fc2ブログ

お籠り前

昨日のお昼は、ぶっかけうどん。午前中までの仕事をものすごい集中力を発揮いたしまして、行いました。人間やる気になればできるもんやなぁ。そんな感じで、1年に一度の大仕事を終えました。やる気にならないと、何もしないというのがあかんのやなとも思うんですけれどねぇ。

                202007311.jpg

夕方からは美容室へ。これからまた不要不急の外出禁止令が出ては、出かけにくくなるので、前もって髪の毛を切りに行きました。そして、夜はそのまま食事会。1年に2度の年齢層高め、私にとっては諸先輩方、口の肥えた方々との女子会。この度は、私が友人のお店を紹介する会でした。

カウンター横並びで、密にならないよう貸し切りの贅沢。昨日の冷やし茶わん蒸し。冷やすところまではできても、2層にするあたりがお手間いり。凝り凝りよりも、二手間ぐらい手がかかっていて、家ではできないしない割烹のお料理が、自分の勉強にもなるなぁと毎回思います。

皆、あぁでもないこぉでもない。こういうのが美味しいあそこの何が美味しい。食べ物の話ばかりでした。

                 202007312.jpg

ぐじ。家ではうろこがパリパリにできひんと皆で美味しくいただきました。お料理屋さんで使っている、魚焼き器、毎回欲しくなります。美味しいものを食べた後、また、しばらく頑張れる。そういう気になりますね。

                  202007313.jpg

コロナが増えてきているということもあり、なかなか出かけにくくなります。夫も毎年夏に行っている出張、今年は辞めようかと思い始めています。Oh、NO.毎年、いない時にこそとのんびり楽しんでいたのに・・・。

車の他府県ナンバーいやがらせ事件が起きているとのことでした。子どもか?と思うのですが、見えないものへの恐怖というのは、人も変えてしまうのでしょう。そして、私含めですが、友人なども実家にも帰れないようです。両親は、リモートなどもしない世代、一年に一度ぐらい両親の顔を見たいと思っても、それもかなわない状況になってきました。それぞれの家族にも事情もあると思うのですが、そこの想像力なく、ただただ拒否や否定というのが残念なことだなぁと思います。

今思うのは、隣組があったり、戦時下に生まれていなくて良かった。私なら、すぐ村八分でした。(笑)

さてさて、本日も張り切ってスタートいたします!






    
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

今日を乗り越えたい。

昨日は、午前中から来客。バタバタといたしまして、慌ててお素麺を茹でようと思いましたら、夫、夜も来客になったと。お素麺の量を少なめに致しまして、ご近所さんからいただいたきゅうりを醤油漬けにして一緒にいただきました。

                    202007302.jpg

決算期、本日会計の報告があるので、昨日は籠っての予定が夜の来客。正直もう無理ですよねぇという感じ。もちろん、お客様に罪はなく「夫よ、なぜ今日!」とだけ申しました。冷蔵庫の残り物は、前の晩にすっからかんに食べてしまいましたので、ストックは、ゼロ。買い物へ行きまして、食事の準備。

コロナでの自粛前は、こんな生活だったのか、コロナでのお籠り時代が懐かしいと思うぐらい、先週から連日来客が続いています。リモートでできる仕事とそうでない仕事があるとしたら、我が夫の仕事は、基本リモートが不可能な分野。溜まっていたものがどっとという感じでしょうか。

わたしの仕事がひと段落した後、どんどん予定を詰めていく夫。日曜日に、休日を気取って、のんびりしすぎたことを反省です。舐めていましたが、そう簡単に終わらないことが発覚。お尻に火がつかないとダメダメな私です。(笑)

夕方、仕事の打ち合わせでやってきたのは独身男性。お一人様なら、夕飯でも一緒にとなるのは、今までならあたりまえ、夫の気持ちも分かります。とりあえず、メインはがっつりもつ鍋。その前に数品。タコの酢の物。

                      202007303.jpg

焼きナス。
                        202007304.jpg

オクラのニンニク醤油。出汁醤油を少し薄めて、にんにくを入れて漬けています。

                         202007305.jpg

プチトマトのキムチ。コチュジャン、ニンニク、お醤油、孝太郎のすし酢とで漬けました。

                           202007306.jpg

メインのもつ鍋は、写真の撮り忘れです。夜仕事をしようと、お酒も飲まずに頑張りましたが、結局できず。朝から掃除よりも何よりも会計。蕁麻疹にでもならないか心配。(笑)

猫が沢山いるので、猫の手も借りたいほど、いや、誰か代わりにやって~と半分白旗上げたい気持ちですが、本日午前中だけ乗り越えたら?やり過ごしたら?いいので、頑張るしかないです~。

              202007301.jpg






    

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

たらこのパスタと金目鯛

山形や福島では凄い雨になっているようですね。昨年知人が被災していたので、再び大変なことにならないか心配です。雨が多すぎます。これから毎年こんなことになっていくのでしょうか。

昨日のお昼は、冷たいたらこのパスタ。牛乳とマヨネーズと塩で味をつけています。キャベツのサラダは、キャベツのウマダレで。

               202007291.jpg

デザートはパイナップルと桃でした。食後にデザートがあると何となく嬉しいですねぇ。

                202007292.jpg

我が家は現在決算期でして、暑いし、数字に弱いし、ホント、漫画を読むときの集中力は、どこへ行ったのかと思うぐらい数字に集中できません。アレルギーがでるほど苦手。涙が出そうです。一年に一度乗り越えなければいけない作業なのですが、すぐに休憩してしまい、自分にも甘い。夕方には頭もぼんやりでした。

夕飯はとりあえず、金目鯛を買ってきたので炊きました。お酒とお醤油とお砂糖と生姜。思いがけずシンプルで美味しかった。ヒイカは三つ葉と一緒にサラダにしましたが、ニンニクで炒めたほうが美味しそうでした。ニラともやしのお浸し。あとは、残り物。数字に追われお腹だけ空いたかも。

                      202007293.jpg

休肝日にいたしましたので、夜はデザート。笹屋伊織さんのどら焼き。これが案外と美味しくて、太りそうです。

                      202007294.jpg

夜寝る直前は、いつもサチコちゃんとの蜜月。お昼間、ず~っと寝ているのですが、夜になるとやたらと活動的になります。夜行性?そして、今朝は家におりません。

                      202007296.jpg

朝一番の法則があると知りました。だいたい5時から7時に一日をスタートさせる。ほう。わたしと一緒やんか。朝起きて猫のエサやりに洗濯機を回して、ブログを書く。それからお掃除開始が、ここ数年の毎日の私の日課。9時までには、ある程度すべてのことを終わらせていたい。9時には、ひと息をついて、再び雑務から始まる一日がスタートします。

さぁ、本日もお掃除開始いたしますか。






    

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

昨日食べたもの。

昨日のお昼はお蕎麦。お客様がお越しで、一緒に食べることになりましたので、慌てて2品追加。普段とはおかずの量が違います。(笑)

                   202007283.jpg
            
デザートはスイカ。今年初です。

                   202007284.jpg

お客様が帰ったらまた来客、その合間に街中の仕事場へ郵便物を取りに行ったり、買い物へ行ったり。月曜日からフルで忙しい一日でした。

お夕飯は、納豆とお豆腐を一つずつ食べたいと夫が言うので、納豆にらっきょうを刻んで入れて、そのままのせました。アスパラとアボガドのサラダには温泉卵をのせ、しいたけはマヨネーズとトースターで焼きました。

                       202007285.jpg

そして豆アジが安かったので、あじの南蛮漬けにしていただきました。

                       202007286.jpg

我が家のアイドルサチコちゃんは、お客様が来ても、もうすっかり大丈夫。一番肝が据わっている猫です。

                       202007281.jpg

夕飯の後のくつろぎタイム。猫が全員揃うのですが、そこにサチコちゃんだけはやって来ません。皆がそれぞれの場所に戻り、誰もいなくなるとサチコちゃんが甘えにやってきます。その甘え方が半端なく、夫にピッタリ張り付き上目遣いに撫でろ。すっかり、手玉に取られていてる。夫、それが嬉しくて仕方がないみたいです。愛人ですから。「次にまた飼うようなことがあったら、三毛がいいなぁ。三毛は賢いなぁ。飼いやすいなぁ。」「もうこれが最後です!」

                        202007287.jpg

白黒の国芳さんは、お客様が来れば、逃げる。お気に入りの緑のブランケットを洗ったら、今までくつろいでいたソファーにすら座らない。ちょっと何かが変わるだけで、慎重になる臆病者。神経質すぎるところがありすぎるのが厄介です。人のエサは決して欲しがらず、変わっても食べない。いつも同じものを食べ続ける保守です。食べ物に関してはとても飼いやすい。

                        202007282.jpg

茶白のヨシオは、男気があって、愛嬌もありますが、やんちゃ過ぎる。食べすぎる。
昨晩夜遅く、ヨシオが庭で激しく何か生き物と遊んでいるようなのでよくよく見たら、10センチほどのへびの子ども。また噛まれたりしたら大変と夫に「長いトングで山のほうに捨ててきて。」と申しましたら、「そんなのイヤだよ。噛まれたら大変じゃない。」と。「子どもだよ!」といっても絶対にイヤというので、役に立たねぇ~と思いながら、捕まえて山にポイっといたしました。
子どもなのに、とぐろを巻いてヨシオに威嚇し向かっていきそうな勢いでしたし、昨年のようなことがあっては大変ですから。

今まで見たことのない縞々模様がくっきりしたへびでしたので、なんという種類かなぁとネットで調べたら、マムシでした。ひぃ~~~~~。というか、我が家で、マムシの子どもが生まれているっていうことですよねぇ。うっそでしょ~。動物以外に、ムカデや蜂は諦めていましたが、次はマムシ。危険な生き物がいるって、なかなか鍛えられますねぇ。怖いわぁ。

さてさて今日も猫と一緒に一日頑張りますか。






      

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

主婦応援漫画に応援される日

昨日は、何もしない休日にすると決め込んで一日をスタートさせましたら、なんと畳にカビ。今年3度目。物を移動いたしまして畳拭きから始まりました。やらなきゃいけないことはしないとですもんねぇ。なかなかサボれるようにはできていない。主婦の日常って、不毛です。

結局家のお掃除をして、お土産でいただいたちまきも朝から玄関に飾りました。今年は祇園祭の華やかな鉾巡行やお神輿さんがありませんでしたが、お祭りは粛々と執り行われています。ちまきをいただけ、玄関に飾れて良かった。厄病退散です。大切大切。

                     202007271.jpg

前の晩の会で、主婦応援漫画を薦められまして、さっそくkindleで大人買い。大人になってよかったなぁと思える瞬間ですねぇ。ものすごい集中力を発揮いたしまして、全20巻読破いたしました。この集中力というのは、いったいどこからいつやってくるのか、他のことに活かせたら本当に良いだろうにと、我ながら思います。(笑)

こういったことが、案外とストレス解消にもなりますねぇ。非日常の世界に埋没できるって大切です。主婦のサクセスストーリーは、わが身を主人公に映し一緒に夢を見るものなのだなと、改めて思いました。

昨日は胃腸も休憩させないとアカンとなりまして、贅沢な一食。残っていたステーキ。夫と1枚。
一応最初は身体に良さそうな、ねばねば。
                        202007272.jpg

キャベツ。
                          202007273.jpg

ミディアムレアに焼いたステーキ。アスパラガスも鉄のフライパンで焼くとまた美味しい。お肉でエネルギーチャージです。

                          202007274.jpg

食事の後は再び、読書。椅子に座っていたらヨシオに無理やり椅子を奪われました。どうしてもここで寝たかったらしい。本能の赴くままです。

                         202007275.jpg

昨晩は、お灸もして、お風呂にもゆっくり入り、日本の漫画って凄いわぁと思いながらの消灯。
今朝はスッキリ、いつも通りの時間に目覚め、張り切って一日が迎えられそうです。本日も夫の来客。私の日常に戻って、さてさて頑張りますか。  






                 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

こんな日もありかぁ。

昨日のお昼はなめこおろしのお蕎麦。夜お出かけ予定でしたので、軽めのお昼にしました。大根は鬼おろしで。

                  202007261.jpg

昨日は、着物を着て出かけようとした瞬間に、再び大雨。慌てて洋服に着替え友人宅へ。お料理は多国籍料理。ワインは飲みたいものをそれぞれの持ち込み。初めてお出会いする方々ばかりでしたが、夜は随分と更けていきまして、夫と帰りましたのは、午前様。きっと楽しかったんですねぇ。夫は2度ほど目が裏返っておりまして、そのたびに、脇から何度も蹴りを入れていました。

いつも通り起きれませんで、ルーティーンもこなせない。連休も最終日。今日は少しゆっくり休んで、明日に備えようかと思います。(笑)

昨日のヨシオ。最近、和ダンスの上が寝床に変わっていまして、そのたびに置物を避けています。敷物は布団です。

                     202007262.jpg

サチコちゃんも、すっかり指定席。

                     202007263.jpg

我が家はこの兄妹にすっかり乗っ取られちゃったみたいです。(笑)







テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

厚いステーキ

昨日は朝から知人の子が来ていました。お昼は、一緒にきつねうどん。前日に私たち夫婦はちょっと飲み過ぎましたので、お出汁でほっこり、大根とガリのサラダでちょっと、身体を整えようかと思いました。

                    202007251.jpg

知人の子は、我が子より若いのですが、結婚したと聞いてびっくり。目が点に近い。これから結婚のことなどは考えずに自分のことに邁進していけるということでした。ふ~ん。そういう考え方もあるやろねぇ~。確かに結婚は、運と縁とタイミングのもので、縁がなければ、そしてタイミングも悪ければ、結婚もしない。勢いも大切やしなぁなどと話しながら早めのお夕飯。

つきだしはゲソととびこをマヨネーズとお醤油で和えたもの。

                   202007252.jpg

アスパラベーコンとホタテを炒めたもの。レモンを絞りました。

                   202007254.jpg

そして、ステーキ。いただき物でしたが、こんな厚さを見たことがない。2センチは超えていたかも。冷蔵庫から取り出してしばらく置いてから焼きました。3切れずつ塩とわさびとで。美味しかったなぁ~。あっという間に食べてしまい、残りをパシャリ。

                   202007253.jpg

それでも十分でしたが、夫の出番で、お好み焼きを焼きました。毎回あーでもないこーでもないと文句を言いながら出来上がるのですが、一度お客様にも披露したかったようです。お客様の前でも、変わらなかった。(笑)まぁボチボチ美味しく出来たと思います。多分。ステーキの美味しさには勝てませんでした。
                 
                   202007255.jpg

最後にデザートも食べて終了。

最近国芳さんの、サチコいじめが酷いのが悩みのタネです。サチコちゃんのマイペースさと甘え上手が嫉妬の理由かもです。

                   202007256.jpg

反対側からじっと見ています。性格一人っ子。先住猫だったおばば様とはうまくいっているのですが、機嫌を直すにはどうしたらよいものでしょうかねぇ。

                    202007258.jpg

今日は大雨。九州の方は大丈夫でしょうか。
今晩は知人宅に夫婦でお招きを受けているのですが、普段着の着物の準備をしていたのに無理そうです。ご自宅で、シェフをよばれてということなので、我が家では想像もできないことなので、とても楽しみにしています。
     
それまで真面目に家仕事を頑張りますかねぇ。







                   

                       

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

アスパラのパスタとポタージュと

昨日のお昼は、アスパラガスを使ってのパスタとアスパラガスのポタージュ。ポタージュは、アスパラガス、ジャガイモ、玉ねぎとで作りました。

                 202007243.jpg

午後からは仕事。京都市内Go toが始まったせいで、人の多さが凄かった。久々にこんなに沢山の人を見ました。(笑)大丈夫かしらと心配になるぐらいでした。

夕方、仕事帰りに突然友人らが我が家に来ることになり一緒にお夕飯。とりあえず、焼きナスと茶碗蒸しを作ってスタート。30分での来客の夕飯準備は、アドレナリンが出まくりますねぇ。お客様には、お昼のアスパラガスのスープ。途中からは作りながら食べながらです。アスパラガスの昆布締めは良い感じで漬かっていました。

                202007244.jpg

最後は、冷凍をしてあった鱧を使って鱧寿司。途中でなんと醤油切れになりまして、グリル吉田のタレを使ってみました。(笑)

                 202007245.jpg

連休初日から飛ばした感じで、お酒も沢山いただいてしまいました。朝から反省。今日も朝から来客で、そのまま夕飯まで一緒にですが、本日は、コロナの時に学習したお好み焼きを夫が披露してくれるそうです。何よりです。

昨日、すぐ人の場所を取りたがるヨシオ、サチコちゃんのお気に入りの場所で、お座布団を枕にして寝ていました。(笑)猫の指定席が増えていきます。

                  202007241.jpg

少々グロッキーな本日。頑張ります。







                   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

いただき物スペシャル

昨日の午前中、最近ご縁をいただいたお友達から沢山のアスパラガスが届きました!見たこともない量で、瑞々しく生でもいけそうでした。早速お昼前にアスパラ仕事。まずは、冷凍にもして、新聞紙に包んで立てて、昆布締めにいたしました。

                202007231.jpg

そして、これまたご縁があっていただいた「うちゅうの夜明け」というマヨネーズで、さっそくお昼にアスパラガス。お中元の時期ということもありますが、食べ物をいただけるって、本当に贅沢をさせていただけ有難いです。

                 202007232.jpg

山芋、納豆、めかぶのお蕎麦と一緒にいただきました。

                  202007233.jpg

午後からは、京都市の美術館へ。オープンしてから行けなかったので、お昼の後、急遽行ってみることに。なんとも素敵にリニューアルされていました。

                   202007234.jpg

今まで京都市美術館に庭があったなんて知らなかったので、驚きました。良い展覧会が開催されていれば、また是非足を運びたいと思わせる美術館になっていました。

                     202007235.jpg

帰る前に、三条の内藤商店さんで、お掃除道具を買って帰りました。曲がった棕櫚たわし?今の時期、蜘蛛の巣が多くて困っています。特に、角、隅っこにできる小さな白い小さな蜘蛛のお家と呼んでいる巣は、なかなかとりにくい。帰宅して、取れなかった蜘蛛の家、とりあえず、脅して蜘蛛を追い出しまして、お掃除いたしました。すっきり。古い家なので、蜘蛛の巣が張ると廃屋です。でも、これ、もともとは、何を掃除するための箒でしょうねぇ。

                    202007236.jpg

サチコちゃんは、昨日はずっと家にいたようです。買ってきたお座布団、いい感じです。

                       202007237.jpg

夕方からは来客があり、夫はお出かけ。私たちは、友人からいただいた鰻と玉子、そして、アスパラガスの昆布締めと、ご近所さんからいただいた万願寺にお中元で届いたじゃこと、頂き物スペシャルのお夕飯をいただきました。どれもすべて美味しい。ごちそうさまでした。

                        202007239.jpg

さて、今日も朝からお客さま。その前にお掃除。さぁ、頑張りますか。







                   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

浅漬けのせ半田麺

昨日のお昼。あまりに暑くて、考えられず、とりあえず、半田麺にご近所さんからいただいたきゅうりを浅漬けにしてのせました。塩もみしたきゅうりとみょうがに孝太郎のすし酢を加え、大葉を混ぜています。副菜は友人から教えてもらった、アボガドトマト納豆に、刻んだらっきょうを入れる。新しいテイストでした。
                 
                     202007221.jpg

昨日は朝から、家事をしながらサチコちゃん探しで近所をウロウロ。首輪がどこかに引っかかったのではないか、ケガをしたんじゃないかとついついマイナス思考になり、何かと落ち着きません。そういう時に我が夫、心配しながらも、サチコちゃんは賢いから交通事故にも遭わないし、午前中はいつも寝ているから、きっとどこか涼しいところで寝ているに違いないとプラス思考です。

午後にようやくお腹が空いて帰宅したサチコちゃんは、首輪もとれていなければ、ケガもしていませんでした。良かった~。
「帰ってきたよ~。」と仕事場にいる夫に内線を回したところ、仕事の手を止め大慌てでやってきました。「どこに行ってたんやな~。心配したやんかぁ~。」溺愛。「そんなにしつこくすると、嫌われるよ~。」サチコちゃん、仕方なそうに可愛がられていました。(笑)猫が5匹もいるって、毎日いろいろなことが起きますねぇ。

サチコちゃんも帰りまして、安心をして夕方からは義実家へ行き打ち合わせ。帰宅が夕飯を作るにもという感じの時刻になり、京都人が愛するシズヤでカルネとカスクートとキャラメルのパンを買って帰りました。カルネ、軽く焼いたほうが美味しいのですが、焼きすぎちゃいました。食べながら、焼きながら冷蔵庫にあるものを出しながらの、適当なお夕飯。

                   202007223.jpg

昨日もまた本当に暑い日で、猫たちもしんどそうでした。

                   202007222.jpg

                    202007224.jpg

今朝は、サチコちゃん、家におりました。ホッ。

                    202007225.jpg

さぁ、我が家のルーティーン開始いたします。

 





                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ヤンキーのケンカと桃のパスタ

今朝4時、道路から猫の唸る声が響いておりまして、我が家の猫ならご近所迷惑になるかと焦って外に出ました。すると、そこには、最近来なくなった白ちゃんとヨシオ。顔を近づけにらみ合いながら、唸っています。テレビで観るヤンキーのケンカみたいにメンチを切っている。「あんたたち!」と小声で言っても私の姿も目に入らない。唸る声だけが近所に轟いている。一色触発。

抱きかかえるのは危険なので、「んも~やめなさい!」とヨシオの脇腹を捕まえて、家に連れて帰りました。途中で暴れ、興奮冷めず、フーフー言っておりましたが「お母さんは寝ます。」と言って再び寝ましたら、寝坊しました。(笑)朝帰りのヨシオは、まだ寝ています。

昨日は朝から大掃除。床拭きならぬ、天井拭きとカビの生えたところを汗だくになりながら一人、お掃除をいたしました。クイックルのような雑巾をつけられる長い棒で、天井見ながらは、肩が凝ります。暑いしへとへとになってのお昼。カレー。きゅうちゃんとらっきょうを添えて、玉ねぎと大根のサラダはえごまドレッシングで和えていただきました。

                     202007212.jpg

急な暑さに耐えられず、やることは多いのに、身体も動かない。年齢のせいもありますかねぇ。外は35度を回る。もう無理と言って、午後からは除湿をつけました。

お夕飯、スタートはいただき物で作ったかぼちゃのスープととうもろこしをバター醤油で炒めたもの、そして春巻き。かぼちゃのスープは、かぼちゃ、玉ねぎ、ジャガイモ、セロリを煮てブレンダーし、ラミトップという昆布出しを入れて味をつけています。春巻きは、チーズきゅうり生ハムと、えび。

                  202007213.jpg

そして昨日のメインは、桃のパスタ。生ハムとトマトと桃。レモンを絞っていただきました。

                    202007214.jpg

デザートにはカルディのパンダ杏仁。ブルーベリーとプルーンのヨーグルトソースとでいただきました。最近は、ブルーベリーソースに鉄分をと思って刻んだプルーンを一緒に煮ています。

                      202007215.jpg

前の日に、夫には適当に夕飯を食べてもらったので、お休みの日ぐらいすこしはちゃんと作らないとですもんねぇ。

昨晩からサチコちゃんが家に帰りません。朝一番で夫が、探しに行きましたら、なんと、国芳さんが、戻ってこないよう見張っていました。「国さん性格悪いよ~。」プンプンです。

                      202007211.jpg

寝坊をしたので、巻き巻きで家事をしないと。その前にサチコちゃん探しでしょうか。今日も暑そうです。熱中症には気をつけましょう。

 





                   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

土用の鰻はかさ増しで

昨日は土用の入り。鰻の日でございました。友人から鰻が届きまして、有難くいただきました。ただ、一度に食べきってはもったいないと大盤振る舞いせず、玉子と一緒に。
京都は?なのか玉子と一緒に鰻をいただくところがあります。昨日は、かさ増しのため、片栗とみりんとお出汁を少し入れたふわっと玉子とふっくら鰻、入れすぎなほど入れた三つ葉のおすましとで美味しくいただきました。やる気満々仕事へ。(笑)

                   202007201.jpg

お仕事はやはり忙しくて、残業の後、仕事仲間と一緒に食事をして帰りました。外食でアジアの料理を食べたのは久しぶり。初めてタイ料理を食べる人のような感激がありました。そして、そういわれればこんな味だったねぇ~。うんうん。自分で作らない本場なアジア料理、美味しいです。タイやベトナムには、いつまた行けるようになるのか・・・。子どもより若い子たちと一緒に久々に反省会やら今後のことも話しながら、楽しい夜でした。

                    202007202.jpg

                    202007203.jpg

                    202007204.jpg
                    202007205.jpg

夏だからなのか、我が家の男子猫たちは、どうもへそ天でくつろぐことが多く、昨日の国芳さん、幸せそうでした。

                    202007206.jpg

お仕事もひと段落しましたし、本日月曜日のお休み日。梅雨明けを思わせるようなお天気。最近毎日至る所でカビを発見するので、張り切って家仕事をしようと思います。

 






                    

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ドロドロ山芋おくら蕎麦

昨日のお昼はねばねばお蕎麦。山芋、おくらにお出汁を加えゼライスで固めてみましたが、ドロドロのままだったので、そのまま載せてみました。思いがけず、ゼリーのドロドロがお蕎麦によく絡みました。(笑)

                   202007191.jpg

昨日はお仕事日。とても忙しく、残業でした。ちょっとへとへとで帰宅をして大慌てでお夕飯。忙しすぎて、夕飯を何にしようか考えず帰宅したので、どうしようかと案外と大変です。レンチンしたとうもろこしに、トマトを切って、冷蔵庫にあったつぶ貝の炊いたのを出して、メインがないかもと鶏肉のミンチで照り焼きを慌てて焼きました。

                    202007192.jpg

冷凍庫にハタハタもあったので、これも。こんなにあったのに、夫一人でほぼ全部食べていました。大皿に盛ると、そういうことになりやすいです。

                  202007193.jpg

ほっこり座ったら、もうすぐにソファに寄りかかって寝ていました。ソファに座ってではなく。(笑)気づけば後ろに国芳さん。あっという間の一日でした。

                   202007194.jpg

仕事をしていて気がラクなのは、誰の帰属でもなく私という人間が仕事をしているということ。誰かの妻でも母でも、そして嫁でもない私が仕事をする場所。ブログでは、国芳さんのお母さん?だけが明白で、あとは、読んでくださっている方の想像の中の人。(笑)

自分が自分を出しても大丈夫な場所があり、その私を私の一部として認めてくれる人がいるのは、有難いことだなと思います。いい大人ですが、まだまだ精神的にはおこちゃまなのか、不徳の致すところなのか、時々、私は私なんですけれどと、もやもやすることがあります。不器用ですからby高倉健みたいな。皆いろいろありながら、自分の生きやすい場所を求めるのかもしれないですねぇ。

朝から、セミが鳴き始めました。暑くなるでしょうか。今日も仕事は忙しそうです。頑張ろうっと。








テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

お昼は松茸ご飯

昨日のお昼は松茸ご飯。前の晩の鍋につかいましたが、ご飯に1本残しておきました。贅沢が続いています。せっかくなので、土鍋でご飯を炊きました。

                   202007183.jpg

京都祇園にあるフレンチの老舗、萬養軒というお店のビーフシチューがありまして、お昼にそちらもいただきました。でも、ビーフシチューには白米だよね。そんな感じでした。(笑) ものすごい立派なお肉が入っていまして、ボリュームもあり、やはりプロの味。ドミグラスソースは上品でした。


                  202007184.jpg

昨日は、色々と仕事へ行ったりバタバタとした一日。夫、夕飯はもう軽くていいというので、バケットとハムとサラダでした。こんな日もありですかね。いただいたえごまのドレッシングも早速に使わせていただきました。

                     202007185.jpg

昨日サチコちゃんのために新しいお座布団を新調いたしました。利休座布団は、少し小さめで薄いお茶用のお座布団。我が家に似合いそうなのは有職模様の有栖川。結局同じものを買いました。お店の方曰く、「中にはちょっと良い綿が入っています。これに座る猫ちゃんは良く分かっていますよ~。上等なのが」と。夏なので、パナマ座布団でもと思うのですが、どうでしょうねぇ。サイズが小さめの安いのが見つかったら買ってあげようかなぁ。

昔は夏には夏の座布団。冬には冬の座布団がありましたよねぇ。我が家はすでに一緒になってしまいましたけれど。パナマ座布団、子どもの頃には夏に使っていたなぁと懐かしく思い出します。今から思えば、昭和の民芸品でしょうか。

                     202007186.jpg

矢張り寝心地良いのかお気に入りです。

                     202007187.jpg

まるちゃんのお気に入りは、ベトナムで買ってきた手織りのアンティークの布をクッションカバーにしたもの。なぜかこれも、猫皆大好きで座っていましたが、最終まるちゃんの指定席になってしまいました。

                      202007188.jpg

朝方やたらと暑くて汗だくになって目覚めました。一文字になったヨシオが、縦にピッタリ私に張り付いていました。左足元には国芳さん。それも縦に張り付いている。「二人とも張り付かんでいいやんか~。暑い!」寝返りを打って離れたら、ヨシオも寝返りを打ってついてきました。なんで~。猫は暑くないのでしょうか。私は暑いんですけれどねぇ。

今日明日で、仕事もひと段落つきそうなのです。もうちょっと頑張ります。
                      







                    

                 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

贅沢曜日

なかなかお天気がすっきりしませんねぇ。

昨日朝、ルーティーンでお掃除を始めると、我が家の客間の畳が再びカビだらけになっていました。家具を避けて再び乾拭きをしたのですが、めずらしく夫も手伝ってくれまして・・・。カビが生えているので、拭いた跡が分かる。斜めに拭いていてどうよそれ?結局二度手間になりました。(笑)今年は雨が多いせいか新しい畳だからなのかよくカビが生えます。(泣)

お昼は軽めの定食。豚肉のみそ漬けに、ホクホクかぼちゃにきゅうりとみょうがのお漬物。ジュンサイのお味噌汁とご飯でした。

              202007172.jpg

昨日午前中、ご縁をいただいた方からのお荷物が届きました。切るのが勿体ない、絵心のない私でも絵に描きたくなるような美しい立派なカボチャ。早速お昼にご馳走になりまして、ホクホクでとても美味しくて、皆おかわりをしていただきました。

                202007171.jpg

そして、夜は、家族で宴会。鱧しゃぶ。マツタケ入り。マツタケは近所の八百屋さんで初入荷。たまたまどちらも普通よりは安く手に入りまして。いただいた玉ねぎもさっそくお鍋に。

                    202007175.jpg

そして、これはやっぱり日本酒が合うといただいたお酒も即開封。栃木のお酒はいただくのが初めてかもしれません。
なんて読むのかしらと皆で話していたら、「てんたかこころ」そのまま?でした。とても美味しい辛口のお酒で、まるで昨晩のお夕飯のために届いたようだと、夫婦でぐびぐびといただき贅沢三昧の夜でした。

                  202007176.jpg

〆は豆乳麺。鍋用なのでずるずるとせず、最後まで美味しかったです。

                  202007177.jpg

お荷物を送ってくださった方は栃木の方。栃木の食べ物、名産品といえば餃子とか干瓢とか日光の湯葉?ぐらいしかあまり思い当たらなかったのですが、色々とお教えいただきました。その土地の人しか知らない美味しいものってたくさんありますもんねぇ。食べることって、人を幸せにしますねぇ。感謝感謝の夜でした。

そして、京都の美味しいものも送りたい!でも、沢山ありすぎて、どこからどう?という感じです。何から?と悩むのも楽しい。いっそのこと一度京都に遊びに来ていただいて、食巡りでしょうかねぇ。

今朝は、ご飯の一言もなく、寝室で寝続けているヨシオ、そのおかげで、朝が静か。サチコちゃんもゆっくり寝ていられます。

                          202007178.jpg

さてさて、今日も一日がんばりますか~。







テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

説教から始まる朝

昨日のお昼は、お稲荷さん。味噌漬けのブリとオクラと一緒にいただきました。お昼と言っても仕事があるのでなんと10時半。一人で食べて片づけておいてとお願いをしましたら、夫、一緒に食べるから、片づけてから行けと。案外と手間がかかり、夕飯の段取りもできず仕事へ。(笑)

                 202007161.jpg

仕事終わり、いつもは夫、早くお夕飯が食べたいので、最寄り駅まで迎えに来てくれるれていますが、昨日は来客があり無理といわれテクテク帰りました。帰宅をしたら、お客様も帰った後で、待ってましたと私が台所に立つ前からプシュっと。とりあえず、慌ててしんじょうを切って、納豆とめかぶを与えておきました。

                  202007162.jpg

                  202007163.jpg

厚揚げと三つ葉を炊いて。

                  202007165.jpg

ブリと一緒に豚肉も味噌漬けにしていたので慌てて焼きまして、

                   202007166.jpg

お中元でいただいたじゃこを玉子と一緒に焼き、お昼のお稲荷さんも残っていたので、一個ずつ食べました。

                    202007164.jpg

その後は、ワインとチーズ。それまでは、ほぼ立ったままのお夕飯だったので、さすがに、座らせてくれと文句を言いましたです。

                     202007167.jpg

時々、夫のマイペースぶりにブチッとキレそうになりますが、猫がいるのでねぇ。救いになります。台所で片づけをしていると、ちびちゃんがじぃ~っと見守ってくれています。

                    202007168.jpg

ソファに座れば、サチコちゃん。これは、お背中おすきいたしましょうかのポーズ。(笑)

                    202007169.jpg

猫がいるって、それだけで幸せな気分になります。

                     2020071610.jpg

今朝、起きますと、なんと、パウチのエサが散乱していました。「ヨシオ====!来なさ~い!」と声を荒げてしまいました。良い発声になったかも。(笑)本日、お説教とお掃除から始まりました。猫は癒しだけでなく、色々な自分も発見できる生き物です。

                     2020071611.jpg

本日、これからは、良い一日になりますように。(笑)







テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

生姜うどんとホルモン鍋

昨日のお昼は、お客様も一緒に生姜たっぷりの葛のあんかけのおうどん。身体が温まりほっこりな感じでした。

                202007151.jpg

午後、お客様を京都駅に送り届けた後、夫が夜はホルモン鍋が食べたいと申しますので、京都駅そばで、ホルモンを買って帰りました。京都駅のそばには、新鮮なホルモンやお肉を売っているお店がいくつかありまして、いつも買うところは決まっています。何かに使おうと、鶏がらスープも先週作っていましたので、準備は万端。

とりあえず、副菜には、枝豆。

                 202007152.jpg

アスパラガス。

                202007153.jpg

とうもろこし。

                202007154.jpg

キャベツとにらとお豆腐を入れたホルモン鍋には、手作りの柚子胡椒。冷凍庫に入っています。ばっちりです。

                    202007157.jpg

我が家のホルモン鍋は、ポン酢ではなく、すし酢とお醤油のタレでいただいていまして、これが案外と悪くないと思っています。九州の甘いお醤油にお酢の組み合わせのタレでいただいたことがあったので、なんちゃってもなんちゃって、似たような感じになります。

                    202007156.jpg

〆は中華麺。なんか、お昼と一緒?のイメージでした。(笑)

                      202007158.jpg

我が家のお猫様方。お客様がいても、サチコちゃんとまるちゃんは全く動じることなくマイペースで、肝が据わっています。

                       2020071511.jpg

                      2020071510.jpg

国芳さんは人が苦手なので、雨なのにどこへ行ったのか雲隠れ、ヨシオは、どうもおじさんが苦手のようでした。(笑)ヨシオは、ご近所さんにも、人懐っこい猫ですねと言われるぐらい愛想を振りまいていますが、皆おばさんです。夫以外のおじさんは、エサをくれないと思っているのかもしれないですねぇ。

                       202007159.jpg

お洗濯ものが沢山あるのに、どうもすきっとしないお天気ですねぇ。ルーティーンをこなして、お仕事へ行きます。今日もいいことありますように~。







テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はトルティーヤでピザ。

昨日は、朝から大掃除。久々にお泊りのお客様で、布団乾燥機をかけたり、忙しい午前中でした。お昼はピザ。冷蔵庫に常にストックされているフラワートルティーヤとありもののお野菜と、ジャガイモのスープと一緒にいただきました。

                     202007141.jpg

お泊りのお客様も半年ぶりの京都。オープンした友人のお店に是非行きたいと連絡をいただいていたので、夕方一緒に行きました。ということで、再び友人のお店。コロナ明けの外食は、すべて友人のお店。(笑)

 懐石ではなく、割烹。居酒屋とはまたちょっと違うし、家庭のお料理よりも何ランクも上で丁寧に作られた上等な和食。年齢のせいか、和食はやっぱり飽きませんし、自分の量を超えない、重くないちょうどよさがいいです。量も値段も。コースだけのお店に行って、量も多くてもう3年は行かなくて十分、有名店でも、量が多すぎて、金額も高すぎて、1度行っただけでもういいかなぁというお店とはちょっと違い、美味しいものをちょっといただいて気分良く帰りたい我が夫婦にはピッタリのほどほど感。

お出汁も、家庭でがさっと使うかつおだしとは違い、ちょっと頼りないようでしっかりしている鮪のお出汁は、なかなか品が良いのです。なんでも、その人の口に合うかが重要ですが、昨晩のお客様も、「美味しいので自分一人美味しいものを食べてきたと思われたら困るから、写真を撮るのは辞めます」とおっしゃっていました。(笑)

青ずいきと、トマト、鱧の子の入った玉子。美味しかったです。

                        202007144.jpg

お店をオープンして1ヶ月。早速雑誌掲載のお話もいただいているようです。雑誌社の方は色々と京都のお店も探しているでしょうねぇ。常連で来てくれる方も大切にしたいと思う若夫婦は、お話も有難く思いながら色々と考えているようです。

繁盛店になるのは嬉しいけれど、入れなくなるのも困るなぁ。と夫とお客様。正直なところですが、繁盛するのはいいことですもんねぇ。地元密着の場合、こうやって、京都の一見さんお断りのお店はできていくのかなぁと多少理由も分かるような気がしました。

昨日、お客様が見えまして、ソファーでくつろいでいたヨシオが、慌ててサッチャンの後ろに隠れ、珍しく2匹揃いました。ヨシオ、女性のお客様にはすり寄っていくのに、おじさんは苦手?ということでしょうか。げんきんやねぇ。(笑)

                   202007142.jpg

国芳さんは、お客様が席を外した時に登場。

                   202007143.jpg

ヨシオにしつこくされた後の、サチコちゃんの最近の指定席。青いずいき初めて食べました。

                    202007146.jpg

ベットの上で、国芳さんとヨシオのケンカが始まり。5時前から起こされました。今日一日頑張って、夜は早寝をしましょう。(笑)







テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

手抜きの日曜日

昨日は、朝雨も降っていなかったので久しぶりに、朝から嵐の後の庭仕事をいたしました。山の古木がぽきりと折れていたり、あららららという感じで、ひと仕事でした。改めて、泥かきなどをされている方は、本当に大変だろうなと思いました。

昔一度、知人の村が被災し、山盛りのおでんを作って車で駆けつけてボランティアに参加したことがあります。泥かきもしましたが、今よりもまだ若かったからできました。住んでいた家がこんなになるのかと思うと、かける言葉も見つからず、ただ黙々と作業。大切にしてきたものが、泥まみれでゴミになっていくのは、見ていても辛いものがありました。今は、やれる方、出来る方、どうぞよろしくお願いしますという気持ちです。

昨日のお昼は、ほっそり細蕎麦、茄子の上げ煮びたしのせ。朝食が遅かったので、お蕎麦だけにしました。

                   202007133.jpg

仕事は案外と忙しくてですねぇ。バタバタとして、一人汗だく。コロナ明け、色々難しい状況ではありますが、「ようやく県をまたいで来れました~。」と来てくれる方がいて、近況を教えていただいたり、ささやかなことですが、仕事を続けていて良かったなと思える日でした。

帰宅をしてのお夕飯。夫、どうしてもの仕事があるということで、お酒も辞め親子丼にいたしまして、冷蔵庫のありものと一緒に簡単に済ませました。合鹿椀も、乾かしたままのが台所に残っていましたので、そのまま使いました。(笑)怠惰な日曜日で、お野菜不足の一日でした。

                     202007134.jpg

昨日は朝から、ヨシオと国芳さんが家中を運動会で走り回り。国芳さんにやめなさいとお説教。

                     202007131.jpg

ヨシオがサチコの場所をとってしまうので、新たな寝床を見つけました。一応有栖川の猫用お座部を用意してみましたが、要らなかったようで、落とされていました。

                     202007132.jpg

夜のヨシオ。この直前、膝枕をして寝ていました。何者?

                     202007135.jpg

                     202007136.jpg

本日は久々の、泊り客。東京は、コロナになっている方が増えていますね。京都はすっかりというか、マスクはしていますが、日常が戻ってきたような気になります。大丈夫でしょうかねぇ。心してです。今日はお休み日なので、朝から大掃除頑張ります~。







テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨日食べたものと、ありがとうの安売り

昨日のお昼は明太子パスタ。牛乳、バター、そしてマヨネーズと明太子で味をつけています。ぼちぼち美味しいと思います。
そして、サラダチキン。胸肉を炊飯器で低温調理。きっと、ブロイラーにもされず、走り回っていた鳥なのでしょう。ものすごく身が締まっていました。おそらくひねではなく、健康的な感じ。昔は柔らかくておいしぃ~という鳥が美味しいのだと思っていましたが、太らされているより、多少の運動をしていたほうが、鳥も美味しいのではないかと思うようになりました。

                 202007121.jpg

お昼を食べてお仕事へ。大慌てで帰りましてお夕飯。とりあえずサラダを作って、食べさせるところから。最近煮玉子多めですが、沢山作っちゃったので。

               202007122.jpg

レンチンをしたじゃがいもを焼いてカレー粉で味をつけました。

                202007123.jpg

いんげんをアンチョビと何となくちょっとしなっちゃったニンニクとオリーブオイルで炒めました。

                 202007124.jpg

で、その残ったオリーブオイルをパンにつけながら、いただく。食べたい思いが先行するとこんな写真になります。(笑)

                202007125.jpg

そして昨晩はいただき物で締めました。

                    202007126.jpg

二条駿河屋さんのグレープフルーツ寒。

                   202007127.jpg

案外と高級菓子でして、なかなか自分では買うことが出来ないので、なんちゃってで自分で作って我慢していました。リキュールなどが入っているんですねぇ。老松さんの契約農家で作っている甘夏の物も有名で、京都の夏のお菓子の一つです。美味しくいただきました。

感謝の気持ちを伝えるとストレスが減るというのをニュースを見まして、普段夫に、最低何度ありがとうを言っているか数えてみました。習慣で毎日最低5回は言っていました。そこから先は不明。ありがとうの敷居が低いので、ありがたみもないかもしれないし、これで私のストレスが減っているかは不明です。ただ、以前はごめんねぇとか、申し訳ないねぇとよく言っていた気がしますが、ある時、それをすべてありがとうに変えたほうがいいと言われました。関西に来てからでしょうか。

では夫からの感謝の言葉は?食べる前の文句は多くとも食事の時にいつも美味しいと、ありがとうと言ってくれます。案外と安売りしているかもしれないですねぇ。我が息子も反抗期は別として、ありがとうは多い。「やってもらったらありがとうやろ」で、ありがとうの押し付け教育をしたせいかも。なので、思っていなくとも言っているような気がする。それでストレスが溜まらないのなら、良い教育をしたかもしれないですねぇ。(笑)

あら、いやだ、案外と幸せ家庭?そこと猫を切り取れば、私ってストレスの少ない人間かも?切り取って、そう信じることもまた、ストレスを軽減させる一つかもですね。「あんたはストレスなんてあるの?」と義母に言われたときは、「私だってストレスだらけですよ~」と声を大にして言いましたけれど、言えることが、ないということかもですね~。(笑)

さて、今日も一日頑張りますか。







テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鳥ラーメン

昨日のお昼は鳥ラーメン。鳥のもも肉と、生姜、ネギを煮ましてスープを作り、お昼はラーメンにいたしました。

              202007111.jpg

このところクレジットカードを使おうとしても、なぜか使えないので、不思議に思い問い合わせてみましたところ、海外で、しかも20万以上の金額を使われようとしていたためストップしていましたと言われました。ひぃ~。なんと有難いというか、たまげてびっくりというか。世の中広くて大きくて、悪い人がいることを改めて思い知ったと言いますか。カード情報を抜き取る人がいるんですねぇ。心してと思いますが、しかし、どうやって、見えない敵と戦う?

数年前も東京の量販店で50万以上の買い物をしましたかと問い合わせがありました。そんなの知らんと思ったら、カードが盗まれていました。カード会社さまさまで、普段そんな大金を使うこともなく、小金しか使わないので、すぐに怪しいと思うようでした。なんだか大金を使えない小心者さが、バレバレなのねと思いました。(笑)

昨日のお夕飯。「お夕飯は何?」と夫に聞かれまして「頂いた鶏肉」と申しましたら、「え~また?」と言われました。美味しいうちに食べたいと思うのに、「3日は大丈夫と言われてる。」「ずっと鶏肉過ぎる。」というので、鳥ハムも作ったのに鶏肉はパスいたしました。

肉豆腐。冷凍にしてあった牛肉を使いました。煮卵はたくさん作っていたので。お昼と似ている。(笑)

                   202007113.jpg

根昆布をカットしてお揚げと人参と煮てみました。

                        202007114.jpg

まる茄子は揚げ煮びたしに。オクラが美味しい季節になりました。

                        202007116.jpg

そしてきゅうちゃん。案外と大量に作りすぎまして、食べ続けないとという感じです。何かアレンジでも考えないとという感じです。

                       202007115.jpg

さちこちゃん、最近のお気に入りは、ソファーの上。ここですと、ヨシオにちょっかいも出されないみたいです。

                       202007118.jpg

がしかし、ヨシオ虎視眈々と狙っています。甘えてくるのでサチコちゃんを抱っこしたら、サチコちゃんのお尻を噛んで、私に怒られていました。私もヨシオの縄張りにカウントされているのでしょうか。

                       202007117.jpg

今までは、書きっぱなしで、日記のように書いていたブログですが、こんなものでも、読んでくださっている方がいると知りました。有難いです。人の縁はどのような形でつながるのか分かりませんね。感謝することが多いです。







テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

昼も夜も鳥肉

昨日のお昼はチキンカレー。久々に家での一人飯。冷凍してありました手羽元カレーを解凍していただきました。きゅうちゃん漬けとらっきょう付きです。山盛りのきゅうちゃん漬けは毎日消費です。

                      202007102.jpg

昨日は家中の除湿を行いました。畳がカビだらけになってしまいましたので・・・。畳は昨年換えたばかり、新しいものはカビが生えやすいから仕方がないのでしょう。

台所も、お掃除。カビが生えやすい場所ですからねぇ。

そういわれれば、先日、知人が京都の愛宕山に登りまして、神社でお札を買ってきてくれました。7月30日の千日まいりが今年はなくなりましたので、その前に。往復4時間の山登りは考えただけでも絶対無理。私は登れません。京都の火を扱うお商売、家庭でも台所には大抵あるお札です。先日友人のお店にも持っていきました。

                          202007094.jpg

夕方、夫から連絡。ちょっと遠出をしておりまして、そこで鶏肉をいただいたと連絡がありました。夕飯はこれにしよう!捌かれた鳥一羽分が到着いたしました。

                        202007103.jpg
                   
まずは、キンカンなどの内臓は、甘辛く煮ました。

                        202007107.jpg

ささみは、1本はたたきに。

                       202007104.jpg

一本は湯引きにしてモロッコインゲンと。

                      202007106.jpg

せせりは網焼きにいたしました。写真、ボケてしまいました。

                        202007105.jpg

お肉ではないピーマンの梅肉和え。いただき物のピーマンは柔らかくてとても美味しい。お出汁と梅肉がまた良く合います。

                       202007108.jpg

ももと胸肉だけは、他にも使えるので食べるのをやめまして、その他お野菜をいただいて夕飯は終了です。お昼も夜も鶏肉。そして、しばらく鶏肉の日が続きそうです。食べ物をいただくって有難いですねぇ~。

そして猫とのくつろぎタイム。サチコちゃん。

                  202007101.jpg

夫、「サチコちゃんは、奥二重なんだねぇ。」と。「ん?」猫に一重とか、二重とか奥二重があるのかなんて知りませんでしたが、これはそういうことなのでしょうか?そういわれるとそんな気もしてきました。「だからかわいいんだねぇ~。」だからじゃなくとも、溺愛ですけれどねぇ。(笑)

                   202007109.jpg








テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

畳にカビ

昨日の朝は驚くような大雨で、雨漏りやらの心配をしておりましたが、日常のルーティーンをこなしておりましたら、なんと、仏間の畳すべてにうっすらカビが生えていました。ガーン。いったいいつ?前日まで気づかなかったのか、我ながら不思議でしたが、とりあえず、ものを移動しまして、部屋中の畳をから拭きいたしました。タオルが緑色になりまして、恐ろしかったです。

ルーティーン以外のことが起こると途端に時間が足りなくなる。お昼も途中まで準備していましたが、食べずにおにぎりだけを買い仕事へ。そうしましたら、今度は仕事に行けば行ったで、またトラブル発生。今日はそういう日かと諦めてバタバタといたしました。

昨日は仕事の後、夫と一緒におもたせを買いに百貨店へ行きました。そういうの、一人で買いにいけない夫です。すると夫の知人に会う、親戚に会う。久しぶりなので、どれも話が長い。夫の親戚との立ち話はなぜかお仏壇問題。それは、立ち話ですること?(笑)で結局帰宅も、夕飯もかなり遅くなりそうでしたので、串揚げを買って帰りました。あとはありものを並べてのお夕飯。

               202007095.jpg

色々なことがあっても、我が家には猫がいるので、癒されます。物干し部屋に国芳さんの専用になったソファーとタオルケットがあります。昨日、あまりにもすごい恰好で寝ていましたので、慌てて携帯を取りに行きました。

               202007092.jpg

幽霊寝。1階はすべて他の猫に占領されてしまったので、自分の場所が出来て良かったです。くつろいでいるのか、いつも不思議な寝姿です。写真を撮らないのは勿体ない。

                202007091.jpg

今日も雨ですねぇ。また警報が出るでしょうか。自粛生活で靴を全部奇麗にしたのに、カビが生えていました。奇麗にしたいけれど、この雨ですと、またなりますかねぇ。家の中の湿度が83パーセント。お肌にはよいかもですが、東南アジアみたいです。








テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

美味しかった~。

今朝、バケツをひっくり返したような大雨で目覚めました。古い家に住んでいるので、雨漏りも心配。山際に住んでいるので、これまた倒木などの心配も。今まで大丈夫だからと言って、これからも安全と言い切れないのが今の自然災害。避難時には躊躇することなく速やかに。とはいえ我が家も、猫を置いていけるのかと言われれば、なかなか判断も難しく自信もない。雨が止んで欲しいと願うばかりです。

昨日のお昼は、ぶっかけうどん。朝のうちにお買い物に行きましたので、ちくわ天を買いました。夜は外食だったため、おうどんも半玉。軽めのお昼でした。

                  202007085.jpg

午後からは、夫の仕事のお手伝いをしながら、家族のように生活を共にしてきた子たちが勢ぞろいをいたしまして、夕方からは友人のお店での夫のお祝いの会。なんとか大雨にもあたらず大丈夫でした。長芋とジュンサイ。

                  202007086.jpg

冬瓜があまりにもキレイで、マネをしようと思ってもできない旨を伝えたら、薄く皮をむいた後、なんとお塩と重曹を使っているそうです。やはりプロにはそれなりに技があると勉強になりました。

                  202007087.jpg

楽しい夜。昨晩は、沢山お酒をいただいてしまいました。

懐かしい面々がそろいましたが、ちびちゃんは雲隠れ。

                  202007082.jpg

国芳さんも、誰にも会わず。

                 202007083.jpg

はじめましてのサチコちゃんだけが可愛がられていました。

                202007088.jpg

今日はお仕事日。本日のルーティーンをこなします。雨が止んでくれたらいいのですが・・・。








テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

昨日の食事、そして嵐を呼ぶ男

雨が酷くて、九州のほうでは大変なことになっていますね。コロナの後の自然災害、新聞を見ていても胸を痛めることばかり。何かできるわけでなく、悲しみを共感し人の強さを信じるしかないと思っています。

大雨の昨日、時間に追われずのんびり家事の予定が、夫の来客があるということで、少しバタバタいたしました。お昼は、パラパラ焼きめし。玉子とじにしたご飯を焼くと誰でもパラパラ焼きめしを作ることが出来る。一つ学習いたしまして、作るようになりました。ご飯のかさましで、レタスも入れてみました。

                  202007075.jpg

そしてお夕飯。サラダ。

                    202007079.jpg

きくらげ花びら茸とゴーヤと玉子をオイスターソースで炒めました。

                     202007078.jpg
お豆腐こんにゃく。

                     2020070710.jpg

鶏もも肉のたたき。

                      2020070712.jpg

砂ずり。ニンニクたっぷりです。
                     2020070711.jpg

こんな感じでした。
鶏肉やさんへ行きましたので、たたきと、砂ずりを買いました。

                    2020070713.jpg

昨日は家でのんびりPC仕事などを行っていたのですが、国芳さんがずっと張り付いていました。サチコに以外は気弱なので、ストレスも溜まっているでしょうか。

                     202007077.jpg

ヨシオは、取るものを取ったにもかかわらず、やたらと縄張り意識が強くてですねぇ、皆にケンカを売るんです。まるちゃんにも国芳さんにも、偉そうにする。最近国芳さんはやられっぱなしで、今やヨシオが一番幅を利かせています。昨日の朝も大人しくサチコと並んでいると思ったら、

                         202007072.jpg

サチコにどけろと言いまして、移動させました。

                        202007071.jpg

可哀そうだったのでサチコにも同じものを与えて一件落着。

                       202007073.jpg

そう思ったら、やっぱりヨシオが、横取りしていました。野良のままだったら、近所のボスになって、大変なことになってたでしょうねぇ。ホント、ヨシオなのに、ワルオでして~。

                       202007074.jpg

静かに寝ている時だけがヨシオです。(笑)

                      2020070715.jpg

明け方、なんと、どこからか少し大きくなった子猫が母親を呼ぶ声でぱっちり目覚めました。3度ほど鳴いたただけでしたが、それに反応して目覚めるなんて、我ながらスゴイと思いました。(笑)

我が家の猫もワサワサいたしまして、サチコちゃんは消えました。子猫がいそうだ。そう思っただけで、昨年のことが思い出され、どうしたものか悩ましい。これ以上、我が家では無理ですが、猫猫ネットワークでいつか我が家にやって来るのじゃないかと戦々恐々です。今まで近所で一度も雌猫を見たことがないのに・・・。どこから。

今日は一日来客日。といっても、家族のような子たちが集まる日。そして、夜は夫のお祝いの会。ちょっといいことがありました。ただ、大雨ですが大丈夫でしょうか。数年前、夫のお祝いの会をする日があったのですが、当日大型の台風がきて中止。今日も予報は大雨?嵐を呼ぶ男やなぁと思っています。(笑)








テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ほっそり細そば

昨日のお昼はほっそり細そば。週に一度は食べたくなるおそばでして、あるものをのせて、かきこんで、仕事へ行きました。

                202007062.jpg

仕事はボチボチ人の出入りがありまして、街の中も沢山の人がでていました。ようやくというか、もうそろそろ街に出ようと人が思い始めた感じです。友人が手土産に最中を持ってきてくれました。京都でも最近噂になっていた最中やさんでしたので、嬉しかったです。ナッツ系。美味しくいただきました。

                  202007063.jpg

そして、お伊勢さんに行ったという友人からもお菓子。これまた、夕飯後に完食してしまいました。皆動き始めていますね。

                    202007066.jpg

昨日も仕事で遅い帰宅になってしまいました。夫が、どうしても最終回のテレビが観たいというものですから、テレビを観ながらのお夕飯となりました。普段ではちょっと考えられませんが、日曜日ですしねぇ。楽しみにしていたようなので、大目に見てあげました。がしかし、人が殺されたりするシーンもあり、どこへ食べ物が入ったやら全く分からない。しかも、慌てて作りながら、そして、座ったころには、食べ物も半分はない。そんな日曜日のお夕飯でした。満月も見損じました。出てなかったかな~。

7月は祇園祭。一か月間八坂神社での神事は行うようですが、人が集まる鉾などの巡行はありません。寂しい夏です。祇園祭のお花、ヒオウギは一応飾りました。バタバタ活けたので、もう一度手直しですね。

                    202007061.jpg

今日は月曜日、ようやくお休み日。すこしのんびり家仕事にお買い物。猫と少しゆっくりできるでしょうか。








テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼は鶏卵、夜は魚卵

昨日のお昼は玉子とじのにゅう麺でした。葛であんかけ。お出汁も美味しくできましたので、がっつり飲んでしまいそうでした。そして、駆け足で仕事へ。

                  202007052.jpg

仕事は、またまた残業で遅くなってしまったので、帰宅をしてからが嵐のよう。巻き巻きでお夕飯づくり。というか、作る時間もなくありものでご飯。ご飯だけは炊いてもらっていたので、解凍したイクラをのせてイクラ丼。贅沢に、一パック使おうとなりまして、ご飯と同じぐらいの量のいくらに。身体に悪かったかも。(笑)

                  202007053.jpg

コロナ関係なく、我が家は、夫が家で仕事をしているので、ほぼ3食家食です。結婚してからずっと。

合間にあった子どものお弁当は運よく5年で卒業し、来客も若い頃よりは減り、月に2回ぐらい。そして、この春からは、夫の仕事のお手伝いをしてくれている子と一緒にご飯を食べています。2食のまかないつき。(笑)なので、仕事の後モーダッシュで帰らないと、その子の帰りも遅くなるので、帰宅の遅くなる土曜日は大変です。毎日食べることに追われている?それなら、楽しまないと勿体ないと思っていますが、時々やっぱりへとへとです。若い頃は平気でしたが、体力の限界に挑戦みたいな世代に入りました。

最近では、猫が増え、猫の食べるものにも追われている?皆夫から食事をもらっていても、私が帰宅すると、ご飯を貰っていないと猛アピール。そして、もらうと必ず完食。本当に夫があげたのかと疑わしく思うぐらい。だから我が家の猫はちょっと太めなのかも。

国芳さん。なんだかお肉がマシュマロマンみたいです。

                       202007054.jpg

さて、今日も朝のルーティーンから。仕事もあるので、気合を入れないとです。








テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

スープカレーと常夜鍋

昨日は先日のリベンジで、兵庫に改めていきました。そして、ひと仕事終わってお昼は珍しくカレー。一人でしたので、こういう時こそ何かと思ったのですが、めぼしいところもなく、そこそこ流行っているお店を見つけて、一人カウンターでスープカレー。スープカレーが美味しくて、わーいと喜んだのは一瞬、お野菜が全部素揚げしてあったのですが、どうも油が・・・完食できませんでした。年齢のせいですかねぇ。

そして、カウンターは、いいような悪いようなでして、ギトギト油と埃だらけのキッチンが丸見えで、案外と恐怖を感じました。お店のお客様はサラリーマン風の男性が多かったので、こういうものなのかもしれないと思ったり、掃除をさせて欲しいと思ったり。見ないように努力すればするほど、余計に気になり、我ながら、小姑みたいでした。私ってもしかして神経質?そんなはずはないだろうなど、自問自答を繰り返し、せっかくの一人外食ご飯、ちょっと残念というか、良い経験をいたしました。世の中は広くて大きいなぁ。(笑)

                 202007041.jpg

午後には京都に戻り仕事。帰宅がやっぱり遅くなりまして、大慌てのお夕飯は常夜鍋。朝一番にお買い物をして家を出ていたので、すぐに準備できました。

                   202007044.jpg
                    202007045.jpg

焼きナスとお豆腐。
                    202007043.jpg

ニンニクと白ワインで蒸したベビーホタテ。

                    202007042.jpg

あっという間に毎日が終わっていきますね。

このところ、夜中のヨシオと国芳さんのケンカに毎晩つき合わされて、ちょっと寝不足ぎみです。ケンカというより、ヨシオが国芳さんの頭を一方的に叩いて追い出し作戦。お布団の中に入れて国芳さんをかくまってもアカンのです。そういうことをすればするほど、ヨシオは、私の手まで、噛む始末。阿漕やわぁ。夜中に声を荒げて目まで覚めます。ホント、悪いわぁ。朝になったら、へそ天でいびきをかいて寝ています。

ヨシオ、面白くて、いい奴やんかというところもあるのですが、時々チンピラでして、お坊ちゃま国芳さんは、居場所をすっかり取られています。

                      202007047.jpg

ほんと、どこからやってきたのかこの兄妹。我が家ですっかり幅を利かせています。

                      202007046.jpg

さぁ、今日も仕事なので、朝から大忙し。頑張ろ~。








テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

とろとろオムライスにとろとろタコ焼き

昨日は朝から仕事でお出かけ。お昼過ぎに戻りまして、慌てて作ったのはオムライス。一つのコンロで解凍したミートソースとレンチンご飯を炒め、もう一つのコンロで玉子を焼く。フライパンからそのままご飯に玉子をのせてのオムライス。帰宅をして3人分、15分のお昼でした。

                       202007034.jpg

昨日もバタバタでお買い物に行けず、お夕飯は、ありものでタコ焼きに。九条ネギやガリをたっぷり入れて、お醤油をひとたらし。最後はごま油で少し表面はカリッと中はとろとろ。ゆるゆるお出汁で作るので少々時間はかかるのですが、お家たこ焼きは案外と美味しいです。ガスのタコ焼き器ですが、もうちょっとだけ火力のあるものがいいなぁと思っています。関西人ではありませんが、粉物の中で、これだけは習得したと思っています。

                       202007031.jpg

焼きあがるまでは、枝豆。
                         202007032.jpg

ご近所さんからきゅうりをたくさんいただいたので、なんちゃってきゅうちゃんを作ったので、それも一緒に。

                         202007033.jpg

夜、一緒に寝ていた国芳さんは、結局ヨシオに追い出され、ふてくされて一人で寝ていました。ヨシオがベットに上がったら、もうイヤ。いくら言っても、ベットに戻ってきません。一方ヨシオは、国芳さんを追い出し、自分の天下。朝まで寝ていて、私が起きても、夫が起きてもまだ寝ています。人の食べ物や、場所を欲しがるのをやめたほうがいいと思うのですが、猫のしつけもまた、悩ましいですねぇ。

                         202007036.jpg

サチコちゃんは、朝ごはんも欲しがらず寝ています。夜遊びしてきたかな。昨日は義妹が来ていたのですが、犬の臭いがしても全く動じることなく、撫でられていました。なんなら、撫でさせてやっているぐらいな感じでした。その余裕、国芳さんにも分けて欲しい。

「猫がこんなに性格が違うなんて思っても見なかった~」と夫。「うちの猫だって、色々な人間がいるな~と思っているよ。」猫も人を見ているでしょうねぇ。きっと。

                          202007035.jpg

今日も一日始まります。頑張らなくとも良いとは思うのですが、自分に気合を入れないとという感じです。今日も一日頑張ろうっと。








テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はパスタ。鎹以上の存在。

昨日のお昼は、パスタ。冷蔵庫にあるものを入れまして、北海道展で買ったコーンパウダーに牛乳を入れたスープと一緒にいただきました。

                 202007021.jpg

早い時間にお昼を食べまして、昨日は仕事へ。久々に思い切り残業。遅くなりそうだとは伝えていたのですが、慣れない夫から「夕飯どうするの?」という電話が2度も入りました。一度目はあと一時間したら電話すると申しましたが、仕事が終わらず電話もできずで、待ちきれなくなった夫から再び電話。「申し訳ないけれど、適当に食べてくれ。」とお願い。こういうの、ホント、困るんですよねぇ。コロナでずっと家にいたので、仕事をしていたということが、まるでリセットされたかのようです。

そして、最後には「ワインを飲んでいいか?」とメール。最寄り駅まで迎えに来てもらえなくなるので、慌てて仕事を切り上げました。
帰宅をして、最初にしたのは、猫のエサ。どうやら、夫は、我が家の猫の食べる量も把握していないようです。野良のサバオまで足りないと待っていました。サバオは満足するまで食べないと、家から出ていきません。なぜ?

残っていたキッシュをレンチンいたしまして一人飯。夫にはサラミとチーズのアテを準備したところ、サラミをものすごい勢いで食べ始めるので、2枚取り上げました。「夕飯食べたんだよねぇ?」「うん。でもワインは飲もうと思っていたから、つまみは食べられるようにしておいた。」(笑)

                 202007022.jpg

気づけば寝落ち。目覚めてテレビをつけたら、NHKで猫メンタリー最後の数分。夫、「国芳さんやサチコが15年後ぐらいにいなくなったら、ものすごくショックだろうなぁ。耐えられるかなぁ。」チグラーシャが亡くなった時、乗り越えるのに数か月かかりました。生き物を飼うって、覚悟も必要ですね。

                   202007023.jpg

とはいっても、今は、癒されたり、笑わせられたり。子どもが家を出てからは鎹以上。夫婦二人ではもう生活できない?ほど大切な存在です。









                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR