夜は一人飯
昨日の一人飯のお昼は、ハマグリ鍋の残りの潮汁を使って汁ビーフン。もったいないと残していたので、ビーフンを入れヌクマムにサンバルを加えアジアな感じでいただきました。見た感じは何か全く分かりませんねぇ。

午後からは仕事。昨日はちょっとバタバタとお仕事いたしまして、帰りは適当にお弁当でも買って帰ろうかと心が揺らいだのですが、家に食べ物もあるので、パンだけ買ってテクテク帰宅。
バスがストップすると、そこにはアジサイ。もうそんな時期になるんですねぇ。我が家はまださつきが咲いていて、アジサイはもう少し先。何もしなくとも季節だけは巡っていくんですねぇ。ホント、季節の移ろいを教えてくれる花々には癒されます。基本、花より団子派ですが、時々心を奪われしみじみ感じいることがあります。年ですかねぇ。

帰宅をしての一人飯のお夕飯。やっぱり飲みます。(笑)

タコのカルパッチョ。うっかり前の日に出すのを忘れていたので。実験タレを2種準備して、どちらが美味しいか少しずつかけて食べてみましたが、どちらも美味しく、最後は混ざって分からなくなりました。(笑)

冷蔵庫に賞味期限のかなりまずそうな魚肉ソーセージがありまして、カリーブルストを作ってみました。悪くはないけれど、やっぱりお肉のソーセージがいいかなぁ。一人はのんびり作って食べられます。ただ、作ったものをすべて自分で食べなければならず、お腹パンパン。

でも、別腹で、友人からもらったお菓子もデザートに。歌いながら手に取っちゃうお菓子です。でも、この歌を懐かしく歌えるのは、もうぎりぎり世代でしょうか。どこか郷愁をそそるような、哀愁漂うメロディ。柳田国男から聞いた話を基にして藤村が詩を書いたのだそうですが、椰子の実がココナツなら、もうちょっと明るい詩や音楽にでもなったのでしょうか。
腹八分目習慣にしようと思いながら、パクパク。食べすぎ注意です。

そう。よく食べるようになって、太ったのは気づいていたのですが、先日、数年前まで穿けていただろうパンツが出てきましてですねぇ。サイズを見たら3サイズも小さい。試しに穿いたら、なんと、途中までしか上がりませんでした。はて、これは私のだろうか?一瞬疑ってはみたものの、人の洋服が我が家にあるはずもなく、ここ数年で過去を消し去るかのように毎年パンツが更新されていたことを思い出しました。もはや記憶にすらなかった。(笑)
中年ってそういうことですねぇ。サイズ00って何?いつの?今では意味不明です。いくらダイエットしてもそこには戻れそうにないので、諦めます。
我が家の猫たち。皆で交代で使っていた猫お気に入りの段ボール。夫に「サチコちゃんにも買ってあげてよ~。」といわれ、再び購入しました。やっぱり好きなんですかねぇ。

さぁ、今日はお休みで、夫もいない。自分のペースでのんびり仕事ができるかしら。とりあえずはルーティーンから。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村