我が家の猫たち
たまたま滞在していたことのあるイギリスで、ハロウィンを経験。家にやってきた中学生ぐらいの子に、お金を頂戴と言われ、ひと悶着。アジア人だと思ってバカにしてるのかとプンプン。あまり良い思い出のないハロウィンです。
昨日のお昼は、冷凍のめぬけの炊いたの。お肉ばかり続いていたので、どうしてもお魚が食べたくていただきました。夜宴会なので、とりあえずご飯とお昆布とお魚とお味噌汁。

昨晩は、黒猫の里親さん夫婦が我が家にやってきましての宴会。里子の黒猫は元気で同い年の4匹とだんごになって寝るようになったそうです。羨ましい。5匹の黒猫たち、次回行ったら、見分けつくかなぁ。来月避妊手術をするそうです。我が家にいたら、サチコ嬢にいじめられ、卑屈になっていたでしょうから、お友達が出来て良かったです。
夫婦は受け継いでではなく、京都へやってきて自分たちで農家をはじめました。昨晩はたくさんにらを持ってきてもらいホルモン鍋。農業を始めて8年目。お野菜も色々なところに卸すようになってきたそうです。
お肉は仕留めたシカやイノシシを食べているとのことなのですが、夫婦で捌くというからたまげました。最近、自分で仕留めたり、捌けるという若い人に出会うことがありますが、ホント感心します。私などは、甘ちゃんなので、鮎など生きている魚、生きていたらエビ、カニですら無理、ネズミの惨殺体もヒーヒー。これは別ですが。生きていくってそういうことだと思うのですが、なかなか出来ることじゃないですね。
楽しい夜で、いつものように調子に乗ってたくさん飲んでしまいました。
昨晩のヨシオ。季節の変わり目なのか調子が悪そうです。大丈夫かなぁ。床暖が気持ちよかったかな。

国芳さん。こんな感じでくつろいでおりましたが、お客様が来たら猛ダッシュで消え、昨晩は戻りませんでした。

ちびちゃんはすっかりお客様に抱っこをしてもらっておりました。甘え上手です。
まるちゃんも。


サチコちゃんは、相変わらずここでおいどを温めている。

寒くなっても猫団子など皆無な、個人主義の我が家の猫たちです。
今晩は、アメリカからの友人夫妻。ご主人とは3年ぶり。夫の仕事関係。20年以上1年に2度も会っているので、お夕飯も何を出してよいものか。とりあえず、今日はお好み焼きを披露することになっています。猫アレルギーなので、とりあえずコタツを全部剥がして、家も水拭きですかねぇ。5匹もいるので無駄な抵抗かとは思うのですが・・・。
さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング