fc2ブログ

夜はお家ディナー

今朝も良いお天気になりそうですねぇ。

昨日のお昼は、冷凍していたテールスープを使ってのお雑炊、クッパ。なんか、韓国のドラマや本を読むと韓国料理が食べたいって思うのは、相当影響されやすい人ですねぇ。

             202010311.jpg

そして、お仕事がお休みでしたのでキムチづくり再び。先日作ったものが少々辛かったのですが、辛いもの好きの友人に人気で、なぜかあっという間になくなりました。もう少し辛味を抑えたものを作ろうと朝からせっせと準備しました。

202010312.jpg

心の中では本屋に行きたい本の続きが読みたいと思うのですが、我が家の近所に本屋がありません。車で遠出をしないとない。どんな所に住んでるのかと思いますよねぇ。朝から行く気満々だったのに、仕事で義実家へ行ったりバタバタで、さすがに諦めました。読みたい気持ちを抑えるには、他のことをするのが一番。夕飯をまじめに作りました。(笑)

スープをいただいたので、これはなんちゃって洋食でいこうかと。

                         202010313.jpg

前菜は鯛のサラダ。

                           202010314.jpg

そしてスープ。

                           202010315.jpg

ハムのテリーヌ。豚ミンチとロースハムとで作っています。「テリーヌとパテ」という昔買ったお気に入りレシピ本からです。

                           202010317.jpg

焼ロメインレタスに残っていたに玉子。

                           202010316.jpg

メインは塩豚。「夫、昨日も豚を食べたのに・・・。」と申しておりました。週の頭の安売りで、豚肉をたんと買っておいたので、「豚肉は身体にいいからねぇ。今週は豚肉ウィーク。ちなみにお昼は牛だったでしょ。」です。

      2020103114.jpg
                    
そして最後はカルディのパンダ杏仁と、プルーンとブルーベリーのヨーグルトソースで。夜は、なんちゃってコース。こんな日もありかなです。

                          202010318.jpg

我が家では毎日同じことが繰り返されているのですが、ヨシオのネバーギブアップの精神が面白いと思っているので。ちびちゃんのエサ場は、指定の場所にあるのですが、一日に1度だけオプションでウェットのエサをあげます。ちびちゃんはガツガツは食べませんが、時々ウェットのエサだけを食べる日があるのです。エサをあげた途端、どこからともなくやってくるヨシオ。ずいぶんと鼻が利きます。

                         202010319.jpg
                 
すぐに食べたら私に怒られるので、寝たふりをしてみたり、

                         2020103110.jpg

でもちびちゃんが、全部食べてしまわないか気にもなるようで。

                         2020103111.jpg

そして、ちびちゃんがいなくなって、すぐエサを食べたら何となく悪いと思うのか、しばらく見つめて、戻らないことを確認。

                          2020103112.jpg

最後はやっぱり毎日完食します。ヨシオのウェットの食事の量を減らしたので、おばば様2匹のものを食べる作戦に変えたようです。諦めないです。20歳用ですけれどねぇ。

                          2020103113.jpg

さて、今日こそは本を買おうかと思います。記憶に残っている間に下巻です。ちなみに仕事の日ではあるのですが・・・。

今日は、大安満月の日です。良い一日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


      
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ミルフィーユ鍋と読書の秋

昨日はお仕事日。お昼は、家族に麺類の下準備をいたしまして、私はフラワートルティーヤでブリトー。これをレンチンしていただきました。レタスに、パストラミ、玉ねぎにチーズを入れています。フラワートルティーヤは常備してあるので、案外と便利に使えますねぇ。急ぎ過ぎて断面写真もないので、これだとなんだか分からない。巻き巻きでお昼を食べ、仕事へ行きました。

                    202010301.jpg

昨日は帰宅をしてからのお夕飯も大慌て。鍋以外のものは準備をしていました。煮玉子、枝豆、きのこ。

                   202010304.jpg

そして、鍋はミルフィーユ鍋。お酒と出汁醤油と生姜に漬けた豚肉を1/4の白菜の間に入れまして、カットをしてお鍋へ。お肉を漬けていた多めのお出汁はそのまま鍋に入れて蒸し煮。生姜もほっこり温まって美味しかったです。

                    202010303.jpg

そんなに多読ではありませんが、年に何度かこの本は!というのに出会うことがあります。昨日読み始めたら止まらない本に出合いまして、一気に上巻358ページを読んでしまいました。翻訳本は、翻訳がイマイチですと、全く読み進められないことがあるのですが、翻訳が相当上手なのか、もともとがネイティブのアメリカ人が書いた本ではないので、英語が平明で分かりやすい文体だったからなのか、我ながらこの集中力を他に使えたのならと思うぐらい集中しました。(笑)

「PACHINKO パチンコ」アメリカに移住した韓国人のミン・ジン・リーが書いた本で、日本に渡ってきた在日韓国人の苦闘を描いたものです。日本にも住んだことがあり、リサーチもしたようです。2017年に出版され、今年の夏に日本で刊行されました。移民文学として、300の言語で翻訳されるというのですから、凄い。本屋さんを通るたびに気になってはいたのですが、帯の宣伝文句と本のタイトルが「ん~手に取りにくい」と思っていました。お気に入りの本屋さんで店員さんのポップがついていたので、やっぱり読もうと昨日、手に取ってしまったら最期、まさにむさぼるように読み、電車も乗り過ごすところでした。(笑)

                    202010305.jpg

言葉を咀嚼しながらじぃっくり本を読むというより、この本が読んでいても映像が浮かぶ物語なので、スルスル読めてしまう。これはきっと映画化もされそうですねぇ。ハリウッドなら、またイメージがとんでもなく違う感じになるでしょうかねぇ。(笑)
どうしよう、続きが読みたい。朝一番に思いました。(笑)

昨晩は皆交代で私の読書の邪魔をしに来ていましたが、それどころではなく本に集中。今朝、床暖でぬくぬくしています。

                 202010306.jpg

                 202010307.jpg

                  202010308.jpg

さて、今日もルーティーンから始めます。仕事がお休みなので、本屋に行きたいなぁ~です。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


                             

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

きのこにゅう麺、免疫力アップです。

今日もいい天気になりそうですねぇ。最近天気予報もチェックしていないので、毎朝陽が昇ってお天気がよさそうだとか、ちょっと曇りで寒いかなぁと目と肌の体感のみも良い感じです。

昨日のお昼はきのこのにゅう麺。とりあえず安くなっていたきのこを片っ端から5種類ほど買ったので、しばらくはきのこ生活。免疫力もアップするので、この時期にはきのこをたくさん食べようかと思っています。あんかけでほっこり温まります。
 
                   202010291.jpg

午後からはお出かけ。髪の毛を切ってカラーしてきました。カラーをし続けるか、グレーヘアでくいくか、その人のキャラクターによって、グレーヘアはかっこよくもかわいらしくもなりますよねぇ。そして似合わないとただの老けたおばちゃん。私は恐らく怖いおばちゃんになります。そのうち白髪もそのままにと思っていますが、今のところ、ただでさえ仕事では人に怖がられるので、さらに怖さが増したら困るだろうかと、しばらくはカラーでいきます。若く見せたいわけではないです。(笑)

その後ちょっとバタバタとしまして、帰宅が遅くなってしまいました。結局夫と串揚げを買って帰宅。昨晩はお家串揚げ。こういうのもなかなかいいですねぇ。トースターで一応焼いてみています。

                    202010294.jpg

ズッキーニの塩焼きと

                     202010292.jpg

ブロッコリーのサラダと一緒にいただきました。また安めのビーガン認定というビオワインを見つけたので買って飲んだのですが、あまりにサクサク飲めてしまい、ちょっと物足りなく、ポルトをショットでいただいてしまいました。ポルトもなかなか美味しい。でも危険な飲み物なので、2杯で打ち止めです。

                     202010293.jpg

早寝早起き健康的な生活を送っています。一昨日は早寝しすぎまして、4時に起きてしまい、流石に老人過ぎると思い寝る時間を1時間遅く致しまして元に戻しました。(笑)朝の9時までにはいろいろなことを終わらせて、それから一日をスタートさせるのが日課です。

今朝の、サチコちゃん。寒いのか、最近いつも家にいます。夜遊びしなくて結構なことです。国芳さんに狙われているので、上でエサ。

                   202010295.jpg

最近の国芳さんは縄張り意識が強く、すぐにケンカをしようとするので何か妙案があればと思っています。家族がいる1階に居場所を作ってあげないとです。

                    202010296.jpg

昨晩一緒に寝ていたヨシオ、まだ眠かったのか朝ご飯はもうちょっと先でいいらしいです。ブレないマイペースさが凄い。そして段ボールも捨てられない。

                     202010297.jpg

今日はお仕事日。週3日、4日しか働いてないのだから、働く時ぐらいは楽しんでと思っています。今日もいい日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


        

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼は豚汁夜は洋食でした。

今年の冬は皆が寒くなると言ってます。昨年床暖房にしていて本当に良かったです。京都の暑さも堪えますが、冬も寒い。今朝も昨日より冷え込んでいる感じです。日に日に寒くなっていきますね。

昨日のお昼は、豚汁に新米ご飯。お野菜もたっぷりの豚汁を作りまして、いわしを焼いただけのお昼。玉子かけご飯の玉子は友人の養鶏所の。ご飯も玉子も美味しくて、皆おかわりしました。

                202010281.jpg

昨日はスーパーで豚肉がお買い得になっていました。ついつい色々と買ってきて、塩漬けにしたり、味噌漬けにしたり、ストックづくり。今週は豚肉ウィークになりそうです。

京都市内でも、食材が安く手に入る地域に住んでいます。しかし、終の棲家は病院、買い物、飲食店へも歩いていける中心部のマンションと夢見ています。どちらが一人になっても、それなら生きていけそう。老人ホームは嫌だと夫が言うので・・・。猫が皆いなくなってからの話です。一番の問題は、街中の食材の高さ、次は夫の声の大きさ。心配です。(笑)

そして少し時間があった昨晩のお夕飯は洋食。久々に近所の友人も一緒にお夕飯でした。
サラダ。
                202010285.jpg

貧相ですが、ジャガイモのガレット。

           202010283.jpg

数種類のきのこがたっぷり入ったキッシュ。きのこを炒めた時にポルトワインをかけるのが良いようで、たらりとかけるはずがうっかりたっぷりかけてしまいました。きのこにポルト、案外と美味しいです。タルト生地を作ると重くなるので、普段はあまり作らず簡単にチーズ玉子焼きのような感じでいただきます。

             202010284.jpg

そして、メインはミートボール。合いびき肉も安かったので作りました。もともとは志麻さんのレシピからで、レンチン玉ねぎとセロリ入りです。セロリもスーパーで2本60円と破格にお買い得でした。茹でてあったモロッコインゲンも、切るのも面倒でまぁいいかとのせました。

              202010286.jpg

そして昨晩はデザートも。イチジクも、これが最後でしょうか。八百屋さんで売っておりまして、赤ワインとシナモンスティックを入れてコンポートにしました。

                 202010287.jpg

時々、家族の中に誰か一人加わると、また違った賑やかなお夕飯になります。友人も一人暮らしですし、お母さんにも会えない状況なので、気晴らしに良いかもですねぇ。

昨晩のヨシオ。週に1度は甘えたい日があるようで、昨晩は私にべったり引っ付いて寝ていました。なので、国芳さんがとうとう寝室に入って来ませんでした。ヨシオ、また首輪をなくしてきました。

                  202010288.jpg
 
今日も忙しくなりそうです。頑張りますか!  

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


        

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

影響受けやすいタイプです。

今日も朝から空気が澄んで気持ちの良いお天気になりそうですねぇ。

昨日は、家族が留守だったので一人焼きめしのお昼。冷蔵庫の残り物もいただきました。

                   202010271.jpg

案外と影響を受けやすいタイプの私?片付けのテレビを観過ぎたせいか、なぜか片づけをやる気満々の昨日、冬物を整頓しましたら、なんと引き出し二つにおさまりました。コート類や日常のものはハンガーにかけていますが、思っていた以上に洋服がない。ミニマリストじゃないので、これは単に女子力低すぎでは。下着やパジャマなども入れても箪笥ひと竿で終わってしまいそう。それを思うと着物箪笥ひと竿は持ちすぎなような気もしますが、これが唯一の嫁入り道具なので。まぁ。

思わず実家の母に電話をしたら、「あんたは学生時代、服より本代を捻出しようとばかり考えるようになった。」と。確かに増殖する本。ブックオフには2度ほどお世話になりましたが、そのうちブック&キャットカフェでも開こうかと思った瞬間に、本を買ったり、ためるのに罪悪感がなくなったのは問題かも。人が来たら逃げる、愛想のない猫ではキャットカフェは無理そうですが。(笑)

一方、夫は、洋服も物も捨てない。私の5倍はある。洋服は、いつか着るの?が多すぎて、物に情と思い出がありすぎる。もう、付喪神でもついていそうです。

そんなこんなで片付けやら買い物で一日がアッという間でした。

仕事で出ていた夫が早く帰宅し、疲れたので夕飯は早めにということで、巻き巻きで作りました。鯛の塩焼き、ニンニクのせ、海老芋の鳥そぼろ餡、ウニと茄子。ウニが破格に安かったので、揚げた茄子にウニ。贅沢でした。

                     202010272.jpg

今朝のサチコちゃん。             

                   202010273.jpg

ヨシオ
                 202010274.jpg

まるちゃん。
                  202010275.jpg

三食エサを食べにくるモーちゃん。

                   202010277.jpg

こんな猫ばかりでは、キャットカフェは無理ですかねぇ。(笑)

さて、今日も張り切ってルーティーンから始めます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お夕飯はビストロへ

毎朝数度ずつ、気温が下がっていますね。今日はお天気になるでしょうか。

日曜日の昨日はゆっくりの朝食だったので、早いお昼はカレーうどんでした。カレーうどんも時々食べたくなりますね。

               202010261.jpg

仕事は、ボチボチ。大の猫好きの方がお越しになったので、猫のインスタやってますとぺろりと口を滑らせてしまいました。仕事以外のこと、ブログや猫インスタをしているなんて、仕事関係の方には、誰にも言ったことがありません。案外と宿屋の主人は口かたい?です。(笑)

昨晩は夫が用事があり、街に出ていたので、珍しく2人でビストロへ。年に1度か2度ぐらい訪れるお店です。昨晩はお料理とのペアリングでいただきました。最初は泡で乾杯。少ないのじゃなくて、ちょっと飲んでしまいました。

                  202010262.jpg

シャルキュトリーの盛り合わせ。アルザスのリースリングで。

                   202010263.jpg

フランス産のきのこのサラダ。ちょっと変わったところで、ワシントンのピノノワールと合わせていました。ちょっと面白い味で、きのこのサラダとぴったり。

                   202010267.jpg

最期はお肉。ロワール地方のシラーと一緒でした。十分満足できるワインとお料理。

                      202010264.jpg

安くて美味しいと言ってスカスカ飲みやすいより、これぐらで満足というのがやっぱりいいなぁと。週に1度にしたら、そういうワインが飲める。もういい加減おつりがくるほどいい大人なんだから、身体にも良い生活習慣をですよという感じでした。

帰宅すると、ヨシオはちぐら。

                         202010266.jpg

サチコは呼んだら、どこからかすぐに帰ってきました。寒くなってきましたからねぇ。

                         202010265.jpg

ほっこり日曜日が終了。

さてさて、本日月曜日でお仕事お休み日。早朝から夫は仕事でお出かけ。先週は雨も降っていたので、今日は床磨きをしたり、大物洗いとお買い物。主婦はやること多いなぁ。気合を入れて頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

パンと湯葉丼とおでんと猫

今日も秋晴れの良いお天気になりそうですねぇ~。

朝食のパンの話を。京都はパン屋さんがとても多くて、パンの消費量が全国1位になったこともあるぐらいです。たいてい皆、お気に入りのパン屋さんがありますし、私も、このパンならここと10ヵ所ぐらい頭に浮かぶところがあります。我が家は朝食には必ず食パンですが、最近いただいたパンが美味しかったので。Kursのパンドミ。むぎゅっとモチッとやたらと弾力のある食パンは出来立ては生でも、そして焼いても美味しい。我が家からは買いに行くのが遠いのが残念ですが、朝の楽しみの一つです。

子どもが小さかった頃は、働いていなかったので、パンも焼いていましたが、美味しいパン屋さんがありすぎて、今ではもう焼き方も記憶にありません。(笑)

                    202010251.jpg

昨日のお昼は、湯葉丼。生姜たんまり過ぎました。

                    202010253.jpg

壊れた湯葉が売っているので、お浸しに入れたりいろいろと使えます。

                     202010252.jpg

昨日は仕事もバタバタと忙しく、帰宅をしてからは作っていたおでんでお夕飯。錦市場の丸常さんの練り物や,、いつも食べるこんにゃくも買ってきていました。そして、海老芋も。スジ肉や買うのを忘れた食材もありましたが、この冬初のおでん。あまり得意ではない夫ですが、帰宅をしてすぐに食べられるので文句もありませんでした。

うっかり食べ始めて、慌てて写真。きのこはグリルで焼いて、ごま油と塩をしました。家族皆、おでんをおかわり。白ワインが良く合いました。

                    202010254.jpg

夕飯時にヨシオ再び。

                      202010255.jpg

今朝の国芳さんとちびちゃん。雪だるまみたいな国芳さん、この後サチコちゃんを追い込んんだので、お説教。

                      202010256.jpg

さて、今日は日曜日ですが、お仕事もあるので頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はカモのミンチ鍋と一瞬自分がミニマリストに思える番組

昨日のお昼はコンビニおにぎり。仕事に行く時間が早かったので、おにぎりを買って行きました。夫も仕事で打ち合わせということだったので、こんな日もありますかねぇ。

       202010241.jpg

仕事から帰っての夕飯はカモのミンチ鍋。夕飯の準備も下ごしらえもせずに仕事に行くと大変なことになります。大慌ての巻です。

                 202010244.jpg

副菜はきのことじゃこの炊いたのと萬坊のいかしゅうまい。いかしゅうまい、いかと玉ねぎとはんぺんと卵白とで作れるのではないかと思っているのですが、いつか実験したい一品です。そして毎日枝豆と他にも副菜も少し。

                         202010242.jpg

カモのミンチには、長ネギ、生姜、玉子、片栗粉ちょっと入れていまして、お出汁の中には、白コショウ、黒コショウもふんだんに入れています。食べる時にもコショウです。お鍋にはカブも入れていて、味がしみしみで美味しい。冬になると食べたくなるお鍋です。

                  202010245.jpg

最後のしめは、初めてサリ麺を使ってみたのですが、カモの脂が絡まってコショウも効いているので、案外と美味しかったです。今まではお蕎麦でしたが、中華麺もありと思いました。

食事をしている最中、ず~っとヨシオがキッチンマットでゴロゴロ。「あんたは幸せやなぁ~。」

                        202010246.jpg

                        202010247.jpg

                       202010248.jpg

最近ネットフリックスで観ていたのは、韓国ドラマではなく、こんまりのアメリカでの片付けの番組、「KonMari〜人生がときめく片づけの魔法~」なかなかくぎ付けです。登場する人々は、ものが多くて困っているから頼むのだと思いますが、どこの家も驚異的に、というか驚愕するほど、なぜこんなに?と聞きたくなるぐらいモノが多い。皆裕福?お金持ち?と思う感じです。

私はミニマリストでも何でもなく、どちらかといえば物の多い家に住んでいて悩ましく思っています。がしかし、あのテレビを見ると、もしかして、私はミニマリストの部類に属すのでは?と思えてきます。整理整頓が苦手と思っていたけれど、我が家はまし?しかも、実家の両親に至っては、完璧にミニマリストのような気がしてきました。日本の家が小さいから?いや、そういうことでもないような。

まさに消費社会って、こういうことなのねぇと思いながら観ています。

彼女がときめいて身に着けているお洋服は、バリバリの日本人のコンサバファッション。黒目がちの眼に、くるりんとしたつけまつげ。大きなアメリカ人の中にいるとまるで小さなフェアリー、そのふんわり感も良いのでしょう。だのに、フェアリーはブレずに笑顔でお掃除のアドバイス。目の奥は笑ってないかも。観れば見るほど、アメリカだから成功したのではないかと思えてきます。羞恥心みたいなものが日本人にはまだ残っているような・・・ないような。(笑)

とはいえ、持っている洋服を全部ベットの上にのせ可視化して整理するというのは試しても良いのかもと思いました。40年以上前のパンタロン運動着はじめ、捨てられない夫に最初にやってもらいたい。私の書庫の本もどうしたものですが・・・。(笑)

さて、今日はルーティーンをこなして、お昼を食べさせ、おでんを仕込んでから仕事に行きます!さぁ始めますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

二日酔い

今日はあいにくの雨ですねぇ。

昨日のお昼は、納豆と山芋とでお蕎麦でした。夫に、「お昼は何が食べたい?」と聞けば大抵お蕎麦になります。

                  202010232.jpg

三時は月に3日しか販売していないという笹屋伊織さんのどら焼きを頂戴いたしまして

                 202010222.jpg

もっちり美味しくご馳走になりました。
                   202010233.jpg

夫、出張の際ほとんど寝ておらず、昨晩は早めの夕飯にして、早く寝たいというので、いつもより早いお夕飯にいたしました。お洗濯やらいろいろとあるので、出張から帰った翌日は、私も仕事を休めるようなら、休んでいます。
お夕飯はよこわのお刺身。鯛の子もあったのに写真を忘れました。

                   202010236.jpg

きのこと大根。
               
                        202010234.jpg


丹波の黒豆の枝豆。たくさんあるので、当分食べることになりそうです。

                   202010235.jpg

鳥ミンチとしいたけを炊いたもの。

                     202010237.jpg

せせりの網焼き。
                   202010238.jpg

その後ネギを焼き。しゃべっている間に白ワインが一本空いてしまいました。近所でセールだったので、お試しで買ってみたのですが、これは宴会シーズンに向けて大人買いをしに行こうと盛り上がりまして。お酒が入っているので、勢いついちゃうんですねぇ。

                    202010239.jpg

そして、チャミスルもセールで買ったのですが、酔った勢いで、というか早くにワインを飲み終わってしまいまして、「くぅ~っと言いながら飲もうよ。」と、夫、冷蔵庫から取り出しました。「じゃぁ頭の上で空のコップを振らないとねぇ」と私。韓国ドラマ見過ぎだと思いますが、ワインの後にチャミスル。混ざってます。

                    2020102310.jpg

それが、サクサクスルスル飲める。くぁ~っというほど強くない。でも17度。「全然大丈夫じゃん~」と言いながら飲んでおりましたが、今朝、相当二日酔いです。酔っていないと思って、お酒を飲んでもメールの返事を出していたり、ホント、愚行の数々が朝になって明らかになる。それだけはやめたほうがいいと反省します。

今朝、国芳さん、外を眺めておりますので、「お座布団にお座りよ。」と言って差し出しましたが、他の猫の臭いがするようで、かたくなに拒否。繊細で頑ななところは、我が家に来たときからでしたので、変わないのかもしれません。なんと言っても拾ってきた日、6時間クーラーの隙間で粘っていました。かなりの繊細さんです。

                     2020102311.jpg

今日は仕事。雨なので、人の動きも鈍いかも。マスクでお酒臭いのが大丈夫かもしれない。起きた瞬間から思いました。二日酔いによさそうなものを食べてから行くことにします。(笑)
                      
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


                      

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日のこと

今日はまた、肌寒い朝ですね。

昨日のお昼はクロックムッシュ。一人ご飯は適当でらくちんですぅ~。その後にデザートで果物をいただきまして、十分に満足でした。
     202010223.jpg

朝からお洗濯やら庭仕事など、あまりに一生懸命しすぎまして、電池切れになりました午後は、のんびり仕事。夕方、夫からの連絡で、帰宅が遅くなるので珍しく夕飯を食べて帰ると。作らなあかんと思っていた気持ちも切れて、一人なら作らんでも、食べんでもと思いながら、事務作業をしておりましたら、やっぱり小腹は空いてきた。

食べないはアカン。ストック食材を見ていたら、イナバのタイカレーが一つ。そう、ココナツミルクの入ったものが大の苦手な夫が留守の時に食べようと思って買っておいたもの。いつ買ったかなぁ~。(笑)賞味期限は何とか大丈夫でしたので、食品ロスを防ぐ!で、それを夕飯でいただきました。

     202010224.jpg

ところが、帰宅途中の夫から、PAが閉鎖しているから食べられないので、家に帰ると連絡が・・・。マジでぇ~。がしかし、お昼に食べなかったアジフライ弁当は持っているとの情報。それだけじゃあかんの?とは思ったものの、仕事をしてきているし、ではお野菜でもと準備した次第です。もやしとにらのお浸し。

                     202010226.jpg

野菜やさんから買った驚くほど肥えた枝豆。ものすごく美味しかったです。

                    202010227.jpg

お揚げときのこの炊いたの。

                     202010225.jpg

カブ。ドレッシングをかけただけでというか、かけなくともおいしい。

                     202010228.jpg

出来上がったところで夫が帰宅をいたしまして、お昼に食べなかったというアジフライ弁当も完食しまして、お野菜も食べ、足らんというので金のソーセージも焼きました。

                       202010229.jpg

昨日は夕方に海外に住む友人とおしゃべり。Lineって便利ですね。リトアニアのカウナス市が、今年杉原千畝の年にしたそうで、最近記念碑が建ったそうです。

2003年4月、ご縁があってEUに加盟する前のリトアニアへ行きました。国際空港とは思えない小さな空港で、飛行機もとても小さくて、曇り空の下、タラップで降りた寂しさが今でも記憶に残っています。訪れたのが、イースターの時期ということもあり、多くの人が教会のミサに通い祈りを捧げていて、ロシアの影響も色濃く残り、印象深く心に残る国の一つとなりました。20年近くたったので、ずいぶんと変わったことでしょう。

その時に首都ヴィルニスから、カウナス市へも行ったのですが、杉原千畝の記念館がお休みだったのか行かなかったのか。カウナスに来た思い出にと、記念館そばにある文房具店でリトアニアのお土産にもなっている革の住所録を買いました。手帳より、住所録のほうが長く使える。もちろん今でも使っています。中には買った日付と、ありがとう。美味しい。OKというリトアニア語がカタカナで書いています。しおりにしているのは多分どこかの美術館のチケット。

                   2020102211.jpg

リトアニアで日本のシンドラーを称える一年だというのに、そして岐阜にある杉原千畝の記念館へも訪れる人の多くが海外の人、助けられた子孫の方々も多いようなのですが、コロナ禍でどちらも人が少ないというのがとても残念に思いました。

コロナでもなんでも全く関係のない我が家の猫族。昨晩夫が帰りますと、国芳さんもちびちゃんも挨拶に登場。がしかしヨシオは・・・これ?

                     2020102210.jpg

今朝も国芳さんはエサが欲しいと待っていまして、「エサ?」というときちんと返事をして、餌場に私を誘導し自分のエサを食べます。

                      2020102213.jpg

一方ヨシオ。カリカリのエサを食べたにもかかわらず、パウチをよこせとごねる。エサが出るまで、食べるまで・・・。カリカリの他に結局パウチも2つあげまして、機嫌よくどこかへ遊びに行きました。なんやねん。どないやねん。

                      2020102212.jpg

さてさて、本日も元気に頑張りますか。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は一人飲み

今日は秋晴れの良いお天気になるでしょうか。厚物のお洗濯ものがだんだん乾かなくなってきました。

さて昨日のお昼は、きのことブロッコリーの和風パスタでした。午後から仕事だったのですが、夫がお昼を食べてから出張に出掛けるというので、慌てて作りました。知人のお店から買ったきのこがえらく立派だったので、パスタを食べさせまして、私は仕事、夫は出張へ。
     
               202010211.jpg

昨日のお仕事、ものすごくいいことがあったのですが、その一方、私が今の仕事に向いていないかもしれないと改めて思う出来事もあり、ものすごくへこんで帰宅いたしました。むいてないなぁ。ダメだなこりゃと。仕事の中での一番大切な部分なのに、「そういうのもありですよ。」と、仕事仲間に励まされてみても、肝心なところで失敗する。これは、お酒でも飲むしかないとワインのハーフとコンビニでソーセージも買って帰りました。一人飲み。

白いのはカブ。知人の八百屋さんは以前仕事場の近所に店舗があったのですが、今はネット販売のみになってしまいまして、自分でお野菜が選べなくなってからなかなか買いにくくなってしまいました。お野菜が最高に美味しいお店で、黒マメや、きのこ、海老芋などを注文しました。カブも。まるで果物のようで、結局一個食べちゃいました。

エビとホタテとブロッコリーとニンニク。オリーブオイルたっぷり、そしてマキシムの調味料で炒めています。

                   202010212.jpg

ソーセージ。コンビニの金のシリーズというのが美味しいらしいのです。

                        202010213.jpg

なんちゃってレンチンザワークラフトと一緒に。一人一杯飲みもそれなりに楽しいので、ちょっと元気になりました。(笑)

                       202010214.jpg

これは本が読めないとネットフリックスいたしましたら、隣にはヨシオ。横を見るたびに、凄い。

                          202010215.jpg

こんな格好してみたり。

                          202010216.jpg

座りにくいんだと思うんですけれどねぇ。
                          202010217.jpg

夜も国芳さんが寝に来たのかと思ったら、ヨシオが寝にきました。ガーン。三助さんをしていませんでした。今日は大物のお洗濯ですかね。お天気が良くなりますように。

夫も帰ってくるのでまた日常に戻ります。何日間か行ってくれたらいいのに・・・。お夕飯を作って待つことにいたします。

さて、今日も一日頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

味噌煮込みうどんと和食の夕飯

昨日のお昼です。名古屋出身ではないのですが、時々、というか、年に2度ぐらいどうしようもなく味噌煮込みうどんが食べたくなります。鰹だしをばっちりきかせた赤だしで煮たおうどん。昨日は一人飯で、思い立ったら吉日過ぎて、鶏肉もかまぼこも入っていない。それがあると嬉しいのですが、冷蔵庫になく、代用品として生麩とか一応入れてみましたが、それじゃぁやっぱり駄目でした。でもよほど食べたかったのか、お出汁を全部飲んでしまいました。

            202010201.jpg

夜。遅くに夫帰宅。帰ってくる必要がないと言っているのに車で1時間半以上かけて帰宅。また明日戻るのに・・・。
そして、家でお夕飯。和食です。「今日は飲まないから夕飯はご飯で!」と言っていたにもかかわらず、帰ってきて「疲れた~、疲れたからやっぱりちょっと飲みたい。」でした。ご飯のおかずに作っていたのは肉じゃが。北海道展で買っていた「とうや」は、ホクホクで美味しくて、一人一個じゃがいもを食べてしまいました。

                         202010203.jpg

お揚げに玉子を入れた信田煮。
            
                   202010204.jpg

つる紫。
                      202010205.jpg

ハタハタ。焼きたて過ぎて曇ってしまいました。

                        202010206.jpg

これに漬物とご飯とみそ汁予定でしたが、いらなかったようでした。こんなこともあろうかと、レンチンご飯でいいかと思っていたのは正解。

一日、自分のペースで静かに過ごしていましたが、途端に嵐がやってきたぐらいの勢いで、夕飯を食べながら一日あったことを報告してくれまして、しゃべるだけ喋って、お風呂に入って寝る。ホテルに泊まっても良かったんじゃないかと思いました。

昨日国芳さんはとても機嫌が悪くて、サチコちゃんを狙ったり、ヨシオにケンカを吹っ掛けたりしていました。ちょっと体調が悪かったりしたのでしょうか。狙っている姿がホラー映画。

                       202010202.jpg

そういったことがあっても動じないヨシオ。今朝も、これ以上このエサはいらん。パウチをよこせと粘っています。目の前にエサを置いても知らんぷり。なぜかそれぞれの猫の好みと体調に合わせたら、エサが4種類。なかなか大変です。

                       202010207.jpg

今日は夫、泊まりで出張。老眼もできてきたので、夜はほっこり読書タイムの予定。今読んでいる本を読み終えようかと。「生き物の死にざま」ちょっと切なくて死について考えさせられる本。ハダカデバネズミ、裸で出っ歯のねずみが、老化しないというのには驚きました。生まれた時から様相はおじいちゃん。老け顔らしいです。老化して死なずとも、死と隣り合わせで生きている。面白い本です。

さて今日も一日頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大忙しの日曜日

本日は曇天なり。寒い朝ですね。

昨日は朝のルーティーンが終わった後、ほっこり竹裡のお菓子とお茶を一服いただきましてから、すぐに行動に移りました。

202010191.jpg

京都グラフィー最終日。行けるところをと思いまして、あちらこちらと写真展を観て回りました。そして、外で夫とお昼。

夫と昼の外食といえば、いつも蕎麦。なぜか蕎麦。蕎麦しか食べません。どれだけ蕎麦好き?で、やっぱりいつも行くお蕎麦屋さんでのお昼でした。行列になる前で良かった~。

               202010192.jpg

そして滑り込みで、午後からは仕事でした~。仕事はぼちぼち。そして、昨日は仕事が終わってからもまた用事がありまして、待っていた夫とお出かけをしてからの帰宅。なかなかハードで忙しい一日でした。ということでうっかり夕飯の写真も撮り忘れてしまいました。イモの焼いたの。あまり美味しくないおイモさんでした。

                         202010193.jpg

レンチンのキャベツのサラダ。

                        202010194.jpg

バケット。食べたのはそれだけではないのですが、あまりに大慌てでのお夕飯でしたので撮り忘れてしまいました。とはいっても、クリームコロッケ、買ってきたものと家にあるお野菜でした。(笑)

                       202010195.jpg

今朝、サチコちゃんは、自分で家に戻ってきました。お腹が空いたのかなぁ。

                      202010196.jpg

本日早朝から夫は日帰り出張。お仕事もお休みなので、のんびり、静かにというか、猫エサを買いに行ったり、ストック食材を買いに行ったり、気ままに家仕事をしようかと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

夫のお好み焼きのレベルが上がってきた

昨日は本当に冬が来た?と思うぐらい寒い京都でした。今日は少しぐらい温かいといいなぁと思います。

昨日のお昼は、なんと駅弁。朝一番で近所のスーパーへ行きましたら販売していまして、夫も「おっ」と乗り気だったので買ってみました~。日経土曜版が駅弁特集で、電車に乗ってどこへも出かけていない。出張にも出ていないので、駅弁かぁと懐かしく思っていたところでのタイミング。買えということでしょう。(笑)

出張で時々訪れていた福山へ行くたびに買っていた「あなごあいのせ重」。なんだか懐かしく、そして、チグラーシャが亡くなった日も福山へ出張へ向かっている途中でしたし、翌日改めて福山へ日帰りした際には、このお弁当を買って帰ってきました。なかなか思い入れのある駅弁なので、思いがけず買ってしまいました。煮あなご焼きあなご。

                   202010182.jpg

                 202010183.jpg

昨日朝一でお買い物へ行ったのには理由がありまして、お夕飯は夫がお好み焼きを作ってくれるというので、早々に買い物に行ったのです。キャベツと九条ネギと、もやしに中華そばに豚肉、って全部?が必要でしたので。
まさか、お昼も作らなくてよくなるとは~。ラッキーいたしました~。

お弁当を食べて仕事へ。雨で寒い京都。少し人の出がまばらでした。

仕事場では友人が、お菓子の差し入れ。「竹裡」ちくり、亀末廣さんの栗蒸羊羹。美味しいものがあったら、お届けしてくれる有難い友人です。

                               202010184.jpg

せっかくなので、仕事場でお茶。あまりに美味しくてバクバク食べてしまいそうでしたが、そんなに食べては、夫に、チクり?と言われそうでしたので一切れで我慢いたしました。(笑)

                   202010185.jpg

今の時期は栗。美味しいお菓子が沢山ある時期ですねぇ。私もこのお菓子を食べてもらいたい友人を何人か思い浮かべながらいただきました。美味しいもの、共有、共感したいですもんねぇ。

そしてお夕飯。コロナ禍で夫が習得いたしました唯一の料理。食べるまでに講釈が大変多い我が家のお好み焼きです。

                   202010186.jpg

生地を焼いて、鰹節粉、キャベツ、九条ネギ、もやしにおそば、天かすとガリそして豚です。我が家のガリを入れるのがちょっとしたオリジナル?(笑)

                 202010187.jpg

生地は薄いほうが美味しいとか。豚をのせたらひっくり返して、カリカリになるまで焼きます。玉子をつぶして、その上にお好み焼きを移動させ、最後にひっくり返す。

鉄板がもう少し大きくて厚かったら~とか夫の色々を聞かなければなりません。きっとNHKの番組でお好み焼きの作り方を紹介していた方がこれを見たら、大層喜ぶのではないかと思います。きゃべつを切ったり、色々準備はしなければならないのですが、まぁ、機嫌よく作ってもらえるのはありがたく、だんだんレベルが上がってきているようなので、美味しくいただいています。(笑)

                     202010188.jpg

国芳さん、寒くなりまして床暖が心地よいのか、ようやく自分の居場所を見つけました。

                      202010181.jpg

今日もお仕事。頑張ります~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  


                          

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ライスコロッケと我が家の猫と

本日秋雨の京都です。我が家のサチコちゃんは雨なので、お出かけせず家におりました。

さて、昨日のお昼は、玉子とじの稲庭うどん。黒七味はパンチが効きすぎているかもしれません。大急ぎで食べて仕事へ。

          202010171.jpg

前の日に帰りが遅かったので、出来るだけ早く仕事を終わらせ、事務作業だけは家でできるかと慌てて帰宅。急いで夕飯をと思いきや、夫に、1時間以上は仕事をしたいからゆっくり夕飯を作ってくれと言われました。なんだよ~。それ。

しかも、簡単にグラタンにでもしようかと思っていたのに、「それはイヤ」と言われまして。冷蔵庫の中にあるものを考え、「残り物のご飯とミートソースがあるからライスコロッケとか?」というと「それがいい!」と。適当に済ませ、また作業をしようと思っていたのに、自分で自分の首を締めました。(笑)

レンチンしたご飯に、ミートソースを入れ、塩コショウを少し多めに振って、チーズを入れたおにぎりにしましてから、揚げました。サラダとライスコロッケと焼きナスのオリーブオイル漬けでお夕飯。仕事が終わった夫、スパークリングがあったので、シュポッと開けていました。

                      202010172.jpg

そして、ソーセージも焼いて、その後チーズも食べて。物足りないスパークリングだったので、赤のデイリーも開けており、仕事はどうする?

                      202010173.jpg

がしかし、気合を入れてしなければとコンピュータに向ったとたん。ヨシオが椅子にやってきて無理に座り。

                          202010176.jpg

まるちゃんも膝の上にのって来まして、結局椅子を占領されました。なんやなぁ~。もうええわぁ。やはり自分の仕事は仕事場でですね。

                         202010179.jpg

後ろを振り向けば、怖い顔をして、自分も甘えたいのにと待っていたちびちゃん。

                         202010178.jpg

そして寝ているサチコ。
                         202010175.jpg

それでは、早起きをして事務作業と思ったら、寝坊しちゃいました。これから仕事へ行くまでの時間に何とか頑張ります!(笑)
今日は雨ですが、良い日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  

                          

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

やればできる30分で韓国料理の夕飯

朝の鳥の声にも、秋を感じるようになりました。

昨日は朝から来客でバタバタ。お昼、きのこを煮て大慌てでぶっかけうどんを食べて仕事へ。仕事も始まりましたので、しばらくこんな日が続きそうです。
                202010161.jpg

大真面目に仕事場で仕事をしていると、友人がスイーツを持って現れました。頑張ってるなぁ~と。恐らくですが女子はこういうものが好きという概念があるのか、どでかい、しかもその日限りのパフェ系をいつも手土産にくれる男性です。有難いのですが、10代、20代でもないので、なかなか一つを食べきることが出来ない。気持ちは十二分に有り難く3時に女子二人でわけわけをしながらいただきました。

               202010162.jpg

夫の仕事や付き合いなどをしておりましたので、自分の仕事は随分と遅れておりました。なので、昨晩は残業。でも残業の後に、老眼が出来上がっている連絡も来まして取りに行きました。老眼素晴らしいぃ~。文字がはっきり見えるようになりました。

「そんなになんでもクリアに見えなくてもいいんですよ。」と眼科の先生はおっしゃっていましたが、確かに、見えなかったホコリとか家の汚れは、あまりはっきり見えないほうが良かったかもですですし、ぼんやりしているほうが上手くいくこともあるかもですねぇ。クリアに見えたら、急にそんなことを思いました。誤魔化しがきかなくなるかも。(笑)

帰宅をしてお夕飯はアドレナリンを出しまくって、30分で作りました。人間やればできる。なんかそんな気持ちになりました。フルタイムで働く主婦は毎日こんな感じなのでしょうか。ホント、大変やなぁと改めて思います。

枝豆ともやしを茹で、チャプチェを作り、買ってきてホタテはコチュジャン和え。作っていたゆで豚はレンチンしすぎてちょっと固くなった部分がありましたてちょっと、残念。

                     202010163.jpg

閉店前の百貨店で買ってきたのですが、冷凍したものを解凍したホタテがまずいと夫が永遠言うので、チヂミに入れまして、食事をしながら、ホタテ入りじゃがいものチヂミを焼きました。「ほら、こうしたほうが美味しいでしょう。」と自慢げな夫。作ったのは私ですけれどねぇ。(笑)

                     202010164.jpg

夜のほっこりタイムもなく昨晩は、夜が早かった。ヨシオのゆるゆる感がちょっとうらやましい。

                     202010165.jpg

国芳さんも一人で己の世界に浸っておりました。そういうのを見ているだけでもほっこりします。癒しがあって良かった。

                     202010166.jpg

今日も仕事なので、気合を入れて頑張ります。ゆるゆる生活が長いせいか、今日は残業にならないといいなぁ。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



  



                          

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンマが届いた~。

昨日のお昼はコストコ牛タンで定食でした。お雑魚と万願寺を炊いて、キャベツはお昆布ともみもみしまして、ごまを加えました。新米はやっぱり土鍋炊きです。

        202010151.jpg

午前中にいろいろと仕事を行いまして、午後に妙満寺というお寺へちらりと行きました。観光寺でもないこちらのお寺、凄いの一言でして、入口両脇は池になっていて、良く肥えた錦鯉が泳いでいました。

                202010152.jpg

雪の庭。比叡山を借景にした雪景色が素晴らしいらしいです。

                    202010154.jpg

本堂からは正面に比叡山。京都の奥深さを改めて知る機会でした。こんな観光寺でもない凄いお寺が、案外とたくさんあるんでしょうねぇ。京都で開催されている国際写真展の会場の一つでした。瀧本幹也さんの作品もとても良かったです。

                     202010155.jpg

ひと仕事をして家に帰りますと、サンマが届いていましたので、お夕飯はサンマになりました。三枚におろして、お刺身。これが一番のご馳走でした。これは日本酒やなぁ~と日本酒を出しましてスタート。

                     202010159.jpg

黒マメの枝豆。原木しいたけをグリルで焼いたものもありましたが、写真を撮り忘れました。

                    202010157.jpg

お豆腐の梅肉餡。

                   202010158.jpg

パパイヤのサラダ。近所のスーパーで珍しく、しかも1個だけパパイヤが売ってまして、誰が買うんやろなぁ~と思っていたら、結局3日後安売りになっていました。これは、私が買うしかないなと思いまして購入。ヌクマムとライムと、スイートチリで味をつけ、日本酒に合わへんなぁと言いながらいただきました。(笑)

                    202010156.jpg

そしてグリルで焼いたサンマ。焦げ目がつかなくてあまり美味しそうに焼けなかった。でも美味しかったです。一度魚屋さんでサンマを買おうと思ったら、1匹550円と言われて、3回ぐらい聞きなおし目が点になり買いませんでした。高級魚?

                   2020101511.jpg

実家の母から送ってくるサンマも、年々本数が減り今年は10本しか入っていなかった。気前よく義実家や友人に「またいつものサンマが届きました~。」と先に連絡したのはちょっとアカンかったと反省しました。鮮度のいいうちにあげたいと、先走ってしまいました。(笑)

お刺身がとても美味しかった。思っただけでお酒がもう一杯飲めそうです。我が家の猫は、なぜかサンマには興味がないようです。

今朝、7時にサチコちゃんを駐車場からピックアップ。抱っこ抱っこというので、膝にのせてコンピュータです。

                      2020101512.jpg

今日も良いお天気です。張り切って一日頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


      

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

張り切ってキムチ作り

今日も良いお天気になりそうな京都です。

昨日は朝から気持ち良いお天気でしたので、家中の窓を開けて張り切ってキムチを作りました~。午前中お掃除の後に窓を開けたままいつもキムチは作ります。そうじゃないと家中に匂いが籠ってしまい、入った瞬間我が家がキムチやさんかと思うぐらいの感じになります。

材料をそろえて、前の日に外で乾燥させて塩漬けにしていた白菜が思いがけず少なくてびっくり。キムチの甘みは、はちみつや果物でつけています。たくさんリンゴもいただいたので、キムチにも入れました!

                  202010141.jpg

韓国から買ってきたコチュカルという唐辛子粉がなくなってしまったので、日本で買った韓国産を買ったら、なぜだかいつもより辛かった。作り終わってやっぱり白菜が少ないようなので足そうかなぁと思います。辛いのが苦手な人にはちょっと無理な仕上がりになりました。

                           202010142.jpg

キムチを作りながら、ブルーベリーのヨーグルトソースと焼肉のタレも一緒に作りまして、なぜだかやる気満々の朝でした。焼肉のタレには、リンゴと玉ねぎ、ネギ、コチュジャン、お味噌、お醤油、お砂糖、お酢、塩コショウが入っています。お仕事のことを考え焼肉ダレにニンニクや生姜は入れてませんが、キムチに入れていたら一緒やなぁ。(笑)


                 202010143.jpg

お昼はお蕎麦。鬼おろしで大根を擂って辛味大根でいただきました。

                    202010144.jpg

午後からは根詰めて仕事。私の仕事は、物凄く忙しくなる時と、そうでない時の差が激しく、いつも同じことをしているという訳でもなく、不得意なこともせねばならず。仕事ってほんと大変ですねぇ。不得意な作業は、己の不器用さを改めて知る機会となります。周囲からも、「不器用すぎません?」とのダメ出しを受けます。何かと詰めが甘い。一事が万事大雑把。「そうなんだよなぁ、ダメなんだよなぁ私」ととどんよりした気分になります。

夫が夜遅くまで仕事で留守にするということでしたので、一人飯は、ミートソースにチーズをのせたトーストで終わりにしまして、苦手部類の仕事を続けました。

                       202010146.jpg

がしかし、予想に反して思いがけず早く帰ってきた夫、夕飯は食べてきましたが「ワイン開ける~。」に仕事の手も止まりました。飲んだら仕事はできませんから~。おつまみを作って、出来立てキムチも食べてと誘惑に弱すぎる。ダメダメな私でした。

昨日のヨシオ。彼にはお気に入りの段ボールがありまして、なかなか捨てられません。サイズはあってないようなのですが、それが心地よいのでしょうかねぇ。

                     202010145.jpg

今日も一日仕事頑張ろう~。朝はやる気満々です。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                    
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昼も夜も中華そば

歩いていると、どこからともなく金木犀の香りが漂うようになりました。我が家も玄関わきのオレンジ色の小さな花から、優しい香りがいたします。秋の訪れを感じますね。

昨日の我が家のお昼は、塩焼きそばでした。3つで100円。驚いて買ってみました。

                  202010131.jpg

デザートにはリンゴ。果物にも季節の移り変わりを感じますねぇ。もう、リンゴの時期に入りました。

                   202010132.jpg

昨日は午後から仕事で外回りをいたしまして、最後に百貨店へ行きましたら、北海道展が行われていました。突然やる気満々買う気満々になり、手は4つあると張り切って行ったのですが、なんと、コロナで売り場も半分ぐらいで、欲しいものが売られていない。
途端に戦意喪失。とはいえ、冷凍庫に常に入れているジンギスカンや貝柱だけはゲットいたしました。手が足りないと思ったのに、夫の手までは必要ありませんでした。(笑)

夕方6時半を過ぎていまして、帰ろうと思ったら、目の前に鼎泰豊。「家に帰って作ると遅くなるので食べて帰る?」と夫に申しましたら、「ええよ。」でお夕飯に。小籠包。

                   202010133.jpg

季節のきのこのラーメン。うっかり昼も夜も中華そばでした。

                    202010134.jpg

帰宅をすると、なんと、家の前の通りを小走りに渡っていくサチコちゃん。夫、もうびっくり。「交通事故にでもあったらどうするの~。今すぐ家に連れて帰らないと~。」車から降りて大慌てでサチコの名前を呼びましたが、全然出てきませんでした。

気が気じゃない夫。「連れ帰ってきて~。」と何度も言うので、夜遅くまで何度も外に探しに出て、ようやく出てきたので、いったん連れて帰ることが出来ました。サチコちゃん、しばらく夫からお説教です。「お父さんがこんなにかわいがっているのに、どうして出ていくの。」だそうです。(笑)

                     202010136.jpg

ところがどうやら、アライグマが相当怖かったのか、国芳さんが嫌だったのか、家にいるのが怖いという感じで、また夜に出ていってしまいました。なんてこと。「あれじゃぁ車に轢かれる」を何度も繰り返す夫です。

そして、サチコがいないと急にくつろぐ国芳さん。
なぜみんな仲良くできないかなぁ~。人でもなんでも相性というのがあるように猫も一緒ですねぇ。社会は好きな人同士だけでは成り立たないので、猫の社会も一緒、仕方がないと思うしかなく、国芳さんも、これは人生の修行と諦めてくれればいいんですけれどねぇ。

                    202010135.jpg

さてさて今日も一日頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    
                   

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

前の晩の残りでお家焼き鳥

今日は秋晴れの気持ち良いお天気になりそうな京都です。

昨日のお昼は、オムライス。ミートソースが残っていたので、それを使ってケチャップライスを作りました。玉子は4個しかなかったので、夫と2個ずつ。包めないのでぐちゃぐちゃとしてのせました。玉子には少し片栗粉を入れてバターで炒めました。片栗粉を入れると壊れにくいらしいです。

           202010122.jpg

昨日は滋賀県へ行くことになっておりまして、それではお昼に蕎麦屋へでもと思っていたのですが、ちょっと調べたところ、行きたいところは週末は行列になっているようだったので、諦めてお昼を食べてからお出かけ。並ぶのが嫌いな夫と行ったら、ただケンカの原因になりますからねぇ。

信楽の街の中を通って行ったのですが、なんと、あんなに大渋滞の街を見たことがないというぐらい混んでいました。いったい何があったのかと驚くぐらい。今頃、NHKのテレビの影響でしょうか?お昼を食べて出かけて正解でした。

いくつかの用事を済ませ帰宅をしてひと仕事。夫、自分の仕事が終わった途端飲み始めましたので、慌てて家にある材料でお夕飯。大根とロースハムのサラダ。マヨネーズとフレンチドレッシングを合わせていただきました。

                 202010123.jpg

鍋に入れるはずだった残り野菜は、レンチンをしてこれまたサラダドレッシングをかけ黒コショウ。

                   202010124.jpg

前の晩の水炊きの残りは焼き鳥になりました。砂ずりの塩焼き。

                   202010125.jpg

もも肉は、半分を水炊きに入れ、半分は塩をしてピチットシートにはさんでおきました。グリルで焼くと皮までぱりぱりです。

                  202010126.jpg

ミンチは照り焼きに。大急ぎで作るときには、グリルヨシダのタレで一瞬にして出来上がります。

                 202010127.jpg

昨晩は、エサを残さずお線香を焚いたり、木酢液をシュッシュとしたり、アライグマ対策をして寝ました。
これでゆっくり寝られると思ったのに、夜中にヨシオがやってきて、国芳さんとケンカをいたしまして、寝室から追い出してしまいました。なだめても、国芳さんは戻らず、朝まで一人いじけて寝ていました。「ご飯食べよう。」といっても起きてきません。メンタルが弱くて、困っちゃいます。

                     202010128.jpg

ヨシオ。コンピュータのそばでくつろいで、マウスも動かせないです。国芳さんと二匹の性格を足して2で割れたらよいのに。

                    202010121.jpg

今日から月曜日。今週から仕事も忙しくなります。頑張っていきましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日食べたものと、明け方の事件

本日は曇りの京都。朝寝坊をいたしました。まだ眠いです。

というのも明け方3時にガチャガチャ音がするのでおかしいと思い1階に下りましたら、そこにはアライグマ。書庫にある国芳さんの餌場の水で手を洗い、入れ物を倒していました。書庫に手の跡点々です。

家の奥の書庫にアライグマ?!どうやって外に出すか、大変でして・・・。しかも庭に追い出しても、後ろ髪惹かれるのかずっと我が家をのぞいていますので、庭に出まして追いかけて、家の周りに、お線香に木酢酢をまいて大騒動でした。家の中に堂々と茶の間を横切り奥の書庫まで。たまげますわぁ。もう。これからどうしたものか考えて朝方まで眠れませんでした。

昨日のお昼は、お蕎麦。かぼちゃときんぴらが残っていたので、併せてサラダにいたしまして、木屋の鯖の味噌煮缶があったので、大根おろしと一緒にいただきました。

                      202010113.jpg

三時には美山のシュークリーム。

                    202010111.jpg

そして、友人から届いたばかりのリンゴジュース。あまりに美味しくてサクサク飲めてしまい。あっという間に1本空になりそう。さすがにそれはよろしくないだろうということで、少し次回のためにと残しました。無駄な抵抗。(笑)

                   202010118.jpg

昨晩のお夕飯は近所のお友達を呼んで水炊き。友人、もうすでに家族の領域です。お母さんが手術をしてから一度も会えていないようです。90歳で少しボケも入っているので、会った時に自分のことを覚えているのか心配と話していました。大変やなぁと思います。
で、前菜。

                    202010114.jpg

水炊き。珍しくミンチのお肉も一緒に入れました。友人から届いた手作り柚子胡椒。そしてこれまた友人からいただいたカボス胡椒と自家製柚子胡椒と味比べをしながらいただきました。ポン酢より、創味の濃い口と孝太郎のすし酢で作ったタレが思いのほか合うと皆でバクバクいただきました。

                    202010115.jpg

そして、飲むは乾坤一。宮城のお酒です。また辛口で美味しい。京都のお酒はどうしても飲めないのですが、宮城のお酒はどれも美味しい。何十年経っても、どうも京都の水は合わないようです。(笑)

                     202010117.jpg

明け方のアライグマ事件。まるちゃんは年の功、何度もアライグマには遭遇しているので普通に寝ておりまして、ヨシオは起きて、アライグマを見ていました。国芳さんは唸って寝室から飛び起きて1階に行くものの、びっくりして書庫から飛び出してきました。サチコはもちろん消えていない。ちびちゃんは、2階から様子をうかがっていました。こういう時、猫の対応もそれぞれのキャラクターが出ますね。

関係ないですが、最近段ボールがお気に入りのヨシオ。どう見てもくつろいでいるようには見えませんが、気に入っているようなので捨てられません。やっぱりB型?

                        202010112.jpg

サチコを駐車場に迎えに行き、烏の親子にもエサ。寝坊するとすべてが遅れますね。アライグマが家の中をウロウロと歩いていたようで、今らか大掃除いたします。さてさてひと仕事頑張りますか。
  
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

どうやら家好き

雨の京都です。

さて、昨日の朝、いつも通りトーストを焼こうと思ったらミミのついたパンの端っこしか残っていませんでした。「パンケーキでも焼いてあげようか?」というとパンケーキを焼いてくれという夫。言った私が悪かったのですが、朝からちょっとお手間でした。(笑)

               202010102.jpg

夫、昨日朝から打ち合わせのため、お出かけだったので、そのまま外で食べて帰るだろうとたかをくくっておりまして、お昼は私はミートソースを作り、一人果物とで簡単に済ませました。ところがところが、食べ終わった途端に夫から電話。打ち合わせが終わったので、家に帰ってお昼を食べると。再びパスタを茹でて夫にもミートソース。外に出ているなら、何か食べて帰れるでしょうに、なぜかそれをしない夫です。
                            202010103.jpg

夫、お昼を食べて再び出かけたと思ったら、今度は3時には帰ってきて、前日の残りのケーキを一緒に食べて3時。そして、夜は友人等と会食があり再び出かけていきました。

昨晩のお夕飯は一人飯。昔にいただいた紹興酒があったので、それを開けてみようと中華に。ピータン、先日買ったラムとパクチーの水餃子と大根餅。大根餅を作ったのですが、ちょっと失敗。そして、紹興酒もお砂糖を入れて飲むタイプでしたので1杯で止めてしまいました。

                  202010105.jpg

そして、即、日本酒に変更。面倒でコップ酒。そうしましたら、夫また早めの帰宅。結局また最後は家飲みです。どうしても最期は家?の日だったようです。

                    202010106.jpg

昨日のヨシオ。突然脱衣所で寝ておりましてびっくり。どうやらヨシオもびっくりしていましたが、なぜ突然そこで寝ようと思うのか不思議です。やっぱりB型?

                   202010101.jpg

昨晩夜中に我が家の猫国芳さんとサチコちゃんが、取っ組み合いの大げんかをいたしまして、国芳さん、サチコを追い出しました。そして、今朝もサチコが戻っておりませんで、朝から外を探しておりました。雨ですので心配です。

国芳さんはといえば、サチコがいなくなって天下泰平。私たちと寝ていて、といっても、私にものすごく怒られたので、昨晩は夫と一緒に寝ていました。(笑)

今朝も、猫窓からサチコが戻ってこないか見ています。「ちょっと、性格悪いよ~!」多頭飼いに向かない猫というのもいるものですねぇ。早く諦めて欲しい。

雨はしのいでいると思いますが、サチコが心配です。猫が皆仲良く過ごしてくれるのが、今のささやかな願いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昼も夜も普通に定食

今日の京都は雨。昨晩から寒くて等々暖房を入れました~。今朝はもうフリースです。

昨日のお昼は、再び土鍋でご飯を炊き定食。お米が美味しかったのでついついまた炊いてしまいました。れんこんとごぼうのきんぴらと、たくさん炊いていたお茄子再び、ブリは夫の留守中に利休漬けを仕込んでおきました。めかぶ納豆とじゃがいものお味噌汁とでしっかりお昼。

                202010092.jpg

ファスティングをして身も心も軽くなっていたのに、身が再び重くなってきました。食べる量に比例をして体重も増える。秋から冬にかけて諦めるべきか、食べ物がおいしいのは良いことですもんねぇ。人も馬も肥えますよねぇ。

そして昨日はケーキまで焼いたりして。このマロンクリーム案外と美味しいんです。

                   202010094.jpg

生クリームにマロンクリーム、そしてラム酒を少し入れて3時。やる気があっても、不器用で丁寧じゃない。作るものすべて、いつももうちょっとな感じです。味は美味しかったですけどねぇ。仕事を休んでいる時ぐらいたまにはという感じです。時々、こういうの、夫、子どものように喜んでくれます。

                    202010095.jpg

そして、お昼にご飯をたくさん炊いてしまったので、夜も定食に。山形土産のみそ漬けの牛肉がありましたので、頂きました。ほうれん草と湯葉としめじのお浸し、塩麴豆腐、キャベツの浅漬け、かぼちゃの炊いたの。しっかり味のついた牛肉はご飯によく合う。前の晩飲みすぎたので、休肝日です。(笑)

                     202010097.jpg

夜は猫とのほっこりタイム。国芳さんに居場所を作ってあげまして、ちびちゃんと国芳さんの間が、私のスペース。右と左で、撫でてあげています。

                      202010096.jpg

交代でヨシオがやってきて、膝枕をしながらくつろいでいました。お風呂に入ろうとすっと抜けて、

                      202010099.jpg

上がったら、こんなことになっていました。

                    2020100910.jpg

昨日朝のヨシオ。なかなか起きてこないので寝室をのぞいたらまだ寝ていました。血液型は関係ないとよく言いますが、ヨシオ、人間だったら、B型なんじゃないかと思っています。マイペースさがB型の愚息や、義父によく似ている・・・。思えば思うほどB型の男にみえるヨシオです。(笑)

                      202010091.jpg

さぁ、今日は雨ですが、毎日のルーティーンから始めます。今日も一日頑張りましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

土鍋で新米

台風が近づいてい、雨の京都です。少しずつ寒くなってきますね。

昨日のお昼は、新米で定食。シングルライフを謳歌しておりましたが、夫が帰ってきましたので、ちょっとぐらいはまともに作らないとです。(笑)

               202010083.jpg

今年初、友人から届いた新米。土鍋で炊きましたら、お米の一粒一粒が立っていてピカピカで本当に美味しい。ご飯をおかずにご飯が食べられます。夫婦共々おかわりいたしました。メスのシシャモ、茄子の炊いたの、湯葉豆腐の副菜でした。

                         202010082.jpg

夫、何を思ったのかこの度の出張のお土産に、鍋敷きを買ってきてくれました。道具が好きなので、何となく手に取ってくれたのかもしれません。がしかし、段ボール見え見えなのが非常に残念な気がいたしました。良いのにもったいない。そんな感じです。買ってきてくれたのに一言多かったかな。

関川に寄ってくると、いつも何かを買ってきてくれます。今や、猫ちぐらはブランドで、もうその場で買うことすらできないそうです。今度は是非一緒に行きたいものです。

                        202010081.jpg

お夕飯は久々に夫と晩酌。お土産のイチジクは生ハムと巻いて。美味しかったのでそのままでもいただきました。

                     202010086.jpg

レンコンの素揚げは、カレー粉をまぶして。

                     202010084.jpg

焼きナスのオイル漬け。

                      202010085.jpg

サラダ。

                      202010087.jpg

夫不在の時に友人が持ってきてくれたお肉、一人で食べてしまおうか迷いましたが、残しておいてあげました。大喜び。

                       202010088.jpg

夫、今日は疲れたからお休みだ~と5時から夕飯にいたしましたら、何が楽しかったのかワインが2本も空いてしまいました。アカンと思います。

サチコちゃんが夫の膝の上でゴロゴロをしているのを見た国芳さん。怒りの形相で怖かったです。夜は、夫にくっついて寝ていました。ちびちゃんも、夕飯の後は、夫の膝の上。皆それぞれに夫が戻って来て喜んでいるようでした。ヨシオは、夫関係なし。(笑)2人で5匹を分担しないと猫もストレスが溜まるみたいです。

今日は一日雨。いつものルーティーンで、仕事をはじめましょうかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夫、帰る

朝からとても気持ちの良いお天気の京都です。朝からサルが出まして大騒動。ブログどころではなく、爆竹はどこだ~切れてない~など大変でした。(笑)

昨日のお昼はトマトのパスタ。煮込んであったトマトに、オイル漬けしてありました茄子、ブラックオリーブを入れて作りました。

                  202010071.jpg

昨晩は、夫出張から帰える日。夜10時過ぎに帰ると言っていたのに、6時前に家には帰ったようなのですが、私は6時から女子会宴会。友人のお店を紹介すべく外での食事。なんで予定の1日前に、しかも、夕飯時に帰ってくるかなぁと思いながら、機嫌よく食事には出してくれたたので、とりあえず感謝。気を遣ったのは一瞬で、食事も美味しく久々に友人と会えば話も盛り上がる。楽しい夜でした。

                   202010073.jpg

                     202010074.jpg

一応早めに家に帰りまして、夫をねぎらいまたまた一杯。

今朝は、荷物整理にお洗濯しまくりからスタート。サルで驚いたサチコちゃんは、家から出ていってしまいました。そのほうが危険なのに。どこへいったのかしら。

                         202010072.jpg

2階から、遠くから、そして、外から私を呼ぶ声にいちいち返事をしないといけない。大した話じゃなければ、私のもとへ来て話したらいいんちゃう?必要以上に呼ぶ必要もなく、遠くから話をし始めることもないかと。以前も、こんな生活だったでしょうか。

日常に復帰いたします。頑張りますか。(笑)

  ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            
                    

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

しまむらデビュー

昨日のお昼はきつねうどん。レンチンうどんにお出汁を作って冷凍庫にあったお揚げさんを入れ、黒七味でいただきました。夫が帰ると思うと、何やら大忙し。朝から庭仕事やら洗濯やらアイロンがけやら。なんでこんなに毎日することがあるのか。


                  202010061.jpg

お昼を食べまして、すぐに車で新しいスーパーへ。ドキドキしながらでも、やればできるじゃん。私。そして、そのスーパーにはなんと「しまむら」もありまして、遅ればせながら、デビューしましたです。「しまらー」を島ラー油と勘違いしていたぐらいでして、近場にないというのは、それぐらい全く分からないものなのです。しかも、どうやら、巷ではユニクロ派としまむら派があるらしいです。ユニクロは、大量生産のため人とかぶることがあるけれど、しまむらは数が少ないのでかぶることなく、しかもどこで買ったのか分からないということのようです。

普段着は「あら、借り物競争してきたのかしら?」と思われない程度ならありかと思っています。結婚する前には先日亡くなられたKENZOブランドを着ていた時もあり、「花畑来たぞ~。」といわれたこともありましたが、結婚してからは無地しか着ていません。専業主婦だった時代もあり、当時、主婦は個性を消し目立たないが一番と思っていました。最近衣替えをして家での仕事着にユニクロのフリースが3枚だけ出てきた時には、なんとも寂しい気持ちになりましたが、ここにしまむらも加わる?感じになるでしょうかね。(笑)

仕事の電話やら何かとバタバタしてしまい、夕飯が遅くなったので、やる気をなくし冷凍してあったバターチキン。こういう手抜きももう終わりやなぁと、一人晩酌をしながら食べていたら友人から連絡。貸していたDVDの返却をするとのこと。珈琲を一緒に飲みました。
                      202010063.jpg

前の日に最近できた韓国ドラマに出てくるケンタッキーのようなクリスピーチキンのお店に行ってきたとのこと。韓国でのブームなのか、なぜかドラマの中で、皆、チキンのお店に行きます。どのドラマでも。ケンタッキーとはちゃうんやろなぁ~とは思っていました。そう思う人がいっぱいいるのでしょう。行列だったそうです。

一応お友達にもしまむらで買ったスカートを披露してみました。「普段着じゃなくてこれなら仕事着にもイケる!」太鼓判でした。(笑)

毎日夫から、連絡。帰宅する日が早まり、仕事を巻き巻きにして本日帰る時間まで早くなると。いないと思って、本日友人と食事の予定をしていたのに・・・。「お友達との食事は遠慮せず行ってきたらいいよ~。」と言われても気ぃ使いますぅ。10時間かけて帰ってくるのなら、ゆっくり休憩をしながら3時間ぐらいずらして欲しいのですが、なんとしてでも早くに帰りたいようです。サチコという猫の愛人が我が家で待っていますからね。(笑)

国芳さんも、夫の帰りを待っているそうです。一人ですが、3人ぐらい連れて帰ってくるイメージ。静かな日常も終わりです。

                   202010062.jpg

帰る前に、やれることをやっておきますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

冷蔵庫の整理

昨日も一日スッキリしませんでしたが、今朝も鈍よりな京都です。

昨日は朝から冷蔵庫のお掃除をしました。年末は仕事で忙しくなりそうなので今のうちにいるものいらないものも含めて整理。観られたくないものを挙げるなら冷蔵庫の中身と本棚。本棚はまぁ、見栄本は表に置いて、裏にはおしゃれじゃないけれど、雑多な本。流行り本があるのが恥ずかしかったりしたこともありますが、まぁ良いかと思えるようになりました。でも、冷蔵庫ってねぇ。自分にしか分からない世界で、裸を見られるぐらいちょっと恥ずかしい。几帳面なのも、だらしのないものも覿面に出ていそう。はい。どちらかといえば、なんでも放り込むだらしない派かも。人とは比較したことありませんが。(笑)

捨てようか捨てまいか、自分で作った焼肉のタレちょっと、タイカレーの素1回分ないとか、1センチないウスターソースとか。年内に使うか使わないかをいちいち悩んでいたら結構時間がかかりました。無駄なものを買ったらアカンとは思うのですが、すぐに買い物に行ける場所ではないので、食べたいときにいつでもあるは便利だし、来客もあるし、色々なものを買いだめはしておかないとと思ってしまう。(笑)多分、それはアカンのだと思いました。これ、整理をするたびに思うのですが・・・。

野菜室のお野菜。お試し注文をしたお野菜、しし唐2種、トマト2種、茄子3種類。こういうの、一人の時には困りますね。(笑)
トマトは一緒くたに煮てしまい、茄子は煮たり焼いたりオイル漬けにしたり。あの手この手です。

そして、お昼はサンドウィッチ。この度はシズヤの匠の食パン。私はほんのり甘いのが好きですが、夫はそれが苦手。食パン一つも毎日のことでコンセンサスをとるのが大変です。野菜不足かと一応スムージーも飲みながら少し甘めの食パンでサンドウィッチ。

                202010051.jpg

午後から軽いお掃除はいつもしていますが、昨日大真面目なトイレ掃除とお風呂掃除をいたしましたら、クタクタに。ちょっと本でもなんてソファで読み始めたら、知らないうちに爆睡1時間。おぉもう夕飯かぁでした。特に何もしなくとも一日って早いですねぇ。

お夕飯。冷蔵庫にあったものを焼き野菜にしまして食べまして、お酒解禁。4日ぶり。

                       202010052.jpg

残っていた牛タンシチュー。
      
                       202010054.jpg

グラス1杯半の白ワインが残っていたので、飲み始めたら、足りなくなりました。コストコのマルガリータリキュールを取り出してオンザロック。
                           202010055.jpg

                              202010056.jpg

そしておつまみ。カルディのナッツにフライレーズン。フライレーズン、いつもはもっとカリカリなのに、なぜか不思議な食感。作る人が違ったのか、湿気が入ったのか。人にプレゼントしたのに、残念な感じでちょっとショックでした。でも、人が作っているからこういうこともありますかねぇ~~~。
                              202010053.jpg

夜、コンピューターに座っているとヨシオがやってきました。甘え上手。

                           202010059.jpg

結果椅子を取られました。(笑)

                           2020100510.jpg

今日の目標は、先日友人といった新しいスーパーへ、自力で車を運転して行くこと。学習したら、復習しないとですもんね。
気合を入れて頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜は一人鍋

昨日朝、夫から「一日早く帰れることになった~」と連絡。「えっ?無理しなくとも・・・。」一日早く帰るとなると急に焦ります。ということで、とりあえず、朝から家中の窓拭きをいたしました。夏布団から冬布団にも交換。仕事はお休みしているのに、家でやっておこうと思うことが多すぎて何かとバタバタです。

そしてお昼。近所の友人に車の助手席に乗ってもらい運転の練習。恐ろしく運転が下手なのと方向音痴の為、現在近所のスーパー巡りしか出来ていません。車に乗るようになったのもここ数年で、時速60キロ以上はNG。案外と使えません。

自分の住んでいる場所の行動範囲が狭すぎるため、車があるのにもったいないと言われほんの少し遠出。といっても、驚くほど近場でしたが冒険いたしました。そして、餃子専門店へ。ファスティングの後で、どうかなぁと思ったのですが、夫不在の時にしかこんなこともできず、そして、オシャレにランチなんてする場所もないので餃子です。中国人のご夫妻がやっていらっしゃって、街中にあったのですが、思いがけず近場にお引越ししてきました。

                        202010043.jpg

エビ餃子と豚の餃子。水餃子。

                        202010044.jpg

焼き餃子。
                         202010045.jpg

一応量は少なめでこれだけにして、ラムとパクチーの水餃子はお持ち帰りにしてみました。

そして、夕飯は完全に普通食。一人鍋。3日連続同じお鍋で食事をしました。こういう面倒くさがり、ボケの原因になるみたいです。不安になってネットで見つけたアルツハイマーのテストをしたら、一応大丈夫でした。(笑)

                         202010046.jpg

きねうちうどん。お鍋に入れるおうどんは常に常備しています。

                          202010047.jpg

おうどんの半分を玉子と一緒に入れ、鍋焼きうどん。ぐつぐつ地獄鍋のようで、熱すぎでした。

                           202010048.jpg

弱っている胃に少し強烈だったのか普通食にしすぎたのか、食べ過ぎたのか。夜、お腹を壊しあかんでした。ファスティングの後は回復食が大切みたいなんですよねぇ。

ヨシオ、美味しいエサが食べたいと、エサの入っている扉の前で粘りに粘りますが、少しずつ無添加のものも食べてくれるようになりました。でも、なんでも食べる野良猫モーちゃんが、無添加なんていらないとそっぽを向いて口もつけなかったので、そんなにまずいのかとヨシオがかわいそうになりました。「我慢してえらいなぁ。」ちょっとウエットもあげて褒めてあげました。

                   202010041.jpg

                    202010042.jpg

夜、寝た時には国芳さんが一緒にいたのですが、朝、気づけばヨシオが一緒に寝ていました。そして、国芳さんは、クローゼット。ベットにヨシオが来るというだけでイヤみたいです。なんというか。繊細。

                        2020100410.jpg

夫が帰る前に、しておきたいことが沢山あります。帰りまして日常に忙殺される前に、自分のペースでやりたいこと。まず今日は冷蔵庫のお掃除?(笑)

今日も一日楽しく頑張りま~す。
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ヨシオとの攻防

朝晩肌寒くなってきましたね。

昨日のお昼はカマスを焼いてご飯を食べました。朝はヨーグルトとフルーツと軽めにしまして、ファスティングのは回復食は、少しずつ普通に戻します。

202010031.jpg

肝臓の数値が悪かったので、ヨシオの食事を改めないといけないと思いまして、朝から買い物へ行きました。とりあえず、今食べているパウチは辞めて、ドライのカリカリの無添加というのを買いました。猫は腎臓が悪くなりやすいので腎臓のキャットフードはたくさん出ているのですが、肝臓のためのというのはないんですよねぇ。

ところがですよ。親の心子知らずとはよくいったもので、食いしん坊のくせにヨシオ、このエサはイヤだと、無視するんです。「ヨシオの体調が悪いからやで~。」最初は優しく諭しておりましたが、

                          202010037.jpg

ヤクザまがいに「この中に好きなのが入っているのは分かってるんだよ~。あけろ~。」と。あげたエサを食べずにエサの入っている扉の前でひたすら鳴き、目を離したすきに扉を開けて、パウチを漁っていました。「アカンやん!」扉に輪ゴムです。

                            202010039.jpg
                              202010038.jpg


2種類のカリカリを用意し「ここにも、ここにもエサがあるでしょう。どちらか食べなさい!」と強く出ましたら、「こんなの食えるかよ~。」と言ったのか言わなかったのかは分かりませんが、恐らくそんな気持ちありありな感じで、プイと外に出ていってしまいました。なんだ~アイツ~。

あ~これは私が欲しいと言われるがままに餌をやってきたから悪いと反省をしつつも、ここは心を鬼にして。再び戻って来たヨシオに「ヨシオのためを思ってなんだよ~我慢してこのエサを食べなさい。」と目の前に差し出しました。エサという日本語が通じているくせに、無添加をだしたら、やっぱり外へ行ってしまいました。ぬぁ~にぃ~。一人プンプンです。

そんな攻防を繰り返しながら、お夕飯は、鶏がらスープが残っていたので中華雑炊。鶏肉がいいかは分かりませんが、もうそろそろ普通食です。
                            202010034.jpg

果物も食べて。

                          202010035.jpg

その後、戻りましたヨシオ、すりすりごますり作戦に戦術を変えてきました。食べることにこんなに執着する猫は知らんです。結局根負けをしまして、美味しいウェットのエサをあげました。

                       202010036.jpg

昨夜の満月。「春は花、夏ほととぎす秋は月、冬は雪さえてすずしかりけり」月を見ながら道元の有名な歌を思い出しました。秋は月とはよく言ったもので、夜空に映える月の美しいこと。あまりに美しくて暗がりで月夜を眺めておりました。ついでに吠えなくて良かった。(笑)
若い時にはそんな余裕もなかったけれど、しみじみ自然を思うようになりました。仏の道には入らずとも、道元がこの歌を歌った同じような世代で、同じように感じ通じるものがあったなんてねぇ。怒られるか。(笑)

                         2020100310.jpg

食生活を急には変えられないので、今朝はヨシオにとりあえず、カリカリを食べさせ、ウェット一缶あげました。「1個だけ。」を何度も念押しして言いました。

さて、今日も一日頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お粥食べました

昨日は朝のルーティーンをこなし一番でヨシオの病院へ。体調が悪そうだったり、足を引きずっているので心配になって行ったのですが、結果随分時間がかかって、骨はしっかりしていて、脱臼も骨折もしておらず、なんともない。足については分からないということで痛み止めを打たれて終わりました。えッ?

念のため血液検査までしていただきましたら、採血しにくいとかで、2回も注射され、採血は人も動物も上手い先生がいいですねぇ。痛そうでした。そして、肝臓の数値ALTがなんと243。猫の正常値は22~84。これ、アカンのとちゃう?の数値でした。がしかし、コレステロール値は平常値より低い。お酒も飲んでいないのに、パウチの食べすぎが悪いのか。ん~~~~。次回また血液検査の必要があると言われて帰宅。お金を使ってなんか思っていたのと全く違う結果になりました。

おしっこをちびったらあかんと思いまして、キャリーにトイレのシートをいたしましたら、ボロボロのボロボロにしておりました。毎回ボロボロになるので、ヨシオを病院へ連れて行くときにはシートを辞めるようにします。3度目で学習しました。

                      202010021.jpg

昨日はファスティングをしておりまして、前の晩から何も食べず、お夕飯の回復食をお粥からにいたしました。納豆も身体に良いかと思って。モーレツに食べ物のことが頭の中をめぐる瞬間があるのですが、それさえ過ぎれば頭も、お腹もリセットされスッキリした感じになります。本当は数か月に一度はしたいのですが、家族がいると難しいですねぇ。年末に向けて食事会も増えそうなので、今のうちにという感じです。

                      202010022.jpg

自分一人で心も身体もメンテナンスするのが私には非常に大切でして・・・。贅沢な時間です。ただ眼が辛くて本が読めないので、早々に老眼の必要性を感じています。仕方がないとダレ~っと薄暗くして聖歌なんかを聞いていましたら、我が家の猫が皆交代でやってきました。聖歌は猫にも心地よいらしいです。

                   202010024.jpg

                   202010025.jpg
                
ヨシオもうっとり。

                     202010027.jpg

昨晩は中秋の名月。床の間にススキが入っているので、お団子のお供えをせずにお月見。お団子を作ったり買ったりしたら食べたくなりますでしょ。ファスティングの日なので止めておきました。仏さんも食べ損ねましたね。我が家からのお月さん。街の灯りが遠い。

                      202010023.jpg

                      202010026.jpg

今日は満月。またお月見ですね。
早寝早起きをしましたので、いつものルーティーン前に外回りからお掃除します。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR