fc2ブログ

お昼は天ぷらそば

昨日は朝からキャットハーネスを買いに行きました。少しずつ少しずつ色々なことをさせていかないとですもんねぇ。最初はぎこちない感じです。

               201908311.jpg

買い物ついでにお昼用に天ぷらを買ってきまして、お昼は天ぷらそば。北海道展で買ったかぼちゃを炊いたのですが、甘くてほっくりとして、美味しかったです。

                  201908312.jpg

昨晩は仕事帰りも遅くなりまして、帰宅すると、なんと、サチコともう一匹の子猫も一緒に我が家におりました。兄妹一緒がいいですもんねぇ。でも、私の顔を見るなりものすごい勢いで逃げていきまして、あきませんです。ですが、何とか捕まえることも懐かせることもできるのではないかと、以前よりずいぶん楽観的になりました。二匹捕まえましたしねぇ。

その茶トラ、国芳さんと鉢合わせしまして・・・国芳さんが逃げていってました。(笑)

サチコは自分の役目をよく分かっていて、朝になったらゲージの中に入っておっぱいをあげてくれます。 優しいお母さんです。    
 
                201908313.jpg

二匹ともお母さん大好きでしてねぇ。お母さんがいると安心をして遊んで、いなくなったら不安になって鳴いたり後追いしたり。感じとしたら、3歳ぐらいなんでしょうねぇ。あと数日でサチコから離せるでしょうか。


                    201908315.jpg

今日は朝から晩まで私は仕事なので、子猫のお世話ができません。朝にたっぷり可愛がって、あとは家で仕事をしている主人にお任せ。大丈夫か一抹の不安が、いやそれ以上に心配ですが、まぁ頑張っていただきましょう。








   
             

                                
スポンサーサイト



テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

お昼は冷やしカレーうどん再び

昨日の朝、エサやりのタイミングで、サチコの子ども2匹を捕まえました。猫かごの中にエサを入れて2匹が入ってエサを食べたところで、扉をバタン。最後の一匹は怖がってなかなか入らなかったのでねぇ。賢いといえば賢かった。すぐに家のゲージに入れましたが、凄いことになりましてねぇ。シャーシャー言うわ。暴れるわ。サチコもちょっと唸っていました。

2匹ともゲージを噛んで壊そうと無駄な抵抗を必死に行っていました。

        201908301.jpg

お昼は、冷やしカレーうどん再び。先日美味しかったので、また作ってみることに。とうもろこしとアイコと一緒にいただきました。

                 201908303.jpg

昨日は一日家で事務仕事。週末からの仕事の準備です。根詰めてやっているのですが、振り向けばそこには子猫。もう癒されますぅ。この2匹別々のところに行くことが決まっています。ちょっと離すのが可愛そう。きっと鳴きまくるでしょうねぇ。今から辛い。

                201908304.jpg

                 201908305.jpg

仕事がなかなか終わらず、お夕飯は北海道展で買ったジンギスカンで簡単に済ませることにしました。

                 201908307.jpg

たこのカルパッチョと、そのほか冷蔵庫の残り物をアレンジしながらのお夕飯でした。

                 201908306.jpg

今日から仕事なので、午前中だけたっぷり子猫を可愛がってお出かけします。今朝もサチコは心配をしてきていました。

                  201908308.jpg

サチコがゲージに入るというので入れましたところ、おっぱいでした。ずいぶん大きくなって乳離れがまだだったんですねぇ。

            201908309.jpg

偉いですわ。








   
             

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は鼎泰豊

昨日は朝から仕事場へ行きまして仕事。帰りにいくつかの用事をこなしまして、夫と鼎泰豊で早めのお昼。小籠包と酸辣湯のセット。美味しかった~。がしかし、胃袋が小さくなったのか、完食できず残念でした。朝しっかり食べすぎたかもです。
 
    201908292.jpg

      201908291.jpg

昨日は、何かと仕事が忙しく、子猫を捕まえるチャンスがあっても、どうしたものか躊躇してしまいました。1週間で懐かせて里子に出すのは可能なのでしょうか。そうじゃないと日に日に大きくなっていきますしね。エサをあげて触れるぐらいになりました。あとは捕まえるタイミングだけです。仕事に出ることもあるので、夫が世話をしてくれるとも思えず、ヨシオの助けが必要かもです。

ヨシオ、やんちゃ坊主がいなくなって、寂しがるかと思ったのですが、なぜかとっても甘え多になりました。無理に椅子に座ってきたり、べったり張り付いて、両手で私の手に絡み、上目遣いに甘えてきたと思ったら、噛んできたり。なにそれ?(笑)
ヨシオの愛情表現は分かりません。

                  201908298.jpg

昨晩のお夕飯はほぼ作らない感じ。お昼もしっかり食べ、ぎりぎりまで仕事をしていたので、許してもらいました。たまたま百貨店の地下で行っていた北海道展で、お野菜とジンギスカンを買ってきました。夏に行けなかったのでねぇ~これ幸いです。

夕飯には北海道展で買ったアイコのトマト。そしてフルーツコーンも生でバリバリいただきました。また買いに行っちゃうかもです。

                  201908294.jpg

オクラのニンニク醤油漬け。

                   201908293.jpg

湯葉。

                   201908295.jpg

茄子とエリンギのバター醤油炒め。

                201908296.jpg

ささがれい。先日凄く美味しかったと夫に言いましたら、自分も食べたいというので購入。お味上等でした。このほか冷蔵庫の残り物も含めてのお夕飯。お酒を飲まない日には最後、果物のデザートをいただいています。今はなしかぶどう。季節ですねぇ。

                 201908297.jpg

手術をいたしまして、サチコは家猫に昇格。恐らく、亡くなる日まで、家を出ていくことはないでしょう。骨皮筋子なのに、ものすごくたくさん食べるのが悩ましい。子猫は随分と大きいのに、おっぱいをあげているようです。子猫、そのせいか太っていて、大きすぎる。

                 201908299.jpg

国芳さんは、サチコが嫌い。元々の性格か、一人っ子育ちだからなのか、私の育て方が悪かったのか、一番じゃないとイヤみたいで、他の猫を可愛がっているのを見るのもイヤらしく、昼間はいないです。これから先が長いので、何とかならないものかと思っています。

                  2019082910.jpg

まるちゃん。夜のくつろぎタイムは、おばば様2匹が夫と私の膝の上。ヨシオと国芳さんに虐げられていますが、そこは年の功、気にせずマイペースです。ヨシオは、子猫はかわいがってもまるちゃんとちびちゃんには攻撃的。まるちゃんとちびちゃんは姉妹でも仲が悪い。なかなか丸くは収まらない、多頭飼いの難しさです。

                  2019082911.jpg

さぁ、本日本気で子猫捕獲。まずいと思っているのか、精神的に追い込まれているのか、夢にまでみました。

今朝、2匹捕獲!ほっと一安心。

           2019082912.jpg









   
             
               

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はお蕎麦、長い一日

昨日は朝からさっちゃんを避妊手術のため動物病院に連れていきまして、その後、やんちゃ坊主とお別れ。お別れを分かっていたのか、朝から私にべったりで、一生懸命おしゃべりしていました。何か思うところでもあったんでしょうかねぇ。

 バタバタとやんちゃ坊主を送り出した後は、手が空くとぽっかり心に穴が開いたような感じになりました。半月も一緒でしたからねぇ。情が湧かないはずもなく、キャットゲージだけが残り、寂しさがじんわり、あとからきます。

               2019082810_20190828064115b54.jpg

新しい飼い主さん、それを分かってか、すぐに馴染んで賢い子ですと写真を送ってくれました。大きなワンちゃんと一緒で心配していましたが、ほっと一安心。昨晩はウェルカムパーティーだったそうです。良い方っているんですねぇ。

お昼。炭水化物を食べたくないとか、色々と面倒なことを夫が言うものですから、お蕎麦にいたしました。自分でするのならよいのですが、しないのに、あれは食べないこれは食べたらよくないと、帰った途端、案外と面倒です。アスリートちゃうんやから、なんだっていいやんかと言いたくなります。一生懸命仕事をしているから、それなりにこちらも努力はしますけれど・・・。里子に出しても、手がかかって出戻ってくるでしょうねぇ。

               201908281.jpg

とりあえず、昨日は一日を忙しく過ごすことに。暇だと、寂しかったり、さっちゃんの心配、うまく行ってない仕事のことで、頭がパンパンになりますから。買い物に行きまして、朝のヨーグルトと一緒に食べる無花果のコンポートを作ってみたり、

                201908282.jpg

ブリを白味噌と白胡麻ペーストとお酒で漬ける利休漬けを作りました。

                 201908283.jpg

夕方、さっちゃんの手術も無事終わり、ゲージに入れようとしましたが、無理でした。大急ぎで子どもたちのところへ戻っていきました。母親の愛情って、凄いですねぇ。それを心配して追いかけるヨシオ。さっちゃんは、しんどくないのかとても気丈で、食事も制限するよう言われましたが、しっかり食べ、こちらも一安心です。

落ち着いたのちに我が家のお夕飯。もずく。

                 201908284.jpg

イカオクラ納豆。
                  201908286.jpg

よこわのお刺身。

                   201908287.jpg

ポテトサラダ。

                  201908285.jpg


前の日の残りの砂ずりは豆苗と炒めました。

                    201908288.jpg

そして、締めはお昼に食べきれなかったお蕎麦。のびのび麺ソフト麺みたいでしたが、それはそれでという感じでした。

                   201908289.jpg

今朝からは我が家の今までの日常。朝起きると、皆寝室前に集合。一緒に階段を降り、それぞれの朝ご飯。さっちゃんとモーちゃんは、1階で朝食を待っていました。

                      2019082811.jpg

さて本日雨。どうやって子猫を捕まえようか悩みます。大きくなっては貰ってもらえないでしょうし、仕事は忙しくなるし。困ったことですねぇ。猫の手も借りたい。
       







   
             
               

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

昨日食べたものとお別れの日

生きてるって、いろんなこと経験しますねぇ。昨日の朝、冷蔵庫に入れたままになっていた紫蘇ジュース、発酵ジュースにでもなったころかと、試そうと思ったところで、なんと大爆破事件。ペットボトルがとんでもないことになりまして、台所中紫蘇ジュースが飛び散りまして、私くし、紫蘇ジュースを全身に浴びました。

まさに、顔にすだれとはこのことで、糖分も入っていますし、紫色ですからねぇ。洋服から、顔から髪の毛から、べとべとになりましたが、まずは台所からと慌てて拭きとりました。台所、漆喰の白なのでねぇ、夫の顔が鬼の形相になっていくのが分かりました。(笑)

黙々とお掃除をいたしましたです。紫蘇ジュースをペットボトルに入れて発酵させるのは危険。朝から大事件でした。

お昼は、三輪素麺の白龍。一つ一つ箱入りの立派なお素麺を、生姜とスダチで普通に食べたいといわれましたので、フツーにいただきました。副菜はお茄子の味噌煮とピーマンの梅肉和え。

                        201908271.jpg

夜は鳥肉が食べたいというので、仕事帰りに買って帰りました。メインはもも肉。

                         201908278.jpg

砂ずりも買ったのですが、まずは砂ずりの皮、銀皮というのだそうですが、カレー粉で味をつけて揚げてみました。

                         201908272.jpg

お野菜は、そうめん瓜。お出汁にすし酢と、キャベツのウマダレでさっぱり酢の物に。

                         201908274.jpg

ごぼうとツナのサラダ。
 
                       201908273.jpg

糸コンの炊いたの。糸コンは出町柳のこんにゃくやさんの糸コンです。これが美味しくてですねぇ。

                       201908275.jpg

普通にレタスと。

                      201908279.jpg

 万願寺。

                     201908277.jpg

 鳥の心臓は山椒醤油で炒めました。

                     201908276.jpg
久々にゆっくりお酒をいただきながらのお夕飯。お酒は週に何度かにすると、夫、固く誓っておりましたが、こういの、何年目で、何度目なのか分かりません。まぁそういうのならそういたしましょう。(笑)          

今日はやんちゃ坊主とお別れの日。昨晩はいっぱいいっぱい可愛がってあげました。今朝は調子に乗ったのか、国芳さんに向かっていってました。もうすっかり人を怖がることもなくなりました。

                  2019082710.jpg

新しい飼い主さんは、名前も決めて、病院へも行き、すでに去勢の手術の予定も入れ、とても立派なキャットタワーまで準備していました。こんなに愛されるところに迎えられるって幸せなことだなと思います。我が家にいるより、大切にされそう。夕方お届け予定が、朝に引き取りに来るそうです。待っていてくれてるんですねぇ。

そして、今朝、ヨシオがさっちゃんにあいさつした後で、捕まえました。大暴れ最中で、やんちゃ坊主のお別れより、ちょっと泣きたくなります。本日避妊手術。「ごめんねぇ。子供の世話はしてあげるからねぇ。我慢してやぁ。」何度も謝っています。ずいぶん大きくなっているのに、まだオッパイをあげているので、さぞかし、子どものことも心配なのでしょう。さっちゃんのためと思っていても、思いが通じないのが歯がゆい。

 2019082712.jpg

優しいヨシオが傍にいてくれています。夫婦かなぁ。猫にも情があるのだと分かりますよねぇ。

  2019082713.jpg
               
とりあえず、我が家の猫のこと、一つ一つ前に進んでいます。そして、今日明日には、また子猫を捕まえます。
                 







   
             

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ささがれいで定食

昨日は朝からお掃除に買い物と、夫が帰る準備をいたしました。お昼はささがれいを焼いて定食。夕飯にも食べられるように、ひじきを炊いて、長芋はすし酢と柚子胡椒でお漬物にして、ごぼうと牛肉を炊きました。その煮炊き物を作ってから、仕事へ。

             201908261.jpg


2週間前は3時間おきに、少しずつ食事の準備をしたり、夜中も起きていましたが、ようやく子猫も普通食で、夜中は食べなくても大丈夫になりました。家も空けられませんでしたが、仕事にも数時間行けるぐらいになりまして、ほっと一安心。長かったようなあっという間の2週間。少しは大きくなったかなぁ。人にはずいぶん慣れたと思います。
         
                201908262.jpg

思いがけず、ヨシオがイクメンで、男気のある猫ということも分かりましたし。

                201908263.jpg

久々の夫帰宅。子猫を見て「ちっっちゃいなぁ~。ヨシオに似てんなぁ。」ガーン。もしかしてやっぱり。「でもちゃうやろなぁ。」

もしかして、彼らは、もう子供を作って我が家に駆け落ちでもしてやって来たのでしょうか。夫婦でもよく似ていると仲がいいといいますが、もしかして、兄妹に見えているさっちゃんヨシオは、似ているからの夫婦だったとか?色々妄想も膨らみます。それを明らかにするのはDNA鑑定ですよねぇ。(笑)

夫、なんだか、私がファスティングを一度したことで、時間もあったのか、色々自分でも調べてきたようです。糖質が悪い。私が飲んでいたスムージーは駄目だとかいちいち面倒。共同生活、慣れるまで再び時間がかかりそうです。(笑)

 






   
             

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理でランチ

昨日は朝から仕事場に行きましてのお仕事。来週末からいよいよ本格的に仕事を始めるので、夫が帰る前に準備です。お昼は仕事仲間と、タイ料理。パッタイ。やはりタイ料理屋で食べるパッタイは美味しい。

          201908251.jpg

午後からは家で事務仕事。前もってとか余裕をもってというのが、相手がいるだけになかなかできず、お尻に火が付いた感じで仕事をしているので、手違いやら間違いが起きやすい。ホント、付け焼刃みたいでアカンですねぇ。夜までずっと仕事をしていまして、気づけば随分と遅い時間。とりあえず、ほっこりゼロカクテルを飲んだ瞬間に寝落ち。そのままお夕飯も食べずにお風呂に入って寝てしまいました。働く女って感じです。一年に一度ぐらいですけれど。(笑)

寝ていると、右の首のところにまるちゃん、右の足元にちびちゃん、左にはピッタリ張り付いたヨシオに股下には国芳さん。時々、国芳さんが、ヨシオに猫パンチし、それを止めるので、手は傷だらけ。いつからこんなに猫に好かれるようになったのか・・・。ゆっくり寝たい。

ヨシオファミリーにちょっとした疑惑が。ヨシオ、やんちゃ坊主だけでなく、さっちゃんの子どもたち3匹もそれなりに可愛がっています。これ、本当におじさんなのでしょうか。もしかしてもしかしたら、まさかのヨシオ父親説浮上。ん~。ここで研究対象なら、すぐさまDNA鑑定といきたいところです。ヨシオ、今朝もやんちゃ坊主にセミを持ってきました。私のひょえ~の声を聴いたからか、なぜか、さっちゃんがセミをくわえて庭にもっていってくれました。助かりました。

ヨシオ、取るものを取っちゃったから、こんなに世話好きなんでしょうかねぇ。父親だから?DNA鑑定したい。そう思うようになりました。ヨシオもさっちゃんもやんちゃ坊主とひとしきり遊んで、ヨッチャンさっちゃんコンビは、3匹の子猫のところへ行きました。ルーティーンです。

             201908252.jpg

本日我が家のおとっつぁん帰宅の日。家の大掃除をして、仕事場へ行き仕事をし、お夕飯の準備をしてお帰りを待ちます。猫との穏やかな日常よ、さようなら。








   
              

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

早めのお夕飯

昨日は朝からとても忙しい一日で、電話、宅急便、来客打ち合わせ。気づけば2時近く。その時間からお昼はどうよ~と思いまして、果物といただき物のお菓子とで済ませました。クッキー美味しくて、バクバク。一人ですとフレキシブルに対応ができますねぇ。(笑)

             201908241.jpg

そして、驚きの早めのお夕飯。5時半。ヒラメの薄造り、長芋納豆、かぼちゃのサラダ、茄子と万願寺の炊いたのと胡麻豆腐。これにお酒だよなぁと思いながら、お薬を飲んでいるので、お酒は辞めておきました。真面目~。ぶどうを食べてほっこりハーブティーも飲んでまた事務仕事。

             201908243.jpg

ところがやんちゃ坊主が邪魔をするんですよ~。結局相手をすることに。来週火曜日にはもういなくなっちゃうのでねぇ。はじめはお母さんのおっぱいの時しかゴロゴロとしなかったのに、今では抱かれてもゴロゴロ。新しい飼い主さんは、さっそくキャットタワーも買って待ってくれているみたいです。有難いことですね。私のことを忘れられるのは寂しいですけれど、忘れるぐらい愛情たっぷりで育っていきそうです。 

             201908242.jpg

昨日の午後から、国芳さんは戻りません。胃が痛い。子猫がいなくなったら、戻ってくるでしょうか。このまま家出しないかと、ハラハラドキドキです。毎朝、夫から「国さんは?」と連絡。「いない」「え~どうするの?」どうするもこうするも本人の意思でしょうしねぇ。悩みの種です。

このところ、夜中にモーちゃんとサバオが来て、家の中の至る所にマーキングをしています。臭いがするのでねぇ。人の家を勝手に縄張りにするなと思うんですけれどねぇ。二匹がウロウロし始めて、さっちゃんにもしものことがあってはと、避妊手術の予定も入れました。 

朝から「頼んだことは、やっておいてくれないと!」と夫に言われましてですねぇ。色々色々、私もそれなりにあるんですけれどねぇ~。あと少しと思っていたら、なんと明日帰ってきます。帰ると思うだけでプレッシャーやわ~。(笑)   

 






   
              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は一人中華

昨日は朝から我が家のやんちゃ坊主を動物病院に連れていき健康診断。目ヤニもついていないし、鼻水もなし、凄くいい状態だとほめられました。さっちゃんが身を削って育ててたんですもんねぇ。病気もなく健康。生まれてから2か月から3か月ぐらいということでした。

帰りまして、他の子猫にエサをあげました。他の子猫たち、倉庫の隙間から出入り。一匹だけのメス、ミケちゃんジュニアはかわいらしい。貰い手が決まってます。

                201908232.jpg

他の子はお母さんのおっぱいだけだったのに、やたらと立派。やんちゃ坊主は一番小さかったのかもです。
何とか餌付けで捕まえないと、大きくなったら貰い手がなくなる。

                 201908233.jpg

外でエサをやっておりましたら、ヨシオが、猫餌の入っている扉を開けて、お気に入りのパウチをガシガシ。2個目を取ろうとしたところで御用。カリカリが置いてあっても食べずに、椅子を動かし、扉を開け、パウチを取り出す。扉に輪ゴムを忘れた瞬間のことでした。

                 201908231.jpg

お昼は慌ててハムチーズレタスのマフィンと桃を食べて仕事へ。

                 201908234.jpg

昨日は朝から蕁麻疹が全く消えず、兎に角痒い。ストレスでしょうか。年齢的なものもあるでしょうが、メンタル弱すぎでしょうと我ながら笑ってしまいました。

仕事もちょっと遅れていまして、お尻に火がついています。来週から本格的に仕事が始まるというのにという感じ。痒みというのは、我慢しようと思ってもなかなか難しい。薬が切れてしまったので、仕事は途中にして結局病院へ走りました。

夕飯を食べてからのお薬。夜は一人中華。レタスのオイスターソース炒め。

               201908236.jpg

きくらげと玉子のオイスターソース炒め。

                201908237.jpg

エビチリ。

                 201908238.jpg

貝柱のクリーム煮。

                 201908239.jpg

ちょっとずつ作って食べて一人お夕飯。お薬を飲む前が、モーレツに痒くて気を散らそうと思っても無理。食事をしていても痒い。しかし、お薬を飲んだら1時間もしない間に消えました。一日大変でしたが、あんな小さなお薬一つで治るんですもんねぇ。有難いような怖いような。
 

夜はほっこりタイム。雨が降っていたので久々に国芳さんが戻ってきました。夫の帰りを一番待っていると思います。

                   2019082311.jpg

今朝の国芳さん。なぜか松の上。しばらく物思いにふけっておりました。

                  2019082310.jpg

さて、今日も一日頑張りますか。








   
      

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼は温かいにゅう麺

昨日のお昼は梅入りの温かいお素麺。前の日からずっとお腹の調子が悪くてですねぇ。冷えちゃったのか、夜お出かけでしたので、温かくてシンプルなものをいただきました。

             201908221.jpg

昨日、子猫の手術をお願いしようと思っていたのですが、体重が案外と少なくて、0.8キロ。ボランティアさんにご連絡をしまして、去勢手術を辞めることにしました。さっちゃんも、こちらの段取りで手術にいたしました。ボランティアさんにお断りしたのですが、案外と圧が強くてですねぇ。家の中に隔離するならまだしも、すぐに避妊しないでどうするんですか!子猫も0.8キロから手術はできますよと。まるで怒られているかのようでしてねぇ。0.8キロに麻酔をするのはちょっと可哀そうでなんて悠長なことを言っているとぴしゃりです。
                   
一生懸命されていればいるほど、きっと、わたしののらりくらりに腹も立ってくるんでしょうねぇ。私も私なりに、猫のことを考えているつもりだったのですが、糾弾され、なんだか泣けてきました。最近涙もろいのは更年期ですかねぇ。

自分の仕事の分野では、私も「なにやってんの!」と声を荒げることもありますが、改めてあかんなとわが身も反省いたしましたです。猫の仲裁も大変ですが、なんといっても、人とのかかわりというのがやはり一番難しいですねぇ。

やんちゃ坊主の里親さん、出来れば自分のタイミングで去勢をしたいとおっしゃってくださっているので、お任せすることにいたしました。こちらの事情を知ってか知らずか、張り切って毛玉ボールで張り切るやんちゃ坊主。
 
                          201908225.jpg

さっちゃんも夫が帰りましたら、タイミングで病院です。すっかり慣れて台所でエサ。

                          201908222.jpg

それを怖い顔をしてじっと見る国芳さん。ホラーです。怖すぎでしょう~。さっちゃんが、家の猫になりませんようにと一番願っていそうです。

                      201908223.jpg
 
夜、陀羅尼助を飲んで、お腹の調子を整え、友人との食事会。楽しくおしゃべりして笑って、良い一日の終わりになりました。

                     201908224.jpg
 







   
     

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はエッグマフィン

昨日のお昼は、エッグマフィン。急ぎで食べなければならなくて、お手製のジンジャエールと一緒にいただきました。紙ナプキンはなぜかクリスマス。子どものお客様たちが来たとき用のでした。

               201908211.jpg

昨日は、我が家に子猫を引き取ってくださる家族がお見えでした。猫を引き取るのは久々とのこと。ゴールデン2匹を飼われているので、見た瞬間に「まぁちっちゃ~い。」と黄色い声。大きなワンちゃんに比べたら、壊れそうなほどちっちゃく感じるかもしれませんねぇ。その声にびっくりしてやんちゃ坊主は、隠れておりました。(笑)
それも数分。あとは、随分慣れてきていました。本当に動物愛にあふれているご家族なので、一安心しました。

やんちゃ坊主も我が家にもすっかり慣れ、私の椅子に座ってくつろぐので、コンピュータ仕事も遠慮がちです。

                 201908213.jpg

なんと、昨日まだ捕まっていない茶トラの男の子1匹の貰い手も決まり、残りあと一匹になりました。と言っても、まだ捕まえてないので、急がねばですが、ただ、急いては事を仕損じるになっても困りますし慎重にです。色々と嬉しくなって、夜は一人お肉で祝杯。焼肉ダレを作ったので早速タレにディップ。

                  201908214.jpg

遠くから、私のもぐもぐタイムをじっと見ていました。

                  201908215.jpg

飼い主が見つからないとか、色々悩ましいことも多いですが、これも経験の一つでしょうか。猫で癒されているのは私なので、楽しんだ方が得ですね。

ところで、毎回夫のいない時にばかり、子猫がやってきます。猫も人を見てやってくるのでしょうかねぇ。(笑)








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

冷やしカレーうどん

昨日午前中、突然、我が家の猫事情をご近所の方から聴いてくださった猫ボランティアの方が、訪ねに来てくださいました。そんなことってあるんですねぇ。今まで一人悩んでおりましたが、アドバイスくださる方が訪ねてきてくださるなんて。

ということで、突然ですが、まだ授乳していますが、さっちゃんの避妊手術と、まだまだ小さいと思っているやんちゃ坊主の去勢を今週行うことになりました。保護活動をされている方々はスゴイ。

そして、話では恐ろしいことに猫は多い時、年に6回も子どもを産むというのです。産後の肥立ちなんてもんじゃありません。それじゃぁ、さっちゃんヨレヨレになっちゃいます。子猫は4か月から妊娠ができるというので、子猫も危険と。ひょえ~~~~~~。ムンクの叫び~。なんとしてでも捕まえなければ。

そんなこんなで冷や汗も含め汗だくになったので、お昼は冷やしカレーうどん。冷たいカレーうどんです。あんかけごと冷やしてありります。京都では冷やしカレーのパウチがうどん売り場に売っています。一度食べた時にカレーの味がイマイチなので作ってみました。具材は何もなかったので、お揚げさん。デトックスした後の久々の辛いもの。キーマカレーはれほど辛くもないので、普通の辛さのカレーうどん。

                201908204.jpg  

そして、夜も何となく辛いものが食べたくなりまして、汗をかきながら豆腐チゲ鍋。

               201908205.jpg

いい気になって、辛い物昼夜ダブルにしましたら、、夜にはお腹を壊しました。なんでもほどほどにということですね。(笑)

さっちゃんはすっかり家猫大作戦。いつでも捕まりそう。もっと早くにこうなっていれば・・・。

                201908203.jpg

ヨシオ。私の隣で我が天下とくつろいでおりまして

                 201908202.jpg

まるちゃんが私の膝に乗った途端、ヨシオがまるちゃんに猫パンチの威嚇。「何やってるの!まるちゃんのほうが年上でしょ!」ペシッとお尻を叩いたら、お決まり拗ねたポーズをしておりました。反省しているようにも見え、なんか笑えます。(笑)

                 201908201.jpg

国芳さんがいなかったり、子育てをしてほめたり、エサをたくさんもらったりしているので、我が家で一番にでもなったかと勘違いしたかもですね。なかなか難しい。

昨日朝は、モーちゃんとサバオが取っ組み合いの大げんかというより、死闘のバトル。箒をもって仲裁に入ったのですが、お互いに噛みついたまま離れず、大騒動の流血騒ぎ。静かな朝に近所隣にまで聞こえるほどの猫の大事件。 

そして、今朝は、ヨシオが私の手のひらサイズとも思える大きなオオミズアオの蛾を取って来まして、おチビちゃんの狩りの訓練?ひょえ~~~~~~。「誰が掃除をするんやな!」

                  201908206.jpg

おかげさまでゆっくり体調を整え、ちょっとゆっくり仕事をするはずの8月。こうやってあっという間に過ぎ、夫が帰ってきたら、3倍ぐらい大変で忙しくなりそうです。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

トマトソースのフリッジ

昨日は、朝からトマトソース作り。トマトをまとめて買っていまして、冷蔵庫の中で危機的状況、大慌てです。ですので、お昼は、トマトソースのフリッジ。人参とグレープフルーツのサラダと一緒にいただきました。冷蔵庫の調子が悪く、何やら物の痛みが早いのです。困った~。

                201908191.jpg

昨日の夕飯は、お疲れ様セット。ギョーザと枝豆、そしてとりあえずビールから。コストコギョーザはこういう時に便利ですねぇ。

                201908194.jpg

お昼間、知人から子猫を引き取ってもいいですよと連絡が入りました。老犬とおばあちゃんの介護をされている方で、有難いやら申し訳ないやら。チグラーシャがもうダメという時に、大阪の病院まで私とチグラーシャを連れて行ってくださった方で、苦しい時の何とか頼み。生き物のことなら手も尽くせば心も砕く方。きっと我が家にいるより大切にされることでしょう。随分と懐いてきましたし、一度健康診断と予防接種のため病院へ連れて行こうと思います。

                201908193.jpg

              201908196.jpg

昨日、やっぱりヨシオが大きくなったかもと体重測定。なんと4.7キロもありました。手術をした時には3キロちょっとだったのに・・・。ご立派。首輪が外れてきたので、とりあえず国芳さんと同じものをつけましたが、驚くほど似合ってません。(笑)

                 201908192.jpg

では国芳さんは?と思いましたら、5.5キロ。OH NO~。肥満の領域でした。顔とのバランスが悪く太いと皆からいわれているので、ちょっとダイエットですかね。でも、子猫が来てから、ほとんど家にいませんし、ヨシオほど食べていない。どこかでもらっているのかしら。疑いの眼。ヨシオは筋肉質なのですが、どうも国芳さんは筋肉ゼロでお肉ぶよぶよで、全く正反対の2匹です。

                 201908195.jpg

最近は子猫とヨシオファミリーにすっかり心を奪われておりますが、我が家には国芳さんの他にもほぼほぼ手のかからないまるちゃんとちびちゃんがおります。まるちゃんは、15歳の今年の夏は、暑さも厳しいので、ぐったり。昨日は半日ものも食べず、これでもかあれでもかと食べそうなエサを揃えました。一日の大半をお仏壇の前のお座布団で寝ているようになりました。もしかしたら、仏さんが可愛がってくれているのでしょうか。

きっと、しんどいから、子猫も無視するんですね。一日でも長く生きて欲しいです。昨年亡くなったおっかさん同様、病院のお世話になることなく自然にと思っています。抱っこして、おしゃべりをして。慣れとは思いたくないですが、我が家では5匹目になるだろうまるちゃんの死を受け入れる覚悟も少しずつできるようになってきました。

                   201908197.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

キーマカレーでオムライス

昨日のお昼は残り物のキーマカレーを使ったオムライス。一人ですと、一度作ると食べ続けないといけません。(笑)
玉子には片栗粉を少し入れ、溶かしバターでそのままゆるゆるでのせただけにいたしました。

                201908184.jpg

今年は暑かったので桃「まどか」が立派な大きさ、毎食デザートでいただいていますが結構なボリューム。食べたいものはたくさんあっても、年齢を重ねるごとに食べる量は少なくなり、やはり2人以上での食事のほうが作るのも食べる種類も増えていいですねぇ。

夕飯はフラワートルティーヤにジェノベーゼと粉チーズをのせてトースターで焼いたもの。

                201908187.jpg


ホタテ、ベーコン、インゲンの焼いたもの。一杯飲みながら始めたところで、臭いがするのか猫族皆夕飯タイムで集合。全く落ち着いて食事ができない状態になりました。(笑)

                 201908188.jpg
            
昨日、子猫はずっとキャットハーネスをつけて外に出していました。子猫の可愛さは破壊力がありますね。

                  201908186.jpg

                  201908185.jpg

                   201908183.jpg

                   201908182.jpg

                   201908181.jpg
 
京都駅で開催されている岩合さんの「こねこ」の展覧会を観に行く予定でしたが、子猫のお世話をしていますし、諦めました。猫好きが集まるでしょうし、そこにこの写真でも貼って里親探しをしたいぐらいです。手あたり次第お願いしているのですが、今のところ、なかなか難しい。悩みの種です。

この夏はほぼ家、ヨシオの無限の食欲に付き合っておりましたら、二まわりぐらい大きくなったような気がします。なんだかヤンチャだったのに、急に大人になりまして、頼もしくなりました。サチコと子猫を守るべく見張りもしてくれていますし、サバオやモーちゃん国さんがやってきたら、正義の味方のごとく走って登場。スゴイ。男前な感じで、取ってなかったら、モテてたやろうねぇ。

ヨシオなりに大きな使命感を持っているようで、もしかしたら、それなりにストレスもたまるのでしょうか。それが食欲になっているのか?夫が帰る前に、少しダイエットさせたほうがいいかもしれません。

国芳さんもようやく分かってくれたのか、時々遠巻きで子猫とさっちゃんを見ています。「国さん!」と声をかけると、プイと反対方向に行ってしまいます。もしかしたら、羨ましく思っているのかもしれません。現在ヨシオファミリーが我が家のメインになっているので、戻ってきた時に国芳さんをいくらかわいがっているぐらいではアカンらしいです。国芳さん一筋の夫がいないとダメですかねぇ。

遠巻きに見ていると、子猫たちが我が家の庭にちょろちょろ出てくるようになりました。毎日一つずつ前進。今日はまた何があるでしょうか。

 






   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はずいきと湯葉のあんかけうどん

昨日のお昼はずいきと湯葉のあんかけうどん。両方とも連日仏さんのお膳に使っていたのですが、流石に食べ終わらなかったので使い切り作戦。最後はおうどん。なかなか美味しかったです。

             201908172.jpg

夜はキーマカレーを使ったシェパーズパイ。じゃがいもを茹でて、マッシュポテトを作り、さてこれで一杯しようかと思っていたところに大事件。もう食事どころでも、飲むどころでもなく・・・。

             201908175.jpg

なんと、国芳さんが、さっちゃんをものすごい勢いで追いかけて倉庫まで行ってしまったんです。もともとひどく相性が悪くて、国芳さんが、さっちゃんを追い出すので、できるだけ鉢合わせしないようにとか、ヨシオがお兄ちゃんとして助け舟を出していたんです。昨日は、実は倉庫から子どもたちが我が家の庭のほうに顔を出すまでになっていまして、もしかしたら家にエサでも食べに来るかも?なんてところまできていたので、ショッキング。

国芳さんを抱きかかえ、「さっちゃんのところへは行きませんよ。」と言い含めてはみたものの効果なく、一度倉庫にさっちゃんがいると分かれば家に連れて帰ってもすぐに戻っていってしまい、泣けてくる~。

国芳さん、気が弱いくせに、弱いものには強く出て、なんで今このタイミングでそうなのと説教ですが、すればするほど、やきもちもあるのか、さっちゃんに嫌がらせをするので、もう、懇願です。

その後、なぜかそんなに仲が良い訳でもないヨッチャンと二匹で何か見つけたのか夢中に。なんやなぁ。どうやら気を散らす作戦が一番?(笑)

                 201908174.jpg

昨日のさっちゃんは、夏バテなのか、体調が悪そうで、日中は、あまり食事にも来ませんでした。なので、やんちゃ坊主におっぱいもあげてくれませんでした。もしかして乳離れの時期に入ってきたのかもですねぇ。

一方、やんちゃ坊主、よほどおっぱいが恋しかったのかヨシオのおっぱいを探してゴロゴロ。ヨシオは、おっぱいをしゃぶらすほどのイクメンではないので、パンチにキックでしたが、ゴロゴロしながら追いかけていく姿をみていたら切なくて、可哀そうになってきました。

お母さんのおっぱい、恋しいですもんねぇ。「お母さんは、おっぱいはでぇへんけどなぁ」と抱っこしてあげるしかできひんのももどかしい。

              201908171.jpg

昨日はやんちゃ坊主にキャットハーネスをつけてあげました。一つずつ新しいことに挑戦。張り切って遊んでいたので、寝る時間も長くなった気が。猫同士の仲裁に、子育てに。8月は思いがけず、あっという間に終わりそうです。
      
        201908173.jpg

 






   


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

白蒸でお昼

昨日は朝から仏さんのお供えする白蒸を炊きまして、お昼も軽くいただきました。白蒸とは、白いおこわさんです。仏さんにお供えしているものをアレンジしながらのお昼。高野豆腐ときくらげの玉子とじ、里芋の柚子胡椒煮、きゅうりのお漬物と、お出汁のガラの佃煮。

            201908167.jpg

3時には、小麦や砂糖を使わないこだわりのクッキーをいただいたので、ウコン茶とほっこりティータイム。その後、姪っ子カップルがお仏壇にお参りにきて、子猫と癒しの時間を過ごしていきました。やんちゃじゃなければ飼いたいらしいのですが、元々犬派の義実家。案外と難しそうです。

                   201908164.jpg

昨日は何度か倉庫の子猫に餌付けへ。次第に逃げなくなってきたかな?皆がじゃれあって遊んでいるのを見ると、我が家のやんちゃ坊主がちょっとかわいそうになってきました。ミケちゃんの貰い手はつきそうです。女の子やしねぇ。

               201908165.jpg

                201908161.jpg
               
我が家では、ヨシオが頑張って子育てしてくれているのが救いとも言えますかね。自分のほうが上だという教育的指導上のアピールかもしれませんけれど・・・。あまりガプリ行くときには、「ヨッチャン」というと、すぐにやめるので、分かってやっているんでしょうねぇ。ただ、時々休憩。ずっとはしんどいらしいです。(笑)

              201908166.jpg
              
義実家に白蒸をお裾分けして、夜は残り物の白蒸と鶏肉でがっつり。

               201908163.jpg

足元で、さっちゃんが横になっていたので、鶏肉を少し上げました。頑張っていますからねぇ。信頼してくれているのか、よく懐いています。

                201908168.jpg

デザートには友人から届いた桃「まどか」これが凄く美味しくてですねぇ。毎食いただいています。

                 201908162.jpg

夜は地元のぶどうと一緒に。一人は何でも贅沢に頂けます。
   
                 201908169.jpg
 
台風も過ぎ去ったようですね。おチビちゃんは、毎日ゲージから出せとうるさいので、首輪と紐でも買ってきて、ゲージから出しておいたほうがいいかもしれません。出せ出せ攻撃が凄くて、すぐ屈してしまいます。

常に保護猫活動をしている方は、ホント偉いわぁと頭が下がる思いです。

 






   

      

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

フラワートルティーヤのピザでお昼

昨日は朝から猫餌の調達と、おまんやさんでお仏壇にあげるおはぎを買いに行きました。お盆はお団子祭り。お迎え団子やら、おけそくさんと言われる丸い小餅やら、しらむしなど、毎日お仏壇にいろいろなお団子をあげなければなりません。おはぎだけは作っても配るところがないので、作りません。(笑) ちなみに義実家は、おまんやさんが毎日届けてくれていたので、手間いらずだったようです。羨ましい。

お昼は、簡単にフラワートルティーヤにキーマカレーにチーズをのせて焼いたピザと野菜のポタージュ。

                   201908151.jpg

昨日は仕事場に用事がありまして2時間ほど出かけたのですが、やんちゃ坊主が気になりまして、大急ぎで戻ってまいりました。さっちゃんは、自分の子どもを大切にしていて、2,3時間おきには必ずやってきて、エサを食べて、お乳をやって。1歳にならずして、子どもを産んだだろうに、母の愛情は海よりも深い。夜中もやってくるので、お付き合いしています。

             201908153.jpg

恵まれた愛情で育ってきたのに、途中から義母に変わったせいか、やんちゃ坊主、これがまた相当な悪になり始めましてですねぇ、ゲージの外に出して遊ばせるのですが、ノンストップ。

               201908155.jpg

ヨシオもお世話してくれるのですが、怖いものなしで本気で向かっていくので、時々疲れてしまうみたいです。自分の安全基地に逃げてしまいます。子猫は、遊ばせたら早々にゲージに入れるのですが、遊び足りないと永遠出せと煩くてですねぇ。チグラーシャや国芳さんに比べたら、ホント、ヤンキーとか不良ですわ。

そのうえ、やんちゃ坊主がぷすっと知らんぷりをしてするおならが、失神しそうなほど臭い。国さんもそうだったかなぁ。トイレも鳴きながらするという不思議ちゃん。人間もそりゃぁ、個性もありそれぞれありますが、猫にも生まれ持った個性があるようですねぇ。ある程度大きくなってしつけでもしてからじゃないと、貰ってもらえないかもと今からハラハラしています。

           201908154.jpg

そして、連日探しておりましたさっちゃんと他の子たちは、たまたま我が家の倉庫で発見。外から入ったみたいで、というか出入り自由な感じでおりまして、餌付け作戦を開始しました。さっちゃんもこれで少しは楽になるかもですし、子どもたちは、エサをくれるおばちゃんに懐く可能性ありかと。期待しています。ただ、やんちゃ坊主は、日増しに俊敏になっているので、緩慢なおばちゃんに捕まえられるか不安です。

今日は台風。さっちゃんと子猫たちが雨風をしのげる場所にいると思うだけでちょっと安心です。

ほっこりする暇もなく忘れていましたが、お盆の間に蓮の花は開くでしょうか。

                      201908152.jpg








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

冷やし中華風の素麺

二日酔い気味の昨日は、義理の家族がお参りにやって来まして一緒にお昼。冷やし中華風のお素麺。お出汁にはスダチとキャベツのウマダレをくわえています。スッキリさっぱりでした。友人からいただいたレンコンも好評でした。

              201908142.jpg

家族でまったりとしたというか、子猫を囲んでのひと時を過ごし、夕方からはようやく蜂の駆除の方がやってきました。私があしなが蜂と思っていたのは、スズメバチで、よく大群で襲われるパターンの危険な蜂の巣だったらしく、合計4つの蜂の巣を駆除していただきました。

「そんなの自分でできるやろ~。」と夫はいっておりましたが、素人が行って何かあったら大変。あしなが蜂の巣も今の季節にしたら、異常にに大きいと業者さんもひるんでいました。その巣には、なんと100匹以上の蜂。夫、人にしろというのなら、帰ってきた時に自分でやればいいのに、帰るまでに何とかしておけとは、ホント、イラっとしますわぁ。

先日もマムシにやられたヨッチャンが、また今度は蜂にでも刺されたら大変ですし、子猫もおりますからねぇ。今年は蜂の巣駆除が忙しくて大変なのだそうです。台風が多い年になるでしょうか。

いろいろなことがありますが、我が家の最後のとどめは、もう少ししたら、サルが山から下りてくる感じですかねぇ~。(笑)

前の晩に子猫を連れて帰ってきた一件がありまして、ヨシオがどうも急に大人になったような気がします。気のせいか身体もちょっと大きくなっている。甥っ子ちゃんが来たことで、風格が出て急成長。取るものを取っていなかったら、きっとボスキャラで唸って歩いていたかも。取っておいてよかったです。

               201908144.jpg

舌を出して寝ている顔も大人になった感じ。

              201908145.jpg

マムシに噛まれた男の勲章。

               201908143.jpg

やはり、血がつながっているからなのか、もともとイクメンキャラなのか子守もしてくれます。子守をしたら、絶対美味しいエサをくれといいますが・・・。(笑)甥っ子ちゃんは、先日までは、まさに猫をかぶっていたのか、今は元気でやんちゃ。案外と手がかかりまして、早く兄妹を一緒にしないとと思っています。

               201908148.jpg

しかも、大食漢家族の本領を発揮してオッパイとともにエサもやたらと食べる。食べすぎなんですよねぇ。この家族。他の三匹も、結構大きくなってきているでしょうにお母さんのおっぱいだけかと思うと、子どももさっちゃんも可哀そうです。

               201908141.jpg

国芳さんは、昨日も家にいたのは一瞬。この生活に慣れるのは、また、2か月ぐらいかかるでしょうか。保守的すぎる。「国さんお家にいて!」と言っても、振り返りもせず出ていく。なんだよ~。

                201908147.jpg

これから台風。とりあえず、明日籠れるように猫餌を買いに行かねばです。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

夜中の大事件

昨日のお昼は土手煮とずいきの煮たのとご飯。ずいきも青柚子をかけると、上等な一品になります。夜に宴会予定でしたので、軽めにいただきました。

             201908132.jpg

お昼間はあまりの暑さにヨッチャンもさっちゃんも日陰で休んでいました。

              201908133.jpg


夜は年に何度かの女子会。久々に沢山飲んで、おしゃべり。スタートは、ズッキーニとケイパーの酢の物、三つ葉と湯葉の胡麻和え。お友達が持ってきてくれたれんこんと梅肉とおかかの和えたもの。

                201908134.jpg

スーパーのあじのお刺身。グレープフルーツとガリの箸休めはとても評判多よくて良かったです。

               201908135.jpg

兎に角、おしゃべりしながら飲みすぎ食べすぎの夜でした。(笑)

恐らく、プチ断食などをしていましたし、お酒の酔いも早かったのでしょう。調子をこいてしまいまして、ふと気づけば、開いたキャットゲージの前。顔面蒼白です。子猫の姿も形もない。ひょえ~~~~~。これはアカンと夜中に子猫探し。30分ほど探しまして、もう無理かぁ、振出しに戻ったなぁと諦めていました。

すると、なんとなんと、ヨシオと子猫が一緒に猫窓から帰宅。ヨシオにまるで後光がさしているように見えました。私が困っていると思ったのでしょうか?まるでライオンキング。「ヨシオ~」感謝感謝でエサをあげまくり、子猫は元のゲージへ。人には計り知れないことがあるものだと思うのですが、ヨシオ、なんか、ちょっと格好よく見えました。いい奴やんかぁ~。ついでに他の子も連れてきて欲しい。

自由にしてきただけに、子猫はゲージから出たがりうるさくて、明け方まで大変でした。もちろん国芳さんは帰宅せず。

                 201908131.jpg

いやぁ、ホント、飲みすぎ注意です。兎に角、驚きの明け方。また寝不足で眠いです。(笑)

お掃除をしてからお盆の準備します~。








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はとうとうお弁当

昨日は朝からやはりバタバタといたしまして、暑くなる前の午前中にお買い物をと思ったら、皆そう思うんですねぇ。大渋滞の上、スーパー混みこみでした。12時も過ぎ、作るのを諦めてスーパーのお弁当。

                201908121.jpg

さっちゃんをゲージの中に入れ、子猫はおっぱいも一緒にお昼。

                 201908122.jpg

一応おもちゃも買っておいてよかった。時々一人遊びしています。兄妹と離れて寂しいですもんねぇ。

                 201908123.jpg

やはり血がつながった甥っ子だからなのか、ヨシオは子猫が鳴いたら、傍に行きます。興味津々と言ったところでしょうか。良いお兄ちゃんです。がしかし、ヨシオの血も入っているなら、子猫は、相当なやんちゃ坊主かもしれませんねぇ。

子猫も少しずつ慣れてきている気がします。キャットゲージが良かったのでしょうか。国芳さんの時には部屋に閉じ込めておいたのですが、あれが良くなかったかなぁと反省しながらの子猫育て。捕まえてすぐに病院に行ったのも、本当に良くなかった。あの頑なで意固地な性格は、私が作り上げた部分があるのではないかとも思い始めました。

はい。国芳さん、子猫が来てから、この暑いのに家に近寄らなくなり、昨晩も戻りませんでした。環境が変わるとすぐにダメ。神経質です。まるちゃんは、年を取って子猫が煩わしく思うのでしょう。ひっそり隠れています。ちびちゃんは、完全に無視です。(笑)

我が家の猫たちにも多大なる迷惑をかけているようです。ヨシオはすっかり馴染んているような。キャラクターもあるでしょうか。

あと3匹捕まえたらどうなるのでしょうねぇ。そうなったらペットショップの領域?夫には、せっせと写真を送っていますが、傍にいないので、かわいいだけで済んでいます。とりあえず、1匹は貰い手が決まりそう!良かった~。でもあと3匹。まずは捕まえてですね。仕事を一ヶ月お休みしても、ちゃんと他の仕事が入るようにできてるんですねぇ。(笑)

昨晩もソファーで就寝。子猫はまだ3時間ごとのミルクなのか、サチコは1時に来て、4時に来ていたので、一応一緒にエサをあげました。子猫は、環境の変化からなのか、ちょっとお腹を壊していました。

今日は恒例の我が家での女子会。皆きっと、子猫に黄色い声を出すのでしょうねぇ。その前に明日からのために、お盆の用意もしないとです。長い一日が始まります。 








   
                 

               
                               

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

気合を入れるための塩豚トースト

昨日は朝から気合を入れて、いざゆかんとがっつり塩豚トーストを食べて、いざ子猫のところへと思ったところで、「猫がいなくなりまして。」と電話。大慌てで行きましたところ、姿なく焦ってご近所さんを探しまくりましたら、、その隣の家に移動しておりました。(笑)
そうしたら、なんと3匹と思っていた子猫が4匹になっていてショック。ガーン。

            201908112.jpg

三匹重なっての授乳。絶好の捕獲チャンスだったのですが、こんなに気持ちよさそうに飲んでいるのに、捕まえるなんてことが出来なくて、子どものためとは思うのに、心を鬼にしてということが出来きませんでした。さっちゃんは、姿はまだ子どもですが、とても立派にお母さんをしていまして、ホント胸を打ちます。頑張って4匹も育ててきたんですもんね~。そりゃぁギャル曽根並みに食べますわなぁ。


               201908115.jpg

午前中は色々と諦めて、お昼は、ナシゴレン。

             201908111.jpg


午後からは、ご近所さんを巻き込んでの大捕物。至る所、何の虫か分からない虫刺され、そして傷だらけ。しかも、38度越えのため、日焼けで肌はじりじりで大変でした。

子猫、すばしっこいのなんのって、おばちゃんたちをすり抜けて走りまくりで、翻弄されました。できれば人間が怖くないと思わせたいと思っていたのですが、一緒にしてくれた方は、生き物嫌いの方、うちに猫がいたら大変と思っている方。心の中で、いくら何でもとちょっとひどいと思いながら、一人では無理でしょうし、お手伝いを有難く思い頑張りました。温度差ありますよね。


結果、4匹の兄弟がいるのに捕まえられたのは1匹。もうとりあえず、一匹でも捕まえられていたら・・・。がしかし、一匹ではかわいそうですよねぇ。とりあえず、キャットゲージを購入いたしまして子猫を入れました。「お母さん!」とか「助けて~!」「お兄ちゃん~」とかなのか鳴き叫ぶ姿は胸が締め付けられます。

捕獲したのは、自分の責任ですし、可哀そうで、これは様子を見るためにと、夜はそばで寝ました。保護猫をいつもされている方ってホント偉いですねぇ。国芳さんは、ひとっことも鳴かずに頑なでしたが、ずっと泣き続ける子猫も案外と大変。

                 201908116.jpg

さっちゃんも、出してあげてくれと私に懇願しに夜中も何度もやってきますし、それとは関係なくヨシオは、夜中でもエサくれと言い出す始末。アンタ、便乗過ぎるでしょ。

子猫は鳴き叫び続け、ほんと、せっかく捕獲したのですが、出してあげたい気持ちになりました。親子の情というのは、凄いもので、離れがたく分かちがたく、虐待やらいろいろとしている人の親を思うと、猫にも劣るような気がいたしました。

                201908114.jpg

はい。そんなこんなで、おかげさまで、昨晩は、ほとんど寝られていません。朝4時。子猫とさっちゃんに根負けをしまして、さっちゃんをゲージの中に入れてあげました。さっちゃんは抱きかかえられ抵抗もしないので、ゲージの中でエサ。子猫はゴロゴロしながらおっぱいを飲んでいました。これがいいことなのか悪いことなのか。「ほかの子猫も連れておいで。」一応、さっちゃんに繰り返しましたがどうでしょうねぇ。

昨日はへとへともへとへとでしたが、まぁ、とりあえず、メスであろうミケの子猫はなんとか捕獲しないとです。今日も頑張りますか。でも、ちょっと眠いです。(笑)  








   
                 

               
             

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

塩豚焼のランチと子猫発見の日

昨日は午後から忙しくなりそうでしたので、お昼をしっかりと塩に漬けて煮込んでいた豚肉をソテーしていただきました。かぼちゃと玉ねぎ、セロリが入ったポタージュとズッキーニのサラダ。レンズマメの煮ものも作って、しっかり。これでお夕飯は適当でも良いかというぐらいの勢いでいただきました。

       201908101.jpg

午後から何件かの用事を済ませまして、あまりの暑さに子猫が心配になり、ご近所ウロウロ。すると近所の一人暮らしのおばあさん宅、その隣の家との隙間の奥に、猫の顔を発見。すぐさまピンポンいたしました。事情を説明いたしますと、「子猫が住み着いて、とても困っていたんです。役所に届けたら可哀そうなことになるし」と。早速裏庭に行かせていただくと、子猫たち蜘蛛の子を散らしたようにいなくなりました。

まる見えですが頑張って隠れていました。

                  201908102.jpg

こちらも。

                   201908103.jpg

来る予定だった、蜂の巣駆除の方が、前の現場で蜂に刺されて病院に運ばれてしまったので、急遽キャンセル。プロでもそういうことあるんですね。外に布団を干すのは当分諦めます。

そのおかげで、何度か子猫のところにエサを持って行けました。しばらくすると、ようやくさっちゃん登場。チュールでつって頭を撫で「せっかくだから赤ちゃん見せてくれる?紹介して」としばらくいると、おっぱいタイム。なんとなんと、子どもたち登場。3匹。ミケちゃんジュニアはメス。

                   201908104.jpg

茶トラ二匹。一匹はやんちゃそうなオス。ヨシオの血をひいているからなぁ。(笑)よくよく見ると模様がサバオ。ガーン。お父さんが、サバオだったとは~。

                  201908106.jpg

夫に電話をしましたところ、「サチコはサバオに犯されていたのか~。許さん!」と激怒の巻でした。(笑)
モーちゃんだったら、良かったのに~。残念。まぁ、お父さん駄猫でもさっちゃんが可愛いから大丈夫でしょうか。

これはこれは捕獲の日も間近?一人で捕獲できるか心配ですが、できれば台風前に頑張らないとですね~。

オッパイをあげたら、サチコ、私より先に我が家とは反対方向へ消えていってしまいました。なんとなんと。子どもを置いてどこへ~。何故家の方向じゃない~。もしかしてもしかしたら、逢引になんて行ってないでしょうねと、初心な感じなのに、モテるサチコの行動に疑いの眼。子どもと一緒に捕獲して、授乳期終わったら即手術ですかねぇ。

2年前の8月10日に国芳さんを保護しました。また、同じ日に保護とかだったら、やはり何かあるんでしょうかねえ。
六道さんの鐘撞と共に、チグラーシャ、もしくは、私が飼ってきた歴代の猫たちがご先祖さんと戻ってきて私に知らせるんですかねぇ。(笑)

                    201908107.jpg








   
                 

               

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ぶっかけうどん

昨日のお昼はぶっかけうどん。一人でいると、納豆もめかぶも一パック使うことになるので、ボリュームが出ます。しかも、茹で方を間違えたのか、冷凍うどんを買い間違えたのか、コシがあってバリバリかため。しっかり噛んで食べたら、顎も鍛えられ、お腹もいっぱいになりました。

               201908091.jpg

昨日は午後一で義母がやって来まして、お盆の棚経。御主さんが、お仏壇にお経を唱えに来てくださいました。お盆ですので何かと大変です。こういう時、あぁ、長男の嫁と実感。その長男さん、毎年この時期出張に出るのが恨めしい。いなくなるのは、色々と有難いので、時期を一ヶ月前後にずらすことはできないのかをお願いしています。

お昼、バリかた麺のせいか、お茶やらお菓子などもいただいたせいか、夕飯お腹空かず、ありものを適当に頂きました。金華サバのみそ煮。1人で作るのが面倒な、こういう時に役立ちますね。ずいき、もやしとにらのお浸し、焼きナス。もやしとにらって、一人だと案外と食べるのに苦労します。ずいきは、お盆の時のための練習。次回はもう少し上手にできるようにと思います。

               201908094.jpg

ヨシオは、お昼間いないと思ったら、やっぱりいつものところで寝ていました。ヒンヤリするのでしょうかねぇ。よくぞこんなところを見つけ出したという感じです。

                201908092.jpg

さっちゃんは、朝、やたらと食べるのですが、パウチ二つカリカリ一つ、そして、ブリのあらをあげましたが、30分後には戻って来まして、エサ再び。アルツハイマーちゃうよねぇ。それとも、子どもたちが何匹か育っているのでしょうか。物凄く食べるので、何か策を練らないとです。

ヨシオは、「もうカリカリにしなさい!」というと、カリカリが残っているのに、パウチを捨てたゴミ箱まであさろうとします。これって、賢いんでしょうか。

                 201908096.jpg

 






   
                 

               

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

昨日食べたものと六道まいり

昨日のお昼はジェノベーゼを使ってのパスタ。松の実ではなく、家にあったクルミとバジルとニンニク、オリーブオイルとアンチョビペーストで作りました。チーズがなくて残念でしたが、それなりに美味しく仕上がりました。

                  201908083.jpg

昨日は朝からお墓参りに行きまして、六道珍皇寺で行われている精霊迎え、六道まいりへ。鐘をついてあの世からご先祖さんを呼び出して帰りました。初日の朝ということで、そんなに並ばなくて済みました~。

東京に住む息子の代でやらなくなるのは構わないのですが、私の代で止めるというのは何となく嫌で、「暑い~。うだる~。」と言いながら行ってます。高野槙を仏壇に飾って、お盆の行事二つ終了。(笑)

                   201908081.jpg

帰宅すると猫が皆留守。ヨシオ、よほど暑かったのか夫の仕事場でした。引き戸なので、勝手に開けるんですよねぇ。どこかで首輪を外してきていました。いったい何個目?

                   201908082.jpg

昨晩は、また、鶏肉。鶏肉やさんでまとめて買ったものですから・・・。飽きたけど続いています。

                   201908085.jpg

焼き野菜。いたってシンプルで簡単。でも案外と美味しいんですよねぇ。ジェノベーゼをのせましたが、ちょっと違うかなと、取り除いてドレッシングでいただきました。一人は自由気ままです。(笑)

                   201908086.jpg
デザートには無花果のコンポート。白ワインと同量のお水シナモンスティックときび糖とで作っています。最近無花果が安くて。

                    201908087.jpg

夕飯の用意をしているとさっちゃん。美味しいエサのおねだりです。あまりたくさん食べるので、安いアラなどを茹でてあげていましたら、なんと、それをくれ、それがいいというのです。この兄妹は、グルメなんですかね。尾行しても巻かれるのと猫道をとおっているようで、どうにも子猫を見つけられません。とりあえず「はやく連れておいで~。」です。

                    201908084.jpg

昨日半日以上27度のクーラーをつけていたのに、家の中はずっと30度のままでした。もうちょっと温度を下げなあかんようです。夜は、タイマーをつけて寝るのですが、タイマーが切れる度に目覚めます。諦めてずっとつけておいたほうがよさそうですねぇ。クーラーををつけるべく電気をつけたら、国芳さんが凄い恰好で寝ていました。
 
               201908089.jpg

ずいぶん場所をとっているんですよねぇ。

               2019080810.jpg








   
                 

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

久々の一杯飲み

昨日は、朝から仕事でお出かけ。汗だくになりながらいろいろな用事を済ませて帰宅したのは、2時近く。外で食べようかと思ったのですが、いつも行っているパン屋でチャバタがあり、鯖サンドでもしようと買って帰りました。思ったより帰りが遅くなり、結局前の日の鳥バーグに、玉ねぎをスライスし、ソースをかけただけの簡単なお昼に。

             201908071.jpg

午後からはまたまた数字の仕事に追われまして、なんだかへとへとの一日でした。二人でできることも一人でしているので、ゆっくりとできない夏休みです。

お昼が遅かったのと、忙しかったので、夕飯も作るのが面倒になりましたが、久々の一杯飲みをしようと、簡単に済ませました。

オクラのペペロンチーノ、2本だけ炒めるのはままごとみたい。グレープフルーツとガリと和えたものもグレープフルーツ2房なので、これもままごとみたいな感じです。再び鳥ミンチは、濃いめの照り焼きにして、温泉卵があったので一緒にいただきました。カマンベールもパンの上にのせて焼いて。お茶を飲みながらワイン。1週間ぶりに飲んだら少々頭いた。初めてアルコールを飲んだ時のことを思い出しました。いつから、そんなことをすっかり忘れしまったんでしょうねぇ~。(笑)

プチ断食とその後の回復食とで何となく少し体重が減ったようです。ダイエットというつもりはなかったけれど、食も細くなり、結果としてそういうことにつながっているのか。やたらと燃費のいいエコカーみたいです。食べたら戻るってことでしょうけれどねぇ。

蕁麻疹。このところ出ていません。デトックスの効果なのか、夫がいないことでストレスがないからなのか。それは不明。しばらく様子をみてみます。

                 201908072.jpg

夜。国芳さんがくつろいでいたら、ヨシオが近づいてきました。距離を置いて。ところが、国芳さんいやだったのかプイっと反対の方向へ。

                  201908073.jpg

「ヨシオ、残念やったなぁ。」「別に寝ようと思っただけ・・・。」と思っているみたい。国芳さんはガラスのハートで、頑なすぎです。

                  201908074.jpg

今朝、ヨシオは朝から、庭を猛ダッシュで走り回ったり木登りをして蝉取りに命を懸けています。夏休みの宿題ですか?人生を謳歌しています。








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お昼はパッタイ

昨日のお昼は、パッタイ。ふりかけがありまして、アーモンドだと思ってパラパラしたら、なんとチリ。慌てて取り除きました。プチ断食の後、辛いのを食べたら胃を痛めている感じがしますね。

               201908065IMG_4457.jpg

鳥のミンチにお豆腐を入れた鳥バーグ。あっさりとした味でたくさん作って、一人で簡単に食べられるようにいたしました。夜は、とりあえず、照り焼きにしました。

                 201908067.jpg

そして、このところ毎朝ヨーグルトに入れているのは、無花果と桃のジャム。正確にはコンポートとジャムの間ぐらいでしょうか。自分で作ったほうがきび糖などを使いちょっと体に良いのかもと思ったりしています。果物が美味しい季節ですね~。案外と健康的な生活を送っています。

                 201908064.jpg

昨日の朝の国芳さん。機嫌よく木の幹の間におりました。

                  201908061.jpg

「国さ~ん。」と呼ぶと返事をして振り向く。でも、なぜそっちむき?

                 201908062.jpg

ヨシオ、ソファで寝ていたらあばらが。物凄く大食漢なのに、なぜか太らない。さっちゃんは、おっぱいをあげているせいか、すでにギャル曽根の領域。毎回パウチ三つにカリカリの小袋も一つ食べます。今朝はすでに7時前に2回もご飯タイム。

ヨシオは、パウチのジュレ好きで、ようやくカリカリで食べてくれるものを探し出しましたが、小袋一つ以上は絶対食べない。無視をしていると、自分でエサの入った扉を開けてジュレを取り出してガシガシ食べます。なぜそこまで、食べ物に執着するのか。何処の猫も、一斉に食事の時間は同じものを食べているイメージなのに、わがままにさせてしまったんでしょうかねぇ。

我が子には、「好き嫌いは許さん!食べなさい!」と言って育ててきたのに。猫にはちょっと甘すぎたかなぁ・・・。

                 201908066IMG_4464.jpg

仲良しの2匹。でもあまりヨシオがしつこく舐めていたので、さっちゃん珍しく「シャーッ」と怒っていました。しつこい男は嫌い。らしいです。ヨシオ、いじけていました。(笑)

                 201908069.jpg








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

夜は炊飯ジャーで鳥ハム

実は、昨日の朝、やたらと家の中にハチがいたことで、ハチの巣が3つも見つかりまして、てんやわんや。家仕事をしたのちに、夫に電話をしたり、業者に電話をしたり。2年に一度は業者さんにお世話になるんですよねぇ。今年は3つも。暑いので家に籠っていて気づきませんでした。

それから猫餌を買いに行ったらもうお昼すぎ。まぁいいかぁと買ったもので済ますことに。こういうの、断食後の回復食に適しているのか分かりませんが、ほぼ普通食。鉄火巻と魚ぞうめんと桃。ただ、7分目の心地よさのようなものを知ってしまったので、ちょっと軽めです。働きやすくなるというか、断然動きやすくなります。

201908051.jpg

          201908052.jpg

夜は、炊飯ジャーの保温で作った鳥ハム。鶏肉にきび糖、塩コショウ、ハーブなどをぬって、ジップロックに入れてから保温。低温調理食品のできあがり。そういった家電があるので、ちょっと欲しい気もするのですが、我慢我慢。残り物お野菜で作ったスープと一緒にいただきました。

           201908055.jpg

昨日は、ヨシオのちょっと男気のあるところを見せつけられ、なかなかやるやんかと思いました。勝手口にさっちゃんが寝ていたのですが、そこにまるちゃんが登場し、猫パンチされ唸りあい。

ヨシオ、走ってやってきて、まるちゃんの前に立ちはだかる。まるちゃんをエサでつり誘導したのですが、そうしましたら、ヨシオ、さっちゃんのところへ戻り顔を舐めてあげていました。

「びっくりしたかぁ。大丈夫だぞ。」と言ったか言わないかは知りませんが、案外といい奴やんか。やんちゃ坊主には、優しいお兄ちゃんの一面も。猫にもこんな感情があるんですねぇ。何となく猫本を書かれる人の気持ちが分かります。言葉が分かったら面白いだろうに、と思う一方で、分からないからこそ腹も立たないのかもと思うのです。

食事も大抵譲りますが、大好きなものの時は、奪いがち。(笑)

           201908056.jpg

我が家の猫、暑いので日中は皆どこかに消えています。ヨシオ、夫の仕事場を開けて入っていました。たたきが冷たいのでしょうねぇ。

               201908054.jpg

夕方の国芳さん。涼しいのか木陰でお休み。

               201908053.jpg

夜は全員集合。ほっこりしたところで東北地方での地震。北のほうへ行っている夫、大きな揺れに驚いたらしく「テレビもラジオもないからすぐに調べて!」と。町内アナウンスが流れ、夫のいるところは震度3と知ったようです。とても大きく感じたようで、焦っていました。

久々の大きな地震で、確認メールに電話。家族も友人らも驚いていたようですが、被害ゼロ。震度5でも大丈夫とは、凄い。地震、雷、火事、親父。地震はやはり怖いものの筆頭ですが、火事も予想外のことが起こり恐ろしいと思う今日この頃です。

                201908057.jpg








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

玉子とじにゅう麺

昨日のお昼は再び回復食というかほぼ普通通りですが、玉子とじにゅう麺にいたしました。

                201908041.jpg

何となく大丈夫だろうかと三時にゼリーのおやつも食べてしまいました。お夕飯は甘鮭を焼いての定食。とりあえず、油系はまだ使わない感じです。

                201908043.jpg

毎年この季節は、数字に追われ、大掃除をして、お盆があって、何度か友人と会って終わる。何かと家仕事に追われているのですが、いつもはあまりクーラーなど使わずに仕事をしていました。今年は、年齢的にも我慢したらあかんのではないかと、早々にクーラーをつけながら家仕事。案外と、はかどりますね。ただ、なんとなく、風が当たると咳が出るのは、風邪がぶり返したのでしょうか。(笑)

首輪にお手紙をつけていたさっちゃんは、首輪が取れたので、電話でも来るかと思いましたが、来ません。途中で外れちゃったのでしょうか。夕方、絶対ここにいるのではないかと思っている場所の近くまでいきましたが、ダメでした。近所と言っても、どのような方が住んでいるのかも分からない他所のお宅の敷地に入るわけにもいかず、何度か通り過ぎて子猫の声でも聞こえないかと思いましたが、無理でした。さて、次の手はやはり、ピンポンでしょうか。

夜は28度に設定したクーラーを数時間タイマーにして寝ています。朝、国芳さんはベットの上で伸びて寝ています。

                     201908044.jpg

ヨシオは大抵枕元で私の右手を抱いて寝ていますが、今朝は暑かったのか、ベットと壁の隙間。

                      201908045.jpg

そしてちびちゃんは、覗いています。自分の好きな時に出入りをしていたのに、今は国芳さんとヨシオという障害があるので、私が目覚めたと分かると「おいで。」と呼ばれるのをじっと待っています。いじらしい感じです。

                      201908046.jpg

今の季節、蜘蛛がたくさんいます。いくらとっても家の中やら玄関やら軒やら、至る所に立派な蜘蛛の巣。蜘蛛は殺しませんが、毎朝蜘蛛の巣とりが日課になっています。

今朝は窓を開けた途端蜂が入りまして、出そうと思ったらまた増えて足長蜂が5.6匹。大層なことになってしまいました。蜘蛛の巣に引っかかれと思っても、なかなか引っかからない。役に立たないもんですね~。どうしたものか困りました。どう対応するかググって頑張ります。








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

プチ断食の回復粥

昨日のお昼は、プチ断食の後の回復食。24時間ぶりに食べる食事はお粥。白粥にしたらよかったかと思うのですが、先日中国で買ってきたお粥を食べてみましょうかと思いました。紫芋と黒米、小豆ナツメとクコの実が入っています。何となく身体によさげと思いまして・・・。ただ、色がちょっと不気味でした。

                        201908033.jpg
                       201908032.jpg

お腹が空きすぎて動けないと思っていましたが、そんなことはなく、むしろ何となく調子も良い感じです。体内をリセットするというのはこういうことなんでしょうねぇ。内臓がすっきりした感じがあります。

お腹が空きすぎて集中力が切れるということもなく、家仕事やら、モーレツに大嫌いな決算期の会計を行っています。数字、大の苦手です。この時期毎年、自分は障害を持っているに違いないと思うようになります。経理という仕事が、どんな仕事より自分には向いていないと自覚します。他に何が向いているのかと問われれば、なんでしょうねぇですが。

昨晩の夕飯も回復食。白と茶色。七分づき玄米の八分粥。お味噌汁には長芋が入っています。これってどうよですが、緑黄色野菜のスムージーも飲んでいたって良い感じです。

                201908034.jpg

昨日、とうとうさっちゃんにお手紙をつけてみました。電話番号を書いて「子猫と親猫を保護します。」と。午後に食事に来たときには、まだお手紙が着いていましたが、夜には首輪が外れていました。どこかで外れたのでしょうか?それとも誰かが手紙に気づいて外したのでしょうか。電話を待ってみようかなと思います。

                201908031.jpg

物凄く暑いのに昼間はどこかへ行ってしまう国芳さん。昨晩は珍しく2人きり。やはり自分が一番じゃないとダメみたいです。しつこく可愛がったら、しつこいと怒られました。(笑)

                201908035.jpg

ヨシオ、パウチのエサで好きなものがあり、毎朝それをよこせと言います。それが出るまで、食べない。そして、一つでは足りないらしく、二つも。カリカリに混ぜると途端に食べなくなったり、一応、あの手この手でいろいろ挑戦しています。

               201908036.jpg

今朝も国芳さんが大好きなカリカリをあげてみましたがダメ。猫用おかかを振ってもダメ。椅子を動かし猫餌の入っている扉を開けて、中に入って、自分の好きなパウチを出そうとするので、仕方なく三つ目に安いパウチをあげました。そうしたら、一口だけ食べて蝉取りに行ってしまいました。何やねん!自由度高すぎるやろ~。物凄く食べる上に、好きなものしかあかんってどういうことやねん!扉にはゴムをして自分で開けられないようにします。

ホント、ヨシオ、栄養食しか食べず、執着がありすぎで悩ましい。このままではデトックスではなく、猫のために我が家は粗食生活になりそうです。夫に頑張ってもらわないと。子育てが終わっていて良かった~。(笑)








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

お茶漬けの後はプチ断食

昨日のお昼は冷やし茶漬け。ご飯を洗いまして、さらさらにしてから、あっさりとした薄味のお出汁をかけていただきました。

              201908021.jpg

昨日は、夫が出張に出ましたので、食事を作らなくても良いということで、初ファスティングに挑戦。ファスティングいわゆる断食の良さのようなものを伝える番組をたまたま見ましたら、ダイエットはもちろんのこと、内臓を整える、自律神経を整えるなどと良い点ばかりをおっしゃっていました。

確かに、一日一食説の良さを伝える人も多く、知人で実践している人がいる。空腹が健康になるというのは巷でよく言われている。それを観た、元来健康オタクな夫、「もしかしたらこれで、蕁麻疹が治るかもしれないし、自分がいない間にやってみたら?」と。私には必要だというのです。アンタは?ですが・・・。

ということで今でしょ!思ったが吉日、夫が出た昨日のお昼の後から24時間とりあえず、炭酸水を飲んで我慢することに。アドバイザーがいないと危険ということもおっしゃっていましたが、まぁ、1日ぐらいで水分をとっていれば、何とかなるかなぁと。

ところがもともと食べることが好き。食べないと仕事ができないなどと言って、小さなころから育ってきた。なんとなく、食べたいという意識にかられ、それを消し去るため、初めてなので苦労もします。
とりあえず、家事も早々に終わらせ、事務仕事は休みと決め、韓国ドラマ三昧。日韓情勢は非常に悪いですが、ドラママジックにはまれば、食事のことを忘れてとりあえず半日は過ごせます。5話完結のものを見終わり、ドラマでぼんやりか、良い兆候としてのぼんやりか分かりませんでしたが、脱水で死ぬことがないよう、炭酸水を飲んで寝ました。

PCで観ていましたので、後ろで国芳さんあくびをしながら待っていました。

              201908022.jpg

そこへヨシオも来まして、あくび。早く寝たいと訴えられたのかと思い、昨晩は早めの就寝。

              201908023.jpg

今朝、5時半、いつからいたのか、さっちゃんが階段下で待っていましてエサ。兄妹は仲が良いです。

             201908024.jpg

そして、何となく、内臓に入っていたものがないので、すっきりした感じ。風邪は自然治癒力が高まったのかすっかり治りました。がしかし、朝、残念ながら寒冷蕁麻疹のようなものが出ました。蕁麻疹は、関係ないのか?早々には治らないみたいです。

本日24時間食事をしなかったので、お昼からは回復食にしながらプチ断食を終了したいと思います。何となく、月1ぐらい行ってもよさそうな気がしてきましたし、一日一食生活というのを、夫が出張中は行ってもよさそうな気がしてきました。整えるというのは、何においても良いのかもしれません。








   
                 


テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
昨日のこと Jun 03, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR