fc2ブログ

猫友集会

昨日は猫友がやってきてのお食事会。せっかく我が家の猫族に会いに来てくれたというのに、いたのはサチコちゃんとまるちゃんだけ。しかも、お客様がいる間中、皆家に入らず庭にのなぜ。他の猫の臭いでもしたのでしょうかねぇ。
最初に出した前菜の一つ。柿の白和え。ようやくこの時期になってきました。案外と好きです。

               202009301.jpg

そして、色々と食べまして、メインは友人が持ってきてくれたヒレのステーキ。美しい。

                  202009302.jpg
                   
ヒレ派なので、嬉しすぎる。柔らかくて美味しいお肉でした。

                  202009303.jpg

3時前ぐらいまで食事をしながらおしゃべり。お腹ぱっつんぱっつん。残り物といただき物のリエットがあまりに美味しそうで、夕飯にはご近所さんの友人を招いて再び食事。

こちらの友人、大の猫嫌い。ところが、我が家の猫は国芳さん以外皆、家にいる不思議です。猫に近寄らないを知っているのでしょうか。それとも、いつも来るので慣れたのでしょうかねぇ。(笑)
タラモサラダほか、お昼の残り物。

                  202009306.jpg

パンとリエット。これも美味しくて、バクバク食べてしまいました。世の中は美味しいものであふれているのですねぇ。
先日の採血といい、友人に右手の厄払いを薦められました。確かにです。片腕だけの厄払いってありますかね。(笑)

                  202009307.jpg

国芳さんに噛まれた腕は腫れていますが、どうも、猫飼いあるあるで、結構皆噛まれたりひっかかれたりで病院へ行ったことがあるということを知りました。そうなんですねぇ。

夕方まで帰ってこないと心配していたヨシオが、今度は足を引きずって帰ってきました。ん~~~~。これは病院に行く?行かない?悩ましい。なぜこんなにいろいろなことが次々起こるのか。それは猫が5匹もいるから・・・ですよねぇ。

昨晩は寝室にヨシオが先にやってきて、一緒に朝まで寝ていました。朝から超がつくほど不機嫌な国芳さん。ヨシオが起きてきた途端、えらい剣幕でケンカを売っていました。

                    202009308.jpg

朝ごはんを食べて、撫でながら「国さんが一番。今はよっちゃんは体調が悪いから許してあげてや。お兄ちゃんやろ~。国さん賢いやろ。」を繰り返したら、外へでていきました。怒ったり、なだめたり、誉めそやしたり。子育てと一緒ですな。

                      202009309.jpg

もーちゃん。最近毎日朝晩食事にやってきます。誰にもケンカも売らず、穏やかな性格のボスには皆一目置いています。

                       2020093010.jpg

昨日お客様が来たときに、良い場所を見つけたとサチコちゃんは木の幹の間でくつろいでいました。

                        202009304.jpg

                        202009305.jpg

朝から、夫より「サチコは帰ってきている?」の電話。気になるのでしょうねぇ。(笑)

さて、今日は仕事です。休みを堪能したので働かないと。頑張りましょう~!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

我が家のお坊ちゃま

昨日は朝から病院へ。国芳さんにがっつり腕を噛まれまして、腫れてきましたので念のためと思いましたら、案外と大層なことに。点滴を行って、破傷風の注射を打ってでした。破傷風の注射は3度も打たなければならないようですが、6年間は効果があるということで、6年の間にまた一度ぐらい噛まれることもあるかもしれないので念のため。身近にいるペットの中で猫に噛まれたら一番危険らしいです。知らんかったや~ん。でしたが、おかげさまで学習いたしました。がっつり噛まれたら病院ね。

国芳さんを蝶よ花よではないですが一人っ子のように育てていたのに、サチコとヨシオがやってきたせいで、自分の居場所もなくなりました。ホント、可哀そうなんですよねぇ。恨みつらみ嫉みというやつが一気に爆発でしたかねぇ。

病院がやたらと時間がかかりまして、終わったのはお昼過ぎ。近くにマックがあったので入りまして、数年ぶりで家マック。いつの頃からかポテトと飲み物が入らなくなっていたのを思い出しました。こういうジャンクなものは、夫不在の時にです。

202009291.jpg

朝一で夫は出張へ。おかげさまで、休みの日でも昼だ~買い物だ~夕飯だ~に追われずマイペースに家のことが出来ますし、はかどります。そして、家もボチボチキレイになっていき、居心地よくなっていく。そして、何より静か。家の中3人ぐらい減った感じ。

夫、よく鳴く中型犬のような人なので、いつも落ち着かずに動いているかしゃべっているか、はたまた静かになったと思ったら、電池切れのように寝ている。よく言えば、エネルギーに溢れているというのか、こちらのエネルギーを吸われるというべきか。自営で仕事をしていくというのはそういうことなのでしょうかねぇ。ある程度の年齢に来ていますので、静かで穏やかな日常が理想なんですけれどねぇ。自営だと一生無理でしょうか・・・。(涙)

昨晩はコストコで買った牛タンの筋の部分でシチューを作り。

                   202009294.jpg

休肝日がしばらくなかったので肝臓に良いかもと肝を炊いてみたり。

                     202009292.jpg

シジミのお出汁を飲んでみたり、適当にお夕飯を済ませました。

                        202009293.jpg

昨晩ヨシオは寝室に来ず、国芳さんと蜜月。ピッタリ張り付いて一緒に寝ていました。そして、朝ご飯の後も一緒におしゃべり。国芳さんはおしゃべりなので、少し話を聞いてあげるのが良さそうです。今朝はちょっとご機嫌さん。我が家のお坊ちゃま、不良にならないように時間も作ります。手がかかるなぁ。(笑)

                        202009295.jpg

本日は夫留守ということで早速ということではないのですが、猫友が遊びに来ます。国芳さんは消えていなくなるかと思いますが、サチコとヨシオは初めましてです。さぁ、ではでは普通にルーティーン始めます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

飼い猫に手を噛まれた

昨日のお昼はぶっかけうどん。朝から夫の出張準備のため、お買い物へ行きましたのでちくわ天を買ってのせました。

                    202009281.jpg

お夕飯はまずおつまみから。知人からお野菜が届いたのですが、しし唐2種とパプリカ。とりあえず、カラフルなパプリカをマリネにいたしました。オリーブオイル、ニンニク、塩コショウ、黒コショウにすし酢。分からないけれど箸がすすむ。そんな感じに仕上がりました。
                      202009282.jpg

わかめとツナのサラダは、ポン酢に一つまみのお砂糖にごま油。

                       202009284.jpg

山盛りのパストラミはそのまま出しました。

                      202009283.jpg

メインは海鮮キムチチゲ鍋。ダシダのお出汁と、白味噌コチュジャンさえあればお出汁はバッチリ。冷凍の水餃子などもいくつか入れ、最後はサリ麺で〆ました。

                        202009285.jpg

本日から夫の出張準備のため、昨日はバタバタ。Go toも始まりましたので、ようやく移動をしても大丈夫なのではないかということになり、出張へ行くことになりました。行くとなれば、それなりに準備も必要でして・・・。何かと慌ただしい一日でした。

最近少し寒くなってきたので、国芳さんとヨシオがベットに来るようになったのですが、いつも大モメ。お母さんの取り合いです。人生初のモテ期でしてですねぇ。河合奈保子かという感じで「ケンカをやめて~二人を止めて~」なのです。

今朝方、右と左に国芳さんとヨシオがいたのですが、突然国芳さん、何を思ったのかヨシオの前に仁王立ち。「国さん怒りませんよ。」とヨシオを右手でかばった瞬間、思い切り手をがぶりと噛まれました。甘噛みを超えて、本気噛みの流血騒ぎ。4点穴が開きました。まさに、飼い猫に手を噛まれた。(笑)

さすがに怒りましたが、さらに不機嫌になる国芳さん。嫉妬は怖いねぇ。消毒をいたしましたが、案外と傷が深く一応、また病院ですかねぇ。迷う感じです。ヨシオは、そんなことお構いなく寝ていました。朝ごはんを食べても寝ぼけているヨシオ。動じない猫です。

                    202009286.jpg

毎日いろいろと刺激的なことが起きますねぇ。
今日から夫が出張なので、自分のペースでゆっくり衣替えの準備でもいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

最後のプレゼント

昨日のお昼はコストコで買ったパストラミを入れたサンドウィッチ。一人早昼。パンを焼いて、バター、粒マスタード、マヨネーズを塗ってレタスと挟んでいます。美味しくて、結局家族にも同じものをお昼に準備しました。

                     202009272.jpg

昨日は仕事帰りに色々と回るところがありまして、お寿司を買って帰りました。こういうのも時々嬉しい。夫、日本酒を準備して入れてくれました。お酒のことに関してはマメです。(笑)

                      202009273.jpg

今月は夫の誕生月でした。物はもういらない世代に入ってきているので、ここ数年プレゼントなどは一切してきていませんでしたが、今年は、普段使いの鞄を友人に作ってもらいプレゼント。

夫、あげたものをやたらと大切にする人で、原形もとどめていないのではないかと思うTシャツは、25年以上着ていて今年さすがにポイしました。初めてプレゼントしたシャツも未だに持っていて捨てろと言っても捨てないし、ベルトもボロボロ。大切にしてくれるのはうれしいけれど、どーなのこれ?いかがなものかと、忘れていそうなものを時々こっそり捨てたり売ったり。聞かれたら知らんぷりしています。(笑)

そこで、これが最後のプレゼントと、この度は、思い切って使って雰囲気がよくなるもの、メンテナンスを頼めるものをと思った次第です。シンプルで普通、でも、中に細かく物が入れられ、ついでに1泊ぐらいの出張ならそれで行ける。

内緒にしようと思っていたのに、ついぺろり。結局、これが入るのがいいとか、ああして欲しい、こうして欲しいと友人に要望を聞いてもらっていました。そして、昨日友人が、出来上がったカバンを仕事場に届けてくれ、夕飯の後に披露。

夫、そりゃぁもう、大喜び。子どものように、何度も身につけては、出張にもっていくか悩んでいました。寝る前にも「どうしようかぁなぁ。」主婦にしてはへそくりで奮発しましたが、まぁ、それだけ喜んでくれたならという感じです。いつかお返しよろしくね。心の中で思っています。

昨日のお昼、ヨシオ、舌を仕舞い忘れて寝ていました。触ったら、慌ててしまっておりました。(笑)

                       202009271.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイやヒラメの舞い踊り鍋

雨が降る金曜日、朝からコストコへ行きまして、お昼過ぎに帰宅をしてしまったので、慌ててお昼。冷蔵庫に残っていたキーマカレー。急いだ感じが玉子にでていますでしょうか。

              202009263.jpg

昨日は、急遽夜に家族のように生活を共にした子がやってくることになりましたので、午後からは再び買い物めぐり。せっかくなら美味しいものを食べさせたいと鯛のしゃぶしゃぶと思ったら、人数分が足りなくて魚屋さんを梯子。

夕飯の段取りをいたしまして、また夕方からお出かけをしたのちにお夕飯。モーレツに忙しい日でした。
乙姫様(?)がご馳走するお鍋は、タイやヒラメのしゃぶしゃぶ。舞い踊りとなりました。(笑)

                     202009264.jpg

最初はカニ味噌豆腐。玉子が少なかったので茶碗蒸しのようになってしまいました。初めから茶わん蒸しにしたらよかった。気持ち悪い仕上がりでしたが、お味は悪くなかった。いや、美味しかったです。(笑)

                      202009265.jpg

スジ肉のポン酢煮。いくつかの前菜と鍋と。

                      202009266.jpg

最後のデザートはキーツマンゴー。

                       202009267.jpg

息子同様の子が来れば、ついつい嬉しくて盛り上がる。夜も遅くなる。ただ、体力には限界もありまして、連日の飲み食いで体調もイマイチ、体重も増え、肉襦袢が・・・です。来週は夫も出張なので、ファスティングでもしようかなぁ。身も心も整えます。(笑)

国芳さんは孤独を愛する猫なのか、一緒にいたいと思っても、ヨシオがいると寝室からも消えていき、別の部屋で一人くつろいでいます。

                          202009261.jpg

「国さん一緒にいましょうよ~。寂しいやんかぁ。」というとふみふみゴロゴロ。私と二人きりは嬉しいそうです。一人っ子の性格でしょうか。(笑)

                           202009262.jpg

体力の限界に挑戦という一週間でしたが、ブログでは皆さんに応援していただいていることを知り、良い一週間でした。ありがとうございます。
今日はお仕事。ルーティーンをこなして頑張りま~す。眠いけど。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

何か分からないエスニック料理

昨日のお昼は、何ものか分からないエスニック料理。鶏がらベースでシナモンスティック、コリアンダーシード、八角と生姜を入れたスープにビーフン。そしてマキシムで焼いた豚肉とお野菜にレモンを添えました。

                     202009251.jpg

東京で作られた調味料ラブパクを入れながらいただきましたが、悪くないエスニック料理でした。

                      202009252.jpg

その後慌てて仕事へ。昨晩は、仕事仲間と、仕事を見学に来た学生さんと一緒に外で食事をすることに。一人で食事をしたくないという夫がもれなく参加。すべてを奪って一人盛り上がっていました。何かな~。(笑)お野菜のスープだけ写真を撮っていました。

                         202009253.jpg

帰宅すると、昨日のブログへのお返事がありました。なんとなんと。どこかもう、ブログを読んでいないだろうと思いながら書いていたのですが、3年前から今もブログを読んでくださっていました。お返事をいただけて嬉しくて、一人ウルッと、お酒も入っていましたし、感傷的になりましたです。思いがけず、ブログを通してご縁をいただいている方もあったり、ホント、しみじみ有難く、またお酒を飲んじゃいました。

こんなブログでも読んでくださっている方がいるということに感謝です。「ありがとうございま~す!」一人コンピュータに向かって叫ぶ、そんな感じです。(笑)

本日台風の影響で雨。サチコちゃんは夜遊びが出来なかったのか、こんな顔で寝ていました。

                        202009255.jpg

ヨシオ、とうとう復活。元気になると朝から缶とパウチを4つも食べ、悪さ。それでこそヨシオ!がしかし、仏壇の中に入ったり、畳で爪とぎをしたり、朝からお説教です。どうですかねぇ。それ。

                        202009254.jpg

雨ですが、今日も一日頑張りましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

気づかずすみませんでしたの巻

昨日のお昼は、鯛の昆布締めでお茶漬けでした。お茶漬けさらさらといただきまして、お仕事へ。家族にもお昼を準備していきました。   
         202009242.jpg

お夕飯。
キーマカレーを作って仕事へ行きましたが、カレーよりラクレットが良いということで、バケットを買って帰宅。時々ラクレットもいいですねぇ。フランスやスイスでは、タコ焼き器なみに一般家庭にラクレットマシーンがあるようです。女子会にはとても便利。とりあえず、レンチンじゃがいもとバケット、冷凍していたアスパラを焼きました。

                  202009243.jpg

一応冷蔵庫にあった野菜とサーモンでサラダも。

                         202009244.jpg

ラクレット。バケットにキーマカレーをのせて。

                   202009246.jpg

ラクレットチーズをのせるのが、我が家流。

                          202009245.jpg

お昼がお茶漬けだったので、もりもりいただきました。

さて、ブログを日記として毎日書いているのですが、実はどうもブログの仕組み?についてあまり把握していないようだと昨日気づきました。FC2というところでブログを書いています。

昨日なんと、3年も前にコメントをくださっていた方がいて、今まで気づいていなかったということが判明。しかも、腎不全で黒瓜(くうりぃ)という愛猫ちゃんを亡くした翌日に下さったメールでした。今頃になって、そんなときにコメントを下さったのかと・・・。私、ホント、サイテー。

3年も前ですし、もう、私のブログをご覧になっているのか分かりませんが、いくら探しても使い方が分からず(なぜだ?)、コメントの返信ができなかったので、今更なのですが、気づかなかったことをお許しいただきたいとブログに書くことにしました。チグラーシャが亡くなって一年経っても忘れられないという日のブログへのコメントでした。もう読まれていないだろうとは思うのですが、せめてせめて気持ちだけでもと思いました。

まんま・よーこさん、もう猫ちゃんを飼っていられないでしょうか。それとも、我が家のように、生まれ変わりがやってきているでしょうか。私は今でもチグラーシャのことは忘れられないですが、穴を埋めるように我が家には個性あふれる猫が増え、それなりに幸せに生きています。。もし万が一ブログを読んでくださっていたら、もう知っているでしょうけれど~。(笑)

昨日のサチコちゃん。夜からまた出かけています。毎朝7時に駐車場にお迎えに行くのですが、10分前でもいない。必ず、7時過ぎ。どこへ行っているのやら。別宅でもありそうです。

                        202009241.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

酒飲みの家

秋晴れの昨日。下駄箱の大掃除。夏のモーレツな湿気ででブーツ類がかびておりまして、せっせとメンテナンス。

お昼は、おろしそば。我が家の定番中の定番です。

                  202009231.jpg

デザートはキーツマンゴー。はじめていただくマンゴーで、外は緑で中が黄色。甘いだけでなく爽やかな酸味もある。ちょっと感動するほどで、世の中には美味しいものが沢山あるなぁといいながら、皆でいただきました。

                    202009232.jpg

お夕飯は揚げ物。時々揚げものも食べたくなりますね。オクラを豚肉で巻いて揚げたり、海老を揚げたり。久々に串揚げやさんに行きたくなりました。日本酒を飲むことになり、慌てて、昆布締めをしていた鯛を出しました。これが日本酒によく合う。スーパーの安いお刺身でも昆布締めしたら美味しくなります。(笑)

                    202009235.jpg

最近飲んでいたお酒。両方ともいただき物なのですが、辛口が好きというのをよくよく知ってくださっているので、どちらも美味しくいただきました。食事の時には東広島の「西城鶴」。食中酒として美味しくいただけます。


                202009239.jpg

食後にいただくのは「燦爛」益子のお酒です。食後おつまみと一緒にいただくのが美味しい。最近我が家で利き酒会も続いたので、全国の辛口のお酒、知っているものが増えていきそうです。

自分の好みもはっきり分かってきました。分かってどうする?ですが、飲んでも二日酔いにならない。それは飲みすぎ?いや、ダメなお酒は、こんなに酒好きなのに盃一杯もあけられないということも分かりました。どうやら、アルコールなら何でもいいというタイプの酒好きではなさそうです。(笑)

                    202009238.jpg

昨日靴磨きをしていましたら、まるちゃんが日向ぼっこに。以前は遠目でみたらサルかと間違えるほど丸々としていましたが、年を取って痩せてきました。

                     202009234.jpg

国芳さん。呼んだら面倒くさそうに振り向きました。

                     202009233.jpg

昨晩ヨシオがいない!と探したら、客間のお仏壇の座布団の上で寝ていました。心地の良いと思うところがよく分かっています。

                     202009237.jpg

秋になりまして、過ごしやすい季節。この季節が2,3か月続いて欲しいですねぇ。
今日も一日頑張ります!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お彼岸なのでおはぎ

昨日は秋晴れの良いお天気。夏の扉を冬戸に換えながら、小豆をことこと炊きまして、おはぎを作りました。手作り感満載。(笑)お彼岸なので、まずは仏さんにお供えをいたしまして、沢山出来たのでお昼にいただきました。

                202009223.jpg

                 202009224.jpg

こういうの、数個だけという訳にはいかず、一度作ればたくさんできる。残していたいただいきもののお菓子の入れ物へ。「季節の物なので、お口に合うか分かりませんが」と、昨日お越しになったお客様とご近所さんにもお裾分け。

                        202009222.jpg

萩の花を切って添えました。萩の花が小豆のようであることから秋はおはぎ。春のお彼岸には、牡丹の花からぼたもちと言われると教えていただいたことがあります。赤い花は魔よけ病除けにもなるとか。

                        202009226.jpg

                        202009225.jpg

結婚したばかりの頃、頑張って義実家におはぎをもっていっていたのですが、毎度義父よりダメ出しを受けたので、もう作らん!と思っていました。今思えば、心づかいや配慮が足りなかったのでしょう。そういうのも懐かしく思い出して作れる年齢になりました。お供えされた義父はもう、文句を言えない。どうだ!です。(笑)

夕方お客様が帰った後は大慌てでお夕飯。いつも夕飯はバタバタ。のんびり作りたいのに、どうも難しい。これからの季節はあるものですぐに鍋が出来るので助かります。鳥のミンチとごぼうのお鍋。
                             202009229.jpg

副菜は黒豆の枝豆と、白イチジクの胡麻ダレ、ウニ醤油でいただく玉子。

                    202009227.jpg

ヨシオはスッキリとは言えませんが、何となく日常を送っています。寒いのかちぐらに入るようになりました。

                      202009228.jpg

昨日朝、駐車場にいなかったサチコちゃん。午後になってようやく見つかったのですが、首輪が取れていました。どこかで引っ掛けてパニックになったのではないかと心配に。イヤかもしれないし、しばらく首輪は辞めたらと夫に申しましたが、しかし、夫にとりましては、大切な愛人。いかに心配をしていたかを、切々とサチコちゃんに訴え「誰かに連れていかれたら大変。可愛いから。」と、さっそくサチコちゃんに新しい首輪をつけていました。誰も連れて行かないと思うんですけれどねぇ。(笑)

今日もお天気が良さそうです。家仕事に励みますか。







                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

京都はどこも大渋滞

昨日のお昼はノグリうどん。辛かったかなぁ~とぼんやり思っていましたが、思いがけずひぃひぃいうほど辛かったです。

                 202009212.jpg

目点の猫が汗をかいて、Hotって書いてありますもんねぇ。(笑)

                   202009211.jpg

少し甘い食べる黒酢を入れて調整しながらいただきました。

                    202009215.jpg

午後からは、お墓参りに行ったのですが、昨日の京都、いったいどこから突然人がやってきたのかと思うぐらい車の大渋滞。すれ違う車はほとんど他府県ナンバー。遠くは青森、仙台、函館ナンバーまで。前の日まであんなに静かだったのに、Gotoを使ってお出かけしてきたのでしょうか。どないなことになってるの?という感じでした。

今まではインバウンドで海外の旅行者が圧倒的に多かったのに、日本の人だけで京都がこんなににぎわうなんてビックリ。かさぎ屋さんにも小石にも行っておいて良かった~。京都に経済効果もあってよいのでしょうが、他府県ナンバーの初心者と思われる方の運転で、曲がるところも曲がれず、大渋滞となっているのを見るとん~~~~~参ったでした。

用事をこなすだけで義実家へも近寄れず帰宅。「何だったかなぁ~連休を侮っていたなぁ。」とブツブツ言いながら、夫と4時から飲み始めてしまいました。

                    202009214.jpg

そんな時間から飲めばワインも2本空く。そして、寝る。ハッと目覚めた時に夜中の2時かと思い焦って夫を起こしたら、21時。(笑)怠惰な休日でした。

本日敬老の日。義母はもうずいぶんおつりも来るぐらい敬老の域だと思うのですが、老人と思われたくないらしく何もしないことに。実家には兄夫婦がいっているようなので、まぁ改めて電話でも。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、今朝はもうひんやり。どこにも出かけず、今日は家仕事でも。流石に葦戸を冬の扉に変えようかなと思います。

今日も頑張りますか~。







                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

蟹チャーハン

昨日のお昼は蟹レタスの焼きめし。家族に作って、私はおにぎりにいたしまして仕事場でいただきました。

                   202009203.jpg

昨晩は仕事帰りに会食。友人のお店へ。夏の暑い時期には多少苦戦をしていたようですが、お客様も戻ってきていたようです。ついつい親のようにお店はどうか心配してしまいます。常連さんや一見さんも来ていて、頑張ってました。白甘鯛の昆布締め、とても美味しかったです。

                  202009204.jpg

あわびの炊いたのも、間人ではあわびが食べられなかったと夫が残念がっていたので良かったです。馬肥ゆる秋ですし、これから美味しいものが沢山でてきますね。

                    202009205.jpg

昨晩ご一緒した知人には10キロという巨漢の茶トラの猫を飼っているそうで、それにはびっくり。我が家のヨシオも6.5キロですからねぇ。抱っこもきついし、一緒に寝ても寝返りも打てなさそう。でも、かわいいでしょうねぇ。

昨日仕事へ行く前のヨシオ、お座布団の上で日向ぼっこ。すっかり元気になったという感じでもないのですが、少しずつ良くなってきているようです。

                    202009202.jpg

まるちゃんは、お仏壇のふかふか座布団。先日まで、もう今月いっぱいではと心配しましたが、頑張ってくれています。

                     202009201.jpg

夜、一人でソファでくつろいでいると、ヨシオがべったり甘えにやってきました。どうやら、お母さんを独り占めしたかったようです。(笑)その後サチコちゃんもやってきて、しばらくなでなでタイム。週末の夜は猫と一緒に更けていきました。

                      202009208.jpg

今日はお墓参り。そして義実家へ。今日も一日あっという間に過ぎそうです。気合入れていきますか~。







                  

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

氷の食べ歩き

昨日は気温は低いのに湿度が80%を超えムシムシの京都でした。

昨日のお昼は、佐藤養七の稲庭うどん。こちら、つるつるとして美味しい麺です。お素麺が食べたいと言われるので、今年の夏に食べていた「島の光」未だに注文をしようか迷っています。ただこれから冬に向かうので、温かい麺にすることも多く半田麺にしたほうがいいだろうかなどとも思っています。美味しい麺って、本当にたくさんありますね。スジ肉のポン酢煮を作りましたので一緒にいただきました。

                  202009191.jpg

昨日は午後から義実家へ。その後夫が人と会うことになり30分ほど時間が出来まして清水界隈で別れました。清水寺は、修学旅行生など観光客が戻って来てきているようです。また沢山の人が観光でやってくる来る前に今しかないと、小走りでかさぎ屋さんへ向かいました。

こちらのお店、おじいさんとおばあさんの代から伺っています。おじいさんは粋に着物を着ていましたし、おばあさんは大きな鍋で小豆を煮ていたのを覚えています。清水寺が恐ろしい観光地になっていた時期には近づくこともできませんでした。おはぎが有名。

                    202009192.jpg

ですが私の好きなのは夏に食べる「志る古セーキ」。若い時友人と来て二杯も食べ、目を丸くされました。でも、来たのはそれ以来かも。もうすでにお孫さんの代に変わっていました。時代って流れるんですねぇ。年齢を感じます。

                     202009193.jpg

お店には70代ぐらいの女性がほっこりおはぎを食べていました。昔はこんな感じやったなぁ。懐かしく思い出しました。

夫と再び会いまして、帰宅しようと思ったところで、自分もかき氷が食べたいと言い始めました。いやいや、私は今食べたばかりですから・・・。そういうので諦める夫でもない。一人でかさぎ屋さんへ行った後ろめたさもあり、一年に一度ぐらい食べたいというので、致し方なく、今度は祇園の「小石」へ。かき氷をはしごするほど若くないんですけれどねぇ。

で結局いただきました。黒糖ミルク。こちらでも食べるものは黒糖ミルクと決まっています。(笑)
いつもは並んでいるのを見かけますが、流石に空いていました。完食できず、年に一度、はたまた数年に一度しか来ないというのに、がっかり。

                     202009194.jpg

夫は、宇治ミルク。小豆もアイスも白玉も全部入っています。「お腹いっぱいやわぁ。」と大満足。おじさん一人で入ることが出来ないらしく、それほどまでに食べたかったのかと思いました。(笑)

                      202009195.jpg

帰宅してからのお夕飯。もう、パスしたい。がそういうわけにもいかない。とりあえず、もりっとサラダ。

                       202009196.jpg

フラワートルティーヤで軽めにじゃこと九条ネギのピザ。

                       202009197.jpg

万願寺とハムのピザ。

                      202009198.jpg

それでも足りなそうでしたので、万願寺とスジ肉で。

                       2020091910.jpg

ピザソースは、ケチャップ、マヨネーズとウスターソースにマキシムという万能調味料を使っています。なんだか悪くない感じでした。

夜体重を計ったら1キロ以上増えていた。氷腹?はて、待てよ?お腹を壊していない。案外と胃袋丈夫みたいです。

今日はお天気も良く、秋晴れです。また観光客も京都に戻ってくるでしょうか。今週は2度しか働いていない。2度目が本日。ルーティーンをこなして行ってきます。







       
                  

テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

お昼は玉子かけご飯

昨日のお昼、私は一人玉子かけご飯を食べて仕事へ。玉子かけご飯。宿で食べたのがとてもおいしかった。なので、家にある昆布醤油としょうゆを合わせ、板わかめを細かくしていただきました。

            202009181.jpg

玉子かけご飯のためのお醤油って最近ありますねぇ。我が家では牡蠣醤油か出汁醤油、もしくは、昆布醤油と醤油の合わせ技でいただくことが多いです。昨日は、牡蠣醤油が切れていたので、あわせ昆布醤油。昆布の煮汁で作っているお醤油は甘みとコクがあり、安いスーパーのマグロも美味しくづけにできたり、煮物に使ったりしています。

                     202009187.jpg

昨晩は帰宅してから大慌てでお夕飯。何も準備をしていかなかったので、まきまきです。帰宅をして20分でお夕飯。
ピータン。新生姜と一緒に食べるのが好きです。

                       202009182.jpg

とびこを見つけたので、刻んだ玉ねぎと一緒にお豆腐をいただきました。酸っぱめのポン酢で。

                      202009183.jpg

鳥のささ身とトマトは我が家の中華ダレで。

                       202009184.jpg

そして最後は水餃子。ニラと小松菜入りです。

                      202009185.jpg

ヨシオ、良くなっているのかどうなのか。ずいぶんと良くなっているような気もします。昨晩は国芳さんを追い出し、私にピッタリ張り付いて寝ていました。熱い。

                       202009186.jpg

今朝、夫、朝5時からZoomということで、昨晩は強制的に早い消灯。ちびちゃんに起こされるよりも早く、4時から起きています。がしかし、なんとよくよく見たらスタートは6時から。少なくともあと1時間は寝られた。海外のZoomに参加するとこういうことになるんですねぇ。1時間以上間違える?時差のチェックはきちんとしてほしい。でも海外のZoomレクチャー、参加者が100名以上は初めてでびっくりしました。皆、家にいるほうが参加しやすいということなんでしょうかねぇ。
6時にはまた眠いです。(笑)

カラスのバカ息子、関西で言うところのアホボンが私の姿を見つけて鳴き始めました。鳴いてくれるな~!あっ、そういわれれば、息子とは限りませんねぇ。おしゃべり娘かも。このおしゃべり、キャラクターなのか、もしくは、親の子育て方が悪かったのでしょうか・・・。そう思うと悩ましい。

とりあえず、私は、ルーティーンじゃないところのお掃除からでも始めましょうかねぇ。(笑)






       
                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

雉も鳴かずば撃たれまい

昨日は朝からルーティーンをこなしましたあと、草むしりをいたしました。修行ですねぇ。

お昼は冷蔵庫のありものでパスタ。オリーブオイル、ニンニク、お醤油、白コショウと、黒コショウを効かせています。コールスローは、フレンチドレッシングとマヨネーズにレモン果汁を絞っています。

              202009171.jpg

そして、夕飯は、定食。夫、夕食後にZOOMミーティングがあるというので、冷凍庫にあった味噌漬けのお肉などを使って簡単にお夕飯。美味しいものをたくさん食べてきたので、これで十分でした。

               202009172.jpg

昨日朝、夫、ギクッと腰をやられましてですねぇ。慌てて腰ベルトを買ってきました。長時間の運転も悪かったでしょうか。荷物を持った瞬間にらしいです。病院の予約も取れず、今晩まで我慢しないといけないのですが、今朝も朝から痛がっています。「骨が折れているとか?」「それなら歩けないでしょう。」痛みに弱い人だと思います。

昨晩まで体調が悪そうだったヨシオ。今日は朝から病院へ行くと伝えておりました。昨晩からちょっと上等のエサをあげましたら、今朝は3度もお代わりをして出ていきました。もしかして、元気になったのかも?

                   202009174.jpg

国芳さんは、夜一緒にくつろいでいたのに、昨晩戻りませんでした。

                     202009173.jpg

毎朝エサをくれというようになったカラスは、私がすぐにエサをあげないと、屋根から顔をのぞかせて猛アピール。それは恐らくお母さん。息子はちょっとバカ息子でして、貰えるまで木の上で鳴く。ご近所さんにバレたら困るのに・・・。

「雉も鳴かずば撃たれまい」が頭をよぎりました。日本昔話にありましたよねぇ。凄く印象的で悲しい昔話。絵も記憶に残っている。子どもの時に観た衝撃って忘れられないですねぇ。私はすぐに鳴いて撃たれると、子どもながらに思いました。良いテレビだったなぁ。

さぁ、今日も一日のルーティーンから。最初に、サチコちゃんを駐車場にお迎えに行きます。






       
                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

きすが美味しい

昨日、前の晩お腹いっぱい過ぎて入らずセーブしたため、朝から宿のお食事が美味しくて、しっかりいただけました。普段我が家の朝食は洋食。和食もなかなか良いですねぇ。新米での玉子かけご飯が美味しかったです。(笑)

                202009161.jpg

午後一番には義実家に行かねばならず、早めに宿を後に。とりあえず、宿で聞いた間人の魚屋さんで、朝に上がって焼きたてのきすを購入。650円。底引き網漁が9月解禁のため、今の時期はとりあえずきす。兎にも角にも、きすがこんなに美味しいなんて知りませんでした。そして、きすを獲った時にたまたま一緒に入ってくるのがのどぐろということらしいです。のどぐろは高くて買えませんでした。(笑)

                 202009166.jpg

海の京都を走り。

                  202009162.jpg

                  202009163.jpg

次第に山の京都を走る。

                  202009164.jpg

そして丹波のパーキングエリアは山の京都の幸も充実していますので、もちろん立ち寄ってお野菜を買って帰宅。お昼はサンドウィッチをほおばり、午後一番には義実家へ。義実家へはきすのお土産も持っていきました。

夕方には何となくへとへと。昨晩のお夕飯。メインはもちろんきす。(笑)山の幸の篠山の黒豆。

                    202009167.jpg

しろいちぢく。

                    202009168.jpg
                  
いかは間人から。

                    202009169.jpg

原木しめじは、白板昆布と。
                  2020091610.jpg

そしてお揚げさん。ご近所さんの友人を誘ってのお夕飯。夕飯途中、義実家からもきすが美味しいと連絡が入りました。良かった。

                    2020091611.jpg

最後はお友達からいただいたチーズケーキ。白ワインに合うともう1本空いてしまいました。

                   2020091612.jpg

ヨシオはまだ調子が悪いようなので、週末に病院かと思っています。

                      2020091613.jpg

サチコちゃんは家の主のように留守番をしてくれていて、まるちゃんも頑張ってくれていました。国芳さんは夕方まで帰宅せず、ちびちゃんも、呼び続けたら出てきました。やっぱり猫がそろっている我が家が一番ですねぇ。

そして家の寝具が一番よく寝られる。家好きの夫に限らず、時々外に出ると、やっぱり家がほっこりする。私も思うようになりました。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

海の京都へ

昨日は朝から海のある京都へ。ずいぶんと遠いと思っていましたら、高速ができていまして2時間もかからずに宮津に着きました。日帰りもできたかも。思いがけず早い時間に着いたので、日本三景天橋立を少しうろうろ。

                   2020091516.jpg

お昼は友人と会ってランチ。今の時期はきすですねぇ。お寿司の定食。思いがけず張り切って完食してしまいました。

                      2020091515.jpg

お店のカウンターからは天橋立。一幅の絵画のようです。

                     202009154.jpg


せっかくだからと友人が伊根の町を案内してくれましたが、平日だというのに人も多くて驚きました。舟屋と呼ばれる建物を民宿にしているところもあるのですが、そちらはほとんど予約が取れないぐらいになっています。

でも、ちらりと拝見させていただきました。2階部分の漁師さんの休憩所だったところを宿にしているそうです。2階の部屋からは部屋から釣りができそうな感じに海。1階部分は船を停泊させるのだそうです。宿はたいてい素泊まりで、船のタクシーを呼ぶこともでき、近隣に食事に行けるようです。なるほどそれが日本のヴェネチアということなのですねぇ。

                   2020091514.jpg
        
こちらは何なのかと伺ったら、これで魚を捕ったりするそうで、タコなども入るそうです。今はイカが捕れるそうで、裏庭が海で置いていて魚が釣れるって、ちょっと最高すぎますね。釣った魚も裏庭ならぬ裏海に網ごと泳がせているとか。なんだか羨ましすぎます。

                        2020091513.jpg

               2020091510.jpg

               202009153.jpg

漁業で潤ったこの町も、現在は漁をする人も少なくなり、残った人が舟屋を宿やレストランなどにして、観光地なったようです。コロナの前には世界中から人も来ていたようです。知らんかったなぁ~。今でも週末は国内からのお客様も多く、昨日も宿を探しているお客様のために観光協会の方が、必死で探していました。

ちらりと観光をして友人宅へ。久々にゆっくり。まさかこんなに近かったとは思わなかったので、また来れそうだといい別れました。そして、私たちは、一路宿へ。美しい海岸線を走っていると、京都にいるとは思えない。そういわれれば地球って丸かったなぁ。
              202009152.jpg

宿は伊根町でとるのが難しかったので、間人。間人蟹といえば京都のお料理屋さんでは高級な魚介の一つ。なんだ~冬に来るべき場所やんか~。少し後悔しました。宿からの夕日。海ですねぇ~。

              202009158.jpg

食事はとりあえず、お魚を頼んでいました。がしかし、はりきってお昼完食していたんですよねぇ。お魚の数々。宿のお料理は驚くほど多い。作ってくださった方にお詫びを言いながら、のどぐろの塩焼きだけは完食しました。京都市内のお魚屋さんで1匹1200円。これは食べないと。せこ過ぎる。(笑)

               202009157.jpg

                202009156.jpg

                202009155.jpg

                 202009151_20200915060954c7e.jpg

日帰り出来たなぁ~。家好きの夫、何度も申しておりました。私は3食作らずにおなかいっぱい食べられるのがありがたい。ただ、年齢のせいか量が食べられないのだけが残念です。朝食もたくさんとなると、さすがに修行。

本日は早々に街の京都に戻ります。
久々に遠出をいたしまして、気持ちを新たに日常を送れそうです。今週は予定がびっしり。頑張りますかねぇ。






       

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

夜はサーロイン

昨日のお昼は、ひやむぎ。ほっそり細そばを買ったついでにひや麦も買ったので、いただきました。麺が四角くてこれもまた美味しい。日曜日の朝食はゆっくりいただくことが多いので、お昼は軽め。3食どこかは手抜きです。(笑)

                 202009141.jpg

昨晩のお夕飯はサーロインのステーキ。夫と買い物へ行くと時々こんなことになる。安売りとはいってもそうでもないお肉が売っておりまして、夕飯はステーキにしよう!と。いただき物の商品券で買ってしまいました。(笑)
「ステーキはサーロインが美味しいよなぁ。」「私はヒレ派・・・。」「え!そうなの?」人の好みをほとんど知らない夫です。

                    202009146.jpg

サラダと。
                    202009143.jpg

お芋とニンニクを素揚げ。

                        202009144.jpg

ステーキの後にはちょっとスッキリお漬物。

                       202009145.jpg

いつものことながら、作る前にはもう飲み始める。大慌てです。
時々ふと思います。確かに、誰かを支える日常も良いのですが、誰かに合わせ走って着いていくのではなく、一人で自分の歩調で歩みたい。一人旅に出たり整えておりましたが、今はそれもままならない。何かにつけ追われない生活がしたいなぁ。なぁ~。なぁ~。

毎年夏は夫が出張で留守だったことも多く、心身ともに整える時間もあったのですが、今年はいまだに行かない。もうそろそろ時々、出張にでも行ってくれたら、そう思います。いなかったらいなかったで、猫を留守番させたりすることも増え、それはそれでストレスになるんですけれどねぇ。思うようにいかないのが人生ですかねぇ。(笑)

ヨシオの調子も悪かったのですが、まるちゃんの調子もちょっと悪い。日に日になので、もしかしてもしかしたら、ここ1,2か月ではないかと思うようになってきました。毎日ぎゅっと抱きしめて「長生きしてや~。」と言ってます。病院へ行くストレスは辞めて、静かに彼女の人生が終わるのを見届けたいと思っています。

                        202009136.jpg

今日は、友人を訪ねに遠出します。「京都に引っ越ししたんですよ~。」というので、「それじゃぁまた頻繁に会えますねぇ。」などと言っていたら、伊根町。「どこそれ?京都?」京都人じゃない私はその当時まで伊根町を知りませんでした。結局遊びに来てと言われながら10年以上が経ってしまいました。一昔も過ぎた。(笑)

夫とgo toを使って行ってみることになりました。

猫たちは心配ですが、お留守番を任せて情報をもらいながら、行ってきます。日本のヴェネチアなんだそうです。ホントにぃ?(笑)






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

のん兵衛日記

昨日のお昼は、いくらなしのはらこ飯。いくらがないとただの秋鮭ご飯ということでしょうか。一年に一度は食べたい季節のもの。仕事でしたのでとりあえず家族にお昼を準備しまして、私はご飯だけかきこみました。

                   202009131.jpg

昨晩は仕事帰りに、打ち合わせ方々1杯行こうかとなりまして、仕事仲間と先日発見したキリンシティへ。フローズンから。(笑)
前回は全く気付かなかったのですが、カウンターに座ると気づけば常連客のような方がずらり。年齢層高め。

                     202009132.jpg

東京のキリンシティに大きなサイズというのがあったのか記憶にないのですが、目が飛び出るような大きなサイズ、大ジョッキぐらいのビールを飲んでいる人が多い。しかも黒ビールとか。もしかしてもしかしたら、相当なビール好きが集まる場所のようだと2度目にして気づきました。女子男子問わず一人飲みも多く、猛者の集まり。もしかして、虎の穴?

私の隣は私より年上だろう仕事帰りの女性らしく、一人でまず普通サイズを飲んだ後、特大の黒ビールを飲みながら、食事をして帰っていきました。これぞ大人の女?カッコいい。シブすぎる。フローズンを飲みながらきゃぴきゃぴ言っているようなのは甘ちゃんで、頼んでいる人は誰一人いない。なんだかとてもディープな京都の一面を垣間見たような夜でした。

帰宅しますと夫、「クーラーが壊れている」「リモコンがおかしい動かない」とブチブチ文句。見ればリモコンは暖房になっている。そりゃぁ動かないでしょう。そういわれれば、今年の夏、夫が入れる前に必ず私がクーラーを入れていた。もしかして、この人は、リモコンの操作を知らないのじゃないかと驚愕いたしました。  

サチコと国芳さんがケンカをして困るとか、食べたいエサが違うのが面倒だとか。一番困りものは夫なのですが、たまに残していくとこういうことになります。  

ご機嫌を取るべく、仕切り直しでまた一緒に飲みました。毎晩飲んだくれて、のん兵衛日記のブログになりそうです。最後病院へ入っていないか心配。(笑)

ヨシオ、段ボールがお気に入りで毎晩そこで寝ているので、段ボールが捨てられません。早く元気になって欲しい。

                       202009133.jpg
              
今日は雨が降っている京都です。いつものルーティーンから始めます。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

もうそろそろ抜け出そう。

昨日のお昼はエビとアボガドのパスタ。ホールトマトやトマトピューレがまだ残っていたので作りました。まぁ、悪くないという感じのパスタです。インカの目覚めで作ったポテトサラダはいまいちで、おそらくインカの目覚めはポテサラに合わないイモなのだろうということで話がまとまりました。(笑)

                     202009123.jpg

そして昨晩のお夕飯は残り物スペシャル。毎回レンチンで食べていたトウモロコシを思い切って天ぷらにしました。数年前、トウモロコシの天ぷらを作って、顔にやけどをおいました。しかも出張前日。会う人会う人に説明。そんなことがありました。

それ以来懲りて作ったことがありませんでした。その後すぐに油跳ねよけつきの揚げ物鍋を購入し、鍋は数年使っていますが、トウモロコシの天ぷらだけは作っていなかった。突然なんとなくやる気になって作りましたが、油跳ねは大丈夫でも、久しぶりに作ったら要領が悪くいまいちでした。しかも、天ぷらに心血を注いだので、他は手抜きです。トウモロコシの天ぷらは、どうやら外で食べるほうがよさそうです。

                     202009125.jpg

                     202009124.jpg

日本酒での晩酌。夫に熱が入り、止まらなくなって危険な夜でした。来客も多かったので、日に日に酒量が増えていく。この調子だと肝臓を悪くしてしまいそう。せめて、猫が生きている間は健康でいないと。そう思う夜でした。

ヨシオ、やっぱり調子が悪そうです。食べ物をくれとか、いたずらするときのような目力がない。悪いものでも食べてきたんでしょうかねぇ。
                         202009122.jpg

サチコは、時々目を開けて寝ています。それはそれでホラーです。

                   202009121.jpg

昨晩、またまた韓国ドラマを見終わりました。友人に絶対に見てほしいドラマの一つと言われ素直に観ていました。「トッケビ」。最後三浦綾子の「塩狩峠」を思い出しました。人目もはばからず(夫しかいませんが)泣きすぎて目がぼんぼん。音楽が頭の中でリフレイン。

こりゃぁあかん。秋になったので、もうそろそろドラマ三昧から読書に切り替えようかと思います。(笑)

さぁ、朝からルーティーンをして今日も仕事です。頑張りますか。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風カレー

朝晩とても涼しくなりまして、動きやすくなりました。

昨日のお昼は和風カレー。前の晩に食べた里芋の煮込みに冷蔵庫の残り野菜を加えて作りました。里芋にはすでに下味もついていますし、煮込みのものは、簡単にお出汁の効いた和風のカレーに変身させられます。ただ、同じものを作れと言われても、二度と同じものは作れない。(笑) 

カレーのルーはいくつも混ぜているのですが、必ず常備しておくものの一つに、バーモントカレー甘口があります。どのカレーにも一ブロックだけ入れています。リンゴと蜂蜜が入っているからかなぁ。秀樹も感激するぐらいですもんねぇ。これ一つで味が整うような気がしています。

                  202009111.jpg

デザートはぶどうと新甘泉という鳥取の梨。瑞々しくて美味しかったです。

                     202009112.jpg

昨晩のお夕飯は、あまりにも慌てて作って食べたので思いがけず写真を撮り忘れてしまいました。毎日の習慣と思っていても、撮り忘れるんですねぇ。

撮っていたのはいただき物のワインの瓶。しかも飲んだ後。エチケットも何もないのに驚いてパシャリ。勝沼のぶどうばたけというところのロゼをいただきました。農家の晩酌用のぶどう酒だそうです。キンキンに冷やして飲んでくださいと言われ、冷やしていただきましたところ、ジュースのようにサクサクとあっという間に終わってしまいました。美味しかったです。

                   202009113.jpg

本日夫、健康診断。普通で行くとビールもワインも飲んでいましたけど・・・。私は血液検査をしたばかりなので、毎年夫と行く健康診断をパスします。当分血を抜かれるのはごめんです。

毎朝ちびちゃんに起こされます。何か学習してしまったのか手の指、足の指、髪の毛。起きるまで噛まれ続けるので、痛いです。

                   202009114.jpg

さてさて、今日も一日頑張っていきましょう!






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

重陽の節句のお夕飯

急に秋がやってきて、戸惑うぐらい涼しくなりましたね。今朝の家の中は25度快適です。

昨日からようやくお仕事でした。帰宅をして一からですと、夕飯が作れなくなりそうで、元気に活動できる朝に、家族のお昼の準備と、夕飯を副菜を2品ほど作って仕事へ。自分のお昼はコンビニおにぎりと肉まんでした。

              202009101.jpg
                
時々の買い食い?はそれだけで嬉しかったりします。一人だけ、家族と違ったものを食べている優越感と罪悪感。ちょっといいものを食べたら罪悪感のほうが先に立つので、これぐらいがちょうどいい。ホント、我ながら小者です。

帰宅してのお夕飯。重陽の節句のお夕飯には菊花酒を飲むと決めていたので、和食です。作って出かけた小芋鳥ミンチのあんかけ。昆布醤油を使っているので色が濃い目です。

                   202009106.jpg

長芋と卵白を合わせて蒸したものをおすましに入れました。秋の一品です。

                     202009103.jpg

フレッシュな菊花が買えなかったので、ドライ菊花を使ってのお夕飯。春菊と菊花。お素麺のだしに、スダチをばっちり絞っています。お出汁プラススダチ、間違いないですね。

                          202009105.jpg

菊花の酢の物。いつも、カニ酢、孝太郎のすし酢、なぜかキャベツのウマダレの3つの酢の合わせ技で作るのですが、キャベツのウマダレが切れていましてバレました。「いつもと違くない?」と夫。酢のものがあまり得意ではないので、色々と駆使しているのですが、昨晩のはどうもお口に合わなかったみたいでした。キャベツのウマダレ案外と大切でした。合わせ酢を自分で作ったほうが早いのかもです。(笑)

                    202009104.jpg

こんな感じ。時々まともに作る夕飯?

                   202009102.jpg

重陽の節句を知ったのは学生時代。ノーガクブに所属していまして、漢字で書くと能楽部。ちょっとシブイ。(笑)この季節菊慈童の演目がかかることがありまして、菊のつゆを飲んで不老不死の仙人になった若者の話なんですけれど、お節句の中でも結構大切なのだと知りました。なので、9月は我が家の床も菊の花になります。時々うっかりするのですが、思い出したら、なんとなく。そんな感じです。

我が家のお猫様。ヨシオの体調が今一つなのですが、国芳さんがサチコに威嚇したら、激怒するサチコの声が聞こえたら、すぐに飛んできます。そういうところ、男気があるというのか、お兄ちゃんだなぁと感心します。

                         202009108.jpg

国芳さんはちょっと性格がねちっこい。器が小さいのかもしれません。

                         202009107.jpg

さて、今日も一日頑張りますか。






       

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サバの味噌煮玄米定食

昨日のお昼は、サバの味噌煮玄米定食。思いがけずお味噌が少ししかなく、山利の白味噌を入れた味噌煮になりました。時々こういったものも食べたくなりますね。玄米、うっかり水分量を間違えてパラパラになってしまいました。きゅうりのお漬物は、塩をしたきゅうりにすし酢を加えたもの。長芋にとろろに納豆と、おすましは、かつおにラミトップの昆布出汁に薄口を加え、れんこんをすり下ろしたもので、れんこんでとろみがでて、身体に良さそうなお昼になりました。
                    
                      202009091.jpg

午後からは仕事で帰りがちょっと遅くなり、夕飯は冷凍庫にあったジンギスカンで済ませました。あってよかったジンギスカン。仕事を始めると途端に夕飯づくりが面倒になります。(笑)フルタイムで働きながら頑張っているお母さん、ホント、えらいです。

                      202009092.jpg

夕ご飯の最後、お茶漬けが食べたいとなりまして、玄米茶づけ。お出汁だけしっかり作りました。お茶漬け用のぶぶあられは、冷蔵庫に常にストックしています。お茶漬けって、ほっこりしますね。

                        202009093.jpg

ヨシオ、エサはいつもの半分ぐらい食べるのですが、ちょっと体調が悪そう。あんなに張り切って外回りをしていたのに、ずっと家にいます。どうしちゃったのかしら。

                         202009094.jpg

                          202009095.jpg

最近朝の張り切りが、夕方まで継続できない。「カラータイマーが・・・」と知人に言ったら「なんですかそれ。」おぉ、若い子にカラータイマーが通じなくなっている。時代?ですかね。

本日は重陽の節句。先日もお客様に菊の花を使ったお料理を出しましたが、今日は菊花酒でも少しいただこうかしらと思っています。仕事から帰ってやる気が残っていることを願います。(笑)

さて、今朝も、朝のルーティーンから始めます。






                     

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼も夜もトマトソース

昨日は午前中に血液検査の結果を聞きに病院へ行きました。一応腕をお見せし「こんなんになりました。」と申しましたら、先生拍子抜けなぐらい「あぁ、ごめんなさいねぇ。」と儀礼的に謝ってくださいました。「もうしばらく痛いかと思いますが、我慢してください。」「はぁ、そうですかぁ。まだ痛いんですかぁ。」で諸々終了。血液検査の結果は再び要観察。こんなに痛かったならしなくとも良かったんじゃない?でした。(笑)

お昼過ぎに帰宅をして、ナポリタン。お弁当を買おうと一瞬意気込んでスーパーに入ってはみたのですが、なぜか選べず、暑くて考えることもできず、結局帰って家にあるもので済ませました。オレンジとアボガドのサラダにはレモンを絞っています。オリーブオイルがあったらよかったのに、切れていました。ナポリタンは、トマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、バター、塩コショウで味をつけ、粉チーズをこれでもかとかけていただきます。なんか懐かしい味です。

                   202009085.jpg

午後からは家で事務仕事。フェーン現象だったのか、暑さが厳しく、頭ぼんやり、仕事もあまり進まず、そしてPCに座り続けていると夕飯も作る気になれない。かといって、買い物へ行くのも面倒。遅いお昼に早いお夕飯。作りたくない日を乗り越えるのも課題です。一人なら、1回パスが出来ますが、それもできない。辛い。あるものを台所に並べ、「ん~~~~」と10分ほど悩みホールトマトとトマトと鶏肉を使って煮込みに。ズッキーニはチーズ焼き。器もお昼と一緒でした。

                 202009081.jpg

サチコちゃんは、ずっと定位置で寝返りをうって寝ています。少しぐらいどこかへ行ってもいいのに・・・。だから夜中に出ていくのでしょうか。出ていくまで、後ろを振り向けばサチコ。癒しです。


                    202009083.jpg

                    202009084.jpg

季節の変わり目なのか、ヨシオと国芳さんが何となく体調が悪そうです。元気印のヨシオは、元気な時とそうでない時の落差が激しく、今日は朝からちぐらの中。国芳さんは夜中に毛を吐いていました。夏の疲れが皆出てきましたでしょうか。そんな時期ですね。

今朝は、台風も通り過ぎ、ようやく涼しく家の中は27度。秋らしくなってきました。これぐらいなら、張り切って仕事が開始できます。さて今日も一日頑張りますか。
 





                     

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

飲んだ翌日は温かいお蕎麦

台風の被害状況は、どんな感じでしょうか。大きな被害が出ていないといいですねぇ。

昨日の我が家のお昼は、お蕎麦。お酒をたくさんいただいた翌日は、たっぷりのお出汁をいただきたくなるので、温かいきつね蕎麦にいたしました。
                    202009072.jpg

デザートには和菓子。こちらは冷たいお抹茶で。

                      202009073.jpg

午後からは外回り。色々と用事が溜まっておりまして、夫と二人であちらへ行ったりこちらへ行ったり。帰りが夕方になりまして、パンを買っておつまみ夕飯にしようということになりました。前日に頑張ったから、何も作らなくても良いと。おっ。珍しく優しい。

前日に酔った勢いで、残ったお惣菜を来ていた義妹に義母と食べてとドギーバックしていたので、冷蔵庫はすっからかん。最初から夕飯を作らずに済んで助かりました。4時に帰って早速もう飲み始めました。慌てておつまみ。(笑)

普段できるだけビオのワインを買って飲むようにしているのですが、こちら1000円で買ったビオワイン。驚いて3本まとめて買ってしまいました。いただき物のチーズやトマト、コストコで買っていたハム。

                    202009074.jpg

買ってきた唐揚げ。トースターで焼きなおしました。

                     202009075.jpg

ぶどう。珍しく調理パンをいただいて、あっという間に白ワイン1本を飲み終わってしまいました。

                     202009076.jpg

早い時間から飲むのは良くない上、軽い白ワインはスカスカと一本終わってしまう。危険です。結局もう一本開けたいという夫、前日も飲んだからダメだという私との攻防がしばらく続き、結局夫、赤を開け1杯だけと2杯飲んでいました。あかんな~。

音楽を聴いても、台風情報を観ても、ひと寝してもまだ時間がある。結局ネットフリックスを始めてしまいました。(笑)これまたあかんな~。ついつい毎晩見てしまいそうです。

振り向けばのびのびサチコちゃん。気持ちよさそうでした。というか、だんだん真ん中に侵食してきたので、その度に物を移動。真ん中に陣取るようになりました。そのうちケースを蹴とばして全部落としそうです。

                     202009077.jpg

                      202009078.jpg

ゆるゆる日曜日が終わり、今週から仕事も開始。今日も普段のルーティーンから始めます。






   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

宴会日

台風、九州、再び被害が大きそうで心配ですね。こちらも少し風も出てきましたでしょうか。

昨日のお昼は明太子のパスタ。コクアリの時にはバターを投入しますが、コクなしの時には、牛乳とマヨネーズとで和えています。バターなしのあっさりめで、お夕飯に備えすこしだけにしました。

                    202009061.jpg

昨日は我が家は宴会日。猫の手も借りたいぐらい一人でワタワタとしていましたが、サチコちゃんはマイペース。つい手を止めてナデナデ。それが癒しですねぇ。

                      202009065.jpg

                      202009067.jpg

昨晩は、関東出身の方々ばかりでしたので、メインは贅沢に鱧と松茸のお鍋。鱧しゃぶは、関東ではあまりしないそうで、初めて食べると皆喜んでいました。外で食べたら高いので、我が家では今の時期家で食べるお鍋です。(笑)近所の八百屋さんと魚屋さんにお願いをしています。松茸、笑えるほどてんこ盛り。

                     202009063.jpg

お鍋の具材も京都風に湯葉と麩を入れました。前日にやっぱり三つ葉と玉ねぎは入れたほうがいいと友人に教わりまして、そうだそうだと加えました。わかめもいい感じです。

                      202009062.jpg

鱧の写真を撮るのを忘れましたが、こちらも大きなお皿に二皿でした。と思いましたら、お客様から鱧写真が送られてきました。

              202009069.jpg

一度お試しで鱧を食べた後、松茸を投入いたしました。お出汁は、焼いた鱧の骨も入れています。

                       202009064.jpg

日本酒、こちらはほぼ利き酒大会。
                       202009068.jpg

夫の誕生日会にもなりまして、楽しい夜でしたが、途中倒れて寝ていました。1週間の疲れも出ましたでしょうか。夜中に起きてお風呂に入りまして、また寝ました。良いお酒だったのか、二日酔いにはなっていません。(笑)

本日夫と色々外回りの予定です。ルーティーンをこなしてからですかね。今日も一日頑張りましょう!






   

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

茶色いワンタンメン

昨日のお昼はワンタンメン。中国の濃い口しょうゆを使って煮たらワンタンも茶色になりました。副菜には豆苗のナムルと冷蔵庫にあったキムチとでいただきました。スープは、ダシダお肉、ウェイパー、お醤油少々、中国の濃い口しょうゆに胡椒を入れています。ラー油やごま油の入った中華ダレをかけて食べました。

              202009051.jpg

お夕飯は夫のお誕生日ということで、友人のお店へ。

               202009054.jpg

お刺身には伊勢エビを用意してくださっていました。心づかいが本当に嬉しい。京都の有名店は場所によっては派手なパフォーマンスやこれでもかといった量のある高額なコースのお料理屋さんが増えました。行く前も食事制限をして体調を万全にしなければいけないので、1度行ったらもう十分。一度は行ったという話題や経験としては良いのでしょうけれど、年齢的にもそういったお店よりじわっとほっこり美味しい、食べたいものがちょっと食べられるお店がやはりありがたいです。数年待ちは忘れます。(笑)

昨晩は長いこと闘病生活を送っていた友人も一緒でしたので、快気祝いにもなりいい時間を過ごせました。いつも素敵でしなやかな私の憧れのデザイナーの友人いや先輩?2度の癌を克服した女性は強いです。注射を失敗されたとか腕が痛いなどと言ってるのが恥ずかしかったです。(笑)

                  202009055.jpg

帰宅をしたらヨシオが、こんな姿。呼んでも起きもしませんでした。

                    202009057.jpg

出かける前は、これ。野菜やさんのかごの中に入っていました。我が家の不思議ちゃんです。

                     202009052.jpg

国芳さんは絨毯がお気に入り。いつもごろごろ。

                    202009053.jpg

昨日は腕写真をのせたため、心配をしてくださった方からご連絡をいただき、申し訳ありませんでした。本当に嬉しくて、ありがたかったです。昨日から、人に心配をされる前に「これ凄くないです?」と自慢?ネタにいたしました。(笑)

本日は我が家で夫のお客様で鱧しゃぶ宴会。朝から大忙し。頑張ります。






   
                 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

DVを受けている人?

台風が近づいていますね。気温は少し低くなりましたが、湿度が高いです。台風の被害が大きくならないことを願っています。

昨日は早昼をいたしまして、お仕事の日でした。お蕎麦。今の時期、我が家でオクラを切らしたことがなく、これまたいつも冷蔵庫に入っている納豆と一緒にいただきました。張り切って作っているお素麺のお出汁は、少し甘いので、お醤油と少し水を加えました。少しからくてきりっとしたほうがお蕎麦には合いますね。

                 202009042.jpg

山椒の佃煮を入れた醤油も作りまして、揚げたお茄子と一緒にいただきました。

                  202009043.jpg

午後からは久しぶりに自分の仕事場の大掃除。義実家に行ったり、家の仕事で夏が過ぎ、いよいよ自分の仕事復帰を考えています。ところがモチベーションが・・・。何をやるにも時間がかかる。仕事仲間に鼓舞されながら頑張りましたが、いくら頑張っても終わらず、帰宅も遅くなりました。

私の腕を見た仲間が、「DVの被害者みたいですよ~」と。確かに。次の病院まできれいに治っていたら、「結構大変でした」と言う私の話、ウソに聞こえますかねぇ。注射針の跡。いつも打たれているところと違うと思うんですよねぇ。今朝はマシになってきた?ようです。

                      202009045.jpg

昨晩帰宅しての大慌てのお夕飯はハンバーグ。合いびき肉があったので、ものすごいスピードで作りました。せっかく載せるのなら丁寧にと思うのですが、時間に追われている感満載です。デザートにシュークリームがあったので、皆ご飯は辞めました。

                    202009044.jpg

穏やかな日常を送りたいのですが、毎日いろいろなことが起こります。そんな中我が家のサチコちゃんはいたってマイペース。癒されます。

                     202009041.jpg

今日は夫のお誕生日。カレンダーにでかでかと自分の名前を書いている夫。若い頃、還暦を過ぎている人はおじぃちゃんだと思っていました。我が夫、いつになったら落ち着いた大人?になるのだろうと思っていたのですが、キャラクターのせいなのか、最近では一生無理かもしれないと思い始めています。

今のままならあと20年は頑張れそうというので、「それは流石にお付き合いするのは大変難しく、お先に失礼させていただくかと思います。」と話しています。我が家の猫を見取れればそれで十分です。

さてさて本日も頑張りますか。






   
                 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

すべてのことを持っていかれた夜の出来事

昨日も暑かったですねぇ。
昨日は朝からお客様が見えたりでバタバタ。ゆっくりする予定が案外と忙しくなりまして、お昼は、慌ててレタス入り焼きめしでした。

              202009031.jpg

午後からは外回り、夕方家に帰り慌ててお夕飯の用意。昨晩のメインはお好み焼き。夫、近所のお友達に自粛生活で学んだ成果を披露する日でした。最初はプルコギ肉が余っていましたので、これまた余っていたお野菜と炒め物に。フレッシュしいたけはトースターで焼き、ごま油をかけて塩でいただきました。お友達の持ってきてくれたギョーザもとりあえず焼きました。

               202009034.jpg

                202009033.jpg

そして、メインはお好み焼き。ジャンボサイズ2枚。家で広島風のお好み焼きを食べるのは初めてということで、友人も喜んでいました。私はまだ右手が上手く使えないので、皆で共同作業。ガチャガチャとしたお夕飯でした。(笑)夫、すぐに寝てしまったので、早い時間にお夕飯は終了。満月を見ながら皆帰っていきました。

                  202009035.jpg

そして11時過ぎ、サチコも家から消えたあと、バリバリ音がすると思ったら、再び大きなアライグマ登場。家でお食事中。2度目なので、一応私が脅してみたのですが、なんと無視されました。そして、ソファで寝ている夫を起こし、「こらっ!」と大きな声を出してもらいましたら、うっとうしそうにようやく家を出ていきました。外に出たアライグマ、窓から様子をうかがっていると、後ろを振り返りながらのんびりのそのそ。あまりにも太っているので、アライグマの尻尾が狸のように見えなくもない。そして、我が家の木にマーキングなのか、おしっこなのかをひっかけたので、再び「止めなさ~い!!」復讐?のんびり隣の家に消えていきました。なんだ~それ。アライグマのオッサン。肝の座り具合、若くもなく、メスでもなさそうです。

サチコちゃん、アライグマが怖くて出て行っていってるのでしょうか。ヨシオもいない。国芳さん、まるちゃん、ちびちゃんは、臭いはしているとは思うのですが、年の功なのか、色々な生き物が家の中に出入りしてきたので、全く動じずマイペース。流石です。

一日のすべてのことが消えるぐらいの〆でした。お線香に慣れてきちゃったのでしょうかねぇ。困ったことです~。

今日はようやく自分の仕事場のお掃除に出かけます。そろそろお仕事復帰準備です。






   
                 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ちょっとした事故

昨日朝から血液検査。病院へ行きまして、検査をしていただきましたが、注射、痛かったんですよねぇ。針を抜く時もブチっと音がしました。お会計を済んで帰っている途中、なんとなんとみるみる腕がはれ上がりまして、激痛。どうやら若い看護師さんが採決を失敗したようでした。ひじの下がボンボンに腫れまして、腕がまっすぐにならない。びっくりして、そのまま眼科に行くのを辞めて、再び病院へ走りました。

とりあえず、しばらく腕を抑えておくように言われ、内出血をしたようなので、治るのに時間がかかりますとのことで・・・。よく見れば針の跡、血管とズレてない?どうも、動脈が傷ついたことらしいのですけれど・・・。

思いがけないことになり、結局家に帰りまして、片手を使いながら、お昼。パスタは箸を使わないので、左手でもくるくるできます。ジェノベーゼ、まとめて冷凍にしてあってよかった~。

                  202009021.jpg

それよりなにより、昨晩はお夕飯の来客日でして、手が痛すぎて、どうにか外で食べてもらおうと努力をしてみたのですが、近場はほとんどお店が定休日。諦めてゆっくりならお夕飯の準備ができるかと、結局家。何かあれば、左手も上手に使えたほうがいいですもんね~。夫、心配もするし、激怒もするし、挙句の果てには、そんな病院へ行くのが悪い!と一人カンカンでした。それじゃぁ、外で食事にしてくれればいいのに・・・。

いつもの倍の時間をかけてお夕飯準備をいたしました。スタートはオクラのニンニク醤油と、アボガドとタコのわさび和え。

                  202009022.jpg

梨をいただいていたので、ジョンゴル。プルコギダレにつけたお肉を入れた韓国のお鍋にいたしました。

                    202009023.jpg
しめはサリ麺。

                    202009024.jpg

夜、サチコちゃん、お客様が帰る前にお出かけ。探しに出たら駐車場におりました。車の下、何がそんなの良いのでしょうねぇ。ホント、夜な夜な出ていく習慣をやめて欲しいです。連れて帰りまして、夫としばらく一緒におりました。

                      202009025.jpg

                      202009026.jpg

国芳さん、イケズせず、サチコちゃんと仲良くしてほしいです。

                      202009027.jpg

今朝もまだ腕が痛い。まっすぐ伸びません。注射針の跡がくっきり、周りはうっ血。これ、医療ミスなんでしょうねぇ。普通に採血していただいていたことが懐かしく、今後ちょっとトラウマになりそうです。人ですしねぇ。若い看護師さんを責めるわけにもいかず、練習もしないと上手くもならないですもんね。たぶん、失敗した本人のほうが辛いかと思います。先生、きつそうな人なので、怒られていたかもしれないですしね。

しばらくして腕がまっすぐならなければ、クレームの一つもと思いますが、治ればそれでいいので。あとは、その病院に行くのを辞めます。

生きているとほんと、色々なことがありますねぇ。普通で何事もなく生きていることがなんと有難いことか。改めて思う出来事でした。

今日は、ゆっくりお仕事。頑張りますかねぇ。






   
                 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷しゃぶ麺

昨日のお昼、家族のような子が遊びにやってきましたので、半田麺で冷しゃぶ。副菜なしで、野菜モリモリでした。お出汁は、そうめん出汁に少し水を足し、梅肉、スダチ、孝太郎のすし酢を少し加えていただきました。あっさりさっぱりいただきました。

                202009012.jpg

デザートはパンナコッタを作っていたので、無花果ソースをのせていただきました。

                202009013.jpg

午後からは義実家へ。もうそろそろ義実家での仕事も終わりつつあり、今週からはようやく少しずつ自分の仕事に戻る準備をいたします。

昨日朝からサチコちゃんが戻らず、お昼を過ぎても午後になっても戻りませんでした。いくら探してもいない。夕方夕飯の用意をし始めたところで、夫、「やっぱり探してくる」と出まして、いつも通り車の下にいるのを発見。誰かに無理やり可愛がられでもしたのか、暑かったのか、夫が心配した心配したと何度も抱きあげるのを毎度するりとかわして、全くつれないサチコちゃんでした。

                  202009015.jpg

昨日のお夕飯。しらすご飯。本日血液検査。無駄な抵抗で休肝日。意味がないと分かりつつ一応。

                   202009014.jpg

今朝のおすましヨシオ。昨日サチコちゃんが戻ってこないのを心配していたのか、帰るまで、ずっと外にいました。サチコちゃんが戻りようやく家の中に。他の猫にはケンカを売りまくるのに、妹思いの優しいところがあります。怒られることの多いヨシオですが、「国芳さんにはないけれど、ヨシオは時々男気があるんだよなぁ。」と夫、昨日は褒めておりました。

                    202009011.jpg

夜な夜などこかへ出勤するのか、サチコちゃんは今朝もおりません。まぁ、きっと戻ってくるでしょう。こちらがだんだん慣らされてきているようです。

今日はお一日。仏花も榊も換えて朝のルーティーンをこなし病院へ。血液検査と眼科。このところ眼鏡があっていないのか、本を読んでいても良く一行ズレる。老眼になったのかなんなのか、一応検査でもしてきます。ある程度の年齢なので、色々なこと起きてきますね。






   
                 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR