散乱。本日テンション高くダメが通じません。そのうち雷が落ちそうです。

                 201905118.jpg

ヨシオにおびえる国芳さんは昨晩も戻りません。夫も、「困ったことだ。困ったことだ。」を繰り返しています。猫の言葉を理解できる、ハイジのような人がいたら、国芳さんの気持ちを聞かせて欲しいです。本気で探してみようかなぁ。








   


テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

オムライス

昨日のお昼はオムライス。ミートソースでケチャップライスを作り、大慌てで食べてから仕事へ。

               201905101.jpg

昨日は朝からヨシオの去勢手術、抜糸の日。かごに入れましたら、やっぱり、おトイレシートをびりびりボロボロに。「こんにゃろこんにゃろ。怒ってるんだぞ!出せ!」とでも言っていそうでした。ところが、病院の診察台でかごから出した途端、私の腕の中に頭を隠したまま。

家でもイヤだったらすぐ私を噛むのに病院ではひたすら「見たくない」と頭を隠しているだけ。お医者さんも「ずいぶんと怒ってたみたいですけど、なかなか賢くしていますよ。」とボロボロのおトイレシートを捨ててくれました。こういうの、内弁慶っていうんだよね~という感じでした。やんちゃ坊主。(笑)

                       201905102.jpg

昨日国芳さんは、私が家にいる間、ほぼ家に帰りませんでした。夜帰宅した際に玄関で待っていましたが、ヨシオが我先に私の足元に走ってきて「寂しかった~お腹空いた。」を連発するので、嫌だったのかすぐに家を出てしまいました。そんなに相性が悪いとは思わなかったので、案外と泣けてきます。

昨晩は夕飯を作る気力もないほどへとへとだったので、レンチンお好み焼きで一人飯。そんな日もありますね。国芳さんは戻らず、クタクタで早寝。

今朝、国芳さんのゲーゲーしているので目覚めました。撫でてあげ、「国さん!」と抱きかかえたら、「触るな!」と怒って、手をすり抜け家を出ていってしまいました。ストレスでしょうか。このところ、よく吐いています。そう思うと、なんだか自分のせいにも思え、ヨヨと泣けてきます。

人間には、厳しく「いい加減にしなさい!」と言えますが、相手は猫。数年前まで家猫はマイペースなメス猫ばかりだったので、オス猫に手を焼いています。オスは甘え多だったり可愛い部分も沢山ありますが、いじけたり、すねたり、焼きもちもひどくてなかなか扱いにくい。人間も一緒かも?ですねぇ。(笑)








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ビーフシチュー

昨日のお昼はビーフシチュー。2日間ほどかけてコトコト、お肉もほろほろになっていました。サラダはグレープフルーツと貝柱のサラダ。コストコ貝柱は大層役立っております。

              201905091.jpg

昨日は少し帰宅が遅くなってしまい、お魚屋さんでお魚を買ってのお夕飯。カワハギ。
 
              201905095.jpg

甘エビ。
              201905094.jpg

子の炊いたの。
              201905097.jpg

立派なしいたけを少し干してから、網焼きしてみました。干さないほうが美味しかったかなぁ。

               201905092.jpg

お豆腐。オリーブオイルと塩でいただきました。

               201905093.jpg

メインは小鍋で豚しゃぶ。

               201905096.jpg

花山椒の佃煮をいただいたので、お出汁の効いたところでしゃぶっとしたものに、佃煮たっぷりでいただきました。とても美味しくて、危うく一パック全部食べそうでした。早速自分でも注文しようかと思ったら売り切れ。残念。関西の食卓には山椒、欠かせませんもんねぇ。

                    201905098.jpg

今週は仕事で大忙し。食事もままならなくなりそうなので、食べられるときにきちんとと思っています。

朝、つしまさんが泊まっていました。見れば見るほど、先天的な障害なのか虐待なのか、爪もなさそう。爪の音が聞こえず、床をなぜか横滑りに歩く。何となく可哀そうで、情もうつりそうです。「これ以上猫は絶対にアカン。」と強く夫には言われています。

国芳さんは昨晩帰りませんでした。ヨシオを家に入れたせいなのか、勝手につしまさんが家に泊まっているからなのか、ちょっと責任は感じています。はいぃ。

本日朝からヨシオの抜糸をしてから仕事。3度目になったら、多少大人しくゲージに入っているでしょうか。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

昨日のお昼とお夕飯と

昨日は朝からお手洗いが壊れ大変なことに。数年に一度配管に木の根が生え、にっちもさっちもいかなくなるという事件が起こります。毎日栄養素を与えているので、すこぶる元気に伸びるようです。お手洗いが使えないということほど困ることはありませんが、夫の仕事場があって助かりました。

昨日のお昼はミートソースのパスタ。連休中はお魚は危険だと思い肉ばかり購入。ストックで作っておいたものです。やたらと元気で立派なサニーレタスを買ってしまったので、毎食食べないと。ですので、やたらと生野菜サラダを作っては食べています。

             201905081.jpg


お夕飯は少し軽め。冷たい白ワインとでスタートです。北海道展で買ったインカの目覚めをすりおろし、ニンニクと片栗粉と塩コショウで焼いています。

          201905082.jpg

キャベツだけのコールスロー。

               201905083.jpg

貝柱をこれまた北海道展で買っていた最後のベーコンを牡蠣醤油で焼いてみました。
                
                201905084.jpg

スナップエンドウ。めんたいマヨネーズがけ。

                 201905085.jpg

いつも北海道展へ行くので、外商で情報が回っているのでしょうか。先日大九州展がありますのでと、ご丁寧に電話が入りました。夫に伝えたところ、「それはいかなあかんなぁ。美味しいもんあるやろ~。」ちょうど北海道展のストックがほぼなくなったころで九州展。

新聞の折り込みチラシも入っていて、毎日眺めながら、とりあえず一度ぐらいは行って萬坊のいかしゅうまいに、でこぽんゼリーとか、角煮饅頭とか馬刺しとか?黒豚のみそ漬け等々何かは、買おうかと思っています。案外と買う気満々すぎ?
お猫様方のために、我が夫婦のエンゲル係数を下げなければならないのに、こんなイベントがあってチェッです。

夜、ソファには国芳さん。

                    201905086.jpg

ヨシオが隣にやってきて。

                     201905087.jpg

ちょっかいを出したら、この後逃げていきました。(笑)

                    201905088.jpg

ヨシオはお友達になりたいみたいです。

「こんなに人馴れして愛嬌があるのに誰かヨシオを捨てていったんやろか~。」ある日突然やってきたのが不思議。「そうだとしたら可愛そうやなぁ。その人は損したなぁ。」と夫。結婚したばかりの頃、我が家に来ていた野良猫を可愛がっただけで「あかん!」と怒っていたのに、今や猫好き。人は変わるもんですねぇ。








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はきざみきつねのカレーうどん

昨日は朝から下駄箱のお掃除。年に2度はお手入れをしています。靴を磨いて、エナメルやスエードのものには栄養剤を塗りました。大切な靴には木のシューキーパー。20年選手の靴もあり、案外と物持ちが良いと我ながら感心しながらも、女性としてはいかがなものかと思ったりいたします。お昼は刻みきつねのカレーうどん。

                  201905071.jpg

午後も引き続き玄関を開けて日光浴をしながら、夫の靴磨き。国芳さんとヨシオ、ケンカが始まる?と思ったら、ヨシオがお腹を出していました。

                  201905072.jpg

それでも、イヤと、国芳さんはどこかへ行ってしまいました。頑なやなぁ。2匹で遊んだら楽しいでしょうにねぇ。

                   201905073.jpg

昨晩のお夕飯は定食。休肝日にするというので、巻物だけ買ってきました。がっつりポークソテー。

                  201905074.jpg

夕飯後、ヨシオは、おばば様方には一喝されているので、大人しく一匹で寝ています。

                 201905076.jpg

国芳さんは、つしまさんやサバオが来るのが気になるようなのですが、まるちゃんも、ちびちゃんも年の功なのか、どんな猫が来ていても動じません。流石です。

                  201905075.jpg

昨晩は雨だったせいもあり、国芳さんは久々の家。三助さんもしまして、夜も何度か一緒に寝にきました。足元にはヨシオがいるので、枕元にジャンプをして寝にきます。起こされましたが、そこは耐えて。国芳さんとヨシオとの距離が縮まったかも。頑なな国芳さんには時間が必要みたいです。








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ミーゴーレン

昨日は朝から夫、仕事でお出かけ。お昼はミーゴーレンを食べ、仕事へ行きました。カルディでインスタントが売っているのでいつもストックしてあります。

             201905063.jpg

昨日は、仕事帰り、遠出をしていた夫と待ち合わせをして帰ることになったのですが、二人で出ているのなら、軽く食べて帰りたいと思っていても、夫「みんなのことが心配やろ。」「帰ってあげないと、国さん家に帰ってこれへんやんか~。」としつこい。かといって食材から買って夕飯を作るにも、遅い時間。バケットとお惣菜を買って帰り夕飯にいたしました。最近は何よりも猫が一番。猫中心と言っても過言ではない我が家です。

昨日の朝、国芳さんが戻りまして、ご飯の後は一緒に日向ぼっこ。唯一のコミュニケーションの時間。とくとくと家に帰るよう説得しますが、なかなか。(笑)孤独を愛する蚤の心臓。夫、「国さんが可愛そう。」「国さんが・・・」「国さんが。」と愛が強すぎます。

              201905062.jpg

              201905061.jpg

「ただいまぁ~。」と帰ると、たいてい家にいるのはヨシオ。最近お迎えに出てきます。もちろん、エサが欲しいからですが、我が家で一番くつろいでいる。この一ヶ月、ホント、目にもとまらぬ早業で我が家の一員。(笑) どの猫でもたいていダメとかアカンぐらい通じるものですが、ヨシオ、案外とそれが難しい。なぜかアカンことを3度ぐらい続けて繰り返します。「このお方は何なんですかねぇ~。」ここに至ったまでの成育歴が知りたいところです。

                201905064.jpg

今日は立夏。暦の上では夏が始まります。京都の夏は恐ろしく夏が始まるのかと思うだけで憂鬱。とはいえ、今が一番いい季節です。お仕事もお休み、連休最後の日。梅雨前にげた箱のお掃除でもしましょうかねぇ。








   


テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ワンタン稲庭うどん

昨日のお昼はワンタンで稲庭うどん。夜お出かけということもあって、軽めのお昼です。

                201905054.jpg

昨日もお仕事。仕事は案外とゆるゆるとしております。仕事場の近所のおばちゃんが「おひとつどうですかぁ?」とくださったのは都こんぶ、なんだか懐かしぃわぁといいながら一ついただきました。懐かしいといいながら、もしかして今まで一度も食べたことがないかもと思って箱を眺めているとなんと賞味期限が昨年の夏にきれておりました。

                  201905053.jpg

おばちゃん、たぶん、親切なんだと思うんです。恐らく物を大切にする人?ただ、いただくもので期限切れでなかった試しがない。先日は3年前に切れた煮干しのお菓子。やたらとしょっぱいねんなぁと思って原材料などを見たらそんなことでした。毎回初めにチェックせなあかんなぁと思いながら、食いしん坊なのかついつい口に入れてしまう。そして、目が点。

悪気も何もないのだと思うのですが、なかなかのもんです。もしこれが、京都人の最上のイケずやったら驚きですが、ご近所さんとは仲良くせなあかんですもんね。いつも喜んでいただいています。年をとると、賞味期限切れも1週間も1か月も一年も二年も、三年も一緒なんやろなぁと思い一人笑えてきます。

昨晩は、オバー80の方々とお食事会。皆さんしっかりステーキを召し上がっておりました。しっかり食事をすることが元気の源と感心しながら帰宅。

そして、夜、国芳さんには無事GPS。そして、今朝明らかになったことが。なんとなんと、私が、国芳さんを拾った場所、自分の生まれ育っただろう場所まで行っていました。懐かしく思い出すのでしょうか。お母さんに会いたくなったのでしょうか。猫に郷愁なんてあるのか分かりませんが、道を横断しウロウロ、案外と危ない。我が家での居心地も悪いんでしょうかねぇ。ただ単に行動範囲が広くなってきたのか。交通事故に遭わないか心配になりました。

ヨシオのせいかなぁ。ヨシオも可愛いですけれど。多頭飼いは悩ましいですね。

                     201905055.jpg







   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

夜はヤムウンセンとお好み焼き

毎日の私の日課。朝5時半ぐらい起きて一通り猫族にエサをあげてから、PC仕事。ブログもこの時間。

終わってから家中の掃除。フロントラインをしていない猫も出入りしていますしねぇ。その後お仏壇やら神棚のお参りをして、ようやく8時過ぎに朝食。そして再びお洗濯等続きをいたします。その時間から始めないと、仕事へ行くのも間に合いません。冬はしんどいけれど、良い季節になってきました。

昨日は朝、国芳さんが戻らず探し回ったため、お昼も作れず、慌ててお弁当を買って仕事に行きました。国芳さんは、私が家を出る前に戻りまして、ホッとしてから仕事で良かったです。

お昼はスーパーのがっつりのハンバーグ弁当。時々、こういうのも悪くないと思っています。

                      201905041.jpg

帰宅して、昨晩は、夫はすれ違いでお出かけ。仕事の合間に国芳さんを可愛がり、ヨシオに、とくと「我が家では国芳さんが一番」と説明したとのことでした。(笑)

お夕飯は一人飯でしたので、食べたいもの。最初にヤムウンセン。プランターで作ったパクチーがいい感じです。ヌクマム、スィートチリ、レモン果汁で作っています。食べ終わったら、なんだか今度はお好み焼きが食べたくなりました。それも自由。

                        201905042.jpg

コストコで買っていたチーズがあったので、のせてみたところ、カリカリになって美味しかったです。

                       201905044.jpg

一人のお夕飯は食べたいものだけ自分のペースで作って食べて、案外と嬉しい。

                     201905043.jpg

昨晩は晩御飯が終わったころ、国芳さんが外から帰宅。ずっと家におりました。せっかくGPSをつけたのに家。というのも、ヨシオがどこかへ遊びに行っていて留守だったんです。気配を感じるのか、国芳さん、はっきりしています。

                          201905045.jpg

                           201905046.jpg

10時過ぎ夫が戻りましたが、今度はヨシオが戻ってきません。普段ずぅーっと家にいるヨシオが、帰らない。11時過ぎても戻ってこないので、近所を一回り。首輪がどこかに引っかかって戻ってこないんやろか。夫に国さんが一番と言われ、イヤになったんやろか。それとも、どこか本宅があって首輪もついていて去勢手術までしてあるから、もとの飼い主は驚いてどこにも行かないようにしたんやろかなど、妄想も膨らみます。

「心配ばかりかけて、なんやなこいつらは~気も休まらないな~。」夫。ヨシオのこともずいぶんかわいがっています。今晩はGPSもいらないかもねと国芳さんのGPSを外した途端、ヨシオ外から登場。明らかにどこかで爆睡していましたという顔。ご飯を食べて私たちを通り過ぎスタスタ寝室へ。「あれはなんやなぁ~。」心配をかけておいて、笑うしかありません。

勿論、その後国芳さんが家を出ていったのは言うまでもありません。ヨシオ、ケンカも仕掛けてない。ここまでくると国芳さんが頑なで強情なのではないかと思えてきます。溺愛して甘やかしすぎましたかねぇ。昨晩のGPSはお預け。

そして朝。片耳のつしまさんが泊まっていまして、なぜか私たち、距離がやたらと縮まってきました。満足するまでエサが足りないと、ずっと待っています。ん~~~。「うちの猫になるのはアカン。発情期の放浪時期が済んだら出て行ってな。」とお願いをしています。

                   201905047.jpg







   




テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はトマトソースでパスタ

昨日朝、ごみを出そうと思ったら、カラスにでもやられたのかすべてのゴミが道路に散乱しておりました。慌てて箒と塵取りをもって走ったところ、何事かと、興味津々のヨシオ、一緒に走ってついてきてしまいました。道路も渡って。ダメと言っても、そこはやんちゃ坊主、喜んでゴミとじゃれはじめてしまいましてですねぇ、なんでかなぁ~。

嫌がるヨシオを慌てて抱きかかえて家に連れていき、夫にエサを頼みました。食いもんで釣らないとまた追いかけてきますからねぇ。ご近所さんに我が家の猫がごみをあさったと思われたら大変。ホンマ、余計な心配までせなあかん。んもっ。

「ついてきたらあかん!」は、「こっちにおいで」と同じに思えたのでしょうかねぇ。ヨシオにはまだ難しい日本語です。

ヨシオ、その後国芳さんを追いかけてケンカを売るので、「国さん、一発ボコッとやってやんなさい。一回叩いたらいうこと聞くから!」と外野からいろいろ申しましたが、そこは気の弱い国芳さん。及び腰で結局逃げていってしまいました。アカンですわ。そのせいで、ヨシオは我が家で自分が一番と思い始めてしまっています。

お昼、昨日はベーコンとブロッコリーのパスタとじゃがいもと玉ねぎ、セロリで作ったポタージュと一緒にいただきました。

                201905031.jpg

そして、夕飯は作っている矢先から夫が食べ始めまして・・・。メインには宇都宮ギョーザの残りをいただきました。

                 201905032.jpg

我が家の国芳さんですが、困ったことに毎晩家に帰らなくなりました。どこか居場所でも見つけたのか再びGPSを思っています。装着する前に消えてしまうので、今晩こそと思います。

一方ヨシオ。いつも入れてもらえなかったので、私たちが寝る前にすでに寝室で寝ているようになりました。流石に気持ちよさそうに寝ているのを出すのはかわいそうなので、簡易で寝場所を作ってみました。が、何度もベットがいいと移ってきます。これでは国芳さんの居場所がありません。

                201905034.jpg

ようやくヨシオの首輪が届きました。国芳さんと色違いの赤。黙って寝ているとなかなかかわいい。夕方いちびって、サバオに向かっていったらしく、逆ギレされ追いかけられ、家中を走りまくって、しばらく消えていました。(笑)

我が家の猫事件はまだしばらく続きそうです。








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はお稲荷さん

昨日のお一日、令和元年の初日からお買い物をすると、令和の時代にお金をたくさん使いそうなので、お正月同様一日は、神事以外お金を使わないように、じっと家で過ごしました。(笑)

昨日のお昼は、お稲荷さん。冷凍庫にあったお揚げさんを炊いて作りました。自分で作るとジュワッとして美味しいですね。ご飯には、ごぼうと竹の子の炊いたのを入れています。

                201905022.jpg

夕飯もまた、冷蔵庫の残り物。ポテトサラダ。

                    201905027.jpg
げその焼いたの。

                     201905029.jpg
きのこ炒め。

                      201905025.jpg

とうもろこし。

                    201905028.jpg

ネギステーキ。お肉だけは何ぞの時のためにと買ってありまして、これさえあれば、何となく恰好もつきました。

                     2019050210.jpg

昨日朝帰りをした国芳さんは、お昼間はずっと家に。三助さんをした後、ちぐらで寝ていました。ただでさえビビりなので、外では安心して眠れないはずです。猫のメンタルは、どうやって鍛えることができるのでしょうねぇ。

                  201905023.jpg

この二匹、ここから仲良くなって欲しいのですが、なかなかそう簡単にはいきません。

                 201905024.jpg

ヨシオは、この一ヶ月ですっかり家猫になりました。昨日も、お客様が見えると国芳さんは、一目散に外に飛び出していくのですが、ヨシオは全く動じない。寝たまま。

しかも、ここ数日当たり前のように寝室で一緒に寝ます。現在どういう気持ちなのか、ヨシオに聞いてみたいところです。純粋に子どもなのか、腹黒いのか。子どもだからであって欲しいですねぇ。(笑)

                  201905021.jpg

                   201905026.jpg








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR