fc2ブログ

ニラタワーのホルモン鍋

昨日は朝からPCとにらめっこ。根詰めて仕事。

お昼は適当にカルディで買ったニョッキ。ウニ醤油をクリーム仕立てにしていただきました。1個買ったキャベツも消費せねばならず、なんちゃってザワークラフト。いつもにまして盛り付けが酷い。時々大真面目に集中をして仕事をしたりすると、頭がもやもや。食事も作りたくなくなるのですが、近場には何もないので、やるしかない。(笑)

202101311.jpg

お昼を食べても事務作業。結果催促をしてみたりいたしまして、午後3時ぐらいには何となく、大丈夫なのか分かりませんが、資料を作りまして相手さんに送りました。お月さんにお願いしたので、できたのかなぁ。(笑)これでこちらはすっきり。急に言われて勝手にリミットを切られた仕事。あとは相手の返事を待つのみですが、春節前で連絡もすぐには来ません。返事ぐらいと思いましたが、まぁ、いいかぁ。

夜。お取り寄せをしたホルモン鍋が届きました。テレビを観た瞬間にホルモン鍋が出ていまして「これをすぐに注文してよ~。」と夫。我が家のホルモン鍋とどちらが美味しいのか味比べをしたいと。入っているものはキャベツにニラと一緒ですけれど。ニラタワーのホルモン鍋。お野菜を送ってもらった瞬間にこれは戦力が必要と、再び助っ人友人に来てもらいました。

                      202101312.jpg

前菜。3品。
                      202101316.jpg

                      202101315.jpg

ホルモン鍋。思いがけずホルモン小さ目。生なので、臭いがきついのかもで小さめでしょうか。スープが九州の甘めのお醤油味で、最後のちゃんぽん麺はとても美味しかったです。結果、ニラを一杯入れて、ニンニクも沢山入れたら、取り寄せずとも我が家のホルモン鍋でもよいかもしれないとなりました。食べてみて分かることですねぇ。2月半ばになったら友人を誘ってホルモン鍋をする予定でしたので、鶏がらスープで作る我が家のホルモン鍋にお野菜をさらに加えることにしました。

                         202101313.jpg

昨晩は贅沢にデザートはチーズケーキ。お友達が送ってくれたToshi YOROIZUKA。東京の有名人のお菓子だ~で大盛り上がり。田舎もん丸出しでご馳走になりました。今週は贅沢週間でした。来週私はファスティングで大腸検査。思い残すことはない感じでしょうか。(笑)

                         202101314.jpg

ところで昨晩、一つ物知りになりました。牛乳パックのへこみがあるのが牛乳で、ないのが加工乳ということらしいです。賞味期限上のカットされている部分。世の中の人は皆知っているということらしいのですが、私は生まれて初めて知りました。いくつになっても知らないことって多いですねぇ~。

                        202101317.jpg

こんな時期なのですが、どうしても観たい映画に期限があり、本日夫と出掛けることになりました。観たい映画は、それぞればらばら。バラバラに観て待ち合わせをするか、片方だけを一緒に観るか、はたまたペアだと安くなるので両方いっぺんに観るか。2月4日までなので、さてどうしたものか思案橋です。でも、どちらにせよいつも観たい映画が密だったことはないので大丈夫でしょうかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ひたすら待つ肉の日

今朝は随分と冷え込んで、小雪が舞っています。昨晩の満月、きれいでしたねぇ。

昨日は朝からバタバタといたしまして、義実家に行く予定でしたが、車に乗れないと言われ、家でお昼を作っていることに。一緒に行って、どこかでお昼をと期待していたのに目論見が外れました。(笑)仕方なく家でお昼の準備。うっかり炊飯器をタイマーにいたしましたら、ご飯がずいぶん遅れて出来上がりまして、先におかずを食べながらご飯を待つことに・・・。文句たらたら。牛タンに、白菜の浅漬け、白滝を明太子で炒めたもの。最近ずっとお魚だったので。

              202101301.jpg

そして、三時にはロールケーキ。甘いものが食べたくなる季節ですねぇ。食後にパウンドケーキのシートを焼いて生クリームにキルッシュを入れて泡立てました。出来損ないな感じですが、まぁ、自己満足な感じで美味しくいただきました。

               202101302.jpg

夕飯は、珍しくまじめなカレー。手羽元カレー。最近いつも手抜きなお出汁を入れた和風カレーでしたが、お野菜を煮て、ブレンダーでペーストにして、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、クミン、そのほか諸々と入れましてコトコト作りました。リンゴと蜂蜜もやっぱり入っています。(笑)

               202101303.jpg

私の仕事、ここ数日忙しいはずでした。がしかし、仕事に期限をつけて頼んでいるのに、頼んだ人たちから全く音沙汰がありません。昨日一日待っていたのですけれどねぇ。2日も3日も前に提出してくれる人もあれば、期限通りに提出できない人も多い。自由だ~。皆、忙しいのでしょうか。そこから私の仕事が始まったりするのですが・・・。自分一人ぐらいならと思っているのかなぁ。今日は頭を掻きむしりながら仕事をすることになりそうです。

昨晩満月に私ならやれる!頑張ろう!お願いしてみました。(笑)

今日は待つところからスタートか、催促からスタートか。さてどうしたものでしょうねぇ。私がその他の段取りをして提出する期限は今日なんですけれどねぇ。仕事って大変ですね。(笑)

夫からやきもちを妬かれる、サチコちゃんのぴったり。癒されます。

                    202101305.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

最期は煮魚定食

今朝は、ちょっと肌寒い。三寒四温。少しずつ春に向っているのでしょうか。

昨日のお昼は鯛を煮まして定食にいたしました。これでお魚祭りも終了。今まで煮魚が得意でなかった夫も大満足。毎日ずいぶんと堪能いたしましたです。残っていた生姜ご飯をチンしまして、あおさのお味噌汁といただきました。

              202101291.jpg

午後からは仕事へ行き、帰宅をしてのお夕飯はお好み焼き。月一お好み焼きオッケーは、さすが関西人。我が家のお好み焼きは、昨年からすっかり広島焼です。再び近所の友人も招きました。シーフードやらお野菜を焼いて、最後のしめにお好み焼き。何度かやってみての結論は、親しい人なら大丈夫だけれど、お好み焼きでお客様は無理そうです。夫は支持とひっくり返すのみなので、お好み焼きの前に鉄板を奇麗にしたり、作業をしなければならず、なんとなく落ち着かないのです。(笑)

でも、友人、夫の作るお好み焼きは美味しいとほめてくれ、残ったお好み焼きを今日のお弁当にすると持って帰りました。(笑)悪くないってことですね。お弁当にもっていくというのも、さすが関西人。

確かに以前はよくお好み焼き屋さんに行っていたのに、一年以上行ってないかも。

             202101294.jpg

昨日の我が家のニャンズ。毎日凄い寝姿のヨシオ。ヨシオだけが、いびきをかきます。太っているからか、鼻でも悪いのでしょうか。

               202101293.jpg

               202101292.jpg

運動神経のいいサチコちゃん。夜姿が見えなかったので、外で呼んでみたら、山のほうからモーダッシュ、マッハで帰ってきました。足も速いです。

                202101297.jpg

ヨシオにおびえる国芳さん。

                 202101296.jpg

ヨシオは、ちびちゃんには一目置いているのか、ケンカを仕掛けません。いつもエサのおこぼれをもらっているからでしょうかねぇ。

                    202101295.jpg

今日は朝からバタバタ、義実家へも行きますので、その前にルーティーンをこなします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お魚祭りはまだ続く

今朝は朝からゴミ当番。お仕事をされているのかやたらとゴミを早く出す方がいるので、6時には起きてネット準備です。ゴミ荒らしをしないよう、我が家のカラスにもエサをあげました。ゴミの日となると、近所は不味いと思うのか、どうも出稼ぎに行くんですよねぇ。別に食堂があるのでしょうか。朝からエサを食べ満足していました。

昨日のお昼は鯛にゅう麺。魚祭りはまだまだ続き、塩焼きをしたアラを使ってにゅう麺にいたしました。

                  202101281.jpg

そしてお夕飯は、マグロの漬けと鯛の昆布締めを使ってご飯。ほうれん草の胡麻和え、前の日の残りの信田巻き、そしてさつま揚げと海老芋の炊いたの。実家の母の手作り塩からとでいただきました。何となく健康的なような。

                  202101282.jpg

昨日のサチコちゃん。ボロボロ段ボールでお昼寝。おっとりしていて、太ってはいますが、俊敏で運動神経がやたらといいのです。なんというか、おやじダンサーズのように見た目とギャップがあるというか、若いからなのか動きが違います。体育5という感じです。

                  202101283.jpg

我が家一番のお坊ちゃま国芳さんは、太っちょ王子様でして、運動神経もん~~~。昨晩、一緒に寝ていたのですがヨシオに寝込みを襲われ、ひと晩寝室に戻りませんでした。なんとなく、神経質なオタク青年です。

                       202101285.jpg

昨晩のヨシオ、寝姿同様おおらかなところがあります。
 
                      202101284.jpg

ただ、すぐ人のものを欲しがりますし、悪さも天下一品のチンピラでして。昨晩は、夜中にやってきて、私と一緒に寝ている国芳さんに強烈な猫パンチ。国芳さんを守りましたら、がっぷり手を噛まれました。思い切り怒りましたので、寝室から出ていきましたが、今朝は、ちょっとへこんでいていい子でした。

なんというのか、明らかに反省している雰囲気があり、普段ならもっともっととやたらとエサをねだるのに、美味しいパウチのエサを半分食べてどこかへ行きました。ホント、ヨシオ、人なら、粋がって身体に絵とか描いているタイプかと。

愛嬌もあって、いいところも沢山あるんですけれどねぇ。なぜ突然我が家にやってきたのか・・・。しかも妹を連れて。謎です。

昨日からちょっと根詰めて事務仕事をしています。少しずつ仕事モードになってきました。
今日もルーティーンから始めて頑張ります。 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング





                               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お家で贅沢お魚祭り

暖かくなってきましたねぇ。この間まで起きるのが辛かったのに。一雨ごとに春がやってきていますね。

昨日は朝から、お魚が届きましててんてこ舞い。京都の中央市場で行っている「お家de京の食文化」を注文しておりました。昨年の自粛時にも頼みまして、再び。高級料理店に卸せないお魚が、天然物が破格に安くなっているらしいという情報を手に入れまして、ずいぶん前に注文をしていました。やってきましたのは、マグロ赤身、中トロ、ウニ、金目鯛に鯛1匹ずつ。鯛は40センチぐらいあるし、金目鯛も驚きの大きさでした。お魚屋さんに申し訳ないぐらいな感じです。これを外で食べたとしたらと思うと、恐ろしすぎます。

半身は刺身用、半身は骨付きで焼いても煮てもということでやってきましたが、衝撃の大きさで。鯛を切ったら、出刃が刃こぼれいたしました。(笑)
鯛しゃぶにしようか迷いましたが、半身は皮をはいで昆布締めにしました。

                  2021012714.jpg

そして、同時に友人から、紅白のイチゴも届きました。なんとしゃれたお祝いの品。若い人はもしかしたら紅白饅頭より喜ぶかも!我が家のネタ帳一ページに加えさせていただきました。

                     2021012715.jpg

ということで、夜にお魚を食べようということになりまして、お昼は超手抜きに焼きそば。お夕飯にしっかり食べる気満々。いただいたイチゴだけばっちりご馳走になりました。味比べをしまして、美味しかったです!

                    3202101271.jpg

夜、家族ではさばききれないので、久々に近所の友人を誘ってお魚祭り。鯛の昆布締めからスタート。きのこは八百屋さんで安く売っていた天恵菇。手のひらほどの大きなしいたけで、焼いて塩とごま油とでいただきました。お豆腐は塩麴で。

                   2021012711.jpg

お揚げで信田巻きも作りました。

                    2021012710.jpg

金目のお煮つけは大好評。お魚の炊いたのが少しずつ上手になってきたかも。

                    202101279.jpg

お刺身は皮をちょっと炙ってみました。もっちり美味しい。震える。

                    202101278.jpg

中トロ。昨年末食べた「ひがしもの」とは全く違う味のマグロでした。

                      202101276.jpg

マグロの赤身はマヨネーズを入れてネギトロにいたしまして、最後は手巻き寿司パーティー。締めはウニ。ロシア産の天然でした。お寿司屋さんへ行ってもこんな贅沢はできないねぇと感動しながらいただきました。

                         202101275.jpg

海苔はもちろんこんとびで。友人も熱くなる夜。デザートにはイチゴもいただき、大満足。今週一週間頑張れそうです。

                  202101274.jpg

おかげさまで、キャッキャいいながらずいぶんと堪能させていただきましたが、コロナ禍でどの業者さんも大変なようです。こういう時に家で贅沢もありかと。安い間に再びと思います。それまでに出刃包丁を研いでおかないと。

我が家の猫たちは、どうもお魚には興味がないようでした。肉派でしょうか?

                     2021012712.jpg

                     202101273.jpg

ヨシオの寝姿。見る度に写真を撮りたくなります。

                      202101272.jpg

                       202101271.jpg

昨日美味しいものを食べたので、今日は張り切って頑張ります!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング





               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

愚痴もネタ

日に日に、空が白むのが早くなってきましたねぇ。

昨日は朝から義実家での大掃除をいたしまして、お昼も過ぎてしまったため、ラーメンを食べて帰宅いたしました。作業着の汚い恰好で入れそうなお店は、おうどんやさんか、ラーメン屋さんか定食屋さんぐらいしかないんですよねぇ。でも、時々ラーメン、美味しいですよねぇ。

                 202101261.jpg

昨晩は、休肝日で定食でお夕飯。忍ネギという滋賀県のものすごく太いおネギを豚肉で巻いたものと、おでん風に炊いた大根とめかぶ納豆とでいただきました。もち麦ご飯、ちょっと健康的です。

                 202101262.jpg

国芳さんもずいぶんとサチコやヨシオに慣れてきたようですが、臆病キャラなので、どうしても及び腰。最近サチコちゃんにもびくびくしています。応援しているんですけれどねぇ。サチコちゃんも少し、おばちゃんになってきて図太くなってきたみたいです。(笑)

                  202101263.jpg

                  202101264.jpg

昨日我が夫婦を振り返りながら寝ました。珍しいと思うのですが、結婚した日から波風が多く、慣れない生活にも苛立ち大変で、10年ほどはいつも離婚をしたかったんですよねぇ。お役所に書類をもらいに行ったのは2度。ただ親の反対を押し切って結婚したので、実家の両親は、自分で決めたことなんだからと、戻ることを許しませんでした。

ところがそんな時、夫婦関係にも大きな津波がやってきまして、それ以降、不思議なことに今までの波風がすべてさざ波のように、なんなら凪ぐらいに感じるようになりました。腹をくくれたのでしょうかねぇ。不可抗力で起きたような大きな出来事を夫婦で乗り越えられ、何となく人生の戦友にでもなった、同志になった感じでしょうか。毎日毎日愚痴を聞いてくれた実家の母がいなければ、そして話を聞いてくれる友人たちがいなければ、続いていなかったなぁと改めて感謝の気持ちしかありません。そして、猫たちも。

今は愚痴もネタの一つになりました。(笑)

夫婦関係って色々ですねぇ。ボチボチ頑張っていきますかねぇ。

さぁ、今日も一日始めます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




                  

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

記念日?

今朝はずいぶんと寒さが緩み、気づけば紅梅も咲き始めまして、春も間近に感じられますねぇ。
昨日のお昼は、カマスと梅干、ごまと大葉とを混ぜましたおにぎりとお味噌汁をいただきました。

               202101251.jpg

午後からは夫のお仕事へ。昨日は帰りが遅くなるのが分かっておりまして、久々に友人のお店へ寄って帰りました。と言いますのも、昨日は結婚記念日。式を挙げた日?でした。ここのところよく分かっていないのですが、入籍をした日なのか、披露宴をした日なのか。お祝いはやろうと思えば3回出来ます。(笑)

いやぁ、良くここまで結婚生活が続きました。もったなぁ。ホント、ご苦労様の会でした。で、ふぐです。

             202101252.jpg

             202101253.jpg

              202101254.jpg

世の中の状況的には外食が出来ない感じですので、夫婦で貸し切り状態。有難くも申し訳なくも、そしてお店が大変だろうとも思いました。8時前には帰宅し、家でもう少しお酒をいただきました。ほっこり茶の間に国芳さん。

                     202101255.jpg

ヨシオ。今は我が家は猫が鎹。かけがいない存在です。子どもは巣立っても、夫婦の間に、猫のいない生活は考えられなくなってきました。(笑)
老猫ちびちゃんは、その中で今年19歳。まるちゃんは、18歳。私たちの諸々も見てきた猫たちです。どう思っているのでしょう。

                      202101256.jpg

今日は午前中から義実家での大掃除に行きます。さぁ。最初にルーティーンをこなして、一日頑張りますかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




                  

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜はビストロ風?

今朝は2度寝をして寝坊をしてしまいました。目覚まし代わりの老猫ちびちゃんは、起こしてもなかなか起きないと、最後私の顔の上に座るという新たな技に出ました。どうやら、本人は、私の顔の上に座ったとは思っていないようでした。

昨日のお昼は、冷凍庫整理でじゃこのパスタ。これでもかというぐらいじゃこを入れ、八百屋さんで買っていた100枚150円という大葉も大量に投入。玉ねぎとセロリとベーコンのスープと、デザートはイチゴでした。

                     202101242.jpg

雨の昨日は、買い物に出るのもおっくうで、夕飯はありもので済ませました。ポテトグラタン。

                   202101244.jpg

アスパラガスのサラダ。

                    202101245.jpg

冷凍庫に残っていたイギリスのパブで食べるような大きなソーセージも焼きましてビストロ風なお夕飯となりました。休肝日にすると夫は言っていたのですが、アルコールが必要そうなお夕飯になってしまいまして・・・。やっぱり飲みました。

                202101246.jpg

昨日さちこちゃんは、なぜか一日国芳さんの指定席におりましてですねぇ。国芳さんの居場所がまたなくなっていきます。温かくて気持ちが良いのでしょうねぇ。食事の度に見える頭やら、足やらが可愛いかったです。

                  202101247.jpg

                  202101243.jpg

国芳さんは時々ウロウロ確認してはいましたが、サチコがいるので諦めて、自分のベット。時々伸びたくなりますよねぇ。

                 202101241.jpg

今日は午後から、再び夫のお仕事のサポートでお出かけです。不満があってもポジティブに。(笑)がんばりますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




                  

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ミーゴーレン

今朝も雨が降る京都。一雨ごとに寒さが緩んできているように思います。

昨日のお昼はミーゴーレン。時々食べたくなります。アジア風甘めのインスタント焼きそばと言えばよいでしょうか。

だいぶん昔の話になりますが、ご縁がありまして、1月のバリ島で、ヒンドゥーのお坊さんにお世話になり結婚式をいたしました。数年前に結婚式以来初めて訪れましたが、お札が変わっていて使えなくなっていましたし、ずいぶんと都会になっていました。再び訪ねることすら今は夢のまた夢のように思います。ミーゴーレン。懐かしく思い出して食べたくなる一品です。カルディのインスタント有難いです。

                202101231.jpg              

昨日の午後、事務仕事を始めようと思いましたら、足元にヨシオ。いびきをかいて気持ちよさそう。寝相の悪さは天下一品。足元やたらと気になります。

                    202101233.jpg

                   202101234.jpg

国芳さんは夫の足元で静かに寝ています。心地よい午後のお昼寝タイム。

                     202101235.jpg

コンピュータの前に座ると、すぐに膝の上にのってくるサチコちゃんです。

                       202101236.jpg

先日本屋で、この本にお金を出すのはどうかと悩みながら買ってしまった1冊。珍しく、1人声を出して笑いながら読んでいます。『妄想国語辞典』。文の意味が言いえて妙で、それを使った例文がもはや意味不明、絶対使わんぐらい妄想です。でも一応全部読みたくなる。不要不急の外出が禁じられている中での立ち読みは不味いかもと、思わず買ってしまいました。(笑)

例えば、こんな文が
ウエディングドレスでカレーうどん   
意味 リスクを伴う様。
例文 あのビッククラブの監督も言ってたろ。ウエディングドレスでカレーうどんしないと点は取れないって。

その他

猫の写真をアップする  意味 楽して対価を得ようとすること。
飲んだ次の日のオナラ  意味 時に凶器になりうること。

なんと別の本屋では2巻目もありました。売れたから2巻目?でしょうか。2巻目は立ち読みでもいいかも。

昨晩は休肝日。ふるさと納税で買ったイクラを使ってのイクラ丼。お正月から食べておりましたが、これですべて完食。冷凍庫の中身も少なくなってきました。

               202101237.jpg

昨晩のヨシオ。楽して対価を得ようとしている私です。(笑)

                 202101238.jpg

今日も一日ルーティーンから、やること色々頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング




                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ハンバーグの衝撃

今朝は雨がしとしと降る京都です。雨ということで、まだ温かいです。

昨日もまた夫の仕事で朝からお出かけ。あまりに私がへとへとだったので、お肉でも投入しようとなりまして、お昼はハンバーグの専門店へ。いつも並んでいて気になるところでしたので、さぞや美味しかろうと入ることにいたしました。最初に出てきたご飯にまず衝撃。なんと縦一列。
                  202101221.jpg

ご飯が左でお味噌汁が右の古い人間には、まずこういうところが斬新?!と驚きがあります。確かに、定食屋さんのサンプルを見るとご飯の位置が関西は違うのだろうかと不思議に思うことがあります。

出てきましたハンバーグ。お箸を入れたら肉汁ジュワッとしましてですねぇ。世の中には美味しいものが沢山あるなぁとうんうん頷きながらいただく感じでした。感動。夫も「これは並ぶわなぁ。美味しい美味しい。」とまるで美味しいものを一度も食べたことのない人みたいでした。

                    202101222.jpg

肉汁をイメージしながらでもご飯がすすみそうなハンバーグ。またいつか来たい。時々こんなおいしいお店に行くと贅沢をした気分になりますねぇ。さらに、「ご馳走してあげるわぁ。」と夫がご馳走してくれました。前の日の恨みはこういう単純なもので相殺される。美味しいは幸せです。

お昼に美味しいものをいただいたので、お夕飯は家にあるもので簡単に済ませました。水炊き。豆腐もきのこもなしでしたけどねぇ。(笑)

                         202101223.jpg

フルーツトマトも甘くて、海老芋は当たりでホクホク。湯葉も時々食べると大豆の甘みがなんとも言えない。菜花の煮びたしは、玉子ととびこを入れてサラダにしました。

                     202101226.jpg

最近、餌を置いているお盆の上で食べてくれない兄妹。目の前に置いてあげないと食べようとしないです。

                      202101224.jpg

目覚まし代わりのちびちゃんは、元気になったのか、起こしてもなかなか起きないが分かると、最後髪の毛を食べる、布団を噛んで引きちぎるといった強硬な手段に出ます。ずいぶん元気になりましたでしょうか。

今日は一日家で事務仕事。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                  

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

頭に浮かぶ「忍」の一文字

今朝も寒いですねぇ。昨晩姿を見なかった国芳さんは、朝、コタツの中から登場。このところ一緒に寝てくれません。機嫌を損ねたみたいです。

昨日は夫の仕事で午前中からお出かけ。お客様も一緒でしたので、お茶でもということでイノダコーヒーへ。イノダのお客様は年齢層高めですし、消毒、検温をして入ります。コーヒーは、オーダーの時にミルクと砂糖はいるかを問われます。なぜだろうと思っていましたが、ミルクはコーヒーに対しての適量入っており、甘いのですが砂糖があったほうが飲みやすい。そういうコーヒーです。今さら知りました。

                    202101211.jpg

そして、早いお昼をということに急遽なりましてサンドウィッチ。蕎麦じゃなかったかぁ。ホッ。

                      202101212.jpg

その後夫と別行動、10分ほどの打ち合わせをというので、それぐらいならと待っていましたが、鉄砲玉。1時間半戻らず、連絡も取れない。コロナ禍だというのに結局街をウロウロとすることになりまして、そうだそうだとカルディなどでお買い物。本屋で時間をつぶしました。

そして、ようやく夫と会えまして、一件一緒に用事を済ませ、二件目の用事に行く前に、今度は夫、次のアポイントまで時間がないというので、結局二件目は私一人で行くことになりました。その用事は10分ほどで済む話。夫の打ち合わせは1時間ほどだから、夕飯の買い物でもして待っていてくれと。まぁ、仕方がないと思っていましたが、それはなんと2時間以上待たされました。

夕飯はハムとかチーズとか簡単なものでいいよというので、買い物をしても時間が余りまして・・・。緊急事態宣言中ですけれどねぇ。でも、まぁ、こんな中でも百貨店では働いている方もいまして、チョコレートのフェアなんかもやっていて、素通り。高くて買えない。ご苦労様なことやなぁと改めて思いました。

流石に1日4時間もほぼ歩きっぱなしでしたし、文句の一つも言わないと我慢がならぬと、会った瞬間に言ってみたら「え~そんなに待たせてないよ~。」でした。反撃できないほどクタクタです。待てど暮らせどでしたので、腹いせに、夫のカードでワインを買っておきました。(笑)

帰宅をしてすぐにお夕飯。普段お惣菜を買わないので、結局美味しいものを選べず、菜花とトマトがあってよかった。最後のとどめは、食事を始める前に夫に電話が入りまして、30分以上お預けでした。「アンタは忙しいねぇ。」嫌味の一つも言ってみましたが「そうなんだよぉ。大変だよ~。」

                        202101213.jpg

疲れすぎて言葉も出ない。ただただ何となく振り回された一日のような気がして「忍」の一文字が頭に浮かぶ。そんな日が時々あります。よく歩いたせいか、おかげさまで痩せておりました。(笑)

猫のエサの買い物もしないといけなかったのですが・・・。それはできず。カリカリのドライフードじゃないものをよこせと、カリカリを入れても無視する兄妹がいるのでねぇ。今日こそはです。

                      202101214.jpg

本日も夫の仕事で朝から出ますが、今日はできれば早々に帰宅をしたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                  

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

角煮丼

本日大寒。やっぱり寒い朝ですねぇ。暖房がきいてからじゃないと、家のカーテンが開けられません。

昨日のお昼は角煮丼。前日の夜に食べようかと解凍してしまった豚の角煮に、八角と大根と青梗菜を入れて煮ましておどんぶりとしていただきました。

                     202101201.jpg

世の中は広いようで実はとても狭いのかもしれないと感じることが時々あります。不思議です。きっと、ご縁ってあるんだろうなぁと。昨日驚きの狭さを感じる出来事がありました。遠くに感じていた人が、急に近い存在に変わる瞬間ってあるんですねぇ。

昨晩は、お客様。こういった時期にでも駆けつけてくださるというのは、本当に有り難く申し訳ない限りです。でも仕事を続けるのなら、致し方なく、難しいですねぇ。夜はお家でカモのミンチでお鍋。濃口の出汁醤油に黒コショウに白コショウをたくさんふったお出汁に、カモのお肉はにピッタリです。でも、写真は最初に食べた2品だけ。すっかり忘れますね。

お豆腐を揚げて、玉ねぎ、とびこ、めねぎをのせまして、ポン酢でいただいたもの。プチプチシャキシャキが案外と美味しい。エビとアボガドをマヨネーズ、ケチャップ、塩コショウ、ニンニク、コンデンスミルクで味をつけたもの。こちらも我が家の定番です。

                 202101202.jpg

国芳さんは、お客様なので昨晩は家に戻りませんでした。寒いのに夫の仕事場でしょうか。ヨシオは、全く関係なし。いびきをかいて寝ていました。

                  202101203.jpg

サチコちゃんは、抱っこをしてもらえず不服そう。

                  202101204.jpg

今日はお客様もいるので朝からちょっとバタバタ、夕方には落ち着きますかね。
今日も一日頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夕飯に豚まん

今朝はちょっと冷え込んでいます。野良猫モーちゃんが寒かったのか床暖の上で寝ていて、朝ご飯を食べたらどこかへ出勤していきました。国芳さんは昨晩から戻りません。

昨日のお昼はきのことお揚げの葛あんかけ。あんかけをするときには、今の時期は特に葛を使うようにしています。葛根湯ですもんねぇ。身体を温めるのに良いかと思っています。

                  202101191.jpg

午後からは、自分の仕事場へ行きましてお掃除。仕事を休んでいたとしてもお掃除をしたり郵便物をとりに行ったりしていますが、昨年からやはり大変な状況は続いていますので、さてどうしたものかと思っています。一時的に家賃補助をいただいたとしても、このままだといつまでもつのかという感じで、悩ましい限りです。前に進まないとなのでしょうけれどねぇ。

そして、ギョーザを買って帰宅。ミスターギョーザ。時々食べたくなります。たくさん買ったのでホットプレート。

                 202101192.jpg

気持ちは551の豚まんでも食べたかったのですが、バスで帰る時には匂いがするかと諦めました。
でも、食べたい気持ちがかなり募りまして、材料もあったので帰宅をしてせっせと豚まんづくりをしました。

                   202101193.jpg

食べた感じはこんな感じ。過発酵になってしまったのかイーストの臭いがちょっとしたので、すぐにリベンジをしてまた作ろうと思いました。こういうところ、なぜか急に負けず嫌い。美味しく出来た時もあったので、なんか悔しい。具の色の濃いのは、中国の濃い口しょうゆを使っているからです。

               202101194.jpg

昨晩のまんまる兄妹。妊婦の時より肥えているサチコちゃん。

                     202101195.jpg

ヨシオもかなり大きい。毎日見ているとあまり思わないのですが、時々来るお客様にびっくりされます。

                     202101196.jpg

ちびちゃん、エサも欲しいとねだるぐらい復活いたしました。ご心配くださった皆様ありがとうございます。何があってもおかしくはないのですが、目指せ猫又20歳です。冬を越せることを願っています。

               202101197.jpg

さぁ、今日も始まりますね。今日は長い一日になりそう。朝から張り切ってがんばりますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                   
           

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

前日の残り物のアレンジ

大学の共通テストもまずはひと段落、入試はまだ続きますね。コロナ禍での受験生やご家族の方、ご苦労様です。お子さんの体調管理も含め、お母さんは大変ですよねぇ。頭が下がります。

さて、昨日日曜日の我が家の手抜きのお昼は、ピザ。珍しくフラワートルティーヤではなくピザシートを買っていたのですが、フラワートルティーヤのほうが軽くて食べやすいかも。前日の残りのぽん酢で煮たスジとねぎのピザが案外と美味しかったです。

                   202101184.jpg
202101183.jpg

昨日はお出かけをする日でしたのに、夫の仕事が終わらず、待てど暮らせど出かける様子がない。出たついでに、早めにサクッとお夕飯もなんて言うので、頭の中は外食一色でした。非常に楽しみにしていたのに、とうとう一日家におりましてですねぇ。そして、ありもんで夕飯でいいよと。時々外で、お蕎麦以外のものも食べるからモチベーションも上がるのに。確かに家には食べるものはあるんですけれどねぇ。緊急事態宣言下ですしねぇ。ということで、昨晩の我が家のお夕飯は

前日のふろふき大根をバターで焼いてみたり。

                       202101187.jpg

長芋も焼いて

                       202101186.jpg

ほうれん草ときのこはマキシムという調味料で炒めました。

                     202101185.jpg

塩コショウが一緒になった調味料、クレイジーソルト、そしてマキシムが、我が家の定番調味料でもあります。使っている方結構多そうです。

                        2021011813.jpg

鳥の胸肉が残っていたので、滋賀の信長ネギと一緒に焼いたら、夫にネギのほうが美味しいと言われ、ネギだけ抜いて食べていました。子どもがいたら一番やったらダメなやつです。確かにちょっと焼き過ぎたみたいだったので、鶏肉は私が。柚子胡椒でが美味しかったです。

                      202101189.jpg

夫には、お肉がよいかとコストコ牛タンを焼きました。

                      2021011810.jpg

身体に良いかもと、めかぶ納豆も。

                    202101188.jpg

5時から飲みながらのお夕飯でしたので、8時に小腹が空きまして、キムチラーメン。サリ麺がなかったので、塩ラーメンを半分に折って作りましたが、なぜか、僅かしかないラーメンの半分以上夫が食べていました。食べたいなら作る前に言ってくれとムッと致しました。やっぱりこういう小腹が空いたときの為に、少し太めのサリ麺は常備しておかないとと思いました。

                     2021011812.jpg

昨日のヨシオ。心地よく寝られる体勢というものがあるようで、サチコちゃんお気に入りの段ボールで、気持ちよさそうにいびきをかいて寝ていました。お腹をこちょこちょっとして起してみたのですが、再び同じ体勢で寝ていました。段ボールでのここちよく寝る姿はこれのようです。

                     202101182.jpg

そして台所での姿勢はこれが一番心地よいらしいです。

                     2021011811.jpg

今日は月曜日。明日泊り客が来るので、客間のお掃除をしないとです。今週も一週間頑張りますかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キノコのパスタと一杯飲みのお夕飯。

おはようございます。今日は、阪神淡路大震災のあった日ですね。3月11日と共に、忘れられない日です。

昨日のお昼は、きのことほうれん草のパスタ。きのこセットをせっせと使っています。

                  202101171.jpg

昨日は大工の友人がちょっと家の手直しにやってきてくれました。築60年以上の家と夫の仕事場。増改築を繰り返しているのですが、やはり時々家が傾いてきて扉があかなくなったり、問題が出てきます。木造なので、ノミやカンナなどもを使える人じゃないとなのですが、最近は、使えずとも家が建つので、使えない職人さんも増えてきています。何十年も一緒に仕事をしてもらってきた大工さんも高齢になり、若い大工さんを探すのも一苦労です。

もともとは全然違う仕事をしていた友人、世界一周をしてきた後、最近大工の助っ人をするようになったので、頼みました。器用な人っていますねぇ。

昨日のお夕飯は和食。こんにゃく。
 
                       202101172.jpg

スジ肉とねぎをポン酢で煮ました。

                        202101174.jpg

お豆腐は一度ホイッパーでぐちゃぐちゃにしてからレンチンしています。固まるんですよねぇ。下には、ごま油と塩で炒めたきのこと鶏肉。その上にあんかけをしています。

                       202101173.jpg

大きな大根をふろふきにいたしまして、白味噌で柚子味噌を作りましていただきました。

                        202101175.jpg

一杯飲みのお夕飯でした。

最近サチコちゃんは、みかんの段ボールがお気に入りです。捨てる前に段ボールは一応一度置いてみるのですが、今回のはお気に入りになったみたいです。

202101176.jpg

ヨシオにどけと言われても、頑なに箱の中。そしていつも通りケンカが始まります。

                      202101178.jpg

物凄く体調が悪かったちびちゃんが、復活しつつあります。驚異的。エサを食べ始めてから、少しずつ元気になってきているような気がします。朝の目覚まし代わりも、時間を間違えずにやってきます。昔、ネズミとかを山に捕りに行き食べたりしていたからかなぁ。夫と、ちびちゃんの気丈さに、生きていく強さに驚いています。でも、元気になるとホッとしますねぇ。このまま元気にと思うのですが、今年19歳いつでも覚悟はしておかないとですね。

サチコちゃんを可愛がっている夫も、ちびちゃんに愛情を注いでいます。

                      202101177.jpg

今日は日曜日ですが、動く日。バタバタいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ちゃんこ鍋風鍋

今朝の京都、外は薄氷にもならず、霜もなく、部屋の中もまだ温かく、動きやすいです。

昨日は朝から夫のお付き合い。お昼は外でお蕎麦。蕎麦じゃないものを食べようと何度も言ってはみたのですが、「やっぱりお昼は蕎麦でしょう。」と押し切られました。なぜやっぱりなのかさっぱり分からないのですが。京都中の蕎麦屋を網羅したいのかと思うぐらい、外に出てもお蕎麦です。

                   202101161.jpg

お正月からほぼ家での生活でしたので、半日以上も外というと、身体もグダグダ慣れしていたようで、どっと疲れました。そして、案外と人見知りだったりもするので、人当たりもする。色々な方とお話をしたり、話を聞いたりも最近なかったので。こんな怠惰な自分には、改めて鞭でも打たないと仕事にも復帰できなさそうです。

そんなこんなでお夕飯。きのこ鍋は諦めたけれど、きのこミックスを入れて、何となくちゃんこ鍋風にしてみました。お粥生活を数日した夫には回復食。お祝いだからと久々に白ワインを開けました。

                      202101162.jpg

カニ身を酢のものにしようと思ったら、美味しかったので、そのまま副菜に出しました。

                         202101163.jpg

フルーツトマトも。玉ねぎの切り方が異常に雑でしたが、面倒だったので、ありかと。一応奇麗なものは家族に。

                         202101164.jpg

ほろ酔いで、食後こたつに入りましたら、気づけば数時間爆睡。久々の人とお酒に酔ったようです。

夜中、ヨシオがベットにいの一番にやってきたので、国芳さんがやって来ませんでした。またプチ家出でしょうか。少しエサを食べるようになったちびちゃんが、少しだけ元気になりました。食べるって、生きることですねぇ。誰かが元気になると誰かに問題が起きる。多頭飼いあるあるでしょうか。

さて朝からのんびりしてしまった土曜日。ゆるゆるスタートいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ワンタンメンと白いお夕飯

今朝はうっかりご飯のスイッチを入れていない!と思いまして早くに目覚めました。目覚まし代わりのヨレヨレのちびちゃんが、自分が寝坊したのかしらと押し入れの中からごそごそ出てきました。「ニャッ」と文句を言われ、ゆっくり一緒に1階におりました。文句を言わなかったり、階段の上り下りが出来なくなるのが次の目安かと思っています。

昨日のお昼は、ワンタンメン。一応念のためと夫は白粥でした。ワンタンメンも少し食べるとたべていましたけれど。どうやら風邪ではなく食あたりかもしれません。今の時期、何かあるとヒヤヒヤいたしますね。

                   202101152.jpg

夕方からは、夫婦そろって美容室へ行きまして、お夕飯の買い物をして帰宅。夫は再びお粥にするというので、それなら私は美味しいお弁当でも買おうかと思ったのですが、なぜか、そうはいきませんでした。お粥には、れんこんをすり下ろして入れてみました。

                      202101157.jpg

大根おろしが食べたいというので、釜揚げしらす。

                       202101153.jpg

そして、きのこのセットを買いましたので、鬼おろしと、鶏肉を少しときのこを少し入れて小鍋で煮ました。お豆腐ときのこを食べた夫に、「明日の夜はきのこ鍋にしようと思うけど。」と申しましたら、ちょっとしか食べてへんのに「今食べているから明日同じものはイヤ。」と言われ、え~。500グラムもきのこを買ったのにどうすんやな~と思いムッとしました。何か別の手ですかね。

                       202101154.jpg

萬坊のいかしゅうまい。あんまり食べないほうがいいかもといいながら、こちらもほぼ夫が一人で食べていました。大事を取ってという割には健康ちゃう?茶色ではなくて白いものばかりが並ぶお夕飯でした。

                        202101155.jpg

軽い夕飯が終わってみると、やっぱり、何かもの足りないと、納豆の食べ比べをして、ゼリーやバナナまで食べていました。なんですかねぇ。まぁ、本人がよければ・・・。すっかり治ってるやんか。

ちびちゃんもふた口ぐらいなら食べるエサも見つかりまして、良かったと思うのですが、食べ終わる瞬間を今か今かと待っているヨシオ。ちびちゃんが振り向いてもう一口と思った時にはなくなっています。それ、案外と困ります。

                  202101151.jpg

サチコちゃんと国芳さん。国さんは、ジャンプをしてサチコをいじめたりということまではしません。何か自分の中でルールのようなものがあるみたいです。

                  202101156.jpg

本日朝から夫のお仕事のお付き合いで、お出かけ。今晩は家でお祝いです。夫、誕生日のお祝いをする日には台風が来たり、この度も緊急事態宣言が出まして、お祝いの会等なくなりました。「残念やねぇ。」と申しましたら、「まだまだそんなことで満足したらあかんという意味やで~。」と非常にポジティブ~。「あぁ、そうかぁ~・・・。」という感じです。

もうそろそろ枯れてきても良い年齢だと思うのですが、熱量高めなので、こちらはついていくのがやっとです。朝から松飾を神社に納め、それからお出かけします。その前にルーティーンを。
今日も一日良い日になりますように。   

 ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

風邪予防の鶏肉

朝起きて部屋の温度が10度以上だと、まだ大丈夫と思えるようになりました。

昨日は朝から夫の仕事でお出かけ、外でのお昼はお蕎麦でした。まだ食べられる自信がないという夫は、お店に入らなかったため、巻き巻きでお昼でした。

                   202101141.jpg

お夕飯は一人飯。海南鶏飯。塩を揉みこんだ鶏肉、生姜、ニンニク、ネギと鶏がらスープを入れて炊飯器で炊きました。いつもよりあっさり目に出来上がったので、ラブパクをつけながらいただきました。風邪をひきそうなときには、鶏肉かなと。参鶏湯とかが良さそうですけれど、入っているものは似たようなものなので。(笑)

夫が風邪なら、うつりたくないですしねぇ。夫は念のため湯豆腐と、デザートはゼリーにいたしました。体調が悪いのなら、黙って寝ていなさい。静かな夜でした。(笑)

                     202101142.jpg

昨日、夫の仕事の後、我が家の老猫ちびちゃんの食べそうなエサをしこたま買い込んで帰宅。ようやく6種目で口をつけてくれるエサがありまして、万歳三唱の勢いでした。少しでも食べられれば、少しでも元気になるでしょうし。寒さで急にガクッときてしまいましたが、ヨレヨレとしながらも階段を少しずつ上り下りしまして、大層気丈なんです。先週まで勢いよく走って上り下りしていたのがウソのよう。

夕飯を食べ終わったころに、一階に降りてくるので、夫と私に撫でてもらうが日課です。いたいのたいの飛んで行け~ではありませんが、腎臓のところに両手を当ててじっくり温めマッサージ。母の手が時々お医者さんだった子どもの頃を思い出します。

                     202101143.jpg

まるちゃんとは物凄く仲の悪い姉妹なのですが、お互いなんとな~くしんどいのでしょうねぇ。

                       202101145.jpg

今朝もちびちゃん、自分は目覚まし代わりと思っているのか、起こしに来てくれました。あぁ、まだ大丈夫かも。ホッとする朝です。
エサも二口ほど口をつけました。亡くなったおっかさんも気丈でしたが、ちびちゃんも受け継いでいるようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

猫より手がかかる

今朝は霜が降りています。今日も寒い一日になりそうです。

昨日のお昼は夫の要望でぶっかけうどんでした。

             202101133.jpg

午後からは夫がズーム。電話が鳴ったら直ちにとる係でした。(笑)また、そういう時に限って、電話が鳴ったり、ピンポン宅急便って来るものですねぇ。

昨晩のお夕飯を食べ始めたところで、夫、体調が悪いといい初めまして・・・。老猫ちびちゃんのことで気持ちは一杯なのに、あーでもないこーでもない、風邪だろうか、コロナだろうか、食あたりだろうかと。熱は全くないというか、むしろ私のほうが高い。お医者さんちゃうからさぁ。人間なんだし、自分で対応してくれという冷ややかな感じです。お灸をしてお薬を飲んで。

お夕飯も大根おろしだけ全部食べて・・・。

                  202101134.jpg

マカロニサラダを永遠食べておりました。

                   202101135.jpg

カリフラワーのカレー炒め。全く手を付けず

                      202101136.jpg

マヨネーズ焼のちくわは食べていました。で、もう夕飯はいらないと。

                      202101137.jpg

夜、ちびちゃんと一緒に一階で寝ていたはずなのですが、夜中に夫がしんどいと降りてきまして、「ちびちゃんはいないよ。」と。なんと、階段を上って自分の寝所に戻っておりました。ということで、私も自分の寝床に戻ったのですが、それからが逆に大変で。ヨシオと国芳さんのケンカに、夫が「ちょっとしんどいとか」いろいろ申しまして・・・。寝られない。

朝の5時前から夫、やっぱり体調が悪いかもとお腹を壊していました。原因は何かと言い始めるので、「お願い黙ってあと一時間だけ寝てくれ。」と申しました。

ちびちゃんのルーティーンで、寝室に起こしにやってきて目覚めましたが、夫はまだ寝ています。人を起こしておいて・・・。ちびちゃんは随分とヨレヨレとしていて、食事もしてないのに、静かに自分のルーティーンをこなし、ホント、尊敬します。

この様子だと、今日一日でどうにかなるという感じでもなさそうなので、しばらく様子を見て夫の仕事のために一日留守の予定です。猫より人のほうが手がかかるというのはどういうことなのか不明ですが、朝起きた夫の様子を見ながらお仕事へ行きます。熱が出ていたらアウトです。

国芳さんの寝床はすっかり兄妹に奪われてしまい、居場所がやっぱりなくなってしまいました。

                    202101132.jpg

                   202101131.jpg

色々世話が焼けますねぇ。猫で手一杯なので、夫には、自分のことは自分で静かにやってもらいたい。切なる願いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

黒豆をバターケーキに

今朝の京都、うっすら雪化粧。ちらちらと今も雪が降っています。

昨日のお昼は、温かい山菜蕎麦とお歳暮でいただいていた昆布巻き。美味しくいただきました。

                    202101122.jpg

昨日は朝からお正月の残りの黒豆を使ってバターケーキ。うっかりベーキングパウダーを切らしていたので、ホットケーキミックスを使って作りました。作り始めてから食材が足りないと気づくと困っちゃいますね。ホットケーキミックスでも悪くない感じで、三時に浅煎りコーヒーと一緒にいただきました。

                    202101121.jpg

                   202101124.jpg

休肝日の昨晩は定食風のお夕飯。白菜と豚肉のしょうが煮、れんこんに海老を挟んで焼いたものと、茄子の味噌煮、カブは塩昆布和えです。ご飯をもち麦と一緒に炊いてみました。家にお籠りだと、ひたすら食事作り。家ではどうも仕事がしにくいです。

                   202101126.jpg

夜、体調の悪いちびちゃんが1階に降りてきましたので、床暖をいたしまして、一緒に寝ることにいたしました。毎度猫が危うくなるとこういった生活に変わります。布団を持ってきて1階で寝ていると、なんだか荒い息遣い。ハッと目覚めると、ヨシオがいびきをかいて布団の上で寝ていました。こういう時、ホント、脅さないで欲しい。

ちびちゃんは黙ってじっと箱座り。床暖をつければよいというものでもなくて、暑すぎればまた体力も奪われるようで、自分なりに静かに調整しているようでした。結局、国芳さんも、ソファでずっと朝まで一緒でした。夫は誰も来ないので寂しがっておりました。

ちびちゃんは、どうやってもエサを食べないので、脱水症状を起こしているようです。見守るもまた、修行ですね。

                   202101128.jpg

ヨシオが病気になっても、きっと大変だろうと今から思っています。

                      202101123.jpg

国芳さんは大の病院嫌いで、こちらもまた病気になった時は大変。手を噛みまくる。

                      202101125.jpg

サチコちゃんは病院へ行っても賢くしているので、いつでも連れて行けそうですが、交通事故に遭わないかだけ心配をしています。

                     202101127.jpg

ちびちゃんの妹、まだらボケのまるちゃんは、急に元気になりまして、よくエサを食べます。皆ちびちゃんぐらい長生きしてほしいです。

本日もまた夫のズームレクチャー。そういったことをする仕事ではないのに、ホント、慣れないことを頑張っていて偉いなと思います。ニューノーマルですかねぇ。どうも私だけが、乗り切れていないような気がしています。マイペースと言ったら、それはそれでよい響きですけれどねぇ。(笑)

変わらず今日もルーティーンから始めます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

そば粉のガレット

毎日寒いですねぇ。寒い、凍える他、言葉が見つかりません。

昨日は朝から、食事をしなくなった老猫ちびちゃんの様子を見ておりました。体調が悪くなると我が家の猫たちは、太陽を求めて日向ぼっこ。寒くとも外に出ようとします。あまり触られたくもないようですし、自分のペースでいたいという猫なので、遠目に見守るしかありません。押し入れのある部屋を暖めて、時々開けて、「大丈夫?」というだけです。泣いていても話は始まらないですねぇ。とりあえず、こちらも腹をくくりまして、自分の思うように生かしてあげることにいたしました。

お昼は珍しくそば粉のガレット。クレープパン久々に登場です。お昼が朝食のようでした。3枚目ぐらいから奇麗に焼けるのですが、一枚目はいつもイマイチです。

                 202101111.jpg
                    
                202101112.jpg

デザートはリンゴ。とりあえず、毎日一個リンゴを食べています。

                 202101114.jpg

昨日は寒くてずぅーっと家におりましたので、三時にはおぜんざい。いただき物のおぜんざいにぼろ餅を焼いて入れました。ほっこり。

                   202101115.jpg

まぁ、兎に角、我が家は家の中も寒い。ダウンベストにカイロをしても寒い。お昼間にようやく15度になりました。家の中で猫を観察しながら、じぃーっとしている一日。やるべきことはたくさんありますが、ホケーっと本を読んだりというのもありやなぁと。床暖のおかげか足はしもやけになっていないのですが、なんと今年は、手がしもやけに。お灸を何度もしてみました。寒すぎるので本の整理もお預けです。

国芳さんもさすがに寒くなってきたので家におります。

                    202101116.jpg

三時にお餅を食べたので、休日の早めの夕飯は、またまた一杯飲みのおつまみ。ほうれん草に塩コショウとナツメグを振って、チーズを入れた玉子焼き。

                    202101117.jpg

カブ。今の時期は、生のカブばかり食べています。

                    202101119.jpg

素揚げニンニク。これもまた美味しい。料理みたいなものをしなくとも素材で助けられるお夕飯です。

                      202101118.jpg

サーディン。玉ねぎをスライスして、トースターで焼いただけ。醤油を垂らせばおつまみ一品。

                     2021011110.jpg

もうこれで今日は十分というので、ラッキーと思ったのですが、食後一時間ぐらいたったら、夫、「ラーメンでも」というので、ストックしてあった塩ラーメンを作りました。こういうのもまた美味しいですね。

                      2021011112.jpg

今日は月曜日。休日ですが、昨日怠惰に過ごしたので、ちょっとシャキッと致します。
さて、頑張りますか。
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お疲れさんのフグ

今朝も寒い朝です。水道管が凍るのかお湯がなかなか出ません。

昨晩から急に、我が家の老猫今年19歳になるちびちゃんが食事もせず、体調が悪くなりました。寒さのせいもあるでしょうか。一昨日も朝4時から起こされまして、もしかして色々なところでしんどいというアピールをしていたかもしれません。腎不全のようです。

人生で3回ほどしか病院へ行ったことがないので、もうこのままにしてあげようと夫とは話してきました。しかし、いざしんどそうなのを見ると、さてこれからどうしたものか。どうしようか。朝から涙に暮れています。

昨日は朝から夫、リモート。夫のコンピュータは私のすぐ隣なので、私も映る可能性があるため、屏風を使って仕切り。電話が鳴ったらすぐにとる、ピンポン来たらすぐにとるため、午前中は夫のレクチャーを聴きながら待機。ピンポンが来て、小声で「どうぞお入りください。」と言ったのですが、どうやら相手に聞こえないぐらいの小声だったらしく、再度ピンポン。アカンや~ん。大慌てで外に出て荷物を受け取りました。(笑)

そして、お昼の準備にとご飯を炊いたら、なんと我が家の炊飯器、しゃべりますやん。炊く前もご飯が炊きあがってからも。まいりました~。幸い屏風のおかげで炊飯器のおしゃべりは聞こえなかったようですが、リモートって大変ですねぇ。出来上がりましたのは、カレー。思いがけずまずいカレーが出来上がりました。カレーって失敗しないと思っていたのですが。

                    202101103.jpg

3時間の授業をした後は、夫、疲れた疲れた~。夕飯は何か美味しいものをというので、準備しました~。フグ。お鍋。

                    202101104.jpg

そして、てっさに焼きフグ。

                     202101105.jpg

最期はお雑炊です。

                      202101106.jpg

                      202101107.jpg

ヒレ酒もいただいて、ぽあんとしたらまた爆睡。夜中に目覚めちびちゃんが夜に来ていないとハタと気づいたのでした。エサも食べない。毎朝起す時間にもやってこなかったので、パニックです。おしっこの量が物凄く増え、減っているので、恐らく腎不全だと思います。今朝もようやく階段を下りてきましたが、エサは全く食べません。

走り回っていて、とても元気だったので、20歳は超えるなぁと話していたばかり。髪の毛を噛んだり、布団をかみ切るのも、しんどいのアピールだったのかもしれません。今思えば、あれもこれも。

                        202101108.jpg

年を取っているおばば様にいつかはこんな日が来ると思っていましたが、やはり、その時が来そうだと思えば、それはそれで辛いものですねぇ。今日は一日様子を見ようと思います。一日一日、今更ですが、一緒にいられる時間を大切にしたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

一杯のみのお夕飯

今朝も外に置いてある猫用の水が薄氷ではなく、がっつり凍っています。寒いですねぇ。

検査のため病院の予約を取ろうと思いましても、どこも混んでいるのかずいぶんと先になってしまいました。この1ヶ月は夫の仕事も忙しく、その合間に身体のメンテナンス、検査と決めていて、仕事は2月から始めます。毎年のことですが・・・。何があってもおかしくないお年頃なので検査は大切です。

昨日のお昼は、玉子とじうどんの定食。れんこんとごぼうと牛肉の炊いたのと、菜花の辛し和え、黒豆と一緒にいただきました。

                  202101091.jpg

午後からは本の整理。昨年も同じように、この時期本の整理をしていました。昨年は大正時代、昭和初期の本の整理。今年は私の本の整理。とうとうブックオフに行かねばならないかと思っています。旅行のガイドブックはとりあえず、一般ごみで少しずつ捨てるしかなく、子供用の百科事典もなんとか捨てる算段を。

問題は、もう読まないだろうけれど、でも~という文庫本。若かりし頃に読んだサガンなんかは、もう古典みたいになっている。井上靖や遠藤周作も然り。家をいつかブックキャットカフェにでもするなら、残しておいたほうが良さそうですけれど・・・。もう汚いしなぁ。と再び読み始めてみたり。(笑)

案外とどんなものでも捨てられるのですが、本を捨てるのだけは苦手です。どれも執着と思い出と、過去の栄光が。

昨日のお夕飯。本日夫がZOOMでレクチャーということで、ずっとお酒を辞めてきていたのですが、急にリラックスするために飲んだほうがいいかもと。それまで辞めてきたのに、前日に飲む?案外と意味不明ですがお付き合いいたしましたです。(笑)
カブは生が美味しい。

              202101092.jpg

山芋とアンチョビと梅。大原千鶴さんのレシピから。火を入れて混ぜ混ぜすると、色が非常にまずそうなのに美味しい一品です。

               202101094.jpg

お昼に食べた菜花の辛し和えも。

                202101093.jpg

はんぺんにマヨネーズをつけて焼きまして、醤油をたらりとしていただきました。

                   202101095.jpg

〆はペペロンチーノ。お酒と一緒だと食事も美味しくなるなぁと夫。お酒飲みの食事しか作れなくてですねぇ。ご飯のお供を作るのが苦手です。

                   202101096.jpg

数日飲まなかったので、お酒がずいぶんと回りました~。

我が家の兄妹猫、毎朝大げんか?じゃれているのか。走り回ったり殴り合ったり大変です。

                  202101097.jpg

本日は朝から夫のZoomレクチャー3時間。そういう仕事をしているわけではないんですけれどねぇ。自分の部屋でやったらよいのにと思うのですが・・・。どう私が映らないか宅急便のピンポンやら電話が来ないよう見張りをしていないとです。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日食べたもの

今朝はまたえらい寒いですねぇ。家の中で凍えます。

昨日は朝から来客あり、買い物あり、仕事のために街に出る用事ありと一人バタバタとしておりました。外でお昼をというところでしたが、七草がゆの準備をしていたので、大人しく家に帰りました。

お昼は七草がゆ。なぜか義実家では残り物のお餅を入れる。お餅を二つ入れていただきました。

             202101081.jpg

午前中に仕事をしたので午後からは探し物。「菊と刀」を持っているかと言われ本探し。日本に来たことのないアメリカ人女性が、戦時中の日本人の理解しがたい行動?精神論などを日本の文化から読み解く、比較文化?文化人類学として書いた一冊。本の中身を正しく言い当てているのかはもうすでに不明です。この本が書かれた当時、日本を知るには、この一冊を手に取った外国人も多かったようです。

                              202101089.jpg

ブックオフに売らずによかった。1冊の本を探すのにずいぶんと手間取ってしまいました。なんか、付箋なんか張ったままで、まじめだった学生時代を思い出しますが、年を取ると小さな文字ってしんどいですね。昔の文庫本、なぜこんなに文字が小さかったのでしょう。そして、なんでこんなに昔読んだ本の内容を忘れるんでしょうねぇ。翻訳者の住所が最後に普通に掲載されていて、昔は平和でしたねぇ。私が通った小学校の近所でした。(笑)

一番手を付けてはならない本棚の整理を始めたら、もうダメですね。こういうの、大掃除の時にせよです。途中で放り出して3時のおやつ作り。最近朝にヨーグルトを食べていないので、ヨーグルトの入ったチーズケーキ。水分を取らなかったので、ちょっと水っぽくなりました。

                  202101084.jpg

こんな本あったなぁと手にとっては本を読んでみたり、そしてどうしてよいのか迷路に入り、書庫は整理できずにお夕飯。

美味しいものが食べたいなぁと思っても、外に食事に連れて行ってくれるはずもなく、気の利いたお店は近所にもない。そういわれればと冷蔵庫の片隅にお正月にと自家製焼肉ダレに漬け込んだ豚肉が。それを焼いてメインにしてお夕飯にしようと思いました。

                       202101083.jpg

カリフラワーと玉ねぎと豆乳でスープを作り

                           202101085.jpg

にんじんはオレンジと紅まどんなを入れてラペに。

                            202101088.jpg

いかを買ったので、フリッターにしてみました。ベーキングパウダーを入れなかったのでカリッとならず。

                            202101086.jpg

マイタケはバルサミコとニンニクで焼きました。

                          202101087.jpg

仕事が忙しくなると一緒に食事もできないので、近所の友人も招いてのお夕飯でした。

昨日朝お出かけだった国芳さん、よくよく見るとケガをしていました。引っ掻かれたのか、木から落ちてけがをしたのか。毛が抜けて、血のにじんだみみずばれ2筋。困ったことです。

                   202101082.jpg


今朝は本当に寒いのですねぇ。きっと雪の地域もあるでしょう。お仕事の方、防寒をしてお出かけください。
今日も一日頑張りますかぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ローストビーフ丼にシェパーズパイ

今日は七草がゆの日ですねぇ。昨日お買い物に行けなかったので、午前中に七草を買ってきます!

昨日は本当にばたばたと忙しい日で、家の中で走り回っておりました。お昼は、とりあえずご飯を炊いて、頂き物のローストビーフに温泉卵をのせてローストビーフ丼。

               202101071.jpg

午後からは夫の仕事の手伝いなどをしている間に、義実家家族がやってきました。
87歳義母。大層美意識高い系です。コロナでエステなどに行けない、しわが増えたというので、お誕生日のプレゼントに美顔器を皆で買ってあげました。毎日しているらしく、私よりお肌すべすべのピカピカ。お手入れをしたら、90歳近くてもきれいなお肌になるんやなぁと思いました。私も目の下のクマぐらい取りたいですけれどねぇ。眼鏡をしていれば、まぁ、いいかぁ。

皆が帰ってまた仕事の続きをしている間に、お夕飯の時間。買い物に行く間もなかったので昨年からの残り物スペシャル。昨年作ったミートソースを使ってのシェパーズパイ。じゃがいも粉末を使ってのマッシュポテトは、あっという間に出来上がるので、手間いらずです。

                   202101076.jpg

副菜はお野菜。30分でお夕飯の巻でした。大根とツナのサラダ。

                   202101073.jpg

ブロッコリーの明太マヨネーズ。

                   202101074.jpg

キャベツとホタテをブイヨンで煮たの。黒コショウを効かせています。

                  202101075.jpg

これはちょっと一杯飲み的なお夕飯でしたが、突然、夫、今日は飲まないと。飲む時の食事とそうでない時は、すこし違う感じで作るので、今~?!でしたがお茶でお夕飯でした。

デザートは渋めの玄米茶と黒豆。これもまた美味しいです。

義実家ファミリーヨシオとサチコには触れるので、皆ナデナデ可愛がってくれるのですが、人当たりしたのか、皆が帰った後、サチコちゃん爆睡の巻でした。

                       202101072.jpg

さぁ、今日も一日まきまきで頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コーヒーは家派です。

昨日は寒の入り。やっぱり少し寒かったですね。今日も寒いかしら。

昨日のお昼は去年の残りものの焼きそば。こういうものもお正月明けには美味しく感じます。最後に京都のツバメソースというのをかけています。

                 202101061.jpg

焼そばを食べたばかりなのに、夫、ぼろ餅が食べたいというので食後のデザートはなぜかお餅でした。

                 202101062.jpg

昨日は午後から車の点検へ行ったのですが、1時間という時間が待てず、10分ぐらいだからと代車でいったん家に帰りまして、家コーヒー。近所に喫茶店も、車屋さんでもコーヒーがあるというのに家に帰って飲むと。

といいますのも、コーヒーに凝っておりまして。今までは普通のミルサーで豆を挽いていたのですが、どうにも一定な感じにコーヒーが淹れられず、今日はウマい、今日は不味いなどと言われるので、ここ数年コーヒー豆専用のミルが欲しいと思っていました。来客も多いですし・・・。ちょっと値段が張るものなので、主婦の小遣いではいかんともしがたく、何度も夫に頼んだのですが、そんなものはいらんの一点張り。

この度、近所の友人も入れての家族会議。結婚記念の区切りの今年、どこかへ旅をするより、美味しいものを食べに行くより、毎日のことだから、家族も満足するコーヒーミルの購入希望を提案。夫以外、みんな大賛成。多数決は民主主義の常識ですからねぇ。(笑)前倒しで昨年クリスマスにミルを買ってもらいました。永年勤続の賞与みたいなものでしょうかねぇ。

                      2021010612.jpg

そうしましたらですねぇ~、副産物?と申しますか、夫、急に毎朝コーヒーを淹れてくれるようになりました。お好み焼き以来何か目覚めたようで。そして、凝ったついでにケトルまで欲しいと購入。この数年、ミルも数千円のコーヒー専用ケトルですらも今ので十分だ!だったのに。開眼したというか、なんというか、ちょっと腹が立つのでねちっこく申しましたら「だって、こんなに変わると思わなかったから~。今気づいてよかったよねぇ。」

                       2021010613.jpg

朝は深炒り、午後に飲む時は浅炒り。飲むたびに美味しいねぇが口癖です。コーヒーは、すっかり家派。人に好みはあると思うのですが、お客様にもうちのコーヒーは美味しいと自慢しています。なので、家に戻ってコーヒーなのです。
長くなりました。

昨晩のお夕飯。お正月に残ったお酒をちびりちびりとしながらお夕飯。肉豆腐。

                        202101066.jpg

ふき。

                        202101067.jpg

いかのお刺身。中トロもありましたが写真を撮り忘れました。

                       202101068.jpg

安寧芋の素揚げ。年末に美味しいというので、スーパーで買ってみたのですが、昨年食べたものとは全く別物だと言われました。芋だって当たりはずれもありますよねぇ。

                    202101069.jpg

ホタテ。お歳暮にいただいていたものです。

                  2021010610.jpg

納豆キムチ。

                   2021010611.jpg

昨晩は早めの消灯。夜中に愚息からたくさん届いたありがとうのメール。緊急事態宣言も出そうなので、親バカ全開で、チルドと段ボールと二箱に山盛りの食材を送っておきました。

さぁ、今日から我が家は仕事はじめ。義実家も参りまして、バタバタです。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ベーコンエッグ?!

おはようございます~。そろそろお正月気分も抜けるはずが、昨晩ネットフリックスしてしまい寝坊しました。すべてが遅れています。ガーン。(笑)

我が家は毎朝パンにヨーグルト、R1や珈琲と果物という朝食が定番です。がしかし、今年から、朝はお粥にスープにリンゴ、そして珈琲にしています。温かいお粥を食べるのが食養生で良いらしく、すべての食生活を変えることはできずとも、それなら出来そうと初めています。遅ればせながら、健康貯金?始めようかと思います。

昨日のお昼。夫、お正月の間にテレビで観た京都の割烹浜作さんが作ったベーコンエッグをどうしても作りたいというので、作ってもらいました。実験です。ただの?ベーコンエッグなのに結構大層でして、一度焼いたベーコンを水で洗って、今度はオリーブオイルで焼いていました。

                         202101054.jpg

一緒にテレビを観ていないので、何が正解なのか全く分かりませんでしたが、蓋をしないので夫のは卵の白身がほぼ生に仕上がっていました。なぜか四角いフライパンじゃないとダメだというのですが、理由を聞いても分からず、テレビでそうだったからとのこと。

私は卵の白身が生はアカンので、丸いフライパンで、結局お水をちょっと加えて蒸し焼きにしたら、カリカリベーコンではなくなって・・・。しかもこんな感じ。微妙。玉子も壊れてますやん。本人はまたレパートリーが増えたと非常に喜んでおりますが、果たしてこれはレパートリーに数えられるのか?

ベーコンエッグだからお昼はパンがいいというので、他の買い物をしている間に買ってもらったら、甘いクロワッサン。甘くないのはなかったのでしょうか・・・。何か一つやってもらえるというのは非常にありがたいことではあるのですが、こちらも文句を言わずに我慢するということが必要そうです。どうよとこれとベーコンエッグを見つめる私の前で、夫、「おいしぃ~!。」嬉々としておりました。まぁ、あなたが美味しければねぇ。一般例などないとは思うのですが、他のご家庭はどんな感じで夫の料理を見守るのだろうかと思いました。

とりあえず、何とかの手習いでお好み焼きからスタートいたしましたが、少しずつレパートリーを増やしていくそうです。早巻きで頑張ってくれ。ついでに洗い物までして欲しい。そんな感じです。(笑)道のり長っ。

猫に芸を仕込んだほうが早いかも。心の中のしこたま奥のほうで、ちらっと思いました。でも、一応、夫の努力は認めています。

で、お夕飯はおせちの残りです。数の子案外と残っていまして。

                 202101055.jpg

たらこ。
                      202101056.jpg

お煮つけは金時にんじんが溶けてしまい、緑もないとまずそうですねぇ。アジは浸み浸みで美味しいですけれど。

                      202101057.jpg
 
ブロッコリーのサラダ。

                      202101058.jpg

たたきも最後。中一日あけたので、食べようという気になります。

                      202101059.jpg

大根とか、あっさりしたものも生でがっつり食べたくなります。

                       2021010510.jpg

夫、どうしても牛タンが食べたいというので3枚だけ焼きました。

                      2021010511.jpg

このところほぼ、コタツの中の国芳さん。そろそろ首輪をつけないとです。

                   2021010512.jpg

寝ているときは、かわいいヨシオ。

                   202101053.jpg

アイドルサチコちゃん。昨日仏壇の裏に入って大捕物でした。チュールがあってよかったです。

                   202101052.jpg

今日は巻き巻き頑張ります~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3日は韓国料理

今日は月曜日。お仕事はじまりの方もいらっしゃいますでしょうか。我が家の周辺はゴミの日で、年末からのゴミが沢山になっていて、早く出したい感じです。

昨日は朝から普通のルーティーン。簡単な事務作業もしてお昼。

キムチラーメン。おせちばかりを食べていると野菜不足になるのか、ここ数日生活習慣がいつもと違ったからなのか、お通じが・・・という感じです。ここで腸活。作っていたキムチはかなり発酵してきているので、良いかもしれないといただきました。サリ麺一つを夫とわけわけ。

    202101042.jpg

お雑煮の白味噌も加え、玉子も入れまして、辛さもマイルド。
                 
                 202101043.jpg

そして食後、ちょっと一息とこたつに座ったら、爆睡してしまいました。お正月疲れもでたのでしょうか。お正月からお昼寝が出来るなんて贅沢でした。なかなかいいですねぇ~。ここはどこ?今何時?と目覚めました。(笑)

夫もどうやらお疲れモードでしたので、のんびり家でだらだらな休日となりました。お夕飯も適当でよいということで、クンジュントッポギ。20年ほど前に韓国人の友人から教えてもらったお料理。プルコギに春雨、トッポギに茹で玉子。多分こんな感じだったと思います。葉っぱに巻きながらいただきました。3日目は韓国料理な一日となりました。

                  
                      202101046.jpg

                      202101047.jpg

                     202101048.jpg

あっ。前菜は。おせちの残りのいくらででした。
    
                   202101045.jpg

ようやく落ち着いて息子におめでとうの挨拶かたがたラインをしたら、引きこもりのように家にいるが生きていると。彼女とでもいっしょにいるのかと思えばそうでもないようで、「食料を調達しようか?」と連絡したらすぐに「よろしく」のメール。実家に帰れない子たちと一緒に食事をしておりましたが、うっかり我が愚息が、東京に残り組だったのを思い出し、慌てて発送する食品を準備いたしました。

おふくろ便。食べるものが色々と入っている。学生時代私も実家の母が送ってくれていましたが、今でも母からの宅急便はいろいろなものの詰め合わせ。自分も同じように送るようになりました。お菓子、リンゴ、お蕎麦やインスタントラーメン。牛タンやいくらを入れたチルド便と分けようかなという感じです。(笑)

モーちゃんもお正月1日から、毎日我が家に寝泊まりをして食事をしています。すっかり食堂です。

                    202101041.jpg

いつか写真を撮ろうと思っているのにカメラを向けると、飛んでいく我が家のカラス?もエサを食べに来ています。呼び出してエサをくれと言うのなら、写真ぐらいと文句を言っているのですが、今年一度ぐらいはと思っています。ずいぶん長いことお食事調達しています。(笑)

来るもの拒まず去る者追わずで、生き物への食糧調達がすっかり私の仕事のようです。仕事変えようかなぁ。(笑)

サチコちゃんは動かず食べすぎなので、エクササイズを始めました。

                      202101049.jpg

ヨシオも、寝床に納まるぐらいダイエットが必要かもしれません。

                     202101044.jpg

さぁ、今日から夫の仕事が始まるので、お手伝い。頑張りますかねぇ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

写真って凄いですねぇ。

おはようございます。

昨日は、朝からお掃除などのルーティーンをこなし、地主神社へお参り。我が家の神棚には、貴船と地主神社の神さんが入っていまして、2日の朝は毎年地主神社へ行ってます。たくさん人が来る神社ではないのですが、一之宮。地域では一番格式のある神社と言われておりまして、たくさんの小さな神さんもいらっしゃいます。一年に一度しか行かないので、一応すべてお参りをし、神社の裏側もできるので、一応二礼二拍手一礼。

そしてお客様が来るための準備。変わらずおせちです。前日とは違う器に盛ってみました。思いがけず祝箸が足りなかったので、紙を折って赤ペンで朱を入れて作りました。私が撮るとフツーというか、テキトーな感じ。iphoneです。

                202101031.jpg

お客様が撮った写真を見たら、なんだかとても素敵に撮れていてびっくり。しかも美味しそうに見えないです?送ってもらいました。(笑)写真って大切ですねぇ~。にしても、下手過ぎるやん私と愕然といたしました。ファーウェイの携帯にはライカのカメラが入っているそうです。一眼レフより簡単でいいとか。だからかなぁ~。いや角度とか腕だなぁ。

                     202101038.jpg

                       202101033.jpg

午後から夕方まで、食べながら飲みながら。この2日間夕飯が入りません。(笑)夜は一杯飲みで終了でした。

年末からの疲れを癒すために、夜は自分でメンテナンス。お灸タイム。一年の始まりからお灸。その脇でめっぽうくつろいでいるヨシオ。この隙に爪切りと思ったら思い切り蹴飛ばされました。ヨシオの爪切りは命がけです。

                      202101035.jpg

                      202101036.jpg

サチコちゃん。夫に、かわいがられ、毛が寝起きみたいになっていました。何年たっても猫への愛情表現がおかしい夫。小声で優しくねぇと言っても、黄色い声で毛をくしゃくしゃ。どうやらサチコちゃんのほうが諦めたみたいです。

                      202101037.jpg

もう3日ですねぇ。今日からは少しずつ年賀状もしないとです。ようやく腰を落ち着けていろいろ始めようかなと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

元旦はお客様

お正月ももう2日ですね~。

昨日の朝、例年通り貴船神社へのお参り。京都市内は雪がないのですが、流石北の方、ちょっと景色が違いました。例年より人も少なく静かなお正月。

            202101021.jpg
          
             202101022.jpg

毎年有難くご神水についてフムフム読みます。

             202101023.jpg

お参りをいたしまして、お昼からはお正月のお客様。実家に戻れない女子2人とお母さんが入院をしているご近所さん。一の重はいつも通り、祝い肴は少しずつでも食べてもらいたいので、ノルマ型にしています。毎年一緒ですが、それなりに美味しいもんですねぇ。

若い女子はおせちづくりに興味津々。ごまめは根気よく炒らないとパリパリにならないとか、簡単そうに見える叩きごぼうも、米のとぎ汁で煮てからと案外とお手間いりなほうが美味しいとか。黒豆なら簡単に作れるか?と問われ、時間があればというほかありません。(笑)

案外とおせちの一つ一つは、見た目よりお手間いり。簡単なものの作り方は教えられますが、何でもやってみないとですもんねぇ。一度習ったり、作ってみると良いのかもしれないねぇ~という感じです。

                  202101027.jpg

焼物。さわらの幽庵焼、ミートローフにごぼう巻き。

                   202101024.jpg

ローストビーフ。
                     202101025.jpg

いり鶏。
      
                    202101026.jpg

ひらめの昆布締め。

                  202101029.jpg

たらこ。

                  202101028.jpg

そしてお雑煮。京都は白味噌です。初めて白味噌のお雑煮を食べる子もおりまして、こんな感じなのかぁ~とびっくりしながらいただいていました。小大根に小芋、そしてなぜか焼き豆腐と白いものばかりで写真映えも一切しません。(笑)

                   2021010210.jpg

皆一人でお正月なので、食べる分だけおせちをどうぞと持ち帰ってもらったのですが、夜になんと京都に来ていますと友人から連絡が・・・。本日もお客様となりまして、義実家ファミリーが来る予定でしたが、お客様を優先させることに。おせちはこれで終了となりそうです。

お客様が帰りましてすぐに帰宅の国芳さん。今日も来客で家を出ていきそうです。

2021010211.jpg

さてさて、今日も頑張りますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



                                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR