fc2ブログ

お昼は煮魚定食

日中はほぼクーラーや除湿をつけずに、汗だくになりながら我慢しておりましたが、夜、除湿をつけ、うたた寝をしたら、すっかり風邪をひいてしまいました。これはあかんと、除湿もつけずに寝たら今度は暑くて寝られない。夏風邪をこじらせそうで厄介です。京都の夏は、何年いても無理です。

昨日のお昼は定食。何となくきちんと食べておいたほうが夏バテをしないかと一瞬思ったんですよね~。

            201907312.jpg

お昼前に、お中元にいただいたお出汁をとってみました。定食は左上がお出汁の出しがらで作った佃煮、加茂茄子の揚げたの煮魚ときゅうちゃん漬け、大根のお味噌汁とでいただきました。お出汁は冷やして何かに使おうかと思っています。

             201907311.jpg

昨晩のお夕飯。珍しく夫とお魚屋さんに買い物へ行きましてよこわとタコと剣先を買ってきました。わけわけするとほんのちょっとです。

            201907313.jpg

前日のポテサラは春巻きにしてみました。

            201907314.jpg

砂ずりと九条ネギ焼
             
            201907315.jpg

剣先いかは、ぷりぷり。

             201907316.jpg

我が家に来ているさっちゃんにGPSをつけたところ、道路を何度も横断をして、子猫を民家の倉庫に移動させたような感じでした。そこの家にご挨拶に行くかどうか。良い方のところなら、きっと可愛がってもらえるでしょうし、そうでなければ、どうなることか。どうする?どうする?という感じです。道路を頻繁横断するとなると交通事故に遭う可能性が高くなる。さっちゃんも、大丈夫でしょうか。今朝は珍しく朝ご飯に来ていません。それだけで心配です。

国芳さん。最近やたらと強気で、ヨシオに猫パンチをしていきます。案外と自分はやれると思い始めたのかもしれません。

             201907317.jpg

ヨシオ、朝から、モーちゃんにケンカを吹っ掛けたあと、アブラゼミをとってきました。それがやたらと大音響で煩い。「何年もかかってやっと出てきたのに、あんたに捕まったら可哀そうやろ~。」とは言ったものの、触れないので、夫が起きるまで保留。ものすごくうるさくて、家でセミは飼えんなという感じ。手の腫れが引いたばかりですが、次から次へ色々なことをやらかします。ヨシオが良い子になるには、どれぐらい時間がかかるでしょうか。

             201907318.jpg

 






   
                 


スポンサーサイト



テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

冷しゃぶうどん

恐ろしい暑さの京都です。だれが冷夏だと言っていたのでしょう。ちょっと期待していたのに、もうすでに耐えられなくなってきました。

昨日は、お泊り客の方がゆっくりされていたので、急遽お昼を作ることに。東京の方にお蕎麦というのもどうかと思いとりあえずありもので、冷しゃぶうどん。お野菜もお肉もまとめていっぺんにです。お出汁にはすし酢と、梅肉を叩いて入れています。さっぱりすっきり、我が家の定番うどんです。

          201907301.jpg

昨晩のお夕飯は枝豆からスタート。これさえ食べさせておけばという感じです。

             201907302.jpg

ポテトサラダ。

             201907303.jpg

ベーコン、海老、しし唐、貝柱は、バルサミコ酢、オリーブオイル、塩コショウ、ニンニク、ブラックペッパーで炒めています。

               201907304.jpg

焼きレタス。

              201907305.jpg

ヨシオ、どうやらマムシに噛まれたようです。傷口が二つ。色々とインターネットで調べたところ、ぐったりしていなければ、猫は大丈夫と書いてありました。ものすごく食べますし、病院へ連れて行くのがストレスになるかと諦めました。グローブだった手の腫れも引きましたし、走り回っていました。ホント、逞しいですねぇ。流石野良あがり?野良だったのかも不明ですが。

              201907306.jpg

             201907307.jpg

お客様がいらっしゃったときに消えておりました国芳さん。帰ったと思ったら、すぐに戻ってきます。どこかで覗いて待っているのでしょうか。外で、マムシに噛まれないことを願います。

             201907308.jpg

さっちゃんは、子猫をどこかへ移したようで、GPSをもう一度付けないとです。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ねばねばぶっかけ蕎麦とヨシオ、何かに噛まれる

昨日のお昼は、家にあったねばねば系をすべて入れてのお蕎麦。夜外食ということもあり、それと果物だけでお昼を済ませました。

                  201907291.jpg

夕方、東京からお客様がお越しになられたので、一緒にお食事。食事に出る前、なんと、ヨシオの手が何かに噛まれたような刺さったような、血が出ていました。先日庭でマムシが出たと大騒ぎだったので、マムシにでも噛まれたのではないかとハラハラ。ぐったりしている様子もなく、やたらと食欲は旺盛だったので、不安を抱きながら外食へ。

             201907292.jpg

お夕飯は天ぷら。前回は女子会でしたが、夏に行くのは初めて。鱧。

                201907295.jpg

トマト。トマトの酸味と甘みがなんとも言えず美味しかったです。

                201907296.jpg

からすみは、ちょっと大根おろしをのせて。
                
                 201907297.jpg

専門店でいただく天ぷらは美味しいですね~。お客様が多かった7月はちょっとした贅沢月刊でした。

帰る途中八坂神社の前を通ると、再びお神輿さん。八坂神社に神様を届けた後のお神輿さんが、それぞれの場所に帰るところだったようです。祇園祭、続いているんですねぇ。驚きました。大きな木を燃やしながらでした。1150年続いているお祭り、それぞれに意味やいわれがあるのでしょうが、住んでいながらまだまだ知らないことが多すぎます。

                201907299.jpg

そして、お客様と一緒に我が家へ帰宅。ヨシオ、玄関で待っていました。けがをして不安だったのでしょうか。手はグローブになっていました。こんな手になっていても、元気で食欲があって走り回っている。ん~。

                 201907298.jpg

しかし、いつもなら一緒に寝に来るのに昨晩は来ませんでした。万が一のことがあったらとものすごく心配で、早く起きたのですが、なんと、庭を国芳さんと走り回っていました。手はグローブのまま。ヨシオ、案外と不死身?
やんちゃ坊主、この調子だと、病院へ連れて行くほうがストレスになりそうです。








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はキーマカレードリア

昨日のお昼は、キーマカレードリア。レンチンご飯にバターと塩コショウをしたのちに、先日の残り物のキーマカレーとコストコチーズをのせて焼き、岡山のブドウと一緒にいただきました。そして、大慌てで仕事へ。

                 201907282.jpg

お仕事は夏休み前の最終日。色々とバタバタといたしまして、買い物をして帰宅。相変わらず夫は私が台所に立った途端にプシュッ。ということで、最初にすぐに食べられるお刺身を出しました。剣先と金目鯛。
        
                  201907283.jpg


                  201907284.jpg

玉ねぎをレンチンした後に、魚焼き器でしいたけと一緒に焼きまして、ごま油と塩を振っていただきました。美味しくなさそうなのですが、簡単で案外とイケます。

                   201907286.jpg
長芋玉子。

                   201907285.jpg

その他枝豆やお豆腐とすぐに出せるものは、ものすごい勢いで食べ始めます。お夕飯に手の込んだものを作りたいと思っても、なかなか難しい。このところはすでに諦めてもおりまして、夫が出張に行ったときに、色々と実験しながら一人飯を楽しもうかと思います。

今朝のまるちゃん。朝ごはんはゆっくり。今年の夏も頑張って欲しいと願っています。

                    201907281.jpg

ヨシオとさっちゃんは、兄妹で食べ方が似ていると思いました。尻尾が短いからこうなるのでしょうか。子どもが少しずつ大きくなっているのか、さっちゃんの食欲はギャル曽根なみです。パウチ二つにパウチと混ぜたカリカリを完食。猫にも大食漢ってあるんでしょうかねぇ。

                      201907287.jpg

久々のサバオ登場。昨日は留守の間、やたらと人の家の色々なところにマーキングしていました。しかも体がやたらと大きくなってきている。モーちゃんの後釜狙いかもしれません。大きくなっているせいか、さらにやくざな顔つきになってきました。

夫、さっちゃんはまだ子どもなのにオス猫に犯されたと思っていて、毎日可哀そうだと申しております。(笑)サバオならちょっと許せないらしい。

「早く子どもをつれておいで。子育て大変やろ。」夫も一緒にさっちゃんを可愛がっていますが、これはもう、家猫昇格?どうも、娘や孫より可愛がっていない?そんな感じがします。

                      201907288.jpg








   

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

極細素麺とトンカツ定食

昨日は恐ろしく忙しい一日で、お昼はまた、巻き巻き。20秒で茹でられるという手延べそうめん。作って食べてで15分でした。

            201907272.jpg

麺好きなのでついつい、「手延べなのになんなんだこの細さは?」と思って買ってしまいましたが、普通にそうめんでした。

            201907271.jpg

暑さのせいかタイミングなのか、次々と色々なものの調子が悪くなり、昨日は、仕事が終わったのち、家電量販店へ行きました。

仕事用のPCも危機的状況。壊れ欠けているので、いよいよダメになる前にとしばらくチェックしていましたが、即決できない金額。冷蔵庫も閉まっているのに音が鳴るようになっている。電気屋さんに言えば、「まぁ、電化製品の寿命が早くなっていますからねぇ。」仕方がないと言わんばかりです。進化しているなら長生きさせようよ、延命させようよと思うんですけれどねぇ。それでは商売あがったりになるんですね。きっと。困るんですよねぇ。修理ができない。部品が買えないって。

どれが先かどれが後回しか。どれも案外とダメになってからでは大事で、がしかし、どれも安々と買える金額でもない。ん~無理。心も折れて、とりあえず、毎日使う便座だけ購入。夫、毎日のことで気になるし、珍しく自力でつけてみるとのこと。

夜も遅くなったので、買い物へ行き夕飯を作る気力もなく、電気屋さんに入っているとんかつ屋さんで済ませました。

ヒレカツ定食。食べた途端、「帰ったら飲みたい。」と言い始めるので、ほどほどにいたしました。

201907273.jpg

帰宅をして、便座設置をしたのち、お祝いの乾杯。便座なんてまぁ、なんでも一緒だろうと思うのですが、案外とそうでもないもんですね。自力でつけた途端、「次に壊れたらもうちょっといいものをつけたい。」と後悔をしていた夫。なるほど、朝使って合点がいきました。(笑)

昨日は、子猫を見つけるべく藪の中にも入ってみましたが、ダメでした。さっちゃんは案外と賢い親なのかもしれません。
朝のモーちゃん。国芳さんが残したエサ、ちびちゃんが残したエサを食べてから、大袋のエサ。それは残すんです。野良やんなぁ。

           201907276.jpg

国芳さんは頑なで、保守的なので、一種類のエサしか食べず、かたいお雑魚が嫌いなだけで、食べ物に関してはホント助かります。

           201907275.jpg

ヨシオ、エサが出ていても、嫌いだと知らんぷり。今朝も「カリカリを食べなさい。」と言ったらこんな感じで、床にペタリ。
そのまま無視していたら、勝手に餌の扉を開けて、お気に入りのパウチを取り出して、ガシガシチュウチュウ。これもまた、別の意味で賢いと言えるのかも。しかし、ちょっと問題ありです。

           201907277.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

茶色い焼きめし再び

昨日のお昼は、大慌ての焼きめし。と言いますのも午前中に来客があり長引いてしまい、30分後にはまた別のお客様がという、訳の分からないスケジュールを組んでいたからで。とりあえず、お腹に入れねばと中国の濃い口しょうゆで作った焼きめしです。夫、時々話が長くなった時のことを考えず、来客予定を詰めてしまいます。なぜに?です。

               201907262.jpg

午前中のお客様には女性のお客様もおりまして、暑いので最初に梅ジュースをお出ししたら、絶賛。調子に乗って少しプレゼントいたしましたです。ちょうどいい瓶がありました。

               201907261.jpg

昨日のお夕飯は、万願寺のペペロンチーノ。

               201907263.jpg

いんげんとツナと玉子のサラダ。
               
                201907264.jpg

とうもろこし。
               201907265.jpg

お中元でいただいたソーセージ。

                  201907266.jpg

〆は、久々に納豆サンドでした。玉ねぎ、オクラ、納豆のたれと粒マスタードが入っていて、トーストに挟んでいただきます。

                  201907267.jpg

昨日朝、さっちゃんを前日のところで見つけることが出来ず、トボトボ帰宅。その後は怒涛でしたので、子どもチェックが出来ませんでした。時々降る夕立ちを超えた大雨に、子猫が死なないか心配になります。さっちゃんのおっぱいを触るとやっぱり張っているので、ちゃんと飲ませているんでしょうねぇ。

一方ヨシオ。やんちゃ坊主は困ったことで、今朝もカエルをとってきて家の中で、放しました。ガーン。カエルはどこかへ。ヨシオを怒ったところ、そのうちいなくなりまして、何処にいるのかと思ったら、なんと大きな壺の中に入っていました。先日は客間の漆のテーブルに爪痕。次から次へ新しい悪さをいたしまして、猫にはかなりやんちゃなのもいると学習中です。いつか落ち着きますかね。

                 201907269.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

早昼はキーマカレー

昨日朝、GPSでチェックした後、さっちゃんと子猫を探しましたら、なんと、我が家から7軒ほど離れた空地の奥のほうでさっちゃん発見。GPSって案外と分かるもんですねぇ~。どうやら遠目から見たところでは大きな木の下で、子猫におっぱいをあげているようでした。がしかし、ズカズカ入るには、隣の家の中庭から丸見え。流石にこれはきちんとピンポンをして、ご挨拶をしないとアカン、7時台には失礼かと思い時間を改めることになりました。ゴールは近いようで遠い。

ところが、そうこうしているうちに、一昨日はクーラーそして、昨日はトイレが壊れまして、バタバタ。あーでもないこーでもな電気を入れたり、消したりしていると、まさかの、夫、聞いてへんやんかの来客に宅急便やらが続き、さっちゃんのところへ行く時間がなくなってしまいました。ということで、10時半に大慌てキーマカレーを作って食べて、仕事へゴー。

               201907251.jpg
               
とりあえず夫に、手の空いたときに、ご近所さんにピンポンをして挨拶だけ行っておいてくれとお願いすると「なんで自分がしなきゃいけないんだ!」こういう時、男の人って役に立たへんですねぇ。ムッとします。

仕事から帰るともうすぐに、夕飯モード。台所に立った途端プシュっとされまして、「暑いのに仕事頑張ったから~。」夕飯づくりはお尻に火が付いた感じです。

ホント、子猫を捕まえる気あるんですか!ですが、色々話をすると、やはり、タイミングもあるのではないかということになりまして。策も練らなあかんのです。

さっちゃんが我が家にエサを食べているときに、子猫を捕まえるのが良いのか。さっちゃんと子猫が一緒の時に捕まえるほうが良いのか。どうなんでしょうか。ご飯を我が家で食べて、くつろぎタイムの時に、子猫を探して連れてくるというのが、よいでしょうかねぇ。思案橋。藪の中は案外と広いので何匹か分かる前に逃げられたら大変ですしねぇ。

とりあえず、茹でたお野菜や、冷蔵庫の残り物を先に食べさせながら、しし唐の焼いたの。

                  201907254.jpg

冷しゃぶサラダ。

                   201907252.jpg

シシャモの胡麻焼。

                  201907253.jpg

現在夫の仕事場の修繕のために、大工さんが入り、そのうえ来客も続いている中で、私も仕事。子猫は日々大きくなって捕まえられなくなっては大変。気持ちも焦るのですが、捕まえるタイミングも考えます。今年は何かとお猫様に振り回される年です。

今朝はさっちゃん、朝6時前にご飯が食べたくて待っていました。我が家の猫も皆食事をして、早朝のパトロールに出かけてしまいました。とりあえず、さっちゃんと子猫の居場所が変わっていないか、散歩がてらチェックしてきます。

さてさて、本日も一日頑張りましょか~。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

一汁三菜

昨日は突然クーラーから水がダラダラと流れ落ち、修理やら何やらで午前中バタバタといたしまして、あるもので適当にお昼。一汁三菜。お魚は金目を解凍していただきました。

             201907241.jpg

昨日のさっちゃん。ヨシオとおそろいの首輪にGPSを装着。全く嫌がらずに助かりました。

               201907242.jpg

おっぱいがドロドロで、ちょっと拭いてあげましたが良かったでしょうかね。どうも4匹はいそうです。

               201907243.jpg

昨晩はものすごい大雨の後、着物に着替えて、東京から来たお客様と一緒に鱧を食べに行きました。焼き霜です。

                201907245.jpg

そして、鱧しゃぶ。骨切りが上手くないと、まるでゴムでも食べているような感じなのですが、やはり包丁と腕が必要。昨晩の鱧は、本当に美味しくて、おかわりまでお願いしてしまいました。お鍋に玉ねぎは、テッパンです。祇園祭は鱧祭りというぐらい鱧をいただく習慣があります。今年は2度もありつけました。

                201907246.jpg

帰りはそぞろ歩きで後祭り。雨上がりのせいか人も多くなく、地元の人のしっとりとしたお祭りという感じでなかなか風情がありました。

               201907247.jpg

御旅所という八坂神社の神様がお神輿さんに乗って、小旅行でステイしている四条でお参り。八坂神社と御旅所を7回お参りすると心願成就するとか。昨晩も夜中までいろいろと行事があるようでした。

                 201907249.jpg

今朝、GPSをつけたさっちゃん登場。早速外してみたところ、驚きの行動範囲。今からちょっとここかなと思うところへ、さっちゃんと子猫を夫婦で探してきます。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ベーコンと茄子とトマトのパスタ

昨日のお昼はベーコンとトマトと茄子のパスタ。この季節、買ったと思ったら、ご近所さんから、茄子、しし唐、トマト、キュウリが届きます。美味しい間に食べないとと思います。

                  201907231.jpg

昨日さっちゃんは、食後も何時間かずっと我が家におりました。子育てに疲れてしまったのでしょうかねぇ。

                  201907233.jpg

                  201907234.jpg

子どもが子どもを産んだみたいな感じなので、子育ても大変なのでしょう。時々は自分も甘えたくなるでしょうしねぇ。ずいぶん慣れて、抱っこをして、撫でてあげていたら、なんとヨシオも私の膝の上にのって、さっちゃんを噛み始めました。今までは、舐めてあげて優しいお兄ちゃんだったのに、やきもちですね。「あかん!」と軽く叩いたら私が噛まれました。(笑)

さっちゃん、「子供のところへお戻り。」といっても、しばらく家にいますし、「子供が死んじゃったんやろか~。」「こうやっている間に、誰か子猫を発見して連れて行ったりしたとか?」色々色々夫婦で想像をして話していました。1匹増えると気苦労も増えますね。人間のわずらわしさよりマシですけれどね。

昨晩のお夕飯は、まるで早食い競争。夫、お腹が空いていたのか、作った途端になくなって、振り向いたら食べるものがない。お豆腐も一丁準備したのに、振り向いたらほぼ完食。「この豆腐をまだ一口も食べていません!」といったら、「そんなことないでしょう。」「???」一事が万事この調子でした。子どもの頃から小皿でノルマ型の食事ばかりをしてきているので、シェアというのが極端にできない。苛立つぐらいなら、個々にと思うのですが、仕事から帰って洗い物が増えるのが面倒で~ついついがアカンのでしょうねぇ。

昨晩、ヨシオ、国芳さんとの距離を縮めようと思ったのか、ひっくり返って、近づいていく。国芳さんが嫌がるだろうと、間にソファーを置いて距離をとろうと思ったのですが、ソファーをヨシオの顔から外した途端、お互いにメンチを切ってたたき合いの大喧嘩。目と目を合わせるのはダメみたいです。仲良くなるって案外とお互いの努力も必要ですね~。

              201907237.jpg

              201907235.jpg








   

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

お昼はスダチ素麺

昨日のお昼はスダチ素麺。ぎゅっと絞ったスダチ沢山のお出汁プラススダチ。暑いときにはこういう一杯が、さっぱりと美味しい。日曜日の朝がゆっくりだったので、お昼は粗食です。

                 201907221.jpg

昨日は湿度が高くてどこもかしこもカビだらけでして、除湿をかけながらのお掃除。いつもソファーの下やら、家具の下に手を入れて、ヨシオ、こんなことをしているので、すべて掃除してみると。

                 2019072211.jpg

出てくるでてくる毛玉ボール。5日分。(笑)

                201907222.jpg

昨晩のお夕飯。作りながら飲み始めまして、枝豆。

                 201907223.jpg

シーフードのサラダ。オリーブオイル、レモン、塩コショウ、ニンニク、孝太郎のすし酢で作っています。

                  201907224.jpg

三つ葉とハムのサラダ。

                  201907225.jpg

小鍋で長芋アンチョビ。最後に叩いた梅肉のせて混ぜていただきました。

                   201907227.jpg
豚肉。
                   201907226.jpg

手羽。お肉は冷凍庫に残っていたものを処分。

                     201907228.jpg

おしゃべりしながら、沢山のお酒を飲んだ夫、ソファーに倒れ込みまして、ヨシオと国芳さんの居場所がなくなりました。がしかし、二匹は自分たちの場所を死守しております。どちらかといえばソファーは猫のものとなっている我が家です。

                    201907229.jpg
                     2019072212.jpg

先日歌川国芳の浮世絵を見ておりましたら、なんと、そこにヨシオに似た猫発見。手足が長いうえに、筋肉質。しかもゴンボ。模様は多少違うけれど「朝ごはん~」と要求している姿が、また似ている。

歌川国芳の猫の浮世絵があるのなら一枚などと思ってはいても、猫のものがなかなかでなかったり、値段が高い。ヨシオか国芳さんに似た猫のものがあれば~なんて思うのは贅沢ですねぇ。夫も「ヨシオそっくり~。」と大喜び。こちらはどこぞの所蔵らしいです。来週から大阪の歴史博物館で開催される「浮世絵ねこの世界展」絶対観に行こうと思っています。
                   
                      2019072214.jpg

さっちゃん。朝起きると、必ず「エサくれ~。」と待っています。ヨシオとさっちゃんは、なぜかグルメで好き嫌いも激しいのが厄介です。カリカリにジュレを混ぜたところ、ジュレだけきれいに舐めてカリカリを残す。こういうところ、絶対飼い猫だったんじゃないかと思うんですよねぇ。

                   2019072213.jpg







   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

カレーピラフと子猫発見?!

昨日の朝、玄関を掃いておりましたら、駐車場にヨシオ。そうしましたら、なんとさっちゃん登場で、ついに子育て現場を発見。隣の家との間の、ビニールシートで覆われていたところにおりました。雨に濡れない場所にいたのでしょうか、もぞもぞとブルーのビニールシートが動いています。あ~気になる。見たい。でも、見ちゃったらダメじゃないですか。ダメなんですよ。ホント。

私が仕事なので捕まえてしまったら、大変なことになるから今日は駄目と夫が言うんですよ~。諦めまして何度も何度もシートのもぞもぞの動きを確認いたしました。ただ、さっちゃんがいるせいか、一切鳴かない。でも、何となく1,2匹はいる感じです。ヨシオも気になるのかずっと見ていました。「あんたの甥っ子とか姪っ子とかでしょ。いじめたらあかんえ。」といいながらヨシオと一人と一匹並んで、シートの動きをじっと見ていました。

精神的に落ち着かないまま、とりあえずカレーピラフを作り食べて仕事へゴー。もう野菜を切って入れるどころでもない。ただのピラフに卵の黄身。冷蔵庫の残り物をのせて終了。

          201907211.jpg

夫、「さっちゃんはあきらめるけど、子猫は絶対飼ってくれる人を探さなきゃダメだから!」なんやなぁ、さっちゃんはもう諦めてたんかいな。手術をしたらどうせうちの猫になると思っていたみたいです。ホント、最後まで懐つかず亡くなったおっかさんも、ちびちゃんも、まるちゃんも、避妊手術してそのまま家猫になったパターン。もうこれは諦めるしかないと夫も観念しているのでしょう。我が家の猫が5匹目になってしまうのでしょうかねぇ。やっぱり。あっ、地回り猫のもーちゃん合わせたら6匹で。ホント猫屋敷や~ん。
アレルギーの人泊まれへん~。

昨晩は仕事帰りにお出かけ。なんだかとてもディープな会で勉強になりました。祇園祭ということで鱧尽くし。京都らしい感じでした。

帰ると国芳さん、また首輪が外れて戻ってきました。家に戻ってきた途端怒られ、気落ち。

              201907215.jpg

ヨシオは、ホント変わってます。

              201907214.jpg

寝方にも性格が表れているような。

              201907213.jpg

今朝、さっちゃんが登場いたしまして、エサを食べさせたところで、昨日の場所をチェック。なんと、カサカサのカサカサもありません。食事の食べ終わったさっちゃんを尾行すると、なんと、昨日と違うところに消えていく。なんとなんと、もしかして、子猫を移動させた?ガーン。

振出しに戻ったようです。さっちゃんも案外と賢いのかもですねぇ。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

チャプチェで定食

昨日のお昼は定食。チャプチェ、白瓜のナムル、わけぎのコチュジャン和え、茄子の味噌煮を作りました。夜夫が出掛けるというので、たくさん作って夜も食べようと思っていました。

              201907202.jpg

ところが夕方になり、何となく体調がすぐれないから行くのをやめたと。体調が良くないのなら仕方ないのですが、予定外に夕飯を作ることになり、困ってしまいました。

大きなオムレツ。中には、しめじ、大黒しめじ、しいたけをバター醤油で炒めたものを入れています。きのこは身体にいいんじゃないかと思って。きのこのせいで形がいびつです。

            201907203.jpg

作る気になれない日のお夕飯って困りますね~。長芋を焼いてみたり、水なすをお漬物にして出したり。

                201907204.jpg

             201907206.jpg

「お昼の残り物はどう?」と聞いても、「お昼食べたからいらない。」と言うし。しかも体調がよろしくないから飲まないというので、買い物にも行っていない上、一杯のみのおかずしか作れないから案外と困るんです。その後、いろいろと絞り出しながら適当に作り、最後はご飯とお味噌汁。案外と健康的でした。

夜。
                     201907201.jpg

ソファで寝ていたはずのヨシオ、夫にお灸をしていたら、煙と臭いが嫌だったのかいなくなっていて、探していると、玄関で寝ていました。色々なところを見つけるもんですねぇ。

                   201907207.jpg

お風呂から上がると国芳さんと揃って寝ていました。

                   201907208.jpg

そこへちびちゃん登場。この3匹は案外と、距離が縮まってきました。仲が良いという訳ではないけれど、いることを認めたという感じです。

                   201907209.jpg

そして、もう一つの問題。ミケちゃんことさっちゃんの子猫探しをしなければいけない時期にきました。子猫を探してから避妊手術。どこで育てているのか分からないので、さっちゃんにGPSをつけようかと話しています。その前に、仮で首輪をつける練習もしないとです。子猫が来たら、仕事どころではなくなりますね。ちょっと腹をくくってと思います。可愛い時期にもらってくれる人を探さないとです。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お野菜ばかりのお夕飯

昨日のお昼は仕事場でおにぎり。仕事の合間中蕁麻疹がモーレツに痒くなりまして、仕事が終わるまで悩まされました。調べてみたところ、もしかして、明太子のおにぎりが原因だったかも。そういう時に限って、薬を忘れてしまい家に帰ってからようやく飲めました。落ち着いてから夕飯準備。

夕飯は、「お野菜が食べたい。」という夫のためにとりあえずお野菜。お肉もお魚もなし、蕁麻疹も出ましたし、来客続きでしたので、休肝日にいたしました。

                 201907192.jpg

最後に、何を食べようかと思ったところで、なぜかお好み焼きが食べたいというので、仕方なくレンチン。なんぞの時のために買っておいたお好み焼きです。助かりますね。

                201907194.jpg

ヨシオ、電子レンジガン見していました。

                201907193.jpg

デザートは桃。
             201907195.jpg

夜にはようやく国芳さんも帰って来まして、皆でくつろぎタイム。それが猫には一番嬉しい時間。夕飯の後はニュースに釘付け。昨日、仕事のため地下鉄に乗る際に、大きなサイレンとともに消防に救急車が何台も。何事か大きなことでもあったのかと思うぐらい凄かった。

京都アニメーションの火災事件でした。テレビを見ているとご冥福をとも言えないぐらい悲惨で、アニメ業界に対するテロ行為と言っても過言ではないぐらいの大事件。これから詳細が明らかになっていくのでしょうか。関係者は一睡もできない夜を過ごしたことでしょう。

              201907196.jpg


ミケちゃん。泊まりに来ていた友人のお父さんの名前は、なんとヨシオでした。そして、お父さんの妹はサチコというらしく、友人は滞在中ミケちゃんをさっちゃんと呼んでいました。(笑)
夫、「さっちゃんと言われるとさっちゃんの顔をしているかも。」ミケちゃんはさっちゃんと言う名前になりそう。良いんでしょうかねぇ。人様のご家族の名前。名前がつくということは、いずれ我が家の猫に昇格ありな感じなのでしょうか。

               201907197.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

肉うどん再び

昨日のお昼はお肉ときのこのうどん。甘辛く煮たお肉とキノコ諸々をのせたおうどんをいただきました。

               201907181.jpg

昨日の京都は恐ろしい暑さ。急な暑さに身体がついていかないぐらいでしたが、夕方からは友人夫婦と祇園祭の神幸祭へ。八坂神社はたくさんの人で溢れていて、お祭りも地元の人のものというより、もう、観光客のためのお祭りのよう。

お参りしようと八坂神社に上がった途端縄を張られ、ラッキーなことにそこで観ることが出来ました。神様の通り道ど真ん中。良かったのかどうか。汗ダラダラになりながら有難く拝見いたしました。八坂神社で三基のお神輿さんがそろい、神事の後「よーさの」の掛け声で始まり、街中を「ホイットホイット」と練り歩いていきます。お神輿さんは2トンとか3トンもあるらしく一基を500人余りの人が交代で担ぐそうです。

なんというのか、制服やら何やらを着ている男性はかっこよく見えるものなのですが、ハッピ姿の男性というのは、いかつく、皆ヤンキー系というか怖い系の方に見える不思議。午前中の雅な町衆の鉾巡行とは全く異なっていて凄味がありますねぇ。気合が入っているからでしょうかねぇ。
 
               201907183.jpg

その後お夕飯は家族で行く京風中華のお店。祇園の中で、食事の間も目の前の通りにお神輿さんが何度か通っていました。京都風の中華、友人らも堪能していました。ご主人は日本酒が大好き。中華だけど・・・日本酒を飲んでいました。

                201907184.jpg

友人らは朝から動いていましたので、お神輿さんの最後は観ずにちょっと街中をウロウロして帰宅。月明かりのキレイな夜でした。

                201907185.jpg

帰宅しますと、猫族不在。ヨシオは友人が寝るまで、国芳さんはとうとう家に帰りませんでした。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はピザ

昨日のお昼は、ピザ。午前中にお買い物にでておりましたら、あっという間にお昼過ぎ。がしかし、夜お出かけなので、お昼は家でと夫。ピザシートはいつも買ってあるので、コストコで買ったハムとチーズをのせ、副菜は水なすのサラダとでいただきました。

              201907171.jpg

昨日は、朝からアメリカから来た若い友人夫婦が我が家に泊まる前に京都観光。朝一で伏見稲荷に行った後、京都駅からレンタルサイクルで回るから~というので、近場をウロウロしているのかと思いきや、恐ろしく走っておりました。三十三間堂から南禅寺、平安神宮や御所を通り、なんと金閣寺まで自転車で行ったとのこと。そこまでの距離は、さすがにバスやタクシーで行ったことしか聞いたことがありません。恐らくレンタル自転車屋さんも驚いたのではないかと。

昨日は夏日で恐ろしく暑かったのに驚きです。京都の主要なところはほぼ回っていて、夜は祇園祭の宵山までいってました。
「アメリカンでしょ?」と友人。そんなアメリカンなアメリカ人には出会ったことがありません。

私たち夫婦は夜約束があり、着物を着てお出かけ。あわびに胡麻豆腐のお吸い物とても美味しかったです。

             201907174.jpg

夜は、友人と待ち合わせて一緒に帰宅。お客様、しかも猫アレルギーの夫婦が見えまして、猫たちは落ち着きはないものの、しっかり自分たちの場所は確保しておりました。なので私たちはキッチンでおしゃべり。国芳さんはやっぱり友人らがいる時には、消えていて、夜中にこっそり戻り一緒に寝て、また朝どこかへご出勤。出掛けていきました。

             201907172.jpg

一方すっかり懐いたミケちゃんは、エサを食べても撫でてくれと待っています。子どもたちを連れておいでと言っているのですが・・・。捕まえて手術はできそうです。この子も我が家の一員になってしまうのでしょうか・・・。

             201907175.jpg









   

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

鯖の味噌煮定食

昨日の午前中、夫、突然着物の整理。祖父母のものを要るものと要らないのに分ける仕分け作業。というか、そういうのを始めると、あとはすべて私の仕事になるんですよねぇ。家仕事をしたのちに始めるものだから、へとへとです。これは米を投入しないともたないと思いましたので、お昼は定食にしました。鯖の煮つけはレンチンでいただけるお中元のいただき物。便利です。

              201907161.jpg

夜は何かを作ろうという気になれず、ほぼお野菜とコストコギョーザでスタート。珍しくセットアップしてのお夕飯。こういうの、落ち着きますね。途中、お肉でも焼こうと思ったのですが、最後の〆はキムチとご飯がよいとなりまして、お米をがっつりいただきました。

               201907162.jpg

世の中連休だというのに、我が家は何も変わりなく普通の日常でした。

昨晩の国芳さん。くつろいで寝ていました。

                 201907163.jpg

こんな感じ。国芳さんが家にいるとほっこりします。ですが、今日から来客なので、またどこかへ消えてしまうでしょうか。もう少し人に慣れてもよさそうなんですけれどねぇ。我が家にいるには、乗り越えねばならぬ課題とハードルがありすぎるかもしれません。

               201907164.jpg








   

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

お昼はぶっかけ蕎麦と夜はゆっくり家飲みの日

昨日のお昼は、ほっそり細そば。注文したのがようやく届きました。週に2度ほど食べるお蕎麦。切れたら大変です。最近2人分200グラムが一パックが多く感じるような年齢になってきました。

                   2019071514.jpg

昨日は少しゆっくりしながら家仕事。祇園祭が始まっているので、今週は泊り客やら、来客も多くてんてこ舞い。体力も温存しておかないと。でも、家仕事って限りがなくてですねぇ。なんだか嫌になってしまいます。

夕方お夕飯はお買い物に行きましたら、ヒイカが安売りでしたのでさっそくフリッターで、前日食べたお料理のなんちゃってバージョン。衣がつるっととれちゃったりして失敗の巻でした。

               201907157.jpg

そして、さっそく作ったグレープルーツとガリのマリネ。ガリを少し水で洗ってから使ったのですが、夫には案外と好評で、我が家の一品に加えられそうです。

         201907153.jpg

ホワイトコーンで作ったスープは牛乳も少し加えたら真っ白になりました。

          201907156.jpg

いんげんはアンチョビとガーリックと炒めて。

           201907155.jpg

砂ずりはカレー味にしてみました。

           201907152.jpg

ズッキーニは定番ケイパーとツナとレモン果汁と孝太郎のすし酢。

           201907154.jpg

いただき物のハム。
            201907159.jpg

そしてバケット。日曜日の家飲みはまだまだ続きました。

             2019071510.jpg

我が家の猫族。ヨシオは案外と悪い子でして、自分が寝室に入ると、ちびちゃんも国芳さんも追い出してしまいます。なんだか我が物顔。まだ、子どもだからなのかやたらと態度がでかいのです。そして、なぜかやたらと手も長い。

              201907151.jpg

隣の部屋に行きたくてのクライミング。仏間の衝立の裏をボロボロにしたので、出禁にいたしました。

              2019071511.jpg

                2019071513.jpg

そんなことは一度もしたことのない国芳さん。持って生まれた性格って、猫でもありますねぇ。

                  2019071512.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お家担々麺

昨日のお昼は担々麺。ウェイパー、お醤油、胡麻ペーストにごま油に塩コショウであっさりスープを作り、角煮やら鳥ミンチやら残り物のお肉等をのせていただきました。ラー油が切れてい残念。夫はスープまで完食していました。これならスープを全部飲んでも罪悪感があまりない。

           201907142.jpg

麺好きなので、乾麺のストックは色々ありますが、この玉子麺も欠かせない一品です。急な来客一人ぐらいなら麺対応できますからね。

            201907141.jpg

昨日は、仕事帰りに夫と待ち合わせをしてお出かけ。用事が8時ぐらいに終わりまして、どこかで食事をとなりました。一年に1.2度だけお邪魔するお店に立ち寄ることに。家から離れた方向の街はずれなので、なかなか行く機会がないのですが、若い夫婦が切り盛りするビオワインのお店は、どの料理も私たちの口に合うのでお気に入り。

前菜の盛り合わせ。お野菜が多く健康的。どれも美味しくてお腹も空いていたのでバクバクいただきました。グレープフルーツと新生姜のマリネは是非我が家でも試したい一品。すぐやるよ~。

               201907144.jpg

ひいかのフリットのパクチーサラダ。うっかり夫がパクチー嫌いだったのを忘れて頼んだのですが、美味しいとバクバク食べていました。キライだったんちゃうの?

               201907143_201907140709037a1.jpg

牛タンシチュー。赤ワインの効いたドミグラスソース。これもとても美味しかった。

              201907148.jpg

ところが夫、突然時計を見て最後は家で飲むと言い始め、ここで終了。「もう帰えらないと。皆が待ってるから。」シンデレラか。

お買い物をして、最後は家飲みタイムになりました。なぜ最後、家で飲みたがるのか。止めておいたらいいのに・・・。結局くつろいで、ワイングラスをもって舟を漕ぎ、ソファーにこぼして私に大目玉をくらっておりました。国芳さんからもチェック。(笑)

           201907146.jpg








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

冷麺と鱧しゃぶと

昨日のお昼は冷麺。夫、中華そばの甘酸っぱいのが苦手なので、比較的やんわりした感じの味になっています。

                201907131.jpg

デザートはいただき物のマンゴープリン。

                201907132.jpg

お腹いっぱいいただいてから、昨日はコストコへ。買うものは決まっていて、トイレットペーパーにキッチンペーパー、餃子に貝柱にチーズ等々。これでひと夏安心して過ごせます。

先日我が家にサルが出まして、家の焼却炉の煙突を折っていきました。煙突もついでにコストコ隣のMUSASHIで買って帰りましたが、さてさて、つけられるでしょうか。サルめ!という感じです。

そして昨日は、いつもと違ったスーパーでお買い物をして帰宅。やたらとお魚が安い。淡路で買った時、安かったからもしかしたら、そんなもんなのかもしれないといいながら、夕飯は鱧しゃぶ。鱧、500円。京都市内なら、もしかしたら、倍とか3倍はするかも。500円ならまずまず上等と言いながらいただきました。焼いたほうが美味しかったかな。

                   201907137.jpg

枝豆。
                   201907135.jpg

ブロッコリーのサラダ。
                   201907134.jpg

もずく

                    201907136.jpg

そして贅沢に茄子のウニのせ。揚げた茄子の上にウニをのせ、ちょっとだけトースターで焼いてみました。安かったので、贅沢して、牡蠣醤油をたらりとしていただきました。

                   201907138.jpg

昨日夕方、心地よいのかヨシオも国芳さんも外におりましたが、この距離というのは、案外と縮まらないものですね。

                   201907133.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はビーフストロガノフ

昨日のお昼はビーフストロガノフ。私は仕事でしたので、一人で超早昼。

実は昨日、夫の仕事が忙しく、私は自分の仕事を休めず、我が家に義母やら助っ人やら手伝いに来てくれまして、全員分のお昼を準備してから仕事へ行きました。このほかサラダも2品ほど作っていましたが、私は食べる時間がありませんで、皆様のために準備いたしましたです。

              201907122.jpg

義母は80も半ばですが、頭もクリアでとても元気。時々お仕事を手伝いに来てくれます。というか、家内制手工業ですので、義母のほうが何かにつけキャリアも長い。上手なこと得意なこと沢山です。

恐らく、身体も元気で、嫁姑との関係が良好なので、助けてもらえている。それか、息子の仕事を一番にしない嫁に呆れてきていて、それを気づかない私?とか?まぁ、何にせよ、いくつになっても、息子はかわいいのだと思います。喜んできてくれます。

夜も全員分の夕飯かぁ~と思ったところで、夫から連絡。仕事が終わったところで、皆で焼き鳥やさんに行くことに。義母も焼き鳥を食べに行くなんてことはないようで、大喜び。私も夕飯づくりをサボれて助かりました。

夫、焼き鳥屋でビールを控えておりまして、もしやもしやと思ったら家に帰ってからワインを開けました。最後は家で飲みたい人です。

これには我が家の猫族も呆れています。

                   201907121.jpg








   

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

昨日のお夕飯

昨日のお昼は、仕事場で明太子とお昆布のおにぎり。仕事の時間が早かったため、作る時間もなくコンビニで購入。

そして、帰宅してからのお夕飯は、前の日に作っていたストックとともにいただきました。おじゃこと万願寺。

             201907111.jpg

ポテトサラダ。

               201907112.jpg

おからで炊いた角煮。おからや糠でお肉を下茹ですると脂分を吸い取ってくれるので、脂身までしつこくなくいただけます。

               201907113.jpg

厚揚げ。
              201907114.jpg

ホッケ。スーパーで売っていたものを塩をして、ピチットシートに挟んでおいたのですが、これはイマイチ。北海道のホッケは美味しいですもんねぇ。

              201907115.jpg

夜、なかなか国芳さんは家に帰りませんでした。外が気持ち良かったのでしょうか。皆外でくつろいでいました。帰ってきた途端まるちゃんが来たのでイカ耳になる国芳さん。おばば様は案外と怖いみたいです。

           201907116.jpg

ヨシオ。猫のやんちゃはいくつぐらいまで続くのでしょうか。それとも、多動性障害?今朝はカレンダーが壊されていました。

今日は雨なので、家の中で国芳さんと大運動会。ガシャガシャ音がするたびに「こら?!」「何してはるんですか!」そのたびに、ヨシオもちょっと反省とかふてくされのポーズ。がしかし、すぐに開き直り、へこたれない。流石です。

               201907117.jpg








   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

納豆おろしでひやむぎ

昨日のお昼はぶっかけのひやむぎ。大根、納豆、オクラにおネギを全て混ぜてのせていただきました。おかずもすべて一品にまとめたという感じです。(笑)

             201907102.jpg

お休みの日は、猫餌や猫トイレの買い出しの日。あっちの猫餌、こっちの猫餌、そしてインターネットと案外と買い分けていて大変です。ヨシオはパウチしか全く食べませんし、国芳さんは、決まったエサしか食べない。まるちゃんにはジュレと腎臓のケア、ちびちゃんは保守的で好き嫌いが多い。皆バラバラ。モード君とミケちゃんですら嫌いなものは食べないという驚きのわがままぶり。全員カリカリでしたら助かるのですが、なかなか大変です。猫のエンゲル係数は上がりっぱなしです。

昨晩は和食と決めて色々準備していたところで、お肉を頂戴いたしまして、予定変更。焼肉になりました。最初はたこの酢の物。

             201907103.jpg

それからお肉。お野菜と一緒に

             201907104.jpg

このところミケちゃんは、エサ待ち。案外と甘え多で、毛を梳いてあげています。「早く子どもたちのところへお帰り。」というのですが、まだまだ甘えたい盛り。かわいそうだなと思います。やんちゃなヨシオですが、ミケちゃんの餌を取り返して食べたり一切しません。お兄ちゃんなんでしょうかねぇ。思うに2匹で捨てられたのではないでしょうか。

               201907101.jpg

国芳さんは、ミケちゃんに唸られて、家に入れなくなっていました。ホント、気の弱いことで。抱いてソファにおいてあげたら、チビちゃん登場で迷惑そう。一番大切にしているつもりですが、小心者過ぎで悩ましいところです。

               201907105.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ラーメン屋で冷麺

昨日のお昼は、ラーメン屋さんにて冷麺。家仕事をしたのち、夫婦そろって、外での用事を行っていましたので、そのまま食べて帰ろうかということに。せっかくなら、家では食べない冷麺をいただきました。が、しかし、麺がやたらと腰があって固く、消化にはちょっと悪そうでした。(笑)

            201907091.jpg

昨日は午後から、辛~いジンジャエールのシロップを作りました。ひねの生姜にきび糖、シナモン、グローブ、鷹の爪を煮込んで作りました。鷹の爪を入れすぎたのか生姜がかなり効いていたのか、案外としっかり辛いオトナのジンジャエールになりました。

              201907092.jpg

作り置きは、我が家定番のしそジュースに、梅シロップ、ジンジャエール。今年の夏もこれで乗り切ります。

夕方から仕事へ行きまして、思ったより帰りが遅くなり、お惣菜を買って帰りました。前の日は飲みすぎたので休肝日。最近は、お酒も弱くなったので、飲みすぎた翌日はお酒をやめて、週に1度か2度は休肝日。もうそろそろ身体のことを労わらないとです。

昨日国芳さんは一日ヨシオと寝室で寝ていました。夜も一緒にくつろいで、すっかり落ち着いたみたいです。GPSもつけなくなりました。国芳さんは、ぽっちゃり、お肉もぷよぷよ、少し毛も長いのでモフモフとしたくなります。いくら食べても太らず、やたらと筋肉質のヨシオとは大違い。体質、遺伝そういうものがあるのでしょうねぇ。猫にはライザップないですからねぇ。

            201907093.jpg








   

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お昼はリゾット

昨日のお昼はリゾット。玉ねぎ、マッシュルームあわび茸、インゲン、貝柱を入れています。

            201907082.jpg

昨日は一日夫婦そろってお出かけの日。午後からは着物を着て知人の落語の会。始まる前に夫、どうしてもかき氷が食べたいというものですから、甘味処へ行きましてあんみつをいただきました。残念ながら、そこのお店にかき氷はありませんでした。

            201907083.jpg

そして夜は身内のお祝いの会に出席。いい気になって飲みすぎて、記憶がありません。不徳の致すところです。(笑)

最近ミケちゃんがエサをくれと要求いたします。とりあえず手なずけて手術と思っているので、言うことを聞いて撫でてあげて触っても大丈夫なようにしています。ヨシオの妹なので、かなり人懐っこい。もしかしてですが、手術をしたら、我が家の猫にいずれなるのではないかという不安も抱いています。

おっぱいがたらりとしているので、何匹か子育てをしているのでしょう。何匹いるのか、ヒヤヒヤものです。お父さんは、モーちゃんでしょうか。モーちゃんは案外と男前やし、ミケちゃんも可愛いので、そこそこかわいらしい子たちがいるのではないかと思うんですけれどねぇ。1匹しか貰い手を見つけていないのが悩ましい。我が家ではもう飼えません。

               201907081.jpg








テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は石焼ビビンバ、夜は一人飯

昨日のお昼は石焼ビビンバ。残りご飯にありものをのせて、混ぜ混ぜしていただきました。なぜか義実家にあった石焼の器。重いからいらないといただいて帰ったのですが、あったらあったで結構楽しめます。韓国土産のごま油を最初にひいて、ご飯をのせ、ガス台にのせて、おこげも作る。最後にもたらりと加えています。香りも豊かで美味しくなります。

             201907071.jpg

デザートにはいただき物のマンゴー。立派で美味しい。

              201907072.jpg


昨日は少しゆっくりしながら家仕事。お中元のお礼状も書きました。いつもガチャガチャした生活を送っているので、プリントアウトではなく、字をしたためるというのは、ほっこりする時間でもあります。落ち着きがないので大抵1回は失敗しますけれど。(笑)

               201907074.jpg

昨晩は一人飯。財布を忘れてお野菜やさんに二度も買いに行きました。(笑)あわび茸、ニンニクバターに牡蠣醤油を垂らしただけでしたがびっくりするほど美味しかった。ズッキーニは手羽と一緒にグリルで焼いて、ホワイトコーンは1分チン。一人飯は好きなものを好きなだけ。楽ちんです。白のワインは最近お気に入りのムスカデ。夏は冷やして美味しい。

                201907078.jpg

昨日のヨシオ。

                201907073.jpg


悪さをして怒られた後。

                201907075.jpg

なぜ怒られたかというと。ゆっくりしていた国芳さんに近づいて

               201907076.jpg

仲良くするのかと思ったら、この後、頭をバッコン叩いていました。国芳さんは、いやだったのか、夜遅くまで家を出ていました。ホント、悪さばかりします。「だけど、ヨシオは、愛嬌があって憎めへんなぁ。」と夫。

今朝もいちびってモーちゃんに唸るので、最後追いかけられていました。「もーちゃんごめんねぇ。ヨシオアホやからなぁ。許してや。」しぶしぶモーちゃんも出ていきました。いつかきっと、やられますね。

               201907077.jpg
             







テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

氷見うどん

昨日のお昼は、氷見うどん。午前中にお越しになったお客様が長くなりまして、そのまま一緒にお昼をとなりました。作り始めたところで、義母登場。どうやら夫が仕事の手伝いを頼んでいたようで・・・。聞いてないとフリーズ。

せっかくなら義母も一緒にお昼をとお誘いし、がしかし、ご飯を炊くにはすでに時間がない、人数分大丈夫なのが氷見うどんしかなかったので茹でることに。作っている最中に、宅急便が届き、郵便局の方がやってくる。一人でパニックでした。

副菜の鳥ミンチは玉ねぎに、玉子、片栗粉、山椒の実、白味噌と醤油をたらりとして、しょうがを入れての照り焼き。お茄子は揚げ煮びたしと高野豆腐は前日の残り物。冷たいのもまた美味しい。

           201907061.jpg

午後からは義母と一緒に仕事をしたのち、バタバタとお出かけ。月に一度ぐらいの皮膚科の日。この3年慢性化した蕁麻疹が続き薬が手放せない。薬が切れるとすぐに病院です。

一日バタバタと走り回ってすっかりくたびれた昨晩は早寝。朝も2度寝をしてしまい寝坊。来週からはまた仕事で忙しくなるので、今日一日少しゆっくりしようかなと思います。

今朝の国芳さん。昨晩はずっと一緒に寝ていました。やんちゃ坊主のヨシオは、どうやら夜に遊びに出て、カエルをとってきた模様。台所で大の字になって死んでいました。ヨシオは、なぜかカエル好き。時々何処からか捕ってきます。「いらん」が通じなくて困ります。

                   201907062.jpg








テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

半田麺再び

昨日のお昼は半田麺。買い物に出ようと思ったら急にお客様が見えたので、ありものでお昼になりました。

             201907051.jpg

夕方からは大宴会。我が家にかかわりを持つ20代の若者5名。なかなか面白い夜でした。

一人、京都のど真ん中碁盤の目の真ん中に住む子が来ていまして、京都での処世術を教えていただきました。京都では敵も味方も作らず生きていくのが良いそうです。味方も?ですが、誰かと仲良くしすぎてしまうと、その人の苦手な人を敵に回してしまうことになる。程よい距離で生きていくのが良いのだそうです。なので、SNSなどではだれとどこへ行ったなどは一切あげない。なるほど~。

他にも、蛍が奇麗と思っても、SNSでアップしてしまったりしたら、それを見て誰かが行ってしまったら、蛍もいなくなってしまうので、そんな野暮はしない。お店も同様。若者もそういった意識を持って育つんですねぇ。勉強になりますぅ~。

平家の世の中と思っていたら、源氏に変わるんですもんねぇ。そりゃぁ、そういうことになるわけですよねぇ。

やはり、自分の住んでいるところとは異なるThe京都。地方出身者の自分のアホさを思い知る夜でした。(笑)

夫、途中から昇天いたしまして、会は終了。私も、気づけば猫4匹と一緒にリビングで寝ていました。お酒が弱くなりました。








テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は牛タン定食

昨日のお昼は牛タン定食。冷凍にしてあった牛タンを焼いて、久々にご飯のお昼。お昼は忙しいのでほぼほぼ麺類ですが、少し時間があったり、ストックがあるとご飯を炊こうかなと思います。

                 201907041.jpg

梅シロップが出来上がりまして、時々いただいています。今年は甜菜糖で作って濃い色です。ホットでいただくのが美味しい。

              201907042.jpg


昨晩のお夕飯。食卓に並んだものを見て、これは作ったと言えるのだろうか?と我ながら疑問に。スライスしただけの玉ねぎ、豚肉と、レタスをむいただけのレタスしゃぶ。茹でただけのお野菜に生野菜が並ぶ、農家の食卓第二段。素材が美味しいって、こういうことですねぇ。さすがに作ったと言えないお夕飯でした。

本日来客日。お夕飯は多少手の込んだものを作るつもりなのです。まぁ、作らず素材をいただく日があっても良いだろうと思いました。(笑)

毎晩猫族皆の毛を梳いて作る毛玉ボール。ネズミや鳥のおもちゃで遊んであげてもすぐに逃げてしまう小心者の国芳さん。毛玉ボールぐらいが、ちょうどいいみたいです。買ったものより一番喜んで、飽きもせず喜んで遊んでいます。夜のパトロールもしなくなり、家にいてくれるようになりました。ヨシオに慣れたんでしょうねぇ。

             201907043.jpg








テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

肉うどんと夕飯は野菜農家の食卓

昨日のお昼は肉うどん。ごぼうと炊いた牛肉をぶっかけにして汁ごといただきました。ピーマンは叩いた梅肉と出汁醤油を合わせたものです。

201907031.jpg

食べる前に玉子を入れてみました。

              201907032.jpg

昨日午後にはお客様。外国の方でしたので、せっかくなら日本体験?とお抹茶を出したのですが、そうだそうだとのし梅と一緒に出してみたところ「全く合わなくてびっくりした。」と夫からのクレーム。大切なお客様には今までにしたことのないようなことをしないようにとダメ出しをされました。お客様すみませんでした~。

お夕飯は、まるで野菜農家の食卓。というのも午前中に夫と一緒に野菜やさんに買い物に行きまして、あれもこれもとかごの中に入れられまして。沢山購入。野菜の素材が美味しければ、簡単な調理で素材の味を堪能できます。日ごろの野菜不足を一気に解消です。先日食べたきゅうりが美味しかったからとまだ1本残っていたのに、また三本。

             201907039.jpg


かんしょ。サツマイモの小さなサイズのお芋のことなのか、違う種類なのか食べてもサツマイモでしたが、軽くレンチンした後、素揚げして塩でいただきました。普通に美味しかったです。

                   201907034.jpg

                  201907035.jpg
                  
枝豆。先日枝付きをいっぺんに完食ぐらい美味しかったらしく、リピート。

                  201907037.jpg
               
まる茄子はお味噌で煮ました。丸々一個使って、冷やしてもいただけます。

                   201907038.jpg

そして、冬瓜も普段は1/4ぐらいしか買わないのに1個190円ということでついつい買ってしまいました。とりあえず半分は煮てみました。

2019070310.jpg

なめこは安かったので購入。山芋と一緒に。

                 201907036.jpg

流石に野菜ばかりでしたので、薄切り肉は塩コショウをして、軽くオイスターソースと牡蠣醤油を加えいんげんと炒めました。その後、茹でていたいんげんを一パック完食。

            2019070311.jpg

我が家の猫族集合写真。ちびちゃんは、エサを待っていて、まるちゃんはしばらくすると事務所の指定席へ戻っていき、ソファには国芳さんとヨシオ。最近の彼らの定位置。私がリビングにいると全員集合。せっせとエサをやってきたからか、どうやら猫からは愛されているようです。(笑)

               201907033.jpg








テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は半田麺

昨日のお昼は半田めん。何もなかったので、えのきとお揚げの炊いたのをのせて、スダチを絞っていただきました。徳島の半田めんは、これまた徳島のスダチ。よく合いますねぇ。素麺よりも太めでつるつる美味しい麺です。

                 201907023.jpg

デザートは紅秀峰。赤くて大粒のサクランボで、糖度が高い。佐藤錦と比較しながら食べるのもまた美味しい。

                   201907024.jpg

昨日は大阪の知人の三回忌。皆で持ち寄り宴会でした。亡くなってもまだ慕われているというのは、凄いことですね。彼女を中心にご縁のあった方が集まりました。懐かしい話、悪口と思い出話いっぱいです。きっと喜んでいたこことでしょう。(笑)

最近、ミケちゃん、普通に餌をくれと待っています。物凄くたくさん食べて消えていきます。早く赤ちゃんを連れてきてくれなあかんよ~。とりあえず、産んでいることを前提に一匹貰い手を見つけました。

                    201907021.jpg

やっぱりヨシオと似ていますね。何匹子猫を生んでいるのか・・・・。戦々恐々です。

                     201907022.jpg








テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR