fc2ブログ

夜は一人飯

5月もあっという間に31日。明日からもう6月です。今日はお仕事お休み日、しかもお天気も良いので、大物のお洗濯や家事がはかどりそうです。

昨日の一人飯のお昼は、ハマグリ鍋の残りの潮汁を使って汁ビーフン。もったいないと残していたので、ビーフンを入れヌクマムにサンバルを加えアジアな感じでいただきました。見た感じは何か全く分かりませんねぇ。

                 202105311.jpg

午後からは仕事。昨日はちょっとバタバタとお仕事いたしまして、帰りは適当にお弁当でも買って帰ろうかと心が揺らいだのですが、家に食べ物もあるので、パンだけ買ってテクテク帰宅。

バスがストップすると、そこにはアジサイ。もうそんな時期になるんですねぇ。我が家はまださつきが咲いていて、アジサイはもう少し先。何もしなくとも季節だけは巡っていくんですねぇ。ホント、季節の移ろいを教えてくれる花々には癒されます。基本、花より団子派ですが、時々心を奪われしみじみ感じいることがあります。年ですかねぇ。

                 202105312.jpg

帰宅をしての一人飯のお夕飯。やっぱり飲みます。(笑)

                      202105313.jpg

タコのカルパッチョ。うっかり前の日に出すのを忘れていたので。実験タレを2種準備して、どちらが美味しいか少しずつかけて食べてみましたが、どちらも美味しく、最後は混ざって分からなくなりました。(笑)

                       202105314.jpg

冷蔵庫に賞味期限のかなりまずそうな魚肉ソーセージがありまして、カリーブルストを作ってみました。悪くはないけれど、やっぱりお肉のソーセージがいいかなぁ。一人はのんびり作って食べられます。ただ、作ったものをすべて自分で食べなければならず、お腹パンパン。

                       202105315.jpg

でも、別腹で、友人からもらったお菓子もデザートに。歌いながら手に取っちゃうお菓子です。でも、この歌を懐かしく歌えるのは、もうぎりぎり世代でしょうか。どこか郷愁をそそるような、哀愁漂うメロディ。柳田国男から聞いた話を基にして藤村が詩を書いたのだそうですが、椰子の実がココナツなら、もうちょっと明るい詩や音楽にでもなったのでしょうか。
腹八分目習慣にしようと思いながら、パクパク。食べすぎ注意です。

                    202105316.jpg

そう。よく食べるようになって、太ったのは気づいていたのですが、先日、数年前まで穿けていただろうパンツが出てきましてですねぇ。サイズを見たら3サイズも小さい。試しに穿いたら、なんと、途中までしか上がりませんでした。はて、これは私のだろうか?一瞬疑ってはみたものの、人の洋服が我が家にあるはずもなく、ここ数年で過去を消し去るかのように毎年パンツが更新されていたことを思い出しました。もはや記憶にすらなかった。(笑)

中年ってそういうことですねぇ。サイズ00って何?いつの?今では意味不明です。いくらダイエットしてもそこには戻れそうにないので、諦めます。

我が家の猫たち。皆で交代で使っていた猫お気に入りの段ボール。夫に「サチコちゃんにも買ってあげてよ~。」といわれ、再び購入しました。やっぱり好きなんですかねぇ。

                202105317.jpg

さぁ、今日はお休みで、夫もいない。自分のペースでのんびり仕事ができるかしら。とりあえずはルーティーンから。
今日も一日頑張りま~す。
                         
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はおもてなし

今朝もお天気がいい。朝から気持ちが良いです。

昨日は朝からバタバタしておりまして、買い物にでましたら財布を忘れて「ムンクの叫び。」サザエさんもみんなから笑われてましたが、余裕、なかったんじゃないでしょうかねぇ。そう思いました。

急いでいるときに限ってそういうことってありますねぇ。家に戻りまして慌てて財布を取りに行き、結局大慌て、巻き巻きでカレーピラフを食べて仕事へ。

                202105302.jpg

仕事が終わってからは、我が家で食事会。とりあえずすぐに出せる湯葉と、きゅうりの醤油とすし酢漬けからスタート。ワサビをのせたかったのですが、わさびが苦手な大人がおりましたので、そのままで。

                      202105303.jpg

おもてなしとはいっても凝ったものは作る時間がなくて居酒屋料理。揚げ出し豆腐。

                     202105304.jpg

里芋のたらこ和え。

                   202105305.jpg

そしてお野菜揚げ煮びたし。お刺身が食べられない子がいたのでちょっとボリュームのある前菜ばかりになってしまいました。

                     202105306.jpg

スジぽん。スジのぽん酢煮。これが好きという子も来ていましたので、作っていました。

                      202105307.jpg

そしてメインは鱧しゃぶ。うっかりメインの写真はなくて、味見をした鱧写真。肉厚でとても美味しかったです。(笑)お鍋は、新玉ねぎと、三つ葉と湯葉と生麩。最後のしめはうどん。途中から山椒ウィスキーのハイボールがお鍋にあったのでいただきましたが、それが皆、大喜び。山椒の香りが立つので、ウィスキーが薄くても美味しい。いい感じでした~。

                   202105308.jpg

最期のデザートは本わらび粉で作られたわらび餅。たくさん食べすぎて、ちょっとお腹がぱっつんぱっつん。腹八分目にしたいのに、ついつい若い子が来ると、食べさせてしまいますね。

                    202105309.jpg

「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや。」そんな夜でした。

ヨシオも可愛がってもらっていました。

               202105301.jpg

今日は朝から夫出張です。緊急事態宣言が延長になってしまいましたが、仕事や打ち合わせ、ズームだけでは限界があります。
なかなか難しいですよねぇ。

ということで、本日私はルーティーンをこなしてからお仕事。帰ったら久々に一人時間を満喫したいと思います。
さて、今日も一日頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

テールスープで定食

今朝は、朝から気持ちの良いお天気ですねぇ。

昨日も朝から良いお天気でしたので、ルーティーンの後、床の水拭きも致しました。お昼は、大きくて立派ななめこ蕎麦。うっかり大根を買い忘れていました。おろしがあったらもっと良かったかも。

               202105291.jpg

午後からは仕事。1年以上ぶりに友人が訪ねてきてくれまして、とても嬉しかったです。再び緊急事態宣言も延長されましたので、仕事もどうしたものかという感じですが、続けていくしかないので策を練らないとです。

昨晩帰宅をしてのお夕飯は、韓定食風の定食。テールスープを煮込んでいましたので、テールスープメインですが、写真は半分。(笑)トマトのキムチ、おかひじきのナムル、ニラのチヂミも焼いてみました。

              202105292.jpg

友人からお土産にいただいたカヌレは、食後のデザートに。最近休肝日もボチボチありまして、いい感じです。

                202105293.jpg

食後は三助さん。国芳さんだけが大好きだったはずなのに、いつの間にかおばば様2匹も必ずやってくるようになりまして、毎晩大忙し。国芳さんは、ごろりと横になって待っていて、ちびちゃんは、背中を向け待っている。ボケているまるちゃんは、何度後ろ向きにしても前を向きます。お互いになめあったりくっついたりしない、微妙な距離感を保っています。

                 202105294.jpg

ヨシオは、三助さんが苦手です。毛が抜ける時期ですし、寝ている隙にと思うのですが、殺気を感じるようです。明らかに身体は段ボールのサイズとはあっていないのですが、最近のお気に入り。7キロだとやはり犬サイズでしょうかねぇ。(笑)

                 202105295.jpg
            
我が家にいた黒猫大吉つぁんの里親さんとのホットライン。だれにでも懐いて愛される不思議な子ですというメールが嬉しかったです。1週間かかりませんでしたねぇ。我が家では猫族皆個人主義の為、私たちがいないと孤独を感じることになったでしょうが、あちらでは優しい猫たちにも甘えられて幸せそう。そんな映像を見る度に、大吉つぁんのためにも手放してよかったと思います。やはり運の強い子なのでしょうねぇ。

今晩はお客様です。家族のように一時期を一緒に過ごした子が、ご飯食べにやってきます。出張で1週間京都なのですが、緊急事態宣言で飲食店は早く閉まるため、毎日ホテルでコンビニ弁当。一度ぐらい一緒にご飯食べでもと思いました。私も仕事なので、帰宅したら大慌てになりそうですが、せっかくなら何か京都らしいとか美味しいものでもと母のような気持ちです。(笑)

朝からルーティーンやらお買い物やら大忙しですが、今日も一日頑張りま~す。
              
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1年分の新生姜漬けました

今朝は薄曇りの京都です。今日は雨が降らないといいですねぇ。

さて一昨日の晩から様子が悪かった国芳さん。昨日お昼前、少し落ち着き始めました。病院がかなりストレスになるので、1日様子を見ることにしまして、お昼。

            202105281.jpg

午後から買い物に行きまして再び台所仕事をいたしました。台所に立っていると、どうやら姿も見えて落ち着くのか、ずっとソファーにいた国芳さんです。

               202105284.jpg

1年分?と思って漬けた2キロの新生姜。我が家スライスをしてから、一度熱湯にくぐらせています。手作りと自慢できるものではなく、孝太郎のすし酢をじゃばじゃば入れただけで出来上がりです。

                202105282.jpg

山椒の佃煮。

                202105283.jpg

山椒ウィスキー。

                202105288.jpg

夕方からは、近所の友人がお酒を持ってくれたので、ハマグリ鍋再び。あまり癖のあるお野菜より、良いかと思いこの度はレタスと一緒にいただきました。すでにハマグリには見えませんが、我が家の一番大きな土鍋1尺以上。

                   202105286.jpg

副菜はいんげん。

                  202105285.jpg

残り物の味の南蛮漬け。夫以外。

                 2021052810.jpg

焼ちくわ。マヨネーズにお醤油を人たらし、青のりを入れてトースターで焼いています。

               2021052811.jpg

トマト。

               2021052812.jpg

お鍋のしめはラーメンと残っていたレタス。ほんの少しのぽん酢と、柚子胡椒を加えていただきました。

                 202105287.jpg

最後すこし、ご飯にお出汁を入れていただいたのですが、とても美味しかったです。お腹はデザートも入らないぐらい、ぱっつんぱっつんになりました。それでも残ったスープはもったいないので取っておくことに。

舌の肥えている近所の友人もこれは美味しいと絶賛。お墨付きももらえたので、これでお客様がお越しの時にもお出しできるメインの一つにできそうと安心しました。自分たちだけ美味しいと思っていても、人にお出しするとなれば、多少客観性って必要ですもんえぇ。山椒のウィスキーも、これは~と自分でも作ると言ってました。(笑)

友人がいるときにはシュ~っとどこかへ消えていた国芳さん。夜再び台所へ戻ってきました。この位置からはPCに座る私の姿が見えます。

                    202105289.jpg

昨晩は一緒にひっついて寝まして、ずいぶんと落ち着き始めた国芳さんです。皆さんにご心配をいただきまして、ありがとうございました。繊細さんには多頭飼いはむいていないのだと思うのですが、心して、国芳さんのケアをしたいと思います。

さて今日はお仕事です。朝のルーティーンをこなして、国芳さんをいっぱい可愛がってお出かけですかね。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

一難去ってまた一難

朝から雨の京都です。今日は一日雨でしょうかねぇ。

昨日は朝からバタバタ、家族にお昼を作って慌てて仕事へ出たため、お昼の写真を忘れてしまいました。

そして夕方仕事帰り、急に用事が出来まして、家族でお出かけ。帰宅が遅くなったので、お夕飯はお弁当となりました。KYKのヒレカツ弁当。完食。お弁当、時々美味しいですよねぇ。

              202105271.jpg

さてさて、昨晩から我が家の国芳さんの様子がおかしく、異常行動。気が苛立って、突然走り出したり、皆にケンカをふっかける。物凄くグルーミングをいたしまして、背中もひくひく、尻尾もバタバタ。ストレスからくるのか、痒みから来るものなのか、分からずおろおろするばかり。

先日のダニ事件以来何となく気になっていました。最初の病院では、刺されていますねで終わって、何にもしていただけなかったのですが、子猫が来たストレスなどもあって酷くなったのでしょうか・・・。これはgoogle先生に頼るしかない。夜な夜な色々と調べましたら、どうやら猫の知覚過敏症というのらしいと分かりました。素人判断ですが、何となく間違いなさそう。かなり攻撃的になっているので、どうしたものか。予約を取って病院へ連れて行こうと思います。

                 202105273.jpg

とんだとばっちりを受けているのが、ヨシオとサチコ。ヨシオは、泰然としておりますが、サチコちゃんは、国芳さんに逆ギレしておりました。流石です。

                    202105272.jpg

今月は、猫のことで色々ある一ヶ月でした。

今朝、国芳さんは朝ご飯の後、外にお出かけ。気になりますねぇ。多分一番しんどいのは彼だと思うので、如何ともしがたいです。原因が分かって薬で落ち着けば良いのですが・・・。がしかし、その前にどうやって病院へ連れていけるか。悩ましい。

さぁ、今日もまた始まります。頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨日食べたもの。

今はちょっと曇っていますが、今日もお天気になりそうな京都です。

昨日は朝から庭仕事。家族みんなで山椒や梅などもとりました。山椒はウィスキーに入れようと思います。心と時間に余裕がないと、山椒の仕事ってできないですねぇ。茎をキレイに一瞬で取れる方法はないものかと思います。今の時期の京都はスーパーでもどこでも山椒が並んでいて、家で取れたもののほかに二パック買っていたので、結構お手間入りでした。

                202105261.jpg

お昼はカルボナーラ。あっさり目にしようと牛乳も入れたのですが、ちょっと入れすぎて、スープパスタになってしまいました。(笑)
                 
                     202105262.jpg

午後からも来客やらバタバタといたしまして、あっという間に一日が終わっていきます。お夕飯、どうしてよいのか冷蔵庫の中と相談をしながら適当に。作りたくない日ってありますよねぇ。ヒイカとニンニクの芽を炒めたもの。

                       202105266.jpg

とうもろこしのスープ。ブレンダーでジュッといたしました。

                        2021052610.jpg

エリンギの炒めたの。ボケボケ写真。

                         202105269.jpg

オクラ納豆。

                        202105267.jpg

タラのムニエル。あまり美味しそうに見えませんが、タラがぷりぷりでとても美味しくて、新じゃがもホクホクでした。

                     202105268.jpg

夜は、大吉の里親さんとホットライン。みるみる間に大きくなって、昨晩は人恋しくなっていたようです。先住猫と遊ぶより、里親さんと遊んでいたみたいです。私の中ではいつまでも小さい文句タレですが、大人になっていくんですねぇ。最後にドライブしながら抱いていた感触がいまでも手に残っています。洗濯ネットに入れて、目薬を差していますなど、猫友先輩からいろいろ勉強させていただいています。

お天気の日は、すっかり庭の主になっているヨシオ。最近、我が家の?カラスとよく戯れています。カラスと遊んでいるのか、狩る気満々でいるのかは不明です。鳴きあっていますが、最後は毎回「やめなさいよ。」とヨシオ、私に説教され諦めています。(笑)

カラス、子育て中なのか、日に3度「飯をくれ」と鳴くようになりました。カラスが来て、1年ぐらいになりますが、多少の対価もなく、ただ食いばかり。(笑)どのように懐くかの生き物観察みたいです。写真を撮ることもできません。傍まで来るので、せめてブログにも一度ぐらい登場して欲しいと思っているのですが・・・。日に3度はちょっと調子に乗りすぎちゃうか?と鳴いていても無視をしていると、見えるところまで必ずやってきて催促。なかなか賢いです。今朝も一番であげました。

                    202105265.jpg

さぁ、今日はお仕事日。朝からルーティーンをこなし、軽く夕飯準備もしてからお仕事。気合を入れて、一日頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

天下取り

今日はお天気になりそうな京都です。お洗濯物乾きますかねぇ。もともとショートスリーパーなのですが、里子に出た大吉つぁんがいたおかげで、いつもより30分も早く目覚める習慣がついてしまいました。5時前。もうちょっとだけ寝ても良さそうなのですが、ぱっちり目覚めてしまいます。

昨日のお昼はラップロール。コストコでフラワートルティーヤを買っておりましたので、巻き巻き。あまり上手に巻けないんですよねぇ。先週の残り物のダッカルビとチーズと入れてチンしてみました。

            202105252.jpg

昨日の午前中はちょっと情緒不安定気味で、目はまるで遮光土偶。大吉つぁんがいたゲージを片付けました。

午後からは気持ちを入れ替えて、台所仕事。やることがそれなりにあるのは助かります。こういう時の暇は余計なことを考えるのでアカン。

そんなこんなで、昨日は早めのお夕飯。ロゼのワインを買ってありましたので、開けました。そんな季節ですねぇ。エビとはんぺん、玉ねぎなどをブレンダーでジュッとして焼いてみました。パクチーもあったらよかったのですが、そこまで気が回らず、スイートチリでいただきました。

                  202105253.jpg

新じゃがは、ベーコンとガーリックと炒めて。

                 202105254.jpg

レタスも、トースターで焼いて、最近お気に入りのサクサク醤油アーモンド掛け。

                    202105255.jpg

カレー味の砂ずり。

                     202105256.jpg

豆あじの南蛮漬け。普通より酸っぱくしていないと思うのですが、夫、酸っぱくて無理と残していました。大量に作ったのにどうすんにゃなぁ~。
                      202105257.jpg

夕飯の片づけをしていると、なんとなんと、大吉つぁんの里親さんから連絡が。朝、ゲージから出せというので、カメラをつけて仕事に行ったのだそうです。そうしましたら、なんと、先住猫と追いかけっこをして早々に楽しんでおりましたと。その映像も届いたのですが、大きな猫相手に大吉つぁん、強気で追いかけておりました。穏やかな猫しかいないという里親さんのお宅で、天下を取りそうな、いや、もうすでに、天下を取ったような勢いでした。お恥ずかしい。里親さんも、こんなに早くなじむ子は初めてですと。(笑)

子猫なのに、ボスキャラでしたからねぇ。ようやく一安心。家族で映像を見て大笑いでした。里親さんとインスタグラムでも繋がり、これから大吉つぁんの様子も分かりそうです。良い方で良かった~。

里子にだして、不安に思うのも、自分が勝手に妄想するからやなぁと思いましたです。大吉つぁんには、1週間もたたないうちに忘れ去られそうで、寂しいですけれど、いいことですねぇ。

里親さん、1か月前にアダプトしたという1歳の猫がいたのですが、インスタを観ておりましたら、溺愛されていた猫ちゃんが亡くなったようで、ペットロスにでもなったのでしょうかねぇ。よくよく似た子を引き取っていました。気持ち、良く良く分かります。そして、その子のために、大吉つぁんを遊び相手にと里親になってくれました。猫愛深い方で、ホント、良かったです。

飼い主に似るのか、どういう訳なのか、我が家の猫は皆それぞれ個性が立っている。なぜなのでしょう?我が家で一番大人しいサチコちゃんですら、大吉つぁんと、国芳さんにはシャーシャー、オスが大嫌い。皆が平和で穏やかで仲の良い猫社会を目指してくれたらよいのですが、なかなかそうもいかないのが多頭飼い。こちらも修行ですかねぇ。
                       
                           202105251.jpg

最近年のせいかようやく姉妹が仲良くなってきたような・・・。並んでいるだけでも奇跡のブラッシングタイム。最後殴り合ってまして、まだダメなのかい。(笑)

                    202105258.jpg
            
今日はお天気も良さそうですし、昨日とは打って変わって前向きになれそうな朝。人は単純ですねぇ。(私か)
それでは、毎日のルーティーンから始めます。今日も一日頑張りま~す。     

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

               

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

寂しい朝

今朝は曇りの京都。ゲージから出せ~とわめく子猫の大吉つぁんがいなくなって、朝から寂しいです。

昨日は朝から大吉つぁんを里子に出す準備をしてまして、沢山一緒に遊んでからお昼。お昼はオクラと長芋のぶっかけうどんでした。とりあえず、レンチンうどんで巻き巻きで食べて仕事へ。

                202105244.jpg

仕事は淡々と普通に終了。
その後、夫が車で大吉つぁんを連れてきてくれましたので、一緒に里親さんのもとへ。キャリーの中から出せと鳴いて喚いて怒るので、抱っこしながら最後のドライブ。鳴き疲れて途中で寝そうになっていました。子猫ですねぇ。

里親さん宅へ到着すると、なんとそこには猫が3匹もおりました。うちと変わらへんやん。老猫2匹、1か月前に引き取ったという1歳の猫。1歳の子が遊びたい盛りだったので、その子のためにもう1匹と考えたところにご縁があったようでした。猫グッズも沢山ありまして、スリッパも猫。猫愛に溢れている優しそうな方でした。猫ボラさんから猫を引き取るとなると、色々とあるので、直接子猫をというのも分かりました。

大吉つぁん、あんなに出たいと騒いでいたのに、キャリーの中で固まってしまって、今度はなかなか出なくてですねぇ。知らないところ、イヤですもんねぇ。可哀そうで、なんだか申し訳なく、しばらく様子を見ていたいけれども、人のお宅に長居も失礼かと、後ろ髪惹かれる思いで失礼をいたしました。優しい飼い主さんに出会えたことには胸をなでおろし、またちょっと不安も抱きながら家路へ。

夕飯を作る気にもなれず、元気も出ない。車の中で、夫が、「もう食べて帰ろか。」といってくれたので、そうすることに。食べたいものがあるわけでもなく、どこへ入っていいのか分からず「そういわれれば、一度入りたいと言っていたね。」と夫が突然思い出し、なんと、このタイミングで「吉野家」デビューを果たすことに。なぜか、結構長いこと生きている割には、入って食べる機会が一度もなかった。大吉つぁんのおかげで、人生初のことが出来ました。夫、初めて見るドレッシングをなかなか開けられなくてですねぇ。「読んだら開け方が書いてあるやんか。」という感じでした。

                  202105245.jpg

この後、紅しょうがをのせるのが美味しいとたくさんのせてもらいましたが、そんなにはいらんかったという感じでした。(笑)学生時代から同じような料金だったらしく、40年ぐらい変わっていないことに、夫、かなり驚いていました。それはすごいが、日本経済大丈夫なのでしょうか。

帰宅をしまして、ゲージを見た途端、なんだか涙がぽろぽろ落ちてきて、急に静かになった、大人猫だけの家が寂しく感じられました。ほんの数日でしたが、大吉つぁんは存在感があったんですね。こんなに悲しくなるなんて、思ってもみませんでした。ホント、忘れられなくなるには、短い間でもたくさんの理由がありすぎました。

可愛がってもらっているだろうか。猫たちになじめるだろうか。気になっては泣けてくる。「大吉つぁんは、気ぃが強い子だったから、大きくなったら、きっと国芳さんが可愛そうになったよ。また揉めることになっただろうから、仕方がなかったんだよ。良かったんだよ。」と夫が何度も、自分にも言い聞かせるように話していました。きっと、夫も同じ気持ちだったんでしょうねぇ。

夜、里親さん、写真を送ってくれました。ゲージにいて、先住猫の後姿だけで、大吉つぁんの姿は全く見えませんでしたけれど・・・。(笑)

ホント、情に竿をさして流されるタイプ。昨晩夫はズーム会議でしたが、私はなんとなく早寝。
ヨシオ、なぜか夜一番にやってきて、朝までずっと一緒にいてくれました。セラピーキャットでしょうかねぇ。(笑)

                    202105243.jpg

今朝、静かな朝。大吉つぁんがいない猫のゲージ。また泣けてきます。更年期でしょうか。いつもより朝が長く感じます。

                    202105241.jpg

                     202105242.jpg

お仕事もお休み。ゲージを片付けて日常に戻りたいと思います。
さぁ、頑張りましょうかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

早々にお別れの日

今日はお天気が良くなりそうな京都です。我が家の大吉つぁん、里親さんのところへ旅立つ日です。なんだかあっという間すぎてです。こんなに早く見つかるとは思っていませんでしたが、かわいい間に飼ってもらえるのはありがたいですもんねぇ。

昨日のお昼はパスタ。トマトソースのパスタとパストラミのサラダと一緒にいただきました。

              202105231.jpg

午後からは仕事。帰宅してからのお夕飯は、夫留守だったので、カルディで買った台湾のから揚げの素でから揚げを作り、トムヤンクンスープとアジアな感じのお夕飯。スープには牛乳とコンデンスを追加して、少しまろやかにしています。山椒ウィスキーのハイボールと一緒にいただきました。

               202105232.jpg

さて、我が家の大吉つぁん。昨日は朝から血液検査のために病院へ。子猫ですが、大変な文句言い、大騒ぎでした。しかも、小さな歯で手も噛まれた。(笑)サチコちゃんの子たちも病院へ連れていきましたが、皆ここまででは・・・。大人になってからが思いやられます。白血病もエイズ検査も陰性。陽性でしたら我が家で引き取ろうと思っていましたが、無事里親さんのもとに行けることになりそうです。やんちゃで大丈夫か兎に角心配。

ゲージが大嫌いでして、ゲージから出れば、機嫌よく一人走り回っているのですが、一旦入れると、鳴く喚く、出せと大騒ぎ、人が見たらもう虐待かと思われそう。いや、子猫なのに脅しが入って、やくざな感じと思うかも。結局こちらが折れて、ゲージから出すことになるのが毎回のパターン。敵もよく分かっています。

昨晩は、ヨシオに助っ人に入ってもらいました。ヨシオ、アニキなところがありまして、サチコちゃんの子の子育てもしておりましたが、この度も案外とかまってくれています。ヨシオもいいところあるんですよねぇ。ホント。

                   202105235.jpg

                   202105237.png

昨晩、帰宅した夫、「今日凄いことがあったんだよ~。」と。伺ったお宅に柴犬がいて、なんと名前が「大吉だった」(笑)まさかまさかの大吉かぶりだったそうです。そんなことがあるんですねぇ。大吉つぁん、我が家にいる間、毎日話題を提供してくれていました。ご縁と思って、うちで飼ってあげたらよいのでしょうけれど・・・。思いがけずサチコちゃんと、そしてやっぱり、国芳さんは駄目だったのでねぇ。ヨシオに勝るとも劣らない、かなり個性の強い面白い子になりそうです。

今朝は1時間以上遊ばせ、ゲージに入れましたが、遊び足りない出せと文句たらたらです。とりあえず、諦めてもらって、ルーティーンをこなします。

今晩仕事が終わってから、里親さんのところへ大吉つぁんのお届け、一日あっという間に終わりそうです。寂しくなりそうですねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お蕎麦とダッカルビ、大吉つぁん

朝は雨が上がっております京都です。梅雨の晴れ間というところでしょうか。

昨日のお昼は、お蕎麦でした。時々やっぱりお蕎麦、食べたくなりますねぇ。鯖の味噌煮と大根の炊いた副菜も作りました。

                202105221.jpg

さて、我が家で現在保護している大吉さんですが、やはり福を呼ぶ猫だったのか。彼が来て一番最初に買ったものは猫エサでして、会計でびっくりいたしました。なんと、2222円。ニャンニャンニャンニャン。しかも買った数は22個。それは気づきませんでした。(笑)

                2021052222.jpg

そして昨日の朝、ブログを読んでいる友人から、ぞろ目連絡が。朝から嬉しいお知らせ。大吉つぁんが運を運んできたかしら。

               2021052210.jpg

福を呼ぶ猫っていますもんねぇ。まさに大吉。ただ、こちら、かなりゴンタでして、ゲージに入れると、ものすごく声を張り上げて、暴れて出せと騒ぎまくりで、かなり自己主張が強い。小さくとも、こんなに個性がしっかり、気ぃの強い子もいるんですねぇ。賢いともいえるかも。サチコちゃんの子も、ここまでではなく、大吉つぁんは、ゲージから出したら、もう捕まえるのがやっとです。(笑)これは、私たちが年ともいえますでしょうか。

                202105222.jpg

              202105227.jpg

そんな中、昨日午後、里親になってくれそうな方から連絡が入りました。そんなすぐになってくれる人が見つかるなんてやっぱり運を持っている子なんでしょうねぇ。一応、めいっぱいヤンチャ映像を送ってみました。こんなはずではなかったと思われては困るので・・・。優しそうな感じの方でした。

連絡が入った途端、夫、、「メスだったら」を繰り返していました。5匹も6匹も一緒のような気がしてきたみたいです。それなら初めからという感じですが、「国芳さんがなぁ・・・。」夫、今更ですが、国さんに何度も「子猫来たらどう?大吉つぁんどう?」と聞いていました。

昨晩のお夕飯はダッカルビ。鶏肉のカルビ。夕飯の後、飼うかは分からないけれど、縁があればという友人が、子猫を見たいと来ることになり、バタバタとお夕飯。

                       202105223.jpg

                       202105225.jpg

最期はサリ麺。

            202105226.jpg

副菜はきゅうり。うっかり写真を撮ったのはこれだけでした。(笑)

                      202105224.jpg

夕飯後、我が家の大吉つぁんを見に来た友人。「欲しぃ~。」「わぁ、そうなの?なんと~。」早く分かっていたら~。見に来るを見に来るだけと思っていたのですが・・・。ゴンタ、大モテです。

今日は朝からルーティーンをこなして、動物病院へ。大吉つぁんが病気を持っていないかの血液検査、それから仕事です。

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

大吉さん

酷い雨ですねぇ。本日より二十四節気では小満。万物が次第に成長し天地に満ち始める頃。走り梅雨の時期らしいのですが、もう梅雨になり、雨も、恵みの雨を通り越していています。これからどうなるのでしょうねぇ。古い家なので、雨漏りしないかヒヤヒヤいたします。

お昼。昨日はお仕事でしたので、家族にはとりあえず焼きめしを作っておいていき、私は超ダッシュ早昼で出かけました。子猫を残していくのは、後ろ髪惹かれますね。

               202105212.jpg

帰宅をしても大慌てでお夕飯。定食風。豚肉の生姜焼き、新玉ねぎ、ひじき入り玉子、れんこんのきんぴら、小松菜とお揚げさんの炊いたの。最近お野菜少なめでしたので、お野菜多めにいたしました。

                 202105214.jpg

お酒は、山椒ウィスキー。甘くないので大人な感じ。ウィスキーですが、何となく身体に良さそうな気もして、美味しいうえに、何となく京都っぽいからお客様にも出せる!と夫、大喜び。あっという間になくなりまして、今年は沢山作るように言われました。P@さん、ありがとうございます!

                      202105215.jpg

昨日、朝、我が家にやってきた黒猫フクちゃんの目薬を差し、うんこさんが出ますようにと人肌ぐらいのお湯で、おいどをトントンいたしましたら、その後ものすごくきばって、叫んで2回もしていました。溜まっていたんでしょうねぇ。

キレイにおいども拭いてあげようかとお尻をまじまじと見たら、なんと、フクちゃんオスでした~。アハハハハ。誰~メスって言ってたの?(笑)ということで、名前が大吉さんに変わりました。はやッ。(笑)

オスと分かった途端、夫、「メスだったら飼ってもいいかと思ったけれど、オスは絶対ダメ。」なんやなぁ飼ってくれようと思ってたんかいなぁ。一言も言ってなかったのに。「国さんとヨシオのケンカだけで十分。国芳さんが可哀そうだからオスは絶対里子に出しなさい!」だそうです。

大吉さん、我が家の子になれるところでしたのに残念でした。確かにやんちゃになってきて、我が家の猫皆に唸るしアカンかもです。

                        202105213.jpg

夕飯の後は、大吉さんのお世話。ゲージから出せとうるさいので、出して遊んであげましたが、夫が「こんなゴンタは我が家では無理」を繰り返していました。子猫は遊びたい盛りですもんねぇ。昨晩また2回も声を出して気張ってうんこさんをしていました。どんだけやな。

今晩、大吉さんに興味があるとおっしってくれるカップルが見に来てくれます。すでに2匹の猫がいるお宅なので、猫には慣れていると思われますが、先住猫との相性はどうでしょうか。
良いご縁になったらよいのですが・・・。

今日は家仕事。大吉さんは遊びまくっております。ルーティーンをこなして、一日頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

子猫がやってきました。

梅雨入りをしたので、雨が続きますねぇ。家にも、湿気がこもります。

昨日のお昼は、カルディの中華おこわ。

                  202105201.jpg

混ぜるだけというのを買っていたので、ご飯が炊きあがってから混ぜ混ぜ、ついでにうずらの玉子も入れてみました。白髪ねぎとささみとザーサイを島ラー油で和えた副菜と、酸辣湯風のスープと一緒にいただきました。

                   202105202.jpg

昨日はお昼前に雨の中、猫ゲージを買いに。昼一番に子猫を連れて義妹がやってくるということで、午前中はバタバタでした。

そして、午後一番に子猫到着。里親さんが見つかるまでの間、預かることになりました。どうしても、義実家の姉妹と仲良くできないみたいで・・・。時間だとは思うのですけれど。

子猫は来て早々、大人の猫にびっくりをして大暴れ。私は手を小さな歯で噛まれました。必死やったんですねぇ。暴れた子猫にびっくりした、サチコちゃんは夜まで家出。その為、夫、怒りまくっておりました。「サチコちゃんが戻ってこなかったらどうするんだ~。」愛人なのでねぇ。「お腹が空いたら戻って来るやろ~。」といっても、ブリブリでした。

子猫は疲れてトイレで爆睡。

               202105203.jpg

昨晩のお夕飯は、前の日のリベンジのお好み焼き。最初はこんな感じでスタート。この後、お湯を少し入れてキッチンペーパーで鉄板をキレイにしてからお好み焼きなのですが、キレイにするのは、なぜか近所の友人の担当。いつもピカピカにしてくれます。

                 202105204.jpg

お好み焼き。昨年のコロナ禍からちょうど1年。月一12回ほど作ってきました。がしかし、昨日はもやしの買い忘れ。お好み焼き文化で育ってきていないからでしょうかねぇ。まぁ、それでも美味しく家でいただけるので、満足していますが、「もやしがあったほうが美味しい」と、夫、しつこかったです。

ただ、お好み焼きになると、自分がやると申しましても、基本夫は指示を出すのとひっくり返すだけなので、ご近所の友人も含め、なぜか、全員総立ち。指示を出されるので、渡したり、のせたり、大忙し。目の前に一応、すべて準備はしてあげているんですけれどねぇ、家ですが、立ち飲み屋みたいになってしまいます。(笑)

                   202105205.jpg

夕飯時、子猫の名前を仮にでも付けてあげようということになりました。一粒万倍日、大吉の昨日、「大吉か、ラッキーか、福ちゃん」まぁ、メスですし、我が家の猫が最近皆和名ということで、福をもたらす子になるよう、フクちゃんとなりました。猫でもなんでも、名前には思いがこもりますね。いい子になって欲しいと願ったヨシオは、なぜかさっぱりいい子になりませんが・・・。里親さん、早く見つかりますように。

                202105206.jpg

今朝、ようやくサチコちゃんは、自分の指定席に戻りました。昨晩は子猫が嫌で、隅のほうに隠れていました。

                  202105207.jpg

そして、国芳さん、フクちゃんに唸られて、すごすご逃げていきました。気ぃ弱。

                   202105208.jpg

昨日より今日、フクちゃんは慣れてきたみたいです。今日は一日仕事なので、家族にちょっとお願いをしないとです。一日3回の眼薬。そして、まだうんこさんをしていませんので、何とかしてもらわないと。

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

一粒万倍日の大吉日

今朝は雨上がりの京都です。今日明日は一粒万倍日。そして、今日は大安吉日が重なるすごく縁起のいい日なんだそうです。

昨日は朝から兵庫へ。用事が済んだ後、夫の友人の家に立ち寄りましたら、また工事をしていました。また、というのは、家や仕事場、庭を作ることが大好きな友人で、1年に一度ぐらい尋ねるのですが、毎回どこかが変わっている、新しい何かが出来ている。昨日は裏山を切り開いていました。もう、道楽としかいいようがない。(笑)

お客様を呼ぶための建物やキッチンもあって、田舎で何もないからとシェフを招いてパーティーをするらしい。なんとも贅沢な趣味です。夫も調子に乗って、人の家でパーティーでもなんて話をしていましたが、お酒を飲んだら帰れないことに気づきました。(笑)

        202105191.jpg

お昼は、お蕎麦屋さんも閉まっていたので、パン屋さんを探して買いに行きましたが、食べるところもなく、インターチェンジで休憩。

                     202105192.jpg

インターチェンジで売っていた「天恵菇」を買って大阪へ移動。

                202105193.jpg

ところがところが、大阪へ行きましたら、目的地はお休み。「きちんと調べたの~?」という感じでした。帰宅をして友人を呼んで早めのお夕飯準備をしたのですが、夫、「疲れた、お腹いっぱいで食べられない。」というので、せっかく準備をしたのに片づけました。月一お好み焼き。

                202105194.jpg

だのになぜか7時ぐらいになったら「やっぱりお腹が空いた。」準備したり片づけたり、「えぇ~~」という感じです。とりあえず、インスタントラーメンを食べさせました。でも、1個は食べられないというのでワケワケ。なんだかとても振り回された気分で不機嫌になりましたです。

                   202105195.jpg

不機嫌になった時には猫。最近国芳さん夜になったらソファーで、待機。ファーミネーターに三助さん。

                   202105196.jpg

ちびちゃんもグイグイやって来まして。国芳さんに目で訴えられるが、

                   202105197.jpg

結局、国芳さんの場所は取られてしまいました。おばば様は人も猫もマイペースです。国芳さんも一応、おばば様方は自分より偉いのかもと思っているので諦めています。

                   202105198.jpg

さて、昨日朝、子猫が欲しいという方から連絡が入りました!わぁヤッタ~と思っていたのに写真や動画を送ったら、音信不通に。声がかれてだみ声だったのと、病院へ行く前で目ヤニがついていたからでしょうか・・・。

本日お仕事を休んで、義実家から引き取り予定です。2匹飼ってくれたら~というのはやはりダメだったみたいです。1匹も2匹も姉妹やし一緒やんと思うのは、義実家が我が家に5匹も6匹も一緒やんと思うのと一緒のようです。けんかの仲裁ばかりで、流石に我が家に6匹目は無理ですねぇ。

大食いなくせに、こんなエサは食えんという面倒な猫もいますし。

                    202105199.jpg

一粒万倍日。いい日になりますように。さぁ、ルーティーンから始めます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はジェノベーゼ、夜は和食。

今朝は曇りの京都。このところの雨で、木々が茂り、もう少しでジャングルになりそうです。蚊も沢山出てきました。

さて、休日はお仕事お休みでしたので、お昼はランチ風。時々、きちんと?と思います。先日沢山作っていたジェノベーゼでパスタ。マイブームのカリカリアーモンドを加えてみました。キャベツのサラダ、頂き物のソーセージ、そして清見オレンジと一緒にいただきました。

                 202105181.jpg

午後からは義妹がやってきました。本当は義実家にエネルギーチュールをお届けに行く予定でしたが、バタバタしておりまして取りに来てもらいました。病院で売っているというエネルギーチュールが、食欲のない子に良いかもと聞き、すぐにネットで購入していました。

義実家の仕事場の屋根裏から落ちてきた、目の見えない子猫、食欲もないということで買いましたが、結局状態がかなりひどいということで、猫ボランティアさんが病院に入院をさせてくださることになりました。小さな命、一生懸命生かそうと努力してくださる人たちがいるって、凄いことですね。治って欲しい、元気になって欲しい。そして、幸せになって欲しいと思います。無償の愛というか、人の優しさにふれた気がしました。

もう一匹の黒の子猫メスは、明日以降、里親が見つかるまで我が家で預かることになりました。我が家の猫たちは、どんな反応を示すでしょうねぇ。再びゲージを買わないとです。サチコちゃんの子どもを里子に出すときに、一緒にあげてしまいました。まさか再びこんな日が来るなんてという感じです。

そんなこんなで一日が終わりお夕飯。ぶり大根あんかけバージョン。あんが絡むので、薄味でも大丈夫。

                      202105183.jpg

ひじき。何となく久しぶりかも。

                      202105184.jpg

お茄子は味噌煮。

                       202105185.jpg

ご飯を炊いたのですが、何となくおかずだけで十分でした。

                         202105186.jpg

休肝日でしたので、夕飯後、コメントを頂戴しているP@さんにお教えいただいた、山椒入りウィスキーも作ってみました。ビビりすぎですが、とりあえず、どんな味になるのか少しだけ。合ってますかねぇ。(笑)

                  202105182.jpg

そして、焼肉ダレも作りました。

本日朝から、神戸、大阪へ。とりあえず目的地だけ車移動。その合間に、焼肉ダレを友人のところへお届け予定。先日レシピをと聞かれたのですが、適当すぎるので、一応作って持っていこうかと。

                 202105187.jpg

とりあえず、ルーティーンをこなして家族で出発です。息抜きになりますでしょうか。今日も一日良い日になりますように。
     
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
                              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

子猫がまた落ちてきた

朝から雨が降っている。京都です。なんとなんとの梅雨入り。梅雨の長いのは気持ちも滅入りますが、早く開けて夏が長いのも辛い。
気候もずいぶんと変わってきましたねぇ。

昨日のお昼は、ねぎうどん。お酒を飲んだ次の日は温かいお出汁。片栗より葛を使ってあんかけにし、生姜を入れて身体も温めました。

                  202105171.jpg

午後からは仕事。仕事をしている最中に義妹から再び「子猫がまた落ちてきた。」と。二日続けて、天井から子猫が落ちてきました。(笑)

とりあえず仕事終わりに義実家へ行くことに。子猫を育てたことのない義実家に子猫が3匹。義妹や姪は保育園の先生となっててんやわんや。私もあてにできないと、色々と探したらしく、近くに猫ボランティアさんがいることが分かり、サポートしてもらえたそうです。

仕事帰りに義実家に行きますと、前日に捕まえた白と鯖トラのブチのオスの子猫、顔はただれて目も見えず、痛々しくて見ていられないほどでした。育児放棄されていたのか、人肌恋しく甘え多。頑張って生きていて、可哀そうすぎました。

そして、昨日落ちてきた黒猫ちゃんは、シャーシャーです。先に家猫に昇格した黒猫とご対面いたしましたら、先住子猫、姉妹なのに拒否反応。ひぇ~~。

とりあえず、最初の黒猫1匹は義実家で飼ってくれることになり、もう一匹の黒猫も何とか手を尽くしたら大丈夫じゃないかと。ただ、目の見えない子をどうしたものかになりました。こまめに面倒をみなければだめでしょうし、昨晩は我が家には子猫用のゲージもなく、夫、ズームミーティングがあるからと一旦義実家に2匹は置いてもらって帰宅。

帰宅をしてから、慌ててありものでお夕飯。シーフード焼きそば。こんとびの青のり山盛りふりかけました。

                      202105175.jpg

きゅうりのお漬物。

                     202105172.jpg

再び買った島らっきょう。

                       202105173.jpg

最後2巻だけ残っていた鯖寿司は、焼き鯖寿司に。焦げずに汗かいただけでした。クッキングシートをしてフライパンで焼くほうが良いのですが、トースターはちょっとアカンかったみたいです。

                         202105174.jpg

夫がZOOMをしているときに、義妹から連絡。目の見えない子は病院に入院させないといけないぐらい酷いので、猫ボランティアさんが引き取ってくださると連絡が入ったそうです。なんと、凄い。有難いというか、頭が下がります。

誰かに引き取ってもらうまで、昨日落ちてきた黒猫を預かることになりそうですが、今週もまた忙しく、義母や義妹になんとか数日間だけでもお願いすることになりました。でも、飼ってみれば、猫もかわいいと思うらしく、結構かいがしく面倒を見ています。姉妹やし、2匹引き取ってもらえないかしら…ちょっと思っています。最初に落ちてきた子猫は名前もついてへそ天寝。他の2匹の兄妹猫を無視だそうです。幸せになったんですね。

                       202105178.jpg

我が家の猫族。おばば様、ちびちゃんとまるちゃん、2匹の姉妹は仲が非常に悪い。でも、争って私の膝の上狙いです。

                       202105177.jpg

おばば様が満足していなくなり、出来れば自分だけかわいがってもらい、のびのびしたい国芳さんでした。(笑)

                        202105176.jpg

さぁ、今日もルーティーンから。がんばりま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

はぁ、忙しかった。

本日は朝から雨模様の京都です。

昨日は本当に忙しい一日でした。朝からせっせとお掃除をいたしまして、猫アレルギーのお客様が来るので家中の水拭き。ところがそういう時に限って、終わった途端、猫族、皆走り回るんですよねぇ。(笑)もう、ええわぁ。お客様には諦めてもらうことにしました。

掃除をしてから、大急ぎでお買い物。夫のお客様なので、足になってもらい巻き巻き。

お昼は夜も食べられるかと鯖寿司と、利休麩のお寿司を作り、軽くいただきまして速攻で仕事へ。鯖ずし、この度は初めて、きずしを使って作ったのですが、自分で作るより立派で美味しいかも。手抜きでも十分ですね。(笑)

                   202105161.jpg

そして、そういうバタバタしているときに限って、用事も増える。「子猫を保護した~連れて行ってもいい?」と義妹。猫アレルギーのお客様が来る旨をお伝えし、時間的にも全く余裕なしと、ちょっとだけ預かってもらうことになりました。子猫はどうやら育児放棄された模様。今の子猫と一緒に~といってみたのですが、無理といわれました。ガ~ン。どうしましょうねぇ。仕事の間中、子猫をもらってくれる人を探し、猫友に相談しと、ほぼ仕事にならへんかったです。

仕事を終えて大慌てで帰宅をすると、もうすでに来客。速攻モーダッシュでお夕飯づくりいたしました。お酒、進みますよねぇ~。出したら出した分だけ、気持ちの良い程食べるという大食漢の皆様。ボケたまるちゃんが、猫アレルギーのお客様のところに行くというハプニングがありましたが、無事猫アレルギーも発症せず、一安心。ホント、大変な一日でした。

今朝、少々グロッキーです。お水をたくさん飲んでいたので、今までよりずいぶんと楽ですが、疲れが抜けない。お掃除は手を抜こうかなぁ。夫の健康器具は、本日朝から肝臓のコース。信じるものは救われます。

とりあえず、今日も仕事なので、栄養ドリンクでも飲んで一日頑張りま~す。

                         202105162.jpg

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

心の健康

今朝はすがすがしい、お日さんまぶしい感じですが、夕方から雨模様みたいですね。最近、我が家の?カラスはつがいになりまして、どうやら卵でも産んだのではないかと思われます。

チグラーシャの命日だった昨日、朝からお線香をお供えしました。お花はかかさず供えています。いろいろと用事がありましたので、早めに仕事へ。食事をしている時間もなかったので、とりあえず肉まんを買って、ほおばり、仕事。家族にはとりあえず、レンチンうどんで、玉子の黄身を落として食べるように伝えました。時々は自分たちでしてもらわんとです。

                    202105153.jpg

帰宅をすると、今度は食後にまたZOOMが入ったと夫。こういう時のためのコストコギョーザ。慌ててホットプレートを出しまして、ギョーザを焼きながら副菜。

                   202105155.jpg

                    202105154.jpg

ピータンや、そのほかに慌てて出したものの写真はなく、焼きあがったギョーザ。落ち着いてなんか食べられず、片付けもする前にZOOMに入っていました。夫、どうなったらそんな予定を組めるのか不思議です。

                     202105156.jpg

私はいただき物で、デザート。上等なお菓子でした。

                     202105157.jpg

ZOOMが終わったからと一杯飲んでいると、今度は電話が。

今晩夫、打ち合わせを兼ねてお出かけ予定でした。世の中時短で自粛要請だというのに、どこへ行くのかと思っていたのですが、案の定というか、分かっていたことなのに、今更「どこもお店がなくて~。」という連絡。

「それじゃぁ家内に聞いてみるわ~。明日どうかなぁ。」オイオイと思いながら「イヤ仕事だから無理かな。」と私。

「仕事が終わってからで大丈夫だから。こちらも打ち合わせがあるから先にしておくしぃ。」ごり押しジャン。「ん~ホルモンなら、近場で買えて鍋でラクかなぁ。」の一言で勝手に事が進みました。買い物もあれば掃除もある。がしかし、夫の仕事のために人は招集されている。分かっているのだからせめて数日前なら買い物のしようもあるというのに・・・。

そして、お客様は猫アレルギー、台所は猫の巣窟。まるちゃんは3つも寝床があります。昨晩からお猫座布団など掃除機をかけ始めました・・・。

                      202105151.jpg

サチコもずいぶん元気になって台所に居座っています。

                       202105158.jpg

ヨシオはええなぁ。

                      202105152.jpg

今朝、台所で鳥の惨殺体。だれでしょうねぇ。可哀そうに。ということで、朝から少々疲れています。夫の買った健康器具に「心の健康」という項目がありましたので、朝からやってみました。どんな機械?(笑)

心の平安を保って、本日一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

恐怖の館

今日は朝からお天気の京都です。夏日になるようですが、体調管理などきちんとしないとですね。

さて、昨日のお昼。鯖缶を使ってのパスタでした。

            202105142.jpg

カルディで買ったハリッさば。結構新し物好きで買ってしまいます。ホールトマトを使って辛味を抑えてみましたが、夫には無理そうでした。留守だったので良かったです。(笑)

              202105141.jpg

デザートはヨーグルト。いちご2パックで作ったイチゴソースはあっという間になくなります。コストコでブルーベリーが売り切れていたんですよねぇ。最近コストコ商品に振られっぱなしです。

                202105143.jpg

昨日も仕事から帰りまして、さぁ、お夕飯の準備となったところで、仕事の電話。夫がZOOMで出られませんでしたので、私が代わりに受けたのですが、なんと1時間半。なぜ私が・・・。時々サポートが必要になるのですが、夕飯前にすっかりエネルギーを消耗いたしました。

昨晩は、近所の友人を呼んで夕食でしたので、その後20分で夕飯づくり。アドレナリン出しまくりです。とりあえず、最初に豆腐。

                      202105146.jpg

そして湯葉。更年期に入りますので、せっせとエストロゲンやエクオールを摂取したほうが良いらしいということで、大豆製品2品。教えていただいたら、すぐ実行。(笑)「今日はなんかすごく暑くなってホットフラッシュでも起こったかも。」と友人に話をしたら、「今日は普通に無茶苦茶暑かったでぇ~。」と。そうでしたか。(笑)

202105147.jpg

きくらげときゅうりの中華風。お醤油、黒酢、お砂糖、ごま油、ラー油 胡麻などを合わせた中華調味料は、いつも冷蔵庫にストックしています。

                  202105148.jpg

カツオのたたき。取り寄せていた冷凍ものを解凍して、ニンニクとしょうがのすりおろしを忘れて上にちょこっとのせました。すでにたたきが見えないぐらいのお野菜。

                    202105149.jpg

新じゃがは、昆布茶とお酒とで炊いています。ホクホクじゃがいも美味しかったです。

                   2021051410.jpg

お豆も炊きまして、昨晩は「伯楽星」の日本酒を4人で4合瓶1本を空けました。長電話の仕事の話、私と夫それぞれに、どう思う?と間に挟まれた友人はまるで中間管理職。誰かが間に入るって、結構大切かもですが、間に入ったほうは面倒ですよねぇ。両方の気持ちが分かるが故、どちら側にも立てない。(笑)それでも楽しく食事もでき、お酒はグイグイでした。

                     2021051411.jpg

昨日夫は朝から北野天満宮のほうへ行っておりまして、時間を間違えて、ついでにと天神さんのお参りしたそうです。そうしましたらですねぇ、そこに展示してあったのが鬼切丸という宝刀。写真を撮って帰宅をいたしまして、熱く語っておりました。

一条戻り橋で、鬼女を切った、鬼を切ったと言われている刀だそうです。どうやら、刀ブームと鬼滅ブームで、沢山の人が来ているらしいです。一応自粛期間中ですが、思ったより人がいたと申しておりました。

                   2021051412.jpg
           
北野天満宮へ行きましたら、必ず買う天神堂の焼きもち。

                   202105145.jpg

皆でいただきましたです。

                  202105144.jpg

今朝、サチコちゃんじっと見つめているものがありまして、何かと思ったら、巨大なムカデ。取り逃がしました。ひぃ~~~。とうとうこの季節になりました。家が恐怖の館です。

                2021051413.jpg

ムカデ探しをしながら朝のルーティーン。そして今日もお仕事です。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハマグリの鍋

雨があがったばかりの今朝は、緑が深く青々としています。本日は新月です。

さて、昨日は朝から来客などがありまして、とりあえずバタバタとして仕事へ。家族にはお昼を用意し、私は仕事場でお昼。パン屋さんでカレーパンとチョコレートのコロネを買いました。調理パンや菓子パンは久しぶり、カレーパンって美味しいですねぇ。

                    202105131.jpg

帰宅をしてからのお夕飯は、ハマグリの鍋。ポケマルで一度取り寄せ、期間限定セールだったので、鍋にしようと即リピート。お正月のハマグリ、ものすごく高いですもんねぇ。それを考えたらという感じで飛びついてしまいました。

                     202105132.jpg

前菜は、お刺身かまぼこ。

                     202105133.jpg

揚げ茄子に、山椒醤油。出汁醤油に山椒の佃煮を入れてちょっと煮たたせたものを使っています。あれば便利な調味料です。

                      202105134.jpg

高野豆腐、ちくわ、うすいのエンドウ。

                    202105135.jpg

仕事帰りに湯葉を買おうと思ったのですが、スーパーで売り切れ、仕方ないので、生麩を買ってみましたが、これは結局山椒醤油につけていただきました。入れ方雑過ぎ、三つ葉は最後の最後に入れました。夫が。(笑)三つ葉とお豆腐と湯葉がやはり美味しそうです。お出汁が美味しいので、最後はおうどんでいただいたのですが、次回は、おじやかお出汁が絡む縮れ麺でラーメンも挑戦してみようかと思います。

202105136.jpg

夕飯が終わる直前になると、国芳さんは三助さん待ち。教えていただいたファーミネーターの後に、温かなタオルで身体を拭いてあげるのが、日課です。ちびちゃんもまるちゃんも、国芳さんを押しのけグイグイやってきます。皆大好きのようです。

                    202105137.jpg

ヨシオはふてくされて、夫のデスクチェアで寝ていました。キレイにされるのが苦手です。猫やんなぁ。

                     202105139.jpg

緊急事態宣言中ですが、ようやく百貨店も開きまして、買うものが。ルーティーンをこなして朝から活動です。今日も一日頑張りましょう!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ようやく元気になりました。

今朝は曇りの京都。雨も降りそうですね。本日晦日月。明日は新月です。

昨日は朝一番に、大阪の動物病院へ。一番で診察を目指してサチコちゃんを連れて行ったのですが、皆同じように思うのか、物凄~く混んでいまして、サチコちゃんにはちょっとストレスを与えてしまいました。血液検査やらいろいろ行っていただきましたが、基本何の問題もなく、猫風邪、それとちょっとケンカで負けたり、他の猫との接触があったのでは?と。メンタル部分もありそうだけれど、内臓疾患でなかったので、少しホッといたしました。診察の仕方、血液の採取、説明、どれをとっても、信頼できる先生がいるというのは、心の支えです。

完全に無理と言われたチグラーシャを1年生かしていただけました。チグラーシャもしんどかったと思いますが、できる事はすべてしていただけたと感謝しています。この5月14日でもう5年になります。

病院へ一人で行けないのが最大の問題ですが(車の運転が近所のスーパーにしか買い物に行けないレベル)、サチコちゃんに関しては、この先生に診てもらいたいという夫の意向がありましたので、助かりました。一発注射にしますか?毎日少しずつお薬飲ませられますか?ということで、抗生物質を打っていただき帰宅したのですが、帰ってからの、サチコちゃんの怒りぶりが凄かった。しんどそうだったやんかぁと目を見張るぐらい。物凄く文句を言ったかと思ったら、仏壇の裏に隠れ、やっぱり違ったのか、また文句を言って外に出て、しばらく戻りませんでした。ヨシオなら、チュールですぐに忘れるのに、案外としぶとかったです。相当イヤだったんですね。ごめんなさいです。

               202105122.jpg

お昼過ぎに帰宅。前の晩の残り物のお稲荷さんと、きのこの炊いたので酸辣湯。

              202105121.jpg

午後にお買い物へ行きましたら、バジルが激安。すぐにジェノベーゼを作り冷凍。こういうの、あると助かりますもんねぇ。

               202105124.jpg

昨晩は、5時にお夕飯。夫が夕方ZOOMでしたので、その前にお夕飯となりました。というかお昼が1時で、お夕飯が5時ってねぇ。実験でカルディのパエリヤの素を買っていたので、簡単に作って食べることに。ご飯を炊いて混ぜるだけ。いつもイカ墨を買って作っていましたが、これ、失敗なしで簡単でした。お歯黒になるほどでもなかった。

                   202105123.jpg

イカとエビは炒めて入れてみました。いただき物の、もう、きわきわかもという葉っぱをサラダにしまして、簡単に済ませました。

                    202105125.jpg

デザートは台湾パイナップル。

                     202105126.jpg
                    
夫のZoomが終わりましてから一杯飲み。夫撃沈、サチコちゃんは夫の腕枕で物凄く気持ちよさそうに寝ていました。あまりにシンクロした姿が面白かったので、写真を撮って夫に送っておきました。(笑)愛人との寝姿写真を妻が撮って送りつけるの巻でした。

                     202105127.jpg
 
朝は、すっかり元気になったサチコちゃん。私にはちょっとだけつれない素振りです。

                     202105128.jpg

我が家の長老おばば様のちびちゃんは、ほとんど病気知らずでここまできました。ストレスとかないのでしょうかねぇ。目指せ猫又20歳です。

                       202105129.jpg

世の中緊急事態宣言の自粛モードですが、さすがに長いこと仕事を休んでいられないので、今日から仕事復帰。予定。様子を見て仕事を始めます。その前に、いつものルーティーン。洗濯にお掃除、仏さんのことをしてから、ホッと一息朝食、そして掃除の続き。ではでは今日も一日頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

マッサマンとお稲荷さん、怒りの鉄拳

今朝は薄曇り。今日まではお天気のようです。

昨日はお昼は、マッサマンのスープカレー。夫が朝からお出かけでしたので、彼が不得意な食べ物をいただきました。残り物の豆ごはんに、カルディで買ったマッサマンに頂き物の豆類を入れたカレー、時々エスニックが食べたくなりますよねぇ。

             202105111.jpg

そして、昨日は夕方にお客様の予定。夫の話だと夕飯を一緒に食べるかもしれないし、新幹線で帰るかもしれない。それならお弁当にもなるように、てまり寿司とか準備してくれたらいいんちゃうかといって朝に出ていきましたので、午後からは買い物へ。小鯛の笹漬けが思ったところになく、スーパー3軒梯子をしてようやく見つけ、ないかと思ってお稲荷さんにしようかと、お揚げも買いました。

駅弁のほうが絶対美味しいのにと思いながら、せっせとお稲荷さんにてまり寿司づくり。小鯛の笹漬けなどのてまり寿司も作って準備いたしました。

ところがところが、全く予期せぬ早い時間に夫がお客様と帰宅し、そして、「それじゃぁ、そのまま送ってくるから~。」となりましてですねぇ。えぇ?話がちゃうやんか~~~~。

で、「もしご迷惑じゃなかったら、新幹線で召し上がるようにお弁当にもっていかれませんか?」とお客様にお尋ねをして、大慌ても大慌てで、お弁当セットをつくり持たせたることに。まだ作っている途中、あまりに急すぎで、入れ物を探す間もなくバタバタ。ガリなども入れ忘れるし、ホント、夫が、お弁当だとか夕飯でと一言言ってくれたら、準備のしようもあるのに。

一生懸命作っていたのに、少しはこちらのことを考えろと、お客様が帰ってから怒りの鉄拳。ブルースリーやでぇ。ホンマ。せっかく気持ちよく健康生活を送っているのに、ストレスで病みそうでした。

で、怒りながら食べてお夕飯。だし巻玉子も作って入れたかったのに・・・という感じです。

                   202105112.jpg

昨夜、サチコちゃんの両目が涙目に。やっぱりどこかおかしい。もうすでに半月もたっているのではないかと思うのですが、夫の根拠なき大丈夫に振り回され病院へ行っておりませんでした。原因が分からないものは、信頼できる先生じゃないとといいますし・・・。                 
ということで、今日は朝からちょっと遠い動物病院へ走ります。チグラーシャがずっと通っていた病院。そして最後に行ったのは、国さんの去勢手術、もう5年ぶりぐらいです。

                     202105113.jpg

猫も人も、皆元気でいて欲しいです。健康が一番。

とりあえず、ルーティーンをこなして朝一で出発です。今日も一日頑張ります!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

蕎麦と鶏料理

今日はお天気が良くて気持ち良いですねぇ。本日愚息のお誕生日。何となくこの数年会っていない気が・・・。コロナ禍ですしねぇ。
本日鬼滅の刃、炎柱煉獄さんのお誕生日でもあります。鬼滅の刃の興行収入が今日400億を超えたら泣きそうとファンの間では言われています。400億の男と同じ誕生日かぁ・・・。映画、観てないですけれどね。(笑)

さて、昨日のお昼は、安かったえのきだけを炊いてお蕎麦にのせていただきました。

                202105102.jpg

                202105101.jpg

デザートはグレープフルーツ。近所では最近ずっと55円。不安になりますが、買ってしまいます。

                   202105103.jpg

午後からは義実家にお花を買ってお届けをしてから仕事へ。お花屋さんで、脳梗塞でもしたのかなぁと思われる杖をついた80代ぐらいのおじいさんがお花を選んでいました。私は即決派でお先にお花を包んでいただいていると、おじいさんがカーネーションの鉢植えを選んでいました。

勝手に奥様へなのだろうかと思い急に胸が篤くなり、それに引き換え、引き換えてはいけないが、我が家はそういう意識ゼロやなぁと少し寂しくもなりました。思い込みって凄い。そういわれれば、誕生日も2000円のステーキを自分で焼いたような・・・。(笑)芋づる式に色々と思い出す。

友人が猫たちに代わって、いつもありがとうお母さんとメールをくれるのを嬉しく思っています。

義実家、義母は大喜び、嫁の役割果たしてます!そして黒猫ちゃんもすくすく育っていました。オスメスがまだ分からないと言ってましたが、どう見ても90%以上メスに違いないと思います。違っていたららびっくりです。その他の子猫が捕まったら、我が家に連れていくと言われまして、どうしたものかと思っています。

夕方仕事が終わってのお夕飯。鶏肉スペシャル。鶏の心臓の照り煮。

                     202105104.jpg

かわ。

                      202105105.jpg

そら豆をニンニクとオリーブオイルで焼いてみました。

                      202105106.jpg

ささみは、きゅうりと中華ダレで。

                      202105107.jpg

その他お野菜やらいろいろ食べたのですが、なぜか写真がなかったです。作ったら写真を撮っていると思っても、作りながら食べていると、うっかりするものなんですねぇ。いただき物のお野菜スペシャルも食べていたので、せせりや、砂ずりを焼こうと思っていたのに、辿り着きませんでした。夕方帰宅をした夫の仕事の話が熱すぎたのかもです。(笑)
                 
サチコちゃん、昨晩はソファーで寝ていました。調子はどうなんでしょう。エサは食べる水も飲む。我慢強いは、分かりにくいですね。なんともなかったら病院は可哀そうですし、悩ましいです。

                  202105108.jpg

一週間の始まりです。お天気も良くて洗濯日和。とりあえず、まずはルーティーンから、始めます。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豆ごはんとエビフライ

今日は薄曇りの京都。母の日ですねぇ。義母も自分の母も、80を越してもまだ元気でいてもらえているというのは有難いことです。感謝の日ですね。義実家にはお花を、実家には電話をと思います。ちょっと差がある。これは嫁という立場上致し方なしでしょうか。

昨日のお昼は、鮭のソテーの定食でお昼。いただき物のお野菜は、豆ごはんとお味噌汁、そしてぜんまいはマヨネーズ和えにしてみました。普段乾燥ぜんまいを使っているので、フレッシュなものはもしかしたら、子どもの時以来かもしれません。わらびは良く食べますが、ぜんまいは珍しいような。旬の苦みのある春野菜は、今の時期にしか食べられない贅沢です。

               202105091.jpg

昨日は、お水生活一日目でした。この頃我が家は、健康オタク度が上がっているような。身体にいい塩だとか、水だ、ミネラルだスープだとか、健康器具だと、なぜかせっせと夫が取り寄せています。とりあえず、未病と健康を意識して、仕事を頑張るが夫の最大の目標になっているようで、やる気満々。

1リットル以上のお水を飲むというのは、我ながら結構大変でしたが、飲んでみるとずいぶんデトックスしたような、気のせいか肩こりもラクになったような。これからいろいろと問題も多くなる年齢なので、健康に気をつけてとは思っています。猫たちより先に病気にはなってられませんからねぇ。

昨晩のお夕飯は、エビフライ。タルタルソースには、ピクルス代わりにらっきょうが入っています。

                    202105092.jpg

前日の残りは冷たいスープで。

                    202105095.jpg

生ハムのサラダ。生ハムが塩辛すぎて、別のものに使おうと結局数枚食べて、避けました。

                      202105094.jpg

じゃがいもは残り物のミートソースとラクレットチーズをのせて焼いています。飲む食事、やっぱり軽くだけ飲みましたです。

                       202105093.jpg

昨晩、寝る直前にヨシオがいなかったので、寝室に入ったらあかんを言わずに寝ましたら、なんと、夜、ヨシオが寝室にやってきました。夫、「ヨシオに寝室は国さんのところだと言わなかったの?」そう、昨晩は言わなかったのです。ついに寝室解禁になってしまったかも。朝までしっかり、いや、今でもまだ、朝ご飯も食べずまだ寝ています。一緒に寝たかったのでしょうかねぇ。そういう時もあるでしょうか。国芳さんはふてくされて別の場所で寝ていました。(笑)

                         202105096.jpg

さぁ、今日もルーティーンから始めて、義実家へ行き仕事もしてきます。緊急事態宣言が延長され、さてどうしたものかではありますが、やれることを粛々とするしかないですねぇ。今日も一日頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

多頭飼いあるある?

昨日の京都、午後からは雨が降ったりやんだり。今日もそんな一日になるでしょうか。

二日酔いの昨日のお昼は、玉子とじのにゅう麺。梅干を入れてみました。

お昼の話題は、酔っぱらった私の話。前の夜、夫が私に「なんでそんなに飲んだの。」と尋ねると「そんなに飲んでへん!」というただの酔っぱらいだったらしく、「えらい酔ってるやんか。」といっても「酔ってへん!」を豪語、「歩いてみ」といわれ、「ほら歩ける!」とよたよただったらしいです。そして、家に着いた途端玄関で寝た。「外で飲んだらあかん。」次回はビデオを撮る!と永遠言っておりました。それを見たら、こんなにはならないはずということらしいです。そういうものでしょうか。

                 202105081.jpg

三時には麩饅頭。京都らしい食べ物かもしれないです。ちょっと粘りがあって、のどに詰まりそうなので、高齢者は用心したほうが良さそうです。

                  202105086.jpg

昨日はご近所さんからたくさんのお野菜をいただきました。オランダマメ、スナップエンドウ、グリンピース、フリルレタスに玉ねぎにと、当分お買い物に行かなくて済みそうなぐらい。畑をされている方も多いので、新鮮なお野菜は本当にありがたいです。グリンピースは重なってしまったので、まず一袋分はスープにいたしました。

                    202105085.jpg

                     202105088.jpg

お夕飯は、注文していたムール貝が届いたので、久々にいただきました。ニンニクと白ワイン。テッパンですよねぇ。バケットも用意しました。夫は、前の日に飲んでいないから「今日は、飲む!」と張り切っておりまして、グラスに一杯だけお付き合いいたしましたです。

                     202105089.jpg

前の晩、夫は夕飯を食べることが出来ず、帰宅をしてからカップラーメンを食べたらしいです。夕飯が粗食だった、酔っているから作ってももらえなかったということで、昨晩はどうだ~とお肉も焼きましたです。焼肉ダレに漬けていたお肉。


                      202105087.jpg

2021050811.jpg

オランダマメとスナップエンドウのサラダも一緒にいただきました。

2021050810.jpg

夕飯の後は夫の持っている健康器具を試してみました。そして、アドバイスを受けまして、お水を飲む!水分を取るを始めましたです。基本あまり水分を取らないので、飲んだら脱水にもなるし、よろしくないんでしょうねぇ。うんうん。    

我が家のお猫様情報。
ヨシオ。いつも気持ちよさそうにいびきをかいて寝ています。ビデオを撮っていたら、気配を感じたようです。

                   202105082.jpg
             
サチコちゃん。まだ段ボール生活です。ヨシオとサチコちゃんしか段ボールに入らないんですよねぇ。猫が皆段ボールが好きとは限らないんでしょうねぇ。

                   2021050814.jpg

夕飯の後の三助さん。最近は、ちびちゃんも自分にしろとやってきますので、右手と左手でせっせと拭き拭きです。

                    2021050813.jpg

ヨシオは相変わらず、ちびちゃんのおやつを横取りし。

2021050815.jpg

最期はソファーで寝ていました。今朝はヨシオ、寝室前で、座って待っていました。入ったらあかんよがやっぱり分かっているのでしょうかねぇ。賢いなぁと株上昇中。

                     2021050816.jpg

一方国芳さんは、ちょっと元気になったと思ったら、サチコちゃんいじめに精を出すようになりまして・・・。サチコが、台所にずっといるのが気に入らないようでして、これがまた厄介。メスとオスでこんなにケンカをするなんて思ってもみませんでしたが、一人っ子で、多頭飼いが無理、神経質な国芳さんは、ストレスも多そう。本当に可哀そうなことをしていると思っています。
とはいっても、ヨシオも、サチコも飼おうとしたというより、家猫大作戦で、いつの間にか我が家の猫になったパターン。みんな仲良くが、こんなに難しいとは。相性というのもあるのでしょうねぇ。何か良い方法があれば。

さぁ、今朝はけんかの仲裁に時間を取られましたが、ルーティーンから始めますかねぇ。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

一人旅気分

今朝は二日酔いの為ちょっと頭痛がいたしますです。水を飲んだはずですが、量が足りなかったプラス、ちゃんぽんがアカンかったのかも。朝から反省中です。

昨日のお昼は納豆おろしのお蕎麦。実家から届いたぜんまい、うっかり煮すぎまして、筋張っちゃいました。乾燥ぜんまいに慣れていて、ちょっと煮すぎたようです。

                 202105073.jpg

昨晩夫が夕飯がいらないということで、半日休みをいただきまして、見たい映画2本を続けてを観ることに。緊急事態宣言中ではありますが、映画館はやっておりまして、どうしても、見逃したくないため。

一つは『ブータン山の教室』ブータンの監督が制作した映画なのですが、これはまた非常に好みの映画でして。学校の教師をやめたいと、オーストラリアで歌手になることを夢見る今時の若者が、ブータンの僻地に半年赴任するという内容。将来何になりたい?という質問に子どもが「先生、先生は未来を触れることが出来るから。」という言葉が印象的でした。そして、村長さんの「この国は幸せの国と言われているらしいけれど、若者は幸せを求めて他の国に行ってしまうのですね。」という言葉が、青い鳥のようで、切なく、なんだか号泣。洗い流しました。

そして、もう一つは「ブックセラーズ」こちらNYの希少本を扱う専門の本屋のドキュメンタリー。ニッチでマニアックな世界なのですが、本好きの人にはたまらない映画です。本は好きだがなかなか売れない、自身がコレクターだと思うのですが、コレクターを探すのが金塊を探すぐらい難しいという話。分かるような気がしました。

海外への一人旅がままならない昨今、一人で映画は、ちょっとした旅気分。ついつい、会員になりましたです。(笑)

映画館へ行く途中、なんと驚くことに映画館近くに住む友人からメール。夫の許可を得まして、夕飯をご馳走になることに。ヤッタ~。そして、お刺身~じゃ~ん。

                     202105074.jpg

刺身醤油から何から4種。

                       202105075.jpg

でですねぇ。白ワイン、ハイボール、からの日本酒。このちゃんぽんがアカンかった。仕事帰りの夫に迎えに来てもらったのですが、夫、仕事が全くうまくいかずの、夕飯も食べていなかった。しかも私は一人ご機嫌なうえに、家に着くなりそのまま倒れる。
2時ぐらいに、むっくり起き上がってお風呂に入りましたら、夫、起きてきまして、お説教。そして、自分の仕事について、いかに大変だったのかをひとしきり話しまして、再び寝ました。サチコが夜消えまして、探したのですが戻らず。

朝帰りのサチコちゃん。
                   
202105072.jpg


朝はきちんと起きましたです。ルーティーンをこなして今日は仕事にも行く予定です。
頑張ります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

何も作りたくない日

今朝は、霧がかかり真っ白でしたが、少しずつ晴れてきました。

雨の昨日。兎に角家に籠っておりまして、買い物に行かずに、手抜きをしながらどう過ごそうかと考えていました。お昼は、きつねうどん。ちょっと寒かったので、温かいものが食べたくなりました。

                   202105062.jpg

フリーズドライの長期常温保存できるお揚げというのを買っていましたので、お試ししたのですが、しっかりジュワッと美味しいお揚げさんでした。なんぞの時に便利そうです。また買っておこうかと思います。

                  202105061.jpg

昨日は子どもの日でしたので、外に出た夫に、仏さんと家族の分との柏餅を頼んだのですが、どういう訳か麩饅頭を買って帰りました。行ったところには柏餅がなく、冷凍保存できると言われたからということでしたが、流石に麩饅頭の気分になれず、食べずに冷凍しました。(笑)

夕方、手抜きをして何を食べようかと考えているところで、実家から荷物が。なんとタイミング良く食べ物セット。子どもの日だから?時々、思い出したように食材を送ってくれます。母に感謝。

ただ、冷凍庫に入らなそうなタラバの片足が入っていました。関西では松葉ガニが多いので、「これはいったい。」と見慣れぬ大きさに驚愕。この片手、もう、妖怪の領域ではないかと思うぐらい。水族館にいるとか、海で出会うことはないかもしれないけれど、出会ったら即逃げる大きさでした。想像したら、怖い怖い。

                   202105066.jpg

身は、笑えるぐらい肉々しい。ということで、夕飯は北海道展だったら高くて手が出ないだろう海鮮丼にすることに。胡麻豆腐のおすまし、面倒すぎて山椒の葉なども入れませんでしたが、濃厚でプルッとして美味しかったです。固くなった胡麻豆腐は、おすましにしたり、トースターで焼いたり、コロッケもありです。そこまで残ることはめったにありませんけれど、最後まで美味しく食べられます。

                   202105064.jpg

デザートは河内晩かん。みかんって、ホント、種類が多いですねぇ。

             202105065.jpg

昨晩は、お酒も飲まずネットサーフィン。夫は、また怪しげな健康グッズを購入し、お試しをしておりました。身体がそんなに心配なら、とりあえず、健康診断でもしたほうが安心なのではないかと冷ややかな視線。嬉々として福利厚生だとかいろいろ言うのですが、セットアップすら自分でできない。お手伝いいたしましたです。

健康グッズやら食品、時々度を超すので「そんなもんはいらんやろ?」なのです。しかし、そういう私への最後の口説き文句は、猫にも良い。ツボを心得ています。好きだねぇ。ホント。

というか、この度の健康グッズ、どうやって猫に使うん?みたいなものでした。話がちゃうやん。ねぇ。サチコちゃん。(笑)

              202105068.jpg

さぁ、霧も晴れ、今日は良いお天気になりました。ヨシオは、早々外で日向ぼっこ。ルーティーンをこなして、本日は床の水拭きをしないとです。頑張りますかね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和食で一献

子どもの日の今日は雨。柏餅を食べて菖蒲湯ですかねぇ。連休も最終日。穀雨も昨日まで、本日から立夏。夏?という感じです。一応昨日は少し衣替えをしました。昨日床の間の菖蒲も咲きました。

               2021050513.jpg

昨日のお昼は、韓国のツナ缶というのをコストコで買いまして、アラビアータがおススメと言われまして作ってみました。

                202105052.jpg

甘辛と言われたのですが、辛いものが苦手な夫には、辛辛で完食できずでした。ちなみにノグリうどんも辛ラーメンも食べられません。ひぃーひぃー言っとりましたです。

                202105051.jpg

昨日は籠って家仕事。トイレやらお風呂やらもばっちりお掃除しまして衣替えもしました。これは、まだ寒いと言われたので自分の分だけ。(笑)

そして昨晩は、近所の友人を招いて一杯飲みのお夕飯といたしました。お酒は日高見。飲む気満々。サラサラスルスル危険なお酒です。

                  202105054.jpg

スタートはこんな感じ。前の晩に作った胡麻豆腐。カニと大根、菊花の酢の物、そして、アスパラガス。

                     202105053.jpg

とゆ湯葉を揚げまして、お塩で。

                  202105055.jpg

新玉ねぎは、白だしで煮てみました。

                    202105056.jpg

美味しいかまぼこをいただいたので、板わさで。

                    202105058.jpg

メインはハマグリ。まぐろ節で作った白だしでいただきました。

                    202105059.jpg

お酒、進むんですよねぇ。もう少し飲もうということになってしまいまして、萩の鶴。これも美味しいお酒です。お酒は楽天ポイントで買っていたんですよねぇ。あはははは。我が家で飲むのはスッキリ辛口、食事に合うお酒。

友人も我が家と口が合うので、美味しい美味しい、早速自分で買うと言ってました。「ここに持ってくるから一緒に飲もう!食事はお願いね」だそうです。(笑)

                     2021050511.jpg

最期は手巻きでネギトロ。楽しくお夕飯。大満足でした。

                   2021050510.jpg

そして夜、初めて地方番組でしている韓国ドラマ「トッケビ」を見てしまったのですが、なんとなんと、韓国語に音声切り替えができず、不満たらたら。ところが、ところがですよ、思いがけず、今まで見ていた訳と違う。今までとニュアンスや印象の違う部分があったりで、ついつい2話見てしまいました。何回目?これは毎週見ないと。(笑)

そんなこんなで休日の夜は過ぎていきました。

ヨシオ、どこかで足を怪我してきました。また~?次から次へと何かが起こる我が家です。
ヨシオのことを我が家に来た友人がインスタだったかフェイスブックにアップしていまして、別の友人に教えてもらって見たら、やたらとイイネがついていました。びっくり、人気者や~ん。

毎晩寝る前に、「寝室は国芳さんの場所だから、ヨシオは賢いんだから来ないでね。」というのですが、そう言うようになってから、賢いかな、一度も寝室にやって来ません。理解しているのでしょうかねぇ。たまたまか。

                 2021050514.jpg

出来ればサチコちゃんをアイドルにしたいのですが・・・。段ボールがお気に入りです。

                 2021050515.jpg

さぁ、今日もお家でこちょこちょいたします。雨ですが良い休日になりますように。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

勝つぞ~のカツカレー。

今朝は薄曇り。みどりの日ですね。スターウォーズの日でもあるみたいです。スターウォーズ好きの夫婦が入籍をしていました。世の中は広くて大きいですね。

さて、昨日のお昼は、カツカレー。若者か?という感じですが、スーパーに行ったら豚肉も安く、ちょっと何かに勝ちたくなりまして。仕事をしていると色々なことがありますよねぇ。「ブルータスお前もか!」なんてことがありまして、少々落ち込み腐っておりましたので、強く生きよう、自分に打ち勝つべくカツカレーにいたしました。

              202105041.jpg

ただ、やっぱりそんなに若くなくてですね。ご飯を少なめにしましても、案外とお昼からヘビーでした。(笑)

昨日は、衣替えもする気満々でしたが、まだ寒すぎてできず、何となく一日が終わりました。

ついでに夕飯も手抜き。これは作ったものといえるのか、分かりませんが、スライスの玉ねぎ、新玉はそれだけでも美味しい。茹でたアスパラガス、頂き物を後生大事にとっていて、うっかりシンプルに食べていなかった。マヨネーズが最高です。鶏肉は、から揚げにしようと思っていたけれど、お昼に揚げ物を食べたので、山椒の実とで照り焼きに。桜エビが残っていたので、青のりと玉子焼きにしました。ここにお味噌汁。夫だけご飯付きの、休肝日といたしました。週1から2階は休肝日。結局お酒は辞めていませんが、なかなか健康的です。

                  202105045.jpg

夕飯の後、知人から胡麻豆腐の作り方を教えて欲しいと言われ、映像を撮って送ってみました。素人のそんなものが役に立つのか分からないけれど、大したことではなくとも自分なりのコツみたいなのがありまして。一応自分のレシピに沿って作ってみたのですが、人に伝えるならレシピをもう少し考えたほうが良さそうで、やはり、こういうのはプロに任せたほうが良いのだろうと思いました。あとから胡麻豆腐youtubeで検索をかけたら、料理人の方のが結構出ている。世の中便利になりましたね。

素人で普通に食べて美味しいは良しですが、人に伝えるとなれば、それはそれでプラスαが必要。グレープフルーツ実験でも思ったことです。

                     202105046.jpg

お昼間、台所にいるサチコちゃんが危ないので、簡易に段ボールを用意したら早速ヨシオが寝ていました。アカンやん。

                      202105044.jpg

夜になりまして、ようやくサチコが段ボールに入ったと思ったら、物思いにふけっていました。「サチコちゃんに段ボールじゃなくて何か買ってあげて~。」と夫。自分で買ってください。

                     202105042.jpg

さぁ今日も一日が始まりますね。何か一つルーティーンに加えて、真面目にお掃除でもしますかねぇ。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

え?犬用?

今朝はちょっと肌寒いでしょうか。朝から暖房を入れちゃいました。連休中の今日は、朝から修行の草むしりを行うつもりです。そのうち雑草引きも楽しくなると、諸先輩方に言われているのですが、どうもこれだけはいつまでたっても苦行の一つ。まだまだ悟りの境地には達していないということでしょうか。頑張れ自分。

昨日のお昼はお蕎麦。卯月製麺の寒晒しそば。

                  202105034.jpg

ちゃんとわさびもおろしまして

                    202105035.jpg

準備万端。塩とわさびで食べるのが美味しかったです。お昼からちょっとした贅沢でした。

                        202105036.jpg

昨日は朝からZOOMのシンポジウムを視聴。朝から晩までスケジュール。見えないことをいいことに、3時ぐらいから飲み始めちゃいましてねぇ。すっかり6時には出来上がってしまいました。おつまみを食べて、飲み食いしながら、カウチポテト。えぇ、もれなく夫もで。途中から夫は寝始めて・・・。

ヨシオは足元で爆睡。

                202105037.jpg

家だと何でもできるなぁ~。という感じで、シンポジウムを聴きながら、ヨシオの三助さんでもしようかとクリーナーを取ったら、ん?犬?なんとたまげたことに犬用でした。というか、毎日国芳さんにも使っていまして、ほぼ使い終わり。で、今気づく?私。

よくよく見れば、よくよく見なくとも絵は明らかに犬。驚愕いたしましたです。何をどう見ていたのか、テキトー過ぎる。(笑)

あまりに驚いて「これ見て~。」と夫に報告しましたら、「大丈夫なの?サチコちゃんに使ってないでしょうねぇ。」「分からへんけど大丈夫ちゃうかなぁ。多分。」声も小さくなります。

                           202105033.jpg

シンポジウム終了後には、どうする~夕飯~。飲みすぎ食べすぎて、もういらんかなぁぐらいでしたが、一平ちゃんの焼きそばを発見しまして、夫とシェアをして食べました。

思いがけず、旨い旨い旨い。インスタントの焼きそばって、なんか、時々食べるとやたらと美味しく感じますねぇ。すっかり、怠惰な日曜日となりまして、早々に、というか、早すぎるやろ~と自分で突っ込むぐらいの時間に早寝をいたしました。

今朝は、すっきり5時前起床。休日関係なく、朝から人が来ますので、その前にひと仕事。草引きを楽しく出来る方法でも考えながら頑張りま~す。


 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

尾道ラーメンとお夕飯と

昨日は急な雨と雷がありましたが、今日はどうでしょう。先日の雨で、山水のせせらぎに緑が青々とまぶしくて、まさに五月晴れという朝です。

昨日は朝からバタバタといたしまして、宮城県沖で再び地震もあったので、実家に電話。すぐにつながらないと焦りますね。いつも通り、こけしが倒れただけの被害だったようで良かったです。実家の母は、こけしのコレクターでして・・・。頭が大きくて不安定なんだから、震度5じゃなくとも倒れるでしょうな感じです。倒しておいても、コロコロ転がりますしね~。

お昼、大慌てで阿藻珍味の尾道ラーメンをいただきまして仕事へ行きました。麺が四角で、美味しい。

             202105023.jpg

連休で、地下鉄は案外と混んでいました。まぁ、不要不急の外出はしないようにですが、用事のある人も多いようですし、自粛慣れで関係のない人は関係なさそうですねぇ。

仕事が終わって帰宅後は、大慌てでお夕飯準備。夫、すぐに食べそうな勢いでしたので、巻き巻き。ところが、そこへ電話が入りました。とりあえずいつでもすぐに食べられるようにと最初にお豆腐にカリカリアーモンド。

                     202105027.jpg

大根おろしと桜エビ。

                      202105026.jpg

鳥の肝が出来上がり、

                       202105029.jpg

カツオのたたきを準備しました。

                       202105025.jpg

がしかし、夫の電話がまだ終わらず、最後はアスパラガスの天ぷらを揚げまして、とうとうセットアップ。

                       202105024.jpg

しかし、待てど暮らせど電話が終わらず、天ぷらも冷める。で、結局先にお夕飯を食べました。一度電話を切って15分ぐらいで食べられるんだから、食べてからでもいいのとちゃう?と思うのですが、なかなかそうはいかないらしいです。はい。

イラっとする瞬間ですが、夫のマイペースは、今に始まったことではないので、諦めてもいます。私は、耐える、我慢する、受け入れる女ではないので、とりあえず、一言ブチッとは言いたいし、言いますです。言わずにはいられないのでねぇ。本当は、心穏やかに過ごしたいんですけれどねぇ。慌てて私はZOOM仕事に戻ろうとしたら、終わってしまっていました。ガーン。

愚痴を聞いてくれる猫がいて良かったです。ただ、ヨシオの我が道を行く感じが、どうも時々夫に似ているような・・・。人の話を聞かないところまで似ている。

                 202105021.jpg

サチコちゃん。台所にサチコちゃん用のお手洗いを準備しましたら、驚くほど行動範囲が狭くなりまして、外にも出なくなりました。「少しぐらい外で光合成は?」と言ってもしません。食べるしトイレもするし、でも何となくどうなんだろうという感じなんです。体調が悪そうなのは、思い過ごしなのか。

                    202105022.jpg

今日は一日コンピュータにへばりつく日。とりあえず、その前にルーティーンをこなしてと思っています。本日もまた良い日になりますように、頑張りましょう。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
            

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR