fc2ブログ

お昼はミルミョン夜は中華。

今年最後の一日になりました。子どもの頃、大人は一年があっという間というけれど、何故かなぁ思っていました。ホント、やることに追われているとあっという間の一週間、一ヶ月、一年ですねぇ。出張に行っていたのもずいぶん前のことのように感じます。

昨日のお昼は、お節を作りながらのミルミョン。冷麺風の素麺?でした。

             201912311.jpg

夫は、朝から家長のお仕事、神棚を奇麗にして、ちょろけんさんを作って飾っていました。部屋部屋に飾る小さなしめ縄を、京都では、ちょろけんさんと言います。玄関のお飾りは、すでに28日にしています。29日は、苦の日なのではずして、31日は一日飾りで良くないので、30日の午前中には終わらせます。

疲れも出たのか、眼底出血でまた白目が真っ赤に。「疲れとかストレスとかかなぁ。」と夫に申しましたら、「そんなに疲れるようなことしてへんやん。ストレスなんてたまる?」と言われたので、流石にキレました。「あなたが見て思うことと私自身が思って、疲れたり、ストレスと感じることとは違うやんか?」ホント、ムッとする大変やな。ご苦労さんやなで済むのに・・・。なんやな。

そんなやり取りをご隠居さん風に聞いているヨシオ。「ヨシオ見て?」で夫婦で最後、笑って終われるのは、やはり猫が鎹。猫がいて良かったです。

                   201912316.jpg

昨晩のお夕飯。もやし炒め。鉄のフライパンが良いからか、もやしが美味しいからか、シャキシャキで美味しかった。

                   201912312.jpg

きゅうりの醤油漬け。

                   201912313.jpg

長ネギとささみ。

                    201912314.jpg

きくらげと玉子焼き。

                    201912315.jpg

この後、生キャベツをバリバリ。夫、コレステロール値が高かったので、野菜中心にしてみました。こんなので下がるとは思えませんけれど・・・。お正月前に少しでも無駄な抵抗です。

今年もいろいろありましたが、皆が元気に過ごせることが一番。来年も健やかに平安に過ごせますように。








                  

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼は鮭おにぎりとお味噌汁。

昨日のお昼は、いただき物の鮭を焼いておにぎりと、冷蔵庫、冷凍庫の残り物でお味噌汁。朝からバタバタお掃除をしておりましたので、適当に済ませました。
                201912303.jpg

お正月の買い物へ行ったり、掃除をしたり、おせちの準備を始めたり何やら一日落ち着かない。年末ですからねぇ~。

                
夫のお正月のこだわり。国産の柳の箸。お正月には絶対国産の柳の箸がいいと買うのですが、うっかり前もって買うのを忘れていたため先日、百貨店で買うことに。

ちょっとデコラティブすぎる。普通がいいといっても、そこは百貨店。ないのですよねぇ~。ちょっと高すぎないか、私が水引をする、いや、買ったほうが簡単だなどと下らぬひともめいたしまして、結局買いました。お正月は何でも高くなるのでねぇ。目が点です。31日の日に夫が、家族の名前とお客様には「上」と筆で書いています。最近はもっぱらちょっと上等な筆ペン。

神棚のこと、お供えとを含め、家長の大事な仕事です。

            201912302.jpg


昨晩のお夕飯。普通です。オクラ入りのなめこおろし。

             201912305.jpg

小松菜とお揚げさんの煮びたし。

              201912306.jpg

まぐろ。

               201912309.jpg

ネギ。滋賀には信長ネギとしのぶネギというのがあります。同じような感じですが、しのぶネギのほうが恐らく後からブランド化されたようです。信長ネギのほうが100円高い。この度はしのぶネギを買いましておためし。「変わらへんなぁ。」いっぺんに買って比較しないと分からなそうです。

                201912308.jpg

実家の母から届いた手作りの塩から。味はとても美味しいのですが、おおざっぱにざっくり切っている柚子が入っておりまして、自分の血はここからかと思いました。

                  201912307.jpg

いただき物の柚子大根。

                   2019123010.jpg

そしていただき物の崎陽軒のしゅうまい。年末の慌ただしい時にいただき物スペシャルは大層助かります。

                   2019123011.jpg

こちらの忙しいのお構いなしで、ヨシオは爆睡。「あんたえぇなぁ。」

                    201912304.jpg

今朝は雨のせいか、珍しくサバオとモーちゃんが泊まっていました。年末のあいさつにでも来たのでしょうか。ついでに、モーちゃんは、マーキングしていってました。サイテー。またお掃除です。今年はホント猫に追われる一年でした。(笑)








                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

すぐきの焼きめし

昨日のお昼は、さっそくすぐきのお漬物を使っての焼きめし。ゴマ油で炒めています。そして、納豆オムレツでした。

            201912294.jpg

昨日はお掃除の後、夜になってからお正月の用意を買いに街に出ました。錦市場、昼間は混みますからねぇ。丸常さんの紅白かまぼこ。やっぱりこれじゃないとです。

いつも行く野菜やさんが年内で閉店ということで、海老芋を買いに行きながらご挨拶。
メディアで取り上げられ、大人気店になってしまったため、ネット販売だけにするとのこと。少々高めですが、手をくわえずともそのままで本当に美味しいお野菜。もうネットでしか買えなくなるかと思って、最終は海老芋は買いだめをしました。小芋の代わりに海老芋を使ってお煮つけも、お雑煮も作ろうかと思います。(笑)

           201912298.jpg

そして、程よい時間になりまして、夫、鼎泰豊で食べて行こうというので、思いがけず夕飯を食べて帰宅。ラッキーいたしました。ラーメンと小籠包のセット。

            201912296.jpg

            201912297.jpg

帰宅をいたしまして、おせちの準備。黒マメ。何年もしてきたのに、なぜか材料を入れるのを忘れて豆をふやかしてしまいました。こういうの、どういった仕上がりになるのでしょうか。何年作っていても、うっかりしてしまうものなんですね~。レシピを見なあかん。

我が家のお猫様国芳さん。猫の太り方も色々でして、後ろ足が見えないぐらいのたるみ方。顔は小さいのに、身体はでっぷり。今朝はなぜか思い切り私に寄りかかって寝ていたので、目が覚めました。朝起きての第一声「国さん重い。」私たちと一緒に寝ていることが、国芳さんのステイタスです。

              201912292.jpg

               201912291.jpg

               201912295.jpg








                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

マルタイの棒ラーメンと焼肉と

昨日のお昼は、マルタイの棒ラーメン。前日の女子会で、「案外と悪くないでぇ~」という話が出ておりまして、さっそく食べてみました。大掃除で大忙しの日にピッタリ。お鍋一つで仕上がります。麺好きなので、また一つストックに加える麺が増えました。

               201912284.jpg

               201912283.jpg

京都の冬といえば、すぐきのお漬物。いただき物が重なりまして、お雑魚と一緒に炊きました。知人のおばあさんのレシピ。これがお酒のあてにもご飯のお供にもなる一品です。

               201912285.jpg

夕飯は焼肉。夫、肉がいい~と。一度上から撮ってみようかと思い撮ってみたところ、焼肉用の板が出ておりませんでした。(笑)

               201912286.jpg

ミスジは塩コショウをして軽く焼いて、わさびでいただきます。お肉屋さんのおじさん、手切りだったので、ちょっと薄めのステーキぐらいでした。

                201912288.jpg

焼肉の時にはお野菜も多い目。といってもいつも同じようなものばかりなので、シュガートマトで、キムチも作ってみました。お向かいに座っている夫は、すでに箸を持っていた模様です。とりあえず、野菜ファーストでいただきます。

夫、もう一枚ミスジが食べられると食べておりましたが、コレステロール値高めの健康診断結果が来ておりました。


                201912287.jpg

昨日は大掃除。こちらがバタバタとしていても関係のないサチコさん。マイペース、よろしいですねぇ。

                201912282.jpg

                 201912281.jpg








                  

             

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ノグリうどん

昨日のお昼はノグリうどん。韓国のインスタントのうどんでした。一度食べたことがあるような気がしてかったのですが、これまたやたらと辛くてですね~。スープを飲もうとして、夫、むせていました。(笑)

            201912271.jpg

夜は、女子会。お酒好きの女友達との忘年会。飲む量半端なく、いつもつぶれるのは私。6時間しゃべり続け飲み続け、最初にお店に入ったと思ったら、最後の最後までおりました。女子はたわいもない話で6時間もしゃべり続けられる。帰り、家まで無事辿り着きましたが、どこか思考回路はおかしくなっていたみたいで、Uberからキャンセル料がとられていました。アカンでしたねぇ。きっと。

夫、心配で起きて待っていました。どこかでのたれ死んでしまわないか、帰るまで不安なようです。年末の忘年会はこれで終わり。あとは家の大掃除をするだけです。

今朝の猫たち。

国芳さんも大掃除で一度洗いたい。

            201912277.jpg

サッチャンとヨシオはやはり兄妹。お気に入りも一緒です。

昨日一瞬この猫たちの里子の話が出たのですが、ヨシオは誰にでも懐きますが、案外とやんちゃ坊主ですしねぇ。家の中でじっとはしていられないからなぁで終わり、サチコもまた誰にでも抱かれるぐらいなので大丈夫ですが、夫が溺愛しているのでこれも無理かなぁ。色々ありますが、この兄妹もかけがえのない我が家の猫になってしまったようです。

               201912276.jpg


                201912275.jpg








                  

             

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨晩のお夕飯

昨日は朝から仕事場の大掃除。早々に仕事納めをしましたので、今年こそ真面目にと大掃除に出かけました。で、朝から夕方まで。でも結局終わりませんでした。真面目にすると終わりませんねぇ。お昼はコンビニ肉まん。

夕方、夫と買い物へ行きましてから帰宅。夫と買い物に行くとどうも余計なものまで買ってしまう。お刺身がいいとか、砂ずりも食べたいとか。クリスマスの日のお夕飯は和食に。

          201912268.jpg

お刺身。

            201912261.jpg

蕪蒸し。

             201912263.jpg

砂ずり。うっかり黒コショウ山盛りに。

             201912262.jpg

そして、鳥のもも肉を焼きました。初めて買う田舎地鶏。いつもの鶏肉やさんで買えなかったので、諦めてスーパーで。これがですねぇ。多分煮物に良い鶏肉なのでしょう。ものすごくゴムみたいにかたくて食べられず、結局最後は細かく刻んでヨシオの胃袋行き。

            201912265.jpg

大満足のヨシオでした。

            201912266.jpg
   







                  

             

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

クリスマスディナー

昨日のお昼は、久々の焼きめし。我が家の焼きめしといえば茶色です。

               201912251.jpg

昨晩はイブ。せっかくなら手の込んだものでクリスマスディナーなどと思っていたのですが、お歳暮のお礼状書きやらいろいろとしていましたら、あっという間に夕方。買い物は諦めてあるもので雰囲気作りといたしました。しかも、蜜蝋のキャンドルも手作りのいただき物。スタートはスモークサーモン。飛行機に乗る前にこれだけはと購入。

                201912253.jpg

飛行機に乗る前に食べたスイートポテトフライ。美味しかったのでなんちゃってもなんちゃってで作りましたが、やっぱりイモの種類が違いました。スモークサーモンは美味しくて、もっと食べたいというので結局ワンパック。

                201912252.jpg

冷凍してあったエビを焼肉のタレで焼いて。

                201912254.jpg

いただき物の長ネギは焼いてマリネ。

                 201912255.jpg

冷凍庫に作り置いたビーフシチューも少し。

                 201912256.jpg

買ってきたチーズ。これにははちみつをつけていただきました。

                  201912257.jpg

最後は、パリの友人が作ったグレープフルーツのピールとチョコレート。買い物に行かずに、手の込んだものも作らず、クリスマスディナー。夫婦二人ならそれでも良しかと。本日のクリスマスはケンタッキーにする?と夫に尋ねましたら、即却下。鶏肉でということでした。

201912258.jpg


ヨシオにだけ、クリスマスプレゼントで首輪。しょっちゅうなくすので、もう何度目になったのか分からないぐらいです。

                   201912259.jpg








                  

             

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日家で食べたもの。

昨日のお昼は刻みきつねのお蕎麦。前の日に日本酒をたくさんいただいてしまったので、ほっこりお出汁。

           201912242.jpg

1週間ほど留守にしていましたので、色々とやることが多くて大変。家で仕事をしたのち、仕事場やら夫の実家やら夕方からぐるりと回りまして、買い物をして帰宅。夫と買い物に行きますとどうしても買いすぎてしまいます。カブのサラダ。

           201912245.jpg

アスパラ菜。

            201912244.jpg

小鯛の笹漬け再び。

             201912246.jpg

ハツを焼いていただいて。

              201912247.jpg

ホルモン鍋。
               201912248.jpg

キムチは一つはお肉屋さんで買ったものと、自分で作った古漬。

                201912249.jpg

しめはサリ麺。食べすぎですねぇ。きっと。これもあれもそれもというので、沢山になってしまいました。

               2019122410.jpg

旅の余韻など全くなく、日常にビュンんと戻ってしまいました。

戻ってよかったのは、我が家の猫族も一緒でしょう。
面倒くさいと思っていましたが、皆、床暖房は気持ちよさそうです。

                2019122413.jpg

国芳さん。

                201912241.jpg
             

ヨシオは座ると引っ付いてきて重い。

               2019122411.jpg

               2019122412.jpg

サチコは、ずいぶん丸くなってきましたでしょうか。夫、「あんなに可愛かったのに、おばちゃんになったなぁ」と、何度も本人に言ってます。一応女子なのにねぇ。

夜寝る前には、行かないでと追いかけてきまして、気ずつない。寝室には国芳さん、ヨシオ、ちびちゃんがいるので連れて行けず、納得するまで抱っこをしてあげました。

                2019122414.jpg

日常忙殺されようが、夫に腹を立てようが、ここが私の居場所で、幸せなのだと改めて思いますねぇ。








   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ぶっかけうどん

昨日は、朝から洗濯の嵐でした。そして、冷凍のうどんをレンチンいたしましてのお昼。久々のぶっかけうどん。こういうのが美味しいですねぇ。

             201912231.jpg

午後からはお客様で、夜はそのままお出かけ。友人のお店再び。お造りが美味しかった。そして、日本酒は伯楽星があるというので、美味しくいただきました。日本食は、やっぱりほっこりしますねぇ。

            201912232.jpg

昨日の我が家、猫族全員家におりまして、まったりとしておりました。

まるちゃんは、私たちがいなくとも平気と思っていたのは、大間違いで、ハゲが出来ていて驚きました。ヨシオとケンカもしていたようなので、ストレスがたまったのかもしれないですねぇ。ちょっと申し訳なかったです。年を取っているので、逆に不安になったりするのでしょうか。

愛情たっぷり、抱っこしてあげるしかないですねぇ。








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

4食も韓国料理

昨晩?いや今日?12時にようやく家に帰ってきました!昨日の夜?は機内食のビビンバ。韓国の人が早速食べたい食事になっているんでしょうねぇ。張り切ってコチュジャンを全部入れて、ビビン、混ぜましたら、思いがけず辛すぎて少ししか食べられませんでした。びっくり。

             201912221.jpg

そして、二食目は鶏肉。とりあえず味だけでも試したくなるアシアナの機内食です。

              201912222.jpg

トランジットがソウルでしたので、何か食べたいと食べたのは、コムタンスープ。空港での食事でも、ほっこりしますねぇ。

              201912223.jpg

インチョンから関空でも最後食事が出まして、また味見。ヨーロッパに行ったはずなのに4食韓国料理を食べて帰国です。(笑)

ようやく到着しての我が家。ヨシオとまるちゃんだけが家におりまして、ちびちゃんは2階から降りても来ない。サチコも国芳さん家にもいない。早速猫探しから始まりまして、30分後にサチコ。そして、どこかで声が聞こえているはずなのに、怒っているのか1時間ぐらいたってからようやく国芳さんが戻ってきました。国さんには、三助さん。ゴロゴロです。寂しかったくせに、すぐに出てこないんですよねぇ。

                     201912228.jpg

ヨシオとサチコ。サチコも、夫にくしゃくしゃにかわいがられてゴロゴロ。

         201912227.jpg

ちびちゃんも。

           201912229.jpg

まるちゃんは、もうすっかり慣れたもので、何もなかったかのように普通でした。年齢の違いでしょうか。(笑)

                      2019122210.jpg

落ち着いて夜中に、良くないと思いながら、一杯飲みをしてから寝ました。田舎のクリスマスマーケットで買ったチーズ。

                         201912224.jpg

お歳暮で届いていた小鯛の笹漬け。

                201912225.jpg

すぐき。
                 201912226.jpg

あれだけ歩いて体調を崩したりしていたのに、最後の韓国料理のせいか体重が増えていました。(笑)
さて、今日から猫たちと普通の日常に戻ります。








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

エッグベネディクト

昨日は、ホテルで朝食ミーティング。エッグベネディクト。

                    201912211.jpg

夫、なぜかパンケーキ。分け分けしたのでちょっと汚くなりましたが、イチゴのコンポートジャムがとてもおいしくて、半分ずつシェアをして完食。朝からお腹パンパンで少しだけ観光へ。

                 201912212.jpg

いくつかの用事を済ませまして、もう体力的に無理ということで、早々に空港へ。行きたいところへ行くには、時間が足りず、空港でリラックスを決め4時間前に入り、最後の乾杯。

それが案外と悪くなくて、スイートポテトフライというのを食べたのですが、美味しかった。
サツマイモのように甘いので、聞いたところ、皮が茶色くて、どうも、中国からきているのか甘いいもでスィートポテト。これはさっそく、日本に帰ってサツマイモで試そうと思いました。割と温度が高めで揚げているのでしょうねぇ。

                        201912214.jpg

今回は、全く時差ボケが取れず、体調も崩し、いろいろとありましたので、なかなか大変な出張でした。しかも、帰国してすぐに来客予定。我が家で食事でしたが、限界を超えての挑戦になりそうでしたので、外食にしてもらいました。若さで頑張ってこなすということが、体力的にも、精神的にもちょっと難しい年齢に入りました。


  






   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はターキー

昨日は夫の仕事の関係でロンドン郊外へ。仕事の打ち合わせの間、時間ができまして、ロックフェラーのマナー・ハウスが観光の場所になっているということで訪れました。マナー・ハウス、領主の館みたいなもんですかねぇ。テレビで出てくるような。行ってみると、館というかもうお城。

                201912201.jpg

外ではクリスマスに合わせ、地元で作られたチーズやソーセージクリスマスの飾りから洋服まで販売していました。
   
                201912202.jpg

お家訪問。中は、部屋ごとにクリスマスのイルミネーション。こういう家なので、良く似合いますねぇ。観光客の方がたくさん見えていまして、日本人も何人かいました。

                 201912203.jpg
                 201912204.jpg

                 201912205.jpg

ロックフェラーの一族の方、こちらの大きな家を観光の場にして、ほかに小さなご家族の家があるそうですが、きっと、それでも大きそうですよねぇ。考えの及ばないような世界があるものです。なかなか2泊3日の強硬スケジュールでは観光できるようなところではないので、ありがたく拝見いたしました。               

そして、お昼は可愛いレストラン。
 
                     201912206.jpg

クリスマスということでターキーをいただきました。昨年の12月、アメリカへ行った際に友人宅でもご馳走になり、1年ぶり。アメリカではサンクスギビングの時だけに食べるそうですが、イギリスではクリスマスもターキー、せっかくならということで、クリスマス気分。ロックフェラー家の作るワインをいただきながら、贅沢をさせていただきました。

日本ではクリスマスはケンタッキーと聞きましたけれどと真面目な顔で尋ねられ、そうとも言えるし、そうでないとも、答えに窮しました。我が家では記憶にある限り、一度もケンタッキーだったことはないことはお伝えしましたが、今年はケンタッキーにしようかなぁ。(笑)

                    201912207.jpg

食事が終わったのは3時、ロンドンに戻りましたが雨。最後の夜はホテルで一杯いただいて終わりにしました。
本日夜フライトなので、それまで時間があるので観光と、行かねばならないところいくつか。

いろいろありましたが、日本に帰って、ほっこり猫との時間をと思います。家が一番。年を重ねるごとにそう思うようになりました。

  






   

        

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ロンドン到着

昨日朝、ユーロスターでロンドンに入りました。十数年ぶりです。

               201912191.jpg

ホテルにはクリスマスツリー。やはりよく似合いますねぇ。
       
                201912196.jpg

 とりあえず、打ち合わせまで数時間しか時間がなかったので、大慌てで一つだけ観光。その前にお昼。食べたのは中華料理で麺。夫、すでに洋食を食べ続けることができません。年齢的にどうしてもそうなっちゃうのでしょうか。

夫は普通にラーメン。私は中華料理でしたが、あっさりしたものがよいと思いフォー。なんと、きしめんがぶつぶつに切れた感じで、衝撃的でほとんど食べられませんでした。しかし、上にのっていたローストビーフはやたらと美味しかったです。これで一杯2000円近く。軽めのカウンターパンチぐらい。ロンドンには住めないと思いました。

                201912193.jpg

夜はとうとう和食のお店へ。胃腸が随分疲れ、体調もあまりよくなかったのですが、なぜか和食は完食。やはり日本人だなと思いました。

               201912194.jpg

ヒラメに似たお魚の薄造りも美味しく、コースで満喫。美味しい日本食のお店があると驚きました。

               201912195.jpg

サチコは、すっかりお留守番の子に慣れて抱かれるようになったそうです。ヨシオとサチコの兄弟は、案外とどこでも生きていけそうです。おばば様方は、何度も留守番経験があるので、諦めているでしょう。頑なな国芳さんは、エサを食べたら、すぐ逃げてしまう。きっと、怒っているでしょうねぇ。







   






                       

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

友人宅でのお昼

パリ3日目。昨日のお昼は、ストライキで街中には出られないということで、友人宅でご馳走になりました。料理上手の友人。パリに来ると必ず一度はご馳走になります。

イワシ。
             201912182.jpg

フォアグラを作るために育ているカモと、糖化したきたあかりのように甘い美味しいジャガイモ。手料理もまたほっこりします。

                 201912183.jpg

昨日は市場もたっていて、これだけ新鮮なお野菜などの食材を見ると料理をしたくなるなぁと思いました。

                 201912181.jpg

そして、彼女の飼っている猫。オリベくん。ヨシオよりがっちり。そしてよいところの一人っ子のボンなので、大人しくてかわいらしい。なにをされてもされるがままです。

                201912185.jpg

昨日は朝、散歩がてらユーロスターの出ている北駅まで歩いて様子を見に行きましたら、30分ぐらいと聞いていたのに一時間弱もかかりまして、散歩を通り越してへとへと、体力の限界に挑戦という感じに。
さすがにちょっと疲れが出まして、私は夕飯の予定をキャンセルしてしまいました。旅に出るために、体力づくりが必要でしたねぇ。(笑)

ただ、お仕事の関係の方が予約してくれていたレストランは、デモの交通規制でシェフがお店に来られないというハプニング。急遽別のレストランを探すと連絡が来ていました。滞在3日だけでしたが、結局時間が少しできても観光もできず、ひたすら歩いて目的地までたどり着くのがいっぱいで、もちろんショッピングなどもできず、明日はユーロスターの変更で予定外に7時には駅へ行きロンドンへ。

観光で来たと思ったら、残念で仕方がないでしょうが、仕事でしたし、ブログのネタにもなって、人にもたくさん話せるネタになった。なかなかできない経験をしたと思うことにするしかないですね。

京都の我が家でお留守番をしてくれている子から、毎日猫写真が届きます。ちびちゃんと少し距離が縮まったようです。

国芳さんは、すぐに家を出ていくみたいで・・・。彼には受難の1週間みたいです。

                     201912186.jpg








   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

中華でラーメン

昨日のお昼は、ラーメン。こちらはパリですが、お昼はラーメンかうどんがいいと夫が言うので、たまたまお昼前に通りすがったところでの中華。スープのコクがないあっさりラーメンで、この量は食べられないと思ったら、レタスともやしの底上げがしてありました。(笑)

                201912171.jpg

地下鉄と友人の家が近所なので、市内からちょっと離れたところに、この度は滞在したのですが、ストライキのため、ようやく走っているバスには何本もスルーされ、少し時間空いたので観光と思っても、手段がなく歩くしかない。ホテルをキャンセルできないのにすると、案外と大変なことになりますね。地下鉄の1番か14番は運転手が乗らずに自動ということで、ストライキになっても止まらないということを初めて知りました。その周辺に泊まるのが一番と、いまさらながらと学習しましたです。


午前中はほぼ歩きでへとへとになっていったんホテルに戻ると、今度は明後日早朝に私たちの乗るユーロスターがストライキのためキャンセルに。日を改めるか時間をずらせとの連絡が入りました。日本語での申し込みは2日前以上ではないとできない。英語でキャンセルをしてもインターネットでは途中からフランス語に代わる。大変でした。そうこうしているうちにアポイントに遅刻。いろいろなことがありますね。

夜、打ち合わせを兼ねて食事へ出た際に、何となく初観光。エッフェル塔。1時間おきに5分間ライトがピカピカになるのも初めて知りました。

                      201912172.jpg

今晩は、軽い食事をということで、連れて行っていただいたのは、ちょっとした地元の有名店。牡蠣。がしかし、これは前菜。

                       201912173.jpg

メインはお肉。生肉。これにフライドポテトとサラダ付き。夜8時過ぎからの夕飯は案外と厳しい。ここは、夜の長い国です。目の前に座っていた夫、目が裏返って、人の話もままらならない。困ったことでした。

201912174.jpg

明日は1時から6時まで大規模なストライキのでもある予定らしく、街の観光はあきらめるように言われました。そのうえ、ルーブルで行われているダヴィンチの展覧会は、予約でしか入れず、いくら頑張っても全く予約ができない状況。
一つの目的である仕事が終わりましたので、それでよしとしなければです。

案外と大変ですね。








   

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プルコギサンバップ

昨日は朝早くにソウルに。そしてソウルからパリへ。この長旅で初めてアシアナを使ってみました。お昼はプルコギサンパプ。こんなのが出るんですねぇ。キムチ付きです。さすが。

                  201912161_201912160730444b0.jpg

葉っぱにご飯とお肉とお味噌、巻く感じです。

                     201912166_20191216073248e2b.jpg

途中には熱々のピザがでまして、三食目も牛肉ご飯か卵とじのご飯でした。動いていないので、ほとんど食べられませんでした。残念。
                       201912163_2019121607304710d.jpg

夕方のにパリ到着。空港で我が家の猫が大丈夫なのを確認いたしまして、あとは、ストライキの洗礼。電車がストップしているとかで車も恐ろしい渋滞です。随分かかりまして町中のホテルに到着。パリ在住の友人とホテル近くのカフェで一杯。ハムがおいしかった~。旅先での食べ物がおいしいって大切ですね。
   
             201912165_20191216073050110.jpg

                201912164_2019121607304967d.jpg

時々電車が走ったり、バスが走ったり。明日はいろいろ考えながら移動です。困った困った。住んでいる方々は、ストライキは市民の権利ぐらいに思っていますが、まぁまぁ波風立てずに何とかと思う日本人観光客にはなかなか理解ができません。

我が家の猫族は、今のところ問題がなさそうです。サチコは、ボーイフレンドとお出かけしたそうです。ムムム。









   

冷蔵庫整理の一日

昨日は、冷蔵庫整理の一日。お昼は、一人飯。じゃこで炒めた大根の葉を使っての焼きそば。随分前に作っていた大根葉が、もうそろそろあかんかなぁとすべて使ったら、流石に入れすぎました。冷凍にしておけばよかったは、後の祭りです。

      201912161.jpg

洗濯やら大掃除やら、お留守番を頼んでの出張前は大忙し。3時に仕事で出ていた夫を迎えに行きながら、わらび餅を買いまして、とりあえず、ほっこりお抹茶。午後から気合の入れ直しです。

         201912162.jpg

あれもこれもそれも、やることが多いうえ、猫同志はケンカをしたり、エサくれコール。一人じゃ回りません。夕飯はお惣菜なんてわけにもいかず、冷蔵庫の残り物。ニラ玉。

           201912164.jpg
 
インカの目覚めフレークでサラダ。

             201912163.jpg

キムチ納豆。

            201912165.jpg

お歳暮のきのこ。青物か大根と合わせたかった。

           201912166.jpg

生ハム。

            201912167.jpg

生ハムが塩辛かったので、生キャベツを食べましたが、やっぱり辛かったので、柿をむいて一緒にいただきました。

             201912168.jpg

最後はキーマカレーのピザ。 いつも結構充実している冷蔵庫ですが、こんなに空になったことがないぐらいすっからかん。大掃除がラクになるでしょうか。
             2019121611.jpg

国芳さんは、とても調子が悪く、しかも、押し入れに入ったり、いつもと違う行動をするので、とても心配です。サチコもものすごく甘えてきて、ちょっと離れがたい。いつものことですが、後ろ髪惹かれながら出かけます。

             201912169.jpg

             2019121610.jpg
               







   

                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はフグ

昨日は朝から国際電話やら、来客やらで右往左往。仕事に遅刻しそうになりまして、いつも通りコンビニでおにぎりを買い、ものすごい勢いで食べてから仕事。

そして、仕事は年内最終日。ちょっと早すぎですが、仕事納め。手土産を持ってきてくれた友人が一言、「髪の毛を切りに行ったとは思えへんな~。」出張前に一応染めたりカットしてきたのですが、鏡を見たら、モンチッチに。

短いので、朝からなおらない寝癖が酷かった。誰も人の髪の毛なんて見てへんやろ~と思っていたのですが・・・そうでもないらしいです。(笑)

夕方は夫と待ち合わせをして、いつもの友人のお店でフグ。出張前の生ものが恒例になっています。昨今、世界中おいしいものは食べられるのですが、どこかへ行く前には、どうしても食べたくなるようです。

                201912141.jpg

白子。その後は鍋。ものすごくたくさんいただきました。夫は、本日朝から仕事のため、私一人でヒレ酒をいただきながら大満足の夜でした。

                 201912142.jpg

帰宅すると、何となく調子悪めの国芳さんです。病院でしょうかねぇ。メンタルかしら。

                201912143.jpg

                 201912144.jpg

明日は、朝早くのフライトの為、練習と言ってなぜか今朝も5時前に目覚まし。練習なんていりますぅ?起きたくないのに、猫も皆迷惑そうでした。

飛ぶ鳥跡を濁さず。本日はお洗濯に、お掃除にマメにいたします。








   

                

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

昨晩のお夕飯

昨日は超早昼の日。夫は早朝から仕事で出かけてしまいましたので、適当にいたしまして、仕事へ。

昨晩、冷蔵庫の整理方々お夕飯づくり。残っていた信長ネギを豚肉で巻いてみました。
      
              201912131.jpg

たこのサラダ。

               201912132.jpg

ブロッコリーのオイスター炒め。

                201912133.jpg

珍しく夫、仕事が終わらなかったので、セットアップしてのお夕飯となりました。赤ワインが良いというので、赤ワイン。

                201912135.jpg

夕飯前、サチコとヨシオは並んで外を観ておりました。

               201912134.jpg

が、夕飯になると足元でくつろいでいました。

                201912136.jpg

今朝の国芳さん。何度か三助さんをしてあげたので、少し奇麗になりましたが、どうやら体調が悪そうで、困っています。大切な用事があると、体調が悪くなる。子どもも一緒でした。なぜ今。チグラーシャが生死にかかわる病気になった時には、思い切ってキャンセルいたしましたが、今回はもう無理そう。

出張先がストライキが多く、色々と厄介です。やり取りをしているのですが、タイトなスケジュールで動くので、電車が動かなかったりしたら次の打ち合わせができず、すべて狂う。まぁ、なるようにとのんびり旅行ではないのでねぇ。困ったことです。

                201912138.jpg








   

                

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

久々のきざみきつね

昨日のお昼は半田麺で刻みきつね。我ながらお出汁が美味しく出来まして、お出汁まで全部いただきました。

                 2019121211.jpg

昨日、国芳さん、メジロを捕まえ、その後もまた鳥の惨殺体。今まで一度も鳥などを捕ったことがない、捕れたことがないのに、ちょっと様子がおかしい。しかも、サチコをとことん追い込んでしまったり。もしかして、もしかしたら、ストレスによる転嫁行動ではと思いました。夫や、私にサチコをいじめないでと言われることが嫌だったのでしょうか。

鳥の事件の後は、グレーになって帰ってきましたので、早速三助さん。ゴロゴロです。

                   201912121.jpg

一人っ子で、国さん国さんと言われ可愛がられてきたので、焼きもちを焼いているのでしょう。可哀そうなことをしたと、改めて、国芳さんが一番と可愛がってあげました。確かに、サチコやヨシオは、国芳さんを可愛がっても一切文句も言わなければ、そんなものだと思っている。しかし、国芳さんは違いますからねぇ。

                   201912127.jpg

可愛がってあげることで少しは落ち着くでしょうか。猫とはいえ、それぞれ性格もあるので、なかなか難しいものです。

                  2019121210.jpg

段ボールの爪とぎハウス。もう一つ届きまして、兄妹はシンクロして寝ています。

                 201912125.jpg

昨晩お夕飯は珍しくカレー。先日のビーフシチューのアレンジ。なぜか激辛になっていたので、夫は玉子を入れて食べていました。朝から大切な仕事だからと休肝日にいたしました。

                  201912123.jpg








   

                

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ただいま猫ファーストです。

昨日は、朝から一年に一度の健康診断。半日かかります。お昼は、外で食べて帰ろうと、一緒に行った夫に言ったのですが、却下。あまりにお腹が空いたので、病院の前でパンを買って帰宅。お野菜のスープを作って一緒にいただきました。

              201912111.jpg

しかし、これだけでは足りずにカレーパンやら菓子パンまで食べてしまい、お腹ぱっつんぱっつんいただいてしまいました。お夕飯までお腹が空かないぐらい。

夜は家にあるものでお夕飯。信長ネギを炒めてグラタンにしようと思いましたら牛乳切れ。きのこと鶏肉を入れて甘辛く煮ました。信長ネギ1本いただきました。この時期我が家の冷蔵庫を開ければ、わけぎ、九条ネギ、信長ネギとネギが3種揃っています。

                   201912113.jpg

お雑魚とクルミ、ごまとをカリカリに炒めた水菜のサラダ。思いがけずたくさん炒めてしまいましたが、カルシウムということで全部いただきました。

                 201912114.jpg

いただき物の蕪漬け。

                 201912115.jpg

ブリの利休漬け。フライパンで焼きましたら、焦げ焦げな感じでしたが、味はしっかりしていてとてもおいしくなっていました。白味噌、胡麻ペースト、お酒で造った利休漬けは、我が家の定番。ブリや豚肉をいつも漬けています。

                 201912116.jpg

小松菜。

                 201912117.jpg

健康診断が終わったので、夫婦で日本酒を少しいただきました。

現在の我が家の悩みの種は、国芳さんとサチコ。出張に出るのに後ろ髪惹かれます。いつも、サッチャンがこないか見張っている国さんです。昨晩は、サチコを追い出して、自分だけベットでぬくぬく。なかなか根性悪ではないかと思っています。猫の言葉が分かる方がいらっしゃると聞きまして、二匹に色々と聞いてみようかと思案中。

悩みが猫とはアンタらは幸せや~と実家の母。他にもありますけどねぇ。ただ今順番が猫ファーストです。

                201912118.jpg








   

                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

パスタでランチ

昨日のお昼はブロッコリーとソーセージのパスタ。グレープフルーツとホタテと水菜のサラダと、インカのめざめパウダーで作ったポタージュといただきました。月曜日のお昼はちょっと頑張ろうと思います。

               201912101.jpg

夜はお好み焼き。立派なキャベツを買ってしまったので、消費せねばです。

               201912102.jpg

2/3本ぐらい残っていた山芋。全部入れたら、ちょっとふわふわ過ぎました。お好み焼き文化で育っていないので、どうもこんなんじゃないなぁと思うようなものが毎回出来上がります。やはりレシピを考えたほうが良いのかも。

                201912103.jpg

豚キムチやら副菜も焼き焼きでいただきました。本日朝から健康診断なので、一応休肝日。一日ぐらいじゃぁ、そうも変わらないだろうと思います。1か月ぐらい前に食べていたものの結果が血液検査にも出るでしょうしねぇ。

                201912104.jpg

昨日は国芳さんはちぐら、まるちゃんはゴミ箱の中。お昼間はずっとこの中で大人しくしていました。

                201912105.jpg

サチコは、夜に帰ってきました。

                201912107.jpg

ヨシオがおばば様方のエサを全部食べてしまうので、エサ場から離れた場所で、あげるようにしているのですが、ウェットのエサだけを食べて大急ぎで、ちびちゃんやまるちゃんのエサを食べにやってきます。鼻が良いのでしょう。顔を突きつけて、食べている様子を見ているので、ちびちゃんも食べにくい。

                 201912108.jpg

すぐにヨシオに譲ってしまいます。

                 201912109.jpg

ひと通り食べたら満足なようです。6キロぐらいありそうな大きな猫に育ってしまいました。

                  2019121010.jpg

春にやってきた時には、こんなでしたのにね。取るものを取って、我が家の猫にしておいてよかったです。これでは、近所のボス、はたまたギャングになってケンカをしまくっていたと思います。やってきた時から、キッチンマットが好きだったんですねぇ。やたらとおしゃべりちゃんで、おしゃべりマンと呼んでいました。今年だったかぁ。

                201904085_20191210070449512.jpg








   

                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

親子丼とおでんと

昨日のお昼は、親子丼ぶり。前の日の鶏肉が少し残っていましたので、頂きました。急いで出かけなければならず副菜もなし。

             201912091_20191209064345cb8.jpg

午後からは色々と外回り。今まで一度も行ったことのないお寺さんへ。京都には本当に有名無名に関わらず凄いお寺があると感心いたしました。今にも踊りだしそうな赤松のくねくね度、凄いです。松の葉は一本ずつ抜くので、お手入れに何日かかるのでしょうねぇ~。

               201912093.jpg

帰りにスーパーでおでん種と巻物を買って、「今日はこれだけでおねがいします。日曜日ぐらい作らないとかも、ありじゃないの?」と言ってみましたが、結局おでんでもいいよと。おかげで珍しく時間にも余裕がありまして、セットアップしてのお夕飯。いつもは作った矢先から食べ物が消えていくことが多いのでねぇ。

                201912094.jpg

セットアップいたしましたら、なぜかお酒が足りないような気がしまして・・・。夫は休肝日にするというので、一人晩酌。健康診断が近づいているので、夫、抑え気味です。普通で行くという私とは対照的。(笑)

ご近所の人から頂戴した大根は、抜群に美味しくて、海老芋も美味しかったのですが、おでん種、味が違うといわれました。いつもは錦で買いますが、はま一さんのセットにしたら、慣れたが味がお好みのようでした。

                    201912095.jpg

赤身のお刺身には「ぎょ」ですが、お寿司になった際には、こちらのお醤油を使っています。ミホミュージアムに行きましたら、必ず買う一品です。

                    201912096.jpg
 
段ボールハウスは我が家の猫に大層人気でして、交代で皆入っています。サチコちゃんも。

                    201912097.jpg

私が台所で食事をしていると、キッチンマットでくつろぐヨシオ。洗い物が出来ずに待機。

                    201912098.jpg

夕飯の後、ちびちゃんは、夫に抱っこされるのを待っています。何も言わずにじぃ~と。察しろアピールです。

                   201912099.jpg

夜の猫とのくつろぎタイムが、夫婦の癒しの時間です。








   


                                      

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

しし汁

昨日は朝から環境フェスティバルというのに知人が参加しておりまして、覗きました。京都市の端っこのほうで行っていたのですが、沢山の人で盛り上がっておりまして、お昼は、そちらでしし汁。いのししのお味噌汁をいただきました。

                   201912081.jpg

そして時間があったので、なぜかしめ縄づくりを体験。リース?しめ縄?どちらでもいけそうなものが仕上がりまして、帰宅をいたしましてさっそく飾りました。こういうの、案外とセンスが問われるものなのでしょうが、初めてなので、自己満足でヨシです。

                   201912082.jpg

夜はお客様。鳥の水炊きでした。がしかし、写真はほぼ撮り忘れまして、最初だけ。アボガドと紅マドンナ。愛媛のおみかんです。

                   201912083.jpg

とりわさ。三つ葉とささみをわさび醤油で和えています。

                 201912084.jpg

高野豆腐。

                201912085.jpg

あといくつかいただいた後の水炊き。この度は、ホルモン鍋と同じ感じで、キャベツとにらと白ネギで、酢醤油と柚子胡椒でいただきました。しめはサリ麺。

デザートは富有柿と再び紅マドンナ。ハーブティーと一緒にいただきました。

             201912086.jpg


お客様がみえると、国芳さんは、家からものすごい勢いでいなくなります。サチコは全く動じず指定席。誰かに留守番を頼んでも、国芳さん以外は大丈夫そうで、少し安心しました。

                 201912087.jpg

来客が増える季節、さすがにリンゴの箱はじじむさいので、段ボールの爪とぎもできるものを買ってあげました。早速ヨシオ。
 
                 201912089.jpg

この二匹、ケンカせずに並んでくれるだけで良いのですが、いつになることやらです。

                 201912088.jpg








   


                 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

湯葉丼

昨日のお昼は湯葉丼。葛で作ったかためのあんかけをとろりとかけまして、生姜をたっぷりのせました。ハタハタと無水鍋で煮た小松菜は何もかけずともそのままで美味しかったです。

                201912072.jpg

昨日は夕方電気量販店にダイソンのバッテリーを買いに行きましたところ、基本的には売っていないとのことでした。しかぁ~も、色々聞いていくと、我が家のは古いようだということで、バッテリーを変えてもどうなのだろうとまで言われましてですねぇ。ダイソン、一生ものちゃいますの?と申しましたら、電化製品ですからねぇと。ですねぇ~~。そうでした。高かったから、うっかりしていました。

目の前にある新品。なんとなく試しに使ってみたりして。そうしましたところ、最新のものは、音も静かで、使用時間が一時間。20分から三倍になっています。我が家は猫の毛だらけなので、ダイソンは手放せないのです。

「毎朝うるさいし、もう買ったら?」と夫。確かに、近所隣にまで聞こえるぐらいの爆音。しかし、電化製品が色々と壊れて、買いなおしの今年、夫、その勢いがついてしまっているだけではないかと、とても心配に。ところが、いつから使っていなかったのかポイントが山盛り溜まっていた。わずかのお金でダイソンが購入できると分かり、結局買うことになりました。ポイント、溜めておくもんですねぇ。

夜、早速充電したかったのですが、それより夕飯となりましてのお夕飯。こういう時は、ただ炒める焼くものが増える手抜きです。いんげんのアンチョビ焼。

              201912073.jpg

きのこのガーリックバター醤油。

              201912075.jpg

万願寺。

              201912077.jpg

めかぶ納豆。

              201912074.jpg

牛タン。

              201912078.jpg

そして久々に銀杏。レンチンより焼いたほうが好きです。

                201912079.jpg

                 2019120710.jpg

猫が沢山いるのでダイソン。吸引力がありすぎで、毎日結構いっぱいになります。
ヨシオ、朝から事務椅子に社長みたいです。

                 201912071.jpg

国芳さんは、目を離すと、すぐにサチコ追い出し作戦。「こんなに仲が悪いのは、国さんがチグラーシャの生まれ変わりだからとしか思えない。」と夫。チグラーシャが生きていたら、物凄く焼きもちやきの癇癪もちでしたから、国芳さんも、ヨシオもサチコも我が家の猫にはなっていませんねぇ。チグラーシャが、サチコにやきもちを妬いているのかもしれないですね。(笑)

                 2019120711.jpg








   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は居酒屋料理

昨日は仕事の日。出がけに来客に電話。正直、アポイントなしの来客は困ります。ただ、アポイントなしでお越しになる方は、大抵前の予定もあって、ずれ込んで待たせたりすると申し訳ないので、アポイントなしで来られます。夫は家で仕事をしているので、そのつもりでお越しなのでしょうが、私は仕事に出るので、タイミングによっては、お昼も作れず、仕事にも間に合わなくなる。

お客様が帰りましたあと、一言ブリっと「間に合わない。」と言いましたら、夫、仕事場まで送ってくれました。普段は90%ぐらい夫に合わせていますが、時々いい人で、気を使ってくれます。キレられるのも怖いのかもしれませんねぇ。(笑)

仕事場についてから、私はお昼。エネルギーに変えるためしっかり食べました。気づけば携帯の充電切れ。冷や汗。

いつもいつもおしりに火がついている感じです。きっと子育てをしたり、仕事をやっている人はみな一緒でしょうねぇ。基本ぼんやり、自分のペースでのんびり生きていきたいと思うのですが、そういうわけにもいかず。

わが実家に比べると数倍速のため、なんとなく生き急いでるのではないかと思うぐらい忙しい。リタイヤがないのもちょっと辛い。一生馬車馬。でも、好きなことを仕事にしている夫は、幸せだろうなと思います。人生の初秋か晩秋なのか枯れてもいい年齢なのに、勢いがある。傍にいるほうは、クールダウンできないものかと思ってしまいますけれどねぇ。

帰宅後はほぼ30分以内でお夕飯。先に残り物を出してからです。居酒屋さんみたいです。

              201912062.jpg


               201912065.jpg

             
              201912066.jpg

               201912091.jpg

              201912064.jpg

              201912063.jpg

足りないというので、ほぼ生肉の生ハムも空けました。

               201912067.jpg

ヨシオ、食事をしても、おこぼれ巡礼。まるちゃんと、ちびちゃんには、それぞれ別の場所でウエットのエサをあげています。ヨシオ、自分のエサを急いで食べて、まるちゃんとちびちゃんの目の前で、欲しいオーラを放って必ず食べています。食べ物に対する執着が凄いです。

                201912068.jpg

サチコ、同じところにほぼ一日おります。まさに食っちゃ寝。何となく運動ぐらいしたほうがいいのではないかと思うようになりました。

                201912069.jpg








   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ひがしものには「ぎょ」

昨日は朝からお掃除に、来客に大忙し。6人分のお昼を準備しなければならず、せっかくめばちまぐろのひがしものを取り寄せたのに、なんとワサビ切れ発覚。スーパーに買い物に走りてんやわんや。

「お昼もう食べるよ~。」と夫がいうので、慌てすぎて、お吸い物を作るのを忘れ、そして写真も撮るのを忘れた。てんてこ舞いの半日でした。お食事会は夜にするのが段取りがいいですねぇ。ルーティーンをこなしながらはちょっと厳しい。

ほうれん草とシイタケの煮びたし、柿の白和え、たらこの炊いたの、梅蒸し、山掛け、お刺身とお漬物。お昼からしっかり定食。頑張ったのに写真無しの残念の巻き。ひがしものに合わせまして買っていた「ぎょ」やはり、赤身のお魚によく合いました。

               201912051.jpg

夜は一人飯。もう作るのも残り物を食べるのもイヤになりまして、フラワートルティーヤで一人ピザ。フラワートルティーヤは常に冷凍庫に。「ご苦労様私」の一杯も忘れずに。

             201912052.jpg
   
昨日は忙しい時に限って、サチコと国芳さんが取っ組み合いの大喧嘩をしまして、大変でした。もしかしたら、自分の指定席だったところが取られたと思っているのかと、サチコの隣にお座布団。これで気持ちが落ち着くかと思いましたが、どうやらそうでもなく。

「国さんが一番やでぇ。」そういっても、なかなかダメみたいです。「サチコちゃぁん~。」夫のデレデレ度、どう見ても、サチコが一番の勢いですからねぇ。(笑)

ヨシオ、どこかで何かしてきたのか、片目が開かず、片目のジャックに。しばらく様子を見ます。何かやらかしてくれますねぇ。

              201912057.jpg








   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

コンビーフとキャベツのパスタ

昨日のお昼は、コンビーフとキャベツのパスタ。お醤油を少しさして、黒コショウいっぱいです。大根ズッキーニ、セロリとツナのサラダと一緒にいただきました。

                 201912042.jpg

昨日は、午後からずっと義実家での仕事。普段は人に任せっぱなしでしたが、少しだけ梃入れというか、本気でお手伝いが必要になってきました。まずは、大掃除からスタート。仕事が増えたと思うか、自分も生かせる場が増えたと思うか。80を過ぎた義母が元気でいると思っていても、やはり、社会的な責任も出てくる年齢。やるしかないのでしょう。

ヨシオがちょっと羨ましい。我が家の猫の間で繰り広げられる段ボール劇場。おかげで、まだ、捨てられません。

                201912041.jpg

サチコの娘このはちゃんの写真が届きました。そっくり。ハンコで押したみたい。親子ってこんなに似るんですねぇ。

                201912043.jpg

今日は朝から我が家の家族のような子たちが全員揃う日。お昼はひがしもので、お刺身弁当の予定。大忙しです。








   

 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

名もなき家庭料理

昨日のお昼は、稲庭うどん。冷凍庫にあったきのこと、ちくわ、あんかけの玉子とじ。名もない家庭料理です。主婦は、残り物でつくるので名もつけられない、タイトルなしの料理が沢山です。

               201912034.jpg

そして、昨晩も休肝日となりまして、ありものでの定食風にお夕飯。サツマイモが長いこと冷蔵庫に残っていまして、今度は鶏肉と一緒に煮ました。何かあっても、山椒さえあれば、まとまる。冷凍庫にはこれまたいつも、山椒が入っています。実家の母は、あまり使ったことがなかったので、山椒を使うのは、やはり関西が多いのでしょうね。

              201912035.jpg

白ネギもあったので焼いて入れてみました。これもまた、山椒入りサツマイモの煮もの?だけだと足りないような気もするし。ホント、主婦の作る残り物料理は、名前なき家庭料理。レパートリーにもならずに一回こっきりのものも多い。毎日のことですしね。

              201912036.jpg

デザートに奈良の富有柿がありまして、あまりのおいしさに大きな柿でしたが夫婦で一個ずつ食べてしまいました。

昨日の兄妹。仲良く一緒に寝ておりました。我が家の猫は皆仲が悪く個人主義。猫団子いいですねぇ。窓から風が冷たいのではないかと後ろにもお座布団。

             201912032.jpg

             201912031.jpg

国芳さん、皆が段ボールに入るようになったので、自分も入りたくなったようです。ちぐらがあるのに。段ボール、片付きませんねぇ。

             201912033.jpg








   

 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

乃が美のパン

昨日は朝から兵庫へ。1時過ぎに京都に戻り、夫と待ち合わのはずでした。ところが、待てど暮らせど来ない。一度連絡はしたものの、食事をしながらの打ち合わせ最中なので、そう頻繁にも電話も掛けられない。それなら一人、どこかで食事をと思ったのですが、京都駅、どこもかしこも長蛇の列です。

ずっと夫を待っていたら、そのうち腹も立ってくるので、結局もう待てないとメールをしまして、てくてく家に戻り、買って帰った乃が美のパンをカットして食べたのは3時でした。

                 201912021.jpg

                 201912022.jpg

いやぁ、さすが2斤800円超すだけあっておいしいです。結局2枚カットをして、何もつけずにバクバク食べてしまいました。いろいろなパン屋さんがありますしねぇ。試したくなります。パンを食べていたところで、「ごめんごめん。」と夫帰宅。

私が思い描いていた午後からの予定はなくなりまして、家でゆっくり身体を休めながら仕事。一緒に行動せずとも、それぞれ大人なんだから、自由にしましょうと思うのですが、なにかと一緒にしたがるくせに、結局待ったり都合を合わせたり、予定が狂うのは私。一人で行動するのが気楽の境地に早くいってもらいたいです。

昨晩は早めのお夕飯。水餃子。
                   201912024.jpg

レンコンとサツマイモとシイタケをゴマ油とかき醤油で炒めただけ。手も込んでいないけれど、ゴマ油の風味と、かき醤油がとてもいい感じでバクバク食べていました。

                   201912023.jpg

                   201912025.jpg

適当に食べたところで、急な電話が入り、めずらしく夫、呼び出しがかかりまして、お出かけしていきました。遠方から友人が京都に来たようです。静かな夜を迎えるため「どうぞどうぞ楽しんできて。」

夜は、のんびり読書。漢方の本を読み始めたら、自分の蕁麻疹の原因も思い当たることもあり、また、毎朝食べているものが身体に悪いかもしれないと思い始めました。ヨーグルト、スムージー、コーヒーにぶどうパン。一見健康的に見えていたこの食生活、少し改善が必要かも。すぐに影響受けすぎでしょうか?とりあえず、読書しながら、甘酒。飲む点滴。甘いのはよくないけれど、ぽかぽかしょうがは良さそうです。

足元にヨシオ。気持ちよさそうでした。(笑)

                 201912026.jpg








   

 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR