fc2ブログ

どれもこれも美味しい夜

今朝も気持ちの良いお天気です。私は少々二日酔い気味です。(笑)

昨日のお昼は刻みきつねのおうどんでした。めじかと昆布でしっかりお出汁を作っています。

              202103311.jpg

デザートはせとか。甘くて瑞々しくて毎日いただいています。

              202103312.jpg

昨日午後から仕事へ行きまして、色々と段取りをいたしまして、帰宅をした後すぐに、お出かけ。昨晩は、10キロ猫のいる友人が是非ご一緒したいとおっしゃってくださったお店へ。裏路地を入っていくカウンターだけのお料理屋さんなのですが、女将さんの作るお料理が、どのお料理もしっかりしたお味なのに、とても優しくて美味しくて、感動でした。夫も美味しいを連発。で、ついつい調子に乗って飲み過ぎました。

写真を撮っても良いということでしたので、何品か。最初のお突き出し。エビとカブの炊いたの。

                 202103313.jpg

ぬた。

                   202103315.jpg

小芋とタコの炊いたの。煮凝りまで美味しくて、最後煮凝りをもう一度頂戴しました。(笑)

                 202103316.jpg

マッシュルームとエビのチーズ焼き。チーズのカリカリとマッシュルームが美味しかった。

                202103317.jpg

ポテトサラダはチーズと一緒に。

                202103319.jpg

最後にいただいたのはカレー。兎に角どれもこれも美味しいの一言。食通の友人がマイダイニングと言っているぐらい通っています。確かに、全品制覇したかった。

                 2021033110.jpg

随時バイトを募集しているということで、修行に入ったら?と夫にも言われましたです。(笑)おばさんは使い辛いでしょうねぇ。

美味しいものをいただくって、こんなに人の心を満たすものなんだなぁと改めて思った夜でした。また自分も頑張ろう!そう思って帰宅したら、即、爆睡していました。今朝はちょっとグロッキー。お酒もだいぶん弱くなったみたいです。

さぁ、今日は3月最後の日。家のしつらえを替えて、榊や仏花も忘れず買わないとです。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はいわしのフライで定食

今日は穏やかな朝です。気温も上がりそうですねぇ。

昨日は午前中来客でしたので、なんだかバタバタとお昼になりました。無印良品で買っていた冷凍のキンパを解凍をしていただきました。豆腐チゲにはキムチを入れています。キムチが酸味を増していい感じになってきました。焼いたりチゲにするのにちょうど良さそうです。

                202103303.jpg

昨晩のお夕飯は、いわしのフライ。休肝日はご飯に合いそうな普通の定食です。キャベツはウマダレと揉みこんで、冷凍大葉を加えてみました。健康的なお夕飯だったかと思います。

                  202103304.jpg

昨日、なんと我が家の国芳さんがメジロを捕まえてくるというショッキングな事件が起きました。以前家の中で鳥を食べていたのは絶対ヨシオの仕業だと思っていたのですが、もしかすると犯人は国芳さんだったようです。国芳さんに捕まえられる鳥がいるとは思っていなかったですし、我が家のボンがそんなことをするなんてと衝撃的でした。

ヨシオは悪さばかりするので、ついつい、犯人だと思ってしまいます。思い込みって良くないですねぇ。ヨシオには平謝り。面倒くさそうに片目だけ開けていました。

                    202103302.jpg

太り気味なので、最近秋田犬の顔のように見えてきます。

                     202103301.jpg

私に怒られたと思った国芳さんは、夜中まで家に帰りませんでした。それはそれでまた心配。

国芳さん、今朝、よだれを垂らしながら臭い付けをしていました。ヨシオが先日食べたお線香の臭いでも残っていたのでしょうか・・・。オス猫が大好きなお線香があるらしく、仕舞っているのに、木の箱を開け、紙箱をガシガシして、お線香が少し食べられることもあります。木箱はよだれまみれ。なんでしょうねぇ。


                      202103305.jpg

本日仕事場での片付け日。私はどちらかといえば保守的なほう、この一年コロナで大変だったこともあり、ダメもとで実験的な試みを仕事でしようかと画策中。

そういう時、嬉々として夫が関わってきて、プッシュプッシュ。前に進め~となり、家族総出になります。どちらかといえば、夫は石橋を叩いて渡らず、私は渡る前に叩き過ぎて壊すタイプ。この度も、ものすごい勢いで私より先に、行動を起こしていました。今と思えば今の人。何かと大忙しになりそうな一日。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3日目も蕎麦

昨日の雨の日曜日。しっとり水仙が奇麗でした。今日はお天気になっていきそうですねぇ。朝から暖かい。

               202103291.jpg

昨日は打ち合わせの為朝からお出かけをいたしまして、お昼は…またもやお蕎麦。夫、外に出たら食べたくなるらしい。3日連続でした。でもこの度は、時々行く手打ちのお蕎麦屋さん、花もも。普通に美味しかったです。どんだけ蕎麦好き。(笑)

                202103294.jpg

午後からは夫婦別行動。いつも一緒なので、時々一人になりたいです。(笑)

「レンブラントは誰の手に」の映画を観に行きました。光の魔術師ですね。レンブラントかフェルメールか、オランダには同時期に凄い画家がいたんですよねぇ。映画は、レンブラントに関わる4人を中心としたドキュメンタリー。

レンブラントの新作を発見した若きオランダの画商(レンブラントが家にあって子どもの頃から見ていた)、5年間1週間に一枚作品を買い続けたというアメリカの美術コレクター(ちょっとお下品目なお金持ち)、レンブラントの絵を所有し楽しんでいる貴族(お城かと思うようなスコットランドのマナーハウスに住んでいる。)そして、レンブラントの絵を販売しようとするパリ在住ロックフェラー一族(税金を納めないといけないから売らなきゃ)。販売価格200億だったかなぁ。これがオランダとフランスの文化大臣まで出てきて、ルーブル美術館とオランダの美術館とが共同購入したというとても面白い映画でした。どれも真実ですからねぇ。事実は小説より奇なりですねぇ。

レンブラントを売り買いする世界があるのですからねぇ。小市民には計り知れません。ちょっと気になりましたのは映画のタイトル、「レンブラントは誰の手に」より、英語のタイトル「マイレンブラント」で良かったんじゃないかなぁ。どうなのかなぁ。

夕方夫と待ち合わせて帰宅。お夕飯は簡単に、前の日の残りのバケットとサラダ。

                   202103295.jpg

サイコロステーキ。ワインとバターがあればそれだけで十分な夜でした。

                    202103296.jpg

夜は、猫たちをねぎらう時間。国芳さんは三助さん。

                   202103297.jpg

ヨシオは、身体に良いらしい電気の機械。動物にも良いとのことで、気持ちよさそうでした。

                   202103299.jpg

国芳さんは、どうも機械の小さな音が苦手だったよう。小心者ですから。

                   202103298.jpg

少し穏やかな日曜日の夜でした。

さぁ、今日から一週間が始まります。今週もまたまた忙しくなりそうです。さぁ、気持ちを引き締めて頑張りましょうかねぇ。

今日は満月。桜にお月さん。キレイそうですねぇ。
皆さんにとっても良い一日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ヨシオ、6.8キロ。

朝から鶯が鳴いています。我が家に来ているカラスにも恋人ができたようです。春ですねぇ。

昨日のお昼はお蕎麦。そこそこに美味しいお蕎麦は、家でも十分満足できるを確認しました。(笑)うるいをおかか和えにしまして、残っていた竹の子は木の芽和えでいただきました。

               202103281.jpg

そして、お夕飯は、近所の友人が美味しいパン屋さんに行くので、買って持っていきますという連絡が入り、急遽一緒にラクレット。きゅうりのピクルス、ザワークラフト、カルディで買った混ぜるだけ鯖ペースト。でこぽんアボガドに、シーフードのサラダ。ありものを駆使して作りました。冷凍のシーフードがあるだけで何とか見た目も繕えます。
                   
          202103282.jpg

パンが美味しかったので、バターとで十分だったのですが、せっかくだからと一応パンも焼いてラクレット。そのチーズが癖がなくて、濃厚、美味しくてびっくりでした。

最近バターをまとめて買って冷凍しています。一時期、欲しいバターがなくなって、何軒も歩き回ったりサイトで買っていたことがありまして、どうせ買うならまとめて冷凍をしておこうと考えを改めました。パリから直送というものですが、まとめ買いなので送料無料、バターは日本で買うと思えば半額。その中にチーズもありましてラクレットを買ってみたのですが、そりゃぁ美味しいはずでした。パリやイタリアのチーズって美味しいですもんねぇ。大腸ポリープで切除して下りた保険は、食材に変わりました。

もう一度ぐらい近々ラクレットが出来そうで、楽しみです。

              202103283.jpg

宮城県沖地震を経験して以来、何はなくとも1週間ぐらいは買い物へ行かずとも食べられるようにと、母がいつも買いだめをしていました。今でも実家はそれが当たり前。東日本大震災の時もそれで乗り越えられたようです。

私も、すぐに買い物に行ける場所に住んでいるわけではないので、ついつい冷凍庫を一杯にしてしまいます。何か月かに一度整理をしますが、そんなに無駄は出していないかと自負しております。奥のほうにあったりで、「おぉ、こんなところから出てきたか~」とちょっとは無駄がでます。言い訳っぽいでしょうか。(笑)

我が家のヨシオ、昨晩体重を測りましたら、6.8キロ。なんと、中型犬ぐらいでしょうか。汗。ダイエットさせます。

                 202103284.jpg

今、雨が降ってきました。今日も一日良い日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はジンギスカンで定食

今日はお花見日和。良いお天気になりそうですねぇ。

昨日は朝からお出かけ、蹴上という場所の桜が満開で、車は渋滞、人はわんさか。ゆっくり車で通るだけでも十分にお花見が楽しめました。用事を済ませまして、夫、お昼は蕎麦が食べたいというものですから、2軒回ったのですが、フラれまして、3軒目。やはり次回は一番に行きたいところへ、予約をきちんとして行ってみようとなりました。

                 202103272.jpg

二条城。二条城は最近イベントスペースの役割も果たしているので、地元の人間はイベントに行くということが多くなりました。檜皮葺きが美しい。ずいぶん前に修復していましたが、職人さんが残っているのも京都だからなのだろうとかと改めて思います。

                 202103273.jpg

初めてお庭のほうへ回ってみたのですが、お手入れが行き届いていて美しい。「ぐるっと回るんだよ~。ずーっとずーっと遠いよ。回るんだよ。」としつこい夫。いつもお尻に火がついていまして、時間にも心にもゆとりがありません。「じゃぁ、戻ろうか。」ちらりと見てすぐに次のアポイントへ。二条城、広いのでねぇ。心と時間に余裕と、多少の体力も必要ですね。駐車料金がギョッとするほど高くて、それならゆっくり観たらよかったです。

               202103274.jpg

               202103275.jpg

きちんと検温をして入りましたが、もうすでに、観光客が写らない場所がないぐらい人が増えていました。二条城の桜は来週半ばぐらいが見ごろでしょうか。

すべての用事が終わりまして帰宅してからのお夕飯は、簡単に済ませました。冷凍庫にあったジンギスカン、便利です。そして、前の日の残りの竹の子は、鰹節粉をまぶして土佐煮に。それと焼きしいたけと春菊のお浸しと昆布の佃煮。こちらはいつも自家製。大好きですが、たくさん作ると残ってしまうので、最近は少しずつ作っています。

                202103276.jpg

昨日、午前中お出かけするときに、ヨシオは、日向ぼっこ。おばあちゃんみたいでした。気持ちが良いのでしょうねぇ。

                    202103271.jpg

最近まるちゃんは、ボケがきつくて、ご飯を食べてもまたすぐにご飯をくれと申します。人だったら大変やろうなぁ。身体に悪いと言っても、ボケているのでダメなんですよねぇ。ヨシオやサチコのエサまで食べようとします。狸やサルと間違われていましたが、すっかり痩せておばば様になりました。

                     202103278.jpg

サチコちゃん。今朝はヨシオに寝床を奪われておりました。

                     202103277.jpg

今日もお天気がよさそう。花見日和観光日和。我が家はお客様。さぁ、今日もルーティーンから、一日頑張りますかねぇ。
            
ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜は山菜と鯛しゃぶでおもてなし

今朝の我が家の周辺は霧がかかり、幻想的な朝になっています。

昨日のお昼はバターライス。前の晩に食べなかったので、トマトピューレとケチャップを加えて作ったスープと一緒にいただきました。

         202103264.jpg

前の日に100円で買ったパセリが、もはやアフロヘアにしか見えないぐらいのボリューム。ふんだんに使いましたです。今年はプランターで育てなくとも良いかもしれないと思うぐらいです。

         202103263.jpg

午後、お夕飯のために胡麻豆腐を作りました。食べる時の写真がなく残念。

             202103269.jpg

新生姜も見つけたので、早速ガリにいたしました。我が家は何にでもガリを使います。夫、コロナ禍で習得したお好み焼きを張り切って月に一回作っていたので、あっという間にガリがなくなりました。今年は安くなった時に、1年分作らないとと思っています。作ったと言っても、茹でた生姜に孝太郎のすし酢。作ってはいない?(笑)美味しいので、私の周りは皆これでガリを作るようになりました。

                   202103262.jpg

昨晩はお客様。初物の竹の子が入りまして、米ぬかから茹でて夜にはお出しいたしました。スタートはこんな感じ。うるいとホタルイカ、わさび菜、竹の子の姫皮山椒煮、こごみのゴマダレでした。

            202103265.jpg

竹の子と蕗。諸々と小皿料理を出しました。

              202103266.jpg

お魚屋さんで見つけたしんこだと思うのですが、小魚を青のりを入れて天ぷらに。天ぷら苦手です。夫、一緒にお魚屋さんへ行きましたら、軽いノリで「食べようよ~天ぷらにしたらいいやんか~。」と買っていまして・・・。天ぷらは無理と言っているのに・・・。

                202103267.jpg

昨晩のメイン料理は鯛しゃぶ。最後は鯛にゅう麺でした。麺の量が豪快過ぎてまずそうに見えるのが残念。お酒も入ってますし、次第に男の料理みたいになっていきます。(笑)

前の日にお魚を予約をしていたのですが、お魚屋さん、「今日のは天然でいいものが安かった~。」と自慢していました。確かに、鯛はここ数か月の中で一番おいしかったです。どちらかといえば、夫が大満足。「今日の鯛は美味しい。」を連発していました。先日のがいま三ぐらいでしたのでねぇ。

                 202103268.jpg

お土産にいただいた美味しいお酒が進む夜。ただ、残念ながら、お客様お二人がお酒を飲めなかったので…、私たちも適量でやめられました。(笑)

夫の仕事の話から始まって、お客様お二人とも猫を飼っているので、最後は猫自慢大会になりました。でも、恐らく、夫のサチコ愛が一番だったでしょうか。(笑)

                    202103261.jpg

今日はバタバタ外回りの日。大忙しの一日になりそうです。さぁ、今日も一日頑張りますかぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

恩師からの手紙

今朝は花曇り。一日どんな感じでしょうかねぇ。

昨日は朝から来客がありましてバタバタ。今週はほぼ毎日夫のお客様が出入り。いよいよコロナ前と同じような生活が戻ってきました。

お昼は大慌てでパスタ。菜花とホタルイカ。ニンニクたっぷり、牡蠣醤油をたらりとたらして、黒コショウを振りましていただきました。

                     202103251.jpg

午後からは仕事場へ。家事もそれなりに好きですが、とりあえず、外に出るのも気分がリフレッシュいたします。外を歩くだけで春を満喫できる季節です。虫でなくとも、目覚めて出歩きたくなりますよねぇ。観光客もずいぶんと増えてきたようです。

昨日、仕事場に中学時代の恩師から手紙が届いていました。中高一貫の私立だったのですが、数年前の同窓会でお会いしまして、京都に遊びに来たら是非!と名刺を渡していました。こんな状況でなかなか京都にも来られないということが気になってという律儀なお手紙。その文字も先生らしく懐かしく、そして有難く、活字から先生の声が聞こえてきそうでした。

ただ、子どもの頃はよく怒られていたような。(笑)同窓会、卒業をしてから一度も学校へも行ったこともないのに、私のことを覚えてくれている先生がいたことに、驚きと嬉しさがあり、子どもの頃が懐かしく思い出されます。若い頃には余裕もありませんでしたが、「母校」をしみじみ思う年齢になりました。

帰宅してのお夕飯はハンバーグ。バターライスを作ろうと思ったら、先にワインが開きました。で、スタートはここからに。

             202103252.jpg

恩師からの手紙から、どんな子供時代だったかの話で盛り上がりました。夫、どんなに目立たない子だったかを自慢していましたが、どうも信じられません。先生が思っているのと、自分が思っているのとではまた違うかもですねぇ。

ヨシオが人なら、生徒なら、忘れられないやんちゃ坊主の一人に挙げられるでしょうねぇ。ブロマイド写真。

                   202103253.jpg
               
本日は、夫の大切なお客様が我が家でお夕飯。春らしいもの何か準備をしようと思います。
今日も一日頑張りましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おでんカレーにおでん定食

今朝は少し気温が低く肌寒い京都です。

昨日のお昼は、前の晩の残りのおでんだねを刻んでカレーうどんにいたしました。おでんに入れていたスジ肉はすべて完食だったので、猫用にキープしていたものを、自分たちでいただきました。(笑)おでんのカレー、おでんが大量に残ったら一度は作る定番です。おでんが続くのが嫌という夫のために苦肉の策でしたが、割と美味しいのではないかと思っています。

                   202103241.jpg

昨日午後、夫のお客様でばたばたしていたところに宅急便の方。外を走り回っていたら、どこからか走ってきたヨシオが私の足元ですりすりニャァ~。宅急便の方、フリーズいたしまして「猫ですか?」「ハイ猫ですよ~。」「いや、大きいから犬かと思いました。」「・・・横綱級です~あはははは。」かなり驚かれていたので、そんなに?「ヨシオ、アンタ、犬に間違われましたよ~。」

昨晩のお夕飯。夫、おでんで良しということでしたので、定食にいたしました。大根と玉子は売り切れだったのですが、せめて玉子だけは入れて欲しいと言われまして、茹でました。春菊とトマトも加えたら、また見え方も違います。カニときゅうりの酢の物と、頂き物のお漬物といかなごのくぎ煮も一緒にいただきました。さすがに休肝日です。

                        202103243.jpg

お酒を飲まなかったので、デザートはイチゴと不知火。美味しくいただきました~。

                        202103244.jpg

昨晩のヨシオ。

                 202103245.jpg

国芳さん。
                 202103242.jpg

昨晩はお灸をいたしまして、身体のメンテナンスをして早寝。今朝はスッキリ。
「日出て作し、日入りて憩う」お上も関係なし。当たり前の毎日、有難いですね。今日はお仕事日。ルーティーンをこなして頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  
                    

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

我が家はおでん屋さん

昨日は少し肌寒かったですが、今日は朝から日差しも強い。暖かい日になるでしょうか。

昨日は朝からお墓参り。その後、おでん屋の女将さんになるべく、おでん種を錦市場まで買いに行きましたら、帰った時にはお昼過ぎ。夫がスーパーで食べたいというお赤飯とおかずを買ってとりあえずお昼にいたしました。竹の子の土佐煮。もうそんな季節になりましたねぇ。

                 202103231.jpg

子どもたち、よく食べるという情報だけは入っていたので、おでんはものすごい量を作りました。10人分ぐらい。(笑)春のお野菜も入れたてみました。さすが関西の子。白はんぺんをおでんで食べたことがないという子もおりました。竹輪がなぜかたくさん残ったのは、うっかり書いてなかったからですねぇ。(笑)

                 202103234.jpg

最初はこんな感じ。ふきと高野豆腐もおでんに入れても良かったかも?

                    202103232.jpg

おでん。からし、柚子胡椒、九条ネギの3パターン用意いたしました。

                    202103233.jpg

我が家は街から離れておりますので、バスの最終も早い。たくさん飲んで食べて、しゃべって、皆大慌てで帰っていきました~。

サチコちゃんの娘をもらってくれた子もいまして、サチコちゃんが太ったことと、相撲取りのようになっているヨシオにびっくりしていました。やっぱり太りすぎでしょうかねぇ。食べさせすぎ注意ですねぇ。

                   202103235.jpg

おでん屋の女将さん、途中から大女将に昇格いたしまして、自称「おでん屋のアルバイト」が登場してくれたので、色々お手伝いいただき、助かりました。

週の頭から飛ばした昨日。少々グロッキーで、朝、鏡を見たら、二日酔いと書いてありました。(笑)

今週は来客の続く一週間。また気合を入れ直して頑張ります。さぁ、お掃除から始めましょうかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

雨の日曜日

雨上がりの今朝、どうやら山の桜が満開になったようです。例年よりずいぶんと早いですねぇ。

昨日のお昼はラーメン。前の日の夜におみやでいただいた鯛めしのおにぎりと一緒にいただきました。

               202103221.jpg

日曜日の昼下がり。雨でしたし我が家の猫はずぅ~っと寝ていました。ヴィオラダガンバの音楽がもしかしたら猫にも心地よかったりしますかねぇ。リュートや、チェンバロ、ヴィオラダガンバなど、古楽器の音楽が案外と好きで、春や秋の午後まったりと聞きたくなるんですよねぇ。日常がガチャガチャ慌ただしいので、常に癒しを求めています。(笑)

                     202103222.jpg

ヨシオの寝姿に癒されます。
                     202103223.jpg

国芳さんも指定席で爆睡。
                      
202103224.jpg


雨に濡れたもーちゃんが食事に来ていました。自由に皆出入りするので、床はドロドロ。「マットで拭いてから入ってねぇ~。」は残念ながら通じません。

                   202103225.jpg

お出かけの予定でしたのに、雨で面倒になったのか、夫、全く動きませんでした。そして、夕方に、突然、プシュっと缶ビールを開けはじめましてですねぇ。大慌てでありものを駆使しました。準備をしてからプシュっとしてくれたらいいんですけれどねぇ・・・。とりあえず漬物から。

                    202103229.jpg

燻製のタコがあったので、玉ねぎをスライスして一緒に出したと思ったら、振り向いた次の瞬間には、絞っていないレモンだけ残っていました。食べる人は2人ですけれど?日曜日ぐらいは洗い物を少なくと思うんです。

                    202103226.jpg

レタスときゅうりを刻んでサラダにしまして。

                     202103227.jpg

冷蔵庫にあったソーセージを焼きました。3本焼いたら1本ぐらいは食べられる。どんどん食べていくので、ゆっくり作る時間もありません。早送り画像かと思うぐらい。見えないけれど実は大家族?競争しています?みたいなお夕飯でした。

                   202103228.jpg

北あかりのじゃがバターは、ある程度レンチンをしてから、蒸しました。こちらリピート後の2度目。

                    2021032210.jpg

刃物のお野菜が食べたいというので、小松菜をニンニクとオイスターソースで炒め、

                     2021032211.jpg

乃が美のパンがありましたので、最後、サンドウィッチにしようかと申しましたら、そのまま食べるということで、むしゃむしゃパンを食べておりました。そのままでも美味しいですからねぇ。

夜、脱衣所にヨシオ。突然の登場にびっくり。ここに籠があるということを、どうやって認識するのでしょうかねぇ。一体化してますやんか。

                   2021032212.jpg

今日はお天気で気持ちがいい。今晩は、私の仕事関係のお客様というか、色々と関わってきた?大学院を卒業する子どもたち。卒業のお祝い、就職祝いで我が家で宴会です。

今日はおでん屋の女将さん。朝からルーティーンをして、ドロドロの床を拭き、買い物に仕込み。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はおろしそば

今日は大荒れだと聞いていましたのに、朝は雨上がりでしっとり。またこれから雨が降るのでしょうか。

昨晩の宮城の地震、大きかったようですね。大きな地震が続いているようで心配です。

昨日のお昼はおろしそば。ワサビもすりまして美味しくいただきました。

                202103212.jpg

今月はコロナ前のように普通に夫の仕事の関係などで打ち合わせも増え来客なども多くなってきています。昨日は東京から仕事の打ち合わせでお客様。

夜は春の装いでお出かけいたしました。薄い色の着物を着ると紬でも普段より、お出かけ気分になります。粗相をしそうなので、お食事の時にはたいてい濃い色の着物にすることが多いのですが、昨日はほんのりピンク。桜が咲いたので、もう桜の帯も野暮になりますかねぇ。昨年着られなかったので、着られるときに着ておこうと今年はガシガシ着ています。

                  202103213.jpg

昨晩は再び友人のお店へ。いつも我が家ということが多かったメンバー、1度ぐらいは是非お店も紹介をしたいと思いましてお連れしました。ご主人の作る食事は、ほっこりじんわり。一つ一つが丁寧。美味しいも重要ですが、気の衒いがなく再び食べたくなるのが嬉しい。東京からのお客様、外食もままならない状況なので久々だと本当に喜んでいました。お連れした甲斐もあります。また来月京都ということで、次回は再び我が家になりそうでした。(笑)

                     202103215.jpg

食事の最中に地震。私は、「地震があったみたいで、ごめんなさいちょっと電話をしてきます~。」と席を立ってすぐに実家に電話をしました。まぁ、とりあえず大丈夫そうで一安心。心配しているだろうから先にメールをしたという友人もいて、ホッとして再び食事に。

仙台でも仕事をしている彼らもまたすぐに、確認の電話をしていました。ただ、年上の私たちに気を遣わせないよう、お手洗いに立って連絡をしていました。なんとスマート。若いのに流石。大きく仕事をしている幹部の方たちは、いつもあちらこちらに気を使っているんやなぁと勉強になりました。

帰宅するとヨシオは指定席。

                  202103214.jpg

今日は一日お天気が荒れるということで、お墓参りはパスですねぇ。すみませんご先祖様。良い一日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  


               

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

お昼はチキンライス

おはようございます。例年より早く桜が7分咲きぐらいになりまして、来週はお花見という感じですよねぇ。

昨日のお昼はチキンライス。何の変哲もないケチャップライスですが、ケチャップがぎりぎり足りない感じでした。
 
            202103206.jpg

夜にお出かけでしたので、軽めに済ませました。

昨日はルーティーンが終わった午前中に、タレ作り。なんちゃってタデギと焼肉ダレ。案外と我が家の人気商品?(笑)でして、友人用にも準備いたしました。

                202103202_2021032006385247f.jpg

                202103203_202103200638547da.jpg

夕方からは、夫がお出かけということで久々に、友人と外で食事。桜の描いてある帯を締めて、着物でお出かけをしました。コロナで、夫が家にいることが多く、家族がいる友人とはなかなかタイミングを合わせて会えることが少ないのですが、気の置けない友人と飲んだり食べたりは、楽しいですねぇ。昨日は友人のご主人と、ご主人のお友達の方もご一緒でしたので、お料理写真を撮るはちょっとお下品かと思いまして、遠慮いたしましたです。(笑)

どうもかなり酔って帰ってきたのか、着物のままコンピュータの前で固まっていて、帰宅をした夫に「大丈夫なの?」と言われてハッと目覚めました。(笑)

結構お酒が強いと思っているのですが、酒豪の友人らの中では「酒が弱い女」だったというのを思い出しました。一度寝ちゃいましたので、記憶がリセットされましたです。もったいない。とりあえず、無事に帰ってきていたので良かったですけれど。(笑)

朝、コンピュータに座ったら、コメントをいただいた方に誤字脱字で返信をしていました。もぉ、なんだか恥ずかしくなりまして書き直しました。大して変わらないかもですが・・・。すみません。

今晩は、夫のお客様と一緒にまた外でお食事となりました。関東からせっかく来ているのに、いつも我が家での宴会ばかり。たまには外でもということになりました。醜態をさらさないよう、今日は心してお出かけいたします。

今朝のヨシオ。

                    202103205_202103200638579da.jpg

サチコちゃん。

                 202103204_202103200638557b1.jpg

雪柳が咲いて。

                 202103207.jpg

ボケの花も咲いています。

                202103208.jpg

一番いい季節ですねぇ。さぁ、今日も一日頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  


               

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

再びタッカンマリ

今日もお天気がよさそう~。暑さ寒さも彼岸まで、お彼岸になりましたので、お墓参りにも行かないとですねぇ。
昨日は、バタバタと仕事へ行きまして、お昼抜きでした~。たまにまじめに働くとそういうこともありますかね。

準備をする間もなかったので、家族には何とか自力でとお願いしました。

そして、仕事帰り、バスを降りたところで同じ方向に歩くおじいさんが、大きな荷物を持っていました。途中荷物を地面に置いて、「頑張れ立ち上がれ。」と自分を鼓舞しておりましてですねぇ。最初通り過ぎてはみたのですが、振り返っても、重そうに下ろしては休憩、5歩歩いては休憩を繰り返していまして、なんとなく、その場を立ち難く、戻りまして「荷物お持ちしましょうか?」とお尋ねしました。

ところが、「重いから無理です。絶対に。どうも御親切にありがとうございます。」と丁寧に、しかし、かたくなに拒まれましてぇ。一応3度ぐらい言ってみたのですけれど・・・。どう見ても10キロはないと思うんですよねぇ。6.5キロの猫は抱けますし、猫のトイレだって二袋持ちますし。仕事柄10キロぐらいのものは、普通にではありませんが持ち運びぐらいなら大丈夫なのですが、絶対に無理と拒否されまして・・・。

おじいさんのプライドとかあったのでしょうか・・・。その後しゃっきり持って、私が見た範囲では頑張って歩いていました。気ぃ使わせちゃったみたいです。あまり見たら可哀そうなので、振り向かず前を向いてスタスタ歩きましたけれど。おじいさん、自分のほうがまだ力があると信じたかったのか、本当に、遠慮していたのか、何とも微妙な気持ちになりました。そういう駆け引き?というか難しいですねぇ。遠慮しなくとも私は力持ちなんだけどなぁ。ホントに。

帰宅後、夜は、夫が留守で、ご近所の友人を呼んでタッカンマリで宴会。前回スープを買って作ったのが、何となくイマイチだったので、アレンジで、リベンジ。スープは圧力鍋で玉ねぎニンニク、ネギと手羽元。それに昆布茶と塩と、胡椒で味をつけたスープにいたしました。トッポギも入れて、韓国風水炊き。〆はサリ麺でした。ご近所さんからいただいたおネギと、じゃがいもも美味しいので、案外と美味しく出来まして好評でしたが何を作っても、「あぁ~これは、***ちゃんの味だよねぇ。」と皆納得していていました。

そう、何を作っても私の味になる。そういうものなんですねぇ。自分が安心する味や好みってありますもんねぇ。そして口に合う合わないも。ご近所の友人は、私の作るものに口が合うようなので、お誘いしています。本場のを食べたことのあるご近所さんから「またタッカンマリ宴会してな。」と帰った後、連絡が入ったので、何となく美味しかったのかもと思っています。


               202103191.jpg

皆ネットフリックスをしているので、早めに宴会終了。早々に楽しんでおりましたら、夫から、時短の為どこも入れないので、夕飯を食べずに帰るという連絡が。なんと一番いいシーンのところで帰って来まして、再び夕飯づくり。一食作るのをさぼっても結局3食作ることになりました。

長めの夫の一日の話を聞きまして、韓国ドラマ、続きを見るのが遅くなりました・・・・。

我が家の国芳さん、顔は小さめなのですが、身体がちょっと大きい。着ぐるみを着ているかのようにぶよぶよしてて、抱っこをしても何となくダレっとした感じがあります。

                    202103193.jpg

                     202103192.jpg

昨晩はヨシオが先に寝室に来てしまったので、朝は寝室を覗いて私を待っていました。小心者のキャラクターは、多頭飼いに慣れるということはないのでしょうかねぇ。悩ましく思っています。

さぁ、今日も良いお天気です。一日頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  


               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キノコのパスタと冷しゃぶ

今朝は空気が澄んでいたのか、山の奥から鳥の鳴き声が響き、朝起きたら、霜が降りていました。桜も咲き始めたというのに、花冷えでしょうかねぇ。

昨日のお昼は、家にあるきのこを全部入れたベーコンときのこのパスタ。コーンの缶詰でスープも作りました。コロナの影響で、つま物が安くなっています。大葉が50枚100円、100枚150円が普通になってきました。おかげさまで、最近大葉は、冷凍して、パセリのようにふんだんに使っています。

             202103181.jpg

昨晩はお夕飯にも大葉をたくさん使いました。冷しゃぶ。レタス、みょうが、大葉、玉ねぎ、きゅうり、焼きナス、長芋と、家のお野菜を入れ、漬けていた玉ねぎも入れ、勿体ないかとつけダレをさらりとかけたら、案外と美味しくいただけました。食べた後に、巻物をいただいたのですが、うっかり写真を忘れてしまいました。最初の一品が大きかったので・・・。

               202103182.jpg

最近お昼も夜もデザート習慣が出来てしまい水物が欠かせません。不知火やせとかなどのおみかんが、何とも甘酸っぱくて瑞々しくて、美味しい季節になりました。ポケマルという生産者さんから直接買えるサイトを携帯にダウンロードして買っているのですが、スーパーの物とは一味もふた味も違うような気がしています。

ただ、大人気だとすぐに買えなくなってしまうこともあるので、食べておいしかったらすぐリピート。じゃがいもも玉ねぎもマグロも2回も買ってしまいました。汗。携帯に入っていて、3クリックぐらいで買えるは案外と危険だと思い始めています。(笑)

我が家の猫族、ヨシオの指定席。夫の椅子。いくら言っても下りてくれないので、夫、台所から椅子を持ってきてPC仕事をしていました。くつろいで寝ているようには見えないのに、お気に入りの一つです。

                    202103184.jpg

グレーになった猫のサチコちゃんは、私の膝の上。まるちゃんと交代で座りにきます。国さんとヨシオ、オス二匹は抱かれるのが嫌いで、ぴったり横に張り付いてくるのですが、サチコちゃんは抱かれるのが大好き。ホント、猫も様々ですねぇ。

                   202103183.jpg

お天気が良くなってきました。ウグイスも男前に鳴いています。今日も一日頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  


               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

箱入りヨシオ

今日はお天気になりそうな京都です。

昨日我が家のヨシオ、気づけばずっとお気に入りの段ボール。そのまま宅急便で送れるかと思うぐらいでした。ピッタリサイズだったのでしょうねぇ。

           202103172.jpg

お昼は、ワンプレートで。乃が美のパンをどうしても食べたくて、こんな感じのお昼になりました。通りかかったのでパンを買ったのですが、なぜかおじいさん率が高かったです。耳まで柔らかいから?歯もいらないぐらい柔らかいからではと皆で想像していました。

              202103175.jpg

そして午後からもヨシオは箱の中。

                202103176.jpg


国さんはベット。

                  202103173.jpg

サチコはウールちぐら。穏やかな午後の我が家の猫たちです。

                  202103174.jpg

昨晩も休肝日の我が家のお夕飯。

                 202103177.jpg

スーパーで買ったあじは、太白の白のごま油を少しだけ加え、みょうが、生姜、大葉で和えています。

                2021031710.jpg

お野菜やさんでからし菜が売っていましたので、昆布茶と、お昆布、鷹の爪、孝太郎のすし酢を使い沢山浅漬けにいたしました。辛味と苦みもあって、ご飯がすすむお漬物です。

                 2021031711.jpg

夜、夫が真面目に仕事をしている脇で、夜な夜な一人ネットフリックス。実はまた「トッケビ」を見ています。またというか今さらというか、これはこういうことか~と思ったりしています。

主人公の女の子、珍しく目がぱっちりしていなくて、それほど別嬪さんには見えないのですが、なぜか韓国ドラママジックで、とてもかわいく見えてきます。不思議やなぁ~。整形大国ともいえる韓国で、可愛さは見た目ではないを改めて思わせてくれるドラマにしあげたのだろうか、いや待てよ、もしかしてもしかしたら、アジアンビューティーでものすごく奇麗なのかもしれないと思ったり。三日で慣れる説なのか、美の基準は様々だからなぁと改めて、楽しんでいます。

昨晩、寝る前にもヨシオは段ボールにおりました。どんだけ好き?(笑)

               2021031714.jpg
                  
今日はお天気も良くてお掃除はかどりそう。夫の来客の後にお仕事へ行く予定です。
今日も一日頑張りま~す。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  


               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

焼き魚定食と海鮮丼

昨日はとても暖かい日でした。寒かったのは家の中だけ。行きかう人も皆春物のコートに変わっていました。
今日は雨らしいですが、どうでしょうねぇ。朝は薄曇りです。

昨日のお昼は焼き魚定食。北あかりと新じゃがとベーコンを白だしで炊いたものと紅鮭とお豆腐、そしてわかめのおすましでした。月曜日のお昼は、1週間の始まりなので、ちょっと真面目に定食にすることもあります。朝はお粥のことが多いので、お昼は麺類が定番なんですけれどねぇ。

                202103161.jpg

そして夜は、鮪のたたきで海鮮丼。貝柱は常に冷凍庫にありまして、とびこは先日の残りがあったので、合わせ技で。

夫、18日に大切な仕事が入っているということで、18日まではお酒を飲まないと朝からずっ~と申しておりました。自分に言い聞かせたいのか、いちいち言いたいようでしてねぇ。自分一人で完結できず、ちょっと面倒です。前日になったら、ちょっと飲んだほうがほぐれるかもなんて言いだすのがいつものパターンです。とりあえず、飲まないのはいいでしょうと、一応、家族皆がそれに合わせることにいたしました。身体には良いですねぇ。(笑)

             202103165.jpg

副菜の新玉ねぎは、お醤油とすし酢と、お水と鷹の爪、梅シロップを入れたものを煮たたせたものに入れています。数時間漬けた時から、数日たっても無限に食べられるのが危険です。血液サラサラを通り越して、溶血性の貧血にならないよう気をつけないとと心しております。なんでもほどほどにですからねぇ。

                  202103162.jpg

八百屋さんでびっくりするほど長いお茄子を買いまして焼きナスに。こちらのお茄子はとても柔らかいので、季節になったら焼きナスでいただくことが多いです。

      202103164.jpg


我が家のサチコちゃん。最近春なので、ソワソワするのか急に色々と出歩くようになりましてですねぇ。モーダッシュで庭を走ったかと思えば、国芳さんを威嚇したり、昨日は夫の仕事場から出てきたということで、皆びっくり。しかもなんと、どこへ行ってきたのか、グレーの猫になって帰ってきました。「どこに行ってきたの~~~??」

             202103163.jpg

洗おうかと思ったのですが、夫「まだ寒くて風邪をひいたら大変だから~。」と心配するので、一応拭いてみましたが、グレーのままです。風邪、ひきますかねぇ。かろうじて首輪はついていますが、野良猫感ずいぶん増しています。毎日こまめに拭くしかないでしょうか。

「おてんば」?最近使っていないので、もうすでに死語になっていそうですが、そんな感じです。ヨシオはやんちゃ坊主。妹はおてんば娘。サチコちゃん、猫ですが、冬は猫を被っていたのかと思うぐらい。ヤンキーなヨシオの妹なので、ヤンキー気質もありますかねぇ。子どもを産むのも早かったしなぁ・・・。

季節だけじゃなく、猫にも春がやってきますねぇ。

今日は午前も午後も夫のお客様予定。ちょっとバタバタしそうです。
一日頑張りますか~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

春ですねぇ。

今日は曇り空の京都です。

昨日はお天気が良かったですねぇ。朝から夫、外に椅子を出しまして朝食は山を眺めながらいただきました。水仙がようやく花開きはじめ
 
                 202103152.jpg

椿は、掃除しないと・・・。

           202103151.jpg

ヨシオも日向ぼっこ。

               202103153.jpg

ちびちゃんも外で、光合成です。ウグイスもとても上手に鳴けるようになりました。

                202103154.jpg

国芳さんはちょっと不機嫌そうに家におりまして、声をかけてみましたが、床暖ぬくぬくが良かったみたいです。

                         202103156.jpg

冷蔵庫整理の日曜日のお昼は、ビーフシチューとキーマカレーを混ぜてカレー。朝食をゆっくり外で食べたので、お昼は適当。

                 202103155.jpg

3時には、頂き物のおぜんざい。お餅、焦がしちゃいましたけれど、美味しかったです。

                   202103157.jpg

夕方からは、どうしてもの用事がありまして、お出かけ。ところが、用事が思いがけず早く終わり、夕飯を食べて帰るには早い、でも~という中途半端な時間。せっかくの休日、とりあえず街に出ましたし、開いているところで一杯飲みをして帰ることに。泡をいただきまして。

                    202103158.jpg

生ハム。
                 202103159.jpg

ロゼもいただいて。

                 2021031510.jpg

カルパッチョをつまみました。ちょろちょろといただいて、終了。

                  2021031511.jpg

時間も早かったので、百貨店の地下でおつまみを買って再び家飲み。さすがにハーフのワインで我慢しましたです。(笑)

                     2021031512.jpg

最期は焼きもち。これ、美味しいんです。

                       2021031513.jpg
            
まだ本格的に仕事を始めていないので、日曜日は思いがけずのんびり。夫も比較的お休みモードの日曜日。ゆっくりできるっていいですねぇ。贅沢ですねぇ。

車もとても混んでいましたし、街は人で溢れていました。温かくなってきて、そろそろ外に出たくなってきたのでしょうかねぇ。桜の頃には再び人で溢れかえりそうな京都です。

今週もはじまります。今月は自粛開けもあって兎に角、人の出入りが多くなりそうな我が家。今週も予定が色々です。さてさて、気持ちを引き締めて、1週間頑張りましょうかねぇ。まずはルーティーンからです。
皆さんも良い一日を。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

サムギョプサルプレートデビュー

今朝は太陽がまぶしくて、思わずブラインドをもう一度下げてしまいました。良いお天気になりそうですねぇ。

昨日のお昼はお蕎麦。ありものをのせました。ご近所さんからいただきましたおネギがとても柔らかくて美味しくて、何にでも使ってしまいます。

                 202103141.jpg

デザートはせとか。甘くて瑞々しいせとかです。美味しいおみかんが続々出てきますね。

                  202103142.jpg

今週は来客の多い一週間でしたが、最後のしめは近所の友人。週に一度ぐらいは一緒に食事をしています。我が家の近所のスーパーは、週に一度豚肉が3割引きとなります。牛の焼き肉より、サムギョプサルは破格に安いということで、とうとう美味しく焼くためにプレートを買ってしまいました。

               202103144.jpg

まずは、お野菜、こんな感じです。えごまの葉が近所の八百屋さんでいつも100円なので、身体に良いかとつい買ってしまいます。

                202103143.jpg

流石、サムギョプサル用のプレート。お肉に切り込みを入れたので、脂がどんどん落ちて、思った以上にカリカリになるまで焼けます。はさみでお肉を切るとさらに韓国風。(笑)アルミホイルの中は、ごま油と塩とニンニク。

食べ応えもあるし、葉っぱにも巻くので、お野菜も沢山とれていい感じです。新玉ねぎの酢漬けは、皆おかわり。長ネギもサムギョプサルには欠かせないというので、和え物も作りまして、楽しく美味しくいただきました。

塩とごま油、手作り味噌を並べてつけながらいただきます。

                 202103145.jpg
                
下を見れば、脂。恐ろしいぐらい落ちていました。プレート凄いぞ~。4枚焼いて2杯ほど脂が出ました。ひぃ~。

                   202103146.jpg

デザートは、友人が持ってきてくれた三井寺力餅でした。別腹です。

                   202103147.jpg

我が家のお猫様情報。
国芳さん、豚鼻模様が特徴でしたのに、最近黒の部分がくっついてきました。そんなことってあるんですねぇ。

                     202103149.jpg

サチコちゃん、このところ、やたらと強気に国芳さんに唸るので、国さん、すごすご逃げていきます。案外と気ぃ強いです。

                      2021031410.jpg

ヨシオは、ちょっと体調が悪そう。顔、誰かに引っかかれたようで、そのショックとかでしょうかねぇ。エサはとりあえず、ガツガツ食べるので、様子を見ています。

                       202103148.jpg

今日は、良いお天気になりそうですねぇ。いつもの家事から始めます。
皆さんも、良い一日を。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

食材を買いに

小雨が降っている今朝は、朝早くからウグイスが遠くで鳴いていて、カラスも早くからエサをくれと鳴くので、いつもより早くにエサをあげました。我が家の卓上には月齢カレンダーがありまして、いつも月の満ち欠け、旧暦をチェックしています。今晩は新月ですね。

さて昨日のお昼はジェノベーゼ。パスタの量が足りなかったので、残り物のビーフシチューとサラダと一緒にいただきました。

              202103131.jpg

午後からは信楽にありますミホミュージアムに久しぶりに行きました。I.M.ペイという方が建築した美術館なのですが、彼のもっとも有名な建物には、ルーブルのエントランスの三角のピラミッドがあります。入ると絵画のような景色が一望できる。毎回ここで写真を撮りたくなります。昨日は雨が降り霞がかって水墨画のようでした。

10年前の3月11日は、ミホミュージアムの展覧会の初日。大変なことが起きたとスクリーンが出され、津波の映像が映し出されたようです。私は仕事でしたが、夫や展覧会に来ていた友人などから、大慌てで連絡が入っていました。

                 202103132.jpg

久しぶりの企画展でしたが、こちらへ行くのを最も楽しみとしている理由が一つありまして、食材購入。なんと言っても花より団子派でして。久々だったので、どんと買いました。お豆腐は最初に予約しなければ買えないぐらい大人気。なんぼでも食べられる美味しさです。

そして、こちらの紅茶も抜群。収穫前の3年以上農薬、化学肥料、有機肥料、微生物資材等を使用しておらず、何となくほんのり甘く、どんなに出てもきぶくなりません。和な感じの紅茶ですが、長いこと愛飲していまして、お使い物にも案外と喜ばれます。(笑)
お醤油も癖がなく素直な感じで、どんなものにも合いますので、常備しています。オリーブオイルももちろん美味しいです。
                
              202103135.jpg

昨日は「パンも食べたいから買って。」と言われ購入いたしましたので、夜はパンを食べるためのお夕飯を準備いたしました。昨晩お豆腐は、オリーブオイルと塩。ソーセージとお野菜を挟んで、セルフでホットドックでした。レンコンチップ、揚げるのに時間がかかりますが、案外と好きです。

                202103133.jpg

ミホミュージアムで久々に何人かの友人にも会いまして、猫友からは手土産を頂戴いたしました。お夕飯後のデザートにいただきました。御馳走様です。

                 202103134.jpg

国芳さん、ベットはどうもいやらしいです。最近元気のないヨシオ、寝室に入ってくることがなくなり、静かに寝ることが出来ています。今朝はまだ雨が降っているので、皆朝ご飯を食べてゆっくり寝ています。

                   202103136.jpg

さぁ、今日も一日が始まりますね。いつものルーティーンから始めます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

「希望の光」

今日は曇りの京都。良いお天気がなかなか続かないですねぇ。

昨日は新聞もネットも震災一色でしたね。私は、午前中に震災関連本を1冊読み終えました。そうしまして、実家に電話をしたら、どうやらそれどころの騒ぎではなく、大変なことが起きたと、母。

なんと、いつも通っていた病院の先生がボケて、閉めることになったと。

「昨日、病院へ行ったら、先生がマスクをねじれてつけてて、びっくりしてさぁ~。先生、マスクが・・・と言おうとしたら、看護婦さんにとめられたんだぁ。なんだか、先生ボケたみたいでぇ。それでぇ、閉めるって急に言われても~お父さん一人で行ける病院なんてあるかしらぁ。いい先生だったんだけどねぇ。困ったぁ。どうしたらいいかしらぁ。」

老人、定期的に病院へ行ってお薬をたくさんもらってきていましたが、はて、さて、先生、いったいいつからボケてたんでしょうねぇ。深刻な母でしたが、ボケた先生に看てもらっていた、アルツハイマーの父との会話を想像するとなんだか笑えました。どうするぅ。ネットで病院探しでしょうかねぇ。一度帰るしかないでしょうか。

お昼は軽くお蕎麦を食べて仕事へ。

                     202103122.jpg

夕方夫と待ち合わせをしまして一つ用事をしたのですが、帰りに「お寿司が食べたい。お酒にも合うから。お寿司にしようよ~。」と急にしつこく言うので、お寿司を買って帰りました。(笑)

日本酒。注文をしていた日高見のお酒が11日着で届きました。震災に被災したお酒として販売し復興の原動力になったという「希望の光」。震災時だけ販売されたのですが、コロナ禍の今、10年目の節目の年に、再び苦悩を乗り越えていきたいという願いで作られ11日販売されたお酒です。

                    202103121.jpg

お寿司を皿に盛って、イカととびこのサラダを作り、新玉ねぎは白だしで炊きました。日高見の大辛口というお酒が好きでよく飲みますが、危険なほどスルスル飲めてしまいます。そして、このお酒も美味しく味わっていただきましたが、すぐに1本空きました。(笑)

                  202103123.jpg

さて、さて、本日もルーティーンから、一日を始めますかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼はリゾット、夜はラクレット

本日3月11日ですねぇ。目が覚めた瞬間に、あぁ10年経ったなぁと、朝から感傷的になりました。

地震を経験したわけではありません。ただ、実家が東北にあるというだけですが、あの日から、実家と1週間ほど連絡が取れない中、世界中の友人から、実家は大丈夫か、友達は大丈夫かと心配の声が届き、東北のためにドネイションをしてくれる友人らまでいて、人の優しさに心打たれました。

また、福島のことが起きてからは、関西は東北と離れているので、平気で心無いことを言う方もいて、「あぁ、そうなんだぁ。」と最初はショックを受けることもありました。分かってはいても、 人の思いは様々だと改めて思いました。あの時のこと、あの時からの出来事、両親や友人への思い、色々思い起こされます。それぞれの震災10年目ですね。

昨日のお昼は、貝柱のリゾット。玉ねぎ、セロリに、残りご飯を炒めて白ワイン、生クリーム少々、塩コショウブイヨン少々、最後にパセリも入れました。

                 202103113.jpg

ポケマルで注文した淡路の新玉ねぎが果物のように甘くておいしくて、レタスと一緒にサラダにしていただきました。

                   202103114.jpg

昨晩は、ちょうど震災の時、我が家で家族のように一緒に過ごした子が京都にきましたので、一緒に食事をしました。彼女の好きなラクレット。久々に、ラクレットマシーン登場です。遅い時間だったこともあり、うっかり食べ終わりそうになってから慌てて寄せ集めて写真。北あかりはじゃがバターでもいただきました。北あかり、あまりの美味しさにリピートしてしまいました。

                    202103116.jpg

我が家はラクレットの際には、必ずキーマカレーも作るので、カレーにラクレットチーズが定番になっています。

                      202103117.jpg

玉ねぎとセロリと生ハムのサラダ。食べていたのですが、慌てて体裁を整えました。それ以外はもうお腹の中でした。(笑)

                     202103115.jpg

思い出話に花が咲く夜。元気で頑張っている、そして、時々こうやって覗いてもらえるのが嬉しいですねぇ。

そして、猫をアダプトしようか悩んでいるという話でした。ご実家の外猫が、凄く懐いているのだけれど、ケガをしてくるようになったので、今から去勢をして家猫作戦だそうです。聞いていると我が家のモーちゃんみたいです。ヨシオみたいだと大変ですが、家に猫がいたら、それだけで癒されますもんねぇ。一人暮らしだと大変でしょうが、ご実家のサポートもあるのならいいかもねぇなどと話をしました。

「うちのサチコちゃんはすごくかわいいよ~。大人しぃし。ずぅーと寝てばっかりで太ってるけれど、足がものすごく早いしぃ。可愛く抱っこしてっていうしぃ。ただ、怒ったらものすごく、ホントびっくりするぐらい怖いんだよなぁ。なぁ~。サチコちゃん」と何故か、ナデナデムギュムギュしながらサチコ自慢?をする夫でした。(笑)

                  202103111.jpg

今日はお天気も良い一日になりそうです。良い日になりますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は再びお出かけ。

今日は温かくなりそうですねぇ。

昨日のお昼は、家にあるお野菜を適当に入れた焼きそば。夜お出かけでしたので、またまた軽めに適当にいたしました。

               202103101.jpg

夜は久々に着物を着てお出かけ。1年近く着ていなかったかも。着物は3世代着られると言っても、それなりに年齢もあり、1年着ないと、ちょっと若すぎるかもしれないと悩むものも出てきそうです。20代の頃には渋めな感じのものを着ていましたが、京都ではそういうのがイマイチ。花柳界があるからでしょうかねぇ。大人可愛いが基本でしょうか。

洋服はコロナ自粛の前半で、断捨離をしすぎて、今の時期のお出かけ着がないと「ムンクの叫び」。慌てることもありそうで、今月から着物でのお出かけも増えてきそうです。(笑)

                 202103106.jpg

昨晩は会食でした。食材の一つ一つから春を満喫。

                  202103103.jpg

特に美味しかったのが鴨。

                  202103104.jpg

あなご。
        
                  202103105.jpg

この二品は定番のお料理とのことでしたが、本当に美味しくて、ご一緒した方々も大満足の夜でした。一番しんどい時にオープンをした友人のお店、どん底の時期を何とか乗り越えて来れたので、これからも頑張って欲しいと願っています。飲食店は本当に大変で、この一年で、知人のお店も何軒か閉まってしまいました。

昨日午後からお出かけをして戻ると、ヨシオが凄い姿で寝ていました。椅子の上に置いていたカルディの袋も凄いことになってました。(笑)

                  202103102.jpg

そして、夜も帰宅して電気をつけたらヨシオ。大丈夫か心配になりまして、「エサは?」と聞いたら飛び起きました。(笑)

                 202103107.jpg

今晩は夜遅くにお夕飯の来客があります。いよいよコロナ前の生活に戻ってきた感じです。
今日も一日バタバタ頑張りますかねぇ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

ミモザの日

今朝はうっすら霜が降りていまして、寒い朝です。三寒四温とはよく言ったものですねぇ。

昨日のお昼は、湯葉と玉子のあんかけうどん。温かいものをいただきました。

         202103091.jpg

午後からは来客でしたので、食後すぐにお買い物へ行きましたら、お花屋さんで3月8日はミモザの日とありました。国際女性デー。イタリアでは女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈るのだそうです。素敵ですね。かわいらしく入りませんでしたが、食卓にあるとちょっと華やかです。夫に話したら、「へぇ、自分で自分に感謝やなぁ。」と。オイオイそうじゃないでしょう。(笑)

           202103092.jpg

お夕飯、スーパーの魚屋さんで天然の鯛が安くで売っておりまして、三枚おろしにしていただきました。甘辛く炊くか、塩焼きにするかどうしようかと思ったら、鯛しゃぶで鯛にゅう麺が食べたいということで、自力で切ってみましたが、イマイチでした。魚の切り方を習ったほうが良さそうです。

             202103093.jpg

アラを塩焼きにして出汁にもしています。

              202103095.jpg

お夕飯はこんな感じでスタート。残り物のスジ肉もいただきました。

               202103094.jpg

身がイマイチで、恐らくカルパッチョなどのお刺身で食べたほうが美味しかったのではないかと、途中お刺身にしたら、そのほうがまだ良かった。でも皮がなぁと炙ってはみたけれど、鯛の皮は固いのでねぇ。残念な感じでした。

お魚好きのまるちゃん、焼いたものは食べても、しゃぶっとしたものは口にしませんでした。どうやら猫が一番おいしい食べ方を知っていそうです。

最期は鯛にゅう麺。半田麺を入れていただきましたが、それが一番美味しかったかも。

                   202103096.jpg

昨晩、ヨシオが夜にやって来ませんでした。私たちが寝る前に、こたつの縁で寝ていたのですが、朝起きても同じ場所におりました。ちょっと元気がなさげです。ヨシオ、元気な時とそうでない時の差が激しすぎてですねぇ。体調が悪くなったり、病気になったら、すぐに大層になる夫となんだかよく似ています。オスってそういう感じなのでしょうか・・・。

                    202103097.jpg

さぁ、烏も朝ご飯を待っています。今日も一日バタバタの予定です。自粛開け、何かと予定が詰まっている今週。
ルーティーンから頑張りますかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は数年ぶりに焼き肉屋さんへ。

今日は再び雨模様の京都です。

昨日はお天気も良く、朝はのんびり庭で朝食を取り、お昼は蒸した肉まんでした。夜に外食ということで、お昼から調整です。

              202103081.jpg

それから外回りの用事に出まして、3時にはかき氷。最近かき氷が流行っておりましたが、かき氷は削る人によってふんわり、そして頭にキーンとこないのだとか。名前を指名されてかき氷を削っていた知人がお店を辞めるというので、最終日に食べに行きました。ふわふわでしたが、八朔にレアチーズのクリームにレーズンと、若者が食べるようなかき氷。古いタイプの人間には、にわかには美味しそうには思えないアレンジですが、新しいテイストでした。1個は無理なので、夫とわけわけしていただきました。

氷も奥が深いと改めて知りました。だから行列とかできるんですねぇ。

               202103082.jpg

そして、夜、久々に家族そろって焼肉。本当に、朝から宣言をしてしまい、皆さんからもメールをいただきお恥ずかしい限りでした。
お店は感染予防対策がされておりまして、皆マスクに手袋。そうですよねぇ。

義妹のお誕生日会。私にも泡とお花を持ってきてくれまして、うっかり私は何も持っていかず冷や汗。ひぃ~。

そしてお肉は牛タンから。タンも3種類。ナムルの盛り合わせやキムチの盛り合わせもといただきました。

               202103083.jpg

内臓系。ホルモン鍋に入れるものは大丈夫ですが、焼肉となると、いつ飲みこんでよいのか分からない部位が多くあります。そういうのが得意な夫と義妹。兄妹食の好みが似ている。

                202103084.jpg

最後のしめはテールラーメン。これが美味しい。あっ。またラーメンでした。麺好きです。

                 202103086.jpg

姪の彼氏も「お肉うめぇ~。」とバクバク食べておりました。義母は「今日は頭の体操をしてきたの。」というので「何を?」と聞いたら「健康麻雀」と。何がどう健康なのかちょっと分かりませんが、ボケずに機嫌よくしていただいているのが一番。お肉もお腹いっぱいと言いながら、これも一口、これも一口食べたいとよく食べていました。

皆仲良く食事ができるのが一番ですねぇ。次回は我が家でサムギョプサルか、手巻き寿司パーティーとなりました。飲んで喋って食べて、こういうことが、普通にできる事がありがたいと、改めて思う夜でした。

国芳さん。自分が一番だとようやく認識してきたようです。今朝は、ちょっと強気にヨシオに遠巻きに唸っていましたが、無視されていました。(笑)ヨシオ、そんなことよりエサ。ちびちゃんのおこぼれを狙っていました。

                     202103088.jpg

サチコちゃん。声をかければすぐ抱っこ。「なんでお母さんばかりに行くの~。」と夫、やきもちを妬いています。つれない愛人です。

                   202103087.jpg

さぁ、今日から一週間が始まりますね。我が家は今日も来客が多そう。朝のルーティーンからこなします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

夜は居酒屋メニュー

今日はお天気が良くなりそうです。遠くで鶯が鳴きはじめ、メジロが梅の花に。春はもうすぐそこです。

昨日のお昼は、楽天の北海道の道産子プラザのウエブセールで買った「すみれ」のラーメン。北海道展に目がないので、セールと知ったら、買わずにいられなくて。春に百貨店で物産展があるのは分かっているのですが、ついつい買ってしまいました。(笑)

                   202103072.jpg

「すみれ」パッケージもリニューアル。20年前、兄夫婦が、北海道にいた際に、時々送ってくれていましてですねぇ、懐かしく思い出します。1度だけラーメン博物館で食べたことがあります。

                    202103071.jpg

昨日は家におりましたのでお夕飯は、ちょっとだけ手の込んだものを作りました。仕事をして帰宅した場合、30分以内でお夕飯にしますので、煮たきものや、ちょっとしたものが作るのが面倒になります。

昨晩は家にあるもので、居酒屋メニューのお夕飯になりました。れんこん餅。れんこんを、摺って、片栗粉を入れて火をかけ練って、丸めて揚げる。見た目よりお手間いりですが、美味しいのでねぇ。れんこんをふんだんに使えるときにしか作れません。

                    202103078.jpg

スジ肉のぽん酢煮。お酒と砂糖で煮ていたスジは、いつも冷凍庫にありますので、ポン酢を加えて煮ています。案外と美味しい一品です。

                     202103076.jpg

めかぶ納豆。ちょっと身体によかと思いまして。

                     202103075.jpg

ほうれん草、湯葉としめじの煮びたし。

                    202103074.jpg

ホッケも焼きました。

                    202103077.jpg

呑んだお酒は綿屋。宮城のお酒です。基本東北のお酒を飲んでいますが、この3月は特に震災から10年。あの時のことを思い出しながらいただいています。

                    202103079.jpg

我が家のヨシオ。昨日もひどい寝方。最近よくよく見ていると、ヨシオがさらに分かってきました。

カラスにケンカを売られたら?いや馬鹿にされたら?必ず木に登ったり、飛んでいるのを追いかけたりしています。アホやなぁと家の中から見ていますが、本人は腹が立つのでしょうねぇ。恐らくですが。

夜も、どうやら寝室で国芳さんに唸られるので、イラっとするのか猫パンチを一発しないと気が済まないらしいです。一発叩いたら、気が済むのか夫の足元で寝ています。我が家のチンピラ君は売られたケンカは必ず買いたいみたいです。年を取ったら落ち着きますかねぇ。

                      202103073.jpg

今日は色々とお出かけ予定です。夜は義妹のお誕生日会。義母のお誕生日には美顔器、私の誕生日プレゼント?は自分で焼いたステーキ、義妹のお誕生日は、外でお食事。何となく納得いきませんけれどねぇ。パトロン、私が一番お世話してませんかねぇ。釣った魚に時々エサも必要ですけれど。(笑)

まぁ、おかげで外で焼肉、どれぐらいぶり?ぐらいな感じで楽しみです。たくさん食べてやるぅです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しいお蕎麦、美味しいサンドウィッチ、ありがとうございます!

雨でしっとりしている我が家の庭。遅咲きの梅がようやく満開になったようです。

本日は下弦の月。弓に見立てたお月さまが下に見える、左半分のお月様が下弦です。上弦、下弦は「鬼滅の刃」のおかげで子どもも知るようになりましたね。(笑)

さて、昨日のお昼は、お取り寄せをしたお蕎麦が届きまして早速ざるそばに。日本は凄いですねぇ。ブログを読んでくださっている方から、「美味しいです!」とおススメをされまして、購入をしたら翌日に届きまして、お昼に。驚きます。

             202103061.jpg

蕎麦好きなので、速攻で注文。(笑)十日市の小嶋屋さんのへぎそば。へぎに載せるからということらしいです。蕎麦粉の分量が多め、海藻をつなぎにしているので、ぬるりというかつるりというか、蕎麦には珍しい滑らかな食感のお蕎麦です。ほっそり細そば同様コシがありますが、原材料により、少し高級ラインの乾麺です。

美味しいお蕎麦をお教えいただいてありがとうございます。蕎麦好きですが、近所に美味しいお蕎麦屋さんがなく、こういうの、非常に助かるんですぅ。ありがとうございました!

               202103067.jpg

そして、昨日仕事へ行きましたら、陣中見舞いにやってきてくれた友人が「お夕飯に食べなはれ。」とサンドウィッチを持ってきてくれました。なんと、有難い。「あとはサラダだけでいいやんか~。」と言われまして、そのようにいたしましたです。「休肝日にする~?」なんて申しておりましたが、「これは~」と白ワインを開けました。(笑)

ホント、御馳走様です。

              202103064.jpg

冷凍のえびとホタテを解凍してサラダ。

                202103062.jpg

北あかりはチンをして揚げてみました。

                202103063.jpg

燻製卵というのもありまして、むいていただきました。

              202103065.jpg

               202103066.jpg

何にしよ~と考えずに済むだけでも助かる。有難い限りでした。

最近ヨシオの悪目立ちばかり書いておりましたが、我が家のおばば様たちも元気にしております。もうダメかもと一瞬諦めかけたちびちゃんは元気に復活。あれは何だったのかと思うぐらいでして。

                 202103068.jpg

まるちゃんは三つの寝床で順番に寝ています。まるちゃんだけのスペシャル。まるちゃんが寝るものには、人のものをすぐ取るヨシオですら寝ません。よく、ヨシオがまるちゃんの臭いをかいで「クッサ」という顔をするのですが、加齢臭でもするのでしょうかねぇ。

                     202103043.jpg

今日もまた来客からスタート。解除した途端人の出入りが多くなりました。とりあえず、今日もルーティーンから始めます。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


                

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ジャンバラヤ風焼きめし

今朝もまた雨。昨日お洗濯をたくさんしておいてよかったです。

昨日はお客様がバタバタと続く日でした。

お客様の間にお昼。巻き巻きでしたので、先日のミートソースを使って、ジャンバラヤ風の焼きめし。それらしくなるかと、ナンプラーも入れて炒めてみましたが、そうでもありませんでした。(笑)

          202103051.jpg

昨日お客様にもお出ししたわらび餅は、近所のおまんやさんのものです。コロナ禍でお客様も少なかったので久々に買いに行きました。美味しかったぁ。
          202103054.jpg

緊急事態宣言が解除になった途端、我が家には夫の来客予定も増えてきました。東京は延長ということのようですが、少しずつ観光客も戻ってきている京都。どうやらホテルの割引率が凄いことになっているみたいで、泊まるなら今しかない!と思う人もいるようです。地元の人も旅に出られないので、泊まり始めているのでしょうかねぇ。

昨晩はお客様が話が盛り上がったようでして、遅くまでいらっしゃったので、結局買い物に行けずじまい。お夕飯は冷凍していた餃子を焼くことにしました。仕事で忙しくなったときの為に作って冷凍をしていたのですが、思いがけず仕事のない日に食べることになるとは・・・。色々と食材も買いだめしておかないとです。

餃子を焼いている間に、残りもののたことアボガドをわさび醤油でいただき。

                 202103055.jpg

お豆腐には塩麴をのせ、

                 202103057.jpg
                
新玉ねぎはカニぼことサラダにしました。

                 202103058.jpg

そうこうしている間に餃子が焼き上がりまして、

 202103056.jpg

ホットプレートを出したついでだと、締めにはたくさんあったネギでネギ焼そばをいただきました。

               202103059.jpg

昨日は家にずっとおりましたので、少し猫とのんびり。
お客様にお茶を出したり、時々ご一緒したりの合間にサチコちゃん。抱っこと膝の上が大好きです。

                202103052.jpg

いつものごとく足元にはヨシオ。

                 202103053.jpg

国芳さんの日課となっている三助さん。温かいタオルはお母さんになめられた感じに思うのでしょうねぇ。ゴロゴロです。

                   2021030510.jpg

昨日、ヨシオが知らんぷりをして、国芳さんのベットに寝ておりまして、慌てて移動させました。が、しかし、時すでに遅し。臭いがついてしまったのでしょうか。国芳さん、ベットに入るのを頑なに拒否しましてですねぇ、神経質すぎで、生きていくのがちょっと大変なのじゃぁないかと思ったりします。

                 2021030513.jpg

今日もまた夫の来客ですが、今日こそは仕事に行きます。4月に向けて色々と準備中。今日も一日頑張ります!

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

がっつり飲んじゃいました。

今日は随分と朝から太陽がまぶしい。お洗濯日和になりそうですね~。

ひな祭りの昨日のお昼は、サバそぼろを作ってのちらし寿司。あるもので何とかと考え、鯖缶を使ってそぼろを作りました。白味噌のお味噌汁には生麩が入っています。

             202103045.jpg

昨日は仕事へ行き、少々へこむことがありまして、悩ましく、どんより帰宅。週半ばですが、珍しく夫婦二人だけのお夕飯となり、夫に一杯飲みのお付き合いをお願いしたところ、夕飯の準備を始めたところで、ビールを入れてくれました。泡はこんもり。

                  2021030412.jpg

とりあえず、サラダから。アボガドとオレンジのサラダ。オリーブオイルと塩コショウ、レモンをかけています。

                  202103046.jpg

サラダ。

                  202103047.jpg

作りながら食べながらになると、急に早食い競争になってしまいます。振り向いたらなぜか作ったものがなくなっている。小分けしないそういうことになります。大家族じゃないのに。何品か作ったのに写真も撮る間もなくなり、最後はしらすとねぎのピザ。フラワートルティーヤです。

私の話を聞いてもらうはずが結局、夫の話になる。侃々諤々。これもいつものパターン。しかも声大きいし。(笑)

                  202103048.jpg

赤のワインを1本空けたのですが、昨晩はそれでも足りない。食後に飲むお酒はないかと探したらポルトが。最後にいただきました。週の真ん中から、思いがけずたくさん飲んでしまいました。夫は撃沈。

                  202103049.jpg
              
ヨシオは、台所でもこたつでも、いつも一緒にいます。

                 2021030410.jpg

                  2021030411_202103040733195d5.jpg
          
コンピュータ下の足元もヨシオです。お母さん大好きヨシオさんなのです。

                   202103041.jpg
       
国芳さんはお昼間は夫の足元。夜寝るときだけ一緒になられるのが嬉しいみたいで、べったり私に引っ付いて寝ています。

人生初、そして最後のモテ期はオス猫から。河合奈保子を思い出して歌うしかありません。「ケンカをやめて~二人を止めて~」世代が分かるでしょうか。(笑)

                    202103042.jpg

本日、夫の来客が多く、自分の仕事へはお休みしまして、家仕事。少し、バタバタとしそうですが、頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼からお酒のアテ。

昨晩から急に冷え込みましたねぇ。本日ひな祭り。我が家は、2月から床の間も玄関もお雛様仕様です。ようやくです。

昨日は凄い雨と風。病院が空いているだろうと、外科へ走りました。腕は内出血であざになり、指は腫れている。先生も飼い猫に噛まれたと聞いて驚いていたというより、笑っていました。(笑)ついでに破傷風の注射の3度目を受け、一応5年はヨシオに噛まれても、国芳さんにやられても、破傷風にはならないはずです。

帰宅をしてのお昼は、ミートソースと、スモーク鯖を使ったポテトサラダ。ミートソースには、残り物のお野菜も少し入れ、サバのポテトサラダは、玉ねぎ、マヨネーズ、すし酢とレモン少々と粒マスターが入っていて、こちらは、すっかりお酒のアテでした。これは~と思い、破傷風にならないと信じ、夜のために抗生物質は辞めておきました。

             202103031.jpg

お夕飯は月一になっているお好み焼き。やっぱり食べたくなりますねぇ。そして、ちょっと飲みたくもなりますよねぇ。本当はタコ焼きもしたいのですが、夫は、すっかりお好み焼き派になってしまいまして、たこ焼き器の出番がなくなってしまいました。お好み焼きと言えば、近所の友人ということで、一緒にお夕飯。最初は、海老詰めレンコンと、いかとブロッコリーを炒めました。

              202103032.jpg

ホットプレートにお湯を入れ、きれいにお掃除をしてからお好み焼き。

お好み焼き、夫はひっくり返すのが担当で、それ以外は指示を出すだけ。なので、皆総出で、途中まで全員立ちあがっています。(笑)お客様に出すなんて言ってましたが、これは無理そうです。美味しいのは美味しいのですが・・・。昨晩の最後の一枚は、友人のお弁当になりました。

               202103033.jpg

昨晩、国芳さんを布団の中に隠すように一緒に寝ておりましたら、ヨシオ、やっぱり登場しましてですねぇ。国芳さんの姿が見えないので、居座りまして、さて寝るかの体制に。ところが、ヨシオがいるのを分かった国芳さんが、布団の中から出て、寝室を出ていきました。そんなにキライ?なかなかうまいこといきませんねぇ。結局国芳さんについて、ヨシオもなぜか寝室を出ていきましたので、おかげさまで夜はぐっすり寝られました。

寝る前に、色々とヨシオに言いましたが、聞いているのか聞いていなかったのか。「寝たふりしてるなぁ?」という感じでした。

                 202103035.jpg

サチコちゃん。夫はサチコちゃんと一緒に寝るのが夢らしいのですが、そんなことをしたら、繊細さんの国芳さん、家出をしそうです。

                  202103034.jpg

多頭飼いって、楽しさ喜びもそれなりに色々ありますが、人間並みに猫関係を調整しないといけないので大変ですねぇ。日々身体を張って学習です。(笑)

さぁ、今日もルーティーンから頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖寿司と、飼い猫ヨシオに腕を噛まれる

朝から雨の京都です。「春の雨」というぐらい、春には雨がつきもの。今の時期の雨は「春の雨」。春雨は、4月の雨のこと。間違えちゃいますね。

昨日のお昼は、鯖寿司。冷凍塩鯖をすし酢とお昆布をジップロックに入れて解凍していました。一度冷凍したものは、素人でも扱いやすく、アニキサスの心配がなく、塩サバを使えば、塩漬けの手間も省けます。

                202103021.jpg

骨を取って、鯖の薄皮を一枚剥いてから使います。

                 202103023.jpg

作ろうと思うと案外と簡単な鯖ずしで、京都ではお祭りやお祝いとなると鯖寿司が作られるほど、家庭に浸透しています。最初2巻だけ用意しましたが、パリパリの海苔と一緒に食べたところ、結局皆、4巻ずつ食べてしまいました。(笑)

チヂミほうれん草は、味をつけずとも美味しいほうれん草で、具だくさんのお味噌汁と一緒にいただきました。

                 202103024.jpg
              
昨日夕方大腸検査の結果を聞くために病院へ。思いがけず病理検査がさらに必要となり、びっくりいたしました。筋腫ということで、今後は3年に一度ぐらいの検査で大丈夫でしょうと言われホッと一安心。遠い場所なのと、心配だったのか夫の送迎付きでした。

帰宅をしてのお夕飯はチゲ。石豆腐という固いお豆腐で、豆腐のジョン、玉子を絡めて焼いたものを作り一緒に食べました。チゲになると、ついついご飯がすすんでしまいます。七分づきの玄米なので、ご飯が古米みたいな色ですが、美味しく食べています。

               202103025.jpg

さて、昨晩も寝室に入ってきたヨシオから、国芳さんをかばおうとして、今度は腕をがっつり噛まれました。前の日に引っかかれた手はちょっと腫れてきまして、本日朝から病院へ行ったほうがいいだろうということになりました。飼い猫に手を噛まれる。またです。(笑)

噛まれた後、寝室の鍵を閉めて、ヨシオだけ締め出したのですが、「入れろ!」と扉が壊れそうなほど、開けようとしましてですねぇ。結局あまり寝られませんでした。どちらが良いのかという感じです。(笑)

ヨシオが悪いのではなくて、甘えん坊なやんちゃ坊主。国芳さんより、自分が可愛がってもらいたい一心過ぎる。普段なら、諦めるのも、春には闘争心が増すらしいです。夫も私も、怒ることは多くとも、彼の良さもよく理解しています。「悪いことをするけれど、いいところもあるからなぁ。ヨシオは~」と夫。それが猫好きなんでしょうねぇ。

気位が高く、お姫様で、怒りんぼキャラの亡くなったチグラーシャがいましたら、ヨシオなんか、ピシャリとやられていたと思うんですけれどねぇ。誰もチグラーシャにはかないませんでしたから。

                 202103026.jpg

さ、朝のルーティーンをこなして、ちょっくら点滴でも打ってもらいに行きましょうかねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR