fc2ブログ

なんちゃってきりたんぽ鍋

今朝はお天気がいいですねぇ。うっかり2度寝をして1時間以上寝坊。慌てて、カラスにエサをあげたら、大きな蜘蛛の巣に引っかかってしまいました。(笑)

昨日のお昼は、スーパーで天ぷらを買ってきての天ぷらうどん。夜をしっかりいただくので、適当に軽めのお昼。前の日のはらこ飯の残り、ただの鮭ご飯?をいただきました。

                   202109301.jpg

昨日は、早くからお客様ということで早めに夕飯の準備。なんちゃってきりたんぽ鍋にすべく出来立てご飯に小麦粉を加えて、すりこ木で半殺し。

                 202109302.jpg

トースターで焼きました。

                 2021093010.jpg

                 202109304.jpg

お鍋の前菜は諸々とありまして、その中の数点。とゆ湯葉の揚げたもの。

                      202109306.jpg

鳥味噌を作って、おネギときゅうりをディップ。

                        202109305.jpg

とりわさ。ささ身のたたきは、三つ葉と一緒にわさび醤油で。

                        202109307.jpg

手羽は、塩をしてピチットシートにはさんで数時間。グリルで焼くと皮までぱりぱりです。

                         202109308.jpg

そして最後はお鍋。手作りの柚子胡椒でいただきました。

                          202109309.jpg

大いに盛り上がり沢山飲みましたが、一応二日酔いにはなっておりませんです。良かったです。「田酒」はやっぱりいいお酒なんでしょうねぇ。美味しくいただきました。

昨日、ちびちゃん以外出禁の部屋に入りましたら、なんと、ヨシオが着物の上で寝ておりました。そんなところに置いておいた私も私ですが、なんだって、そんなところを見つけ出し寝ているのか。毎度目が点、びっくりさせられます。猫には時々、洋服を食べる虫がついている。上等のものならヒィ~ですが、普段着なら、まぁ洗えば良し。そのまま寝せていたら、暗くなるまでそのまま寝ていました。何でだ~!

                    202109303.jpg

そしてサチコちゃんはいつも指定席。宅急便の人が来ようが、郵便局の人が来ようが、朝から晩までじっと同じ場所。だんだん修行でもしているのかと思えてきます。少しぐらい動いても・・・。時々私の膝の上、時々、台所をぐるり。あとはずっと同じ場所。だから夜中に遊びに行くのでしょうかねぇ。侵入者の見張りでもしているかのようです。

国芳さんは来客だったこともあって、昨晩から戻りません。

                       2021093011.jpg

さて、これから巻き巻きルーティーン。今日は仕事なので、頑張りま~す!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一年に一度ははらこ飯

同じ時間に起きていても、毎朝少しずつ、朝が暗くなっていきます。暗いと冬が近づいている感じで、寂しい気持ちになっていきますね。

昨日のお昼は、ラーメン。カンジャン麺という、韓国のじゃがいもで作ったインスタントラーメンに、角煮と煮玉子をのせました。角煮は秋から冬にいただく和食と聞いたことがあります。コトコトと煮るからでしょうかねぇ。我が家は、ザラメを使うことが多いので、ほんのり優しい甘さになります。パンチのある麺じゃなくご飯で頂けばよかったとちょっと後悔しました。

                  202109291.jpg

昨日もまた夫の仕事の手伝いやら衣替えなど、家仕事に追われました。途中ぐったり。体力もなくなってきました。夕飯は夫エクササイズの日の為、休肝日で、少し早め。一年に一度はどうしても食べたいはらこ飯を作りました。宮城の郷土料理で、今の季節に食べる炊き込みご飯です。大した作り方があるわけではないのだと思いますが、お酒とお醤油で煮た生鮭、煮汁でご飯を炊き、炊きあがった後に鮭を入れています。いくらは作らず、既成のものを買ったら、上げ底でびっくりしました。

ニラともやしのお浸し、玉ねぎとしいたけをバタと塩コショウで炒めて巻いた春巻き、ひじきに、きゅうりの酢の物。運動前ということで、少し軽めのお夕飯でした。

                   202109292.jpg

そして、デザートは栗の渋皮煮とぶどう。今年の栗がとてもいい栗で、栗ご飯も渋皮煮もとても美味しかったので、夫「来週また買ってな。」1年に一度と思えば頑張れますが、皮をむくのって案外と大変です。でも、本当に美味しかったので、今年はもう一度ぐらい食べたいかも、お手間ですが買っちゃいそうです。

                    202109293.jpg

我が家のヨシオとサチコちゃんは、夜になったらで出かけていきます。気候も良く、どうも虫取りに出ているようです。ヨシオはヤモリやらカマキリを見つけて、昨晩ジャンプしまくっていました。夏には3日連続イモリの惨殺体が玄関にあったり、床に血の跡があったり、野性味あふれる我が家の兄妹猫です。

                 202109294.jpg

国芳さん。昨日ヨシオに追いかけられ、イヤな思いをしまして、食事をしたらヨシオから逃げるように家を出ていきます。

                    202109295.jpg

ちびちゃんの残りのエサを食べていたヨシオと鉢合わせ。「お母さんがついてるから大丈夫ですよ~」と言いましたが、ヨシオが食べるのに夢中だったので、モーダッシュで走って外に逃げていきました。ヨシオも、発情期などで、縄張り意識が強くなる時期なんでしょうかねぇ。国芳さんも、気が弱いのでねぇ、困ったことです。夜は三助さんをして一緒に寝ましたが、朝になったら、ヨシオに変わっていました。「ヒィ~。外に行ってたよねぇ~。あかんやん。」

                 202109296.jpg

本日は、夫のお仕事の関係のお客様。明日まで緊急事態宣言中ですので、せっかく京都にお越しになっても外でお食事が出来ません。ということで、我が家でおもてなし。「鶏肉とお酒」とすでに希望を聞いておきましたので、本日は鳥づくしのお料理にする予定です。朝から大掃除でしょうか。

ルーティーンから始めてお買い物へ。今日はお仕事を人に頼んで、私は夫のサポート日。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ペスカトーレと551

今朝は、遠くのほうから鱗雲?いやもしかしたら、羊雲かも。秋の雲がひろがっていました。秋ですねぇ。

昨晩から今朝にかけて我が家の愛猫国芳さんは帰宅せず、ヨシオもまた、昨晩から留守。我が家のオス猫たちは、いったいどうしたというのでしょうねぇ。外を自由に徘徊できると心配事も増えますね。

昨日のお昼はペスカトーレ。先日ある方のブログを拝見しておりまして、お~これなら今ある食材でも作れる!と休日になるのを楽しみにしておりました。マスクをしているとはいえ、ニンニクをいっぱい入れたかったので、人と会わない日のほうが良いだろうと思いまして。

贅沢にクルマエビも使ったというのに、剥くのが面倒と夫、面倒ってどないやねんと思いましたが、結局私がいただきました。
我が家のオスは、猫も人も何かと手間がかかります。(笑)

            202109281.jpg

昨日は、何となく地主神社へのお参りに行ったり、色々と外回りなどもあり、午後からはひたすら夫の手伝いをしながら過ごしておりましたが、夕方どうしても出かける用事が出来ましてお出かけ。夫、「久々に551が食べたい。」というので、買って帰ることに。

551の豚まん、関西人のソウルフードではないかと思うぐらい。なんか時々食べたくなる一品のようです。 シュウマイも買おうか迷いましたが、お肉は一緒だからと珍しくエビシュウマイ。帰宅をして大慌てで副菜を作りお夕飯にいたしました。

                     202109283.jpg

帰宅をして一度エサをあげたにもかかわらず、夕飯を作っていると食いしん坊たち。仲の悪い2匹ですが、ケンカもせずに私にひたすらエサ再びをアピール。おばば様まるちゃんは、兎に角ぼけ老人なので、「エサ貰ってませ~ん」で、ヨシオは、「あんなんでは足りん」ということらしいです。家族の食事も猫エサも夕方はいつもバタバタです。

                     202109286.jpg

今朝は、珍しくサチコちゃんが家におりまして、駐車場へのお迎えなしでした。

                      202109285.jpg

まるちゃんは、最近コンピュータ脇が指定席になっていて、いつも爆睡。時々息をしているか確認しています。

                     202109284.jpg

さぁ、今日もルーティーンから。
水を出しっぱなしにして、どこかへ出かけてしまった夫に、朝からお説教をいたしましたが、機嫌よく一日を過ごしたいと思います。(笑)
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ヨシオ~!

今朝は晴れている京都です。本日カレンダーに社日とありました。知ら~んと思って調べましたところ、なかなか興味深かったです。ものすごーく簡単に言うと、社日には春社日、秋社日とあり、春には五穀豊穣を土地の神様に祈り、秋には稲穂をお供えし感謝する日だそうです。農業はやっておりませんが、地主神社へ参拝にでも行こうかしら、そんな気持ちになりした。

昨日のお昼は、超アクロバティックな感じでできたスジカレー。スジ大根と、ビーフシチューからカレーにしたものが残っていましたので、合わせて出汁醤油をくわえたものへ、うどんを投入、煮込みました。

こんなんでも一品。夫、「ウマイ、ウマイ、ウマイ」と申しておりましたので、まぁ、そこそこ美味しいものと美味しいものを合わせったら、酷いものにはなりようがないらしい。そこそこ普通に美味しいものが出来上がるということだろうかと思いました。(笑)

                202109273.jpg

昨日はお仕事日。でも、最終残業でした。じわりじわりと忙しくなってきていております。「なんかさぁ~もうお弁当買って帰ろうかなぁ~。」と迎えに来てくれた夫と話していると「家には何もないのか?」と。日曜日の夜ぐらい買って帰ったってええやんかぁ~と心の叫び。でも結局作りました。

そして作っている途中で夫は仕事の電話。3品で作って食べたところで、どうせ電話をしているしと、あとは冷蔵庫の残り物を出して終わりました。湯葉と水菜の炊いたの。

                    202109274.jpg

イカ焼き。肉厚で物凄く美味しくて、最後のイカ名残惜しかったです。

                    202109275.jpg

マカロニサラダ。

                     202109279.jpg

残り物のゴーヤ。

                    202109276.jpg

昨晩最後にいただいたのは、お友達から届いた「ダバダ火振」という四万十の栗焼酎。四万十のお酒?生まれて初めていただきました。ダバダと言えば、ネスカフェのゴールドブレンドですが、駄場という四万十の人の集まるところという意味と、松明を振ってアユを網に追い込む火振り漁というザ四万十のネーミングだそうです。ほんのり甘くて美味しいお酒。ついつい飲めちゃいそう。危険なのでいっぱいは辞めて1杯にいたしました。御馳走様です!

                     202109277.jpg

昨日朝、ヒィ~とのけぞってびっくりしたことが。部屋に入ると、ヨシオが凄いところで舌を出して寝ていました。

                     202109278.jpg

思わず、携帯をとりに行きましてパシャリ。「ヨシオ~。」と静かに声をかけると目を開け延び、よっこらしょと動き始めまして。

                    202109271.jpg

慌てて飾っていた陶器をよけました。恐ろしすぎる~。びっくりさせたら落としそうでした。

                     202109272.jpg

我が家の先住猫たちは、今まで誰も悪いことをしたことがないのですが、ヨシオは、いつもびっくりするようなことをやらかしてくれます。一番の衝撃は、屏風で爪とぎ。なぜか裏でしたので、気づいたときには、恐ろしい状態。すでに修理を諦めました。

我が家の猫たちは、皆「ちゃん」や「さん」などと敬称をつけて可愛がっておりますが、ヨシオだけは「ヨシオ!」「ヨシオ~」と敬称略。怒られるようなことをやらかすせいでしょうねぇ。  

さぁ、今日もサチコちゃんを駐車場に迎えに行くところから。
ルーティーンを開始して、今日は大物洗いしたいで~す。一週間の始まり、頑張りま~~す。                 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

栗ご飯で定食、そしてやっぱり鬼滅でしょ。

今朝は雨がちょっとあがったのか、またすぐに降ってきそうな京都。台風が来ている影響でしょうかねぇ。

昨日は朝から、ルーティーンの後、栗の皮むきをいたしまして、とりあえずお昼は簡単に栗ご飯。前の晩から水に浸しておりましたので、比較的皮がむきやすくなっていて良かったです。1キロの半分は栗ご飯に、そして半分は渋皮煮にいたしました。もち米を少し入れましたので、ご飯モチモチ栗がホクホク。季節のご飯は美味しいですねぇ。「ウマイ、ウマイ、ウマイ」でした。

                202109262.jpg

昨日はお仕事日。仕事はいろいろと段取りがありまして、バタバタ。しばらくはちょっと忙しくなりそうです。

帰宅をいたしましてからのご飯は、お昼に続き栗ご飯メインの定食。楽天で買った鯖に湯葉、ご近所さんからいただいたしし唐を焼いたのに、前の日に残った鳥ミンチをきのこと一緒に炊いたもの、ゴーヤのお漬物と、急ぎ簡単なお夕飯となりました。

                   202109263.jpg

というのも、昨晩は鬼滅の刃の『無限列車編』の日。どれだけ見るのを楽しみにしていたかでして、とりあえず、お酒を飲んだら寝てしまうということで、ご飯を食べて、お風呂に入って準備万端。でもやっぱり飲もうかぁ~と言いながら、待ちに待った映画を観ましたです。

漫画はすでに読了しておりましたので、映画館では号泣必須になるであろうと、行かずじまい。一人で映画を観に行った80代義母は「私は大丈夫やったわぁ~。」と申しておりましたが、涙腺弱めを自覚しておりますので、行けず、昨晩を楽しみにしておりましたです。はい。流石、テレビアニメより映像がキレイでびっくりしました。

コマーシャルが入ってクールダウンする時間があるにもかかわらず、やはり、最後は漫画並みに涙が両目から6本線。「煉獄さ~ん!」でした。隣で観ていた夫も目に涙が溜まっているようでしたが、しかし、なぜか落ちてはいなかったのは、きわきわのところでコマーシャル。「ガツガツしたお商売が凄すぎる。」と閉口しておりました。スポンサーがいないと観れなかったわけで、諦めておりましたです。いつ何時何が起こるか分からないですから、儲けるときには皆儲けたいですもんねぇ。もはやすでに、野球ゲームなんてどういうこと?とかでしたけれどねぇ。(笑)

宮崎アニメと異なり、物語全体を読み解くというより、煉獄さんなどの言葉で説得される感じがストレートで、今の時代とも相まって、響いたのかもしれないですねぇ。またそれを、若い子が描いたということだけでもただただ感心です。若い時のヒット作、あとはどうなるのでしょう。自己模倣か周囲からのプッシュで、鬼滅を少しずつ膨らませるか、辞めるか。兎に角大変でしょうねぇ。

映画の途中、まるちゃんとヨシオがケンカをはじめ。ヨシオを一喝。反省のポーズを見せておりました。

                202109265.jpg

今朝、サチコちゃんがおりませんでしたので、駐車場にお迎えへ。呼んだら車の下から出てくるルーティーン。そんなルーティーンはいらんのですけれど・・・。

                 202109266.jpg

急に風も強くなり、お天気も悪いですが、今日もお仕事。ルーティーンをこなして頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

丸亀製麺と国芳さん

今日は気温が少し低くなってきたのか、少し肌寒さを感じる朝です。我が家では朝から、カラスと猫のヨシオがバトルしております。エサを食べているカラスに、どうしても向っていきたくなるようです。捕まえられると思うのでしょうか・・・。

いつもブログをご覧くださっている皆さんありがとうございます。そして、たまたま今回ご縁でご覧くださった方もありがとうございます。最近知ったのは、朝にリピーターの方が多いようで、ブログを書いている方が覗いているのかなぁなとど思っていましたが、通勤や、朝の日課でご覧くださっている方もいらっしゃるようです。嬉しいです。ありがとうございます。

昨日のお昼は、家族皆でお出かけついでに、丸亀製麺に入りました。家に帰って作る時間もなく、しかも、作業着のような汚い恰好だったので、こじゃれたところにも入れない。そして、ここにしようと入ったのが大きな丸亀製麺。人生二度目。4年前に一度食べてその安さと美味しさに驚いたうどん。昨日はとり天というのを食べたのですが、これがまた目を丸くするほどサクサクで美味しかった。外食に行ってないから美味しく感じるのか、やっぱり美味しいのか。場所によって茹で方などは多少違いもあるようですが、大混雑でしたので、人気店なんでしょうねぇ。ちょっとファンになるかも。また行きたいかも。そんな感じでした。

                     202109251.jpg

帰宅すると、国芳さんが私たちの帰りを待っていたのか、外におりました。家の中にいたらいいのに・・・。萩と国芳さん。萩は、今が盛りと満開になっています。今年は、お彼岸で、おはぎを作る時間がないなぁ。

                     2021092510.jpg

昨晩のお夕飯は、近所のお友達を誘っての鍋。鳥ミンチと春雨、白菜ときくらげを鶏がらスープで煮た鍋でした。ポン酢と中華ダレとそれぞれに試しながらいただきました。あとから、ザクザク切ったきくらげを入れてみたので、何とか映えのない、ひどい絵面です。

                       202109256.jpg

副菜は枝豆。

                 202109252.jpg

かまぼこ。

                 202109255.jpg

すじのぽん酢煮。

                  202109254.jpg

ゴーヤのナムル。

                   202109253.jpg

デザートまで食べて大満足のお夕飯。週に一度のご近所さんとのコミュニケーション曜日でした。丸亀製麺、車を走らせたら、我が家からそんなに遠くない場所にもあると教えてくれました。何も知らない家族にいつも情報通は、色々と教えてくれます。

昨晩、久しぶりに国芳さんと一緒に寝室に入りました。がしかし、私の傍はヨシオの臭いがするのか、足元。近寄っても来ません。国芳さんは、なぜかお肉がぷよぷよで、抱っこをしても、ダレ~っと重い。抱かれるのが嫌いなので、抱かれ慣れしていないからでしょうかねぇ。お肉ぷよぷよちゃんです。痩せているときは、黒毛のせいか米津玄師、太るとなんとなく朝青龍顔になります。

                   202109258.jpg
                 
今朝、結局ヨシオが寝ておりまして、国芳さんを追い出していました。ヨシオには関わりたくない、小心者の国芳さんは、そう思っているようです。

                  202109259.jpg

サチコちゃん。夫はいつか一緒に寝るのが夢と話していますが、クリアしなければいけない問題も沢山。一人で寝てもらっているほうが、家の中が平和に収まっていそうです。

                202109257.jpg

さぁ、本日もルーティーンをこなして、お仕事です。昨日栗を買ってしまったので、朝にひと仕事してから。それでは今日も一日頑張りま~す。皆さんにとっても良い一日になりますように!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ジャンクな日

今朝は空気が澄んでいるのか、遠くのほうから鐘の音などが聞こえてきます。昨日は暑かったですねぇ。夏物はまだ仕舞まっておりませんが、すでに薄手の長袖生活になっています。暑さ寒さも彼岸まで、冬物の支度も始めないとですね。

昨日は朝から大忙し、夫が急に仕事を頼んでくるので、朝食の途中からPC仕事。結局コンビニでおにぎりと肉まんを買って、慌てて仕事へ行きました。 そんな日もありますね。仕事場では、においの残ってしまうような食べ物は食べられないので、おにぎりとかが多くなります。前回のハンバーガーは、窓を開けて、ほぼ外で食べました。(笑)
               
                 202109242.jpg

昨晩帰宅をしてからも巻き巻きでお夕飯。鯖を焼いて鯖サンド。ソーセージも焼いて、レンチンキャベツにアボガドとタコスソースを合わせてナチョチップ。夫がエクササイズに出掛けるということで、急ぎジャンクなお夕飯となったのですが、急に出かけないといい初めまして・・・。結局白ワインを開けました。楽天セールで買っていた、骨のない鯖。とても便利でした。また買わなあかんなぁ~。

            202109243.jpg

「ジャンクなものが食べたくなるって、ストレスたまっているかららしいよ~。」夕飯時に夫に投げてみましたが「どんなストレス?ストレスなんかたまる理由がないじゃん。」「・・・・それは、私が思うことで、あなたがいうことじゃないよねぇ・・・。」「猫がいて美味しいもん食べて生きていけて満足じゃん。」そういうこと?ですかねぇ。(笑)

夫、自己認識が甘いというのか、自覚がないのか、私は静かに穏やかに過ごしたいのですが、コヅメカワウソのごとくずっと動くかしゃべっているか、人に仕事を頼んでくるかなのです。ゆったり構えてどっしりではない。しかも、今となったら今。順番に後でするは、アカンのです。時々振り回されます。きっと突然の三行半を突き付けても、理由がわからないなぜ?と思うタイプの人間かと思います。

今までは時々、ふらりと一人旅でリセットしておりましたが・・・来月の出張が楽しみです。ただ、猫のことがいろいろと心配で。夫、自分の仕事自分が優先なので、猫に餌を与えるのも忘れる。それがただただ悩ましい。結局家で快適が一番なんでしょうねぇ。                     

今までは旅をして物を買うのも楽しみの一つでした。箒が好きで、見つけたら買ってコレクションになってしまった箒。長いのは韓国の市場で、ピンク色の糸が巻いてあるのは上海で。これは美しくて仕事が素晴らしい。どちらも1500円まで。日本の箒が今や生産者が少ないのかブランドになってしまい一番高くてびっくりなのですが、このほか畳用、板場用の棕櫚帚と日々の楽しみとして使い分けをして使っています。

韓国産の、何の草で作られているのか、腰がなくて、ちょっとゴミが出るんですよねぇ。どこを掃除するためのものか聞くのを忘れてですねぇ。今年何とカビが生えました。断捨離すべきか一度じゃぶじゃぶ洗おうか、お天気の良い時にと思っていましたので、今日がその時でしょうかねぇ。

                      202109247.jpg

我が家の猫たち、我が家のお坊ちゃま国芳さんはすっかり外ネコ。餌を食べにだけ帰ってくるのですが、どないなってしまったのか。季節がよいので気持ち良いのでしょうか。国芳さんは、寝室をのぞいてヨシオがいるので、断念するようです。ヨシオは、いたってマイペース。いつもいびきをかいて寝ています。今朝、身動きが取れない金縛りかと目覚めたら、私の両足の間にどっかりおりました。

                     202109241.jpg

サチコちゃん、昨日はなぜかお座布団の上に。

                      202109244.jpg

最近、ちびちゃんのアピールがすごくてですねぇ。ものすごく甘えてきます。今までは遠くで羨ましそうに眺めているタイプでしたので、我が家では今までどうも一番手になれなかったのです。ぐいぐい兄妹に、負けてられないと思うようになったのか、ぐいぐい来るようになりました。5分ぐらいで満足して消えていくので、それぐらいはと思うようにしています。

                            202109245.jpg

さぁ、今日もルーティーンから。PCの調子がおかしくて時間が押してしまいましたが、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

猫と食事と

今朝は朝つゆが降りています。秋分の日、お彼岸の今日は、お天気になりそうですね。

昨日朝、失神しそうなほどびっくりした出来え事がありました。愚息とラインで連絡をとりあっておりましたら「そういわれれば引っ越したし~。」と。え~~~~~?!思わず、「もしかして勝手に結婚とかしてへんよね。」と尋ねたら、しておりませんでした。引っ越しって、前もって親に連絡しない?時々、びっくりするようなことがありますね。

昨日のお昼は、冷麺風素麺。

                  202109238.jpg

昨日は職人さんが入っておりまして、お月見団子を10時の休憩にお出ししました。

                    202109231.jpg


朝のサチコちゃん。爪とぎベット小さくなったでしょうか。

                      202109232.jpg

昨日、ヨシオが花を愛でているのかと思ったら急に葉っぱをガシガシと食べ始めまして。

                      202109234.jpg

                      202109235.jpg

ばっちり食べるので、「ヨシオ!やめなさい!」と申しましたら、拗ねました。ヨシオは怒られると、拗ねるのか反省するのか、ポーズをとります。(笑)

                      202109237.jpg

その後にやってきた国芳さん、物凄く臭いをかぎまくっていました。少しずつ、家の中での居場所も取られてしまっています。

                      2021092313.jpg

昨日は一日家で、コンピュータ作業をしておりました。膝好きのサチコちゃん、ずぅ~っと膝の上で、大層仕事がしにくいことでした。

                       202109239.jpg

                      2021092310.jpg

そして、昨晩のお夕飯。前日の残り物を駆使いたしまして作りました。残った食材は豊富なので、アレンジ料理。わかめと菊花は、かまぼこと一緒に酢の物に。

                      2021092316.jpg

少しずつ残っているお野菜はまとめて揚げ煮びたし。

                      2021092315.jpg

とびこは、シーフードサラダに。

                        2021092314.jpg
                     
残ってしまった鱧は柳川で。

                       2021092317.jpg

スジ肉は、1キロまとめてお酒とお砂糖と炊いていましたので、半分は前日のお客様に、半分をスジ大根にいたしました。

                         2021092318.jpg

夕飯を食べていると、長老ちびちゃん。撫でて欲しくてずっと待っていましたが、なかなか食事が終わらず、次第に早く食べて可愛がれと、目が怒ってきました。その後、納得するまでかわいがってあげました。

                    2021092319.jpg

さぁ、本日はお仕事の日。ルーティーンをこなして、お出かけです。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

鱧に松茸の夜

今朝も遠くの空の朝焼けが奇麗でした。

昨日はルーティーンをこなしてホッとした後、朝からお出かけ。お墓参りへ。秋晴れの空が気持ちよくて、車を走らせながらでも写真を撮りたい気持ちになりました。

                    202109222.jpg

                    202109223.jpg

その後いろいろと回りましたら、すでにお昼の時間。お弁当を買って帰宅をいたしました。だし巻弁当。作らなくていいのはそれだけでも嬉しい。だし巻、美味しくいただきました。

                   202109224.jpg

午後からはお魚屋さんや、近所のスーパーにお買い物へ行き、夕飯のお客様準備。メインは鱧しゃぶ。いつも通りお鍋の準備。なんと、一番大切な鱧の写真を忘れました。

                     2021092215.jpg

気持ちばかりの松茸。今年は中国産も高くて、八百屋さんにお願いしていましたが無理だったので、これだという一本を百貨店で選びました。虫食いもなくとてもきれいな松茸でしたが、もうちょっとあったらよかったかも。少し、細かく裂き過ぎたでしょうか。(笑)

                     202109227.jpg

台所で準備をしているとサチコちゃんは、ずっと私の席に座っておりまして、時々私の顔を見ていました。傍にいたかったのでしょうかねぇ。

                          202109225.jpg

そして、お出ししたお料理。出しながら食べながら写真を撮りながらは、話にも夢中になるので、なかなか難しい。無花果のゴマダレ。

                 202109228.jpg

鯛のお刺身は、菊の花とスダチと薄口と酢とお出汁で作った酢でいただきました。

                      202109229.jpg

お鍋。
                     2021092210.jpg

私の中での旬で、昨晩のトピックの一つ。少女漫画界の大御所萩尾望都さんと、竹宮恵子の話。若い頃、一緒に住んでいたのに、盗作疑惑浮上で半世紀にわたりはだはだ。今になってそれぞれが萩尾望都がその当時のことを『一度きりの大泉の話』を、そして竹宮恵子が『少年の名はジルベール』という本を書いたこと。お互いに時効が成立したのか何となく、興味を持っておりまして。

『ガラスの仮面』でいうところの萩尾望都は、北島マヤ、竹宮恵子は姫川亜弓。天才型と努力の人ということらしく、どちらが先に書いたか、作ったか。まぁ、どこの世界でも盗作問題はあるなど。とりあえず、やっぱり、本を買って読むかとなりました。まだ買ってないのか~い。アニメや漫画、映画やドラマに仕事の話、ワクチン問題から選挙の話までと、昨晩の話は、多岐にわたり、話が止まらない夜でした。

最期のデザート。再び台湾カステラ。最近よく失敗します。なぜでしょう。

                     2021092211.jpg

夜、お月様は拝めませんでしたが、お客様をお送りすると、ふわっと何か甘い香りが。もしかしてとよく見ると金木犀の花が咲き始めたようでした。秋ですねぇ。

                        2021092212.jpg

本日もまた、朝から来客日。バタバタとしそうです。最近お花屋さんで白いホトトギスを見つけました。我が家には紫色の普通のホトトギスがあるのですが、白も可憐でかわいらしい。本日植えたいと思っています。山野草に心惹かれるような年齢になってきましたでしょうか。

                          202109214.jpg

さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

                              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜はシーフードマカロニグラタン

昨日はちょっとムシムシといたしましたが、今日も暑くなるでしょうか。今日は満月、十五夜お月さん。床の間にススキを随分前に飾ったので、もう葉先が枯れ気味です。お客様がお見えになるので、ちょっと入れ替えをしようかと思います。

昨日のお昼は、お好み焼きの時に買っていた焼きそばの残り。人数分より少なかったのでほぼ野菜炒め。友人が作って持ってきてくれたプリンも一緒にいただきました。

                  202109213.jpg

昨日は朝から家中の大掃除、床も水拭きをいたしまして、お洗濯もいっぱい。今年はすぐにどこかがカビていて、本当に大変。昨日も、なんとここがという場所を見つけて、せっせとお掃除いたしました。

汗をかきながらお掃除をしていると、ヨシオが、大きな壺の中でくつろいでおりまして、「割ったらお父さんに大目玉ですよ~。」と言っても、全く知らんぷり。居心地が良いのか、季節の変わり目は良く入っています。

                      202109212.jpg

さちこちゃん。昨日朝、国芳さんに追い出され、7時前に駐車場に迎えに行きましたら、鳴きながら駆け寄ってきました。お疲れだった模様です。
                     202109211.jpg

午後からはお客様、京大の大学院を出て学者になろうと思っていた女の子、2年前に一旦東京で就職をいたしまして、久々の里帰り。気を使いながらでしたが、我が家にも立ち寄ってくれました。驚いたのは東京に出て、とても洗練され奇麗なお嬢さんになっていたこと。東京凄いなぁ。

ほとんどリモートなので、東京を知らないとはおっしゃっていましたが、眼鏡をコンタクトに、おかっぱをなんというのか、昔で言うウルフカットにシャギー?みたいな、兎に角おしゃれな髪形に。初めての一人暮らしでほっそり、そしてお化粧をしただけで女は変わりますねぇ。目の当たりにしましたです。女の子が一番きれいになっていく年齢なのでしょうねぇ。おしゃべりは昔のまま、なぜかマダム系、ホッとしたというか、笑えました。中身は早々変わらないものですね。(笑)

一緒にご飯でもよかったのですが、久々に娘に会えてご両親もさぞ嬉しいのではと、お誘いいたしませんでした。

昨日のお夕飯。タコのサラダ。

                        202109215.jpg

梨に生ハム。これは何となくやってみましたが、イマイチでした。食感がシャキシャキしていないもののほうが、生ハムと合わせるには良さそうです。

                         202109217.jpg

とうやときたあかりのじゃがいも。じゃがバターで食べ比べいたしました。

                        202109219.jpg

メインは、シーフードのマカロニグラタン。お客様のケーキに生クリームをかけたのですが、少し生クリームが残ってしまいまして、グラタンにいたしました。
                        202109218.jpg

キャベツの煮たのも添えて。
                         202109216.jpg

珍しく白のワインが切れていたので、慌てて近所に買いに行きました。いつも、何かが切れていると、あるもので済ませようと腰を上げるのも嫌なのに、そういう時だけ、やたらと動きが俊敏な私。どういうことでしょうねぇ。(笑)冷たい白をいただきながらの、休日のお夕飯でした。

本日はお墓参りなど外回りをいたしまして、夜にはお客様。
まずはとりあえずルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

優しくなれへん!

今朝は我が家の猫、サチコちゃんと国芳さんのケンカの声で目覚めました。一緒に寝ていたヨシオも飛び起きて、慌てて外に出ておりました。そういう時のヨシオ、流石お兄ちゃん、妹が心配なんやなぁと思います。いくら探してもサチコちゃんの姿はなく、ほとぼりが冷めたら、我が家の駐車場で私が迎えに来るのを待っているかと思います。

時々、国芳さんは、サチコちゃん追い出し作戦を決行。もともと溺愛されていた、一人っ子キャラ。嫉妬も強いようなので、なかなか難しい。国芳さんは、身体の大きなヨシオには歯向かえず、どうしても、一番年下であろうサチコちゃんをいじめるのかもしれませんねぇ。夫の、サチコちゃん愛も嫉妬を増幅させている原因になっているのではないかと思っています。猫は、オスメス関係なく嫉妬をしたり縄張りでケンカをする。多頭飼いをして初めて知ったことです。

国芳さん、外にサチコちゃんを探しにでた私を見つけ、しっぽを立てて「おかあさ~ん」とかけ寄り、甘えて足に絡まっておりました。家に戻ってエサをあげましたです。

さて朝からひと仕事いたしましたが、今日は曇っているようですね。

前置きが長くなりましたが、昨日のお昼、玉子が沢山ありましたので、オムレツ。ついでに残っていた欧風カレーも温めてかけてみました。

                    202109202.jpg

午後からはお仕事。忙しいはずなのになぜかモチベーション上がらず。一人で仕事をしているとどうしても、気持ちにも波が出てしまいます。常に同じような気持ちで仕事をするって、ホント、難しいですねぇ。仕事、向いてないんちゃうかなぁ。時々萎えます。

そんなこんなで仕事を終え帰宅をすると、夫、夜9時からミーティングが入ったと。日曜の夜9時っていったい・・・。こちら、塩パンやらクルミパンを買って飲む気満々なのに、突然、そういうことだからと、それまでに腹ごなしとパンをむしゃむしゃと食べて完食しておりました。???え?どういうこと?夕飯はどうするの?打ち合わせが終わった後に飲みながらと言われまして「それは無理」。

仕方なく、冷蔵庫の残り物で、一人日本酒でもと思い、残っていたお肉にお豆腐を入れ肉豆腐。作った途端、夫も、食べようかなぁ~。

                  202109204.jpg

残っていたおでん一人分は、分け分けいたしました。

                   202109203.jpg

仕事とはいえ、自分一人ではなく人と共同生活している認識はないのだろうか。時々、夫を不思議に思います。そして、私には、日曜日の10時とか11時からでも、打ち合わせが終わってから飲もうか、食べようか、仕事だもんねぇ、仕方ないよねぇという心のゆとりも、優しさもエネルギーもない。若い時にはもっと優しかったのだろうか・・・。(笑)

夫が打ち合わせ中、久々に国芳さんとのんびり。猫がいるって癒されていいですねぇ。いなかったら、何か問題が起きた時、家の中の空気も寒々としそうです。

                      202109205.jpg

昨晩ヨシオは、ひっつき虫のような草をいっぱいつけて帰ってきました。

                      202109206.jpg


はい、そして、昨晩はとっとと寝ましたです。月曜日は何かと忙しく、朝からすっきり目覚めてルーティーンや家事をこなしたい日です。今日は週の頭ですし、敬老の日で、お彼岸の入り。やることいっぱい。とりあえず、本日も張り切って、家仕事頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

                              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

肉にゅう麺

世の中3連休の中日。朝から太陽の日差しまぶしく、行楽日和になりそうなお天気です。でも、世の中的には、なかなかお出かけしにくい状況でしょうかねぇ。

昨日のお昼は、肉にゅう麺。玉ねぎと山椒とで煮た牛肉をのせたにゅう麺で、景気よく三つ葉を山盛りのせすぎまして、むしゃむしゃといただきました。

                 202109193.jpg

我が家になくてはならない調味料の一つ、コチュジャンが切れてしまったので、お昼を作る前に取り急ぎ、なんちゃってのなんちゃってで作りました。白味噌と塩麴とお砂糖とお塩と唐辛子粉。いつも知人のお母さんが作るコチュジャンを買っているのですが、買いに行くことが出来なくて。韓国の方が見たらびっくりの作り方かもですが、何となくそれっぽい感じには仕上がるんですよねぇ。これがまた。(笑)

                   202109192.jpg

午後からはお仕事でした。何となく出張前でもあるので、気ぜわしい感じです。

帰宅してからのお夕飯は、月一お好み焼きでした。とりあえずイカとエビはニンニク醤油を漬け込んで仕事へ行ってましたので、焼物からスタート。その間にお好み焼き準備です。車エビと剣先いかが、プリップリで美味しかったです~。しいたけは、塩とごま油とでいただきました。

              2021091911.jpg

そして、夫の出番のお好み焼き。

               202109194.jpg

               202109195.jpg

昨晩は、「うちゅうの夜明けのマヨネーズ」京都のマヨネーズをたっぷりつけていただきました。でも、流石にたっぷり過ぎました。(笑)

                202109196.jpg

デザートにはキィーツマンゴー。ご近所さんも一緒に、週末の楽しい夕餉となりました。どこにもお出かけ出来ないですしねぇ。

                 202109197.jpg

夕飯の後、さぁ、それでは録画していた「鬼滅の刃」を観ようかと、ほっこり。がしかしですねぇ。なんとなんとどういう訳か録画がされておらず、大ショック。夫にもどうしてなんだと糾弾され・・・25日の映画に向けて張り切っているのですが、ここで一回挫折いたしました。

そんな中、ヨシオが黒ひげを生やして帰宅。険悪な空気を一瞬で変えるつわものです。

                     202109199.jpg

どこでどうしたら、そんなところだけ黒くなって帰ってくるのでしょうねぇ。

                     2021091910.jpg

このところ、国芳さんはほとんど家にいなくてですねぇ。お気に入りの場所をどこかで見つけたのでしょうか。こちらの兄妹ばかりが幅を利かせております。

                        202109191.jpg

今日はお洗濯日和になりそう。ルーティーンをこなして、本日もお仕事。頑張って行ってきま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

                              

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

アレンジ料理

昨晩は台風が来ていましたので、雨が強く降っていましたが、今朝は止んだようです。被害など、出ていないでしょうか。我が家は湿気で、物がカビそうで心配です。

昨日のお昼は、先日食べたビーフシチューをアレンジしてのビーフカレー。ドミグラスソースを使ったものを欧風カレーというのでしょうか。案外と美味しいカレーに仕上がります。

               202109181.jpg

デザートに食べたのは梨。秋月。柔らかくて瑞々しい。以前はひと籠いくらだった梨も、色々と品種改良され、物によっては1個300円以上のものも。もうそうなると、ブランド梨ですよねぇ。でも、日本の果物のおいしさはホント、スゴイと思います。

                 202109182.jpg

そして、昨晩のお夕飯。炊いていた大根と里芋があったので、手抜き、おでん種を加えておでんにいたしました。里芋も、大根も味がしみていてとても美味しくなっていました。ご飯を食べようか少し迷い、そういわれればダイエットと思い出し辞めました。(笑)

来週お客様なので、お魚を注文しに行きましたら、夫がお刺身が食べたいというので購入。炙り金目のお刺身は絶品でした。

                 202109183.jpg

最近ヨシオの食欲が凄くてですねぇ。ウェットのエサばかり食べたがるので困ります。カリカリがあっても、これじゃぁないとエサの入っている扉の前で待っていまして・・・。これはいつものことですが。

                       202109185.jpg

それでも無視をしていると、我慢ならず結局自分で扉を開けて、取り出してしまう。うっかりしていると、パウチをそのままガシガシ食べていたり。床がドロドロです。カリカリも色々と試して、ウエットのエサと混ぜてみたりするのですが、混ぜたりすると結局食べなくて、カラスにお裾分け。ヨシオには、どういったしつけが必要なんでしょうかねぇ。今朝は3つも食べています。ん~。

                    202109186.jpg

サチコちゃんは何でも文句も言わずに食べてくれるので助かります。緑の首輪が似合わないと、夫、文句たらたら。冬になったら赤いのを買ってあげようと思います。

                     202109184.jpg

今日はお仕事の日。早いお昼を食べてからお仕事ですが、帰宅をしてから巻き巻きになるので、夕飯の準備もしていかないとです。さぁ、今日もルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

中華の前菜みたいなお夕飯

今朝は曇りの京都。何となくぬる~く風が吹いていて、台風がやってきそうな気配です。

昨日は、朝のルーティーンをこなし、夏の扉から襖や木戸、障子を入れたり、冬支度をいたしました。木戸はなかなか重いので、もう少し年を取ったら、交換できなくなりそうです。

お昼は焼うどんでした。家にあったきのこを全種類入れて、何となく緑もあったほうが良いかとブロッコリーも。黒コショウを振って、レトルトのふかひれスープと一緒にいただきました。

                  202109173.jpg

午後からはお仕事。こちらは親しい友人等が顔を出してくれて賑やかでした。そういう日はあっという間に仕事も終わります。
帰宅をいたしましてのお夕飯は、何となく中華の前菜みたいな感じ。

ピータン。我が家はガリのせがお気に入りです。

                       202109176.jpg

もやしとザーサイのナムル。

                        202109174.jpg

枝豆。
                        202109175.jpg

自家製中華ドレッシングをかけたサラダ。トマトがひとかご8つも入っていたので、毎日トマト生活です。

                    202109179.jpg                   

鳥の肝を中華風にしようかと、生姜だけでなく、ニンニクとかオイスターソースを入れて煮てみました。

                         202109178.jpg

昨晩は夫の仕事の関係で、夕飯が遅くからのスタート。なぜか大いに盛り上がり、終わるのがずいぶん遅かった。酒量が増えてきて、昨晩はワインが2本も空いてしまいました。平日に良くないことだと反省する夜でした。

昨日お洗濯をした猫ベット。ほつれてしまったので縫おうと置いておいたら、早速に、我が家のおばば様まるちゃんが寝てしまいました。国芳さんのために結局3つも買ったのに、3つすべて順番にまるちゃんが寝ています。他の猫は誰も使えなくてですねぇ。困ったことです。

                     202109177.jpg

国芳さんを可愛がっておりましたら、羨ましそうに見つめるヨシオ。国芳さんがヨシオの視線を感じてどこかへ消えると、すぐに私の膝の上にやってきました。自分も可愛がれと。案外と甘え多です。

                      202109171.jpg

サチコちゃん。山に遊びに行ったのか、どこで何をしてきたのか顔がすすけておりました。

                   2021091711.jpg

今日はお仕事お休みです。ルーティーンをこなした後、再び猫エサを買いに走らないと。秋だから?猫たちもちょっと食べすぎではないかと思っています。さぁ、今日も一日頑張りますかね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

思い出の食べ物、食べて思い出すこと。

今朝も、夏布団ではもう寒い朝でした。冬支度をそろそろ始めようかと思う朝です。

昨日は朝から用事があり、ルーティーンをこなしてすぐにお出かけ。そして、そのまま仕事へ。お昼をどうしようかと思っていたところで、バーキンを発見。ブランドのカバンではなく、バーガーキング。一人の時には、夫が食べないものをと吸い込まれるように入っていきました。ワッパーとかなんとか書いてあったのはちょっと分からないので、普通にてりやきバーガーとポテトのセット。仕事場でいただきました。

               202109161.jpg

マクドナルドよりフライドポテトが好きかも。マックよりバンズなのかパテなのか、直火ということで、なんとなく香ばしい。バーキンを食べたのはおそらく20年ぶりぐらい。夫、ずいぶんな年齢になってから一度学生生活を送ったことがありまして、1年弱一緒に海外生活をしていたことがあります。今となっては昔の話です。しかも、確か1ポンド250円ほどの頃。恐ろしい。

時々、どこかで軽く一緒にお昼でも食べようかとなった時、軽食というものがあまりなく、驚くほどパサパサしたまずいサンドウィッチか、フィッシュアンドチップス、もしくは、ジャガイモにいろいろとのせるジャックポテトのお店しかなく、安くて軽めの食事、まだ食べられるのがバーガーキングでした。うどんがあったらいいのに、蕎麦があったらいいのにと何度思ったことか。で、その街に日本食のお店が当時1軒あったのですが、天ぷらうどんの食品サンプルがエビフライだったのを見て、一度も入ることができませんでした。そんなんで3000円ちかく払いたくなかった!(笑)

思えば、バーキンにはそのころお世話になっていたような・・・。遠い目。ファーストフードが苦手な夫も、あの時は食べておりました。美味しかったという記憶もないけれど、昨日食べたら、懐かしさいっぱい。良かったことも悪かったことも、悔しかったり勉強になったことも、1年ちかくの出来事が走馬灯のようにというか芋づる式に思い出されました。そういう食べ物ってありますねぇ。思い出に浸りながらお仕事。

昨晩、仕事を終えて帰宅をしてからは、準備していたビーフシチューでお夕飯。すぐにできるので、ご近所の友人も誘いました。何かもう一品と、サーモン、はんぺん、生クリーム、卵白などをミキサーにかけてラップに包んでレンチンをした10分でできるテリーヌも作ってみました。

                    202109162.jpg

かぼちゃのサラダ。

                   202109163.jpg

ビーフシチュー。お昼もお肉だったので、シチューのお肉は、気持ちだけです。(笑)

                     202109164.jpg

バケットと塩パンをいただきながらのお夕飯。結局、話も弾みお酒もすすんで、クラッカーもいただきました。友人曰く、ピスタチオのジャムが巷では流行っているらしいです。そういうのに、疎くてですねぇ。美味しくいただければそれだけで嬉しい私です。

                     202109165.jpg

今朝のサチコちゃん。
ゴミ当番のネットを出しに行ったら、駐車場から出てきました。どうやら国芳さんに追い出されたみたいです。怖い顔をして国芳さんが玄関で見張っておりました。「あんたちょっと意地悪やったなぁ~。」一言文句を言いまして、サチコちゃんを抱えて帰宅いたしました。可愛がられているサチコちゃんに嫉妬しているようで、目のつかない時にいじめているのか、困ったことです。

ヨシオは、それとは関係なく、自分のペース。朝ご飯を食べたら、山のご不浄へいきました。こちらもルーティーンのようです。

                     202109166.jpg

私も朝からルーティーン。その後、寒いのでとりあえず、夏の扉から冬戸に換えて、仕事へ行こうと思います。今日も一日張り切って頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

              

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

昨日食べたもの

今朝は20度を切りまして、ずいぶんと肌寒くなりました。朝もいつも通りに起きたのに、時間を間違えたのかと思うぐらい暗く、カラスもまだ寝ていたようです。いよいよ秋、冬支度も必要になってきましたね。

昨日のお昼は、キムチチゲ。浅漬けのキムチに酸味が出てきたので、納豆を入れたチゲでいただきました。キムチはゴマ油で炒めてからスープにしています。ご飯も、モリモリ食べたくなる季節ですね。

                  202109151.jpg

前の日に続き、再び横からも撮ってみました。

                  202109159.jpg

デザートは桃とシャインマスカット。

                   202109152.jpg

昨日は一日中家で仕事をしておりまして、3時には、なぜか甘いものも食べたくなりましてですねぇ、材料があったので、台湾カステラを焼きました。わざわざ甘いものを買いに行くのも大変、エネルギーが必要なので、作る手間を選びました。焼き色が甘いと思っていたら、なんと焼成時間を間違えておりまして、この後再び焼き直しをいたしました。(笑)

                     202109153.jpg

生クリームに、マロンクリームとラムを少し入れたものをかけていただいたのですが、ふわふわなので、結局家族で1本ペロリ。秋は危険です。

                       202109154.jpg

その後のお夕飯、夫、鮭が食べたいというので、焼き鮭定食。鮭は、北海道中央市場というところから、推しの強い、粘り強い電話が入り、根負けをして買ってしまったもの。食べ終わる前に三度電話が入っておりましたが、食べ終わってもいませんでしたが、どうも少々高い気がしてお断りしていました。なぜか昨日は夫に電話。カニを物凄く薦めてきたそうですが、残念ながら夫は松葉派なので、断ったようです。「あれが押し売りというもんだよなぁ。」と申しておりました。今は自分で選んでポチっとできますからねぇ。コロナで大変なのでしょうか・・・。

                      202109157.jpg

茄子のしょうが餡。生姜醤油の変わり種。

                      202109155.jpg

韓国風肉じゃが。焼肉のタレで味をつけたお肉と、ニンニク、コチュジャンを入れて作っています。

                      202109156.jpg

つる紫のお浸し。青臭いのがなぜか美味しい。

                      2021091510.jpg

あとは、お漬物とご飯とでお夕飯でしたが、昨日は珍しく、朝、昼、晩と3食ご飯、お米をいただいた日でした。今年に入ってから、朝はお粥という日が多くなりました。

昨晩の国芳さん。隣の国芳さんのために買ったベット、まるちゃんが寝たので、絶対に入りません。そういう頑ななところ、子どもの頃から変わりません。

                        2021091511.jpg

サチコちゃんは、ほぼほぼ自分の指定席。時々、悪い夢を見るのか、鳴きながら目覚めて、私の顔を見るなり、私に抱っこ~と言ってきます。野良の頃とか、仔猫のことでも思い出すのでしょうかねぇ。

                   202109158.jpg

さぁ、今日からお仕事です。朝のルーティーンをこなして、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

              

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和食の一日

朝から雨の京都です。今朝は23度とずいぶん温度も低くなりました。本日上弦の月。お月さま半分です。

昨日のお昼は、少し太めのさがえ蕎麦をざる蕎麦にしていただきました。副菜は、サツマイモのレモン煮とこんにゃく。

             202109142.jpg

思い立って写真のちょっと角度を換えたのも撮ってみました。同じものでもちょっと見え方も違うでしょうか。

                     202109143.jpg

デザートにはキーツマンゴー。沖縄出身のお友達が送ってくれた、物凄く立派なマンゴー。あまりに美味しかったので、夫、次回沖縄に出張に行くのは、マンゴーのシーズンにしたいと申しておりました。たくさん買って送ってくれるそうです。ヤッタ~。でもいつ?(笑)

                    202109144.jpg

我が家は、レモンをちょっと絞っていただきます。

                     202109145.jpg

昨日は午後からお買い物曜日。猫のエサ、八百屋さん、スーパー、お肉屋さんとを回って、1週間の下準備。大根などを米のとぎ汁で下茹でたり、ビーフシチューを仕込んだり。少しだけ時間をかけて作るものの下ごしらえをいたしました。仕事から帰って、まきまき夕飯でも大丈夫なようにですかね。

3時には、これまた友人が届けてくれた立派なシュークリーム。あまりに大きかったので、半分だけいただきました。

                  202109146.jpg

京都の有名店が、滋賀に移り滋賀の有名店となったケーキやさん。シェラメール。夫は、一個完食しておりました。

                    202109147.jpg

お夕飯は和食。ところがところが、副菜を3つ写真を撮っただけでそのまま忘れてしまったようです。メインは、しょうしょうおてまいりの鱈のお料理を作ったのに、写真がなかったのが残念。スライスじゃがいもと、ソテーした鱈を蒸して、ゴマと白味噌とマヨネーズを和えたものでいただきました。副菜は、にんじん菜の白和え。

                  202109149.jpg

オクラトマト。

                  202109148.jpg

いつものようにレンチンではなく、きちんと下茹でした大根の半分を甘ぎつねと一緒に炊きました。

                  2021091410.jpg

ほっこり和食も美味しいですねぇ。時間に余裕のある時ぐらい少しは丁寧にと思います。でも何となく一日があっという間すぎました。はえ~。

昨日のサチコちゃん、段ボールの猫模様とシンクロしていましたので、思わず網戸を開けて外からパシャリ。

                     202109141.jpg

この後ヨシオがなんだなんだとやってきて、最後はサチコちゃんの段ボールを奪っておりました。もう一つ買わないとです。ワルそ~な顔をしています。

              2021091412.jpg


さぁ、今日もお休み日。たまったアイロンがけとか、雨ですが、もう秋物のお洋服を出そうかそんな感じです。主婦には休みなしですねぇ。自分次第?(笑)
さてさて、今日も頑張りますか~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手抜きの日曜日

今朝は曇りですが、遠くのほうに晴れ間が見えます。すっかり秋になりましたねぇ。秋冬物の入れ替えをしないといけないでしょうか。

昨日は、休日だからと少しゆっくりと寝ていた夫。遅い朝食と凄く早いお昼といっぺんにいうことになり、ホットケーキを焼いていただきました。

                  202109131.jpg

午後からは、仕事へ出かけました。ゆるゆる、ボチボチです。時々、友人も訪ねてきてくれます。

昨晩のお夕飯。どうしてもビールが飲みたいわれ、家にストックがなく、帰宅途中で夫と一緒にスーパーに立ち寄りました。夫、「コロッケも食べたい。」とかごの中にコロッケを入れておりましたので、「コロッケ以外のお惣菜も入れてくれる?」と申しましたが、「いや、コロッケだけでいい。」と、やたらと頑なでした。入れてくれたら助かるのに・・・。

帰宅をしてバタバタとお夕飯。我が家は日曜日だけ、夫婦二人でのお夕飯になるのですが、帰宅すると夫、待ってましたとすぐに飲み始めてしまいます。夕飯を作る時間すら与えてくれない。なぜ、そんなに巻き巻きなのか・・・。焦るんですよねぇ~。

慌てて作った2品。ハムとほうれん草とチーズ入りオムレツ。ほうれん草を炒めたところで、玉子が一個しかないと気づきました。(笑)

                     202109132.jpg

白茄子のバター醤油炒め。

                      202109133.jpg

そして、コロッケ。トースターでサクサクに。

                    202109134.jpg

あとはバケットを買って帰りましたので、バケットにエシレのバターを塗りながら、ワインとおつまみ系の軽いお夕飯。ようやくゆっくり一緒にいただけます。ピクルス、オリーブ、サラミ。

                    202109135.jpg

                    202109136.jpg

                    202109137.jpg

そして最後、何か甘いものも欲しいと言われまして、頂き物のジャム。クラッカーに塗ると美味しいと言われて出番待ちでしたので、いただきました。ラズベリーとピスタチオを一緒にいただくのがとても美味しい。世の中には美味しいものが沢山ありますねぇ。ホント。

                    202109138.jpg

                   202109139.jpg

今朝は、朝一番でゴミネットのお当番の日。6時にはごみを出す人がおりますので、その前に出動。サチコちゃんは、主のように指定席。

               2021091310.jpg

本日はお仕事お休み日。猫エサやら1週間のお買い物もまとめての日です。
ルーティーンをこなして、今日も一日がんばりま~す。

時々、思い出したようにインスタを張り付けてみていますが、新しい貼り付け方になったみたいです。ブログも進化しているんですねぇ。




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

飲む気満々の週末

今朝はまだ、虫の音も鳥の声も聞こえない朝です。昨日は9.11の追悼の日でした。あの日、テレビから流れてくる映像が、まるで映画の特撮ではないかと思うぐらいの衝撃で、今でも忘れられません。それを語り継いでくださる人がいるおかげで、新聞の記事に掲載される記事一つ一つもまた、私たちの記憶にも新たに刻まれます。

昨日のお昼は、えごまの葉とじゃこのパスタ。最近、スーパーで地物のえごまの葉がでていて、案外と好きで買ってしまいます。いつもは大葉のところ、昨日はパスタにも使ってみました。最後にごま油をかけ美味しくいただきましたが、映えというのは一切ない記録写真となりました。(笑)

              202109121.jpg

デザートに食べた福島から届いた桃が、とても美味しかったです。

                 202109122.jpg

午後からはお仕事。帰宅が遅くなったときの為に、冷蔵庫にあるものの寄せ集めの煮たきものを作り、夕飯準備をしていきました。そうすると、今度はついつい作りすぎてしまいますね。確か、ダイエットなんてことを言っていたのは最近のことだったような、遠い昔だったような。(笑)

帰宅をして巻き巻きで、剣先イカのお造りを作り、クルマエビを焼きました。

すべてセットアップが出来、まるで晩酌セット。飲む気満々のお夕飯になりまして、昨晩は日本酒をいただきました。

                  202109123.jpg

げそは茹でてマヨネーズ醤油。

                  202109129.jpg

モロヘイヤ納豆。

                   202109128.jpg

おじゃこと万願寺の炊いたの。

                  202109127.jpg

しめじと絹揚げの炊いたの。

                  202109126.jpg

今までは、お正月にしか食べられなかったクルマエビ。最近ポケマルで買って贅沢しております。冷凍してあるものをニンニク醤油で漬けて、仕事へ出かけたので、帰宅して焼いたらちょうど良いお味になっていました。

                    202109125.jpg

剣先イカ。こちらもポケマルで買って、とても美味しかったので、リピートしていました。塩スダチ、わさび醤油、どちらも美味しかったです。
                     202109124.jpg

ほろ酔いでソファーに座ったら、そのまま船出。目覚めれば国芳さん。一日あっという間でした。

                 2021091210.jpg

最近、おばば様まるちゃんが、ベットで私が来るのを待っていて一緒に寝るようになりました。一人っ子同然の国芳さんは、誰かが同じベットにいることに堪えられないようで、寝室の隅で寝ています。でもそこに、さらにヨシオがやってくると、寝室からも出ていってしまいます。猫にも性格がありまして、なかなか難しいですねぇ。朝までヨシオと、まるちゃんが一緒に寝ていましたので、国芳さん、消えています。

さぁ、今日も朝からルーティーン、午後からは仕事。頑張りますかねぇ~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昼も夜も焼きめしの日

朝は曇りと思っていたら、その後雨が降ってきました。今日は一日こんな感じでしょうか。

昨日は午前中早くから仕事へ。家族には焼きめしを作って、私はおにぎりを持って出かけました。家族は家で仕事をしていますので、私は仕事があろうがなかろうが、3食作らなければならなくてですねぇ~。子どものお弁当を卒業しただけ良いかと諦めております。

                202109111.jpg

そして、昨日は帰宅も遅くなりました。夕飯の下準備もできずに仕事へ行きましたので、どうして良いのか分からない。そんな日もありますね~。

とりあえず、帰る地下鉄の中で、冷凍庫にあるものを思い出し、時間を無駄にせず夕飯を作るシュミレーション。冷凍してあったダッカルビを思い出し、お夕飯にいたしました。

鉄板を出し、冷凍してあったダッカルビをお水で解凍、猫たちにエサを与え、とりあえず着替える。帰宅をしてまきまきのまきまき、20分後には夕飯です。

                   202109112.jpg

副菜は。きゅうりの醤油漬け。鷹の爪とだし醤油で漬けましたが、漬け時間が短かったのでほんのり味がついただけ。箸休めにはなりました。とりあえず、夫には、冷蔵庫の残り物から出しておきました。

                   202109115.jpg

切り干し大根は、お水とすし酢とお昆布でもどしてありましたので、絞ってツナとマヨネーズ、ついでにかいわれを入れてサラダにしました。

                   202109114.jpg

出来上がったダッカルビ。チーズを入れるか迷いましたが、夫、昨晩はいらないというので、チーズなし。
                  
                   202109113.jpg

いつもなら最後のしめはサリ麺なのですが、昨日はうっかり買い忘れていました。なので、お昼に続き焼きめしに。お昼は中国醤油を使ってでしたが、夜はコチュジャン味。(笑)
韓国海苔ものせて。

                     202109116.jpg

混ぜ混ぜ。最後にごま油をたらりとかけて出来上がり。完食いたしましたです。

                    202109117.jpg

週に2度も韓国料理でした。(笑)

昨晩は国芳さんが私のそばを離れませんで、コンピュータの傍でも貼り付いていましたので、反対側でヨシオが羨ましそうにしていました。

                       202109118.jpg

今朝のサチコちゃん。この兄妹は、ずいぶんと我が家で幅を利かせております。

                     2021091112.jpg

さぁ、今日も仕事です。ルーティーンをこなして、夕飯準備も多少して、早めのお昼を食べてからのお出かけ。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩サバと菊花の副菜

今朝は、ずいぶん気温が低く、空気が澄んでお天気がいいです。秋晴れというところでしょうか。

昨日のお昼は納豆とろろのお蕎麦。納豆と山芋は、常備菜です。お野菜が高騰する中、我が家の近所のスーパーは、なぜか山芋は常に安い。買いますよねぇ。
               202109102.jpg

午後からは仕事。夫のペースから、少しずつ、自分の仕事への切り替えを始めています。10月はそれぞれに出張も入っていて、今のうちに準備などもしなければならず、バタバタです。11月ぐらいまでは少し忙しくなるでしょうか。

昨晩帰宅してからのお夕飯。重陽の節句ということで、菊花酒でもと思っておりましたが、夫、エクササイズに出かけるということで、休肝日となりました。

ということで、とりあえず、菊花を入れた副菜を作りました。カニときゅうりと菊の酢の物と、きのことほうれん草ときのこの煮びたし、こちらは、スダチを絞っているので、さっぱりいただきました。こんにゃくとごぼうの炊いたのと、メインは、鯖の塩焼き。器が大きすぎてはみ出そうでしたが、こんな感じの定食のお夕飯になりました。ご飯は小盛。(笑)

                   202109103.jpg

夏休みで、家仕事ばかりしていたせいか、仕事を始めると途端に時間と心にゆとりがなくなりますね。フルタイムでキャリアを重ねていくお母さん、本当に尊敬します。ゆるゆると仕事を続けてきましたが、世の中の状況も鑑み、将来のことも含め色々と考えないといけない時期に来たかなと思い始めています。

午前中、お出かけ前には、なぜかべったりのヨシオさん。膝の上は重すぎて、次第に拷問?のようになるので、移動。

                        202109101.jpg

昨日、仕事に行く前から、今朝まで我が家のお坊ちゃま猫の国芳さんが戻りません。ん~~。ヨシオとケンカをして家出でもしましたでしょうか。ヨシオとケンカをしたり、私が家の中にいないことが多いと、途端に家から消える。夫の仕事場で寝たり、毎年この季節だったかしら。時々こんなことがあるので、ようやくこちらも慣れてきましたが、困ったことです。

昨夜ネットで頼んでいたサチコちゃん用の首輪が届きました。せっかく付けたのに、夫には大不評。パステルをつけたのですが、「サチコちゃんには赤じゃないと!赤が似合うんだから!」と。女子は赤ってなんやな~古いわぁと思っておりました。ところがなんと、サチコちゃん、朝にはすでに首輪失くして帰っている。ガーン。なんとなんと。次は赤い首輪ですかね。(笑)

さぁ、お天気の良い今朝もルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

これは、アカンやつ。

昨晩からずっと降っている雨が、小康状態になったり、酷くなったりの朝です。今日は一日こんな感じでしょうか。本日9月9日は重陽の節句です。菊花酒など菊を浮かべたお酒や、菊の花をいただき、不老長寿や無病息災を願う日。今月に入り床には菊のお軸をかけています。

今でも普通に私たちの日常生活に残る桃の節句、端午の節句、七夕などの五節句。明治に廃止されていたことに、驚いたこともありますが、制度として廃止されても、民間に信仰されるものは、根強く残るものですねぇ。

昨日のお昼はきつねうどん。ドライのお揚げさんを使って作りました。

            202109091.jpg

ヨシオがオーディオの後ろから顔を出していて、「音とかうるさくないのかねぇ~」と皆で言いながら、おうどんをすすりました。音が鳴っていてもなっていなくとも、あまり関係のなさそうなヨシオです。

               202109092.jpg

午後からはお仕事でしたが、前の日が遅かったので、昨日は少し早めの帰宅。
しばらく、粗食を決め込んでいたのですが、なんとなんと、昨日、豚肉がスーパーで安かった~。少し前にえごまの葉が安かったので買っていて、生マッコリが賞味期限がもうすぐということでセール品も買っていました。キムチは常に常備。もう、韓国料理をするための準備は整っていた。

これは、もうサムギョプサルしかないだろうと、夫のお誕生日月、「食べたい~。」というので、ついついついついです。再び、ご近所の友人も誘いました。

私のダイエットは・・・、お月さんにお願いしていたのですが・・・いや、また今日からということで。(笑)

友人に、それはたいして意味がないと言われながら、自分の文のナムル等は、気持ちだけ少なめ。昨晩は、ミミガーもいただきました。

                   202109095.jpg

これはすっかり宴会な感じで、しかも、食べる気満々すぎて、ダイエットにはアカンやろうねぇ~でした。(笑)

                    202109096.jpg


つけるタレが沢山あると楽しいので、サンジャンも作りました。お味噌、コチュジャン、ネギ、ごま油、お砂糖で混ぜ混ぜです。

                202109093.jpg

昨晩のヨシオ。椅子の取り合いに負けました。

                   202109097.jpg

今朝の国芳さん。あら男前。親バカです。

                    202109098.jpg

今は雨が酷い。とりあえず、ルーティーンをこなしまして本日もお仕事。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

他力本願

今朝は少し曇っていて、風があります。朝晩も肌寒くなりまして、すっかり長袖になりました。

昨日のお昼は、ナポリタン。冷蔵庫に材料がそろえば、月一度ぐらい食べたくなります。サラダは、たこ焼きのために刻んで残ったキャベツでコールスローでした。

                   202109087.jpg

昨日は自分の仕事がありましたので、午後からは仕事場へお出かけ。最初は緊急事態宣言にも振り回されておりましたが、飲食ではないので、もうすでに関係ない感じです。今週からようやく夏休み明けで仕事を開始いたします。ということで、昨日は、思いがけず早くに終わらず、帰宅が遅くなってしまいました。

そして、体重が増えたせいなのか、休みすぎたせいなのか、はたまた年齢か。身体が重く往復の地下鉄等の階段が一気に登れないことに、我ながら驚きました。

昨晩大慌てで作ったお夕飯は、軽めの和食。連日の宴会で胃腸もお疲れ気味。私は多少のダイエットもしないとで、軽めのお夕飯にいたしました。タコ焼きのタコの残りで酢の物。

                 202109081.jpg

絹揚げと小松菜の炊いたの。

                  202109082.jpg

さわらの利休漬け。石野の白味噌のほうが良かったかなぁ。お魚によって、白味噌の使い分けも必要そうです。

                    202109083.jpg

その他根菜を炊いたのですが、うっかり写真を撮り忘れました。そして、昨晩はご飯も炊いたのですが、ご飯は食べず、日本酒をいただきながらのお夕飯となりました。それはダイエットになるのか不明です。

一応、他力本願的に、昨晩の朔のお月さんにこの一ヶ月で体重が減りますようにとお願いしてみました。満月より新月にお願い事をするといいとか。コロナ終息を願った時もありましたが、なかなか終わりが見えず、個人的なお願いごとに切り替え、しかも、自力ダイエットの前に、お月さんにそれとなくお願いしてみました。(笑)

我が家の猫族。ニャンズ。季節の変わり目で、我が家のおばば様2匹はイマイチ体調が良くなさそうで、少し心配をしています。ちびちゃんは、なかなか押し入れから出てきません。

まるちゃん。時々息をしているのか不安になります。

                    202109084.jpg

国芳さん。最近は、夫の部屋が自分のテリトリー。本を開こうものならすぐにのってきたり、夫の部屋では我が物顔です。

                     202109088.jpg

身体に悪いかとカリカリのエサをヨシオにあげるのですが、ウェットがいいとひたすら粘るヨシオ。食べすぎと身体が心配。

                       202109086.jpg

ほぼ一日ここに座って主となっているサチコちゃん。彼女も少しは、運動をしたほうが良さそうです。

                     202109085.jpg

ルーティーンをこなして、早めのお昼を食べて、今日はお仕事日。いよいよ本格的に始動。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

たこパー

厚い雲の間から太陽が時々出て、日差しがまぶしく感じられますが、夏とはまた違うようです。本日から二十四節気は、白露。草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃。朝露が降りているとお天気が良くなるそうです。いよいよ秋になっていきますねぇ。そして、本日は新月です。

昨日は夫の仕事をお手伝いに来てくれた子がおりまして、皆でお昼も3時も夜も。久しぶりに娘が戻ってきたかのように賑やかでした。

お昼は、冷麺。黒酢やお醤油、お砂糖、島ラー油などで作った中華ダレをかけていただきました。

                202109071.jpg

夜は、ご近所さんも一緒にたこ焼きパーティー。前の日の残りのキーマカレーとチーズは春巻きに。焦がしました。

                     202109074.jpg

じゃがいもとブロッコリーはたらこ和えに。

                      202109073.jpg

ピクルスは刻んでお野菜と一緒にサーモンのサラダにいたしました。副菜はほぼ前の夜の残り物のアレンジでした。(笑)

                       202109072.jpg

そして、久々のタコ焼き。1年以上ぶりでしょうか。たこ焼きは、案外と忙しくてですねぇ。焼きあがるまでは皆総立ちです。最後は、ごま油をかけてカリカリに。中はとろりのタコ焼きは、熱くてハフハフしながらいただきました。

たこ焼きは、子どもがいた頃に何度もレシピを考えていたので、3回できっちり卵液がなくなります。小麦粉500グラム、出汁1リットルの玉子三個。出汁醤油や、昆布茶、鰹節粉などを入れています。キャベツを入れるときには、ガリでも良いのですが、キャベツなしでしたら紅ショウガが美味しいようです。

                    202109075.jpg

そして、昨晩は近所の友人が、夫の誕生日とケーキを買ってきてくれました。「茶の菓」でおなじみマールブランシュのタルト。名前のプレート付き。一応ろうそくに火をともしまして、夫、皆にお祝いをされ、まんざらでもなさそうでした。

                  202109076.jpg

お腹ぱっつんぱっつんでも、美味しくいただいたケーキ。3日間来客が続き、1キロダイエットしたいと思っていたのに、なんと、1キロ体重が増えておりました。(涙)

                    202109077.jpg

国芳さんも夏より食欲が出てきたみたいです。

202109078.jpg

サチコちゃんもふっくら。

               202109079.jpg

新月へのお願いは2キロのダイエット成功?
さぁ、今日もお天気が良さそうです。ルーティーンをこなして、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

グロッキーです。

今日も朝日がまぶしいぐらい。良いお天気になりそうですねぇ。月曜日の朝から、本日は少々グロッキーで、猛省中です。

昨日のお昼は、前の晩たくさん食べすぎたので、お腹の調整ということで、玉子雑炊でした。

               202109061.jpg

そして、昨晩は我が家の息子よりも若い男の子のお客様。10代の頃から、10年以上、年に一度は仕事のことで我が家にやってきています。なので、良い年になってもまだ、私の中では男の子。日曜日ということで、彼が来る前から少し飲み始めておりましたので、すでに写真どころではありませんでした。(笑)

久しぶりにラクレット。ラクレットマシーン登場でした。上でバケットやらお野菜を温めて、下の段で溶かしたチーズをかけて食べます。

                   202109064.jpg

我が家では、ラクレットの時には、キーマカレーを必ず作っていて、パン、キーマカレー、チーズという感じでいただきます。

                     202109065.jpg

定番、ピクルスも一緒にいただきました。

                    202109063.jpg

マッシュルームのアヒージョも。

              202109062.jpg

夫、お誕生日で友人からポテトチップスをいただいておりまして、最後に開けました。東京ではやっているのだそうです。

                      202109066.jpg
                
途中で夫は撃沈、私は飲みすぎて白熱、そしてまたさらに飲み、今朝は二日酔い。月曜日からこんなことではという感じですが、本日は朝からまた夫の仕事のお手伝いに来てくれる子がおりまして、夜も一緒にたこ焼きパーティーが決まっています。秋になり、人の出入りが増え、今月は、大忙し。自分の仕事もおろそかになりそうで、何が本業なのか、アカンと思っています。

コロナもいよいよ身近なものになってきているので、気をつけなければとは思っていますが、仕事柄、人の出入りが多いのは仕方のないことと、半分諦めております。ただ、飲み過ぎは注意ですね。(笑)

今朝の国芳さんとサチコちゃん。

                  202109067.jpg

                  202109068.jpg

今朝、うっかり、カラスにエサをあげるのを忘れていたら、屋根の上を行ったり来たり何度か往復をしておりました。アピールが凄い。もはや、エサをもらうためのパフォーマンス疑惑?(笑)

さぁ、今日も一日頑張らないと!乗り越えよう今日!まずは、ルーティーンから始めま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お祝いの日

今朝は秋晴れの良いお天気。気持ち良い一日になりそうです。

昨日のお昼は、豆乳にゅう麺。茄子のごま味噌煮が冷蔵庫に残っておりまして、そのお出汁なども入れてにゅう麺にいたしました。見た目がちょっと恐ろしいけれど、不味くはなかったです。ラー油を少し加えていただきました。

                 202109053.jpg

昨日は夫のお誕生日ということで、夜は焼肉予定だったので、トマトのキムチを作りました。コチュジャン、お醤油、ニンニク、梅シロップ、お砂糖、はちみつなどを混ぜたものを

                  202109051.jpg

湯むきしたトマトにかけて、しばらく置くだけというのが、我が家のトマトのキムチです。

                  202109052.jpg

予定は未定とはよく言いますが、夕方スーパーに買い物に行きましたら、なんと、シャトーブリアンが並んでおりまして、美味しそうだったので、急きょ焼肉パーティーからステーキに変更いたしました。(笑)

ということで、夜はなんちゃってフレンチ風にメニューも変更。シャンパンで乾杯をしてアペリティフから。ホタテ、サーモン、いくらとケイパーレモン果汁をしたもの。定番前菜。

                   202109054.jpg

これはアミューズというのになるのか、剣先イカのサラダ。ポケマルでお取り寄せしておりまして、新鮮だったので、5秒ほど茹でて半生で。プリップリで美味しかったです。トマトは皮のうすい「プチぷよ」を友人が差し入れしてくれたのでいただきました。

                      202109055.jpg

コーンスープ。

                       202109056.jpg

カジキのマスタードクリーム。

                        202109057.jpg

お誕生日の贅沢、ステーキはシャトーブリアン。スーパーのお肉屋さんのシャトーブリアンは、お肉屋さんで買った時より、ランクが低いのか安かったのですが、普通に美味しかったです。夫と買い物に行ったら、また買ってくれと言いそうなのが怖いです。

我が家はステーキは塩わさびが定番。近所の生協では、本わさびがどこよりも安く手に入るので助かっています。

昨晩は、赤ワインも少し上等でしたので、お肉の前に、ちょっと開けて置いておきまして、お肉に合うと言いながら、味わっていただきました。

                        202109058.jpg

最期は甘いものも一切入らなかったので、果物だけ。

                       202109059.jpg

結構もりもりたくさん食べてしまったので、お腹もぱっつんぱっつん。最後は夫、寝ておりました。

緊急事態宣言中ということで、残念ながら美味しいものを外に食べに行けないので、家で何とか頑張るしかありません。ここ数年家で、夫のお誕生日の時はステーキ。まぁ、夫が満足なら、それでよかったです。

ヨシオ、最近調子に乗っておりまして、カリカリのエサが嫌だと言います。

                  2021090512.jpg

ウェットのエサが出てくるまで、エサの入っている扉の前で粘る。これしかないからあきらめるということがなくてですねぇ。食い意地が張っています。パウチ4つぐらい食べるのは、絶対に身体に悪いと思うのですけれど・・・。猫エンゲル係数も高くなる。ちょっと悩みの種です。

       2021090511.jpg

我が家は、今日も明日も、夜、来客が続きます。せめて1キロ痩せたいと思っているのに、このままではダイエットにならず、太っていくばかり。私は少し量を減らすとか考えようかと思います。秋は馬だけでなく人も肥えますね。

さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々に天むす

今朝は22度と、早く秋になって欲しいと思っていましたが、急に一ヶ月ぐらい過ぎたぐらい寒い気がします。体調を崩しやすくなりますよね。

このところのお天気のせいか、湿度があるせいなのか、体内の水分が籠りやすくすっきりとしないので、お灸をしています。体内の巡りをよくするため、自分でメンテナンス。自分の体調は、最低限は自分でなんとか。あれやこれやです。少しラクになった気がします。

昨日は朝からお出かけ、お昼にお弁当を買って帰りました。「天むす」。出張に行く際には、定番で買っていたお弁当の一つですが、出張にも行かず、新幹線にも乗っていない。たまたま売っていた「天むす」を目ざとく見つけたを夫が、「天むすだ!買って帰ろう!」ということで、外での蕎麦がキャンセルになり、遅いお昼になりました。

            202109041.jpg

どうやら、一つ一つ手で作られているようです。作る人によるのでしょうか。びっくりするぐらい塩辛いのが一つ混ざっていました。ハズレあり?夫にも一つ入っていたようで、目を丸くしていました。

午後からは来客続き。何度もお茶の時間に。久々にケーキを買いまして、一度はケーキタイム。マロンチーズケーキをいただきました。

                  202109042.jpg

遅いお昼の上、ケーキまでいただいた昨日は、もうお夕飯いらんのちゃう~?という気持ちでしたが、夫はそういう訳でもなさそうで、「つまみでいいから食べたい。」というので、軽めのお夕飯。

サーモン。

                     202109043.jpg

先日作っていたマッシュのじゃがいもは、牛乳で引き伸ばしてスープに。玉ねぎとセロリが入っていて案外と美味しいです。

                      202109044.jpg

残り物のポテトサラダ。きたあかりを5キロも買ったので、毎日いも生活。新じゃがでとても美味しくて、あっという間になくなりそうです。

                       202109045.jpg

フラワートルティーヤでじゃこチーズ。

                     202109046.jpg

簡単なお夕飯でした。

昨晩は、ヨシオがべったり。私に張り付いて、国芳さんに見せつけておりました。

               202109048.jpg

最近、ヨシオが朝方やたらと誰かとケンカをするようになりました。そんな季節なのかしらと思っていましたが、今朝カラスのエサを食べている猫が・・・。ヨシオがそれを見つけて、ものすごい勢いで追いかけて大喧嘩に。でも、やっぱりお腹を空かせていたのか、茂みからでてきていました。鯖トラと白の猫のようです。どこで我が家の情報を仕入れてきたんでしょうねぇ。顔が物凄くかわいらしい猫でした。

                       202109049.jpg

国芳さんは、ヨシオのケンカの声を聴いて、家の中でオロオロ。対照的なオス2匹です。

本日は、夫のお誕生日。案外と自己愛も強いお方ですので、9月になった瞬間から、今月は自分のお誕生日をアピールしていました。昨日は用事がすんだあと、お洋服を買うのも付き合ってあげましたです。はい。自分で買っとりましたですけれど。(笑)

夜は近所の友人も誘って焼肉。普段より上等なお酒を用意しておきました。

今日一日は、夜のために、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

さわらの利休漬け

今朝はどんよりの京都です。気温は25度と寒いほど涼しいのですが、湿度は80%に近い。除湿は必要かもしれません。

昨日のお昼はプゴク、干しだらのスープでした。韓国で二日酔いと言えば干しだらのスープが定番です。前の日にちょっと飲みすぎたので、こういう時だよな~と思い出しまして、作りました。乾燥した干しだらを水に戻してほぐし、ごま油で炒めて作っています。誰かに教えてもらったのだと思うのですが、すでに記憶がありません。お酒飲みの韓国の友人か、韓国で二日酔いの時に食べたのか。(笑)

スープはダシダのお肉の顆粒と塩コショウ。大根、もやし、玉子、干しだら、お豆腐もついでに入れまして、メインのスープ一品。ダイエットのつもりで、ご飯は少々。

             202109031.jpg

午後からはいくつかの用事をこなし、お魚屋さんでお夕飯のお買い物。ついでに、さわらも買ってきたので、利休漬けを作りました。西京漬けも美味しいですが、我が家で作るのは贅沢に利休漬け。西京漬けは粒味噌の白味噌とお酒だけですが、そこに胡麻ペーストを入れる利休漬けは、ゴマのコクがあります。さわらに少し塩をして、水分を取るところから。

                    202109032.jpg

我が家は京都の山利さんの粒味噌、または石野の白味噌を使っています。山利の粒、白味噌は冷凍庫に常に入っているものの一つです。チンしたお酒に胡麻ペーストを加えています。

                      202109033.jpg

上品な仕上がりにする時には、晒をしますが、家で食べるのならべとべと味噌を塗りたくる。豚肉もこの方法で良く漬けます。白味噌なので、長いこと漬けても塩辛くならないのが、良い感じです。美味しくな~れです。

                      202109034.jpg

お夕飯はアジフライがメインでした。昨晩は、電話やらメールが入ってしまい、うっかり夕飯時の写真を撮り忘れてしまいました。携帯に写真がな~いと朝にびっくり。案外と気づかないものですね。かろうじて最初に食べたお刺身の上にすり下ろした長芋の写真だけがありました。

                       202109035.jpg

昨晩は、国芳さんと蜜月。機嫌が良かったので、爪を2本切れました。オス二匹の爪切りは、至難の業で、いつも苦戦しています。

                      202109036.jpg

お坊ちゃまは、またちょっと太ってきたかしら。お肉が、流れている。そろそろ首の虫刺され跡も消えてきたようなので、トレードマークの緑の蝶ネクタイの首輪をしようかなと思います。昨晩は、一緒に寝ていたところに、まるちゃんがやってきまして、国芳さん、不機嫌になって寝室から出ていきました。難しいキャラです。

                      202109037.jpg

本日朝からお出かけ日。取り急ぎルーティーンをこなしてから、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

朝からありがとうございます!

雨上がりのせいか、朝霧が立ち込めている今朝の京都、いや、山際の我が家です。静かに鳴く鈴虫に、秋の訪れを感じます。

最近、ブログをご覧くださっている方の人数が把握できると知りました。10年近く続けて今さらみたいなことなのですが。朝の9時ぐらいまでにご覧くださる方がとても多く、しかもその時間帯は、リピーターの方が多いようようです。ブログを書かれている方でしょうか?お仕事へ行く途中でしょうか。朝起きてのルーティーンなのか朝から皆さん、本当にありがとうございます。そして、たまたまご縁があってお立ち寄り下さった方もありがとうございます!

日記や覚書のように書いているブログですが、未だシステムが分からず、コメントをいただいても、どうお返事してよいのか分からなかったり、管理者だけにいただいた場合、お返事をするのが、かえってご迷惑なのかと思いしなかったり、失礼をしていましたら、お許しください。

昨日のお昼はカルボナーラ。生クリームが足りなかったので牛乳を加えましたら、スープパスタになりました。(笑)まぁ、それはそれで美味しかったです。時々クリーム系のパスタも食べたくなりますね。

    202109029.jpg

午後からは、お仕事を本格的に開始するための準備のため、仕事場へ。緊急事態宣言中でもあり、なかなか動きずらいですが、振り回されてもいられず、悩ましく思っています。

仕事場での仕事は、やはり、家とは違って集中もできますし、仕事もすすみますね。家で仕事をしております夫からの頼まれごともないので。(笑)

思いがけず帰宅が遅くなり、慌ててお夕飯準備。2日ほど夫は飲んでいなかったので、飲む気満々ではないかと、バケットを買って帰宅しました。
慌てて作った、スライサーの切れが悪くて不揃いに切れたにんじんのサラダ。

                202109023.jpg

無花果。

               202109025.jpg

スープにしようと思ってお野菜をマッシュしたもの。そのままで食べたいというので、不思議な状態で出しました。じゃがいもと玉ねぎとセロリが入っています。

                      202109022.jpg

サーディンに玉ねぎをのせてグリルで軽く温めて、黒コショウ、お醤油をかけていただきました。

                      202109024.jpg

バケット。売り切れのパン屋さんが多く、3軒目にしてようやく手に入れられました。

                        202109026.jpg

夫、夕飯時のおしゃべりに花が咲き、何やら勢いがついて、白ワインの後、赤ワインを開けておりました。がしかし、ふと気づけば夜中の1時過ぎ。舟を漕いで遠出をしてしまったようです。

テレビをつけましたら、なんと2時ちかくに速報が。地震か何かかと思い身を乗り出したら、パラリンピックの車いすテニスの銅メダルの速報。びっくり致しました。パラリンピックは、海外じゃなくて、国内でやっているはずなのに、そんな時間まで試合がされていたということ?だとしたら、何時スタートだったのでしょう?

強靭な肉体とメンタルだと、驚愕をしながら床に就きました。朝刊は無理かもですが、夕刊には情報が載るでしょうか。

サチコちゃんとヨシオ。ケンカを始めそうだったので、辞めなさいと申しましたら

                  202109027.jpg

一応、辞めておりました。エサをもらっているお母さんに怒られるのが、一番怖いのかもしれませんねぇ。

202109028.jpg

今朝はちょっと眠たい。本日もルーティーンから、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ほっこり和食

昨晩からようやく涼しくなりましたねぇ。今朝は、朝から動きやすいのが助かります。湿度もずいぶん低くなりました。

昨日は朝から大忙し。思いがけず、お昼はバタバタと、トマトとオクラで麺を作ったのですが、どうも量が少なかった。慌てて少しご飯を追加いたしました。米に麺。若者かという感じになりました。麺の出汁には、さっぱりするよう少しだけ酢を加えています。

                 202109011.jpg

午後からは床の間やら玄関やら、家の中を秋のしつらえにいたしました。床の間は、桔梗のお花の絵から菊のお軸へ、玄関は、リス。下に、いがぐりを置き、リスが玄関にお届けしてくれた様にいたしました。

                       2021090110.jpg

随分と涼しくなりまして、夕方からは、何となく夕飯も作る気になれました。8月最後ですし、時間に余裕もあったので、いつもよりは少しだけ時間をかけてお夕飯づくり。茄子の胡麻味噌煮。半ずりの胡麻を入れるつもりがうっかりすれていませんでした。(笑)

                    202109013.jpg

しいたけと鳥ミンチの炊いたの。

                     202109017.jpg

かつおの漬け。お醤油に、お酒、みりんに生姜とニンニクで漬けまして、ごま油を人たらししていただきました。ご飯にのせようか迷ったのですが、昨晩は日本酒を少々いただきましたので、そのままでいただきした。

                      202109014.jpg

ゴーヤのお漬物。

                     202109012.jpg

長芋と卵白を泡立てて蒸したものをおすましに入れてみました。

                      202109015.jpg

最後のしめは、黄身を使っての玉子かけご飯。鶏肉やさんでいただいた玉子は、黄身が黄色というよりもう、オレンジ。濃厚で美味しかったです。

                       202109016.jpg
                   
昨日はとても甘え多だったサチコちゃん。涼しくなると猫も動きやすくなるのでしょうか。家の中で一人遊びをしておりました。

                      202109019.jpg

今朝は、少し寝坊をいたしまして、寝室の屋根の上を歩きながら「かぁ~かぁ~」。カラスがお越しにきました。猫の次はカラスですか・・・。
猫のエサに小魚が入っているのですが、どうもそれは嫌いらしく、いつも残しています。カラスは雑食と言われていますが、案外とそうでもないことが1年で分かってきました。ちなみに、我が家の国芳さんも小魚嫌い。小魚だけいつも器に残っています。猫ですけれどねぇ。

さぁ、本日はお一日です。ルーティーンの最後、仏花と榊を換えまして、一日を迎えます。今日も一日頑張りま~す!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング



レシピブログに参加中♪
 


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
久々にハマグリ鍋 Jun 08, 2023
まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳 Jun 07, 2023
アジア飯と我が家の猫と Jun 06, 2023
ありがとうございます~! Jun 05, 2023
知り合いじゃなかった Jun 04, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR