fc2ブログ

昼も夜も定食

雨上がりの本日。2日の雨で緑が青々として急に茂った感じです。4月もあっという間に30日ですねぇ。

さて、昨日のお昼は、焼き魚定食。ささがれい。きんぴらごぼうと、ほうれん草と鬼おろしとじゃこのお浸しとでいただきました。埼玉土産という沢庵が美味しかったです。

                202104301.jpg

午後からは義実家へ。義父の仕事場の屋根裏で子猫が生まれまして、親猫はいたのですが、安心をして寝ているのか、子猫の声が全くしませんでした。屋根裏数か所穴を開けて凄いことになっていまして、とりあえず、落ちてきたら捕獲をして考えようということになりました。壁に落ちていた猫は、ヨシオの尻尾ぐらいでしたのに、480グラムになりました。

                 202104303.jpg

病院に連れて行っても、まだ男の子か女の子か分からなかったそうです。手が凄く大きいんですよねぇ。まだ、よちよち歩きで、すぐにこてっと倒れてしまいます。7キロのヨシオを見ているので、ホント、壊れそうです。とても人懐っこくて、子猫ってほんと、かわいいですねぇ。破壊力あります。遊んで、ちゃんと自分でトイレをして、ミルクを飲んだら、げっぷをして寝る。賢い。

私が行ったので、義母も初めて子猫に触っていたようです。猫デビュー。「もう飼うしかないやろなぁ。」と申しておりました。17歳の老犬がおりますが、飼ってもらえるなら本当にありがたい。やっぱり猫は無理と一度放棄されて我が家に来たこともあるのですが、今度こそはと思っています。

                 202104304.jpg

昨晩のお夕飯は、ありもので、何となく中華っぽい感じ。アスパラの昆布締め、ピータン、レンチンキャベツにカリカリアーモンドを入れて和えたもの。案外と美味しかった。まんぼうのいかしゅうまいに、福山で買った竹輪。焼きめしとでいただきました。

               202104305.jpg

「今日は飲みませんよ。」と私が申しましてのお夕飯でしたのに、夕飯後、夫、「今日は仕事頑張ったからなぁ~。飲みたいなぁ~。」とやたらとしつこい。「一人で飲んだらいいやんか。」というと「イヤ一人じゃ1本空けられないし、身体に悪いやんかぁ。」どの口が~っという感じで、結局私が一歩譲っておつまみを食べながら晩酌となりました。

いつものこと過ぎて申しませんでしたが、ホントお酒やめるって言ってなかった~?毎度毎度のことですが、それならそんなこと言わなくていいのにと思うのは私だけでしょうか。無駄に宣言したがるので困ります。

夕飯時、珍しくサチコちゃんと国芳さん。サチコちゃんに唸られて、国芳さん、すごすごどこかへ行ってました。気が弱くてですねぇ。ようやくダニが取れて、落ち着いたみたいです。ブロードライン大切です。首の周りが炎症を起こしているので、今朝は近場の病院へ行く予定。原因が分かるものは近場の病院でも、先生はあてにはしていないのですが・・・。ただ、国芳さんの病院嫌いは相当なもので、噛み癖が突然出るので連れていけるかどうかという感じです。

                   202104302.jpg

今日は明日の一日のために、榊や仏花も準備いたします。菖蒲の花も床の間に入れましょうかねぇ。明日から5月ですし、今日は家もスッキリさせないと。仕事を休んでいるので、家仕事ぐらいきちんとしないとですね。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
  
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

アスパラガスご馳走様です。

本日も雨。雨降って百穀を潤すですからねぇ。恵みの春の雨と思いましょう。

さて、昨日は朝から来客やら何やらでバタバタのバタバタ。仕事に出るより家が忙しい。その合間に友人からアスパラガスが届きましたので、早速お昼にいただきました。たくさんのアスパラガス。ありがとうございました~。これだけあると色々と実験料理などもできそうです。

                202104291.jpg

じゃがいもと玉ねぎとでポタージュを作り、コストコで買ってきたばらこでパスタを作りました。こちらの明太子、案外としっかり辛いです。

                    202104293.jpg

              202104295.jpg

スープには、アクセントでいただき物のサクサクしょうゆアーモンドを入れてみたところ、おしゃれな感じに仕上がりました。

                 202104294.jpg

お昼の片づけをしている間に、また次の来客。夫、いったいどういうスケジュールの組み方なのか・・・。ようやくホッと一息で、三時には、前の日に買ってきた八天堂のクリームパンで、至福の時。久しぶりに頂きまして、美味しかったです~。

                   202104296.jpg

三時過ぎ、珍しく国芳さん登場。昼間はいないことが多く、というか仕事に出ていたので、野放し状態でしたが、何となく体調も悪そう。三助さんをしながら、ファミネーターをしましたところ、パラパラパラッと黒いものが・・・。よくよく見ると頭の部分にたくさんのヤマダニ。ひぃ~~~~~~~~~。なぜこんなことにと驚くぐらいでして。大慌てでブロードラインをしたのですが、首の周りが湿疹のように赤くぽつぽつとできていまして。それを見た私が失神しそうでした。

先日パニックになって帰ってきたのは、もしかして、これが原因だったのかもしれません。サチコに気を取られていましたが、国芳さんがこんなことになっていたなんて・・・。ただただひたすら謝るばかり。痒かったし、痛かったなぁ。気づかなくって御免なぁと泣けてきました。多頭飼い。色々ありますね。

小さな集合体、最も苦手なものの一つではありますが、とりあえず、ファミネーターとノミ取りブラシでヤマダニ除去。頭の部分にたくさんで、かなりショッキング画像。皮膚病にならないか心配です。山間に住んでいるのでねぇ。にしてもなぜこんなに・・・。

と、そしてそうこうしているうちにお夕飯の時間。昨晩はありものでお好み焼き。お好み焼きと言えば近所の友人ということで、いつものようにお誘いいたしました。まずは、いただき物の葉ニンニクを使うことに。初めてなので、とりあえず素直に焼いてみるところから。

      202104297.jpg

葉ニンニクとヤリイカは、生姜とニンニクとオイスターソース。コストコ牛タンに、アスパラガスと貝柱を炒めたもの。

               202104298.jpg

そして最後はお好み焼き。

                 202104299.jpg

昨晩は友人がどろソースを持ってきてくれました。関西ではどろソースも一緒に使うのが、一般的なんだそうです。知らんかった。

                 2021042910.jpg

夕飯の後は、再び猫たちのひと時。国芳さんのヤマダニ捕り。

サチコちゃんは、親指の爪が無くなっていました。でも、調子が悪いのはそれだけではないような・・・。

                    202104292.jpg

国芳さん、何となく、今日には落ち着きそうです。

                    2021042911.jpg

本日、義実家に猫を観に行く予定。捕獲した子猫1匹は、義母大反対の中、一応義妹が飼うことにしてくれるらしく。その他の猫たちをどうするのか。困っています。私が捕まえ、我が家に引き取って、里親が見つかるまで面倒を見るにしても、サチコちゃんと国芳さんがこんな状態ではどうなのかとも思いますし・・・。親猫から離すのもどうなのかと思ったり、困った困った。里親を見つけるのも大変ですしねぇ。かといって、増えていっては大変なこと。悩ましいですねぇ。

とりあえず、朝のルーティーンをこなして考えますかね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

駅弁祭り

今日は朝からどんより。お天気が良くなさそうですね。雨も降ってきたようです。

昨日は朝から出張で、久々に他府県へ移動。午前中の新幹線、一車両に20人も乗っていない。赤字やなぁ。流石に皆移動しないんやなぁと思っていました。1時に現地着ということで、お昼はとりあえず新幹線で早昼で駅弁。さいき家さん。美味しくいただきました。出張が決まった段階で、駅弁はこれにしようと決めていました。(笑)

                 202104281.jpg

岡山に到着いたしますと、なんとそこは別世界。まん防も緊急事態宣言も出ていない地。普通に人がうようよとおりまして、あれ?みたいな拍子抜けな感じでした。ローカル線でとことこ移動した訪問先もいたって普通でして、「こちらは気にしませんのでお出かけください。」の理由が分かりました。「帰りにどこか観光でもして帰られますか?」ぐらい、余裕な感じでした。(笑)

帰りは福山に出ました。ご縁のある地です。5年前の5月、チグラーシャが亡くなった日もこちらに出張でした。駅前でPCR検査を行っておりまして、数人並んでいました。市民は受けられるそうです。へぇ~~スゴイなぁ。受けてみたいなぁ。受けたいと言っても、受けさせてもらえなかった京都。今は民間で有料で受けられるようになったでしょうか。

駅前の百貨店の地下で、八天堂のクリームパンや、岡山名物大手饅頭などお土産を購入、時間があったので駅でも食べ物をいくつか見繕いました。仕事仲間と出ていたので、ここで一杯をして帰宅したいところですが、二人とも主婦。夕飯を待っている人がいるので、諦めて帰ることにしました。新幹線での一杯も辞めました。真面目~。

                  202104282.jpg

帰りの新幹線は、それはそれはスーツを着たサラリーマンの方が多くてですねぇ。ご苦労様というか、こういう方々は、全く関係なく仕事をしていると思うと、頭が下がるというか、仕方のないことだなと思いますし、京都駅も、あれ?と思うぐらい普通よりちょっと少ないぐらいの人出。自粛で仕事を休もうとしているほうがもしかしてダメ?と思うぐらいでした。自粛慣れなのか、去年の連休とは違う大型連休になりそうですね。

7時過ぎに帰宅をしましてお夕飯となりました。福山であなご弁当を家族には買いまして、私は初めて食べるタコめし。お茶を入れ準備したところで夫、「せっかくだから、出張お疲れ様で乾杯しないと。」と言ってブリュなんて出して来ましてですねぇ。「いる?」誰より飲んでいたのは夫だったような・・・・。前の日に自分はお酒が合わないかもとか、辞めるなどとさんざん言っていたのに、24時間たっていないやん。まさに舌の根も乾かぬうちにでした。

                   202104283.jpg

駅前の阿藻珍味で買ったピリ辛ごぼう天も一緒にいただきました。

                      202104284.jpg

足元にはサチコちゃん。

                      202104285.jpg

夜、サチコちゃんに手を見せるようにいいましたら、初めて怒られました。「やめろや~。」ヨシオと兄妹なので、ちょっとヤンキーの気があるのかもしれません。「すみません。」昨晩はちょっと引き下がってみました。少しずつ手を見てみましょう。

                      202104286.jpg

私は、昨日の世間の様子を見ていると、お仕事を休みにしていいのかなぁと、逆に後ろめたい感じですが、緊急事態宣言が出ておりますので、宣言開けまでお休みいたします。夫は家で仕事をしているのですが、本日はやたらと来客予定が入っている。何かなぁ~。まぁ、そうなのかなぁ。みたいな感じですが、今日は家仕事をしながら夫のサポートをしておきます。お土産の大手饅頭、かなり役立ちそうです。

今日も一日良い日になりますように。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


  
                     

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昼も夜も

今日も良いお天気ですねぇ。昨晩はお月様も奇麗でしたねぇ。今晩は満月です。

昨日のお昼はミートソース。お掃除をしながらグツグツと煮こんで、ポテトサラダと一緒にいただきました。

             202104271.jpg

午後は、近所へ猫餌などを買いに行った後、夕方は夫の用事でお出かけしたついでにコストコへ。連休中にお掃除をしようとハウスホールドワイプを買いに行ったのですが、なんとなんとの売り切れ。フラれること3度目でした~。わざわざ行ったのにぃ~。そんなに良く売れているのでしょうかねぇ。もう、ネットで買うしかないでしょうか。

夕方帰宅をしてからは、大慌てで、お昼の残り物を使ってお夕飯。フラワートルティーヤにミートソースをのせてピザ。コストコで買った生ハムとお昼に残ったポテトサラダでサラダにしまして、ヤリイカのカラマリは揚げました。これは前日に冷凍していたもの。そして、ゴーヤは茹でて、コストコツナとすし酢とレモン、ケイパーとで和えました。

夫の手のこともあり、一杯飲みたい食事でしたが炭酸で休肝日。夫、「思い切ってお酒を止めようかなぁ~。」と言い始めました。年に何度か思い出したように申しておりますが、できれば不言実行でお願いしたいものです。「はいはいご自由に。遠慮せんと、黙って実行してくれたらいいんですよ。私は飲みますから。」(笑)

            202104275.jpg

デザートはいただき物のケーキ。京都でタルトタタンのお店と言えば、ラ・ヴァチュールなのですが、そこのクルミのタルトも実は美味しい。是非食べてみてと頂戴いたしまして、濃厚ケーキをいただきました。

                202104276.jpg

今朝のサチコちゃん。どうも内臓がというのではなくて、足が痛そう。上にジャンプしたり、下に降りるのが痛いのかもと思い始めました。

                        202104278.jpg

ヨシオは、ひと晩同じ場所にいたみたいです。白い猫がエサを食べに来ていたので、夜な夜な見張りをしていたのでしょうか。ラスボス野良猫モーちゃんが1週間ほど食事に来ていないのが気になっています。

                      202104277.jpg

さて、本日実は朝から岡山へ出張です。
昨年の今頃、岡山に住んでいらっしゃる方からコメントをいただいていたことがありました。あれから一年、コロナで大変な時期をお過ごしのようでしたが、大丈夫だったかしらと思い出しています。ブログをしていると思いがけず、色々な方と活字を通してお会いすることがあります。何か共通項や、世代が近いあるある、猫好きなど親近感を持っていただけているのかしらんと勝手に思っています。普段では出会うようなことのない、しかも、活字のお付き合い。想像膨らむ楽しい時間です。

出張、こんな呑気で大丈夫なのか、世の中的には少々後ろめたい気持ちもありますが、先方が大丈夫ということで、今しかないタイミングとなりました。マスクをしっかりして、消毒液をもって行ってきま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


  
                     

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ヤリイカづくし

今朝は本当に気持ちの良い朝です。お洗濯たくさんしたくなりますねぇ~。

昨日は朝から夫、ヨシオに噛まれたところが痛い、テープをはがすのが痛いなどと、やたらと痛いアピールをしてきましてですねぇ。あまりにうるさいので、「私が噛まれた時に、そんなに痛い痛いってしつこく言ってました?」と申しましたら、何と夫「そんなに痛くないんだと思っていた。」「はぁ?」でした。

「人の痛いのは3年でも辛抱する」とはよく言ったもので、それはそれは想像力が欠けているのか思いやりがないのか、ことわざ通りというか、ホント疑いましたですよ。ムッとして安否確認の電話を実家にしながら、母に告げ口をしたら「そんなの当たり前よ~お父さんを見てきているじゃない」と笑われました。そうでした。(笑)

昨日お昼の直前に注文をしていたヤリイカが届きました。8杯。すぐに処理できるものは、皮をむいて処理。

                    202104261.jpg

げそとエンペラは早速お昼に焼きそばにしていただきました。丸山海苔のもみのりなかなか美味しいです。

                     202104262.jpg

大慌てで午後からは仕事。緊急事態宣言がでている、こんな時にどうかなぁと思ったのですが、びっくりするほど地下鉄には人がいて、街にも人が多い。あれ~?大丈夫なのかしらと一抹の不安が。という私もですけれどねぇ・・・・という感じでした。

仕事はちょっと残業になり帰宅をしてからは、またまた大慌てでお夕飯。着替える前にとりあえず、そら豆をグリルに入れました。

                      202104264.jpg

そら豆を食べさせている間にイカをお刺身にしたのですが、振り向いたら夫、一人でそら豆を完食をしていまして・・・ちょっと嫌味を申しましたら、分けてないからと逆に文句を言われましたです。その後は全部わけわけいたしました。(笑)

昨晩のお刺身は少しずつ全部で4種。山椒の葉、塩レモン、わさび醤油、昆布締め。山椒の葉で和えたのは、塩でいただきました。

                     202104263.jpg

こちらは昆布締め。仕事に行く前に、昆布に挟んでいきました。あまりに美味しくて、あっという間。

                    202104267.jpg

ヤリイカのゲソは小さいんですねぇ。サッと炙って生姜醤油にいたしました。気づけばあっという間に2人で3杯も食べてしまいました。剣先や紋甲と違って肉厚じゃないので食べれちゃうんですよねぇ。食べている矢先から、もう一度注文をして欲しいという夫でした。

                    202104265.jpg

時々間に入れていた副菜。納豆、らっきょう、アボガドトマト。

                   202104266.jpg

友人が美味しそうなニラをくれたので、ニラ玉に。

                      202104268.jpg

ニラも柔らかいと生でも食べられそうで、美味しいですよねぇ。火を通してと書いてありましたので、炒めました。玉子が適当すぎる。

                      202104269.jpg

その他お野菜も少し食べて、最後はしっかりお茶漬けで締めました。イカが兎に角美味しかったなぁのお夕飯でした。ただ、今年は不漁だそうで、次回は別の物を注文してくださいとメールが入っておりました。残念。

食いしん坊のヨシオ、今朝も自分のエサの他に、ちびちゃんのエサを待っていました。決して、横取りしたりはしないのですが、じりじり近づいていくので、ちびちゃんが食べにくいらしく、途中でやめてしまうんですよねぇ。

                 2021042611.jpg

一応、ちびちゃんが戻ってこないのを確認して、完食。ヨシオ、20歳用のスープが大好きらしいです。

                 2021042612.jpg

その後、サチコちゃんに挨拶をして、パトロールに出かけていきました。サチコ、エサは食べるんですけれどねぇ。何となく、どこかがおかしい感じ。何がどうなのか。ん~~。我慢強いので分かりにくいんです。かといって、すぐに病院もどうなのか。もうちょっと様子を見ようかなぁ。

                  2021042613.jpg

今日は仕事もお休み。明日はどうしてもの出張ですが、しばらくは仕事も休んで家で事務作業やら主婦業をすることにしました。溜まっているアイロンがけとか、見ないふりをしていたところをお掃除したり、いろいろ励みます。
さぁ、今日も張り切ってルーティーンから始めます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


  
                     

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

こんな時に開拓

今日のお天気は薄曇り。京都は、再び、緊急事態宣言が発令されます。

昨日のお昼はなめこおろしでお蕎麦。湯葉と一緒にいただきました。

               202104252.jpg

午後からはお仕事。ボチボチと忙しくてですね~。帰りに昨年からコロナ禍で一年以上会っていなかった友人と、夫も交えて久々に食事。宣言が出たりいろいろしていたので、この一年4度会うのをキャンセルしていました。1か月ほど前に約束していたのですが、また、しばらくは会えなくなるだろうと、とりあえず、駆け込みで食事へ。

いつもならなかなか予約が取れない割烹、素敵なお店へ連れて行っていただきました。先付。

                   202104253.jpg

アラカルトで注文をしたのですが、ちょっと珍しかったのはポテトサラダ。桜エビときゅうりと揚げた海老芋。外で食べるって本当に勉強になりますし、作ってみようかなぁとなりますね。

                    202104255.jpg

なまこ。そういわれれば今年初めてだったかも。違う地域の2種。食感が全然違っていました。

                    202104254.jpg

そして、熊と竹の子と花山椒の鍋。おすましでいただく熊のお肉は初めてでした。美味しかったなぁ。

                     202104256.jpg

美味しく楽しく。そして、お料理も新鮮で、何かと勉強にもなり、こういった日常がありがたいと思える一瞬でした。

夫、手が張れていたので、お酒は辞めていました。案外と真面目です。

帰宅しまして、なぜそんなに腫れたのかを問いましたら、良かれと思ったのか、なぜかマッサージなんぞをしていたみたいで・・・。はぁ?それでいて、「こんなに腫れてきたとか、ちょっと痛い。指がこうだ。見てくれ」などと私に永遠言うので、最初は優しくしていましたが、だんだんそのしつこさにうんざりいたしましたです。「血流をよくしたらあかんから長風呂もアカンと言われているでしょ。炎症を起こしているときに、マッサージなんておかしいんちゃうの?」「そうか。そうだよなぁ。」気づくの遅いやん!

ヨシオ、昨晩は流石に、手をガブリと噛んでしまった夫には近づけないようで、私にピッタリ。最初は膝にどっかり座っていましたが、重すぎました。

                     202104251.jpg

サチコちゃんはずっと台所のマットの上。台所仕事をしていても、ほぼ動かない。夜帰宅をしても、同じところにおりました。指定席にしてしまったのでしょうか。何となく体調が悪そう。原因が分からない。少しは食べるので。ん~。

                      202104257.jpg

さぁ、今日は一応普通に仕事です。仕事、緊急事態宣言が出まして、どうしたものか悩ましく、本日行ってみて色々と判断しようと思っています。人も密になるわけではなく、飲食をしているわけでもない。でも人が来てもらわないといけない仕事でもある。悩ましいですね。

とりあえず、家のルーティーンをこなして、今日もお仕事へ行きます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

                  
                    
                     

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ヨシオ~!アカンやん。

昨日は歩くと汗ばむほどでした。今日は、あれ?ちょっと曇っています。昨日よりは涼しそうですね。

お仕事お休みの昨日、もしかしてもしかしたら、百貨店などもしばらくお休みになるかもしれないと、調味料やら食材を買いにお出かけ。ついでに錦市場でもお出汁やお昆布、ガラスープなどの定番調味料を購入。この度は、まぐろ節も削ってもらいました。そこで、ちょうどお昼。

錦のおうどんやさん冨美家さんへ。いつもお蕎麦ばかり食べていますが、関西はなんと言ってもおうどんが美味しい。一人ならうどんも嬉しいのです。おうどんやさんもここのエリアならこことすでに決まっていて、ついついいつも食べるのも同じ甘きつね。青ネギとジュワッと美味しいきつねがやっぱり好きです。

                       202104242.jpg

流石、七味は赤と黒がそろっていますね。黒は買ったところでしたので、オリジナルの赤でいただきました。ガラガラの錦市場でもおうどんやさんはやはり混んでいました。

                      202104241.jpg

夜は休肝日でご飯でお夕飯。煮たきものをしました。「職人かたぎ」これは大丸にしか売っていない、出町柳で売っているしらたき。明太子と煮まして、買って来て早々に食べちゃいました。

                           202104245.jpg

豚肉は利休漬け。白味噌と白ゴマとで漬けています。いつもはスーパーでも買える石野の白味噌を使っていますが、こちらは山利の漬ける専用のお味噌で作っています。山利は、お正月のお雑煮でいただく白味噌です。1週間漬けても塩見がちょっと足りないような感じでした。

                       202104243.jpg

タコと小芋の炊いたの。

                        202104244.jpg

まだ残っているチシャ菜はサラダで。

                     202104246.jpg

長芋は、柚子胡椒とすし酢でお漬物に。

                    202104247.jpg

お味噌汁はパス。
                     202104248.jpg

昨晩は、お夕飯の後、調子の悪いサチコに電気をしてみましたが、どうも、どこが悪いのか。少しは食事をするのですが、何となく、調子が悪そうなんです。それが一番困る。どこがどうなのか分からないうえ、近所の動物病院では先生が頼りなく、説明のしようもないので、とりあえず、しばらく様子見です。

                    2021042410.jpg

ヨシオは、なぜか真黒になって帰ってきましてですねぇ。煙突掃除でもしてきたかのようで、いくら三助さんをしても取れませんでした。絶対寝室に入るなと夫に言われていました。

                   202104249.jpg

そして、昨晩夜遅くに事件が。国さんとヨシオがケンカしそうになったのをうっかり止めに入った夫、ヨシオに手をがっぷりやられてしまいましてねぇ。経験者は語るですが、ヨシオ、顎が強いのでねぇ、流血騒ぎ、怒号が飛ぶ大騒ぎとなりまして。私の時の薬があるので、すぐに処置致しましたけれど、初めての夫「骨にひびが入ったかもしれない。」と何かと大げさなのです。かもしれませんが・・・。

夫は「ヨシオをいじめなあかん。」と恨み節。「アホか。」です。ヨシオもをそれを分かってか、今朝は階段下から「朝ごはんくれ~。」と鳴いておりました。(笑)

さぁ、今日は朝から夫は病院で、私はお仕事。明日から緊急事態宣言になり、色々なところが休みになりそうです。とりあえず、明日まで仕事をして、周りの様子を見ようかと思っています。頑張りま~す。
                
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

                  
                    

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

猫に始まり猫に終わる

昨日は夏日のようでしたが、今日も暑くなりますでしょうか。

昨日午前中に、義実家から、亡くなった義父の仕事場の壁から子猫の声がすると連絡が入りました。とりあえず、壁を破るしかないだろうとなりまして、なぜか猫のことなら私らしく、呼び出されました。

大慌てでお昼を食べまして義実家へ。車で15分です。お昼は、アボガド、お豆腐納豆、しらす、えのきなどをのせたお丼ぶり。シジミのお出汁のおすまし。肝臓に良いかと思って。
       
         202104232.jpg

子猫のエサを買って慌てて義実家へ行きましたら、すでに壁を破って、目が明いたばかりの子猫を救出しておりました。どうやら2日ほど壁の隙間に落ちていたようで、最初分からなくて、屋根裏を開けたらしく、なんとなんとなんと、そこにはお母さんと他の子猫。ガーンです。なぜここでしたか。どうする~です。

             202104233.jpg

さてさてどうするとなりましたところで、夫にせかされ私は時間切れ。とりあえず、犬しか飼ったことがなく、猫は無理と永遠言う義妹に、頑張って、せめてこの子をなんとかしてあげてくれと託しまして、帰宅。「黒の猫は賢いから飼ったほうがいい!」と夫も、やたらと勧めていました。猫好き?

結局子猫は、何も食べないということで、動物病院へ連れて行ったそうです。その他の母と子猫どうしたものでしょうか。捕まえるしかないですよねぇ。なぜこんなことが…な感じです。

そして、私は昨日、着物を着て遅めの仕事。仕事も早く終え、3か月も前から一緒に約束をしていた友人との食事。今の時期にしか着られない白大島。義母からいただいたのですが、やはり自分のサイズに直そうか思案中。

                   202104237.jpg

友人は、毎月連載を持っているマンガを生業にしていて、会える時が限られています。普段はずっと籠って仕事をしているので数ヶ月に一度は数人で会ってたわいのないおしゃべり。花のある素敵な女性。ほぼ女子会にはもれなく夫。

昨晩は友人のお店。コロナ禍にオープンし、何とか頑張って欲しいので。来週からはキャンセルも多く入っているということで、本当にこの一年の飲食は大変だなと思います。私たちも来週ならキャンセルをしなければでしたでしょうし、ある意味駆け込みみたいな感じでした。前菜の煮トマト。美味しい。

                     202104234.jpg

ジーマミー豆腐が入っています。お出汁も美味しかった~。お腹の調子も悪かったのに、こういうの、本当にほっこりしますねぇ。すっかり治りました。

                      202104235.jpg

最期の竹の子と山椒の花のご飯は、おかわりまでしてしまいました。
                       
202104236.jpg

8時には帰宅。なかなか良い感じです。そしてお風呂に入った瞬間、夫が大声で「国さんが~。大変だ~すぐきて!」大慌てでお風呂から出ると、国芳さんパニックに。どうも、何かに刺されたとしか思えない慌てぶり。撫でてあげるとちょっと落ち着くようなのですが、走り回って息を切らして、トイレに入ってみたりで、一面トイレの砂だらけ。
どうも、刺されたのは、蛇、ムカデ、ハチのどれかではないかと思われます。

もう一度お風呂に入り直しまして、出た後「お母さんがついているよ、大丈夫大丈夫。」とひたすら撫でる事1時間。気持ちも少し落ち着くようでした。

夫、身体に良い電気治療の器具がいいかもしれないと言いはじめ当てることに。そういうの、大好きで色々試す夫なので、ちょっと疑っていいました。がしかし、神経質な国芳さんがちょっと気持ちよさそうにするので、良いかもしれないと思いました。信じるものは救われる。

                  202104238.jpg

ようやく落ち着いたので、寝ることに。

                   202104239.jpg

猫に始まり猫に終わる日でした。朝、4時に目が覚め、国芳さんを観に行きましたら、猫が皆留守でした。え?どうしたことかと思いながらもう一寝。5時過ぎになりまして、皆帰宅していました。集会にでも行ってたんでしょうかねぇ。国芳さんも復活。

さぁ、今日はお仕事をお休みしまして、家仕事。色々とやらねばならぬことも多いので、お天気も良いですし、頑張りますかねぇ~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

程よく生きるのが良いかと

今日もお天気がよくて気持ちよいですねぇ~。

仕事の昨日は、サンドウィッチを買って10時半にお昼。まだ朝ご飯みたいな時間ですけれどねぇ。家族にはうどんを食べてもらいました。

                202104221.jpg

仕事は、昨日大きなハプニングがありまして、バタバタな一日でした。前日に震度1ぐらいの地震がありましたので、そのせいだったようです。震度1でも地震の動く向きによって、こんなに違うのかと思うぐらいでした。被害という訳ではないのですが、ケガの功名ともいえるようなことでしたので、まぁ、いいかぁと思うことにしました。(笑)

帰宅してのお夕飯はご近所の友人を呼んで、BBQの残りで焼肉。

                      202104222.jpg

牛タンはネギダレで。

                     202104223.jpg

夕飯時の話は、夫の読んだ本。昨日朝起きた瞬間に、夫、突然人間は120歳まで生きられるらしいと言い出しまして、おそらく、その手の本を読んだからなのですが、私は全く興味ありませんでねぇ。朝は、はいはいと流しておりました。

なので、よほど聞いてもらいたかったのか、夜には一緒に夕飯を食べた友人にも熱弁を振るい始めました。友人も「ピンピンしているならいいけれど~。」塩がポイントらしい。塩?みたいな感じです。1冊じゃなくて5冊ぐらい読んでから言ってくれという感じです。

夫、私に「頑張ってみる?」と言い出すので、「いやいや、どうぞお一人で。」と申しておきましたです。「お世話をする人が必要になるだろうから、お金はためておいたほうええよ。」夫、「そんな~寂しいこと言わないでよ~。」
(ずっと世話をするの嫌やんか~。普通に。あと何年せなあかんのよ。無理無理。)心の言葉です。

友人にも「お金があってもちょっと~面倒そうやなぁ~。」と夫、言われていましたです。やっぱり。(笑)

体調がまだなおっていなかったようで、昨晩も休肝日にしたというのに、お腹を壊して絶不調。夫は、いつも通り絶好調。とりあえず、お先に早寝をいたしました。

昨日は、サチコちゃんの調子があまりよくなかったので、気になりまして夜中に起きましたら、膝の上にのってきました。しばらく可愛がって、エサを食べるというので食べさせました。ちょっと心配ですが、エサも食べたので大丈夫でしょうか。

                  202104226.jpg

京都はコロナ感染者が物凄く多くなっているわけではないのですが、仕事でもなんでも大阪、神戸を行き来する人が多い。その為来週緊急事態宣言が発令されるようです。

仕事を始めましたので、今週はいろいろと予定が入り、来週も出張が・・・。春から中国に転勤になった知人がいたり、パリに戻れなくなった友人からは、仕事でパリと行き来しているサラリーマンの人はいるようなんだけどねぇと聞きました。何というか、仕事は動いていて、ZOOMにも限界があるとなれば、致し方ないのでしょう。

個人的には、満員電車に乗っての仕事の往復が、どちらかといえば怖いですけれどねぇ。近所のスーパーでも感染者が出たと対策がされていました。今までより身近になってきましたので、いつなってもおかしくはないでしょうか。

さぁ、感染対策をして、今日も張り切って頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

えぇっ?ホルモン鍋?

今朝も朝焼けが奇麗です。

ダメ人間だった昨日。午前中はルーティーンを頑張ってこなしましたが、その後は全く使い物にならずお昼に。玉子とじのにゅう麺を作りました。朝はお粥でした。

              202104212.jpg

アルコール分解の為、ビタミンCを取ったほうが良さそうだと、デザートには果物。

               202104213.jpg

ジャム用のイチゴが届いたので頑張ってというか、途中までで諦めてコンポートにしました。

                 2021042111.jpg

炭酸で割って飲んでみたり。

               202104214.jpg

取り合えず、車に乗って買い物へ行くなんてことは無理そうで、家事をするのでいっぱいいっぱいの一日。でも、今日しかないと奮起いたしましてグレープフルーツのゼリー作り。これもビタミンCなので。4度目ぐらいで、まぁ、こんな感じが一番いいだろうかというものになりました。今さら感ありありでしたので、何となくこっそり夜にアップしました。(笑)

                   202104215.jpg

夕飯は、お魚定食ぐらいであっさりという感じでしたが、夫、「ホルモンが残ったから鍋にする」ということでホルモン鍋に。「キャベツとにらでお野菜だからええやん。」ということらしいのですが、私的には、ホルモン鍋って感じではなかった。

鶏ガラスープに、ホルモンは一度軽くゆがいて臭みと余分な脂を落としてから、入れています。夫「お医者さんに胃が物凄く丈夫だと言われているからなぁ。」と言ってバカスカ食べておりました。元気だねぇ~。私、慢性胃炎やし。

                  202104216.jpg

玉ねぎのつけダレをタレにしてみましたが、ちょっとあっさりとしてダメだったようで、すし酢と出汁醤油を合わせたお醤油をすぐに作りました。手土産でいただいた沢庵も。「え?なぜここで沢庵?」と言われながら、いただきました。(笑)

                  202104217.jpg

繊細さんの国芳さん、前の晩からずっと家出していましたが、ようやく機嫌がなおりました。

                   2021042110.jpg

ヨシオは、いつも通り、高いびき。

                     202104218.jpg

夜に電気をつけたら、サチコちゃんちょっとまぶしそうでした。抱っこしてくれるの?の体勢。

                     202104219.jpg

抱っこしてくれないので、そのまま固まっていました。

                  2021042112.jpg

さぁ、今日はお仕事ですし、シャキッといきますか。今週も大忙し。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

グレープフルーツを使ったレシピ

フロリダグレープフルーツを使ったレシピを作りました~。
フロリダ州政府柑橘局×レシピブログのモニターコラボレシピです。

もうすでに、私のでもなくとも良いようなレシピですが、グレープフルーツゼリー。何度も作りまして、ようやく何となく良い感じになったような気がします。1度目はゆるゆるになりすぎて、別の感じに。それはそれで美味しかった。

               
         202104053_20210420195408460.jpg

次に作ったのは、ちょっと固くなってしまって、イマイチ。

                202104097_20210420195539a8c.jpg

   
そして、数度目にしてやっといい感じのプルプル感になったものと思われます。量少なめでしたけど・・・。

                  202104209.jpg

材料 フロリダグレープフルーツ 1個 果汁150cc
    お水          100cc
    クイックゼラチン    1パック
    砂糖大さじ2

お水にゼラチンを入れてふやかしまして、お砂糖を入れ熱を加える。
火を止めて果汁を入れて冷やします。お昼に作って夕飯のデザートぐらいな感じで美味しくいただきました。


                 202104046_20210420195111a91.jpg

グレープフルーツを使ったサラダ。こちらには、ドレッシングにもグレープフルーツを使用しています。

                  202104208.jpg

ドレッシング 
材料 フロリダグレープフルーツ果汁60cc 
    オリーブオイル10cc 
    孝太郎のすし酢15cc
    塩、胡椒

               202104204.jpg

ブルドック

材料 グレープフルーツ半分70ccほど
     ウォッカ       30cc

                 2021040510_20210420195213fc4.jpg

                  2021040511_20210420195214c40.jpg


いつもノリと勢いで料理を作っていて、レシピって作るのが大変だな~と思いました。あっという間にすべていただいてしまいました~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ダメ人間

今日から穀雨。天からの恵みの雨が降る季節になります。本日は晴れですけれどねぇ。

昨日は我が家は宴会日。1時からでしたのに、なんとお客様が30分以上も前に到着。超焦りながら宴会が始まりまして、皆気を使って、「ご苦労様まぁまぁ、飲んで。」と言われるがままにいただいていましたら、死にました。昼飲みはアカンのです。恐らく大量に飲んだと思われます。記憶がありません。ホスト失格で、気づけば夜の12時。そのまま就寝。会が何時に終わったのかも知らず、最低な気分で朝を迎えています。しかも、携帯には一枚の写真もない。

ついでにまだお酒も抜けていない。

先週は仕事も忙しかったからなぁ。疲れていたかなぁ。言い訳がましい。

ただただ反省しています。そして、こんなブログを読んでくださった方にも、申し訳ない気分です。

冷蔵庫に奇麗に残り物が入っていましたので、ボチボチ食べて一週間を過ごそうかと思います。

国芳さん、昨日から戻りません。夫の仕事場にでもいますでしょうか。

              202104201.jpg

グロッキーすぎてさぁ頑張ろうという気力がでませんが、なんとか鼓舞をしてルーティーンをこなし、とりあえず、明日の仕事に身体を整えようと思います。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

さぁさぁ、朝から仕込みますか

今日はお天気がいいですねぇ~。こういう日は、洗濯をたくさんしたい。そんな感じのお天気です。

昨日のお昼はマルタイの棒ラーメン。とんこつ味。とりあえず食べて大慌てで仕事へ行きました。

               202104191.jpg

そして、夕方帰宅をしてからお買い物へ。我が家は本日お昼から外でバーベキュー。夫の友人の集まりです。一回の買い物では終わらなさそうなので、昨晩お買い物へ。なんだかへとへとになりまして、夕飯はお米を投入しようとカレーだったのですが、すっかり写真を撮り忘れました。

本来なら今日は休日で、家仕事をしながらのんびりのはずだったのですが・・・。ブチブチ。まんえん防止だからどうかなどという話も出たのですが、どうにも皆、鬱々としているのでしょうねぇ。外で、ソーシャルディスタンスを取りながらとなりました。夫が、私の休みの日ならと予定を組んだようですが、皆自営なので、普通に大丈夫。月曜日の昼間からなんて自由過ぎますねぇ。ホント。

夕飯の後、こまごまと作り始めましたです。何ぞの時に必要になってはと、ガリ。サラダにも使え、米がとなった時にネギトロぐらいならいつも準備万端。お肉が足りなくなって、夫が急にやる気になって、お好み焼きを披露したくなっても大丈夫。(笑)

                      202104192.jpg

おつまみになる八角入り煮玉子。

                      202104193.jpg

牛タン用のネギダレ。あったら美味しい。

                      202104196.jpg

新玉ねぎのつけダレ。お醤油、すし酢、梅シロップとお水を入れて煮たものです。本日新玉ねぎが届く予定なので、これに漬ける予定。お昼までにどうかしら~な感じです。

                      202104197.jpg

台所でバタバタしていると、夫とヨシオはすでに別世界に行っておりました。気持ちよさそうすぎる。なので、アホらしくなって台所仕事を辞めました。(笑)

                   202104194.jpg

                    202104195.jpg

今日は、韓国料理風のものを作ろうかと思っていますが、さてさて、どうでしょうかねぇ。とりあえず、朝のルーティーンをこなして、お掃除をして、買い物をして、準備をしたらお昼になりそうです。腐らず頑張ります。(笑)
                      
国芳さん、大丈夫かなぁ。私がくしゃみをしても逃げるので、きっと、消えますね。

                       202104199.jpg

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト





テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

島らっきょうの塩漬け

朝から太陽がまぶしい。確か数日前の予報は雨だったような。良いお天気になるでしょうか。

雨の昨日、我が家の猫、ヨシオに起こされ早起きをいたしましたので、朝からルーティーンが終わっても時間があり、島らっきょうの皮をむいて塩漬けも致しました。今が島らっきょうの時期ですねぇ。

               202104181.jpg

お昼は、甘ぎつねを作ってお蕎麦。時々太めの田舎蕎麦で温かいのも美味しいです。お友達がプリンを持ってきてくれたので、デザートにいただきまして、仕事へ行きました。

               202104182.jpg

雨ということもあり、仕事は静か~な感じでした。

帰りは、たまたま街に出てきた夫が迎えに来てくれまして、「夕飯はパンが食べたい。」というので買って帰宅。週一パンの日ぐらい、夕飯でパンを食べることが多いかも。京都は全国でもパンの消費が上位に来るらしく、我が家は京都市民の一般的、典型家庭のようです。地方紙では一日一パンなんて記事が毎週掲載されています。我が家は調理パンや菓子パンより、塩パンやナッツ入り、バケットなどの飲みパンが多いです・・・。(笑)最近酒量が増え、肝臓が心配。健康診断に行かないとです。

                202104183.jpg
             
今朝、兄妹二匹並んでいました。サチコちゃんの指定席をヨシオが奪っていた感じです。

夫、「最近ヨシオも可愛いなぁ。そう思うやろ~。サッチャンが一番だけどヨシオも可愛いくなってきたなぁ~。」だそうです。今?!ヨシオがやってきて3年目になろうとしていますけれど・・・。ヨシオのケガの周りの、カットが大きすぎる、もうちょっと先生考えてくれたらいいのになぁと毎日ブツブツ申しております。猫博愛主義者のお母さんは、皆等しくかわいいです。(笑)

                  202104184.jpg

グレープフルーツレシピ、気になっていますが、落ち着いたら書かないとですね。もうすでに私のレシピなんてという感じですが、いただきっぱなしで怒られそうです。(笑)

さぁ、今日も仕事です。毎日のルーティーンをこなして頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト





テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭弁当とサムギョプサル

今日は雨ですねぇ。かなり激しく降っております。「春に三日の晴れなし」と言われますが、ホントにですねぇ。20日からは穀雨ですし、百穀を潤し、芽を出させる雨の日も増えるでしょうか。

昨日はふと思い立って、お弁当再び。と言っても鮭を焼いただけで、色気なし。子どもの頃なら隠して食べるお弁当です。(笑)

                 202104171.jpg

仕事から帰ってのお夕飯はサムギョプサル。月曜日に私が仕事がお休みということで、夫、お昼間に友人等と外でバーベキューの予定を入れました。庭で、ということらしいですけれど・・・。世の中の状況的に、そんなに呑気で良いのかと思ったりしています。豚肉でもいいのじゃないかと私が申しましたら、夫、では試しに前もって食べておきたいと。
酸味のあるキムチは、焼きキムチでいただきました。

                  202104172.jpg

えごまの葉は一応たくさん買っておきましたが、おじさんたちがえごまの葉が好きかは不明です。

                    202104176.jpg

コチュジャン、味噌、ネギ、ニンニク、お砂糖、ごま油、ごまで作ったサンジャンが美味しくて、最後は味噌を食べながらお酒を飲んでいました。

豚肉は、ある程度きれいに脂身がないと美味しくないということが分かりまして、お肉選びが難しそう。焼肉はやっぱり牛がいいという夫ですが、それは結構高くつきそうです。それなら、自分でお肉を買ってくださいと申してみました。(笑)
                                            
                     202104174.jpg

今朝は、5時前にヨシオが寝室前で鳴き叫びまして、起されました。寝室に入るのはイヤ?みたいです。とりあえず、鳴き止んでもらうために、ご飯をあげましたが、あと30分寝させてもらえたらよかったのに・・・。
食べ終わった後は、ヨシオはパトロールに出まして、他の皆は寝ています。眠いよねぇ。

                        202104175.jpg

                        202104179.jpg

                        202104178.jpg

パトロール中だと思っていたヨシオ、なんと、夫の書斎で発見。いつそんな場所を見つけたの?
 
                      2021041710.jpg


朝からすでに、ちょっと眠たい。今日も仕事なので、ルーティーンをこなして、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト




テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イタリアンでランチ

朝から雨が降って来そうな京都です。今日もゴミ当番。6時前にゴミを出す方もいて、なかなか大変です。ついでにひと仕事しました。

昨日は、夫の仕事の関係の方にお昼をお招きいただきました。ホテルのイタリアン。ミーハーで「写真を撮っていいですかぁ。」みたいな感じ。ランチ、しかもイタリアンなんてこじゃれた食事は、いつも蕎麦の我が家では考えられないので、思わずはしゃいじゃいました。(笑)
前菜。

                 2021041312.jpg

ピザ。
                2021041611.jpg

桜鯛。              2021041610.jpg

デザート。ピンクが入って春いろな感じのお食事でした。

                   202104169.jpg

こういった時期、ホテルって、ガラガラなものだとばかり思っていましたが、ソーシャルディスタンスを取って結構お食事に来ている方がいたり、電車も普通に満員電車ですし、世の中、実は案外と普通なんだと働き始めて改めて知りました。京都のホテルでお食事なんてこともないので、すっかりお上りさん気分でした。

お昼は軽めじゃないと、夜までお腹が空かない。なので、夜はほぼ野菜。水なすのサラダ。知らない間に水なすの季節になりました。

                  202104163.jpg

土に落ちた風の食べ物ですが、アンチョビとニンニクで炒めて、黒コショウをしてみました。

                  202104164.jpg

たらことおいものサラダ。
 
                   202104166.jpg

ベビーホタテ。お昼は打ち合わせで、昼飲みなんてとんでもない感じでしたので、夜はしっかり飲みました。(笑)

                    202104167.jpg

昨日家に帰るとヨシオが凄い寝姿でして、「ヨッチャン、ただいま~。」と言ってもいびきをかいていて、無視されました。

                202104161.jpg

PCに座るとすぐにサチコちゃん。ヨシオ、全く起きません。エサが食べたいとき以外、お帰り~の出迎えもなしです。

                  202104162.jpg

夕飯になると、途端におこぼれ頂戴。寝ぼけ眼で、何か、貰おう、貰えると思っています。

                   202104168.jpg

夜、私の手をガブリとして以来、ヨシオは寝室に入って来ません。ほとぼりが冷めるまでは来ないつもりなのでしょうか。なかなか賢いところがあります。

さぁ、昨日はお休みをしたので、今日は早い時間から仕事です。この度は、やってよかったと思えるような仕事に繋がったので、しばらく頑張ろうと思っています。まずはルーティーンからはじめましょうかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト




テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

お弁当日

今朝は朝からお天気で、朝一番にゴミのネットを出してから玄関回りのお掃除をしました。とりあえず、生えてきた雑草は見ないふり。日を改めます。(笑)

昨日は思い立って朝からお弁当を作って仕事へ。家で仕事をしている家族にもお弁当をこしらえました。夕飯に食べようと思っていた、ブリの利休漬けをお弁当に使ってしまいました。

                202104152.jpg

ついでだったので、一緒に仕事をしている子にも「竹の子ご飯のお弁当持っていきます!」と伝え一緒にいただきました。

彼女の子どもは小学生になりたて。お弁当を食べていると、なんと学校でお漏らしをしてしまい先生から電話が入っていました。小学校になりたてで、いじめの対象にならないかヒヤヒヤしている私の横で、「まぁ、強く育って欲しいです。」母は強しです。

                202104153.jpg

ゆるゆると仕事は始まったのですが、なんと思いがけず残業になりまして、帰宅がいつもより一時間も遅くなってしまいました。こういう生活、すっかり忘れていました。(笑)

最寄り駅まで迎えに来てくれた夫に「ちょっとだけ買い物をしてから夕飯を作らないと。」と申しましたら、「今日はお弁当でええやんか。疲れてるやろし。」まぁ、なんと優しいと思ったのですが、一応「竹の子ご飯はたくさん作ってあるよ。」と申しましたら、「それはお昼に食べたやんか。」とやんわり拒否。なんやそれ。

でも、まぁ、ありがたく受け入れまして、お弁当を買ってお夕飯。ところがあまりに急いで食べすぎて写真はなし。定番弁当から明太でした。(笑)

準備も片付けもサボりまして、夜はお猫さん孝行。久々に国芳さんに三助さん。「三助さんしたい人~」(人じゃなくて猫ですが)というと、国芳さんは、遠くからでもやってきて私に背中を向けて座ります。三助さんはせっせとお背中流しならぬ、身体拭き。大好きなので、ゴロゴロです。

                202104151.jpg

ヨシオとちびちゃんは一列に並んで、寝ています。まだちょっと炬燵が片づけられません。

                  202104155.jpg

今日は朝から来客で、午後からも仕事の打ち合わせ。夫の仕事のサポート日。ついでに時間があれば、明日の夕飯の買い物もしておかないとです。

さぁ、今日も一日頑張りますかねぇ~~~。
               
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト




テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜は竹の子のすき焼き

今朝、ゴミ当番と思ってネットをもって外に出ようとしたら、曜日を間違えていたことに気づきました。毎日あっという間で、曜日の感覚がどうもおかしくなってきました。(笑)

昨日は朝からお仕事。お昼は、仕事仲間と一緒に自分たちへのご褒美に天ぷらをいただきました。頑張ったから贅沢すっぺ~。エビからスタート。

              202104142.jpg

蕗のとう。春野菜の天ぷらは、ご馳走ですよねぇ。作らず美味しいものをいただけるって最高の贅沢です。

            202104143.jpg

お腹いっぱい食べて、午後からも仕事。仕事を始めると途端に家の食事の手が抜かれる。家にあるのは、きのこと竹の子と、頂き物の行者ニンニク。とりあえず、お肉とホタルイカだけを買って帰宅。
お夕飯、まずは行者ニンニクのお浸し。これが一番シンプルで美味しい。しばらくお浸し生活が続きそうです。

                       202104144.jpg

ホタルイカ。目と背骨は一応取ります。

                    202104145.jpg

そしてメインは竹の子のすき焼き。新玉ねぎときのこもたっぷり入れて消費しまして、最後はおうどんでしめました。あまりに霜降りのお肉は食べられないので、赤身にいたしましたら、ちょっと顎が鍛えられそうでした。(笑)年寄りにはほどほどに白い部分のあるお肉が良さそうです。

                   202104146.jpg

夕飯の後は、すっかり気を失って寝てしまいました。9時に観たいと思っていたテレビがあったのに、気づけば11時。1分たりとも観られませんでした。(笑)

昨日朝、仕事に行く前のヨシオ。幸せそうです。留守番よろしくねと言っても、目も開けませんでした。

                   202104141.jpg

2月に一度もうダメなの?と思った長老ちびちゃんは、元気になりまして、一応目指せ猫又。

                     202104147.jpg
   
妹まるちゃんは、ぐったり寝ていると心配で、息をしているか毎度確認いたします。ぼけ老人なので、食べてないと言ってしょっちゅうエサを食べていますので、人間じゃなくて良かったと思っています。

                     202104148.jpg
               
夫の愛人サチコさん。昨日どこぞでケガをして帰りました。それを観た夫「どうしたの~。お父さん心配するやんかぁ。お母さんすぐ消毒してあげて~。」自分でしたらいいのに・・・。「どこでケガしたの?いじめられたんか?木から落ちたんか?」と質問攻めです。答えませんけどねぇ・・・。サチコちゃん、しつこくて面倒そうでした。

                     202104149.jpg

昨晩は国芳さんは一緒に寝ていました。

さぁ、今日から本格的に仕事のスタート。雨も上がりました。元気に頑張りますかね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はフォー

本日雨ですねぇ。植物が青々と瑞々しい。そして、雑草も元気にのびますねぇ。はぁ。これは溜め息です。

昨日のお昼はフォー。モモ肉を、生姜とニンニク、コリアンシード、シナモンスティックと煮ながらスープを作りました。冷蔵庫にある青野菜を適当にのせて、ライムを絞り、サンバルという辛いソースなどを加えいただきました。時々エスニックの料理が食べたくなります。

              202104131.jpg

午後からはお仕事。夫が夕飯を要らないということもありまして、できるときに仕事をしてしまおうと残業。なんだかちょっとへとへとで、途中でおにぎりを買って帰宅しました。

                  202104132.jpg

スジ竹の子は、前の日に1品でもラクをしたいと作っておいたもの。それだけで十分でした。

                   202104133.jpg

帰宅すると、またまたご近所さんから竹の子が届いておりまして、茹でることに。竹の子は日に日にえぐみが出てくるので、朝堀が一番おいしい。疲れていても、美味しいものを食べたい気持ちが先に立ちます。そういうところ、我ながら案外とマメだと思うことの一つです。(笑)今の時期は兎に角竹の子三昧。食べすぎると顔にぼつぼつ出ますが、旬のもの、美味しいですもんねぇ。

一日留守にしていたので、ヨシオ、足に絡まる絡まる。撫でろとか、エサをよこせとか。こんなに甘え多だったのかと思うぐらい。オス猫は甘えん坊ですねぇ。

                      202104137.jpg

サチコちゃん。
                      202104136.jpg

最近皆、首輪が取れちゃいまして、誰もつけていません。繊細さんの国芳さんは、首輪の周り、毛が全部抜けまして、お休み中。外に出るので野良ネコと間違われたら困るんですけれどねぇ。引っかかった時のことを想像すると、ないほうが良いのかとも思ったりしますが、いつもの蝶ネクタイ準備中です。

さぁ、今日は朝から仕事です。その前に一応、家仕事のルーティーンをこなさないと。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

今週もはじまりますねぇ~。

今朝も、アサヒが燦々おはようさんです。朝からゴミ当番のネット出し、猫のエサと一緒に、我が家の?カラスにエサもあげました。

昨日もお天気がよくて気持ちが良かったですねぇ。夫が朝からズームでしたので、外で庭仕事をしながら猫と日向ぼっこ。晴れの日曜日は久々でしたでしょうか。

               202104123.jpg

                202104125.jpg

昨年植えた野菊の一種、ミヤマヨメナが咲きました。野菊と言えば、民さんですが、深い山に嫁いだ素朴で、慎み深いお嫁さんを想像するので、深山嫁菜、漢字で書くほうが素敵に感じます。大原盆に描かれているのは、この菊なんだそうです。

                   202104122.jpg

朝からご近所の友人が手作りプリンを届けてくれまして、10時におやつ。美味しかった~。

                     202104124.jpg
                  
お昼、写真はただの黄色い玉子。オムライスでした。包むためには3個使わねばならず、プリンを食べちゃいましたので、2個で作りました。

                      202104126.jpg

午後からは久々に義妹が参りまして、少しお喋り。義母のお世話をしてくれているので助かります。海外で結婚式を挙げたかった姪が諦めて来年国内で挙げるそうです。そのころにはお友達も集まれるといいのにねぇ。

そして仕事のない日曜日の早めのお夕飯。いつもあっという間にプシュっと開けられてしまうので、その前に色々と準備しました。お野菜を最初に。うっかりいくつか写真は取り忘れ、ウドときのこのきんぴらから。

                202104129.jpg

お豆腐。竹の子と鶏肉を塩とごま油で炒め、お豆腐はぐちゃっとしましても、レンチンしたら固まるので、レンチン。それに餡をかけたもの。

                     202104127.jpg

アボガドグラタン。

                   202104128.jpg

メインはステーキ。4ヵ所ぐらいのお肉屋さんのヒレの食べ比べを長いことかかってしていました。ワサビが切れていたのが残念でしたが、グラス一杯だけワインをいただきながら美味しくいただきました。

                  2021041210.jpg

今朝のヨシオ。夜中、どうやら近所の猫とケンカをしていた模様。エサも食べずにこんな感じ。眠いが勝っています。

                   202104121.jpg

本日は新月で、物事を始めるのにいい日と言われています。京都も「まんえん防止」になったというのに、今週から本格的仕事復帰。タイミング悪。普段はお休みの月曜日ですが、今日は仕事で長い一日になりそう。とりあえず、朝のルーティーンをこなして頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

物語といただくお菓子

朝晩随分と冷える日が続きますね。体調管理をしっかりとしないとですね。

昨日のお昼は、きのことベーコンのパスタでしたと大根のサラダ。
 
        202104112.jpg

ポケマルで注文をしていたきのこセットが届きましたので、さっそくきのこでした。

          202104111.jpg

午後から仕事へ行ったのですが、外を歩けば少し汗ばむぐらい。まさに陽春、外をぶらぶらするだけでも気持ち良い季節です。いつもと違う道を歩けば、公園の八重桜がとてもきれいに咲いています。案外と街に人は出ているようです。

             202104113.jpg

昨晩は急に冷え込んできたので、お夕飯はお鍋にいたしました。新玉ねぎと鶏肉ときのこをお出汁でいただいたのですが、せっかくならと山椒の花を入れました。ごっそり入れたほうがよかったようです。この量では少し、パンチが足りなかったので後から追い山椒。山椒の実を追加で入れました。(笑)

              202104115.jpg

幽庵に漬けた竹の子はグリルで焼いて。

                  202104116.jpg

姫皮は梅肉と。

                 202104117.jpg

玉子はらっきょうタルタルと一緒にいただきました。

                202104118.jpg

お鍋に入れたもも肉の脂を切って、カリカリに焼いてぽん酢でいただきました。

                 202104114.jpg

デザートはいただきものの「もんげーバナナ」。皮が食べられるバナナということなのですが、そもそも、バナナの皮まで食べようと考える人がいることが凄い。とりあえず、5ミリぐらいに細かく切って家族でワケワケ。薄皮でシャキシャキ、食べられなくはない。一度食べたら100回は話せるかもぐらいな感じでした。

                 202104119.jpg

そしてもう一つ、友人が届けてくれた老松さんの新作お菓子。

                 2021041110.jpg

これがですねぇ。蜜柑の原種にちかい「大和橘」から作られています。日本書紀にも「橘は菓子の頂上にして人の好むところなり」とされ、日本のお菓子の起源と言われているそうです。それを使ったお菓子を作るのが菓子職人の夢であったりするとか。

                   2021041111.jpg

転用はアカンのでしょうか。ぜひ物語と一緒に味わって欲しいといわれ、とてもいい文章で、だからこのお菓子に意味があるのかと感心しました。
https://www.kimonoichiba.com/media/column/383/

美味しいお菓子は五万とある。でも、そのお菓子にしかない物語というものがあると、滋味深く感じられるものですねぇ。一口で食べられそうでしたが、ふた口でいただきました。(笑)

最近のヨシオ。「お母さん大好きヨシオさん。」という感じで、どこへ行くにもついてくるようになりました。お客様にお茶を出しに行くのも、宅急便を受け取りに行くのも。時々はトイレ前でも出待ちまで。ただ、手を噛んだ事件以来、寝室には入ってきません。何か思うところでもあるのでしょうかねぇ。

                 2021041112.jpg

さぁ、今日は朝一から夫はZoom。その前に、お掃除洗濯、朝食を済ませておかないと。大急ぎです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

土鍋ご飯と豚しゃぶと

今朝は冬が戻ったかのように冷えますねぇ。本日女性の日、これから一週間は女性週間です。

昨日は、朝から我が家の猫ヨシオの病院でした。前の日に「病院」と言って逃げられたのかと思い、昨日は一言も発しませんでした。そのせいなのかたまたまなのか、ヨシオ、安心して寝ておりましてねぇ、不意を突かれての病院行きでしたので、鳴き叫びキャリーの中でぶるぶる震えて大変でした。

病院に猫好きの方がいらっしゃって、覗き込んで「かわいらしい猫ちゃんですねぇ。」といわれた途端、ヨシオ、急にお尻を向け鳴くのをやめていました。私もつい「かわいいですか?」ヨシオに、賢いなぁとはいっても、かわいいと言ったことはあったかしら?「すみません。可愛いと言われ慣れていなくて・・・。」ヨシオ、やっぱり照れたのでしょうかねぇ。そういうことにしました。(笑)

結局診察の時、押してもひっぱっても、頑なにキャリーから出ませんでして、「もう傷は閉じてますね。」と診察は5秒でした。行かなくとも良かったかも。可哀そうなことをいたしました。帰宅をして、チュールやら美味しいエサやらたくさんあげました。

病院から帰宅をしてのお昼は玉子かけご飯。こういう時は土鍋ご飯です。お米の一粒一粒がが立つのでおいしいんです。さわらの幽庵焼と一緒にいただきました。

                  202104102.jpg

                  202104103.jpg

そして、昨晩のお夕飯、夫がお出かけでしたので、近所の友人と女子会。豚しゃぶでした。とりあえず最初にゴルゴンゾーラのポテトサラダ。女子ウケばっちりのサラダでした。

               202104107.jpg

タコの柔らか煮。

               202104206.jpg

昨日竹の子をいただいたので、業者鍋で早速水煮をして、おだしで炊きました。

                202104108.jpg

昨晩の豚しゃぶは、変わり種。ポン酢やゴマダレではなく、手作り味噌と、花山椒の佃煮とでいただきました。花山椒、牛や鳥のほうが美味しそうですが、それなりに美味しかったです。今年は自分でも作ろうかと思います。

                      202104109.jpg

                       2021041011.jpg

日本酒宴会。女子のおしゃべりは弾みますねぇ。
デザートを食べていたところで、夫が帰宅。また話が長くなりました。

                        2021041010.jpg

繊細さんの国芳さん、ヨシオと大喧嘩をしてから再び、夫の仕事場に入り浸っておりましたが、昨晩は寒かったせいで家に戻りました。「国さん一番やんか~。」で機嫌を直していただきました。

                   202104101.jpg

いつも可愛いねと言われ慣れているサチコちゃんは、膝の上。世渡り上手です。

                  2021041012.jpg

さぁ、今日も一日始まります。頑張りますかねぇ~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  
                   

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ミートボールでお夕飯

今日も朝から太陽が燦々、まぶしいぐらいです。外は温かいのに、なぜか家の中ではダウンベスト。床暖もまだしています。(笑)
5月までこんな感じかなぁ~。

昨日のお昼はキムチ焼きそば。キムチの酸味がだんだん良い感じになってきました。キムチを使った料理も色々できそうです。

                 202104092.jpg

デザートはカルディのパンダ杏仁。こういうの、あると嬉しいですよねぇ。

                    202104093.jpg

昨日は家でグレープフルーツゼリー実験再び。ルビーとホワイトで砂糖の分量変わるや~ん。あかんやん。でした。(笑)
最終、再びお試ししてみます。今週にはアップ予定です。

2日ほど何となく手を抜いた感があったので、昨晩はちょっと真面目にお夕飯。お仕事を休んだので、慌てず手が多少痛くともゆっくり作れば大丈夫でした。

グレープフルーツのサラダと、キャベツはじゃことバターと一緒にレンチンをして黒コショウをしたもの、友人からもらった1個200円ぐらいする高級たまごは、ちょっとのマヨネーズとからすみで。高級な感じでいただいてみました。(笑)
じゃがいもはニンニクと牛乳、塩コショウで煮込んでグリルで焼きました。これは確か、志麻さんのレシピからだったかなぁ~。すでにうる覚え。メインはミートボールでした。洗い物の量が増えるのは、まだ厳しいのでワンプレートで。青の皿は、写真だとマズそうに見える。最近知りました。

                202104095.jpg

そして、「もう飲んでもだいじょうぶなんじゃない?」という夫の誘惑に堪えられず、赤いのを飲んでしまいました。休肝日の後の酒量が増えプラマイゼロになっています。

昨日朝、ヨシオの病院に行く予定が、突然、ヨシオが消えましてですねぇ。呼べど叫べど、チュールは?と言っても2時間姿をくらませました。その後はこんな感じ。なんだ~ヨシオ~。

                    202104094.jpg

                    202104098.jpg

傷は治っていて、念のためという感じはあるのですが、もしかしたら、朝から「病院に行くからね。家にいなさいよ。」を繰り返していたからかもしれず、今日は黙っていようと思います。「ヨシオは案外と賢いからなぁ~。」と夫。確かに、2019年春、ある日突然、我が家にやってきてそのまま居ついたぐらいですからねぇ。なぜ我が家だったのか・・・。

さぁ、本日はお仕事です。まずは、ルーティーンをこなしてからヨシオの病院。今日も一日、頑張りますかね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

猫飼いあるある

気持ちの良いお天気が続いていますね~。朝は鳥の声で目覚めました。

さて昨日のお昼は、めかぶを食べきりたいとお蕎麦に。この度、ヨシオに噛まれた手が、右手の指の付け根でして、これがまた結構がっぷりでしたので、痛くて動かしにくくてですねぇ。一応薄手のビニール手袋をして調理をしてみたのですが、なかなか時間がかかるのです。で、簡単なものしか無理そうだと気づきました。

                 202104083.jpg

そして、昨晩は仕事の帰りにデパートへ。夕飯を作るのに時間がかかりそうと、お弁当を買う気満々だったのですが、夫、「ギョーザにしようよ~。」というので、ミスターギョーザとおにぎりを買って帰宅いたしました。再びホットプレート登場。

                    202104084.jpg

ひっくり返すのは、得意になってきた夫の役目。

                     202104085.jpg

何となく、気分的に、スライサーを使ってタコのサラダだけ作ってみました。何の根拠もなく「飲んでも大丈夫じゃないか?」という夫を振り切りまして、昨晩はお酒をやめて抗生物質にいたしました。

                      202104086.jpg

                            202104087.jpg

昨日のヨシオはさすがに大人しく、良い子のヨシオでした。私の手を噛んだ後の茫然自失の様が、凄くてですねぇ。国芳さんは激怒で寝室から出ていきましたが、ヨシオは自分の状況が把握できなかったのか、固まったまま動かず、夫が「ヨシオ、大丈夫か?」と心配したほどででした。いやいやその前に、私の流血でしょう。でしたけれど。(笑)
どうにも、思いがけずやってしまったことにショックを受けたようにしか見えませんでした。ホント、都合のいいように、そう解釈してくれる飼い主で良かったねぇという感じです。(笑)

                  202104082.jpg
   
昨日、ヨシオに手を噛まれた時の血の量の多さと傷の深さで、夫、一瞬「いや、ちょっと病院へ行ったほうがいいんじゃない。」とほんの少し心配をしていました。昨日は仕事もありましたし、もうすでに塗り薬も抗生物質もありますからねぇ。そして数年効く破傷風の注射もすべて打っていますので、死ぬことはなさそう。病院での治療も消毒と塗り薬をぬっての固定のはず。それももうやり慣れたものなので、「血が止まらなかったら考える。」とゆとりまでありました。(笑)

経験って大切ですね。

さぁ、今日もルーティーンを行って、朝一番でヨシオの病院。経過観察らしいです。私は大丈夫でも猫は病院。飼っていない人から見れば、アホかですが、それが猫飼いあるあるでしょうねぇ。(笑)一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨晩はお好み焼き

今日はお天気も良くて気持ちが良いですね。4月の4日から15日間は二十四節気の「清明」に当たり、すべてのものが清らかで生き生きする季節だそうです。

清らかにとは今朝の気持ちはほど遠く、少々どんよりしております。昨晩、国芳さんとヨシオがベットの上で取っ組み合いの大げんかとなりまして、懲りずに止めようといたしまして、再びがっつり手を噛まれました。やはり右手。ベットカバーなど血だらけで、もはや数か月に一度の恒例行事?になってしまいました。

そしてはたと気づいたんです。ヨシオの噛まれている歯型と全然ちゃうやん。ヨシオのは猫ちゃうやんでした。(笑)

さて、昨日のお昼はパスタ。リングイーネでトマトソース。鯖缶があったので、鯖缶で作りました。

                 202104073.jpg

昨日は午後から仕事へ行きまして、久々に普段通りに帰りましたら、満員電車。世の中は普通に動いているを改めて実感いたしました。帰りましてからのお夕飯、帰宅が遅いと作るのが辛い。あるもので何ができるかとなり、お好み焼きに。長芋は塩コショウに、青のりを振りかけ、竹の子はごま油と塩、ベーコンしめじ貝柱は、オリーブオイルニンニクで炒めてからスタートです。焼けばいいは案外とラク。

                    202104074.jpg

そら豆はグリルで焼いて、ホクホクいただきました。

                     202104075.jpg

コロナ禍のこの一年、夫が極めたお好み焼きのおかげで、1度もお好み焼き屋さんに行ってません。(笑)
夫は、指示を出してひっくり返すだけなのですが、家族皆の連係プレーが凄く良い感じになってきました。チームワークがいい感じ。新生姜を漬けていたので、ばっちりでした。我が家は紅ショウガではなく、ガリ派です。

お好み焼きと言えば近所の友人なのですが、帰宅があまりにも遅くてお誘いできませんでした。残念。

                      202104076.jpg

                202104077.jpg

               202104078.jpg

               202104079.jpg

調子に乗って、ついつい飲みすぎてしまった夜でした。何でかなぁ。お酒、まとめ買いしすぎちゃったからかなぁ。

昨日ラッキーさんからのコメントで、ゴマダレについてとありました。いくつか試した中で、我が家の最終選考に残ったものです。(笑)見れば、なんと大阪の会社でした。関東東北で販売されているのかは分からないのですが、ゴマダレ、胡麻豆腐、担々麺にも使っています。最初にお醤油を入れると分離しやすいので、気をつけないといけないです。

                    2021040710.jpg

                    2021040711.jpg

サチコちゃん、猫っ毛でいつも寝癖がついています。最近、国芳さんと適当な距離を保つことが出来ています。

                     202104072.jpg

昨晩一緒に寝ていた国芳さん、ヨシオがやって来まして、今までなら唸って逃げていくことが多かったのに、昨晩は久々の戦闘モード。取っ組み合いの大げんか。あとは、二匹とも放心状態。私の手を噛んだヨシオは、酷く反省していました。仲が悪いは困りますね。

                     202104071.jpg

さぁ、太陽燦々、気持ち良い時間になってきました。手は痛いけれど、気持ちを切り替えてシャキッと頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はいわしの丸干しで定食

今日は良いお天気になりそうですねぇ。木蓮も、シャクナゲも桜の後を追って続々と咲いてきました。いつもブログをご覧くださっている皆さん、ありがとうございます!

昨日のお昼はぶっかけうどん。午前中にどうしても買い物へ行かねばならず、慌てて天ぷらだけを買って帰りました。それだけあれば十分いい感じに見えます。(笑)

               202104061.jpg
昨日は自分の仕事場へ行って仕事をしたのですが、事務作業が残っているので早めに帰宅し、家でも仕事。いよいよ来週から本格的に仕事復帰をするので準備が始まりました。怠惰な生活を長いこと送っていたので、正直体力がもつか心配ですが、ボチボチ家のことは手を抜きながら頑張ろうかと思います。(笑)

昨晩のお夕飯は、グレープフルーツの実験が出来ず、食材は違うものにアレンジされました。鯛。グレープフルーツとのマリネにするはずが、木の芽と軽めの塩とごま油を少々で和えました。スーパーの切り身はごま油を使うか、昆布締めにすることが多いです。

                    202104062.jpg

下ろしたワサビに塩を加えていただきました。今の時期の一品です。日本酒が欲しくなる。

                     202104064.jpg

イカと大根の炊いたの。これも別の何かになる予定が、結局こんな感じに。イカの腑を使って炊こうと思ったら、腑がなくてですねぇ。そんなことあるんですねぇ。

                     202104067.jpg

ご近所さんからいただいためかぶは、お酒とお醤油とお砂糖少々で炊いてみました。

                      202104066.jpg

湯葉。どこのが美味しいのか時々買っては試しています。

                        202104065.jpg

昨晩は、冷凍庫にあったいわしを焼きましたら、国芳さん以外の猫が皆集合。仲が良くないので、距離感が微妙です。(笑)

                          202104068.jpg

毎週月曜日は休肝日。ご飯もがっちり頂きました。

                        202104069.jpg

我が家のさっぱり良い子にならない、ヨシオさん。起きているときは、逃げ足も速くて消毒できませんが、寝ている時なら大丈夫。

                         2021040610.jpg

片目を開けていましたが、どうも眠さのほうが勝ったようです。薬もエサに混ぜたら大丈夫。助かります。

                      2021040611.jpg

さぁ、今日もルーティーンから始めますかねぇ。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ヨシオ、猫に噛まれるの巻

あっという間に4月も5日になってしまいましたねぇ。ボーっとしていても日が過ぎる。毎日が早すぎます。

昨日朝、ヨシオの手のこぶがあったところから血が出ておりまして、ぎゃぁ~っとなりまして、朝食もそこそこに大慌てで病院へ走りました。

                202104051.jpg

先生のお見立てはなんと、猫に噛まれた。ひょえ~でした。こんながっつり、いったい誰に?国芳さんじゃないと思うんですよねぇ。白い野良猫かしら~。ヨシオ、ケンカを売り歩いていますからねぇ。ホント、アカンと思いますわ。去年も同じ位置噛まれていたのは蛇じゃなくて猫だったかも?

毛をバリカンで刈られ、注射を2本も打ってもらいました。帰宅後はチュール2本。「偉かったなぁ、賢かったなぁですが、外をほつき歩かんと家にいなさい!。」最後はお説教。ちなみにヨシオのヘアカット代500円とついていました。(笑)

                 202104054.jpg

動物病院って混んでますよねぇ。帰宅をしたら、もうお昼となりまして、とりあえずお蕎麦。

                   202104052.jpg

午後からは事務仕事。買い物に行くか迷いましが、雨で面倒が先行、ダラダラ家で仕事をしている間にお夕飯の時間。というか、突然飲み始める人が約一名おりまして。イモと新玉ねぎならあるので、あとは冷蔵庫整理にしようかとなりました。しいたけはグリルで焼いて、ごま油をかけて塩を振る。フツーに美味しい。

                    202104056.jpg

残っていた白菜も、ごま油で蒸し焼き。これまた塩をかけていただきました。

                     202104059.jpg

新玉ねぎは、自家製焼肉のタレで焼き

                     202104055.jpg

ニラがあったからニラ玉。

                      202104058.jpg

新ネタ、ゴルゴンゾーラのポテトサラダ。先日行ったお店で美味しかったのでなんちゃってで早速。ポテトが温かかったので、チーズが溶けて美味しかった~。「どうこれ?」と自慢げに夫に尋ねたら「ゴルゴンゾーラ、あんまり得意じゃないんだよねぇ。」と。得意じゃないって何?そういいながらほとんど食べておりました。それは言行不一致やんか~。

とりあえず、次回の女子会ネタにすることにします。(笑)

                       202104057.jpg

仕事のない日曜日の夕飯は、やたらと早い時間からになります。6時には終了。それではと思いまして、早速グレープフルーツ。ウォッカを買っておりまして、ブルドックというカクテルを作ることに。ソルティドックは縁に塩がついているものですが、家で飲むなら塩はいらんかぁと。

当選したグレープフルーツには搾り器もついています。

                  2021040510.jpg

最初はウォッカを少なめにしていたのですが、物足りんとなりました。
グレープフルーツの半分を絞るとだいたい80㏄から100㏄までになると、だんだん分かってきました。(笑)ウォッカも40ccぐらいからカクテルを飲んでいる気分になります。

ウォッカ40㏄ グレープフルーツジュース90㏄ 恐らく、グレープフルーツジュースが100ccできれば45㏄ぐらいのウォッカが良さそうです。グレープフルーツの量に対して、半分のウォッカはちょっと強すぎるかなと思いました。これってレシピになりますでしょうか。一杯飲みをした後に、3杯も試しましたですよ~。(笑)

しかも、呑みながら作ったせいでうっかり素敵に撮るのを忘れちゃいました~。

材料 ウォッカ40㏄ グレープフルーツジュース90cc もしくはウォッカ45㏄ グレープフルーツジュース100㏄

                     2021040511.jpg

ちなみに、先日失敗したゆるゆるゼリーはこんな感じでいただきました。これはこれでうまい。きわきわを狙っていましたが、ゼライスを普通に倍にしようかと思っています。

どうも猫ページとレシピページが一緒になるのは良くなさそうなので、グレープフルーツのレシピページは改めたほうが良さそうです。

                      202104053.jpg

昨晩、ヨシオには、チュールと一緒にお薬を飲ませることに成功。食欲旺盛は薬も飲ませやすいので、助かりますねぇ。

                       2021040512.jpg

本日ちょっと肌寒いですね。一週間の始まり、気合を入れてがんばりますか。   


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



                  

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

竹の子を使った料理

今日はお天気が悪くなりそうですねぇ。

昨日のお昼はたけのこご飯でおにぎり。お揚げさんと一緒に炊きまして、おこげがちょっとできて美味しかったです。桜の花の漆器。我が家のハレの日の器です。ケの日常を送っておりますので、気分だけでもと桜が終わる前に使ってみました。若竹煮です。

                 202104043.jpg
202104044.jpg

夕方からは用事がありましてお出かけ。帰宅をして巻き巻きの30分でのお夕飯。こういう時、物凄くアドレナリンが出ているような気がします。(笑) 冷しゃぶの豚肉と、玉ねぎセロリ、小葱でサラダ。ポン酢、すし酢、砂糖少々、粒マスタード、オイルでドレッシングを作りました。

                 202104047.jpg

じゃがいものガレットには、チーズが入っています。スライサー大活躍のお夕飯でした。

                    202104048.jpg

冷凍庫にあったしばれ生サラミ。

                    202104049.jpg

竹の子のバター醤油焼。

                    2021040410.jpg

チーズ。

                      2021040411.jpg

うっかり写真を忘れましたが、美味しいパンだけ買ってきていたので、ワインと一緒にいただきました。

最期はグレープフルーツのシャーベット。グレープフルーツ、当選いたしましたので、何とかレシピをと思っています。斬新なものを何かと張り切っていたのに、私じゃなくとも良い、普通のもので苦戦するとは・・・。なんともありがたくない当選者かもしれません。

グレープフルーツの果汁が、1個からだいたい200㏄取れるということが分かりまして、お試しで作ってみました。入っているものは、果汁、お砂糖、ゼライスお水なのですが、どうも白ワインなど、少しアルコールを入れたほうが良さそうだと思いました。出来上がったものも、美味しいは美味しいですが、もっとこうしたら、ああしたらと思っちゃいます。真面目か。

一応グレープフルーツがあるので、もう少し分量を頑張ってみようかなと思っています。

                         2021040412.jpg

シャーベットと同じものが入っているゼリー。中身は大体300cc入ることが分かりました。ようやくですか。(笑)
果汁はできれば全部使いたいので、あとは、ゼライスの分量です。果汁が多いのと、グレープフルーツを器にするので固まるのに時間がかかりますが、ゆるゆるして美味しい。でも、多く入れすぎると固まるのは早くてすぐに食べるのなら良いのですが、翌日にはちょっと残念になる。初めから、クイック寒天にするとお持たせにもなるのですけれどねぇ。ゼライスのプルプルが美味しいかと。まぁ、色々挑戦してみます。(笑)

                           202104046.jpg

我が家のお嬢さちこちゃんは最近、段ボールがお気に入りです。

                         202104042.jpg

                          202104045.jpg

ヨシオ、数日前から足に瘤が出来ていまして、夫に相談していました。何の根拠もなく大丈夫を繰り返しておりましたが、昨晩みたら、毛が抜けてやはり何者かに噛まれたような跡がありました。昨年も同じことがありまして、蛇に噛まれていましたが・・・。なんだか心配です。はぁ。元気で食事はモリモリ食べているからいいのでしょうか・・・。

さぁ、今日は日曜日ですが、いつものルーティーンから始めます。日曜日の仕事休があともう1週だけなので、休日を満喫しようと思います。グレープフルーツのレシピ作りですかねぇ。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜は手巻き寿司

本日花曇り。というか、もう桜は葉桜になりました。あっという間でしたねぇ。

昨日のお昼は、早めのお昼。釜揚げしらすのパスタでした。

                   202104031.jpg

午後からは大慌てで仕事。少し早めに帰ることが出来ましたら、なんと、ご近所さんからたくさんの竹の子が届いておりましたので、早速茹でました。掘りたてなので、柔らかくてすぐに茹で上がります。竹の子三昧の生活が始まりそうです。

             202104032.jpg

昨晩のお夕飯は手巻き寿司でした。近所の友人がお酒を一緒に飲もうと持ってきてくれていまして、冷蔵庫に入りっぱなし。今日こそはという感じでした。「万さくの花」。

                       202104035.jpg

漬けていたガリ、小松菜の胡麻和え、竹の子の姫皮のお漬物、きゃらぶきに竹の子からスタート。

                         202104033.jpg

手巻き寿司の具材はこんな感じ。

                        202104034.jpg

ウニとイカ。

                       202104036.jpg

ネギトロ。

                      202104037.jpg

海苔が美味しいので、バクバクいただきました。(笑)

さて、一昨日楽天乗っ取り事件がありまして、パスワード変更で解決をしたと思ったら、昨日、今度はメールアドレスまで乗っ取られていました。世の中怖いことが起きるもんです。さて、さて、これからどうしたものかです。ホント。

平穏に続けているブログまで乗っ取られたらどうしましょうか。ねぇサチコちゃん。です。そろそろ暖かいので洗わないと。

                       202104038.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

悪い人いるわぁ。

今日もいいお天気になりそうですねぇ~。

さて、生きていると、なかなか色々な経験をするものでして、世の中案外と悪い人もいると知る機会があります。

昨日朝、突然楽天で商品を買ってキャンセルしましたというメールが入りました。買ったものも知らなければ、住所も名前も知らない宛先。びっくりしまして、楽天にログインしようと思ったら、なんとできなくなっていましてですねぇ。顔にすだれ、ムンクの叫びでしたですよ。

調べていくと、名義、住所共々変わっていましてですねぇ。そんなことしていいの~?細い目が目が丸くなりました。慌てて色々と手続き行いましたが、人のカードで勝手に買い物をして、ポイントまで使おうとしていたんですよ。そのお方。ポイントだって頑張って溜めていたのに・・・。キャンセルをしたため発覚したのですが、それは、どういうことだったのでしょうねぇ。わざと私に知らしめるためだったのか、うっかりミスだったのか。案外と、私、忙しいので、時間を取られて困るなぁという感じでした。

恐らく、そういうの、犯罪だと思うんですよねぇ。海外ならすぐに訴えるよ!かもですが、悪いことされないよう、自分の身は自分で守りましょうというのが日本。せっせと手続き行いましたです。ホント悪い人いますわぁ。自分で悪いを認識されているのかどうかは不明ですけれど。コンピュータの前で、ウッシッシと思っているのでしょうか。そうだとしたら腹立つわぁ。質の悪いエイプリルフール?なら、質が悪すぎでしょう。

兎にも角にも、皆さんも気をつけましょう!どうやって?かは不明です。

昨日はそんなことに午前中追われお昼は残り物の鳥ミンチでお蕎麦でした。

               202104022.jpg

お夕飯はきんきの塩焼き定食でした。

                 202104025.jpg

豚肉はお酒とお醤油と生姜に漬けていたものを白菜の間に挟んで無水調理。

                    202104024.jpg

鶏のささ身は三つ葉と一緒にわさび醤油和えにしました。

                     202104026.jpg

デザートは、でこぽん、せとか、グレープフルーツ。グレープフルーツ、レシピを作ろうと思っていたのに時間がなかったので、ただ食べてしまいました。これは怒られるパターンでしょうか。(笑)瑞々しくて美味しかったです。

昨日のヨシオ、どうも本人は隠れているような感じでしたが、顔だけが隠れていただけでした。

                      202104021.jpg

やっぱり大きいなぁ。

202104023.jpg

今日は朝から大忙し。頑張りま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪


太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト
太陽の恵みをさわやかな一皿に!フロリダグレープフルーツレシピコンテスト


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR