fc2ブログ

こんなんでも一食

昨日は、家の外に一歩も出ない一日でした。

何か分からない虫に刺されたので、できるもののお洗濯をすべて行いまして、念入りにお掃除。今年は湿度が高く虫も異常発生しやすい状態。怪しい虫に毎日数か所刺されています。蚊ですら、やたらと痒く跡も残って強烈です。スカートはもう着られず、出している腕も虫跡いっぱい。一緒にいる夫は全く刺されないのに、虫も好き嫌いがあるのか、そんなにモテてどうするという感じです。

家にいるついでに、気分を変えようかと家の中のものを少し移動したり、冷蔵庫の整理などをいたしました。そういうの、やっぱり一日仕事ですね。

お昼は前日の残りでカレーうどん。レンチンうどんに、ええい面倒くさいとカレーにそうめん出汁とお水を加えた冷たいうどん。我ながら作り方は最低でしたが、「美味しいやん」と夫が言ったので、アリかなと思いました。(笑)

                202008311.jpg

お夕飯。じゃがいもに片栗粉を少し入れ、おじゃこを加えごま油で焼いたのですが、美味しいからもう一枚と言われ、2枚も焼きました。

                 202008312.jpg

それ以外は手抜き。あまり美味しくなかった枝豆。

                   202008313.jpg

いかは茹でてマヨネーズとポン酢とお醤油を垂らして混ぜました。

                    202008314.jpg

冷蔵庫に残っていたミスジ。何だろう、買ったばかりより美味しかった。熟成でもされたのでしょうか。(笑)

                     202008315.jpg

我が家のサチコちゃんは、一日家でごろごろしていました。30センチもないところで寝返りをうっても、落ちません。

                 202008316.jpg

                  202008317.jpg

ヨシオ。兄妹は必ずへそ天です。

                 202008318.jpg

まるちゃん。今年の夏も越せそうです。

                  202008319.jpg

さて、8月も今日で終わり。今週は来客が多い一週間。気合を入れて頑張りますか。






   
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

そりゃぁ生ビールでしょう。

昨日もまた朝から義実家へ。義実家での仕事も忙しく、すっかり自分の仕事は夏休み。案外と忙しくはしているのですが、ずいぶんとサボっていると思われているようです。暑いので、休んでいるのもあるのですが、人は見える部分しか評価してくれないですもんねぇ。仕方ないですが・・・。

お昼は薄切り肉が残っていて、カレー。カレーも週1回は食べたくなりますね。牛肉の時のカレーには、ドミグラスソースなども少し入れてみたりします。

                 202008301.jpg

昨日は午後から時間が出来ましたので、CDの整理。300枚以上のCDを整理をして捨てるつもりだったのですが、結局捨てずに終わりました。洋服やいろいろなもの、結構捨てられるのですが、本とCDだけはなぜか捨てられない。ミニマリストにはなれません。

沢山あっても、大切にしていた2枚のCDがなくなっていて、思わずまた同じものを買ってしまいそうでした。いかんいかん。(笑)
音楽が鳴っていても、気にならないのか整理している横で、サチコちゃんは気持ちよさそうに寝ていました。

                     202008302.jpg

昨日夕方から夫の仕事のお付き合いで、街に出まして、どこかで何か食べようかということに。暑いので美味しい生ビール!ビールならばとキリンシティにとすぐ決まりました。東京で私は仕事仲間とよく行ってましたが、東京にも全く行けていないし、東京での仕事もなくなった。チェーン店だよと言われ、びっくり。京都にもあると知り、いつでも準備は出来ていました。(笑)

東京の銀座は都会の洗練されたお店でしたが、京都はレトロなというか、ちょっともっちゃりしたというか、よく言えば雰囲気のある?お店でした。(笑)

最初は、フローズン。夫はじめ皆初体験。「なんだこのビールは?」そうでしょうそうでしょう。

                        202008305.jpg

そして次は、ブラウマイスター。これも私の中では決まっています。(笑)

                        202008304.jpg

サクサク飲めてしまう危険なビール。飲みすぎたので、帰り、お手洗いが近くなって大変でした。(笑)

今日は夏休み最後の日曜日。ルーティーンをこなして、のんびりぼんやりしたいと思います。






   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

またラーメン

昨日は、気温はまだ低いものの、湿度が高く80%越え。暑さにも湿度にも弱い。夏は猫を連れて京都を離れたい。そんな感じです。

昨日は朝からひと仕事をしたのち、義実家での仕事。お昼の時間が随分と過ぎていたので、結局またラーメンを食べて帰宅しました。この1週間、なんと4度もラーメン。全く種類の異なるラーメンでしたが、蕎麦4回、素麺4度ならまだしも、さすがにラーメンは・・・。来週の血液検査、ドロドロ血がさらに悪くなっていそうです。

             202008292.jpg

お昼も遅かったので、早いお夕飯は、軽く済ませました。ぐじのお刺身、高かったのでケチったら、一人2切れしかありませんで、さすがにケチりすぎました。(笑) かつおのたたきと、焼きナス、トマトの煮びたし冷たいの。春巻きは前日の残り物のポテトサラダを巻いて焼きました。

              202008293.jpg

国芳さん、最近シルク絨毯がお気に入りで、一緒に寝ることもなく、朝までシルク絨毯の上で寝ています。気持ちが良いのでしょう。イランへ行きました際に買ってきたものです。今考えればもっと色々な絨毯が欲しかった。容易に行ける場所ではありませんが、また訪ねたい人がいて、場所があります。文化の異なる国へ行くのは、刺激的ですが、それも叶わなくなりました。

                 202008294.jpg

ヨシオは、いつも通り椅子の上。なんというのか、国芳さんはいつも上等なものを選ぶのですが、ヨシオは全く関係ない。そこが彼らしく、ただただ食べたいもの、美味しいものだけ食べていれば満足らしいです。

                 202008291.jpg

今日も暑くなりそうです。ルーティーンから始めます。






   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

受け継いでいるもの

昨日も暑い日でしたねぇ。昨日のお昼はやっぱり素麺。最後のお素麺でした。4キロいただいていたお素麺、友人知人にもわけわけいたしましたが、思いがけず夏が終わる前になくなってしまいました。

               202008281.jpg

お夕飯は暑くて買い物にも出られず、家にあるものを駆使致しました。暑いので、煮炊きものは食べたくないと夫が言うので、こんな感じのお夕飯に。モロヘイヤ納豆、タコのマリネ、玉子とポテトのサラダらっきょう入り、とうもろこしにお豆腐に水なすのお漬物。

               202008284.jpg

夜にテレビをつけましたら、「世界は欲しいモノにあふれている」亡くなった三浦春馬が笑顔で出ていました。まだどこかで活躍していそうですよね。

昨晩は「JAPAN! 究極の“台所道具”」。鎚起銅器の玉川堂さんが出ていました。我が家のコーヒー豆入れもこちらのもの。夫の祖母から譲り受けたものを修理しながら私が使っています。修理した際に、今はお茶を飲む方が減って、このサイズの茶筒はもうないと言われました。もうないと言われると大切にしないとと思いますね。大ブレイクをしたようで、東京に店舗を持っているのは知っていましたが、映像でも若い職人さんがたくさん増えていました。

道具は、使わないとその良さも分からないし、大切さも見えない。なので、勿体ないと思わず、ガシガシ使っています。

                      202008286.jpg

我が家で現役の鉄瓶。コーヒーは毎朝こちらでいただいています。夫の祖父母の家を手直ししながら、住んでいます。残っていた道具も、まだ現役で使っているものもあり、ラッキーなことだと思っています。

高度成長で量産され大量消費していた父母の時代。その一つ前の世代、祖父母の道具のほうが、案外と面白いなぁというものがあったりするんですよねぇ。数年前生活工芸と言われる若い手作りの作家ものが出てきた時期もありましたが、再び民芸ブーム。家にいることで、また道具などに目が向けられるようになってきましたでしょうか。いいものは受け継がれますもんねぇ。

                      202008287.jpg

ここ1週間ぐらい、ヨッチャン目覚ましで起きています。基本目覚ましをつけずに5時半ぐらいに起きているのです。しかし、このところそれよりずいぶん前に我が家のお猫様ヨシオが、エサをくれと寝室に入ってきて足元で鳴き続けます。「あと10分だけ。」と言っても、壊れた時計のように止まらない。しかも、だんだん声も大きくなる。なぜこんな習慣がついたのか。時計のほうがまだ止められる。結局諦めて起きています。ヨシオは、気分屋なので、はやくこの習慣がなくなることを願っています。(笑)

今日は涼しそうですね。仕事も頑張れるでしょうか。






   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

百貨店最高

昨日も暑かったですねぇ。この暑さいつまで続くのかと思います。

昨日のお昼は仕事の関係で街に出まして、百貨店でお昼となりました。お蕎麦屋さんに入ろうといたしましたら、大変混んでいましたので、中華でラーメン。やっぱりお昼は麺類です。(笑)

               202008271.jpg

デザート付き。サイコー。

                202008273.jpg

あまりに涼しくて気持ちよくて、温かいラーメンもほっこりする。お昼を食べた後、夫と別行動。百貨店のあまりの心地よさに立ち去りがたく、本屋をウロウロしたり、食品売り場をウロウロしたり、なかなか次に進めませんでした。そりゃぁみんな、家にいるより涼みに来るわぁ。そんな感じでした。

身体も快適になりまして、このまま色々と回れると思ったのが大間違い。外はかなり暑くてですねぇ、ただでさえ暑さに弱いのに歩いているだけで、へとへとくらくらで、恐ろしかったです。なめたらあかん。京都の夏は無理。改めて実感いたしました。

夜はお家焼肉。暑さにやられてしまいまして、家に帰りましても、何もできない。お肉投入と相成りました。冷凍していたコストコ牛タンと、ミスジといちぼ。とうもろこしを北海道物産展で手に入れて帰りましたが、それがまた、一粒一粒に満足する美味しさでびっくり。

「今晩の一番はトウモロコシやったなぁ。」と夫。3本1000円という衝撃の値段でしたが、1週間の間にもう一度買いに行こうかしらと思うぐらい美味しかったです。

                 202008277.jpg

百貨店での気持ちよさが最高だったので、我が家の老齢エアコンにも頑張ってもらいまして、ガンガンに着けてしまいました。でも、何か暑いなぁと思うと止まっています。早く涼しくなって欲しい。それだけが願いです。

今朝、空はゴロゴロとしています。国芳さんもヨシオも、サチコ待ち。

                     202008278.jpg

                     202008279.jpg

毎日どこへ行っているのか、雨が降る前に戻って来て欲しい。そして、我が家の庭にサル登場。ホント、野生の王国ですわぁ。
お役所に爆竹をもらいに行かないと。また一つ仕事が増えますね。







   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ジュワッとお稲荷さん

もう秋になってきたなぁと一瞬勘違いさせられましたが、昨日はものすごく暑い日でした。気づけば15年も使っている我が家のクーラーは、今年の夏、今までになくこき使われ、老体に鞭を打っていたのか、息切れし止まるようになりました。今年だけ頑張ってと無駄な声援をおくってみたり、だましだましつけています。もうアカンかも。

昨日のお昼もまた早昼で、残り物のご飯でお稲荷さん。そうめん出汁フル活用でお揚げも炊きました。

                202008264.jpg

物凄い量の新生姜を刻んで入れています。最初に入れたのでは足りなかったので、追い生姜。

                  202008263.jpg

我が家は、お揚げの水分をあまりぎゅっと絞らないので、ふっくらジュワッとしたお稲荷さんです。ピーマンの梅肉和えといただきました。

                  202008265.jpg

昨日は夫は義実家、私は家で作業。案外と大変でして、作業をしてますと、皆興味津々。交代で邪魔をしに来ます。「邪魔をしない!」とヨシオに言ったら、段ボールの中に入っていました。日本語が通じているのかどうなのか。

                   202008267.jpg

その後テクテク床の間に行きまして、作業が終わって見に行きましたら、水石と並んで寝ていました。なぜそこが良いと思ったのでしょうねぇ。一緒に住み始めて一年半ほどですが、ヨシオが何を考え行動しているのか、時々聞きたくなります。

先日首輪をなくしてきたのですが、庭掃除をしておりましたら、昔ヨシオがつけていた赤い蝶ネクタイの首輪が落ちていました。ラッキーとお洗濯をいたしまして再びつけました。

                   202008266.jpg

夕方夫が帰宅をいたしまして、帰宅したと思ったら、飲み始めてしまいましてですねぇ。大慌てでお夕飯。ありものを見繕いました。夕飯を作る前に、飲み始めるって一番困りますよねぇ。締めは久しぶりに納豆サンド。

                     202008261.jpg
                    
夜は猫との団らん。右手にちびちゃん、左手にサチコちゃん。二匹ともピッタリ張り付いてくるので、暑い。

                     202008268.jpg

国芳さんがいないと、一緒に茶の間にいたいサチコちゃんです。

                       202008269.jpg

今日も何やらいろいろと予定が詰まっています。ルーティーンから始めますか~。






   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

茶店で一服冷やしあめ

毎日少しずつ暑さがましになってきましたでしょうか。街の35度の温度計を見て、まだ涼しいと感じるようになった自分が恐ろしいです。

昨日のお昼は、納豆おろしのお蕎麦。義実家に行く前の11時、とりあえず、お昼を食べて行くことにしました。

                  202008251.jpg

3時に少し時間が出来まして、茶店で一服、冷やしあめ。東北では見たこともない、飲んだこともない飲み物でしたが、生姜の効いた冷やしあめは、京都の夏の飲み物。時々飲みたくなります。義実家のそばは、観光地。人が少ない間にと思うのか、少しずつ観光客も戻って来ているようです。

                   202008252.jpg

そしてやはり昨日も帰りが遅くなりまして、ありものを駆使してのお夕飯。コストコで買った牛タンの先をシチューにしていたので、そちらがメインの予定。

亀田3兄弟のパパ史郎のお料理YOU TUBEが面白いと言われて見たところ、コストコ牛タンを1本買ったら、固い部分はシチューやカレーにと言っていたので、素直に作っていました。バリバリ、コテコテの大阪人。怖い人と思っていましたが、意外な一面を見られます。

                   202008254.jpg

ヤムウンセンには新しく買った調味料を。東京で作られたエスニックソースのラブパク。パクチーが入っていないのに、パクチーが入っているお料理に合うということでした。なかなか美味しいですが、ひと瓶使いこなせるかは心配です。

                   202008253.jpg

夕方近所の友人が、届け物してくれたので、皆の分を少し取り分けて一緒にお夕飯。メインのシチューは、ちょっとずつしかなかったので、メインにもなりませんで、パンとチーズを後から出しました。お母さんの血圧が低いため、血圧を上げる薬を飲んで安定したら手術だそうです。

義実家からの帰りにお酒を買ったので、人が来てついついあると思って酒量が増えてしまいました。夕飯の後、気づけば2時間ほど記憶がない。サチコちゃんが、ぴったり引っ付いていまして、ちびちゃんが恨めしそうに見ていました。

月曜日からこういうのは良くないなぁと反省をして、終了。

                    202008256.jpg

今日もバタバタしそうな一日。元気に頑張りますか。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

泣ける歌

暑い中にも秋の気配が感じるようになりました。

昨日は日曜日ということで、パンケーキを焼いて遅い朝食をゆっくりいただきました。なので、お昼はいらないのじゃないかと思ったら、素麺ぐらい、素麺だけで良いので食べたいというので、お昼はお素麺だけでした。キンキンに冷たいのにしてくれといわれましたので、氷水に入れてみました。

                   202008241.jpg

そして、昨晩は、会食。久々に京風中華のお店。京都の中華は、毎日でも食べられるあっさり中華。中華料理とはまたちょっと違う、中国人のお友達を連れて行っても、「これは中華?」と驚かれる中華です。(笑)4人以上で行かないとたくさん頼めないですもんねぇ。コロナでしたし、街中なので、行く機会も減りました。

嬉しすぎて、食べることに夢中。うっかり写真を忘れました。一応北寄貝の湯引き。白髪ねぎと混ぜ混ぜした後です。

                    202008243.jpg

春巻き。〆はラーメンに焼きめし。美味しく楽しくいただきました。

                     202008242.jpg

我が家では、テレビはついていることはありませんが、いつも音楽がかかっています。ワールドミュージックがベースで、音楽を聴きながらお掃除や料理、食事をしています。CD。一つ前の時代ですかね。

ただ、日本語の曲、というか、日本人のCDはあまり持っていません。どうしても言葉を聞いてしまうので、言葉が気になって仕事が出来なかったりするのです。そんな中、数年前からなぜか年上の友人など周囲の人から米津玄師を薦められることが多く、なぜ私にと思っていました。

そして、先日ようやくデビュー。遅ればせながら、初めて「レモン」を聞きまして、号泣。そしていつも号泣。どうにも、亡くなったチグラーシャを思って聴いてしまうのです。更年期ですかねぇ。お盆だったからですかねぇ。涙もろくなりました。やはり日本語の曲はあかんなぁと思いながら、1枚ぐらいCDでも買おうかなぁなんて思っています。(笑)ちなみに、広瀬香美の「レモン」のアレンジでは全く泣けませんでした。元気になる。(笑)

今朝の国芳さん。外で、サチコ待ち。

                    202008245.jpg

ヨシオもサチコ待ち。

                     202008244.jpg

時々一触即発。

                 202008246.jpg

サチコ。起きてすぐ、駐車場へ行きましたがいませんでした。しかし、7時前に再び行ってみると駐車場に。何かルーティーンでもあるのでしょうか。皆それぞれ何か、自分があるんですよねぇ。

今日は一日義実家での仕事。頑張りますかねぇ~。






       

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

やっぱりアカンかったんちゃう

昨日のお昼は、蒸し鶏で素麺。お醤油、黒酢、島ラー油、ごま油、お砂糖、生姜とニンニクを入れた自家製の中華ダレは、案外と便利です。いただき物のお素麺も夏が終わる前になくなりそう。「島の光」というお素麺、とても美味しいので、追加で注文しようか考えています。最近夫が、カイワレが好きということを知りまして、買うようになりました。カイワレが好き?へぇ~という感じです。

                202008231.jpg

昨日は家で一日作業を行っていたのですが、汗が滴る感じで、汗疹まで出ました。そして、湿気の多いアジアな感じ、強力な変な虫に刺されることも多く、虫刺され、汗疹、猫に引っかかれた傷と酷い手足になっています。都心のマンションなどに住んでいましたら、そんな怪しいものに刺されることもないのでしょうけれどねぇ。我が家では蚊取りを焚いていても耐性ができたような蚊が血を吸いに来るので「あんたさすがやねぇ。」と感心しています。猫にはせっせとブロードラインをしています。蚤やダニも強烈ですからねぇ。

暑くてお夕飯も作りたくない日でした。歩いて行けるところに飲食店があれば、サボろうかになるのでしょうが、15分以上は歩かないと何もない。暑くて歩いて行く気にもなれない。作るしかないというのが辛い。イワシだけ頑張りまして、あとはレンチン。牛タンも食べたいというので、コストコで買った牛タンも焼きました。

             202008233.jpg

昨晩我が家はアルコール切れ。なかったら飲まないと思ったのですが、大切な日のためにと残しておいたセラーに残るたった1本のワイン。(すぐに飲み切るのでセラーの意味がない。)「誕生日が近いからのんじゃおうか。」と夫。「まだ先じゃない。我慢したら?」「でも、今日も仕事頑張ったしいぃ~。土曜日だしぃ」。飲みたい気分を抑えられなかったのでしょうねぇ。夕食30分後、結局ワインを開けました。

そういう時、私の頭の中では不思議の国のアリスのお誕生日じゃない日の歌が流れます。「なんでもない日万歳 ・・・乾杯しよう 祝おう おめでとう 何でもない日 万歳」一番、印象に残る歌ですもんねぇ。そう思わないと、開けられません。

普段飲まない高級なワインは、やっぱり理由のある日が良かったですかねぇ。朝、ボトルを見て後悔しました。我慢しようよ~。

朝、なんと、ヨシオの首輪がなくなっていました。どこで落としてくるんやなぁ~。困ったこっちゃです。

                 202008234.jpg

                 202008236.jpg

今日は日曜日。ちょっとゆっくりペースで仕事をします。
少しでも涼しいといいのになぁ。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ギョーザ完食

昨日も朝から暑い日でしたねぇ。口を開けば暑いしか出てきません。

昨日は朝から義実家での仕事。今月いっぱいは義実家での仕事が少し忙しくなりそうです。帰宅したのは、午後。結局サンドウィッチを買って帰りました。

                202008221.jpg

せめてとブレンダーでリンゴとみかんのジュースだけ作りました。

                 202008222.jpg

義実家からの帰りに、お座布団屋さんへ。御主さん用のお座布団の打ち直しを取りに行ったのですが、驚くほどふっかふかに仕上がっていまして、置いた途端寝ていたのはヨシオでした。なんだかなぁ。

                  202008223.jpg

サチコちゃん、昼間はずっと2ヵ所を行ったり来たりしながら寝ています。超リラックス。見ているだけで癒されます。

                   202008225.jpg

                   202008224.jpg

このところずっと下痢気味だったちびちゃん。「病院に行かないと。」「病院に連れて行くからね。」といっていたら、なぜか下痢が止まりました。もしかして、もしかしたら、病院がイヤ?かしら。ムムム。

昨晩のお夕飯。時間のある時にギョーザを作って冷凍にしていたので、それを食べることに。食べていると、友人からメール。お母さんが緊急入院したということで、病院から家に帰って一人で夕飯はどうかしらと、ギョーザで良ければとお夕飯をお誘いしました。おもてなししなくとも、誘える友人。90歳のお母さんが全身麻酔で手術をすることになり、体力があるのか、そのまま老人ホームに入るようになるのではと不安なようでした。一人で決めて前に進むのは、なかなか辛いことです。

友人が帰った後、仕事で出ていた夫が帰宅。またギョーザを焼きまして、ストックしていたギョーザを完食いたしました。昨晩は夕飯の用意を3度。子どもが塾へ行ってたり、帰宅の遅い旦那さんがいるところは毎日こんな感じなのでしょうかねぇ。大変やろうなぁ~。

                    202008226.jpg

今朝、朝一番に駐車場にいたサチコちゃんを見つけて家に戻りました。国芳さんは玄関の前で、サチコの帰りを阻止すべく待っています。毎日の彼の運動なのか日課なのか。サチコちゃんは、安心をしてすでに、爆睡。一つ心配事がなくなりました。

今日も暑そうです。いい日でありますように。






       

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

どれだけ麺好き。

昨日もずいぶんと暑かったです。ちょっと動くだけで、汗が滴る。辛い夏です。

昨日は朝から急用が出来まして、出かけましたが、帰宅がお昼過ぎ、ということで珍しく外でお昼に。通りがかりに、近所にお蕎麦屋さんを見つけたと夫が一度行ってみたかった場所。10割蕎麦。お昼のセットはちょっと一杯飲みセットのようでした。

              202008212.jpg

午後からは義実家へ。義実家での仕事が急に増え、バタバタとしています。帰りが遅くなり、思いがけず夕飯を食べて帰ることになったのですが、すっぴんで作業着、汗だくにもなっていてちょっとすっぱいかも。ということで、行けるお店の選択肢も狭い。久々に新福菜館へ行くことになりました。

京都は案外とラーメン激戦区でして、色々なラーメン店がしのぎを削っています。新福菜館はその中でも老舗。暑い中、外で働いてきただろう黒々とした強面の方、アッパッパを着たご近所さん夫婦から、サラリーマン、観光客に至るまでと受け皿広いラーメン店です。黒いスープがこちらの特徴。ラーメン小。

                    202008213.jpg

そして焼きめし。この焼きめしが美味しい。私たちの後に並んでいた制服の中学生男子二人は、焼きめしだけ頼んでいました。並んでいる時から注文を聞いて、座った時にはほぼ同時にラーメンが来る。三密かもと思うぐらい混んでいましして、流石でした。

                     202008214.jpg

帰宅をしてイソジンでのうがい手洗いを、一応きちんと致しました。(笑)

我が家の猫族。国芳さん、1階は、まるちゃん、普段サチコが常におりますので、昼間は居場所がなくて、外にいたりします。可哀そうと思うのですが、少し意地悪過ぎるところがありまして、これがちょっと悩みの種。今朝5時、家に戻ってきたサチコを追いかけて家の敷地から出してしまいました。慌てて、サチコを追いかけましたが、消えました。家出するわなぁ。

                     202008211.jpg

夜になると寝室で寝て待っています。私たちと一緒に寝る。それが彼の唯一のステイタス。「一緒に寝てるんだから、いいやんか。サチコちゃん可愛がってや。」といっても、日本語が通じない。残念です。

                     202008215.jpg

ヨシオ、誰かにものすごくケンカを売ってきたのか、声がかれてダミ声になっています。声がかれるぐらいって、何をしてきたのかと思っています。アライグマにでも吠えてきたのでしょうか。

国芳さんがサチコを追い出した後、今は玄関でサチコが帰るのを待っています。ヨシオ、そういうところあるんですよねぇ。優しくて、男気がある。兄妹ですねぇ。

                      202008216.jpg

昨晩、お線香をたいて、木酢液をまいて寝ました。時間の問題かもですが、アライグマは家に入っていないようでした。

今日は朝から義実家へ。長い一日になりそうです。ルーティーンの前にサチコちゃん探しから始めますか。






            

テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

どうしたものか。どうしようか。

昨日もかなり暑かったですが、今日はそれ以上に暑いみたいです。毎日少しずつハードルを上げられ、体力の限界に挑戦をさせられている気持ちになりますね。肉体労働は早朝にという感じでしょうか。

昨日のお昼は、スダチおろしで半田麺。オクラの梅肉和えと一緒にさっぱりといただきました。

                 202008201.jpg

夕方お買い物へ行きまして、夜は久しぶりにダッカルビ。コチュジャン、お醤油、お砂糖、ごま油、ニンニク、ショウガ、ネギ、ごま、などを入れて鶏肉に揉みこんで少し置いておきます。

                   202008202.jpg

ホットプレートの蓋を締めて、蒸し焼きです。

                    202008203.jpg

副菜は、はまちもコチュジャンなどで韓国風の漬けにして、アスパラガスはなんちゃってキムチ、きゅうりはナムルにしてみました。

                      202008204.jpg

穏やかな日常というものが少ない我が家ではあるのですが、昨晩はまた事件?が発生いたしました。どうする?策がないやん。そんな感じです。

寝る前にやたらと大きな音で、猫餌を食べる音がいたしましたので、モーちゃんでもやってきたかと思いましたら、なんと、今まで見たこともないぐらい大きなアライグマが、家の中におりました。ひぃ~。ちょっと大きすぎる。動物園でもこんなに立派なアライグマはいないかもと思うぐらい毛もふさふさでご立派。この猫窓をよく出入りできたと、首をかしげるぐらい。山の主感がありました。

私を見たところで、無視をしてエサを食べ続けるので、夫に助けを求めましたら、手を叩いた途端慌てて出て行きました。完全になめられてました。出ていきましたあとから、どうしたものかと右往左往。サチコやヨシオ、まるちゃんは山際でトイレをするので、猫窓は閉められない。かといって、また入ってきたら大変。とりあえず、玄関やら勝手口の電気をつけて、お線香をつけてみたり、木酢酢が良いというので、巻いてみたりいたしまして寝ることにいたしました。夜中も何度か、音がしないか耳をそばだてておりまして、何となく寝不足。

今朝、アライグマが入ったような形跡はありませんでした。ホッ。
我が家にはアライグマの捕獲機などもありますが、その中にはヨシオが入ってしまう可能性もあり仕掛けられず、出来れば我が家では仕掛けたくはない。

あぁ、どうしよう。どうしたものか。そんな朝です。昨晩も、そして、今朝もフツーに寝ているおばば様まるちゃんは、流石でして、あまり動じない。年の功でしょうか?私のほうが小者のように感じます。

                  202008206.jpg

とりあえず、悩ましいですが考えながら、朝のルーティーンから始めます。






            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風カレーとアスパラで4品

昨日も暑かったですねぇ。月曜日、火曜日と夏休みだったはずなのに、なぜか夫は来客予定を詰め、のんびり怠惰に過ごす予定が結局家でバタバタ。外に食事にでもという話も、暑いのでなし。大人の夏休みは楽しみがないですわぁ。

お昼は、大慌てで作ったカレー。牛肉とごぼうの炊いたのがありまして、レンチンご飯と和風なスープカレーにいたしました。お出汁の入った和風なカレーは、やっぱり日本人やなぁと思わせる安定した美味しさがありますね。10分もかからずに作って、10分で食べて、午後からの来客前に大慌てで仕事の買い物へ。なんでそんなに予定を詰めるのかなぁ。

            202008192.jpg

午後からは再び来客が続きました。ホッとしたと思ったら、5時。「今日はもうやることはやったから、もう仕事は終わり~」プシュッとビールを開けてしまった夫。え?今?もう?みたいな感じです。冷蔵庫にはアスパラガス。とりあえず、アスパラガスでお酒のアテ準備。昆布締め。いい感じで味が染みていました。

               202008194.jpg

アスパラガスのフリッター。天ぷら?小麦粉ベーキングパウダーと塩、夫が開けたビールを少し入れて、揚げました。ベーキングパウダーとビールが衣をカリッとさせます。

                 202008193.jpg

とりあえず、ベーコンがあったので炒めて黒コショウをたくさんふりかけて。

                  202008195.jpg

塩分高めの生ハムと春巻きの皮があったので、アスパラガスとチーズも一緒に巻いて焼きました。アスパラガスは、どう食べても美味しい。癖がないので飽きがこない。アスパラ料理でコースができそうだと話しながらのお夕飯でした。

                  202008196.jpg

その他、冷蔵庫にあるものも適当に出して終了。6時過ぎには夕飯が終わってしまいました。(笑)

昨日の我が家の猫族。サチコちゃんは、お昼間相変わらずのびています。時々、思い出したように抱っこをしてくれというので、抱っこをしてあげています。唯一抱っこ大好きサチコちゃんには、抱っこソングもあります。(笑)

                   202008191.jpg

ヨシオ。鼻が利くのか、自分のエサより18歳のちびちゃんのエサが好きで、開くとどこからともなく帰ってきます。不思議な猫です。

                   202008197.jpg

我が家の長老ちびちゃん。最近下痢が酷くなって粗相もしてしまいます。病院へと思っていましたが、どうもタイミングが合わないのと、気後れして連れていけないままでした。人生で病院へ行った回数は3度ほど。家庭内野良猫。連れて行くのも躊躇してしまいます。しんどいのは多少楽にしてあげないといけないですね。今日は病院もお休みなので、明日連れて行こうと思います。

                    202008199.jpg

国芳さん。ホント、困ったことに、サチコちゃんが家に帰ってくるのを阻止しています。なぜそういう性格なのか。今朝は2度ほど、家に入るのを阻止いたしまして、家では見たことのない俊敏さを発揮し、山から庭からをサチコちゃん追いかけて走り回っていました。怒ってもダメ。だからサチコちゃんが帰れなくなるんですよねぇ。一番の座をとられたと思っているんでしょうかねぇ。人間の子どもなら説教ですけれど。悩ましい多頭飼いあるあるでしょうか。

                     202008198.jpg

本日から、義実家でのお仕事準備にはいります。暑いけど頑張りますか。






            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

暑いけれど、秋ですねぇ。

昨日も朝から暑かったですねぇ。

お盆明けでしたし、お供え物や提灯の片付けなど、朝から結局大掃除になりました。ついでに汗だくになって家中の床も水拭き。我が家のお猫様は、外と中と出入り自由なので、クイックルか雑巾での水拭きというのは、欠かせない家仕事。

あっという間にお昼。へとへとで簡単にお蕎麦。定番メニューです。夏はつるつる入るものがいいですね。(案外と年がら年中麺を食べてますけれど。)アスパラガスの昆布締めと一緒にいただきました。

                  202008183.jpg

朝は玄関を開け放してお掃除を開始するのですが、同時に寝に来るのがヨシオ。多分ヒンヤリ気持ちが良いのでしょうか。

                        202008182.jpg

先日から玄関に白い桔梗の花を挿し、山から落ちてきた栗が秋らしいので玄関に一緒に飾っています。まだまだ暑いですが、もう秋なんですねぇ。

床の間には、紫の桔梗の絵を飾っています。「きつねの窓」を読んでから、桔梗の花が好きになりました。青い桔梗の花で指を染めたら何か見えるでしょうか。50歳で亡くなった安房直子さんは大好きな作家の一人です。小川未明にも通じる独特な世界観がなんとも言えない。今の子どもたちは小川未明も、安房直子も知らないかもしれないですねぇ。

                   202008181.jpg

午後からは台所もお掃除。数週間前にまな板を新調しました。いちょうの木。やはり木によって硬さも異なるのか、音も違う。良い感じです。まな板は、木をまっすぐに乾燥させるのに時間がかかり、実はかなりお手間いりです。強制乾燥をさせたり、時間が短かったりすると直ぐに木が反ってきてしまいます。生きてるんですねぇ。正方形のものを好んできましたが、たまたま2センチほど一面が長い長方形。それがまた意外に使い勝手がいいように思います。
                    
                   202008186.jpg

大掃除をしている脇では、サチコちゃん。あられもない姿で寝ておりまして。我が家のお嬢様、ちょっとその姿ではお嫁にいけませんよという感じでした。(笑)気持ちよさそうでしけれどねぇ。

                    202008185.jpg

お夕飯はチゲ鍋でした。夕方仕事で外に出ていた夫、一旦帰って来まして、簡単に夕飯を食べてまた出ていくと。そのままどこかで食べて行けばよいものを、わざわざ戻ってきました。簡単にチゲならあるものですぐに作れるということで、豆腐チゲ。残っていたしらむしのご飯とよく合いました。

                      202008187.jpg

アスパラガスはチンしてナムルに致しました。

                      202008188.jpg

最近我が家に来るカラス、好き嫌いを言うようになりまして、困ります。残り物のパンをあげたら、それはさすがに暑いしモサモサするらしく食べず、猫餌の残りでも、嫌いなものがあるようです。そんなこと言っていいの?ちょっと呆れています。

さてさて、今日も一日張り切っていきますかねぇ。暑い日が続きます。皆様ご自愛ください。






            


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

あって良かったお素麺

昨日も暑い日でしたねぇ。送り火はありませんでしたが、お団子祭りも最終日で、お送り団子を作る日でした。朝からだんご粉に水を入れてレンチンをして丸めたのですが、どうも上手に丸く作れなくてですねぇ。来ていたご先祖さんが手土産で持って帰るには、大変いびつで申し訳なく、気持ちがこもっているから許してくれという感じでした。自分の不器用さに呆れます。(笑)

お昼は急な来客になりまして、夫「お素麺ならあるやろ~。」とお素麺をお客様にお出しすることに。さすがに、急すぎると思いながら、お素麺を慌てて茹で冷蔵庫の残り物を見繕いました。あって良かったお素麺です。エビさえ茹でればちょっと見た感じも良いかと。

               202008171.jpg

お昼を食べていましたら、ようやくサチコちゃんが帰宅。夫、お客様どころではなく「サチコちゃんどこへ行っていたの~。」と黄色い声。帰ってきたサチコも、声に驚いてもう一度外に出ていきそうでした。(笑)思いがけず、お客様も3か月前に子猫を拾って育てているとのことで、猫の写真を見せあって癒しあいました。

午後から仕事場のお掃除へ。いくつかまわる用事もありまして、夫と共にお出かけ。車での移動でしたので救われましたが、道の温度計は38度。歩いていたら焦げましたね。

百貨店に寄りましたら、天むすが売っていまして、買いました。新幹線のお供はいつも天むすでして、長いこと新幹線にも乗っていないので、懐かしくなりましたが、駅弁を大量に作っていたところも、今はきっと大変でしょうねぇ。

                 202008172.jpg

昨日はお休み日と決めて、夕方早い時間からお酒を飲み始めてしまったら、あっという間に白のワイン2本が開いていて、寝ていました。アカンかったな~。

サチコちゃん、本日も朝帰り、朝ごはんの後のびています。
                   
                    202008176.jpg

国芳さんは、外。

                    202008177.jpg

ヨシオは、足元でひっくり返り、永遠とエサをねだって、パウチに新しい缶詰めを食べたら、機嫌よくパトロールに出かけていきました。
                   202008173.jpg

我が家は昨日と今日夏休みです。暑いので何処へも行きませんが、家仕事を終えた後は、少し怠惰に過ごしたいと思います。






            

                                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

アスパラガスづくし

昨日も暑かったですねぇ。今日もまた暑くなりそうで、恐怖です。18度設定のクーラーを一日つけていても台所は30度のまま。クーラー古すぎますでしょうか。(笑)

昨日のお昼は、しらむし。おこわのご飯を仏さんにあげる日でしたので、炊きました。胡麻豆腐の欠けているのは、仏さんと分け分けしたからです。アスパラの煮たものと和風に仕上げたスープと一緒にいただきました。牛乳や生クリームを加えず、アスパラガスにジャガイモと玉ねぎを加えてラミトップの昆布出汁で味をつけてみました。牛乳、生クリームが入るより、お野菜の味もしっかりしています。

                     202008163.jpg

午前中にお友達から沢山のアスパラガスが届きました。家族皆大好きなので、本当に嬉しくてありがたい。暑くて料理のモチベーションもずいぶん下がっていたのですが、いいカンフル剤となり届いた瞬間から、せっせとアスパラ仕事。冷凍にして、茹でて昆布締めにして。こんなこともあんなこともしたいとちょっとやる気満々。ということで、早速お昼にも頂戴した次第です。

                       202008162.jpg

お夕飯はアスパラづくし。茹でただけのアスパラのマヨネーズ掛け。マヨネーズに、ライムの果汁を絞って、ライムの皮をすり下ろしています。お昼に作ったポタージュは、冷製のスープでいただき、メインはアスパラベーコンポテトのグラタン。食感がそれぞれ異なるアスパラガスを堪能いたしました。夫、酸味のあるマヨネーズをちょっとスープに加えたら、サワークリームが入ったみたいで美味しいと申しておりました。

                        202008164.jpg

デザートは、桃のコンポート。福島のまどかという種類の桃は、梨のようなしっかりとした固さで、生でも煮ても美味しい。

                         202008165.jpg

昨日は、本当に暑くて、ヨシオも玄関でのびていました。

                        202008161.jpg

昨日夕方サチコと国芳さんが大喧嘩をいたしまして、それからサチコが帰りません。時々こんなことがありますが、お腹は空いていないだろうか、事故に遭っていないだろうか。本当に心配になります。昨晩も探しましたが、見つからず、家仕事の前に、ちょっと探してきます。相性が合わないって困りますね。悩みのタネです。

今日も暑くなりそうです。皆様ご自愛くださいませ。






            

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カニクリームコロッケ

毎日暑いですねぇ~。昨日はせめているところだけでもと26度にクーラーを設定しましたが、お昼過ぎても家の中が31度。夕方になってようやく29度でした。18度ぐらいにしないと家の中は冷えないのかもと今更学習いたしました。

そんな中昨日は頑張って、仏さんのためにも準備があるので、お昼は定食にまでしたのに、頭がぼんやりしていたのか写真を撮り忘れてしまいました。久しぶりに真面目に作ったのに自分に対しても証拠写真がなくて残念です。三時にはハンドミキサーでグレープフルーツジュース。蜜柑もあったので、それも潰して入れてみました。

                      202008152.jpg

午後になると、途端にエネルギー切れとなりまして、暑さで動けなくなります。夕飯を作るのも面倒に。昨日は頑張って、自分のお尻を叩いて、カニクリームコロッケ。作り始めて小麦粉が少ししかないと気づき、マッシュポテトで代用。もっちりとしたカニクリームコロッケでしたが、爆発してしまいました。

                      202008154.jpg

昨晩ようやく、韓国ドラマの最終回を迎えました。いつも不思議な1時間10分とか20分のドラマ。夫が舟を漕ぎ始め、「あと10分だから頑張ったら?」と言いながら観ていたのですが、10分経っても、20分経っても終わらず、結局2時間近くのドラマでして、夫はもう遠くへ行き戻って来ませんでした。ドラマの枠って時間決まってないんですかねぇ。評判が良くて、最後2時間になっちゃったのか。

途中まで起きていた夫、「こんな優しい男の人いる?」と文句たらたらでしたが、確かに、身の回りにはゼロ。がしかし、イケメン過ぎる、優しさ数倍掛けという点を省き、皆無という社会から突然、こんな男性が出てくる物語はでてきぃひんよねぇ。私たち夫婦の韓国の友人に、驚くほど親切で優しい人がいるのを思い出しました。

その友人、軍隊に行っていたので、女の人と子ども、老人は守るべき存在だと。それを聞いた時に、驚愕。今戦時中?しかも敬虔なクリスチャン。いつも穏やかな彼は、すぐ荷物を持ってくれようとするし、車やお店のドアも必ず開け閉めしてくれる。なんでも、レディファースト。生まれ育った環境の中で、男性にそんなことをされたこともなく、まるで召使いみたいだから、私は自分でできるから、やらんでいいと大変恐縮いたしました。別に守ってもらわんでも大丈夫だから・・・。慣れてないって、そういう感じですね。それが文化の一つでもあると知ったのは、後からのこと。

国同士が、こんな状況なので、何となく行きにくくなって、仕事もしにくい。しかも今はコロナ。ドラマの北朝鮮と韓国ほどではありませんが、近い国ほど、色々と遠く、距離感が難しいと改めて思いますねぇ。

朝から夫、「最終話見なあかんわぁ。」観ながら文句を言いそうですが、今晩も再びになりそうです。

今日も暑くなりそうです。やることはやらないとです。

                  202008153.jpg






            

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

浸る夜。

毎日暑いですねぇ。冷たいものばかり食べて、身体を壊しそうです。(笑)
昨日のお昼はお蕎麦、巻物と天ぷらを買ってきて、巻物は仏さんにもお供えいたしました。手抜きです。

                202008142.jpg

お昼間は暑くてサチコちゃんもすっかりのびていました。

                202008141.jpg

ヨシオは、我が家に来ているカラスを追いかけ、木登り。降りてこれないのではないかと心配いたしました。

                  202008144.jpg

三時にはフラペチーノ。また冷たいもの。

                   202008143.jpg

あまりに暑くて、食べるものを想像することが出来ず、ラーメン店でギョーザと唐揚げを買ってきてのおさぼり夕飯。またビール。何となく、クーラーをつけて温かいものを食べているほうが、身体に良いのじゃないかと思い始めました。

                    202008145.jpg

そして、夜な夜な韓国ドラマ。「愛の不時着」。全く知らない北朝鮮の文化もところどころで面白く、相変わらず韓国ドラマの定番突っ込みどころも満載ですが、随所で男前、ちょっとしびれる言葉も言うので、夫婦で「ひぃ~。」などと言いながら観ています。昨晩は「ここで君と結婚して、君に似た子供も欲しい。見てみたい。君に白髪が生えてシワもできて老いてゆく姿を。きれいだろうな」のセリフに一人号泣。色々な背景あってのいいセリフきた~と思って横を見たら、夫、爆睡していました。なぜこの瞬間?アカンやん!

好きの世界に浸り酔っていたら泣くほど嬉しいセリフも、嫌いなら単なるストーカーで怖すぎる。今は、好きでも、嫌いでも、そんな言葉もかけてくれるような人もいないし、若い時に言われたら、酔っていたところで、私なら正直ひくけれど、ドラマを観ているから、この年齢だからなんとなく響く言葉もあるんやろなぁ。ここにきて言葉一つで、人を泣かせるって凄いねぇ。浸るねぇ。私は単純で純粋やなぁと、思うのでした。(笑)
                
お盆と同時に、韓国ドラマも観終える予定。普通の日常に戻したいと思います。
今日はおはぎの日です。一日頑張りますか。 






            
               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

そしてやっぱりまた素麺

昨日のお昼は、やっぱり素麺。夫の仕事を手伝いに来てくれる子や、遊びに来た子などもおりまして、大人数でのお昼。お素麺を茹でる限界人数でしたので、昨日はフツーにいただきました。お仏壇にお膳のお供えをしているので、食事は何かと精進ぽくなります。

                 202008131.jpg

夫も朝からガシガシ働いていまして、午後になると急に電池切れ、お仕事終了モードに入ります。「暑くて耐えられない。もう無理。京都の夏は暑すぎる。」ということらしいです。(笑)

結婚をして一度だけ、夏の京都に来た両親も、もう二度と行きたくないと、暑さがトラウマのようになっていて、天気予報で京都の温度が出る度に、恐怖を感じているようです。こちらも、32度ぐらいで、母から暑さ自慢をされると、それぐらいなら夜は布団を着て寝れると思ってしまいます。(笑)兎にも角にも、これだけ暑いと全く使い物になりません。夏は無理です。

午後からはクーラーをつけて事務作業。国芳さんがやってきました。

              202008133.jpg

反対側にはサチコとヨシオ。二匹を観ないように外を見ているのは、何となく哀愁漂う感じです。兄弟がいたらよかったのに、国芳さんを可愛がってくれていた、おっかさんが生きていたら嬉しかっただろうにと思う時があります。

              202008132.jpg

昨日は暑くてお昼間に買い物に行けず、夕方からはスコールのような雨。結局買い物に行かずにあるものでのお夕飯となりました。ニラとキムチのチヂミは、いつも作っている中華ダレでいただきました。案外と万能調味料です。

夕飯の準備。いの一番にするのがが冷凍庫にビールをいれること。夕方の1杯目のキンキンのビール、一日のご褒美。美味しいです。

               202008135.jpg

ビールとグリルで焼いたソーセージ。なんか合いますよねぇ。

               202008134.jpg

朝から絶好調のヨシオ。元気が有り余っているみたいです。首輪は、まだついています。(笑)

                 202008136.jpg

暑いうえに、夜な夜なドラマなんか観ているので寝不足ですが、今日もはりきってお仕事します。お盆のお団子祭り、お迎え団子を作って、提灯を出さないとです。






            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

暑くて素麺ばかり

ちょっと動いたら、汗だく。連日の暑さ耐えられませんねぇ。夏は本当に苦手です。昨日のお昼は、冷麺風の素麺。暑くて週の半分は、素麺です。(笑)

               202008121.jpg

三時は、虎屋の水ようかんにお抹茶。今の時期、熱いお抹茶はもう飲めません。

                202008122.jpg

お夕飯は、頂き物のお肉で焼肉。若いものはまだまだ白いお肉でも大丈夫。焼き方に回ってせっせと焼いているうちに、他のお夕飯を撮るのを忘れてしまいました。暑くて頭もぼーっとします。

                  202008129.jpg

さすがに暑くて、サチコちゃんもお座布団はもう無理みたいです。

                   202008123.jpg

のびてます。

                    202008128.jpg

                     202008127.jpg

サチコちゃんが消えたら、国芳さん。

                     202008126.jpg

最近、夜な夜な韓国ドラマ。夫婦で沼にはまっておりまして、どんなに観ても一日3話までと決めています。昔の水戸黄門のような安心感と安定感、そこにロマンスもあり、最後は勧善懲悪のすっきり感が良いのでしょうかねぇ。世の中、こないに悪い人はいいひんでぇと思うのですが、そういう人もいないとアカンらしく「この人ホンマに悪いわぁ~。」といいながら、観ています。

子役から見ている子が出れば、大人になったなぁと母的に、女優に対しては、老けへんなぁ、なんかしているかなぁと思いながら、俳優は、日常そこいらではお出会いしないような男前なので、目の肥やし。会ったら緊張しそうですし、テレビぐらいの距離感がちょうどいい。どこへも行けないですし、ひと夏の楽しみにしています。






            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はジェノベーゼ

昨日のお昼は、ジェノベーゼのパスタ。無花果のサラダと一緒にいただきました。ジェノベーゼ。お野菜やさんで大人買いをいたしまして、作っていたものです。人にも会う予定がない時にと、ニンニクたっぷり入れていましたのをいただきました。

         202008111.jpg
    
がしかし、午後から突然お墓参りと義実家に行くことになりまして、こういう時、マスクって案外と便利ですねぇ。(笑)
義実家で少し仕事をいたしまして、その後お墓参りに行ったのですが、なんと車の外気温は40度。外を歩いても暑い、焼けるを通り越して、焦げるかもという感じでした。なんでこんな一番暑い時間帯にお墓参りかとげんなり。普通に街頭の温度計も38度。もう無理。
マスクの中も汗だく。身体からも汗が滴る。そんな中を観光客も少し歩いている。もう、尊敬の領域です。暑さに弱いので、もう一歩も外に出たくない。そんな感じでした。

そして、いくつかの用事を済ませ帰宅しましたら、夫、「仕事もできないので焼き鳥でも食べに行こう!」と。ヤッタ~。作るのも暑すぎると思っていたところでした。お店へは、開店と同時に入って、混む前に帰ることに。一番乗りで、慌てて食べたので、久々の外食で喜びすぎて、写真は最後の焼きおにぎりだけ。暑いけど食欲は落ちません。(笑)

                  202008113.jpg

まだ明るい時間に帰宅すると、まるちゃん、夕涼み。

               202008115.jpg

さて、昨日我が家は、猫の日でした。猫を拾う日。今年は猫を拾わなかった~と思っていましたら、なんと、半年ぶりに友人からメール。「子猫をアダプト」しましたと。しかも、我が家の猫の日情報を全く知らない友人から。国芳さんのような白い猫ちゃんに黒のドットの1ヶ月もたっていない男の子。きゃぁわいぃ。どうやら、猫を拾わなくとも、拾った情報がやってくる日でもあったようです。なのでやっぱり猫の日。別の友人にそんな連絡しましたら、友人のところへも、アダプト情報が。こちらは黒ちゃん。ホント、一匹でも幸せに生きられたらと思います。ねぇ。

昨日のヨシオ。手が気になる。

                  202008112.jpg

最近首輪が外れてから、もう、いいかぁと思っていたのですが、なんと、お向かいさんの家の庭に走っていき、勝手にくつろいでいる姿を発見してしまいました。目が点。道路を渡るなんて危険すぎるし、しかも野良猫と思われても困る。結局量販店で慌てて首輪を買いました。ご迷惑をかけていないかヒヤヒヤです。夜の猫タイム。

                  202008114.jpg

サチコちゃんも夫にピッタリ。

                 202008116.jpg

お盆休みは、猫と静かに過ごします。
今日も暑くなりそうです。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。






            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

猫記念日

昨日のお昼は、ずいきと湯葉のおうどんでした。ずいき、一度炊くとたくさんですもんねぇ。おうどんに入れてみました。温かいあんかけにして、生姜を入れても美味しいのでしょうが、冷たいままでもそんなに悪くはなかったかと思います。冷たいおうどんには、湯葉は入れなくとも良かったかも。

                 202008102.jpg

昨日はとにかく一歩も外に出ず、家で過ごしておりましたので、お夕飯もありものを適当に。

                202008104.jpg

いただき物のソーセージと冷凍していたアスパラガスを魚焼きのグリルで焼いていただきました。

                202008105.jpg

最後に焼きそばがちょっと残っていたので、キーマカレーと炒め適当な夕飯は終了。その後ワインを開けチーズをいただきながら猫バー開店いたしました。(笑)

                 202008106.jpg


昨日、胡麻ダレの作り方をお教えいただきたいとご連絡をいただきまして、我が家の胡麻ペーストをご紹介いたします。絹羽二重。いくつか試した中では、一番おいしいと思い何年も使っています。しっかりごまの香りもして担々麺に入れても、胡麻豆腐にしても、白味噌と混ぜて、お魚を漬ける利休漬けにしても、胡麻のコクがいい感じになります。

                  202008107.jpg

レシピが適当すぎますが、ティースプーンのペーストに、同量ぐらいのお水を入れ混ぜるとこんな感じ。ここに出汁醤油を加えるのが、我が家のゴマダレ。先に出汁醤油を入れてしまうと、分離しやすいので、お水から入れるのが良さそうです。お砂糖やみりんは出汁醤油に少し入っているので、加えません。先日は自前のそうめん出汁を加えて作っていました。ゴマの風味が美味しいです。

                   202008108.jpg

昨年の今日。サチコちゃんの子猫を1匹捕まえた日です。(その後残り3匹も順番に捕まえましたが。)

                     201908115_20200810061322ed8.jpg

                      201908116_20200810061323299.jpg

そして、2017年の8月10日も国芳さんを捕まえた日。

                      201908107_20200810061325658.jpg

8月8日の世界猫の日から遅れること2日。8月10日が我が家にとっては猫の日です。1年おきに増えているので、来年またということがないことを願います。(笑)

子どもたちは、皆里親さんに可愛がられ、サチコちゃんはすっかり我が家のアイドル。義実家ファミリーも「さっちゃん、かわいいねぇ。」と撫でて可愛がってくれます。

                       202008103.jpg

                       202008101.jpg

国芳さんは、未だ幻の猫。お客様が来たらすぐ消えます。こだわりが強く損な性格ですが、私たちにはデレデレで、白タイツを履いた太っちょ王子様です。

                      202008109.jpg






            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

いよいよお盆

今日も朝から暑くなりそうな京都です。

昨日のお昼、京都の夏に食べるちょっともさもさした魚素麺以外、ほぼ精進でした。

                202008091.jpg

といいますのも、昨日は午後から御主さんがやってくるので、一応ご仏前にお膳のお供えをいたしました。お供えは、鰹のだしも魚介もダメということで、案外とお手間入りです。お盆の時期は毎日。でも、一食で許してもらっています。(笑)

少し、やっている自慢をいたしましたが、何人かの友人は、3食、しかも、ご位牌のあるご先祖様一人一人にお膳の準備をする人もいて、それに比べたら、私はまだましかと。なんなら、「お嫁さん、サボりすぎやろ~。」と外からの批判を結構受けているぐらいです。上には上がいて、下には下がいる。私は真ん中ぐらいでしょうかねぇ。(笑)義母が気にしない人でラッキ~と思っています。

義実家家族も来ましてのお参り。御主さんも世代交代、若旦那に変わっていました。マスクでお経、息苦しくて大変やろうなぁ。「婿殿、お経が上手くなったねぇ~。」帰ってからの我が家の話題でした。


夫、夕方から、仕事の打ち合わせで、外に出ましたものの随分帰りが遅い。兎に角待たされまして、暇でしたので、ピチットシートをパシャリ。臭いや水分を取ってくれます。魚なら一夜干しもできる。我が家に欠かせない調理道具の一つです。

                  202008093.jpg

そしてお夕飯。サラダ。ブラータのチーズ美味しいです。

                    202008095.jpg

アヒージョにしようと思って準備していたのですが、思いがけずオリーブオイルが途中で切れまして、炒め物になってしまいました。

                    202008094.jpg

ポークソテー、ジェノベーゼのせ。先日八百屋さんでバジルが一パック55円。驚異の安さだったので、大人買いをしてジェノベーゼを作りました。今年は、我が家のプランターでバジルが2度も失敗。お天気のせいでしょうかねぇ。諦めて買いました。

                   202008096.jpg

お昼間少しでもソファに座ろうものなら、ちびちゃんとサチコちゃん。距離感微妙ですが、空いているところに私がいました。ここが縮まることがないのが残念です。

                     202008092.jpg

国芳さん。義実家ファミリーが来たら、モーダッシュで消えていました。その慌てぶりは笑えるほどで、まるで、捕って食われるとでも思っているかのようでした。

                      202008097.jpg

今日は日曜日。少しゆっくりのペースで仕事もしますかねぇ。






                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

冷やしカレーうどん

昨日のお昼は冷やしカレーうどん。昨日は朝から、そうめんのお出汁を使って、カレーを作り、葛を入れ、冷やしておきました。冷やしカレーうどん、京都に嫁いで初めて食べましたが、ひと夏に何度か食べたくなりますね。山形の知人から、小さな丸茄子のお漬物をいただいたので、早速いただきました。

                   202008082.jpg

荷物をいただいた段ボール、捨てる前にヨシオの遊び道具になりまして、気づけば、寝ていました。ヨシオは面白い。

                   202008083.jpg

「いいところも沢山あるんだけどなぁ。」と夫。他の猫に比べるとどうも悪目立ちしすぎるんですよねぇ。エサくれとうるさいのを無視していたら、そのまま寝ていました。人を呆れさせるのも上手。本能の赴くまま、茶白の性格ですかねぇ。(笑)

                    202008081.jpg

昨日のお夕飯。無花果のゴマダレ。今年初の無花果。

                      202008084.jpg

仕事を休んでいるので、夕飯を作る時間は案外とたっぷりある。何となく白だしを使って、お野菜をゼリー寄せにしてみたり、タコの柔らか煮を作ってみたり、山芋を擂って焼いてみました。まる茄子は刻んでみょうがと一緒にいただきました。昨晩は、冷凍庫にグラスも入れて、1杯目最高のビールでした。

                       202008085.jpg

昨日、うっかり立秋だということを忘れていまして、気づいたのち慌てて、秋のしつらえに少しいたしました。玄関のお花も野菊が咲いていたので、山野草を入れ、床の間は桔梗の額に。スイカのお軸だったんですよねぇ。(笑)その前は夏野菜で、夏は情緒とか風情なくなぜか食べ物ばかり。流石に本日御主さん(お坊さん)が来ますので、暑いけど、真夏はアカンやろうなと思いました。

毎年、六道珍皇寺で鐘撞をして、ご先祖さんをあの世からお呼び出ししまして、ご先祖さんを高野槙に乗せ一緒に帰ってくるのがお盆のはじまりです。今年はコロナの影響で鐘撞をしないということなので、お迎えなしになりましたが、自力で戻ってきますかねぇ。とりあえず、仏花に蓮と高野槙の入ったお盆バージョンを買ってきました。

長い一日頑張ります。






                            

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

夜は冷しゃぶにキンキンのビール

毎日暑いですねぇ。

昨日のお昼は、ほっそり細そば。山芋納豆と温泉卵とでいただきました。

                202008072.jpg

デザートはスイカ。夏です。

                 202008073.jpg

ここ20年近く、夫は毎年夏に北のほうへ出張へ行くので、京都の一番暑い時期を過ごしていません。今年は出張に出ないので、毎日、この暑さはいったいどういうことだと、いちいち声に出しています。古い、緩めにしか動かない扇風機しか夫の仕事場にはなく、あまりに暑く、仕事をしていられないとのこと。なので、このところお夕飯がやたらと早い。私が仕事をしていたら考えられない。一日が早いというか、夜が長すぎるというか。結局飲み続けてしまうので良くない気がしています。

昨晩のお夕飯は冷しゃぶ。いつもサラダ風にしているのをちょっと見た目を変えてみました。初めて買ったコリンキーは、孝太郎のすし酢でお漬物にいたしました。生で食べるかぼちゃみたいな感じでしょうか。
豚しゃぶのドレッシングは、お手製素麺のお出汁に、玉ねぎをすりおろし、孝太郎のすし酢、スダチを絞って、粒マスタードを入れています。ビールは、1時間前から、冷凍庫に入れ、キンキンのキンキンに冷やしていただきました。ついでにグラスも凍らしておけばよかった。

キリンシティでフローズンのビールが飲みたい!そんな季節になりました~。京都にもあると発見したので、ぜひ行ってみたいものです。

                    202008076.jpg

ヨシオ、暑いのか、涼むために壷に入る習慣がついてしまいました。

                     202008071.jpg

いつ何時割るか分からないので、置いている部屋からは締め出しをしたところ、今度は外に置いてあった壺に入ろうとして、失敗した形跡が・・・。

というか、これでくつろぐのはさすがに無理やんか~。昔から外においてあるので、良いものなかは分かりませんが、いくら焼物が割れるものだと分かっていても、さすがに割ったら怒られそうです。ヨシオ、懲りずに何度も挑戦しそうなので、もう倒しておくことにしました。(笑)

                      202008077.jpg

お盆に義実家家族がやってきますので、少しずつ整理整頓。今日はお仏壇の大掃除。仕事をしていなくともやること多いなぁ。頑張りますか。  






                                  

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼は素麺再び、夜は韓国風すき焼き

昨日の京都、38度。体温超えてますやんかぁ。外が暑くて暑いのか、自分が熱でもあって暑いのか分からないぐらい兎に角暑い。とりあえずお昼を食べる時にはエアコンの電源を入れました。暑さに弱いので、未だに京都の夏に耐えられず、ひぃひぃです。お昼は再びお素麺。もう、冷たいものしか食べられません。素麺もあの手この手その手です。

                     202008062.jpg

兄妹もシンクロしてぐったり。

                      202008061.jpg

三時には、お中元で頂戴した水ようかんを、冷たいお抹茶と共にいただきました。虎屋さんの水ようかんは、羊羹に限りなく近いですねぇ。
                       202008063.jpg

エアコンを除湿からクーラーに変えると、とたんに夕飯はお鍋でも大丈夫になる。(笑)体を冷やすだけではよろしくないですもんねぇ。

夕飯のメインは、韓国風すき焼きでした。お肉にお醤油、みりん、ごま油、コチュジャン、胡椒、ニンニクのプルコギダレをしっかり揉みこんで、しばらく置いています。お肉に味がついているので、ラミトップという昆布のお出汁にダシダのお肉のお出汁を加え煮るだけ。あっさりですが、お肉には味もついているので、頼りないこともなく沢山お野菜も取れます。昨日はお買い物へ行ったので、野菜が沢山。玉ねぎ、ネギ、もやし、にんじん、しいたけ、梨、春雨をぐるりに入れています。

                     2020080610.jpg

出来上がった途端、なぜこのタイミング?で夫に仕事の電話。あとでかけ直すでいいと思うのに、夫はそれをしない。30分もお預けで、副菜を先に完食し、ちょっとイラッとしながら、ぬるくなっていく鍋を見つめていました。

                     202008066.jpg

ぬるい鍋でもそれなりに美味しく、締めはサリ麺のラーメン。マッコリを飲みながら、完食いたしました。

                        202008067.jpg

デザートはこれまたいただきもののスイカ。大きすぎて冷蔵庫に入らなかったので、ご近所さんとも分け分けいたしました。

                         202008068.jpg

お盆には京都は40度越えになるらしいと、買い物へ行くたびに、皆が言っていました。そんなのもう無理ですよ~。家でクーラーに当たってじっとしていないとあかんと今から思っています。ちびちゃんもこの夏耐えられるでしょうか。クーラーが嫌いなので、いつも暑いところにいるので心配です。年をとって暑さを感じないとか?今年の夏も頑張って乗り越えて欲しいです。

                     202008069.jpg

今朝も、もうすでに、張り切ってセミが鳴いています。今までうるさい程近くで鳴いていたのに、突然ピタッと鳴きやむと、途端に心配になりますねぇ。成虫になってからの短い人生、謳歌してもらわないとです。






                               

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ありものを駆使してのお夕飯

毎日36度近い京都です。お昼まではエアコンをつけずに作業。作る気ゼロになりますね。昨日は残り物のご飯を使い切るべく、焼きめしでした。暑いので、スープもパス。なので、デザートに果物をたくさんいただきました。

                      202008051.jpg

お昼に友人から、イソジンでうがいをすると、コロナになっても重症化しにくいとテレビで言ってるので、すぐに買ったほうが良いと連絡が来ました。我が家は、夫が必ずイソジンを常備薬で買っているので、慌てて買う必要がないのですが、せっかくならと、高齢者と同居している友人、重症化しやすい友人にお知らせしたところ、もうどこにも売っていなかったということでした。テレビって凄い影響力なんですねぇ。と改めて思いました。うがい手洗い、大切です。

この夏、金繕いの練習でもしようかなぁと、古い染付の向付を手に入れました。ちょっと器を手に入れると、お料理でも頑張ってみようかなと思うのは私だけ?使えそうなレベルのものをお夕飯で使ってみることに。お昼手も抜きましたし、夜はちょっと真面目に冷蔵庫にあるものを駆使いたしました。向付にはホタテとサーモンをケイパー、レモン、白ワインとで味をつけたもの。器もご馳走に感じます。

                    202008055.jpg

スジの土手煮。スジは、お酒とお砂糖で炊いたものを冷凍していまして、こんにゃくを炊いた後にスジ肉と白味噌を入れています。ちょっと九条ネギを添えたり、

                    202008056.jpg

じゃがいもにバターとたらこにも海苔をのせてみました。

                       202008054.jpg

その他キャベツをサラダにいたしまして、万願寺をじゃことたき、サバを焼いてのお夕飯。

                       2020080511.jpg

暑いのか、我が家の猫族は昼間はぐったりしています。階段を上がると、いつもヨシオが凄い寝方。慌てて携帯を取りに行ったのですが、微動だにしない。

                       202008053.jpg

夕飯の後のほっこりタイム。昨晩はサチコちゃんも参加。ソファの下には、おばば様のちびちゃんとまるちゃんにモテている夫。それでも「サチコちゃん」と可愛がるので、おばば様たちは、サチコちゃんに怖い視線を向けています。あまり動じないのは、どこかで、私が一番と思っているのでしょうかねぇ。

                        2020080510.jpg

今日も暑くなりそうですねぇ。何か一つでも楽しみを見つけながら、一日頑張りますか。






        

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

タイトル荒らし

昨日のお昼は、和風冷麺風でお素麺。手作りお出汁に、孝太郎のすし酢とごま油とで中華風にいたしました。

                   202008042.jpg

デザートはもものコンポート。白ワイン、きび糖、シナモンスティックを入れて煮たものです。冷たくて美味しい。

                    202008043.jpg

今年の夏の夫の出張がなくなりました。案外とショックです。関西からくる他府県ナンバーには「コロナ来るな!」などの張り紙が貼られ嫌がらせもされるという情報もあり、無理に行く必要もないと判断したみたいです。毎年、この時期一人になるのを楽しみにしていましたが、今年は諦めて夫孝行いたします。

コロナには誰も感染したくないわけで、ある日濃厚接触者の連絡が来れば、自分も一瞬にして被害者であり加害者にもなる。感染した本人も自分がどうなるかの恐怖と、人に迷惑をかけてしまったことをひどく悩んでいるはずなのに、追い打ちをかける嫌がらせで自殺者も出たと聞きました。なんか、ストレスのはけ口にしているのか、暇か、心の闇が深すぎますね。

昨日のお夕飯、実家の母が送ってくれたお酒で一杯。世界一よりなにより、自分の口に合っているかが大切だと思うのですが、お酒を飲まない母には、分かりやすい基準が必要。どういったセレクションの中での賞なのか、内実は誰も分からないですもんね。タイトル荒らしみたいに、色々賞を受賞していることを謳っておりましたが、結局途中から「谷風」に変えました。ごめんなさいです。

人は、ブランドや肩書についつい惑わされてしまいますね。食品のモンドセレクションへもいつも疑いのまなざし。あれはなんや。箔をつけるため?必要なのか、などと話しているうちにメインの蒸し鶏の中華ダレかけの写真を忘れちゃいました。

                  202008047.jpg

そうめん茄子。細切りにしたお茄子を片栗粉をまぶして茹でで、そうめんのお出汁でいただきました。

                   202008045.jpg

ヤムウンセン。

                   202008046.jpg

色々混ぜ混ぜ納豆。

                    202008048.jpg

ヨシオ、最近のお気に入りは涼しいのか壺の中。もし倒して壊したら大変とチュールで釣って出すようにしていますが、チュールを見ると大慌てで飛び出るので、さらに怖い。

                       202008041.jpg

壺から追い出したら、階段で倒れていました。暑いんでしょうねぇ。

                       202008044.jpg

2017年8月には、国芳さんを拾い、昨年は子猫を捕まえ猫に振り回されていました。今年は猫ではなく、カラス?子カラスが、自分でエサを食べるようになりましたので、旅立ちの日も近いはず。エサがあるからといって、ここに残るなよ~。(笑)






                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ショッピングモール

昨日は、朝から家具を移動しての畳のカビ掃除。一人ではできないので、夫の手を借りながら。洋服ダンスは、重すぎて移動させることが出来ず、何か次の策を考えることになりました。今年は本当にカビに悩まされています。

お昼前から夫の用事がありまして、初めて大阪近くの大きなショッピングモールへ行きました。ショッピングモールなんて何年も行ったことがなかったので、大きすぎでくらくら。なんというか、百貨店の縦移動は慣れているんですけれどねぇ。横にお店が並んでいるというのは、目的地へ行った後、また同じ道を戻って来るのが遠すぎる。ぶらぶらそこで時間をつぶす、人間観察をして楽しむぐらいの気持ちの余裕があったら、良いのかもですねぇ。お金もいっぱい使っちゃいそうですけれどねぇ。

実は、お昼もそこでいただこうと思いまして・・・。中華ならそんなにハズレないのではないかと入ったのですが・・・。担々麺。食べたことのない味で、完食できませんでした。

               202008033.jpg

セットだったので、焼きめしとサラダ。

               202008032.jpg

夫と迎え合わせで座ったのですが、飛沫が飛ばないよう目の前にはたらりとビニールシート。世の中はこんなことになっているのか~。そんな感じでした。

夕飯に何かを買って帰る気満々でしたが、お腹いっぱい過ぎて考えることもできない。とりあえず、パンが美味しそうだったので、パンを買って京都に戻りました。

夕飯はパン。これは美味しかった。

                     202008036.jpg

そして、担々麺が夕方までお腹に残っていまして、おかずもサラダだけで十分でした。

                      202008035.jpg

ヨシオの食べる量が半端なく、もっと餌と駄々をこねまして、こちらが折れて入れてあげたら、怠惰な恰好で食べていました。良くないと思うよ~。

                       202008031.jpg

このところ国芳さん、ちょっと機嫌がよくありません。いつもサチコをいじめるタイミングを狙っています。なんというか、人間じゃなくて良かった。いやな奴ですもんねぇ。

そして、サチコが逆ギレをして、ものすごく国芳さんに怒った姿を夫、初めて見ました。恐怖におののきながら「サチコちゃんがそんな~。」猫ですが、サチコちゃん、普段は猫かぶっています。(笑)

ぶりっこかと思ったら、スケバンだった。そんな感じでしょうか。結局、国芳さん、負けるんです。猫にもブラックな部分があるということですねぇ。

                       202008034.jpg

本日もめいっぱいのスケジュール頑張ります。






    

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お夕飯はアクアパッツァ

昨日はお一日。朝から仏花や神棚の榊をお供えし、玄関のお花、床飾り、ついでにボロボロのスリッパも交換。気持ちを新たに一ヶ月を迎える習慣は、大人になってからできました。8月はお盆があるので、毎年仕事をお休みをいたしまして、仏壇のお守をしています。

昨日のお昼は、お素麺。早速自分で作ったそうめん出汁でいただきました。夏に作るすじ大根は、あっさり目で薄口で炊いています。
                 202008021.jpg

お夕飯。最初に桃に生ハムをまいたのをいただきまして、サラダも食べました。

                  202008022.jpg

メインは、かさごのアクアパッツァ。ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒め、お魚を焼いてから、パプリカ、アンチョビ、ケイパー、ホールトマト、オリーブを投入し、白ワインで蒸煮にしています。

                  202008024.jpg

スープにパンを浸して、キンキンに冷えた白ワインと一緒にいただきました。「イタリアにも行けない、イタリアンも外で食べていない。なんか寂しいなぁ~。せめて、イタリアンを外で食べたいなぁ~。」と言ったら、「ええやん家で。」と夫。「え?誰が作るん?プロの作ったのがいいに決まってるやんか。」ちょっと声高に言ってみました。ということで、いつか連れて行ってもらえる日を楽しみにしています!いつになるかなぁ。

                   202008023.jpg

先日というかちょっと前に、子ガラスが庭に落ちてきたことがありまして、大騒動でした。親子が3羽、近所の木に住んでいまして、お母さんとは、何年も前から挨拶する仲。子どもがいると分かって「アンタも子育て大変やなぁ。」と猫が残していたエサを少しお裾分けしていましたら、最近は毎朝近くまでやってきて、お呼び出しを受けるようになりました。

子ガラスはもう十分大人のようなのに、まだお母さんからエサをもらっています。いつになったら、親離れするのか。その前に近所の人にバレたら大変やなとどこか後ろめたい気持ちもあります。カラスは、皆に嫌われがちですが、なかなか賢くて、その生態も面白い。夫も、近頃は「呼んでるよ~。」というようになりました。さて、どうしたものかねぇです。やっぱりダメですかねぇ。ダメですよねぇ。

                    202008025.jpg






    

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR