fc2ブログ

昨日食べたもの

昨日のお昼は、先日の山陰展で買っていた讃岐うどん。コシがあって美味しい。冷凍庫、冷蔵庫にあるきのこを全部混ぜて煮ていたものをたくさんのせて、玉子も沢山あるのでいただきました。

                201910312.jpg

先日、八百屋さんでこどもぴーまんというのを初めて買いまして、肉厚で苦みが少なく生でも大丈夫そうでしたので、刻んで塩昆布と一緒に漬けたものを副菜としていただきました。食感しゃきしゃきで美味い。

                201910311.jpg

昨日は仕事へ行きまして、帰る前に錦市場を通りましたら、背の高い外国人多い~。オールブラックスのリュックを背負う人やシャツを着ている人、アイルランドのラグビーのシャツを着ている人。京都もラグビー特需。試合の合間に観光、帰る前に観光?という方が多かった。いつもはアジア系の方が多いのに、違いました。そして、気づけば、もう、観光シーズン真っただ中なのかもです。

そして百貨店は北海道展スタート。それはそれは、行かない選択肢はなく、もちろん、覗く。そしていつも通り山盛り買っちゃう。定番商品の他にこの度はスープも買いました。子どもがいる時には結構買っていたんですけれどねぇ。インカの目覚めなんてあるやん。いつもはかぼちゃとポテトだけですが、3つ買うと一つおまけの言葉に負けて、買ってしまいました。そして、どこの店でも、いつもありがとうございますと言われてしまう。ちょっと恥ずかしい。

                  201910313.jpg

昨晩の夜は、バケットを一本買いまして洋食。京都はなぜかパンの消費が日本一。京都の百貨店の地下には通常4店舗のパン屋さんがあり、そのほか特集で1店舗など、数店舗がまとめて入っているという不思議。我が家も朝は必ずパンですし、常に使うところでも5.6店舗お気に入りがあります。

バケットの他は、モッツァレラチーズにトマト。

                   201910318.jpg

グレープフルーツに新生姜。

                   201910317.jpg

コストコで買っていたハム。冷凍していたもの。

                   201910316.jpg

たこを軟らかく煮たサラダ。

                      201910315.jpg

見た目非常に悪いですが、きのことほうれん草とチーズのオムレツ。

                     201910314.jpg

デザートには、バスクチーズケーキまで食べました。そんなに食べられないから一つを四つに切れという夫。少し小さめと大きめに切ったら、大きいほうを食べていました。なんだかなぁ。

夜、サチコとの憩いの時間。皆勢ぞろいのリビングには入れないので、キッチンで。

                       201910319.jpg

昨晩、里子に出したサチコの子唯一のメスの「このはちゃん」の現在の写真が届きました。なんとなんと、サチコにそっくり。やっぱり親子。家のアイドルとして、可愛がられているみたいです。

その他の子たちも皆可愛がられているようで、時々写真を見せてもらっています。良いところにもらわれ、本当にありがたい。ただ、皆大食漢らしいです。血ですかねぇ。









   
             
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼は玉子かけご飯で定食、夜はすき焼き

昨日のお昼は新米で一人飯の定食。夫、仕事のため、一人で大忙しで、出て歩いています。なので、少しゆっくり。いただいた玉子で、玉子かけご飯にいたしました。

生の時には、どうしても白身が食べられず、黄身だけしか無理。ですが、非常に美味しくいただきました。

Sサイズのアスパラが激安で近所の八百屋さんで売っていたので、買ってみたのですが、茹で時間10秒。筋張っているわけでもなく、マヨネーズにライム果汁とライムの皮を削って入れていただきました。冷凍してあったきのこセットも、お夕飯で、足りないといわれた時の一品として全部一緒に煮ておきました。

             201910301.jpg

昨日は少し時間がありまして、柚子味噌づくりをしたり。

             201910308.jpg

レインボーレッドというキウイが驚きの安さでしたので、ふた袋買って朝のヨーグルト用のコンポートづくり。仕事の合間にストックづくりでした。

               201910302.jpg

そして、昨晩のお夕飯は、今年初の雲子。大好きです。

             201910306.jpg

剣先イカ。

             201910305.jpg


京都で作られている黒豆。丹波産の黒豆はブランドのため、価格が倍違うので、この度は、京都産に。京都のものでも十分美味しく、夫、ほぼ一人で完食していました。夫、二人で食事をしているという感覚があまりありません。剣先イカはワケワケしなかったので、一瞬でなくなっていました。

           201910304.jpg

お昼に作っておいたサラダ。

              201910303.jpg

メインはすき焼きでした。甘めの割り下が得意ではない夫なのですが、昨晩は少し甘めのが食べたいというのでいつもより、割り下を甘いめにしました。

              201910307.jpg

夜は、ほっこりに皆でくつろぎタイム。でしたが、サチコが帰って来まして、バタバタ。上から睨む国芳さん。

              201910309.jpg

夫、サチコを抱きかかえ、膝の上で寝かせていましたが、国芳さん、それも気に食わなかったようで、プイっと2階に上がっていってしまいました。一人っ子のように溺愛されてきたからか、猫も個性がありまして、どうにもこうにも、上手くいかない。時間が解決してくれるのを願うばかりです。









   
             

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おめんさんのおうどん

昨日は、午前中から夫婦でお出かけ。お昼を一緒にとアメリカ人の友人から誘われておめんさんへ。きんぴらごぼうなどを入れるおうどんが有名な、京都のお店です。何十年ぶりかで行きました。こちらが薬味4人前。

              201910292.jpg

おうどん。温かいおうどんか冷たいおうどんか選べ、私は温かいおうどんでした。あまり気づかなかったけれど、お出汁はつけダレなので、案外としっかり濃く、ぐびっといただけるほどではありませんでした。(笑)

               201910293.jpg

その後、夫は自分の仕事で出かけ、私は、彼らのアポイント一つにご一緒させていただいてから帰宅。京都に数日しか滞在しないので、朝食ミーティングから夕飯のアポイントまで、一日に10件ほど人と会う予定を入れている。分刻み。移動中も電話をかけまくり。

夫の無理なスケジュールの組み立てに腹を立てていましたが、それ以上。世の中忙しい方は、こういうスケジュールで動くんだなぁと感心しましたが、それより驚いたのが、アメリカ人であっても京都で仕事をしているから?いや日本人と仕事をしているから?そういう性格?気配り心配りが半端ない。勿論メンタルも胃袋もタフじゃないと無理ですが、ビジネスで成功するってこういうことなのか、一緒に行動をして衝撃的に勉強になりました。ぼんやりしてるわぁ、私。

夕飯は出先でいただいた玉子と、これまたいただいた奈良漬けがあったので、タルタルソースを作って、エビフライの一人飯。エビフライって、から揚げ同様時々、食べたくなりますね。

              201910294.jpg

 案外とこれで満足して、台所のお掃除などを済ませたところで、夫から、夕飯を食べていないから家で食べるとの連絡。6時半からのアポイントは、夕飯ぐらい食べるかと思っていたようで、食べない時にはラーメンでも食べて帰ると言っていました。何故、家?ありもので良いからと夕飯づくり再び。
      
帰宅いたしまして、9時過ぎから、飲みたいと飲み始め、エビフライが食べきれずに残っていたので、それを出しまして、常夜鍋で残っていたお肉数枚と白ネギときのこを蒸してポン酢で。奈良漬け苦手という夫でしたが、タルタルソースが案外と美味しいといって、追い奈良漬けをして、食べておりました。
          
冷蔵庫のものを整理しながら色々出しましたが、もっと何かもっと何かというので、作り続け、10時過ぎまで食べていました。家にいる間は仕方ないかと諦めていますが、規則正しく生活していたので、なんだかちょっとです。

                 201910295.jpg

ヨシオ、すっかり元気になりまして、元気になったら、やたらと食べます。どうも、足の付け根にぼっこりこぶのようなものが出来ていて、また何かに食われたり刺されたりしたのでしょうか。それで調子が悪かった?お腹空いた以外、痛い痒いしんどいは、こちらがくみ取らないといけない。しばらく様子を見ようかと思います。

                 201910296.jpg








   
             

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼は新そば

昨日のお昼は、卯月商店の新そば。何もつけずにおそばを味わい、その次にお塩、そして、お出汁の順番で、新そばをたのしみました。おかひじきと一緒にいただきました。新そばの季節ですもんねぇ。蕎麦屋に行かないとです。

             201910282.jpg

              201910281.jpg


昨晩のお夕飯も、ラグビーの試合前に。(笑)にわかもにわかのファンで、ラグビーのルールも知らないけれど、なぜか応援したくなります。なので、すぐに食べられるお鍋。常夜鍋。お肉もしゃぶっとしないで、まとめて入れました。

                   201910288.jpg

副菜は、もずく。きゅうりとささみの胡麻和え。少しお酢をくわえました。

                    201910287.jpg
                    201910285.jpg

お肉なしの麻婆茄子。お味噌、白味噌を使ったので色がという感じです。

                     2019102812.jpg
大急ぎで片づけて、デザートの果物をいただきながらのラグビー観戦。テレビを見ながらって、果物もどこに入ったのか分かりません。(笑)

                    201910289.jpg
                      2019102810.jpg

昨日は、朝からヨシオの体調が悪く、ご飯も一切食べない。眼もうつろ、ちょっと吐いてじっとしていたかと思ったら、午後にはぐったりしてきたので、肝を冷やしました。大食漢なのに全く食べず、しんどそうで、気が気ではない。元気印のヨシオ、マムシに手を噛まれても平気だったのに、もしかして、このまま死んでしまうのではないかと思うほどで、びっくり致しました。

救急病院か、もしくは、本日朝一で病院と思っていましたら、夜、どうやらお腹が空いたらしく、少しずつエサが食べたいというので、あげました。そうしたら、そのうち元気になって・・・。なんだったのでしょう。夫、「絶対なんか悪いもの食べたんやって。」確かに、キャラクター的にもどこかで何か悪いもの、食べちゃいけないものを食べてしまったとしか思えない。にしても、分からないって不安です。

おばば様らがとなれば、心の準備もできているのですが、一番元気なヨシオが、ぐったりしていると本当に心配です。今朝はパウチと2つとカリカリパック2つ。しっかり食事もして、外に遊びに行きました。元気が一番。

                   201910283.jpg

                    201910284.jpg

国芳さんは、ヨシオを横目に床暖房でゴロゴロ。ヨシオは、サチコの心配をしたり、気を遣えますが、他の猫はあんまり関係ないみたいです。なんか、残念。

                     2019102811.jpg








   
             
              
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々のちゃんとちゃんとのお夕飯

昨日のお昼はピザトースト。夫帰宅とあって、大掃除やら買い物やらバタバタといたしまして、ありものをのせてかぶりついて終わりでした。

               201910272.jpg

そして夫が帰りましてからのお夕飯。ラグビーの準決勝を観たいがために、帰ってくる前にすべてを準備。試合の途中で夫が戻りまして、観戦後にお夕飯となりました。

夫の好きな枝豆

                201910277.jpg

よこわのお刺身

                201910276.jpg

夫の好きな砂ずりはニンニクの芽とニンニクを入れて煮ていました。

                201910273.jpg

ブロッコリーも好き。とりあえず、好きなものさえそろえていれば間違いないと、準備いたしました。

                 201910275.jpg

レンコンの梅肉和え

                  201910274.jpg


鱧しゃぶにしようと思ったら、なかったので、アンコウのお鍋にいたしました。ヨシオの好きな猫餌が売り切れの上、販売中止らしく、量販店をはしごしている間にネギとか春菊とかすっかり買うのを忘れました。お猫様様です。(笑)

                   201910278.jpg

夜には、サチコも帰宅。夫には何をされても、文句を言わない。嬉しかったのか、しばらく夫に抱っこされたままでした。夫も、「サチコはお父さんが大好きだから~。」とご満悦。ちびちゃんと、サチコは、メスということもあるのか、夫にべったりです。よほど寂しかったんでしょうねぇ。2匹とも争って膝の上狙いでした。

                  201910279.jpg

ヨシオと国芳さん。夫より、エサをくれる私のほうが好きみたいです。

                  201910271.jpg

今日はお天気が悪いのですが、山盛りのお洗濯から始まりました。止まったら死んでしまう回遊魚のような、いや、良く鳴く中型犬、いや、騒々しい小爪カワウソな夫。動いてしゃべってるか、ガチャガチャしているか、PCをしていも黙っていない。いるだけで、忙しく感じる夫。慣れるまでに時間がかかりそうです。(笑)








   
             
              
                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼はキムチ焼きそば

昨日は、一日家で静かに過ごしました。嵐の前の静けさといいますか、本日、夫が長い出張から帰りますので、心身ともに休ませておこうと思いました。(笑)

で、食事は冷蔵庫整理。家にあるもので食事も致しました。お昼はキムチ焼きそば。玉子とじのスープといただきました。
  
                 201910261.jpg

夜はいつ食べたのか、残り物の根菜の揚げ煮びたしと、冷凍庫のチキンプルコギ再び。茶色い食事。まぁいいかです。

                  201910267.jpg


                   201910262.jpg

サチコは夜こそこそと家に戻り、恐ろしくたくさん食べて、国芳さんに追われて外に出ていってしまいました。いくら言っても、国芳さんはアカンのです。これから寒くなるので心配。我が家以外、別宅でもあるのかなぁ。

                    201910263.jpg

ヨシオは、この世は天国と思っていそう。

                     201910264.jpg

ヨシオがいると、ソファには、私が座る場所もない。ソファの買い替えを考えているのですが、もしかしたら、その必要もないかもしれません。

                      201910265.jpg

本日夫が帰って来ます。ほぼ2週間ぶり。2,3日前から、夕飯は家でお魚系が食べたい。美味しいものが食べたいと連絡。比較的猫と静かな生活を送っていたので、慣れるまで大変そうです。夫は、またすぐに出張が入っているので、京都にいる間は、仕事というより打ち合わせやら用事やら野暮用が、山もり、てんこ盛り。しばらく嵐のような日々になりそうです。今日は朝から家仕事やお買い物。さてさて、気合を入れていきますか!








   
             
              
                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日食べたものとバスクチーズケーキ

昨日のお昼は、仕事場で肉まんとおにぎり。そんな日もあります。

               201910251.jpg

仕事を終えての帰り道、バスを降りた目の前にあるコンビニへ再び。近所のセブンイレブンはやたらと品ぞろえがあり、暇なとき、時々見学して帰ります。昨日思いがけず購入したのは、大ヒット商品らしいバスクチーズケーキ。

大ヒットとか、ポップに色々と謳っている割にたくさん置いてありました。どれどれと見れば「セブンイレブン史上最高においしいチーズケーキ」と、自分でハードル上げています。自信満々やな。そんでは買ってみっぺ~と思わず手に取りました。

               201910255.jpg

昨日のお夕飯は、マイタケを自分のノルマにいたしまして一パック。
たこと一緒に。パプリカを入れるとガルシア風?(笑)

               201910252.jpg

ホウレンソウと生クリーム、ナツメグと粉チーズをふって。

                201910253.jpg

肉ものもとソーーセージも焼きました。一口食べて粒マスタード。

                201910254.jpg

お腹いっぱいになる前にチーズケーキ。気ままな一人飯は、自由です。

                 201910256.jpg

いやぁ、それが、チーズケーキ、驚きのウマいの美味くないのって。昨今世の中では、ケーキを買おうとするとワンコインでなんか収まらない。ほぼランチ一食分だったりする。それが、238円。謎過ぎる切れ味の悪い数字で売るバスクチーズケーキ。お・い・し・い・イェーイ。「おもてなし合掌」がよぎるぐらいでした。仕事でいいこともあり、一人飲みでお酒が入っていたので、テンション上がりました。(笑)

国粋主義者ではないけれど、日本のコンビニって凄くない?とケーキ一つでやたらと感動する夜でした。

ヨシオ、そんな私を横目に万華鏡を枕に寝ていました。先日万華鏡が落ちて壊れていたので「誰やな?」と夫、怒っておりましたが、「ヨシオちゃう?」と私。心当たりはそれしかない。どうやら当たり。ヨシオ、どうして枕にしようと思ったんでしょうねぇ。なぞ。

               201910258.jpg

国芳さんは、ソファの日でした。

                201910259.jpg








   
             
              
                  

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

残り物でお夕飯

昨日のお昼は温ぶっかけうどん。あまり慌てて作って食べたので、撮るのを忘れました。あとから気付いて、具とおうどんを混ぜて、一口食べたものを、撮りましたが、さすがにそれは酷すぎるので辞めます。(笑)

午後に、一晩泊まっていた友人が帰り、家仕事再び。ヨシオが朝から、このエサは嫌いと全く食べずに、他のエサをよこせとせがむものですから、猫餌を買いに行きました。大食いのヨシオが、全く食べないとなると、もしかしてもしかしたら、このエサには悪いものでも入っているんじゃなかろうかと、逆に心配になる。甘やかしすぎたのでしょうかねぇ。

お夕飯は残り物と、冷凍庫に入れていた角煮。作るのが面倒な時、ストックがあるって便利ですねぇ。

          201910241.jpg

サチコのルーティーン。このところ夜遅くに帰ってきて、ご飯を恐ろしく食べ、寝ているのですが、朝にはいなくなっている。夫に言われ、ピンクの蝶ネクタイを買ってあげました。

                201910243.jpg

ヨシオは赤で、国芳さんは緑と我が家の猫のトレードマーク。ただ、ヨシオと国芳さんは体が大きすぎで、不釣り合い。もう少し大きなものがあるといいのですが、ベルベットがないので、致し方なしです。暇ができたら、自分で作ろうかと思っています。おばば様2匹は外には一切出ないので、首輪の必要性もなく、つけていません。

                201910245.jpg

猫団らんの時間。ヨシオ、国芳さんの指定席を奪ってしまいまして、国芳さんは、夜遅くまで家に戻りません。

               201910244.jpg

ヨシオがやってきて、まだ半年ですが、まるで一番の古株のごとき態度。泊り客がいても、全く関係ない。「飼い猫だったんじゃない?」と友人。サチコとヨシオには何となく、そう思わせる部分があります。








   
             
              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山椒入り焼きめし

昨日は、朝から大忙し。取り急ぎお昼は、山椒入り焼きめし。見た目非常に悪いですが、山椒の佃煮入り。案外と美味しくいただきました。

                  201910231.jpg

昨日大阪へ行く際に、パニックになって怒りをぶちまけ、電車に乗っている一人の外国人60代ぐらいのおばちゃんがおりました。英語でなんか言ってはるとお向かいに座っているおばさんと目と目が合ってしまい、助けを求められました。私も話せへんと言いながらと聞いたところ、電車を乗り換えなきゃいけないのに、特急電車に乗っている。自分が明らかに間違えているのに、「どうしたらいいの?」とか「日本は好きだけれど交通が不親切すぎる。」私にまで怒ってきた。落ち着きなさいという感じ。聞けば、電車のマップとか京都のマップとかを一切持っていない。それじゃぁ、さぁ、間違えるよねと言いたくなったけれど、とりあえず、戻るか次の電車で乗り換えを支持。

がしかし、そんなの乗り換えなんて分からないじゃないと駄々をこねる始末。少々うんざりぎみで、とりあえず、乗り換えのところまで連れて行きますといったら、いいわよと断られ、またブツブツ。ほとほと困っていたら、「私、時間があるので、目的地まで連れて行ってあげますよ。」と50代ぐらいの女性。ホント、神。後光がさして見えました。「英語も全くできないけれど、困ってはるやん。」日本人優しすぎる。

色々な観光客の方が見えますが、色々であって、いい人ばかりじゃない。困っているのを通り越して、ヒステリックに電車で声を荒げる60代ぐらいの外国人女性。そんな人も案外と、珍しいけれど、ホント、全然違う方向なのに、電車を降りて連れて行ってくださるなんて、日本人って凄いと思いました。私は不親切。

おばちゃん、彼女に優しくなって、感謝してくれたらいいなぁと思いながら、電車に残され、なんだか気まずい感じもありながら、大阪に向かいました。

大慌てで大阪へ行き、慌てて京都に戻りまして、用事を済まし、夜は、泊り客。久々に、とゆ湯葉を揚げました。

             201910232.jpg

同じ仕事の仲間でしたので、仕事の話で盛り上がり寝たのは朝方。まだまだ若いかもしれない。飲みすぎなかったのが一番良かったのかも。(笑)

朝、猫が4匹べったり。寝返りも打てない感じで目覚めました。

               201910233.jpg


               201910234.jpg

今日は朝から良いお天気。洗濯日和です。








   
             
              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昼も夜も麺

昨日のお昼は粒ウニのパスタ。

              201910222.jpg

午前中非常に忙しくバタバタしていたので、どうしようと思った時に目についたのが、いただき物の黒ウニ。気づけば賞味期限が~で、贅沢に使っちゃいました。

               201910221.jpg

一昨日の朝から、丸一日サチコが帰ってこなかったので、出張先から何度も夫から電話。昨日午後ようやく帰って来ました。お疲れモードです。どこに行っていたのか。国芳さんと仲が悪いのが困ります。

                201910223.jpg

ヨシオはマイペース。昨日は、ゆるく床暖房をつけておりましたので、こんな感じ。

                201910224.jpg

                 201910225.jpg

酷いのが、いつもより安めのパウチのエサを買ってきたところ、一切食べない。欲しいものが出てくるまで、鳴くわめく。そして、悪さをする。まるちゃんは年を取っているので、決まったものをあげています。今度は、それが食べたくてガン見。横取りしないだけ良いのでしょうか。ちびちゃんは、ヨシオの圧に負けて少ししか食べないのですが、まるちゃんは、見られていても完食。流石です。

                   201910229.jpg

昨晩は、義母とアメリカから知人ご夫妻がやってきていたので、待ち合わせてのお夕飯。仕事がぎりぎりに終わり、雨で車が混んでいて30分も遅刻してしまい冷や汗。コース料理はもう食べられへんし、予約までしなくともいいんちゃうかその時の状況で、決めましょうと義母。皆80を超えています。歩きたくない。結局待ち合わせした高島屋で鼎泰豊。ところが閉店1時間ちょっと前ですと、ゆっくりおしゃべりということもできず、ガンガン出てくるので、黙々食べるしかない。(笑)

                  201910226.jpg


                    201910227.jpg

                    201910228.jpg

閉店には出まして、8時には終了。台風で雨もひどくなってきていましたし、解散。なんだかなぁ~仕方なくテクテク帰りました。今日は午前中から大阪。そして泊り客。少しバタバタしそうです。








   
             
              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

外箒を新しくしました。

昨日は家仕事をしていたら、急に仕事で呼び出しがありまして、インスタントラーメンを食べて大慌てで仕事へ。

残業をして帰宅したのが8時過ぎ。ラグビー始まってますやん。慌ててレンチンで夕飯。テレビを見ながらって、食事がどこに入ったのか分かりませんね。良くないわぁと思いましたが、手も止められず、目も止められらない。一人やし、まぁいいかです。

蜂の駆除の方が、今年は蜂の巣が多いから、台風が多くなるだろうと言ってましたが、本当ですね。また台風。帰ってこれなくなったら大変なのと、猫同志の諍いとが心配。夫に、今週は出張を諦めたほうが良いだろうと言われ取り止めました。今年の秋は何かと仕事になりません。

外帚を新調しました。壊れかけていたのをずっと直しながら使っていたのですが、京都の箒やさん、内藤商店さんでぶら下がっているのを発見、2週間ほど前に、すぐに求めました。長いこと売っていなくてですねぇ。「これを作っている職人さんが辞めて、ようやく作れる職人さんが見つかった。」とのことでした。「壊れてしまって、ずっとぶら下がっているのを待っていました~。」「どれぐらい使ってましたか?」と問われたので、「5年ぐらい。」「それは、寿命ですね。」(笑)

毎朝一番に家の前の通りや玄関回りを掃除するのですが、自分の気に入った箒で、一日仕事が始められるって気分がいいんですよねぇ。掃いているときの感触が良くてですねぇ。辞められないのです。箒好き。そして、リフォームで新調した畳にもダイソンより箒です。

                   201910211.jpg







   
             
              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はスダチにゅう麺

昨日のグロッキーな日のお昼は、スダチにゅう麺。

             201910203.jpg

前の日、友人らと食事に行く前に立ち寄った百貨店で、瀬戸内の美味しいものが並んでいました。物産展好きなのでねぇ。ついつい買ってしまうんです。買いたいものいっぱいです。知人のお見舞いにいいなぁと思って買ったゼリー。早速二日酔いの自分のお見舞い品に。ポンカン食べかけです。(笑)

              201910201.jpg

お出汁。こちらは無添加らしい。そのまま使えるようですが、出汁もくわえて使いました。なぜ海賊?瀬戸内だから?

                201910202.jpg

夜の一人鍋にも。いつもとはちょっと違うお出汁の味。毎日使うものなので、時々冒険するのも楽しいですね。大きな瓶ではないので、また買いに行ってしまいそう。副菜は柿の白和え。流石に、アルコールは無理でフリーをいただきました。お茶ではなんとなく寂しくて。(笑)

                 201910204.jpg

夜の憩いの時間。最初に国芳さんがいて
  
                 201910205.jpg

国芳さんが消えたらヨシオ。

                  201910206.jpg

                   201910207.jpg

角度を変えて撮ると

                       201910208.jpg

ソファは、ほぼ猫専用。

                    201910209.jpg

国芳さんのサチコいじめが酷くて、困っています。サチコが、家に入ったら追い出す。執拗に追いかける。取っ組み合いのけんかをする。今朝も、ケンカで起こされました。相性が悪いんでしょうねぇ。なんで、メスを攻撃するのか。寒くなるので、サチコが安心をして家にいられるようにしてあげたいです。
 
  






   
             
              

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

なんちゃって過ぎるベトナム料理

昨晩、夫不在をいいことに、数年ぶりに一緒に友人と飲みまして、倒れました。楽しくて、調子づいちゃって。帰巣本能だけで、よく家に帰ってこれたと我ながら思います。気づけば暖かな床暖の上。猫が心配をして、全員集合していました。もういい加減、大人になろうよと思うのですが、疲れもあって、体調も悪かったのかも・・・。いやいや単に飲みすぎだったかもしれません。グロッキーな朝です。

昨日のお昼はブン。カルディでセールの時に買っていたもの。

                    201910191.jpg

何となくというかなんちゃって、ベトナム料理。ヌクマムとスイートチリを使えばそれらしくなります。パクチーがないので三つ葉で、ライムがないのでスダチで。本物とは、似て非なるベトナム料理です。

            201910192.jpg

昨日は床暖房の試運転の日。家にいなければならず、久々にブラウニーなんぞを作りました。

                201910194.jpg

夜にお友達に会うのでお裾分け。

                  201910193.jpg

床暖房、やはりおいどが温かいみたいです。
            
                   201910195.jpg

                   201910196.jpg

夜、京都に嫁いできた友人2人と女子会。なんか、ビストロで盛り上がっちゃったわけです。
 
         201910197.jpg


時々会っているほうが、ああいう盛り上がりにならないのかもと思うぐらい。恐ろしいことに、最後全く記憶に残っていない。領収書なんかいただいているけれど、お金を払った記憶もない。みんな、昨晩のことは忘れていて欲しい。強く願います。でも、最後どうだったのか、粗相をしていないか。心配で、少し知りたい。酒は飲んでも飲まれるな。飲む前は思っているのに、なぜか、すぐ飲まれてしまうんですよねぇ。(汗)








   

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

きつねうどんとチーズダッカルビ

昨日は、朝から白アリ駆除に入っていただきました。入っていただいたら、早速に問題が。床下の木がアリに食われてスカスカ。大工さんを呼んで何とかせねばの状況。夫は不在で連絡が取れない。もう勝手に致しましたです。
畳を変えようと思ったら、アリが出て、アリが出たら、大工さんが必要になる。古い一軒家何かと大変すぎます。

お昼、ずいぶんと時間が過ぎ、駆除の方もお弁当を思ってきていたので、こそこそと作ったきつねうどん。それなら簡単です。冷凍うどんをチンいたしまして、お出汁にさっと入れただけ。

           201910182.jpg

床下に薬を散布するので、床下ががら空き。出来るだけ猫が入らないよう気を付けておりましたが、何にでも興味のあるヨシオ、何度も床下に入ってですねぇ。そのたびにチュールでつる。どこからか隙をついて入っていくため、駆除の方も困る。

最初は優しく「ヨシオさん。」と呼んでいましたが、次第に「ヨッチャン」最後は「ヨシオ~!」と怒りまくりです。私も堪忍ならないところまできましたので、2階に閉じ込めて一緒に遊んでお腹いっぱいにさせて、寝かせました。手がかかります。他の猫は誰もそんなことはしないのです。

アリの業者さん、親子さんでして、「我が家の息子もヨッチャンで~。」息子さんをヨッチャンヨッチャンと呼んではりました。

夕方遅くまで、アリの駆除は一日仕事。何となくくたびれて夕飯はインスタントのものでもと思いましたが、チキンプルコギがあったのを思い出し、チーズダッカルビ。フライパンで作って一杯しながらいただきました。

             201910183.jpg

リビングには、ヨシオとまるちゃん。ヨシオはさっぱりいい子にならへんなぁ。


             201910184.jpg

東京で会った友人に、ロシアのお土産というのをいただきました。パウチは、ボルシチらしいのですが、読めないので全く作り方が分からない。ん~~~。

最近ロシアに行く友人が増えています。いいなぁ。夜、出張先から電話をしてくる夫に、「12月夫が家にいるようなら、近場でいいし、一人旅にでも行かせてくれ。」とお願いしたら、12月出張に行くから無理。ペットシッターが見つかったら、一緒に行く?」「・・・」

              201910181.jpg

一人で家で贅沢しておきます。








   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

カレーうどんと焼き魚定食

一人って、時間指定のできない宅急便の受け取りができないので、ひたすら待つしかなくなるんですねぇ。

昨日のお昼、家仕事をしたのち、冷蔵庫のありもん、きのこミックスとお揚げさんとで、カレーうどん。カレーうどんって、きつねうどんの次に食べたくなります。
                   201910171.jpg

先日滞在していた友人に「日本人ってカレー好きですよね。」と言われました。良く分からないけれど、そうなんでしょうねぇ。きっと。レトルトの量だって半端ないですし、ルーの数も、カレー屋さんも多い。我が家も月に何度かカレーです。カレー曜日決めようかなぁ。

待てど暮らせど宅急便がこなくて、結局家で草むしりなんかしていました。国芳さんも外へ。でも、外はちょっと寒いし、遊んでいるうちにやる気も失せました。

                  201910172.jpg

やろうと思うとやることってたくさんあるもんでして、普段はやりたくないので、目を瞑っていますけれど。気づくと、カビとか、ホコリとか、雑草とかね。でも、前の日に日帰り東京をしてきましたし、やっぱり見なかったことにしようと途中で諦めました。(笑)

夕飯は、朝食みたいな夕食。一人だから何でもよいです。二束買った三つ葉ののこりを胡麻和えにして、きゅうりの半分を早漬けに。アジを焼いて、ジャガイモを炊いて。なんとなく納豆も食べたほうが良いんじゃないかと納豆と、海藻がないと海苔も食べてみたり、ちょっと健康的かもと思いました。

                  201910173.jpg

そして、いつ買ったか分からなくなっていたグレープフルーツとみかんをぎゅっと絞って、ゼリーにしようと思ったら、かんてん粉しかなくて、寒天を作りました。先日きた新しい冷蔵庫には、すぐに冷やす機能というのがついています。驚くことに、食事が終わったら、かんてんが出来上がっていました。素晴らしい。

                   201910174.jpg

10年で進化した冷蔵庫に目を丸くする毎日です。その前のは上等ではなくフツーの冷蔵庫を使っていて、今回恐らく、ちょっと良いものを買ったものだから、進化が3倍ぐらいになっている。感動が半端ないのです。野菜、なんだか悪くなりにくい気がしますし・・・。冷凍庫は三層やし、買いだめをしても食品が長持ちするなら、今の時代、皆忙しいから、やっぱり気張って冷蔵庫買っちゃいますね。

もう白物じゃないけれど白物家電、家事労働を減らしてくれているので、足元を見られているのと、使い切れないぐらい高機能、高くなりますわなぁ。使いこなしてやる!意地になっています。(笑)

夜はほっこり。

            201910175.jpg

             201910176.jpg

しようと思うと割り込んできて、私を通り越して、まるちゃんの頭を叩くという悪さをするヨシオ。夫の代わりのように、おしゃべりで、落ち着きがなくて、エサくれといつもうるさくて、手間がかかる。なんなんでしょうかね。まだ、子どもだから?キャラクターじゃないことを願います。年を取ってボケたら大変やなぁ、この猫。今からちょっと心配です。








   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昼も夜も駅弁

昨日は朝からひと仕事した後、着物に着替えて、東京へ。買ったのはやっぱりさいき家のお弁当。気づけばずっと鶏肉続きでした。

               201910161.jpg

がっつり食べて、いくつかのお仕事をこなし、夫と知人のお祝いの会へ出席。

会では色々な方にお会いいたしまして、「先日お会いできるかと思っていたのに猫のお世話があるとかで~。」とか、月末知人と仙台で会う予定でしたが、どうしても、猫の世話をしてくれる人が見つからず諦めておりました。「どうして、実家のある仙台なのにあなたは来ないの?」と言われましてですねぇ。私は、夫の仕事より、友人らより、猫のほうが大事なのねと言われているようでした。まぁ、そうともいえますけれど。(笑)

一匹いくらのペットシッターは頼めないし、家で留守番でもしながら観光してくれる人を探さないとなかなか難しい。でも、そんな人はそう簡単に見つからない。老猫2匹、5匹の猫は皆エサも違うのでねぇ。以前は実家の母が来てくれていたのですが、父がアルツハイマーになってからはすっかり無理。諦めていますし、夫にも、自分の仕事で精いっぱいなので、私には期待しないでくれとお願いしています。

9時の東京駅。「ヘイヘイ」言いながら、踊る人たちの群れ。都会って凄いと思いながら最終一本前の新幹線へ。

                201910162.jpg

立食のパーティーでは物も食べられず、崎陽軒のシュウマイ弁当と思いましたが、そんなのはもちろん9時には売っていない。カツサンド。もちろん、一杯飲みましたがな。

                 201910163.jpg

ついでに、頂いたチョコレートも一つつまんで。

                  201910164.jpg

気づけば爆睡。アナウンスが流れ、皆立ち始めていたので、名古屋に着いたかと思ったら、京都でびっくり。大慌てで降りました。

帰宅すると、全員集合。まるちゃん、寂しかった~。

                201910165.jpg

エサも、全部なくなっていて、皆「腹減った~」の大合唱。着替える前に5匹にエサ。お風呂に入って上がったら、消灯時間が過ぎていたのか、みんな各々の場所ですで寝ておりました。泊まらずに帰ってきて良かった。

さぁ今日も朝から張り切って家仕事からスタート。頑張りますか。








   
                           

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

バターチキンと水炊きと。

昨日のお昼は、先日作ったバターチキン。20年以上前、バターチキンという名を知る前にアメリカでいただいて、すっかりメキシカンだと思って作っていました。ここ数年日本でも一般的になり、バターチキンと言われるものだったのかと知りました。

                 201910151.jpg

デザートには柿。立派な柿を半分いただきました。

                  201910152.jpg


先日、夫が出張にもかかわらず近所の野菜やさんできのこが安かったので思わず買ってしまった三パック。カットして、きのこミックスにして、ジップロックに入れ、半分は冷凍しました。冷凍庫が三層になっているのでついつい保存食まで作ってしまいます。(笑)

                 201910153.jpg

夜は一人水炊きでさっそくきのこミックス。カレーにしようと思っていた手羽元を結局水炊きにいたしました三つ葉も破格に安かったので2パックも買ってしまい、ほぼ一パックいただきました。(笑)柿の白和えなど副菜も作ったのですが、食べるのに夢中になり、すっかりパシャリを忘れました。今の季節にいただく柿の白和え、美味しいですよね。

                  201910155.jpg

昨日の我が家のお猫様。ヨシオとさっちゃん。

                 201910154.jpg

久々に、サバオ登場。相変わらず、駄猫。子どもが可愛くって良かったです。なんとマーキングをしていき、白い板にシミが・・・。腹立たしいが、どこか諦めています。

                 201910156.jpg

モーちゃん。寒くなってきたのか、泊まっていました。今から去勢はアカンやろうねぇ。

                201910157.jpg

先日の台風の被害は大丈夫だったのかと知人に電話をしたところ、なんと、3メートルも家が浸水して避難所にいると。色々とお世話になっている方だけに、いてもたってもという感じです。とりあえず、夫が会うことになっているので、お役に立つこと、必要なものがあればと思っています。震災の時にも避難所生活をされていて、またこの被害。日常に戻れるのか、家はどうなるのか、高齢ですし、胸が痛みます。

本日日帰り東京出張。色々とペットシッターをしてくださる方を探したのですが、お猫様のお世話をしてくれる人が見つからなかったので、日帰りとなりました。(笑)しかも本日は着物。駆け足で行って、帰ってくる。お昼は、さいきのお弁当にしようかなぁ。








   
                           

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鳥ラーメンと一人サムギョプサル

昨日のお昼は、手羽元で作ったスープと手羽元を使ってラーメンにいたしました。相変わらず、濃い色ですが、あっさりとしてスープまで完食いたしました。

               201910141.jpg

午後からは仕事場に台風の被害がなかったかの確認へ。帰宅してからの、お夕飯は一人サムギョプサル。お肉を買っていたのに夫がいるときに食べることがなく、結局一人飯でいただくことに。スキレットでお肉をカリカリに焼いてニンニクも一緒にいただきました。せっかくなので、ハーフのワインと一緒に。そういうところはぬかりなくです。(笑)

                 201910142.jpg

お肉と一緒に兎に角、ひたすら巻いて食べる。野菜も一緒にとれるので悪くない。キムチと自家製のキムチの味比べもしながらいただきました。
                 
                 201910143.jpg

夜は初ラグビー観戦。スコットランドとの試合ですもんねぇ。エジンバラから来た友人、飛行機がラグビー観戦で満員だったと言ってました。(笑)スコットランドからも沢山応援の方も見えていたみたいですねぇ。台風の後の処理も大変だったでしょうに、試合もできて良かった。

ラグビー、全くルールなども知りませんが、何故だかついつい自分も思わず身をよじって見てしまうスポーツですねぇ。お猫様集合で、試合を観に行っている友人と連絡を取りながら楽しみました。途中ヨシオも国芳さんと私が座っているところに無理やり座って来ましてですねぇ、2匹のケンカもスタート。ラグビー観戦で忙しく、勝手に走らせておきました。(笑)

                 201910144.jpg

きっと、今回のワールドカップで、私のようなにわかファンも多いでしょうが、ファンを作る啓蒙活動もできているような気がしますね。自分の気持ちをのせて応援できるっていいですねぇ。そして、ノーサイド、その後の美談やすがすがしさも心惹かれる一つかもしれませんね。








   
                           

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

台風が来た日

昨晩の台風、朝からニュースを見ましたが、被害も大きく大変なことになっているところも多いですねぇ。引き続き、くれぐれもご注意をと思います。

昨日の京都。午後から台風が来るというので、朝からいろいろと用事を済ませ、お買い物も致しまして、仕事もお休みいたしまして、家で半日を過ごしました。お昼は、ネギトロ。マグロを買ったので巻いてみました。どうもやっぱり、巻き方がゆるゆるです。

              201910131.jpg

鶏肉やさんでまとめ買いいたしましたので、冷蔵庫もやってきたことですし、久々のストックづくり。最初から挫折。手羽元のカレーを作ろうと思ったら、調味料がそろっていなかった。諦めました。(笑)


              201910133.jpg

チキンプルコギは、もも肉を調味料と混ぜて、冷凍へ。

              201910132.jpg

夜は、シーフードのサラダを作ってバターチキンと思っていましたが、夫、それはイヤというので、冷凍庫にあったジンギスカンに。月末に北海道展があるのをチェックしたので、なくなっても大丈夫。(笑)

               201910135.jpg

               201910136.jpg

バターチキンは諦めて、1回分は食べられるようにして、それ以外は冷凍保存いたしました。

              201910134.jpg

夜は台風情報。本日から夫出張ですので、現地情報やらをずっとテレビで確認。猫がみんな揃ってソファでくつろいでいたのですが、なんとヨシオ、あとからやってきてですねぇ、まるちゃんを猫パンチ。それに驚いた国芳さんも、ソファから出ていきました。そしてこれ。

               201910137.jpg

              201910138.jpg

皆を追い出し、くつろぐヨシオ。これではヨシオでなくてワルオです。良い子になるように願ってつけた名前通りにはなかなかいかない。賢いのかアホなのか、時々頭をひねります。

台風の後、友人知人親戚が大丈夫か。ぼちぼち連絡してみます。








   
                           

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

ホウレンソウとしめじのパスタ

昨日のお昼は、しめじとほうれん草のパスタ。冷蔵庫の残り物です。和風に仕上げ、黒コショウを効かせました。

               201910122.jpg

昨日午後、ようやくというかやっと、冷蔵庫が新しくなりました。何となく壊れていたのですが、ダマシダマシ使っていました。むろん増税前に頼んではいたのですが、駆け込みも多かったのか、届きますのに、1ヶ月ほどかかりました。サイズが少し大きくなりまして、扉が開かないなど思いがけないこともおこりましたが、無事何とかセット出来ました。

冷蔵庫、10年もしない間に新しい機能というのがついていまして、驚きますね。そういうのについていけない年齢にななり、うまく使いこなせるのか。買いだめはできそうなので、お肉も1週間チルドなのかパーシャルなのかできるのが助かります。今までは、2つの冷蔵庫を使っていましたが、容量も大きくなったので、缶ビールも入れられると、夫、せっせと入れておりました。

色々なものの寿命が同じくらいというのは本当に困ります。テレビは火災保険が下りたので良かったですが、これで台風で何かあったら、まさに泣き面に蜂。無事通り過ぎてくれと願うばかりです。

昨晩のお夕飯は冷蔵庫にあるもの。台風の為のお籠り食材も買いに行く間がなかったので、ありものです。菊花、とカニ缶ときゅうりの酢の物。

              201910123.jpg

長芋玉子。

                201910125.jpg

たくさん茹でて冷凍していた枝豆。

                201910124.jpg

しらたき。

               201910126.jpg

冷蔵庫の入れ替えのため、少々解凍されたコストコギョーザと粗食でした。

               201910127.jpg

ヨシオとサチコは、寄ればケンカをしていますが、やはり兄妹。

               201910121.jpg

昨晩のモーちゃん。エサが足りなかったのか、エサがもらえるまで居座っていました。

                201910128.jpg

最近甘え多な国芳さん。自分がこの家では、一番だと思いたいみたいです。一応、口では一番だと言いながら、夫婦で使っているコンピュータの真ん中にサチコ。可愛がっているのが気に入らないみたいです。

              2019101210.jpg

               2019101211.jpg








   
                           

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日の一日

昨日のお昼は、おうどん。常盤で甘ぎつねでした。お出汁が美味しかった。

          201910111.jpg

昨日は朝からのおかしすぎるスケジュール。来客予定がすべて1時間前倒しになりました。9時の来客は朝8時になり、11時の来客は朝10時。どこかで誰かが私の激怒の様子を見ていたのではないかというぐらいすべてがスムーズ。9時の来客が、朝8時ってどうよと思いましたが、早起きをしていますから、まぁ、一緒にコーヒーを飲む感じでと、ちょっと余裕。その間に職人さんがやってきて、勝手に仕事はスタート。

11時予定のお客様はそれもなぜか10時過ぎに見えて、用事を済ませ思いがけず10分もせずにお帰りになり、おかげで、11時過ぎには人と待ち合わせをして、12時に、無事人に会うことが出来ました。そこからは、すっかりタイムキーパーの私、時計を見ながら脇で「あぁ、ちょっと次に予定が~。」と言いながら終了させる。(笑)

巻いて巻いてうどんを食べ、余裕で法事に間に合いました。なんと素晴らしい。

ご法事。有難いお経4.50分。無心になりこういう時にこそ怒りを収める修行と捉えようと思いましたが、次の仕事の予定で頭がいっぱい。瞑想でもと思ってみても、お昼の後で眠気が先に。

心に余裕がなく、無心にもなれず、この時間に一つ仕事が~と思うのは、煩悩の塊すぎる?亡くなったご先祖さんを思うだけの時間にならないのが、残念。アカン嫁でしょうねぇ。身内の人は、皆何を思ってお経を聞いているんでしょうか。頭の中を覗きたい1時間半でした。

夜は一人飯。来客やら夫のことやらで、「私ご苦労様」の夜、圧力鍋で作った豚肉とレンズマメ、トマト玉ねぎの煮込んだものとワイン。これが一番贅沢と豚肉もかみしめる夜。ほっこりした途端、夫が8時台に帰宅。残念でした。

   201910112.jpg

昨晩の国芳さん、夫にべったり張り付いて寝ていました。せっかく床暖房にしたのに試運転が出来ず、まだ使えない。寒くなってきているのに、なんだか残念です。

            201910114.jpg

老猫まるちゃんも、きっと喜ぶに違いありません。

             201910115.jpg








   
                           

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

適当すぎるお昼

昨日は、怒りまくりの一日でした。泊り客が帰り、私もどうしてもの仕事があるというのに、午前中に来客を入れている夫。待てど暮らせど話は盛り上がり終わらない。急ぎお昼を適当に食べ、夫の分はタッパーに入れたまま、大慌てでタクシーに乗り込み仕事へ行きました。
急ぎ食べたお昼。さんまの梅肉しょうが煮、野菜の揚げ煮びたし。


            201910101.jpg

仕事から帰宅すると、なんとなんと、お昼は食べていないという夫。ヨシオがいるので、サンマなどは出しておけない為、分かるようにだけ置いていた。きちんとセットアップ、準備していないと食べないとはどういうことかと再び、怒り心頭です。小学生でも、お腹が空いたらあるものを食べるでしょうと思ってしまいます。

本日も、夫のスケジュールは無謀すぎます。8時半に職人さんが入り、9時にも人が来る。それは、まだ良しとして、11時にも来客で、11時45分に街で人を拾い12時に人と待ち合わせ。午後から法事です。どれも来る方が遅れたら、夫がちょっとでもしゃべり過ぎたら、すべてスケジュールどうりに行かない。相手にも、こちらも、皆迷惑がかかる。こんなスケジュールの立て方があるのか分かりません。

えぇ、まだまだ、怒りがおさまらない本日。怒るだけ損なので私は私のペースで行えばいいのよと言われましても、一緒に生活していますし、一緒に行動となるとそうもいかず。憤懣本舗です。

こういう時、我が家に猫がいて良かったと思います。(笑)
サチコは、国芳さん人形と戯れています。戻ってこなかった一日、外で何かイヤなことでもあったのか、流石に昨日はずっと家にいました。心配する一日、怒りまくる一日。「人間だもの」by相田みつをですかねぇ。穏やかで静かな生活がしたいです。

                201910102.jpg








   
                               
              
             

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

サチコ戻る

昨日は朝から、戻ってこないサチコ探しをいたしましたが、見つかりませんでした。夫も、1時間おきに「どうしたのか心配。」と言い続けておりました。

気を取り直して、久々のキムチ作り。材料がそろわず白菜の塩漬けをしたままになっていまして、塩抜きをしたのですが、残念ながらダメだったかもしれません。

              201910091.jpg

サチコが戻らないまま、お昼は、滞在している友人と、これまたほかのお友達も一緒に会うことになり外で、お蕎麦。前の晩贅沢をいたしまして、軽めのものをいただきました。

              201910092.jpg

午後からは仕事。夕方になりまして、夫から「サチコが戻った!」と電話が入りました。「美味しいエサをあげて、野良猫と間違われないように首輪をしないと!」というので、国芳さんの予備の首輪があるのでつけてもらいました。帰宅をいたしまして、サチコにお説教。国芳さんの蝶ネクタイは、男の子みたいです。

              201910093.jpg

昨晩は、滞在している友人が食べたいというものでお夕飯。お豆腐とお茄子とかぼちゃ。そして、再び湯葉が食べたいと。

               201910094.jpg

湯豆腐はじめ、美味しい美味しいと言って食べてくれました。我が家での滞在最後の夜ということで、酒量も増え、食後も日本酒まで空けました。夫は、サチコを抱きながらご満悦。夫に何をされても嫌がらないので、溺愛しています。さすがに今日は休肝日ですかね。(笑)

               201910095.jpg








   
                               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜は割烹で

昨日のお昼は、刻みきつねのおうどん。夜お出かけでしたので、軽めにいただきました。

           201910081.jpg

仕事が終わってから、皆そろって、いつもの友人の割烹へ。白和え。

              201910082.jpg

おつくり。

              201910083.jpg

土瓶蒸し。

               201910084.jpg

お茄子と大徳寺麩の炊いたの。大徳寺麩。実は初めて食べたのですが、なんとなんと、上海のお料理人の方に教えていただきながら作った麩と同じでびっくりしました。なんだなんだ。日本にも同じような麩がある。驚きでした。

                201910085.jpg

このほか何品かありまして、最後は鯖寿司。こんなに美味しい和食は、外国では味わえないと、友人、いたく感激をしておりました。そうでしょそうでしょう。

肩の凝らない、気楽で美味しいお料理。自分たちで選ぶと同じようなものを頼んでしまうので、ついつい、お任せでいただいてしまいますが、何度行っても違うものがいただけ、好きなものも入れてもらえる。そういうお店が一軒あると便利です。ついついほかのお店から足が遠のいてしまいます。

                201910086.jpg

昨晩は、少々お腹がはちきれそうになって帰りましたが、なんと、携帯をタクシーに落としまして、パニックの夜でした。携帯に銀行から何から何まで入っている。失くすって恐ろしいことですよねぇ。仕事の連絡も取れない。ムンクの叫び、沢山食べて帰ったのに、身も細る思いでした。

夜遅くにタクシーの運転手さんがお届けくださいました。本当にありがたかったです。

そして、なにより、実は昨日からサチコが帰りません。夜も携帯とともに探しましたが戻らず、今朝もおりません。国芳さんにいじめられての家出なのか。首輪で大事になってから、首輪を外してしまったので、気が気じゃありません。お腹が空いたら戻ってくると思っていたのに・・・。今からも探しに出かけます。

猫が5匹もいて、1匹ぐらいいなくなってもと思われるかもしれないですが、かけがえない一匹なのでねぇ。心配です。








   
                   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ナシゴレンと、久々のきちんと夕飯。

昨日は、仕事に出ることになっていまして、その前に朝から根詰めて仕事。お昼は、簡単にナシゴレン。再びアジア飯。ところが、使ったナシゴレンペースト、色が薄いかなと足したところ、エライ辛くて、完食できませんでした。(笑)

          201910072.jpg


仕事へ行ったところで、思いがけず夫が早く帰宅することに。巻き巻きの上、仕事も途中で投げ出して帰宅いたしました。慌ててお夕飯準備。とはいっても普段通りの食事なので、すぐにできる。泊り客の友人と久々の一杯のみのお夕飯です。日本の食事だから、それだけで満足してもらえてよかったです。一応、何となく巻物とかも買っておきました。(笑)

      201910073.jpg

サンマも届いたので、とりあえず焼きましたが、脂があんまりのってなかったです。

        201910074.jpg

それでも、どうやら足りなかったらしく、最後は水餃子となりました。

       201910075.jpg


先日、中高の同窓会名簿というのが届きました。へぇと見てみるとなんと、結婚していてもほぼ地元にいる子が多いようで、案外と驚きでした。パラパラめくっても地方に行っている子が少なすぎる。それではと、京都に住んでいる人は?などと探してみら、いくらページをめくっても誰もいない、ようやく見つけた!と思ったのが自分でした。大阪にも、神戸にも、滋賀にも、そして沖縄にまで数人はいるというのに、なぜか京都にはいない。目を皿のようにして探したら見つかったのでしょうか。

やはり、京都は遠い場所だったんですねぇ。改めて思います。文化も違いますし、同じ日本語を話しても異国感ありましたからねぇ。そんな話も夕飯の話題。友人はもともとリトアニア生まれのアメリカ人、そしてスコットランドに住んでいます。(笑)

今朝のヨシオ。偉いのは、エサを食べたくてもサチコには譲ります。

                 201910076.jpg

まるちゃんが食べているのを食べたくとも、何とか我慢。「そんなガン見したら食べられへんやろ。」というと、見ないよう努力もできます。いくらあげても、朝は、足りるということがないヨシオ。帰宅した夫、「ヨシオまたでかくなった?」よく食べますからねぇ。

                  201910071.jpg

国芳さんは夜中に帰ってきて、また朝出掛けていきました。「国芳さんは?」と友人。姿が見られず、残念がっています。








   
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白いグリーンカレーと冷蔵庫整理

昨日のお昼は、グリーンカレー。冷蔵庫に茄子とヤングコーンがあったので、それを使って何かと思った時に、グリーンカレーペーストが目に入りまして作りました。ココナツミルクで作ったものだから、グリーンより、白いカレー。でも、味はグリーンカレーでした。(笑)

                  201910061.jpg

夫が帰る前にと思っていろいろと仕事をしているのですが、思ったように進まなくて、昨晩はあっという間に夜。夕飯は冷蔵庫の中のものをさらえました。おでん、やっぱり前の日より美味しくなっていました。

                201910064.jpg

本日から泊り客です。数年ぶりに会うスコットランド在住のアメリカ人のお友達。日本語を勉強していたので、日本語ペラペラ。主人の学生時代からの友人で姉弟のような仲。身体を壊して手術をしたり、長いこと日本に来れなかったので、久々の日本。身体を休めながらゆっくり楽しむようです。にしても、持ち上げることが出来ないぐらいの大荷物が先に届きました。飛行機で絶対超過料金取られているよね~。一ヶ月日本にいる予定だからでしょうか。重すぎで玄関に置きっぱなしです。(笑)

我が家の猫族はお客様に対応できるかしら。ヨシオは大丈夫でしょう。

                 201910062.jpg

                 201910063.jpg

まるちゃんは、会ったことがあるので多分大丈夫。ちびちゃんも大丈夫。

                201910065.jpg

サチコはどうでしょう。昨晩、リラックスしているのか白目をむいてこんな寝方をしておりまして、ショッキング。病気じゃないよね。(笑)

                 201910066.jpg
     
問題は、国芳さん。どうかなぁ。しばらく、野良猫になるかなぁ。友人も猫2匹を飼っておりましたし、会えるのを楽しみにしています。








   
                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

サリ麺で作ったラーメンとおでん

昨日のお昼はサリ麺で作ったラーメン。コシのある麺は案外と美味しい。

            201910051.jpg

午後からは仕事やら、諸々とお出かけ。夫が帰る前に色々としておかなければなりません。夫が帰ると、何かと夫のことで追われてしまいますからねぇ。その為、帰りがずいぶんと遅くなってしまいまして、買って帰るか食べて帰るかと思ったのですが、スーパーで見つけたはま一の天ぷらセット。これはもうおでんにするしかない。口がおでんになって帰宅いたしました。

             201910052.jpg

着替える間もなく大根とこんにゃくとで圧力鍋をセット。15分ほどで出来上がりましてのお夕飯。こんにゃくに味は浸みていないものの、こんにゃくが美味しいのでそれで良し。前の日の残りのワインとで一杯飲み致しました。これから土鍋料理が増える季節ですねぇ。

              201910053.jpg

今朝のさっちゃん。なぜか座布団二枚必要。我が家のお猫様は皆お座布団が大好きです。

                201910054.jpg

                201910055.jpg








   
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼は豚汁、夜はマカロニグラタン

昨日も、リフォームの延長で午前中人が出入りをしていたため、遅めのお昼。豚汁といわしの丸干しと小松菜の胡麻和えと新米をいただきました。合鹿椀にたっぷりと豚汁を入れて、がっつりいただきました。
                
            201910041.jpg

そしてなぜかデザートも食べたくなるこの季節。冷凍していた甘酒をシャリシャリとシャーベット状で、玄米茶と一緒にいただきました。甘酒、飲む点滴ですもんねぇ。身体にいいこと間違いないはずです。

            201910042.jpg

そして夜はマカロニグラタンが食べたくなりまして、作りました。そうしたら、なんだか白ワインも飲みたくなって・・・。開けてしまいました。一人は何かにつけ自由きままです。

時々旅がしたいとか美味しいものでも食べに行きたいと思ったりしますが、基本、オタクで家派、インドアな感じなので、誰とも会わず喋らず、猫と家、お酒と癒される音楽と本、そしてPCさえあればそれで満足。家で楽しいのが一番で、それができるのが贅沢。幸せを感じます。

あっ。一応仕事が一番じゃなきゃアカンかな。こんな感じでも、仕事をやるときはそれなりに一生懸命しています。(笑)

             201910044.jpg

昨日は一日家でPC仕事。ずぅ~~~~~~っと。デスクの脇にまるちゃんが寝に来たり、国芳さんが来たり、最後はヨシオとさっちゃん。この方々は、案外と邪魔してきます。まだまだ子どもなのかもですね。お腹が空いたら、貰えるまで悪さをする困ったヨシオ。子育てをさせたら、世話好きのいい男なんですけれどねぇ。(笑)

             201910043.jpg








   
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼はどじょう汁とご飯

昨日は、午前中からショッキングなことがありまして、モチベーション下がり、一日気持ちがあがりませんでした。

といいますのも、畳表の交換のために、畳屋さんがやってきたのですが、なんとなんと、床と畳に白アリが。ガーン。古い家なので、我が家の畳は昔ながらの藁床の畳。それに白アリがとなれば、すべて変えないといけない。卵があったら全部だめになっちゃいますし・・・しかぁも、今は新建材の発泡剤が中に入った軽い畳が主流。畳自体がない家も多くなってきているので、重い昔ながらの藁床というのは生産者も少なく高級で贅沢品になってしまっています。なんだよそれ~。

昔は、畳を山に放置していても、数か月たてば自然に帰って山の肥料にもなっていたのに、新建材は自然に帰らない不燃ごみと友人から聞いたことがあります。循環のサイクルの中にあったのに、そういうのも失われていくことも残念。

日本の白アリは1メートルぐらいしか上がれなかったのに、今や2階にも行くぐらいの白アリが出ているということらしく、畳床はアリの付きにくい新建材に変えたほうが良いと畳屋さん。気持ちの問題か、踏んだ時の感じがなんか違うような気がするのですが、どうやら、諦めるタイミングのようです。

「昔は一年に一度は畳を干してたからなぁ。干して、叩いて、アリが出ないようにクスリをして」と電話口で夫。気づくの遅すぎひん?

宝くじでも当たらへんかなぁ。

お昼はどじょう汁。どじょうが入っているわけではなく、すり潰されています。季節の変わり目、体調が悪くなりやすいこの季節に韓国では滋養強壮に食べるそうで、知人から頂戴していました。ずいきやらぜんまいやらお野菜がたっぷりです。午前中からがっくり来ていたので、ありもので、簡単にお昼にいたしました。ご飯はいつも通り七分づき玄米。新米もいただいたので、もうそろそろ食べようかと思います。

               201910031.jpg

そして夜は豚肉のソテー。自家製焼肉のタレで焼いて、きのこと豆苗の炒めたのものせました。

               201910034.jpg

デザートにはオレンジとカルディのクレームブリュレと中国土産のハーブティー。

               201910035.jpg

ほっこり音楽を聴きながらリラックス。このところ、今までと違ったタイプの蕁麻疹が出始めたので、多分こういう時間が心身ともに必要かと思います。

                201910036.jpg

お昼間のさっちゃん、凄い寝相で寝ていました。彼女にも、こういうの必要でしょうねぇ。

           201910032.jpg

        
           201910033.jpg

でもちょっと。コンピュータに足をかけたままなんて。(笑)
     
               








   
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼にがっつりステーキランチ

昨日は、仕事仲間とお昼をしてから仕事へ。お肉でもがっつり食べてと思ったのですが、流石に若者でもなく、このポテトの量をこなすところまでは無理でした。ランチのこのステーキが売りのお店なので、お客様の半分ぐらいは召し上がっていました。(笑)

                  201910021.jpg

気合を入れてお昼を食べてしまったので、お夕飯は家で粗食。豆苗と厚揚げの小鍋と、前の日のきんぴらで作ったサラダ。

                  201910023.jpg

昨日、実家の母に「床暖房がついたので、一度京都に遊びに来たら?」と言ったのですがお父さんといくと、知らない土地でフラフラしてそのまま消えるんじゃないかと思って気が気でないと。勧めてはみているんですけれどねぇ。難しい。もうそろそろ、京都にも来られなくなってしまうのではと思っています。

先日夜中に父の姿がなく、夜中の徘徊にでも出始めたのかとものすごく焦ったそうです。そうしたら、トイレでずっと座っていて。「なにしているの?」と声を掛けたら「トイレぐらいゆっくりしたい。っていわれたのよ~。あはははは~。」関西人でもないのに、毎回父の話には落ちがある。まだ大丈夫なようですが、母はいつも心配しています。80過ぎて2人で身体も健康なら言うことなしですけれどねぇ。

猫もボケると聞きますが、まるちゃんは大丈夫かしら。

                  201910026.jpg

昨晩の国芳さん。

                  201910024.jpg

                   201910025.jpg

サチコは白目をむいて寝ていました。

                  201910022.jpg

猫にも人にも穏やかな日常がやっぱり良いですねぇ。








   
                   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR