fc2ブログ

食べ方色々

本日5月も最後の日。もう梅雨に入りましたね。今朝も雨が上がったのかと思っていたら、再び雨が降り始めました。カラスに猫が食べないエサをあげたましたら、それじゃないのがいいと鳴かれました。トホホ。

昨日は朝から義実家へ行き、その後、そのまま仕事へ。

お昼少し前、オフィス街に丸亀製麺を見つけまして、一人で入ってみました。定番のきつねうどん。

                    202305313.jpg

オフィス街ということで、8割ぐらいがサラリーマン。カレーうどんを食べる人には、エプロンがついてくるサービスがあるなんてと驚きました。エプロンを断って白シャツでカレーうどんを食べようとしている猛者登場。スゴイと思ってチラ見いたしましたら、うどんを一本ずつ食べていました。人の食べ方を見るなんて悪趣味すぎる、見ちゃいけないと思いながら、2度見、いやもう一度だけ確認と、3度見ぐらいはしてしまいました。(笑)

40代ぐらいの男性。エプロンは駄目だったのかなぁ?と。ぐるりと見れば、うどん屋さんにはネギと天かす別盛する人など色々な人がいて、自分の基準では推し量れないことも多い。こういったことからも、世の中は広くて大きくて、驚きに満ち溢れていると思いました。

うどんを食べてお店を出た時には、お店の外に数メートルの列。普段狭い世界の中で生きていますので、時々外に出てみないと、分からないことってありますねぇ~。こんなに沢山の人がいたら、うどんの食べ方もこだわりも、あるよねぇと思いながら店を後にしました。

昨日は、週末から始まる自分の仕事の準備がなかなか終わらなくて、残業。時々そんなことになります。

お夕飯は、皆それぞれでお願いをいたしますと、夫に頼みました。

ずいぶん遅くなってからバスに乗りまして帰っておりますと、何度も夫からの電話。バスだから出られないとメールをいたしまして、ようやく最寄り駅に着き、電話。「和菓子が買ってあるからデザートにお抹茶といただいたらいいよ。」でございました。お菓子が末富さんでしたので、夫、自分がエクササイズに行く前に、どうしても伝えたかったものと思われます。「何度も電話いる?」と思いながらも「ありがとう」とお礼を言いました。

帰宅をしてお腹ペコペコ。作るのも面倒でしたが、前日に野菜炒めでもと思って切っていたのがありまして、炒めました。食べる順番は、お野菜から。

                     202305314.jpg

次にピータン豆腐。ピータンとお豆腐、そして自家製中華ダレも常に家にある。お豆腐も食べたほうがよいものの一つなので、とりあえず、頂きました。で、終了。

                    202305315.jpg

主菓子をお抹茶と一緒にいただき、ようやくほっこり。山芋が多いのかしら?

                     202305316.jpg

しみじみフルタイムで働くお母さん、子どもが小さいお母さんは、本当に大変だろうなぁと思いました。へとへとに帰ってのお夕飯づくりからの家仕事。ホントご苦労様で、出来ることじゃないなぁと。

子どもの手が離れてから仕事を始め、がむしゃらに頑張った時もありましたが、コロナになってからは、かなり自分のペースで、それももうそろそろここ数年ではフェイドアウトなんて思ったりもしています。仕事では若い子に説教ばかりになってきますしねぇ。説教も疲れます。(笑)

猫たち老猫たちとも少しゆっくり、穏やかな時間を持ちたいものです。

                       202305319.jpg

ヨシオ、野鼠なのかモグラなのかを丸呑みしていたようで、その後何となく体調が悪そう。

                   202305318.jpg

国芳さん。何年も経って、ようやく自分の指定席に戻れましたでしょうか。

                   202305311.jpg

                    202305312.jpg

サチコちゃん。

                    202305317.jpg

とりあえず、6月も頑張ります。

昨日仕事が終わらなかったので、居残り組。今月最後の夫の出張にはついていかないことに。日帰り岐阜。5月の締めくくりの日まで、出張。夫はエクササイズのおかげか、まだまだ体力もあるのでしょう。ホント忙しい5月でした。

私は夫を送り出してからルーティーンをスタートさせる感じでしょうか。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ラーメンとスニーカー、そして猫

今日も雨ですねぇ。
毎朝カラスに5時前に起こされていたのですが、5時半までエサをやらないというのを試してみたところ、5時半にやってくるようになりました。たまたまかもですが、案外と我が家のカラスは賢いと思っています。我が家の?になっています。(笑)

昨日のお昼は阿藻珍味のラーメン。夫のお土産です。

202305309.jpg


箱の裏の文章、しっかり読みました。(笑)

                   2023053010.jpg


ラーメン。チャーシューは自家製。真ん中の部分をカットした時に味見しましたので、私は端っこで十分でした。尾道ラーメンは食べたことがありませんが、阿藻珍味のラーメンはいつもお土産で食べていて、それなりに美味しくいただいています。

202305301.jpg


デザートはカルディのパンダ杏仁。

202305302.jpg

夫、たまたま出張に履いていったのがスピングルの白いスニーカー。国産という以外本人は知らなかったようなのですが、なんと福山ブランド。「わざわざこの靴を履いてきてくれんですか?」と出張先で大層喜ばれたようで、本人もよほど嬉しかったのか、せっかくだからと、靴屋を見つけまた買ってきていました。えっ?こっそり下駄箱に仕舞っていました。いらない靴をこれまたこっそり捨てていたので発覚。

昨日のお夕飯、スーパーでニラが50円。これは・・・買うしかないでしょうと二束買いましてニラ饅頭などを作りました。

202305304.jpg

阿藻珍味の練り物と。

2023053011.jpg

ポテサラ。

202305305.jpg

スーパーで買ったクロダイのお刺身は、昆布締めにしました。スーパーのお刺身は昆布締めか白のごま油を使ってアレンジが定番ですが、案外と美味しくなります。

202305303.jpg

夫、普段買わない練り物を大量に買ってきたので、毎食練り物生活になりそうです。

昨日は雨のためアナグマ母さんは登場いたしませんでした。雨が苦手なのかしら。

夜の猫たち。ちびちゃんが関節炎になっているようで、ちょっときになっています。

                          2023053012.jpg

まるちゃん。ほぼ同じ寝床にいるので・・・ベットのお洗濯をしたい。

                     202305307.jpg

さちこちゃん。

                    202305308.jpg
        
今朝のさちこちゃん。

                  2023053013.jpg

そこにヨシオがやってきて、ケンカが勃発。殴り合いになったので、朝から声を荒げました。(笑)

                     2023053014.jpg

国芳さん。あらあら、顔をキレイにしてあげないとでした。兄弟げんかにびっくりして、逃げていきました。

                 2023053016.jpg

本日は仕事です。あいにくの雨ですねぇ。物を運んだりの作業もあるのにどうしたものか。
とりあえず今日もまずはルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

アナグマ母さん

今日は朝から雨かと心しておりましたが、まだ、降っていません。これからですかねぇ。

昨日は、夫の出張についていきませんでしたので、ようやく溜まっていた家仕事をこなしました。まずはらっきょう。この度は、もう無理かもと簡単におたふくのらっきょうの酢を買っておりまして、塩漬けと、2種類漬けました。

202305291.jpg

そして、ずいぶんと前に家族で取りまして、冷蔵庫に置いてあった山椒の実。少しかたくなっていたので、お酒に漬けるぐらいでしょうかねぇ。

202305292.jpg

葉を取るのになんと2時間ぐらいかかりました。これはホント、時間のある時じゃないとできない作業です。でも、きっと、お料理屋さんの丁稚とかに行ってたら、もっときれいにとるように言われるんでしょうねぇ。もう、これ以上は無理です。

202305298.jpg

音楽をかけながら山椒の葉を取っておりますと、庭をダダダダダッ、ダダダダダッと走って行くものが・・・。外を覗いてみればアナグマ母さん。

                      202305295.jpg

家中を開け放しておりましたので、万が一家にでも入ったら大変と大慌てで玄関やらなにやら戸締りをしますと。網戸にしていた客間を、立ち上がってのぞいておりました。「え?」。

まじまじとお互いに顔を見合わせるのは初めてでして、案外と戸惑いますね。私のほうが、「カメラカメラ、ちょっと待ってて。」とか言ってみたり。もちろん待ってはいませんでしたが。(笑)

何を思ったのか、今度は、道路の方にでようとしましたので「そっちはいったらあかんよ!」と申しましたら、ちゃんと話は通じまして、くるりと向きを変えて再び庭のほうへ。どうやら「ダメ」の日本語が通じるみたいです?

とりあえず、庭に出まして、「なにかあったん?」と申しましたら、ククククッ。ククククッ。エサではなさそうで、娘でも探しているのかしら。「お嬢は?どうしたん?」あっ。アナグマは、子ども、娘を一匹残すらしいです。なので、娘がいる設定。(笑)

                     202305296.jpg

                     202305297.jpg

「どこいくの~?」とついて回ると、庭をぐるりとしまして、ククククッククククッと山の方に消えていきました。(笑)何だったのでしょうか・・・。攻撃的ではないのは確かですが、猫じゃない生き物が庭中を走り回ると、ちょっとびっくりしますね。国芳さんも、ヨシオもきょとんとしておりました。

外から見るとちょっと怪しい人に思われるようなのですが、私は猫にも、生き物たちにも普通に話しかけます。我が家の水道屋さんからは不思議な奥さんと思われています。私の両親がそうなので、当たり前に思っていました。(笑)

そんなこんなのことがあったのち、お昼はヤムウンセンの残り。夫がいないと気楽なもんです。

                         202305293.jpg

いただき物のあんパンも半分。アンコがぎっしりすぎて、半分で十分でした。(笑)

                        202305294.jpg

夫がいない間にと、大物洗い、書庫の整理、冷蔵庫の整理。ゆっくりしたいと思っていたのに、主婦の仕事は無限にある。

ほとほと疲れたので、夕飯は簡単に済ませようと思っていたところ、夫から「夕飯は家で。」のメール。「え?」「え~?!家で?」と何度もメールしてみたのですが、返事は「よろしく。」のみ。
外に出ていて夜に帰るのだから、駅弁とビールでいいやんかと思うのは私だけでしょうか・・・。

いとよりをソテーして軽く済ませようと思っていましたので、いとより。

                      2023052911.jpg

いんげんを茹でてみたり。

                       202305299.jpg

お豆腐の田楽。木綿豆腐に、ばっけ味噌と山椒味噌をのせてグリルで焼く。薄めに切るとちょうどいい塩梅になるのですが、昨日はちょっと厚すぎたようでした。

                     2023052910.jpg

じゃがバター。明太のせ。

                      2023052912.jpg

いただき物の小田原の練り物。練り物の中にイカなどいろいろと入っていて美味しかったのですが、写真はなしで。
練り物がようやくなくなったと思ったら、夫、練り物のお土産をまた買ってきていました。

とりあえず、冷蔵庫にあるものを出して一杯飲みのお夕飯を食べたあと、すぐに撃沈し、いびきをかいていた夫でした。お疲れさん。

夜のくつろぎタイム。最近、国芳さんがやってきます。
ちびちゃんと、仲良く?

                  2023052913.jpg

                      2023052914.jpg

ちょっとは近づくことのできる2匹です。

2023052915.jpg

ヨシオ。立派な後ろ姿で。

                 2023052916.jpg

昨夜、サチコ嬢は帰りませんで、朝帰りました。どこへ行っているのか。夜行性の小動物でもハントしていそうです。

                      2023052917.jpg


今朝、お腹が空いたのか茶トラのゴンボ猫が庭にやってきました。「あらあらお腹空いたん?」と尋ねましたら、怪しい、誰かに話しかけている?と思ったようで、国芳さんが外に出まして、茶トラは見つかってしまいました。「?」と思ったヨシオも外へ。

殺気を感じたのか茶トラは大慌てで、庭から出ていきました。いつもプンプンになるサチコだけが、何も言わない。「ん?兄妹?恋人?」もしかしたら、またやってくるかもですねぇ。

さぁ、今日は月曜日。1週間の始まりです。今朝もルーティーンからがんばりま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

やればできるじゃん。

今朝は静かな曇りの日曜日。コヅメカワウソのような夫も不在。休日と思うとなんとなくゆっくりします。(笑)

昨日、朝からどうしても仕事場に行かねばならず、でも朝からバタバタしすぎて公共機関を使っていくと間に合わないという事態になりました。しかも、夫の来客時間までに、家に戻る必要がある。ここは、勇気を振り絞り自力で車で行ってみるかということになりました。初めて。

普段車に乗っていても近所のお買い物だけ、時速は最高50キロまでしか出せない。(笑)そういう私には走る場所が限られ、観光地ひしめく街中は大層ハードルも高い。ですが、この度は必要に迫られやるしかなくてですね~。

人間案外とやろうと思えばできるもんですねぇ。ガッチガチに肩はこりましたけれど、行けました!自分で自分を褒めたい、めでたい。ヤンヤヤンヤとお祝いしたいぐらい嬉しい出来事の一つでした。なんぞの時には車でも仕事場に行けるのではないかと。駐車料金が街中はべらぼうに高いので、あまり行く気にはなれませんが、行けるかもとちょっと自信をつけた朝でした。(笑)

来客をこなし、夫を送り出して一人飯。アボガドとインゲンをマスタードとマヨネーズで和えました。玉子も一緒にと思ったら柔らかかったのでそのまま。いただき物のフォカッチャ半分を食べました。

                    202305281.jpg

午後からは神戸まで仕事の用事でお出かけ。本を片手にテクテクと参りました。『お探し物は図書室まで』青山美智子。行きはとりあえずできるだけ早く目的地に辿り着こうと早い電車で。

私が探しているのは、本?仕事?人生?きっと私自身なのかもと、仕事のことで鬱々していた気持ちが晴れていくような本。途中までみ終えたところで、神戸で仕事仲間たちと久々に顔を合わせれば、自分の場所はここにあるかもと改めて思う。長いことやってきたというのはそういうことかもしれません。

そして、帰りには、再び本を読もうと停まる駅の多い快速電車に乗りました。いつもなら時は金なり、5分でも10分でも早い電車で駆け足で帰宅ですが、家族が皆留守というのは有難い。のんびり自分の時間、自分のための時間を作るのが一番の贅沢。乗り越しそうなぐらい集中しまして、読了。

短編五話ですが、そういうことかと、読み終わってみれば、もう一度振出しから読みたくなるような仕掛け。1冊の本との出会いが、その人を変えることがありますね。そんな本を提示できる司書にも憧れます。帰りは新しく発見した本屋に立ち寄りウロウロ。本屋が好きです。読みたい本はいくつもあったのですが、珍しく今家にある本を整理をしなきゃと思い、帰宅しました。

ずいぶん遅くなりましたので、お夕飯はから揚げを買って。から揚げ、夫が苦手な食べ物の一つ。こういう時に食べないと。(笑)

                  202305283.jpg

お腹が空いていたのか、お豆腐を一丁食べてしまいました。一丁食べられるお豆腐は、服部のお豆腐とこちらのお豆腐。最近頭に有機という文字がつきました。それで売り上げ伸びるでしょうか。

                  202305284.jpg

帰宅した際、ヨシオはやはり外で帰りを待っていました。他の猫が来ないか見張っていたともいえるかも。写真の撮り方が悪くビーム光線をだしていました。(笑)

                   202305282.jpg

最近アナグマが出ておりまして、そうそうアナグマの本があったと書庫へ。『わすれられないおくりもの』そして『はしけのアナグマ』というタウンゼントの本があったはずなのに消えていて、探しまくったのですがありませんでした。誰かに貸して戻ってこなかったかなぁ。
                  202305285.jpg

夜は猫たちと。と言っても、国芳さんとサチコの姿はなし。

                  202305287.jpg

                  202305286.jpg

今朝は朝帰りでくたびれているサチコ嬢でした。

                202305288.jpg

今日は夫が買えるまでにいろいろとやっておきたいことも沢山。でも自分のペースでのんびり作業もできるでしょうか。来週からは仕事に追われますので、少しゆっくりしたいと思います。
今日も良い一日になりますように。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

昨日のこと

晴れ間も少し見える気持ちの良い土曜日の朝です。
今日は一日良いお天気になりますでしょうか?このところずっとテレビから離れていて、朝の新聞もほぼ斜め読み、天気予報ですら把握していません。(笑)

今朝はアナグマ親子がおしゃべりをしながら庭をウロウロの声で目覚めました。朝食の穴掘りでもしていたでしょうか。ちょっと早すぎるので、起きずに声を聴いていましたら、山の方にガサゴソ帰って行きました。ウトウトしていたら、その後カラスに起こされました。カラスは、起きるまで鳴くのでねぇ。5時前はやめてくれと、ちょっと悩みの種です。(笑)

昨日も、朝からバタバタといたしまして、大急ぎでお昼。白石温麺に買ってきたちくわ天となめこと大根おろしとでいただきました。

202305271.jpg

夜に義実家でまた人が集まることになっていましたので、義実家へ行き段取りをいたしまして、突然亡くなりました親戚のお葬式へ。

夫の従妹が誤嚥性肺炎で亡くなりました。突然というのは家族もショックですし、身内も戸惑いますね。このところ知り合いも立て続けに誤嚥性肺炎で亡くなっていまして、どうしてまたそんなことにという気持ちになってしまいます。

家族葬ということでしたが、親戚が一堂に揃えば、それなりに人も集まり、親戚の子どもたちはすっかり大人になっていて、誰かもすでに分からなくなっていました。親戚づきあいも次第に希薄になってきて、集まるときがこういう時というのは本当に寂しい限りです。

亡くなったお知らせをいただいた日、このタイミングでというタイミングで珍しく非通知での電話がワンコールだけなりまして切れました。何かのお知らせだったかしらと思っています。昔はよくそんな風に言いましたけれど、です。

夜は義実家で夫の仕事関係の方が遠方からもお越しになり会がありました。人のご縁やつながりもまた不思議なものだと思うことも多いですね。

帰宅しての猫たち。今週はとても忙しい一週間でした。ゆっくりできずにごめんなさいという気持ちです。ちびちゃんは結構怒っています。

202305272.jpg

まるちゃんも。もっとそばにいて甘えさせてもらいたいようです。

                    202305273.jpg

若者は、いないとケンカをするので、困ります。

                  202305275.jpg

ヨシオ、愛情不足なのか、かまってアピールか、兎に角、皆にちょっかいを出しては怒られています。まだまだ遊びたい?感じなのでしょうかねぇ。

202305274.jpg

今日明日、夫は再び広島出張。私は仕事で神戸。今日を乗り越えたら、明日は久しぶりにゆっくりできるかも~なんて思っています。夏物を出さないと?でしょうか。とりあえず、まずはルーティーンから、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

なんてこった~い。

本日も朝は随分と曇っております京都です。

昨日の朝、ちょっとした事件がありました。
けものの声が再びしましてですねぇ。またお隣の縁の下からで。懐中電灯で照らしてみても、姿はいっこうに見えません。アライグマだったらどうしようなどと話しておりましたら、床下から、なんとおっぱいがだらりとしたアナグマ母さんが登場しました。

                      202305261.jpg

そ、そ、そのおっぱい!もしやもしやで、まさかまさか、子ども?ひぃ~っ。鳴き声はお母さんの姿がなくなり不安になった子どもがお母さんを呼んでいる声でした。

先日の大ゲンカは、もしかして、大ゲンカではなく、子ども同士とかだったのでしょうか。どおりで、猫たちも知らんぷりのはずだと合点がいきました。

子どもが生まれれば、一匹ぐらい厄介な子もいるのか、「そんなに鳴いたらほかの動物にも見つかるやんか~。」と私でも心配になります。さてどうしたものかねぇと腕組みをしながら床下をしばらく見ておりましたら、お母さん、気が気じゃなかったのか、うるさい子どもを咥えて、移動。

子を守る母って、ホント、凄いですねぇ。「どこに連れて行くんやなぁ。いかんでもいいやんか。」といってはみたものの、危険人物は私。焦ったものと思われます。でも子の移動先は排水溝。

「そこはどうかしらねぇ。別のところのほうがいいと思うけどねぇ~。」
アドバイスを聞く耳は持っていないようです。

用事があって出かけた夫に電話報告すると、「アナグマなら仕方ないなぁ。アライグマじゃないしなぁ。」「そうねぇ。」とは言って電話を切ったもののです。子どもが生まれるって、オスもどこかにいるわけで、アダムとイブではないのでオス一匹、メス一匹だけなんてこともないはずでして、山にはアナグマもたくさん住んでいるということでしょうか・・・ねぇ。

はぁ。子どもを産んじゃってましたねぇ。
今年は子猫が登場しなくて助かったと思っていたところでしたのに・・・。ちょろちょろ出てくるようになるのでしょうか。可愛いかもですね。

そんなこんなで、仕事に遅刻しそうになり、お昼はサンドウィッチ。

                       2023052610.jpg

仕事帰りは、打ち合わせのため、夫共々友人のところでお食事。ぬた。美味しいです。

                      202305262.jpg

貝柱のしんじょうがとても美味しかったです。

                       202305263.jpg

お野菜も。蕗も上手に炊いてあってほっこり。

                         202305264.jpg

最後のタコめしもおかわりしたいぐらい美味しかったです。がしかし、おかわりなどしたら、夜お腹いっぱいで寝られなくなるので我慢しました。(笑)

                     202305265.jpg

帰宅をしての国芳さんとちびちゃん。

                       2023052611.jpg

                   202305266.jpg

まるちゃん。

                  202305267.jpg

夜はヨシオもサチコも相変わらずいなくなる。

夜中にどうやら、ヨシオの兄妹と思われる茶トラがやってきて、器に残っていた猫エサを平らげていったようで、ヨシオが物凄い剣幕で追いかけて行きました。

明け方には、アナグマが、おしゃべりしていたのか鳴きながらエサを探していたのか。

そして、5時前にはカラスに起こされました。(笑)

朝のサチコちゃん。「今日も朝帰り?」顔が汚れております。お嬢様。

                    202305269.jpg

ヨシオは、茶トラを追いかけたあと、一緒に寝たいとやってきて。今朝は一緒にカラスに起こされました。このエサはいらん。中のものをよこせ。

                      2023052612.jpg

あげなかったら、ふてくされて尻尾をぶんぶん。結局ウェットのエサをあげました。

                   2023052613.jpg

今日もいつも通りルーティーンから。アナグマ親子は今日もガサゴソ元気。こちらも頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

野菜多い目の日

本日曇天の京都です。5月もあっという間に終わりそうです。

昨日のお昼は、富山で買ってきた氷見うどんで冷しゃぶうどん。氷見うどんツルツル美味しいですよねぇ。大門素麺は富山のお土産物屋さんのレジが並んでて、この度は買えずに帰りました。(笑)

レタスにトマトに紫玉ねぎ。タコスで使った材料が残っていました。(笑)パクチーではなくて大葉を加えれば和風。お出汁には、少しのすし酢と梅肉を叩いてすっきりさっぱり。お野菜不足のような気がして少しモリモリにしてみました。

202305251.jpg

昨日も相変わらず来客やら用事でバタバタとした一日。最後は夕方少し遅い時間までお客様でしたので、夕飯づくりがてんてこ舞い。

とりあえず、残っているパクチーを何とかしようかせねばとヤムウンセン。味付けは、スィートチリ、ヌクマム、ライム果汁。

202305254.jpg

時間があったら餃子でもなんて買っていたニラは、チヂミにして1束使いました。

202305252.jpg

もやしは、やわらぎのメンマとナムルに。

202305255.jpg

そら豆はグリルで焼いて。

202305253.jpg

ご近所さんからいただいた新じゃがは、素揚げをして塩でいただきました。じゃがいもがホクホクと本当に美味しかった~。素材が美味しいが一番贅沢ですね。

202305256.jpg

なんでもありのお夕飯。それが家庭料理だねと言いながらいただきました。

外に出たりしますと、どうも野菜不足になるような気がして、出来るだけ取りたいと思うのですが、鍋などにしない限り、山盛り食べるのはホント難しい。

今月は夫の仕事の関係で最後の最後までバタバタしそうですが、来月一ヶ月は、できれば、出張にもどこにも行かず、京都で自分の仕事に励みたいと思っています。来週から、仕事も始まるので、少しずつ準備。ワークバランスがなかなか難しく、いつまで続けられるかと悩ましく思うこともあります。長いことしていると、抱えているものも大きくなってきますね。

我が家の猫たち。国芳さん、夜はソファーでくつろぎタイム。

                        202305257.jpg

まるちゃん。

                       202305258.jpg

今朝の兄妹。ヨシオ。

                        202305259.jpg

サチコ嬢。国芳さんを追いかけて、夫に「なんでそんなに気が強いの。」と怒られていました。あんなに愛人と溺愛していたのに、最近では「サチコちゃんは、一番性格が悪い。」などと文句を言ってます。

猫なで声を出して、兎に角、驚くほど甘え上手でかわいいのですが、猫同士には不親切で近寄るおばば様たちにも猫パンチ。多頭飼いですと、猫の性格の違いまで見えてきますね。(笑)

              2023052510.jpg

今朝は少し床暖房をつけているのでほんのり暖かい。ちびちゃんも気持ちが良いのかも。

                 2023052511.jpg


本日は午前中からようやく仕事に行きます。来週からに向けての準備を色々。
とりあえず、朝はいつも通りルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手抜き曜日

今朝は5時前に少し雨が降り、その後お天気が良くなりましたので、朝露が降りたかのようにキラキラな朝です。

少し気温が低いので、老猫のために床暖房を高く致しました。

昨日は朝から夫が広島出張。一人のんびり家仕事~のはずが、なぜか電話やファックス宅急便に追われる午前中でした。お昼は、もう適当にと思いまして、カルディで買っていたパウチのお試し。私がいない日に、レンチンや茹でれば美味しい炊き込みご飯になっているかもと思いまして・・・。レンチンをしました。油飯と書いているぐらいちょっとテカテカ。干しエビの香りもして、そんなに悪くないかも。なんぞの時のストックは、我が家では大切です。

202305241.jpg

202305242.jpg

午後からは街に出ましていくつかのことをこなしている間に、夫から、「お弁当を買って帰ります。」と連絡。え~~~ッ。広島滞在時間4時間であっという間に帰るコール。広島だって、色々見るところもあるでしょうに・・・。その気全くなし。

私がチェロのレッスンを受けて帰宅をいたしましたら、すでに台所にお弁当が並んでおりました。(笑)
月3回の30分ってあっという間ですねぇ。音階練習に曲も2度ほどしか弾けないので、なかなか次の曲に進まないのがもどかしい。上手に弾ける日を夢見て頑張るしかありません。

                       202305244.jpg

焼き穴子と蒸穴子のセットの駅弁。福山に行きましたら、必ず買っていたお弁当。今月は出張も多く駅弁月。沢山食べています。(笑)

                         202305245.jpg


お弁当を食べ終わった夫、夜はエクササイズに行っておりました。どんだけ体力あるのかと思いますね。

夜、なんと、隣の家の床下でけものの大げんかの声。猫のケンカでないのは明らか。猫たち皆家におりまして、おばば様たちも、ヨシオも我関せずで知らんぷり。犬も食わないという感じなのでしょうか・・・。国芳さんだけが怯えておりました。

もしかして、アナグマでしょうか?懐中電灯を持って長い棒を持っていざ出陣。がしかし、ケンカはしていても、床下の奥の方なのか姿も見えない。これは大層まずいことになったと思っていいましたが、どうすることもできない。アライグマだったりして?しばらくずっとケンカをしっぱなし。もう知らんぷりするしかなく、家に帰りました。はてさて、どうしたものか。我が家にもやってくるよねぇと、頭を抱えた夜でした。

昨晩は不安だったのか国芳さんが、そばを離れず、そのまま一緒に寝ました。驚くほど怖がりで、一緒にくつろいでいたのに、夫が帰った玄関の音をきいただけで逃げていきました。臆病にもほどがある。

                       202305246.jpg

                202305247.jpg

まるちゃん、テクテク一人で外にお手洗いには行きますので、何とか大丈夫でしょうか。ボケが酷くて、しょっちゅうエサくれと言ったり、雄叫びをあげます。

                       202305248.jpg

今朝はニャルソックのサチコちゃん。外の緑もきれいな季節になりました。

                        202305249.jpg

さぁ、今日も一日忙しくなりそうですが、まずはルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜はタコス

本日雨の京都です。どんよりしていて、今日は一日こんなお天気になるのでしょうか。
小満の時期は、走り梅雨と言って雨も多くなるようです。

昨日のお昼は乾麺のラーメン。富山で買ってきました昆布巻きのナルトをのせ、九州物産展で買った角煮まんも食べたいということで、せいろで蒸してふっくら。ラーメンは山形の卯月商店。お昼は全国物産展の取り合わせとなりました。

2023052310.jpg

午後からは、もう固くなってしまったけれどウィスキーにはいいだろうと、庭の山椒を家族でとったり、新生姜を買ってきたのでガリも漬けました。ガリ、昨年は3キロ漬けましたが、とりあえず、まずは、1キロだけ。我が家のお好み焼きにはガリを入れますので、これだけは作らないとという感じです。

2023052312.jpg

アメリカから来て、京都に滞在している友人から、トルティーヤをお土産に持ってきているので食べましょうと連絡が入り、お夕飯は一緒にタコスになりました。今週ご実家のある関東に戻ってしまいますので、最後にもう一度ぐらい。

玉ねぎとトマトとパクチーを合わせたフレッシュサルサには、ニンニク、塩、ライムを絞っています。ここに、青唐辛子やハラペーニョを入れるとちょっと辛くて良いのでしょうが、うっかりしました。

お肉は、ニンニク、塩コショウとライム果汁を絞ってマリネをしてから焼いています。準備万端用意をしていましたところ、なんと、友人、コーンミールで作ったトルティーヤをステイしているところに忘れてきていました。(笑)

慌てて近所のスーパーでフラワートルティーヤを作って夕飯に。ご近所さんもいつも通りお誘いしまして、にぎやかな我が家の食事。

202305232.jpg

お肉、サルサ、アボガド、マンゴー、レタスに、ライムをちょっと絞っていただきます。

202305233.jpg

フラワートルティーヤは少し大きいので、3枚も食べれば十分。

デザートはいただき物スペシャルで、水ようかんに、お汁粉。
お腹いっぱいの夜になりました。

202305234.jpg

我が家は千客万来、人の出入りの多い家です。自営ということもありますが、打ち合わせも、友人たちとの関係もほとんどがお仕事に繋がっています。お仕事の関係がないのはご近所さんぐらいかも。(笑)

同業の方にお話を伺ったら、おじい様おばあ様の代は、本当に来客も多く、おばあさんは朝の5時から家の掃除をしていたと伺いました。まぁ、似たようなものかも・・・。世代はずいぶんと違いますけれどねぇ・・・。(笑)

ということで、恐らくサラリーマンのご家庭の常識というのとも、また、多少異なっているかもしれないと思っています。お仕事は様々ですもんね。諦めてはおりますが、時々は静かな、実家の両親のようにリタイヤをして、のんびりとした日常も送ってみたいと思っています。

その中で猫たちは癒しです。ヨシオ。

                      202305235.jpg

昨晩ちびちゃんに猫パンチ。私にものすごく怒られていました。

                    202305236.jpg

国芳さん。最近ご近所さんが来ていても、逃げずに遠巻きに見ていることがあります。進歩しました。ご近所さん、何年来ているのでしょう。触らせるところまでは、まだまだ時間がかかりそうです。(笑)

                        202305237.jpg

サチコ。

                          202305238.jpg

昨晩、庭にヨシオの姿と思ったら、ヨシオそっくりの顔をした茶トラのオス。尻尾はゴンボ。兄弟?というぐらいそっくり。まぁ、なんとと思いましたが、もしかしたら、知らない間にエサを食べに来ているかも?不安がよぎります。

まるちゃん。どうやら、片目が見えていないような感じです。白内障でしょうかねぇ。いよいよ介護に入りますでしょうか。

                   202305239.jpg

本日夫は、広島日帰り出張。うっかり私は唯一のお稽古ごとの日でして、居残り組になりました。それまで少しのんびり仕事もできるでしょうか。

とりあえず、夫を送り出すまでは、いつものルーティーンから。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

知らなかった~富山。

今朝は曇り。静かな京都の朝です。

昨日朝は、まだ富山におりまして、ホテルでしっかり朝食をいただきました。珍しくビュッフェスタイルではないのは、小さな田舎町のホテルだったからなのでしょう。

2023052216.jpg

1時間ほど車を走らせれば世界文化遺産になっている五箇山ということがあると伺いまして、朝も早く起きましたので、出掛けることにいたしました。7時半にはチェックアウト。

兎にも角にも、富山のことはあまり知らなくて、レンタカーを借りて良かったと一路茅葺屋根の山村集落へ。白川郷が有名ですが、富山にもあるとは知りませんでした。
いくつかある集落の中の一番大きな相倉。まさに日本昔話のテーマパーク。集落の外に駐車場があり、中は歩いて回ります。

202305221.jpg

202305223.jpg

立派な茅葺屋根。2階部分の障子紙は地元の五箇山和紙。吹きさらしで障子1枚。紙も頑丈でなければですねぇ。

202305222.jpg

中に入らせていただきました。立派。

202305225.jpg

2階は蚕を飼っていたようです。

202305224.jpg

移築が出来るような木組になっていて、改めてすごいなぁと思いました。かたくなに守ってきたからなのか、たまたま残ってしまっていたからなのか。現在住んでいるのは40人ほどのようですが、ほとんどが民宿とミュージアムとお土産物屋さんになっています。

世界文化遺産になっていますし、残さなければ、維持をしていかなければならないのだと思います。ご苦労も多いに違いないと思いました。観光産業、コロナ禍の時には大変だったことでしょう。

がしかし、驚くほど山奥ですが、外国人も来ていて、まぁまぁよく調べていらっしゃるとびっくり致します。

旅気分を味わいまして、富山市内に戻る途中の立山連峰。雪が残ってるんですねぇ。お水も美味しければ、お酒も美味しいはずです。

202305226.jpg

車を返しまして、お昼。珍しく昼から一杯飲み。お天気も良くて暑かったですから。
                  202305227.jpg

帰る前にはやっぱりお鮨。絶対お鮨と思っていました。回るお寿司が長蛇の列過ぎたので、同じ系列の回らないけれど、タッチパネルで注文するお寿司屋さんへ。違うものを2つ頼んで、食べたいものを分け分けしながらいただきましたが、ホントどれを食べても美味しい。ガリにまでお昆布が入っていました。

                    202305228.jpg

                     202305229.jpg

京都では寿司難民ですので、外に出たら食べたくなりますね。富山最高。先日仙台でもいただきましたが、日本海側と太平洋側ではお魚も違いますし、食べ終わった瞬間に、また富山に来たいと思いました。

今年はご縁があって、また、夫の仕事で富山に来ることになりそうなので、これは絶対にまた連れてきてもらおうと心底思っています。

金沢ほど都会ズレもしていし、観光客も少なめ。そして何より美味しいお魚が食べられる。日本再発見の旅でした。

駅構内にある食品サンプル。お鮨。なぜここになのですが、富山はやっぱりお寿司推しなんですね~。

                    2023052210.jpg

食べたら、「もう京都に帰るよ。」と夫。目的を達成すれば、長居は無用ということらしく、お土産をダラダラ眺めながら買うなんてことも一切なく、電車を早めて帰京。

帰りましたら、京都駅の凄さに閉口。551も長蛇の列。どこの売店も長蛇の列。チケット売り場はごったがい。京都凄すぎます。恐らく、こんなに人が来ることを想定していなかったんじゃないかと思うほど。

家に戻れば、再び静かな我が家。猫たちももう、ずいぶんと私たちがいないことにも慣れているようで、出迎えもなしでした。ちょっと寂しい。昨夜は夜まで、まだお腹いっぱいでしたので、夕飯は一杯飲みだけで終了しました。

猫たち今日も元気です。サチコちゃんの鼻はどうしたんでしょうねぇ。

                      2023052213.jpg

国芳さん。

                    2023052215.jpg

まるちゃん。ヨレヨレですが元気です。

                  2023052212.jpg

本日からまた活動開始の1週間です。
まずはルーティーンから、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

はつだの焼き肉弁当

本日は、曇っている富山に来ています。
昨日京都駅新幹線に乗ろうと思ったところ、チケットを買う場所が長蛇の列。外国人と日本の旅行客と京都駅は凄いことになっていて、30分余裕をもっていたつもりでしたが侮っていたようです。乗りたかったサンダーバードには乗れず、結局駅弁を買って乗り込みました。

まい泉のカツサンド。夫と分け分け。

                    IMG_0830.jpg

そして京都の高級役肉店の「はつだ」のお弁当。

                    IMG_0832.jpg

京都駅の伊勢丹で売っていて、いつか買いたいと思っていました。義父から「このお弁当は美味しいでぇ」と何度も聞いていました。義父は、東京が苦手で、なんとしても日帰りをする人。新幹線に乗る前に、このお弁当を買って食べたのでしょうねぇ。人好き、人付き合いもものすごくて、家に人を招かない代わりに、よく外食をしていましたので、おいしいものをたくさん知っている人でした。逸話も多い豪快な人でした。そんな義父のことを夫婦で思い出しながらお弁当。

炭焼きのお肉が香ばしくて、千切りのキャベツが敷かれているのですが、食感もあっておいしかったです。富山に行くのなら海鮮を食べるだろうと、お弁当はお肉モリモリでいきました。

                    IMG_0833.jpg

富山駅に着きましたら路面電車が走っています。かわいいですねぇ。

                 IMG_0835.jpg

レンタカーを借りまして目的地へ。

車を走らせれば、立山連峰は?曇っていて見えない。

                      IMG_0840.jpg

大麦がたくさん栽培されていまして、これは、クラフトビールか何かになるのでしょうか?

                  IMG_0854.jpg


いつも忙しく駆け回っている友人と久しぶりに会いまして、いくつかの目的を果たしました。道々山の中、昭和のかおり漂う町並みなども案内していただき、シャクヤク畑も通りました。京都では1本400円近く。誰が整備しているのでもなさそうな畑、なんだか羨ましい限りでした。

                 IMG_0856.jpg

夜は街にある唯一と思われるようなお店で一緒にお食事。街の人のお付き合いが濃密で、ずいぶんとディープな夜を過ごしました。

せっかく来たのですから、本日朝、観光でもして帰ろうかと話をしています。五箇山。日本最古の民謡『こきりこ節』の残る場所で、茅葺の集落があるのだそうです。

夕方には京都に帰る予定。朝は少し旅行気分も味わって帰りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

猫、ヨシオ

雨のしずくが朝露のようにキラキラとしています。昨日は降ったり止んだりの酷い雨でしたが、今日は良いお天気になりそうですね。

昨日のお昼は、豚肉の生姜焼きと水なすのお漬物などで定食。精米をしているお米がなくなったので、朝から玄米を少しずつ五分づきにいたしました。

202305204.jpg

ゆっくり家仕事ができるかと思っていましたが、本日出張に出るため、色々と段取り。その合間に来客も何件か。最後は猫飼いの猫好きのお客様、我が家の猫も見たいとのことでしたので、おばば様2匹、ヨシオとサチコ嬢を紹介しました。

まるちゃんのヨレヨレ具合に、ずいぶんと年を取っていると驚き、サチコ嬢の丸まるとした姿に大きなメスだとびっくり、ヨシオに至っては、こんなに大きな猫を観たのは初めてと。(笑)

ヨシオ、ちょっとした小型犬より大きいわぁと。太っているとか、骨格がしっかりとしていて相撲取りみたいだなど言われ、ヨシオは少々ふてくされ気味でした。

猫も機嫌が悪くなっているように見えたのは、本人も大きいと自覚していないからかもしれませんね。(笑)

202305208.jpg

ヤンチャですけれど、案外と甘え多で、妹を守ったり、いいところもあるんですよ~と。フォローはしっかり。昨日の朝もべったり。

202305202.jpg

重すぎて足がしびれて大変。

202305201.jpg

夕方夫婦そろって歯医者さんにメンテナンスに行きましたら、なんと、夫の高校時代の同級生が偶然入ってきて、歯医者さんでやたらと話が盛り上がっておりました。そんなことってあるんですねぇ。今週はいろいろなハプニングやら偶然やらの多い一週間でした。

帰宅をいたしまして、巻き巻きでとりあえずあるものをワンプレート。ごぼうは出汁醤油につけていて、いつか揚げようと思って準備していたもの。晩柑がありましたのでにんじんでラペ。

202305205.jpg

マッシュポテトに豆のカレー、チーズをのせて焼きました。

202305206.jpg

少しくつろいだ後は、本日出張なので、昨晩の間にできるお洗濯やら片付け。いつも、留守番をしてくれている人には、いつも泊まってもらっています。

夜はサチコも国さんもくつろぎの時間。

                       2023052010.jpg

                2023052012.jpg

ヨシオも。

                        2023052013.jpg

数年間知人が富山に住んでおりまして、ぜひお出かけくださいと言われている間に数年が過ぎてしまい、慌てて夫婦で伺うことに。夫、基本的に目的以外にどこかへなどという余裕がないので、ふらりとどこかへ寄り道などということはないでしょうが、初めて伺う土地です。ちょっとした旅行気分。

先日車のタイヤがパンクしたので、電車とレンタカーでになり、私は、お尻に火が付いた仕事を抱えているので、電車に乗っている間にコンピュータで自分の作業もできそうです。ちょっとホッとしました。来月は自分の仕事をつめつめ。夫の仕事とのバランスをどうとれるのか心配ですが、まぁ、何とかなるでしょうか。

国芳さんだけが心配ですが、我が家のおばば様たちは、ヨレヨレでも元気なので、こうやって出かけることもできます。有難い限りです。

今日もまずはルーティーンをしてからお出かけ。一日フルで頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

京都人

今朝は5時過ぎから少しパラパラと雨が降ったり止んだりしています。今朝、4時過ぎに我が家の国芳さんとヨシオのケンカで目覚め、その後カラスにもエサと言われまして起きました。猫たちが食べないエサを、カラスにあげたのですが、カラスもそれはイヤと残しています。なんでしょうか。皆が嫌う何かが入っているのでしょうか・・・。カラスも少々調子に乗っているのではないかと思っています。(笑)

昨日は家族にバタバタとお昼の準備と、夕飯に人が集まるので下ごしらえをいたしまして、慌ててお仕事へ行きました。

昨晩のお夕飯、ニューメキシコからやってきた仕事仲間、京都に越してきた友人とご近所さん。ワイワイと楽しい夜でした。まぁ、もう、皆お客様という感じではないので、雑多な感じでお夕飯も始まりました。ナムル系。

202305191.jpg

マカロニサラダ。

                 202305192.jpg

メインはダッカルビ。生マッコリをいただいて、最後のしめはサリ麺でした。

                    202305193.jpg

そしてデザートは友人が持ってきてくれた亀末廣のわらび餅。美味しくいただきました。

                202305194.jpg

おまん屋さんと思って入ったら、きちんとした和菓子屋さんでしたという話から、友人が最近オンデマンドで観たという「京都人の密かな楽しみ」、京都人についての話で盛り上がりました。

ご近所さんは京都生まれの京都育ちですが「私は京都の人ちゃうから~。両親北陸やし~。」といえば、夫、「うちだって、もともとは京都ちゃう」と。「でも6代前からやから、京都人やんかぁ。」と私。基本、3代住んだら京都では、京都人として昇格すると言われています。

夫、すかさず「碁盤の目じゃないから。」そう。京都はやはり、碁盤の目、御所を中心とした四角いエリアが京都人の中では京都と言われておりまして、私たちが住んでいるところも、夫の実家エリアも京都の人たちからは「そこは京都ちゃいますやん。」といわれている場所です。(笑)

京都に嫁いだ私はいまだにというか、恐らく一生京都人にはなれない外国人枠でして、アメリカから来た友人はもっと外国人というか観光客。都合の悪いことは「わかりませ~ん。」か「京都の人間ちゃうから~。」で誤魔化すこともできます。(笑)

また、京都では家庭料理をふるまうということが、よほど親しくない限りはありません。お客様が見えたら、仕出しを出すというのが一般的。ということで、私なども義母の料理というものを結婚してから食べたことがないため、夫の家族が食べてきた料理を知りません。

祖父母の代は、大所帯だったのと非常に来客が多かったようで、義母なども駆り出されて、食事の用意をずっとさせられ、家父長制の残る家だったため、祖父から床の間順に伯父、義父、夫、女性、嫁に至っては座る席もなかったと。

来客の多さにしんどくて大変だったと何度も聞かされたので、最後は義母は人を招かないと決めたのかもしれません。おかげで食事のことについて言われたことがありません。「あんたの好きなようにやったらよろしい。」と。ただ、一つだけ言われたことは、大皿では出さないこと。ノルマを決めて皆に分けて食べてもらうようにと。そのほうが箸をつけたものが残らず、もったいないことにはならないですし、好きなものだけを食べるということにはならないとのこと。

嫁いでから特段これを覚えろあれを覚えてなどともいわれることなく、気楽だったと言えば気楽ですが、その代わり関西の薄口醤油の使い方もお野菜も知らないものばかりで結婚当初は大変でした。

今は、お仏壇も我が家に来ましたので、義実家ファミリーを我が家に招いています。

祖父母の代で来客が多いことを見てきた夫は、それも当たり前のようにどこか思っていて、どんな感じだったのかも知らない私は、結果、普通に家庭料理を平気でだして、おもてなし。世間的には奥さんが京都の人ではないからということになっています。(笑)

外から見た京都人、京都の中からの京都人。数年前に出版された『京都嫌い』井上章一さんの本は、当時京都でも書店一位になっていて、私もまた、嫁いで分かったこともあり、そうそうと頷くものがありました。

皆が帰っての猫たち。

                 202305198.jpg

                 202305195.jpg

                  202305196.jpg

                 202305197.jpg

犬を飼っている友人が来ていたので、国芳さんは朝方になるまで戻りませんでした。

明日出張なので、今日は少しゆっくり家仕事の日。らっきょうも、新生姜もつけたいんですけれどねぇ。とりあえず、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

またハプニング。

今朝は雲の合間から太陽も見え隠れしまして、本日もまた、暑くなりそうです。

昨日のお昼は、あかもく入りの白石温麺。

                   202305182.jpg

実家から美味しいと言ってもらってきたのですが、ものすごくコシがあって、とても美味しい温麺でした。温麺も色々バリエーションが出来ているんですねぇ。夜にお客様があるので、お昼は軽めにいたしました。

                    202305181.jpg

午後からちょっとしたハプニング。最寄りの駅までお客様を迎えに行きまして、帰宅した夫に、「今駅前で待っているのですが・・・」と、同じ会社の方から連絡が。慌てて再びお迎えに。「???」

どういうことかと思えば、部署の違う同姓の2人の上司の方が、打ち合わせをしてくるようにとそれぞれ部下の方に指示をされたそうで・・・。夫は上司の方の名前が同じだったので、一人の方からだと信じ込み、来る方2人からはお電話やメールで連絡が入っていたのですが、名前ではなく会社名だけで記憶していたそう。ふたを開けてみれば2人も打ち合わせに来ておりました。(笑)

夕方からはNYからお客様。思いがけず予定より30分以上夫との打ち合わせを終え、まだ準備をしている最中に「とりあえず乾杯を先にしようよ~。暑いから喉乾いた~。」と台所へ。

「えっ?」と目は怒りながら乾杯。巻き巻きでお夕飯がスタートしました。年に2度打ち合わせのために来ている友人なので、「気にしなくていいよ~。」と夫は言うのですが、客間ではなく台所で一緒に食事となれば、最後とっ散らかっているのを整理したいというのが主婦。夫は気にせずとも、私が気にするんですよ~。

とりあえず、2品。きゅうりとささみとトマトの中華風のサラダ。

                      202305184.jpg

サツマイモのコロッケ。以前のメモにコロッケは好きと書いてあったので、サツマイモのコロッケを作ってみました。

                  202305185.jpg

作りながら食べながら、準備しながらバタバタ。

とりあえず、最後は最近我が家でブームの湯葉鍋。とても美味しいとおっしゃっていましたので、ホッとしました。この度は、別の湯葉やさんのくず湯葉を買ってみましたが、そちらの方が鍋には良さそうでした。


昨日朝4時から午後3時までずっと寝っぱなしだったヨシオ。体調が悪いのじゃないかと心配をしていましたが、夕方からむっくり起きて、夜には元気になっていました。夜型?
今朝は5時にやってきて、カラスと同時にエサくれと起こされました。国芳さんは、基本ルーティーンで動くタイプなのですが、ヨシオは、その日の気分。マイペースです。

病院で刈られた毛がずいぶん生えてきました。

                 2023051810.jpg

                       2023051811.jpg


昨晩の国芳さん。

                     202305188.jpg

                      202305189.jpg

昨日のサチコ嬢。寝方がいつも気持ちよさそうなんです。

                      202305183.jpg

                           202305186.jpg

おばば様二匹。お客様が帰りましてから、ちびちゃんのために綿毛布を出しています。

                     202305187.jpg

本日もまた、アメリカから、昨年しばらく京都に滞在していた日本人の友人が再びやってきます。サチコちゃんの名付け親の友人。パパがヨシオで、妹のおばさんがサチコの友人。夜はウェルカムの宴会です。

今日はとりあえず仕事へ行くので、一緒に帰宅します。
ということで、家の中もきれいにしてから仕事へ。今日もルーティーンからスタート。
頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お昼はダルカレー

今日もお天気が良い京都です。昨日はもうすでに30度近かったですが、今日も暑くなるのでしょうか。山では、オスの鶯がホーホケキョと鳴いていて、彼はまだパートナーが見つかっていないのかしらと心配しています。声はキレイなのですが、何がダメなのでしょう。

昨日のお昼はダルカレー。夜はお出かけでしたので、お昼はちゃんと作ろうかと思いました。レンズ豆のカレー。インドカレーのスパイスを入れましてちょっと辛めの仕上がりになりました。

202305171.jpg

午後から街にでましたら、外国の方はすでに、薄着で、あららららというぐらいの姿で歩いている方も多かったです。夏はまだ先ですが、恐らく暑いのでしょうねぇ。海外では何とも感じないのですが、ここは日本で京都。キャミソールとショートパンツやら、キャミソール一つ、隠れている部分より出ている部分が多すぎやしませんかの姿や、身体に絵のかいている部分がむき出しになっていると、新鮮を通り越して斬新にみえる。少々慣れていませんので、おばちゃん、目のやり場に困ります。外国の方が増えればそんな感じなっていくのでしょうねぇ。京都も様変わりです。

昨日最後のイベントは、友人がオープンしたレストランでのお食事会でした。久々に会えば話に花も咲き止まらない。皆働く女性ばかりが集まり、勢いもある。普段は我が家で宴会のことも多いのですが、外では久しぶり。最後はついついもう一軒となり行きましたら、お留守番だった夫が心配をして電話をかけてきていました。この度はヘパリーゼにお世話になりました。(笑)

今朝、鏡を見ればそこには遮光土偶のような顔。ちょっとお疲れ気味のようです。栄養ドリンクでも飲んだほうがよいでしょうかね。

今朝の猫たちはご飯を食べた後、ゆっくりそれぞれの場所で。

                   202305176.jpg

                   202305173.jpg


              202305172.jpg

ヨシオはご飯も食べずに寝っぱなし。

                      202305174.jpg


本日4件打ち合わせのため来客が出入り。最後は夫の仕事関係の方がアメリカからお越しになり、我が家で宴会予定です。猫アレルギーなので、細かなところまでお掃除しないとです。まずはルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

どうしてまた・・・。

今朝は気持ちの良いお天気の京都山際の我が家です。雨の度に、山がもこもこと大きくなっています。

昨日は朝から大掃除。1日と15日は仏花と榊を替える日です。家具に油を塗ってみたり出来る事を一つ一つ行っています。

お昼は、ご近所さんからカリフラワーをたくさんいただいていましたので、豆乳を入れてポタージュにしてみました。

202305162.jpg

そして、九州展で明太子を買ってきていたので明太子のパスタ。稚加栄の明太子は限定販売。しっかり辛い。スーパーでなら買わない金額なのに、物産展ともなれば少々高くとも太っ腹になるってどういうことでしょうねぇ。(笑)

202305161.jpg

デザートは、カルディで買っていたマンゴープリン。ほっこりお昼の時間でした。

202305163.jpg

夕方から夫は、義実家に来客で、そのまま整体に行くというので、私もカチコチになった身体をほぐしてもらいに近所の整体へ。保険がきいて腕のいい先生、自分に合う場所を見つけました。ということで、うどん曜日のはずでしたが、お夕飯は家族皆それぞれということになりました。出かける前、外で光合成をしていたヨシオ。

                       202305164.jpg

                      202305165.jpg

私が整体を始める直前、なんと、なんと夫の車がパンクしたと連絡が入りました。義実家での来客の前に、焦る夫。カーレスキューに来てもらったところ、なんと、スペアのタイヤが入っていないということで、結局レッカーが来ることになったそうです。夫の整体へは義妹が送ってくれまして、帰りは最寄り駅には私が迎えに行くことになりました。

とりあえず、私は自分の整体が終わった後、猫の買い物をして一旦帰り、一人飯。ビーフン。夫、あまり得意ではないのですが、私はビーフンが好き。いない時にウッシッシといただきます。ケンミンのビーフンはすでに味がついています。私は八角入りが好きなので、昨晩は五香紛を少し振りました。何となく中華っぽい感じに仕上がります。

                         202305166.jpg

国芳さんといちゃいちゃしておりましたら、夫から連絡がきましてお迎え。

                       202305167.jpg

                   202305168.jpg

                   202305169.jpg


実は私が車を使いたいので、夫には別の車で義実家へ行ってくれと頼み、その車がパンク。電話が掛かった時には「この車で来たから、こんなことになって」などと文句たらたら、すっかり私のせいで、「何でやねんジジィ」と腹立たしく思っていました。太いビスが刺さっていたのだそうです。

ですので、お迎えに行ったときに、文句を言われる前に猛烈にアピール。
週末、長距離で出張に行く予定だったので、高速でこんなことになっていたら大変だったから、今回のことは不幸中の幸いだったと話をしました。大層な事故になったわけでなく、ケガをしたわけじゃないのも良かったんだよと。

「まぁ、そうだな。」文句も言わずに納得しておりました。(笑)

穏やかな日常を過ごしたいのですが、毎日ブログのネタに困らないようなことが起きますね。

猫たちがまぁ元気でいてくれればそれでよしです。
サチコの国芳さんを見る目がコワイ。

                    2023051610.jpg

ちびちゃん。ちょっと鼻水が出ていて、お薬をしてみましょうか。

                          2023051611.jpg

今日もまた忙しい一日になりそうです。考えたらいっぱいいっぱい。とりあえず目の前のことを一つ一つこなして一日を過ごします!まずは今朝もルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

どちらさんですか?

雨上がりの曇り空、少し肌寒い京都です。
昨日は雨が降ったり止んだりの一日でした。

朝から夫が出掛けましたので、ルーティーンをこなしましたあとは、少しのんびりと家事をしておりましたら、あっという間にお昼の帰るコール。12時も過ぎたらどこかで食べてきたらよいと思うのですけれど、なぜか戻りました。

夫が帰りまして、残りご飯でオムライス。玉子3個も使っての贅沢。最近は包むのが面倒でそのままのせています。(笑)私は2個だけにいたしました。

202305151.jpg

夕方からは百貨店の九州展へ。義母、豚肉が大好きなので、いろいろと豚肉シリーズを買いましてお届け。花より団子の母の日でした。

帰宅をしてからのお夕飯は、お昼も遅かったので軽め。アボガド、海苔と合わせてナムルに。

202305152.jpg

残っていたレタスは、ニンニクとオイスターソース炒め。

202305153.jpg

キュウリは、山椒醤油で。

202305155.jpg

九州展でいただいたギョーザ。いただきもので良かったです。京都にも美味しいギョーザが沢山ありますのでねぇ。来週からShinShinのラーメンがイートインで来るようで、ヤッタ~と思っています。売ってはいないのでしょうか。楽しみです。

202305154.jpg

昨晩は忙しい日が続いていましたので、身体を休めるときには休めたいと早寝。いつもよりは静かな一日が終わりました。

今朝は猫のケンカの声と、カラスに起こされました。
我が家の猫たち。

ヨシオ。

                202305156.jpg

国芳さん。

                   202305157.jpg

外のトイレから帰ってきたまるちゃん。

                   202305159.jpg

「さぁ、」とコンピュータに向かおうかと思いましたら、何やら茶色い生き物が庭をウロウロ。ん?と思いながら見ていると、茶色い生き物は、エサでも探しているのか、あちらの臭いをかいでは穴を掘り、こちらの臭いをかいでは穴掘り。動きもどこかのんびり。ん~尻尾がアライグマとは違う。

しばらくウロウロしたと思ったら、今度は猫窓から入ってこようとしまして目と目が合いました。なんとアナグマ。え~~?とっさに「すみませ~ん。こちらはやめてくださ~い。」と申しましたら、分かったのか分からないのか、くるりと後ろを向いて、慌てるでもなく穴を掘りながら、やはりのんびり山の方へ、帰っていきました。(笑)

                 2023051510.jpg

そういわれれば、庭に掘った跡のようなものが時々あったんですよねぇ。草を引き抜いた跡かと思っていましたが、どうやら、アナグマかもしれません。

サチコちゃんはじっとニャルソック。

                   202305158.jpg

猫たちが動じていないのスゴイ。もしかして、頻繁にウロウロとしているのでしょうか。
のんびりしている生き物は、なぜだかあまり怖くないですねぇ。
どこに住んでいるのか?ご近所さんなのでしょうか?朝から珍しいものを見ました。(笑)

さぁ、お日様も出てきましたので、本日もルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

肝臓をいたわる食事?

今朝は雨が降ったり止んだりの京都。少し肌寒い母の日です。

昨日は夫婦共々二日酔い気味でして、朝からお水や緑茶、はちみつ水などを飲んでいました。
朝からお客様で、少々しんどそうな夫。いい加減良い大人になっているので、ダラダラ飲まずに時間を区切ってと互いに戒めあいました。

ということで、お昼は肝臓をいたわるお食事。うどんに梅とわかめ入り。青魚と大根おろしもいいということでいわしも。

                   202305144.jpg

がしかし、お昼の後は山椒の実が良い感じに出来上がってきましたので、洗ってきれいにしてからサントリーの角ウィスキーに入れました。ハイボールにすると美味しい。今の時期の楽しみの一つ。二日酔いと言いながら、せっせとお酒造り。どうしようもないですね。(笑)

                       202305145.jpg

山椒のそばで、きしょうぶも咲いています。

                         202305143.jpg


夜は、湯豆腐。お豆腐も肝臓に良いらしいです。付け焼刃ですが、とりあえず、補えるものを補ってみました。(笑)

                    202305146.jpg

久々にご近所さんをお誘いしてのお夕飯。休肝日にしようと思ったのに、「向かい酒」と夫少しお酒を飲んでいました。私は一口だけ。

スタートはこんな感じ。

                       202305147.jpg

我が家の定番湯豆腐は重曹を少し入れます。湯豆腐の角がちょっと溶けてきたら出来上がり。

                     202305148.jpg

ちゅるりとした湯豆腐。柔かくなるので壊れやすくなります。出汁醤油、おネギに生姜に胡麻。

                    202305149.jpg

最後のしめは、きねうちのおうどんで、お昼も夜もうどん曜日でした。ちなみに朝は梅粥。

夜はチェロの練習に、身体のメンテナンスで、お灸をいたしました。家で静かに過ごす夜が好きです。

国芳さんは、ゴミが入っていなかったようで、ゴミ箱に入っていました。寝ようと思ったみたいですが、サイズが合わなかったのでしょう。

                           2023051410.jpg

                           2023051411.jpg

                       
今日はチグラーシャの命日です。もう7年も経ちましたが、あの日のことは忘れられません。出張先にむかっている新幹線で容体が急変。出張の日を1日ずらしてもらい、慌てて新幹線を乗り換え京都に戻りました。

たかがペットと思われる方もきっと多いかもしれませんが、飼っている者にとっては、かけがえのない家族なんですよねぇ。家族に代りがいないように、ペットも唯一無二の存在。思い出せば今でも涙が落ちます。そういう存在に出会えたことが、私の人生にとって、幸せの一つだったと思っています。

                   202305142.jpg

奥がちびちゃん。まだ若かったですかね。今月20歳になりました。

                   202305141.jpg

今朝は夫が打ち合わせでお出かけのようです。お客様をお迎えするわけではないので、お茶出しもなく、少しだけゆっくりした朝になるでしょうか。

母の日なので、再び義実家へいくことになるでしょうか。

とりあえず、いつも通りルーティーンから。今日も一日良いに日になりますように。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼は焼き豚定食

曇天の京都です。今朝も5時からカラスに起こされましたが、粘って6時まで寝ていました。
最後は寝室の上を行ったり来たり歩くので、諦めて起きました。よほどお腹が空いていたのでしょう。猫エサを食べて一瞬で消えていく姿を見ながら、なんかなぁ~。

昨日のお昼は定食。豚肉のみそ漬けといただき物のホワイトアスパラ。温泉玉子を作ったつもりが、なんと普通の茹で玉子になっていました。オクラは梅肉和えで。こういう普通の定食が美味しい。

202305131.jpg

午後からは義実家へ。夜に夫が主催した会がありまして、家族やら知人やらが集まりました。義妹は随分と母と頑張ってくれているようです。話も止まらず、飲み食いも止まらず夜は随分と遅くなり、帰宅。気づけば床で寝ていました。お風呂に入って寝たのは3時過ぎ。

国芳さんは、一緒に寝ていませんでした。お酒臭かったのかなぁ。(笑)

202305137.jpg

3時には留守だったサチコ。

                       202305139.jpg

そしてヨシオも、ご飯も食べずに寝ています。

                    202305138.jpg

おばば様。まるちゃん。

                        202305135.jpg

ちびちゃんは、朝からちょっと不機嫌です。

                      202305136.jpg

盛りだくさんの一週間。ちょっと予定が多すぎました。いくつかの仕事を抱えているため、打ち合わせや、夫の来客も出張も多い。自分の仕事を減らしながら今月は乗り越えようと思います。

今朝も再び夫のお客様。明日の午後からは少し時間があるので、ゆっくりできるでしょうか。少しゆっくりしたい。山椒の実ももうそろそろ取らないとです。

カラス、エサが足りなかったのか二度目をもらいに来ました。早すぎる。(笑)とりあえず、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ご縁ってあるんでしょうねぇ。

今朝も良いお天気です。日に日に暑さも感じますねぇ。

昨日は朝に東北からのお客様。仕事の打ち合わせをいたしまして、京都駅にお送りした後に今度は東京からの友人夫妻をピックアップ、こちらも仕事の打ち合わせで、京都の田舎の方へ行きました。

京都の田舎は、奥に行けばまだかやぶき屋根の残るエリアもあり、その手前の道々にもかやぶき屋根にトタンをした家がまだ点在していて、驚きます。

202305122.jpg

202305124.jpg

202305123.jpg

昨日のお昼は知人たちとお食事。床の間にはホオノキの花が活けられていました。ホオノキの花。初めて拝見いたしました。

202305121.jpg

都会の喧騒から離れ静かな山里での美味しい食事は、ゆっくりと日常を忘れるひと時でした。

ここ最近、夫が始めようとする仕事の一つに、少し反対をしていました。10年前ならまだしも、60も中を過ぎて今からというのは、石橋を叩かずして渡ることと同じように思えていたからです。ところが、昨日様々なことの点と点が繋がり、驚くようなことが次々と明らかになるなかで、これはご縁だったのかもしれない、もしかしたら呼ばれたのかもしれないとまで思うようになりました。

そして、最後田舎の図書館で私が手に取った一冊の本。それはまるで私に読んでくれというように置いてあり、その内容は、夫の仕事を認めざる負えないなというとどめの一冊。
長いこと反対してきましたが、もう反対するのを止めることにしました。

不思議なことってあるんですねぇ。

仕事のため、皆さんとは街中の途中で別れ、一つ仕事をこなして帰宅。畑にはカモ。そんな季節ですね。

                      202305125.jpg

ヨシオは防人のように遠くで見張り。

202305126.jpg

国芳さんも外で待っていました。

                   202305127.jpg

サチコは木の上。ケンカでもしていたかな。

                    202305128.jpg


お昼を沢山呼ばれましたので、夜ご飯はなし。
あとから帰ってきた夫はその後体力づくりにエクササイズ。私は、読書にチェロに猫との時間。ゆっくりいたしました。両手に猫。

                    202305129.jpg

                 2023051210.jpg

今朝は再びカラスに起こされました。(笑)ホント、5時前はやめて欲しい。

本日午後からはずっと義実家でお仕事。母の日も近いので、義母にお花でもお届けしておきましょうかねぇ。

今日も朝からルーティーン。長くなりそうな1日。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

東京土産で飲む気満々のお夕飯

今日もお天気が良くなりそうですねぇ。

今朝は4時過ぎにヨシオが外で大ゲンカ。朝早くて誰にも会わないだろうと、パジャマのまま慌てて外に出ましたところ、初めて見る黒猫と顔を突き合わせてヤンキーかと思うようないがみ合いをしていました。

私の姿を見て散っていきましたが、結局そこから二度寝もせず起きていて、眠いです。

昨日は、カルディの中華飯のもとでおにぎりを作り、春雨スープをかき込んで慌てて仕事へ行きました。出る直前まで、来客やら町内のことやら、バタバタでした。

                   202305111.jpg

仕事を終えて帰宅をしてお夕飯は、飲む気満々。お野菜だけはありましたので、お野菜不足の解消。水なすのサラダ。今年初の水なす。

                     202305112.jpg

いんげんはニンニクとアンチョビで炒めに。

                    202305113.jpg

ご近所さんからいただいたカリフラワーは、ニンニクと鷹の爪で炒めてから、ブイヨンとすし酢とを入れてピクルス風。

                    202305114.jpg

マッシュルームは普通にニンニクとバター。
                      202305116.jpg

フラワートルティーヤはじゃことチーズをのせてグリルで焼きました。

                     202305117.jpg

仙台から買ってきた白謙のかまぼこ。

                     202305115.jpg

そして、一番のメインはチーズ。銀座松屋の地下のチーズやさん、昨日朝に夫と行きましたら、「たった今パリから直輸入で到着したばかりの、一番人気商品」と言われまして、何となく「買う?買ってみる?」みたいな感じに。

「いやぁ。さすが東京だねぇ~売るのも上手だったねぇ。」とチーズを見ればそればかり。自分たちへの東京土産です。(笑)

                   202305118.jpg

とても美味しいチーズで、夫、バクバク食べておりましたが、「とりあえず、高級品だから少しずついただきましょう」と昨夜は戒めましたです。

そして、松屋の地下のシャルキュトリーコダマで買ったサラミ。松屋の地下のチーズとサラミ、出張時のホテルでの一人飲みの贅沢として買っていましたが、最近は自分たちへのお土産にしています。

                     202305119.jpg

飲む気満々料理だったせいもあり、ワインもちょっと飲みすぎて、飛ばし過ぎた夜でした。

昨夜のヨシオ。去勢が遅かったんですねぇ。ケンカはするし、スプレー行為はするし、虚勢をやってもあまり意味がなかったのかしら。

                    2023051110.jpg

まるちゃん。毎朝外でお手洗い。

               2023051112.jpg

サチコちゃんはいつ戻ったのか。朝から疲れた感じです。

                  2023051111.jpg

今6時過ぎ。少し眠くなってきました。(笑)
でも、とりあえず今日も9時前には来客、10時には京都駅にお客様を迎えに行きまして、京都の田舎へお出かけです。最近は予定を入れる時間がないので、朝一番のお客様が来たりします。

本日もフルに予定が入っているので、とりあえず乗り越えよう今日!で頑張ります。
まずは、朝のルーティーン。お掃除とお洗濯。気持ちよく始めま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

京都に戻りました~

今朝は気持ちの良いお天気の京都です。毎日朝のお天気が分かる生活っていいですねぇ。京都に戻りました。

東京のホテルは遮光カーテン、空ければオフィス。真っ暗で良く寝られましたが、お陽さんを感じられないのがちょっと~でした。

昨日の少し早めのお昼は夫とお蕎麦。京都を離れたら蕎麦とお鮨は是非食べたいと常々思っているので、その目的も果たせました。(笑)

202305101.jpg


お昼の後は、それぞれ別行動。私は用事を済ませ、すぐに京都へ。仕事場へ行き作業をしてからチェロのレッスン。案外と真面目に行っております。先生のお休み以外は振り替えをしていただけないので頑張っています。でも、月3回、30分のレッスンというのはあっという間ですねぇ。

ようやく我が家へ帰宅。明るい間にお洗濯も2度できました。

国芳さんは、待ってましたと玄関までお出迎え。昨晩はちょっと寂しかったアピールをしてきて、ずっとついて回っていました。そこが愛おしい。新しいお気に入りを見つけていました。

                   202305108.jpg

サチコは、嬉しいのかどうなのか、不思議なほど愛想もない。ヨシオと家中を走り回って、「ケンカはやめなさい!」と私に怒られていました。

                     202305105.jpg

ヨシオにもお説教。隅っこで反省。相変わらず悪さばかりしています。

                  202305104.jpg

とりあえず、ひと段落した後、一杯飲み。

                    202305103.jpg

そうこうしているうちに夫が帰宅。一日の報告会になりました。

外に出れば出たで刺激も美味しいものもいただけますが、やはり家が一番だなぁで話は終わる。
自分の好きなものや音楽、良く寝られる寝具に美味しいコーヒー。そしてなんといっても、猫たちがいますからね。ほっこり致します。

まるちゃんはシャウトし。

                 202305107.jpg

ちびちゃんは文句タレ。まだまだ元気です。

                    202305106.jpg

さぁ、本日、私は仕事なのですが、行く前になんと来客やら打ち合わせやら4件の用事。夫のつめつめ具合が異常。午後からもまた別の予定をいくつか入れているようです。

まずはとりあえず、本日も早めにルーティーンから。今日一日、頑張って乗り越えま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

なんと、そんなことって。

本日東京です。昨日も寒かったですけれど、今日は少し暖かい日になるでしょうか。
今日は夕方には京都に帰ります。

昨日は、朝に仙台駅でお弁当のお土産を買って実家に帰りました。父がアルツハイマーになってからすっかり地方へのお出かけもなくなり、旅気分も良いのじゃないかと思いまして。

そしてお昼。帰れば、母がいつも私のために作っているお煮しめ。

202305091.jpg

お漬物。

202305092.jpg

ひじき。この度は切り干し大根じゃありませんでした。それをいただきながら、お弁当。

202305093.jpg

私は初めて食べるウニ弁当。鯖寿司などいくつか買って帰りましたが、温かなものがあれば、お弁当よりやっぱり家のご飯が美味しいですね。

202305094.jpg


雨でお山、デイケアにも、散歩にも行けない父と母とゆるゆるとした時間。寒かったのでこたつと暖房をつけながらお昼。寒いのですぐにこたつに手を入れたがる父。「左手はどうしたの?食事の時はきちんと出しなさい。」と子供のように母に怒られる父。「時々休憩させないと疲れるからね。」「へりくつばっかり。よく思いつくこと~」と笑いながら母。毎日こんな感じなんでしょうねぇ。ボケている父もマイペース。こういうのが幸せなんだろうと思いながら見ています。

散歩へ行く際のためにとご近所さんからもらった工事現場のヘルメットもチェック。兄が、さすがにこれは恥ずかしいから買ってあげるといってくれたらしいのですが、「くださったのはお向かいさんだからねぇ。」と母。自転車で、工事現場に行くかのように散歩に出かけていくのだそうです。(笑)一緒に住んでいたら、恥ずかしいからやめてくれにもなるのでしょうが、「あぁそうかぁ。」で私も終わっておりました。距離って大切ですね。ガミガミいわずに済みます。

たわいもない話をしている中で、一昨年母が入院をして救急車を呼んだ時に「もしかしたら***さんのお宅ですか?」と尋ねられたそうです。それはなんと私の名前。おそらく同級生ではないかという話になっていて。私は中学からは私立の女子高だったため、小学校時代の同級生のはず。いったい誰だったのでしょう。「娘は、京都に嫁いでいて・・・とは言ったんだけれど、気絶しそうになっている最中だったから、でも、名前ぐらい聞いておけばよかった。」と母。ホントに、誰だったのでしょう。旧姓が珍しかったからなのかもしれませんが、覚えてくれているなんて驚きです。そんなこともあるんですねぇ。その折はお世話になりましたと、お礼の一言でもという感じです。

少し晴れ間が出てきたので、近所のスーパーにもお使いを頼まれ買い物と京都での来客も続くので、日本酒を買いに行きました。父が「自転車に乗っていけ。」とやたらと自分のママチャリを貸そうとするのですが、帰りは上り坂。健康のために歩くと断りました。

リタイヤというのはこういうことなんでしょうねぇ。父がアルツハイマーになってからどこへも旅行に行けないのがかわいそうで、一度は連れていきたいと思っているのですが・・・。とりあえず、数時間の滞在でしたが、まぁ、元気で過ごしているのを確認いたしまして東京に出ました。今年1度ぐらいどこかへ行けたら。

東京では、仕事のスイッチに切り替わります。いつもの銀座。

                   202305095.jpg

夫と、夫の仕事の関係の方と打合せかねてのお夕飯。中華。揚州のお料理。あっさりとしててとてもおいしかったです。

唐揚げもカリカリでじゅわっと。

                     202305096.jpg

お豆腐のスープもあっさりやさしいお味。

                     202305097.jpg

海老とお茶の葉炒め。

                        202305098.jpg


豚肉。色に反してあっさりとしてとてもおいしいお肉でした。

                    202305099.jpg

最後に焼き飯とデザートをいただきまして、お腹もいっぱい。とてもおいしくいただきました。

今日もいくつかの用事をこなしまして京都へ。練習していませんが、チェロのレッスンに間に合うように帰ります。
我が家の猫たちは元気にしているでしょうかねぇ。国芳さん大丈夫でしょうか。

さぁ、今日も一日始まりますね。東京闊歩して帰りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お昼はシウマイ弁当

今朝も、雨の仙台。外はちょっと寒そうです。

昨日は京都から宮城県に来まして、仕事の打ち合わせで半日。夜に仙台入りました。
今年は夫婦で来ることも増えそうです。
昨日東京で乗り換えの時に買ったのは、崎陽軒のシウマイ弁当。ウッシッシです。

                   202305083.jpg

                  202305084.jpg

時々食べるとおいしいですね。

長旅なので新幹線で本を一冊読み終えました。猫好きの人にはたまらない1冊。5月に亡くなったチグラーシャが手に取らせたのではないかと思うような、1冊。新幹線で号泣の巻き。(笑)旅のお供に泣ける本はアカンですね。

                      202305085.jpg

駅を降りればこけし。こけしのラインスタンプ使っています。(笑)

                     202305086.jpg

夜、打合せを終えて、仙台入りをいたしました。お夕飯はやっぱりお寿司。

                      202305088.jpg

何十年ぶりでホヤを食べました。子どもの時に食べた記憶すらありませんが。おそらく何十年ぶり。

関西人の夫にはちょっとハードルの高い食べ物だったようです。3切ぐらいなら美味しいでしょうが、さすがにいくら食べてもなくならず、完食は無理でした。残念。ホヤとこのわたの「ばくらい」は食べられるのに。ちょっと食べるぐらいが美味しい食べ物なのかもしれないと思ったりいたしましたです。

                         202305087.jpg

昨日朝出てくる前の、ヨシオ。

                      202305081.jpg

そして国芳さん。

                      202305082.jpg

昨夜は皆元気でいるとメールが来ていました。

今日は午前中に実家に顔を出しまして、夜には東京に入り。
少しはゆっくりできるでしょうかね。

さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

新しいお店

雨の日曜日の京都。お天気予報は当たりますね。

昨日のお昼、珍しく外食。近所にできたラーメン屋さんへ行ってみることに。あっさりとした細麺のラーメンは、何となくラーメンを食べた感じがしないぐらい上品。女子一人でも入れそうなラーメン屋さんでした。

                      202305077.jpg


出張前、家仕事でバタバタ。時々ほっこりコンピュータの前に座ったりしますと、どこからともなくヨシオがやってきてすぐ膝の上へ。物凄く甘え多。身体を投げ出してリラックスしますのでねぇ。7キロ近いので、次第に足もしびれてきます。(笑)

                  202305071.jpg

                   202305072.jpg


夕方から、夫とお出かけ。仕事柄色々な方とお会いしたりする機会もあるのですが、人が多く集まるところ、正直、苦手です。

私って、案外と人見知りじゃないと改めて自覚したりします。自分の仕事なら結構頑張りますが、普段は積極的にどんどん、話しかけられるようなタイプでもない。夫の関係での場所になれば、なおさら居場所もなく、大勢の中でいるほうが孤独を感じます。

夫などは、もともと京都ですし、知り合いを見つけて社交的で話が止まらなくなるのとは、対照的かも。話が止まらないのはいつものことで、かといって、おしゃべりという自覚はないのが不思議。

そんな夫もなぜか自称人見知り。あくまで自称で、どこの部分が人見知りというのか、何年一緒にいても不明です。それぞれ思う部分が違うのでしょう。

その後、街に出たついでにもう一件予定をこなし、夕飯は軽く食べていこうかとなりました。冒険など基本的にしないのに、雨も降ってきてしまったため飛び込みで。それがまた、日本のワインだけを取り扱っているカウンター7席ほどの常連さんしかいない小さなお店。食事はベジタリアン。

奈良のスパークリングで乾杯。字のごとく、巨峰がほのかに感じられました。

                     202305073.jpg

今や日本でワインを作っている蔵元は大小400ほどあるみたいです。凄いですねぇ。東北や北関東のワインしか飲んだことがなかったのですが、鳥取や九州のワインなども夫とバラバラでいただきまして、大満足。一人でもふらりとは入れそうなお店。また是非行ってみよう!と思いました。

本日は朝から東北出張。帰宅時間も分からず、夫婦二人で実家に泊まるのはさすがに母に申し訳ないので、明日朝、顔だけ観に行きます。
お天気予報を見たら10度で、寒そうです。

ちびちゃんまるちゃんがまだ元気なので、出張に出られます。
ちびちゃんは、ちょっと関節炎が出てきているかも。

                  202305076.jpg

サチコやヨシオはまだ大丈夫ですが、国芳さんだけがいつも心配です。この度はカラスのこともお願いしました。(笑)

                   202305075.jpg

                202305074.jpg

とりあえず、お留守番は頼んでありますが、家のお掃除だけいたしまして出発します。
東北新幹線、混んでないでしょうかね。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

カラスに起こされる朝

今朝はカラスに起されました。5時過ぎには「エサ~。お腹空いた~」でして。物凄く大きな声で鳴くので、近所迷惑になると、慌てて起きました。今朝は、猫のヨシオもまだ寝ていたいと言っていたのに・・・。

猫に先にエサをあげていると、カラスは「まだですか?」と家の近くの木にとまり、のぞいてくる。そのくせ、エサをあげて近づいたりしたら飛んでいってしまうんですよねぇ。人を呼ぶくせに、呼んでも来ない。「エサをもらってるくせに・・・」と私にブチブチいわれても、どこ吹く風です。

どうもすっかりこちらが飼い慣らされているようです。残った猫エサをあげていましたが、最近は、それでも足りないと言われたりして、しっかり3食要求。ずっと鳴き続けられても困るので、ついあげてしまいます。何かと上手で、カラスも賢いです。

本日より立夏ですね。暦の上では初夏ということでしょうか。先日まで我が家はダウンベストでした。ちなみに床暖房は弱くまだ入っています。

昨日は少し汗ばむぐらいでしたので、お昼はお素麺。スダチが欲しいなぁと言いながらいただきました。

                    202305061.jpg

午後から仕事場のお掃除に行った後、夕方から美容室へ。実家に帰る前に白髪染め。金髪メッシュにしてイメチェンをしようと張り切って行ったのですが、美容室に3時間ほどいなあかんとわれまして、心が折れました。髪の毛を染める2時間近くでも耐えられないのに、一生無理そうです。ショートから、マッシュルームカットに。

帰宅すると夫から「えらい、とっちゃん坊やみたいな頭やな~。しかも、眼鏡とあってないんじゃない。」等々のダメ出し。丸眼鏡にしたら藤田嗣治みたいになっちゃいますし・・・。眼鏡もなかなか難しいですね~。

帰宅が遅くなったので、夜はホットプレートを出して、お野菜を焼き焼してから、お好み焼きになりました。前の日にお好み焼きの予定だったので、食材がそろっていました。

夫、ようやくガラストップのホットプレートで上手に焼けるようになりました。「これが我が家の完成形だ!」と、一人喜んでいます。生地もお野菜も全部自分でしてくれたらもっと良いのでしょうけれど・・・。本人は大満足です。

                  202305062.jpg

我が家のお猫様方。
昨日一日家にいなかった国芳さん。夜に夫の仕事場から帰ってきまして一緒に寝ました。

                    202305063.jpg

朝はサチコ嬢に唸られてびくびくしていました。

                   202305066.jpg

上から見下ろしていたサチコちゃん。

                202305067.jpg

ヨシオはまだ眠かったらしく、エサより寝ていて。

                  202305065.jpg

皆、エサを食べたあと、再び寝ています。仲の悪い二匹が珍しい。

                202305069.jpg

サチコちゃんも。

                  202305068.jpg

再び静か~な朝です。もう一度私も寝たい。
明日朝一番に出張に出かけるので、今日は準備でバタバタ。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜は湯葉鍋

本日端午の節句。菖蒲湯ですねぇ。カレンダー通りだと連休は今日まで?なのでしょうか。

昨日は朝から夏物を出したり、お布団をあいのお布団に替えたり、お天気が良い時にと張り切ったため大忙し。おかげでお昼前には、ヘトヘトでした。(笑)

お昼は残りご飯を使ってリゾット。時々こんなのも美味しいですね。鳥のパストラミのハムとアボガドとツナのサラダと一緒にいただきました。

                   202305053.jpg


                       202305058.jpg

夕方からはお買い物へ行きましてお客様。予定はお好み焼きのはずだったのですが、結局メインは湯葉しゃぶ。お出汁に白味噌を入れてくずの湯葉を入れて作りました。

思いがけず、お客様が早くにいらっしゃって、巻き巻きで色々としていたので、うっかり写真も最初に準備した鍋用のお野菜だけ。

                    202305054.jpg

そして、くたびれた、最後の方のお鍋。豚肉をしゃぶっとして、お野菜たっぷりに黒七味をかけていただきました。

                      202305059.jpg

パリからお仕事で1ヶ月京都滞在の知人。ホテル暮らしで外食が多かったということで、我が家でお野菜多めの家食。30年来の知人で、日本とパリを行ったり来たり。長いことパリにも行ってないので、このところは年に何度か京都で会ってお食事をしています。もう80歳近くで、人生の大半をパリで過ごし、ほぼフランス人。お会いすれば色々なお話楽しく伺えます。

戦争の影響でフライト時間も長く、行ったり来たりも大変かと思いますが、ずいぶんとフットワークも軽い。そうじゃないとインターナショナルに仕事ってできないのだろうなぁと思います。

我が家のおばば様たちは、可愛がってもらっていました。
こたつ布団はとってしまったのですが、お客様が帰ってから、ちびちゃんのために再び出しました。

                 202305056.jpg

朝はえんがわで日向ぼっこが彼女のルーティーン。

                    202305051.jpg

時々国芳さんものぞきに行きます。

                     202305052.jpg

昨夜は珍しく、皆が帰ってからソファに国芳さん。
                  202305055.jpg


昨日のヨシオ、庭で何か激しく遊んでいると様子を見に行くと、蛇。小さい蛇がとぐろを巻いて尻尾を振ってヨシオに襲い掛かろうとしていました。ヒョ~。嫌がるヨシオを抱きかかえて、家の中へ。チュールやエサを食べさせている間に蛇はどこかへ行きましたが、ヨシオ、しばらく機嫌を悪くしていました。病院通いはこりごりです。

ここ数日砂場遊びやら、外遊びが凄くて、身体がすすけて、どこの野良猫かと思うぐらい。追いかけて身体を拭いていますが、イヤだと言っては外に逃げ、すぐに砂だらけで戻ってくる。困ったことです。

そして今朝のニャルソックのサチコちゃん。

                  2023050510.jpg

今朝、チグラーシャのための芍薬が半分開き始めていました。今月14日は彼女の命日。もう7年も経つんですねぇ。

                 202305057.jpg

今日はようやく美容院が予約できたので、夕方からお出かけ。連休の京都の街中の様子も分かりますでしょうか。

とりあえず、我が家は今日も普段通り。一日頑張ります~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

深山嫁菜

今日も良いお天気ですね。このところ、すっかり山籠もり、家籠りで、街がどのようになっているのか分かりませんが、人の出も多いでしょうねぇ。きっと。

昨日のお昼は、佐賀で買ってきた海苔そうめん。

202305041.jpg

黒いお蕎麦のようなお素麺を海苔とわさびとでいただきました。前の日に煮こんでいたおでんの大根は浸み浸みでした。

202305042.jpg

午前中も午後からも来客でバタバタだった昨日。
夜は買い物へも行かずありものでお夕飯。連休ですがお仕事のご近所さんもお誘いしました。

高知出身の友人からいただいたカツオのたたき。美味しくいただきました。ご馳走様です。京都のものを送りたいと思っているのですが、竹の子じゃぁお手間入りだし、いったい何がよかろうかと毎度話をしています。美味しいものも沢山あるでしょうけれど、我が家の近所もぶどうの名産地なので、どうかなぁとか、何がいいかなぁなどと、頂きながら話をしていました。

202305046.jpg

茹で玉子にウニしょうゆ掛け。

                   202305045.jpg

お茄子の味噌煮

                      202305047.jpg

切り干し大根再び。

                   202305048.jpg

春巻き。アスパラハムチーズを巻き巻きしました。

2023050410.jpg

前の日に残しておいたSOGENのお酒がやっぱり美味しいと皆でいただきました。

現在咲いている深山嫁菜の花は、ありがたいことに切っても切ってもでてきます。楚々とした山野草。ミヤコワスレという方が有名でしょうか。私はミヤマヨメナと呼ぶ方が好きでして・・・。佐渡へ流された順徳天皇が、ミヤコワスレの花を見て都を懐かしんだと言われています。

玄関にも。

                       202305044.jpg

キッチンにも。いつか私も、この花を見て今の日々を懐かしむ時が来るでしょうか。

                 202305043.jpg

2023050413.jpg

今朝もヨシオは相変わらず。
               2023050412.jpg

サチコ嬢は絶対朝帰りに違いありません。ご飯も食べずに寝ています。

                       2023050411.jpg

おばば様たちは朝ご飯を食べてそれぞれの場所で寝ています。

我が家は今晩もまた来客になりました。この度は再び夫がお好み焼きを披露。
唯一出来るお好み焼き。披露する機会が出来て本当に良かったです。

とりあえず、本日もルーティーン。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ただの酒飲み

今朝もお天気がよくて、観光日和でしょうか。連休ですし、どこも人が多いかもしれませんねぇ。

昨日のお昼は、パスタ。コーンスープと大根とハムのサラダとで、パスタランチ。ジェノベーゼのソースはカルディで買っていたのですが、分量どおりだとちょっと足らないような気がしました。

202305033.jpg

そして、昨晩夫はエクササイズ。バタバタと急ぎでお夕飯を食べて出かけていきました。私はチェロもお休みで、常備菜を作りながら、味見をして夕方を過ごしていたので、しっかり食べる気分にもなれず、一人飯の一杯飲みをすることにいたしました。

一人の贅沢。そういうのも案外と楽しいものですね~。まずは、好きな音楽を選ぶところからです。

ささ身のから揚げ。

                   202305034.jpg

切り干し大根少し。

                       202305035.jpg

こんにゃく。

                     202305036.jpg

ハムもあったと取り出して。

                      2023050310.jpg

作っていた山椒味噌もあったと、ちびちび。

                     202305037.jpg

そして、ガリを刻んでゴマと和え。味噌やガリまで来ると、ただ単なる酒飲みやなぁと自覚いたします。

                    202305038.jpg

お酒はこちら。

                         202305039.jpg

そして締めはご飯。きざみわさび飯を海苔で巻いて食べました。

                         2023050311.jpg

ほろ酔いで、猫と戯れ、お風呂に入ったら、もう夫が帰宅。一日はあっという間に終わりました。

実家の母とのホットライン。60を過ぎて単身赴任を始めた兄、最近せっせとお弁当を作って持っているらしいです。しかも、漬物まで漬けている。いつまで続けられるのかと母。甥は、私と兄が似ているというのですが、血とかあるのでしょうかねぇ。

そして父、5時間も散歩に出かけていたらしく、ようやく戻ってきたので「どこに行ってきたの?」と母が言ったら、「どこにいったか分からない~。」と。(笑)家に戻ってはきたけれど、そろそろ、GPSでしょうかねぇ。

来週出張ついでに覗いてきましょう。

お猫様たち。サチコちゃんは昨日木登りしたり、山を走り回っていました。野生。

                     202305032.jpg

                     202305031.jpg

夜、三助さんを待っている国芳さん。一緒に三助さんをしてもらいたいちびちゃんも登場です。この2匹はまだ仲がいい。昨夜も国芳さんは一緒に寝ていました。殺した夢がリアル過ぎたけれど、ホント生きていて良かった。

                    2023050312.jpg

最近、よく、野垂れ死に風に寝ているヨシオです。

                  2023050315.jpg

うっかり1階の猫窓が閉まっていました。すると、木登りをして、2階の猫窓から帰ってきたまるちゃん。木を登っている姿を発見して大慌てでしたが、2階から降りてきた時には文句たらたら。おばば様と思っていてもまだ、元気そうです。

                          2023050313.jpg


さぁ、今日の我が家は、夫の仕事のお手伝い人数が増え。食堂のおばちゃんの日。来客もいくつか。
とりあえず、まずは今朝もルーティーンから。頑張りま~す

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

国さ~ん

朝はヒンヤリ暖房を入れています。本日八十八夜。新茶も摘まれる季節になりましたね。
昔は茶摘みの歌をよく唄いましたけれど、今の子たちは唄えたりするのでしょうか。

今朝、我が家の猫の国芳さんを殺した夢を見まして、号泣しながら目覚めました。なぜ殺さなければならなかったのか不明ですが、痛くないようにと切れる刃物を使っていました。静かに死んでいく国芳さんを見ながら「これしかなかった」と号泣。はっと目覚めれば、国さんは私の腕の中、布団の中でスースー寝ていて、泣きながら生きているのを確認。ぎゅっと抱きしめたら、「何を突然」とびっくりして手を噛まれました。生きてました。(笑)

なぜそんな夢を見たのか、養老先生の解剖の話でも思い出したのか、死についての本を昨夜読んだからなのか、夢占いでは人間関係のトラブルとか書いてありました。イヤですね。
書いて災い転じますように。

昨日のお昼は、定食。あおさのお味噌汁と豆ごはん。季節ですねぇ。豆ごはんに白だしを入れたら、お味は美味しいですが、少し黄色いご飯になりました。あとから塩茹でした豆を入れるほうが、すっきりした緑と白のご飯できれいですね。

202305021.jpg

午後からは来客の為、義実家へ。観光地近くの義実家なのですが、昨日はびっくりするほど人が少なかったです。あれ?連休では?世の中の人たちが、京都は混むに違いないと思っているのでは?と思うほど人も車も少なかった。それとも、これからでしょうか。

義実家の母は、義妹とはうまくいっている感じはないのですが、自分の家があるのになぜ私がという気持ちがあるようです。現実的に一緒に住むとなれば、色々な問題も山積み。腰を落ち着けて義実家ファミリーがそろって話すことからだと思うのですが、いかんせん夫が忙しすぎる。一緒に住むことになるのか、具体的なことはしばらく先延ばしになりそうです。私は、といえば、内心少しだけホッとしています。

夕方帰宅をした時に、思いがけず大雨に遭いました。夜は、夫は再び整体の日。軽めのお夕飯で、おうどん曜日。「今日は外におうどんを食べに行こうよ!」と張り切っていた夫、雨で心が折れたのか「家でうどんにしてくれる?」と突然言われ、10分できつねうどん。お出汁を作っていますのでね。お水を加えて温めれば出来上がりですから。

202305023.jpg

夫は、食べて大急ぎで整体へ出かけていきました。

夫が出掛けた後の猫たち。ヨシオ。

                    202305025.jpg

サチコちゃんは、ひっくり返って爪とぎ。

                    202305024.jpg

おばば様たち。まるちゃんは、平気でチビを踏んづけます。まるちゃんの毛は、もうすでにぼろ雑巾みたいです。

                    202305027.jpg

そして国芳さん。とりあえずみんな元気にしていて何よりです。

                    202305022.jpg

今日もいつものルーティーンから。日中は少し暖かくなるでしょうか。お天気も良く気持ちも晴れやかに、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
秋の夜長 Sep 28, 2023
ボケてきたかなぁ。 Sep 27, 2023
訛デレラ Sep 26, 2023
氷見うどん太麺 Sep 25, 2023
日帰り北陸 Sep 24, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR