年に一度は「ひがしもの」
昨日のお昼は、ざる蕎麦。家でもほどほどに満足できるお蕎麦に出会うと、今までなら、外に出る予定があれば、蕎麦屋巡りでしたが「家でお蕎麦を食べてからでええんちゃうかぁ」となります。小嶋屋さん、美味しいですね。お出汁は簡単に出汁醤油を使っていますが、少し甘めなので、きりっとしたお醤油を加えて薄めていただいています。案外と十分です。

午後からは、今年最後に入った夫の仕事のお手伝いの為お出かけ。夕方帰りに錦市場で、お出汁と丸常さんのかまぼこを買って帰りましたが、街は昨年と違って人で溢れていました。観光客の人もずいぶん増えているみたいですし、年末に着物を着て歩くお姉ちゃんたちも沢山いました。(笑)
昨晩は帰宅をしてからすぐにお夕飯。とどいためばちまぐろの「ひがしもの」がメイン。あとは冷蔵庫整理。
「ひがしもの」、毎年注文をしているので「待ってました~。」と言われ、連絡が遅いと逆に身体でも悪くしたのじゃないかと心配をされます。電話だけのやり取りですが、何となくお互い親しみを覚えるのは、互いに宮城の人だからでしょうか。今年もやっぱり食べよう!と最後に注文をいたしました。

お醤油は、先日試していた中のこちらの2本を使って。お刺身も醤油一つで美味しくも生臭くもなりますもんねぇ。ずいぶんと重要だなと思っています。九州の甘めのお醤油でお刺身が食べられず、やはり北の人間だなと思います。

このほか、ブロッコリーのたらこ和え。

鯛の子。

セロリのお漬物。新鮮なセロリが3本セットでしたので、毎日セロリ。我が家では葱と同じぐらい冷蔵庫にセロリが常備されています。

煮大根のバター焼き。

今日はとうとう大晦日。朝から気合を入れてルーティーンをこなし、最後の来客の後、おせちをとりに行きます。それから明日の準備です。今年はおせちの準備も何もしないでらくちんですが、何か少しぐらいしたほうが良いかもと思い始めています。おせちの中をみてから決めよ~。なんか余裕です。(笑)
雪が降って、家族が来られなくなったら困っちゃいますけれど・・・。
ブログを読んでくださっている皆さん、一年間本当にありがとうございました!コメントをくださっている方、お会いできたり、ご無沙汰しているお友達。普段の自分の生きている世界と異なるところで、私の活字を通してご縁をいただけるなんて、なんとなく不思議ですが、読んでくださっている皆さんに心より感謝申し上げます。どうぞ良い年をお迎えください。
ヨシオと、国芳さんからも。来年もよろしくお願いします。



にほんブログ村