fc2ブログ

もしかしてもしかしたら?

雨上がりで、どんよりムシムシの京都です。

今朝もカラスに起こされました。外にあるエサ入れを見てみれば、何やら残っておりまして。どうやら夫、昨日ウェットの残りをあげていたようで、そんなの暑い時には腐ってしまうので、カラスだって食べないんですよねぇ。考えたらわかるような・・・。

朝からカリカリのエサをあげて、お母さん、せっせと子どもたちに運んでいて、「あぁ食べてる食べてる。」うちのエサを食べてる声も、山に響いていました。

昨日は朝から、仕事仲間のお披露目の会。1年前からせっかくだから必ず見に行く!と約束しておりましたので、いざ鎌倉で行ってまいりました。いくつかの演目がある中で、上調子、三味線、唄、小鼓、大鼓、陰囃子を従えて一人で笛の演奏5分。お着物を着てシャキッと、ものすごくかっこよかったです。18年も続けているとは恐れ入りましたです。

笛の演奏会を拝見するのは、実は初めて。案外と日本の鳴物は見たり、聞いたりしてきたつもりでしたが、古典を改めて拝見させていただけば、主旋律のパートというものがなく、皆それぞれで成立。指揮者もいないのに拍子をとるというのは、察して寄せていく感じで大層日本的。かんながらの八百万的、やはり、指揮者がいる一神教の音楽との違いってあるなぁと。今まで演奏に舞などがついているものを見てきていたので、演奏だけというのはとても新鮮で、西洋の音や音楽に慣れ親しんでくると、日本の音階、音楽は兎に角不思議です。

友人の発表を観て、早々に失礼をいたしまして、次の目的地へ。目的地まで暑いのなんのって、東京広いですし、行ったことのない場所だと兎に角迷いますね。最近は案内に地図もなく、スマホで読み込んで自分で検索をして来いというものに変わっております。ある程度の年齢以降は対象にしていないということでしょうかねぇ。年寄りのために地図は書いて欲しいものです。大きめに。(笑)

暑い中歩きまして、もうダメだと、その後の打ち合わせは、銀座に出てキリン。この一杯が美味しい。仕事仲間と打ち合わせ。いつもキリンと決まっています。(笑)

                     202306301.jpg


ちびちゃんカメラを設置してきましたので、本当に良かったです。彼女が動けば携帯にお知らせが来る。素晴らしいの一言。家にいる時よりも、様子もうかがえる。今ならエサを食べるのじゃないかというタイミングで、留守番の子にお願いもできる。カメラから消えてびっくりしましたら、どうやら奥の方にいたみたいでした。

                    202306308.jpg

昨日は、なんと、呼んだらでてきたそうで。

エサも自力でほんの少し食べました。カメラを通して、皆で大喜び。万歳三唱ぐらいの気持ちでした。

仕事仲間も、何度も我が家にやってきていますので、良かった良かったと喜んでくれました。
早々に新幹線に飛び乗ってきたくしようとしたところで、こんなものを発見。

              202306302.jpg

道中も何度もカメラでチェックできますし、本当にちびちゃんの様子も分かって、カメラさまさまで助かりました。

そして、なんと、ちびちゃんは、少し元気になってきたかも・・・。もしかしてもしかしたら、また峠を越えたのじゃないかと思えるぐらいになりました。押し入れに入ったままですが、お水も飲みに何度か出てくるし、食べられるエサも2口3口ずつ出てきました。奇跡の復活?先週のことを考えれば、ずいぶん期待が持てるようになりました。やっぱりお水?でしょうか・・・。

まるちゃんもマイペースでお手洗いにも行って、食事も水も十分にとっている。手間もあまりかからず助かります。

                    202306305.jpg

202306306.jpg

202306307.jpg

昨夜の国さん。
                   202306304.jpg

ヨシオ。

                    202306303.jpg

今日はアポイントのため、お昼を食べながら打ち合わせ。数時間仕事へ。相手の方には、先週の段階で、無理かもしれませんとお伝えしていたのですが、たぶん大丈夫でしょう。

ちびちゃん、朝から3口ぐらいですがエサも食べました。このままこんな感じで介護になるのかなぁという感じです。こうやってサバイブしながら20年も生きてきたので、そう簡単にはなのでしょう。エサも食べて一安心。

ご心配をくださった皆様、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

とりあえず、今日は夏越の祓。厄払いの茅の輪くぐり、どこかにあったらしてきましょうかねぇ。水無月も買って帰りましょう。

今日もルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

カメラでひと安心

昨夜はものすごくきつい雨が降りまして少し、止んでおりますが、不安定なお天気になりそうですね。

昨日のお昼はSHINSHIN。ご近所さんが博多へ旅行へ行ってきたお土産。「福岡に着いたら一番最初に見つけて買ったよ!」と言われました。(笑)

                    202306291.jpg

これが案外と美味しくて。最近のお気に入りのラーメンです。お昼前に窓を閉めて、クーラーをつけましていただきました。暑いうえ、ムシムシですので、気づかないうちに脱水になりやすい。ラーメンなら塩分もあるのでいいかもと思いました。(笑)

                         202306292.jpg

夕飯は、夕方どうしてもの用事が出来まして、街に出た帰りに串揚げを買って帰りました。
夕飯の準備をしてから出掛けようと、えのきを素揚げしていたのですが、途中で串揚げが食べたいと言われ・・・。サラダにのせました。タコキムチも作っていて・・・結局串揚げ。

                     202306293.jpg

                  2023062914.jpg


串揚げは、たまねぎ、アスパラ、きす、うずら、生麩、えびと6本いただきました!暑かったので、冷たいブリュといただきました。冷たい炭酸くぃ~っとが美味しい季節になりました。

                 202306295.jpg

昨日午後、老猫ちびちゃんのいる2階の押し入れの前に小型のカメラをつけました。動いたら反応して、携帯に連絡が来るというカメラ。以前買っていたのを思い出して、せっせと設定をいたしました。これならどこにいても少しは安心できる。

ちびちゃん、大好きなお魚を焼いても、何をどうしても全く食べないので、本当に困っていました。世の中の猫が大好きなチュールもキライ。本当に厄介です。さすがに水だけではあかんと、昨日とうとう、シリンジで栄養のあるペーストをちょっと口に入れてみました。ちょっと無理やり。水以外のものが入って、口の中が恐らく気持ち悪かったのかもしれません。その後ゆっくりゆっくり自分でお水を飲みに行きまして・・・。しかも大量に。もしかして、これなら復活もあるのじゃないかと夢見られるぐらい大喜びした夜でした。

                  202306299.jpg

               2023062911.jpg

             2023062910.jpg

             2023062912.jpg

お水しか飲んでないのに、大丈夫なんて。もしかしてもしかしたら、水素水。身体に良かったりするのでしょうか。引きずっていた脚が・・・。良くなってる?などと、ちょっと思ってみたり。いつも疑っている、夫の健康オタク、もしかしてまんざらでもないのかも。

シリンジでのエサもほんの少しずつでも続けてみようかと思っています。食べることを思い出してくれるかもしれません。

まるちゃんも、私たちも、目が見えなくともしばらくこのままいけるだろうとこちらはこちらで一安心。

                   202306297.jpg

ヨシオ。相変わらずマイペース。

                202306296.jpg

サチコ嬢。案外と悪さするんですよねぇ。

                  2023062913.jpg


今日はどうしてもの用事で、日帰り東京。いくつかの予定を入れて泊りの予定でしたが、今の状況では、流石に無理。予定は最低限の用事だけでとんぼ返りです。出来れば遅くならず、夕方には帰りたい。朝一番にちびちゃんにエサもあげて、水も交換しました。

出かける前にもまたシリンジでエサを与えるつもりです。本日は友人の襲名披露にその後は一つ仕事を入れました。襲名披露は一生に一度ですもんね。留守番にちびちゃんも託せるので、まだ安心。

カメラが作動すれば、携帯にも連絡が来る。万全です。

さぁ、今日はバタバタしますが、ちびちゃんも頑張ってますし、良い日になるよう頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

三重へ

湿度が高くてムシムシの京都です。夜中に蚊との戦いに敗れ2か所も蚊に刺されました。うっかりまだ蚊取りの準備をしていなかったので、今日は朝から蚊取りを買いに行かねばと思っています。

昨日は老猫ちびちゃんが、お水を飲んでお手洗いもしていることから、数時間なら大丈夫ではないかと用事で三重へ。往復3時間、滞在時間1時間弱。それなら大丈夫だろうと、出かけることにしました。

用事を済ませてからのお昼はお蕎麦。蕎麦好き、どこへ行ってもそばを食べることが多いのですが、この度は食通のご近所さんおススメのお蕎麦屋さん。お仕事お休みだったご近所さんも一緒でした。

                  202306281.jpg

季節のお蕎麦2種。一枚目。

                     202306282.jpg

二枚目。二八の粗目な感じでお塩やそのままでも美味しいお蕎麦でした。

                  202306283.jpg

お蕎麦2枚ぐらいなら軽い軽いと思いましたが、案外とお腹いっぱいです。大満足。

ちょっとした気分転換のショートトリップでした。

                     202306284.jpg

              202306285.jpg

帰宅をいたしますと、猫たちは、ヨシオもサチコも、まるちゃんも出ていく前と同じ状態で皆寝ていました。(笑)

ちびちゃん、エサを全く食べません。食べなくなったら食べないままになるということで、色々試みました。口元までもって行ったり、鼻にチョンとつけてみたり。でも、嫌で脚をひきずりながら逃げてしまう。その姿が可愛そうで、結局、時々頑張ってはみるのですが、すぐに諦めます。

自分のペースでお水を飲んでいて、お手洗いも自力でしているので、とりあえずそっと静かにしています。そばに居続けるのが良いのか、いないで欲しいのか。今までの猫たちの時には、居続けて、プレッシャーを与え続けてきてしまったので、20歳まで頑張ったので、彼女のペースが良いのかもと思ったりするんです。でも気になるのでねぇ。ジレンマです。

正解はなくて、何をしてもしなくとも、後悔しないということはないと分かっています。
今は足が動かなくなった時に、血栓かと病院へ連れていったことをただただ後悔しています。長いこと検査されましたから。

とりあえず、夫が、お水を飲むのなら、水素水がいいかもしれないというので、最後の頼みと正直すがるような気持ちで、与えてみています。本当によかったら、奇跡とか起こりますかね~。、信じるものは救われたいです。

                   2023062813.jpg

まるちゃんも、頑張っています。時々抱っこというので、膝の上へ。ちびちゃんよりぼろモップみたいに毛もボサボサで、まるちゃんが恐らくちびちゃんより先に逝くだろうと勝手に思ってしまっていました。時々家の中であらぬ方向へ行ってしまうのですが、ちゃんと寝床に戻ります。「賢いなぁ。」「えらいなぁ。」です。もしかしたら、カメラでチェックできるようにしたら、外にでても安心かなと思ったりしています。

                     202306289.jpg

昨日夕方の国芳さん。外で涼んでいました。

                 202306286.jpg

お夕飯。三重のアクアイグニスというところを通りましたので、松坂牛のカレーパンを買って帰りました。お夕飯は鱈とお野菜のスープとサクランボ。パンはもっちり、揚げていないので、しつこくなくいただけました。お蕎麦が案外と腹持ちが良くて、夫はエクササイズの日でしたので軽めのお夕飯でした。

                      202306287.jpg

                  202306288.jpg


夜は国芳さんと。季節のせいなのか、顔が一回り小さくなってきたような気がします。そして時々ちびちゃんとまるちゃんと過ごしました。ちびちゃんはもう、一階に下りてくることはないのかも。

              2023062812.jpg

今朝のヨシオ。ちびちゃんが押し入れから出てくるときに目と目が合ってしまい、そろりそろりと再び押し入れに入ってしまいました。確かに、体調の悪い時のヨシオの存在は、イヤかもですね。

                    2023062810.jpg

朝帰りのサチコ嬢。夜暑かったので、外のほうが涼しかったのかしら。お嬢様、書類の上でございます。
 
                2023062811.jpg

今日は一日家でお仕事。家にいるとついついちびちゃんを構いすぎたり、まるちゃんのフォローをしすぎたり。あとどれぐらい一緒にいられるのか分からないので、最後の時まで一生懸命何かできないかと思うのですが、一人になりたい猫やマイペースでの猫にどう接するのが一番なのか、悩みは尽きません。でも、今日亡くなることはない。そう思えるので、一日大切に過ごします。

さぁ、まずはルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

うざい女

雨上がりの朝です。どうやらカラスが子どもを産んでいたらしく、親を呼ぶ声が昨日から、山に響くようになりました。カラス、だから日に3度も食事に来ていたんですねぇ。朝は山もにぎやかです。

昨日は朝からお出汁作りをしました。お昆布に、鰹節に、いりこ、しいたけのくずを入れています。薄口はまだ実験段階。薄口と濃い口のお出汁を作りました。これでまたしばらくは大丈夫でしょうか。

202306271.jpg

お昼は今年初の冷やし中華。副菜なしでも十分に思えますね。

202306272.jpg

午後からは買い物へ走ろうかと思っていましたが、車の一年点検のため一日使える車がなく、昨日は家にいることに。代車が大きすぎて運転が下手な私では無理でした。

日中のヨシオとサチコの兄妹。大人しく並んでいると思うと突然ケンカが始まったり。たいてい先に手を出すのがヨシオ。なんでしょうねぇ。見ているのは国芳さん。

                     202306274.jpg

202306273.jpg

夕方、車を受け取りに行きました帰りにお夕飯を食べて帰ろうかとなり、珉珉へ行きました。京都の町中華?餃子屋さん?実は初めて行くお店。餃子は地元のスーパーで売っているので、時々買っています。皮が柔らかいので焼き方が違うのかと思っていましたが、初めてお店で食べてみれば、しっとり系のようでした。1人前はあっという間に食べられる餃子でした。

                         202306275.jpg

から揚げ。胸肉でした。

                    202306276.jpg

焼きそば。野菜炒めも頼んだらイメージが全く一緒だったので、焼きそば写真。

                       202306277.jpg

結局帰宅してからの一杯飲みになりました。

さて、我が家の老猫。最近すっかり猫ブログ。料理ブログから変えた方がいいでしょうかというぐらいです。
今月になって、すっかり目が見えなくなったまるちゃん。心配で、ついつい私がいるときには手を貸して外に出しあげたり、家に戻したり、勝手口を開けてあげたり。先日まで仕事へ行っていても、大丈夫なのか兎に角心配でした。

ところがところが、昨日お昼間、なんとまるちゃん、勝手口が閉まっていたので、自力で小さな猫窓から出て、用を足して戻ってきました。えええ===マジですか!「自分でいって戻ってきたの?」とびっくり。その後も確認しましたら、確かに猫窓に頭をぶつけたりしながらでて帰ってきて、途中で水も飲み、壁沿いに、寝床まで戻ってくる。
何十年もそこを通ってきていたからというのは、分かるんですけれどねぇ。

自分がやってあげなきゃなんて思っていたことがおこがましいくて、恥ずかしい。老婆心が過ぎたというのか、ホント、先回りは、何も育てられないですね。信じてみるということが大切だと改めて思いました。

目が見えずとも、生きていこうとする力って凄いことです。

                     2023062710.jpg

エネルギーは使うようなので、あとはぐったりしていますが、出来るときには自力で頑張ってもらいましょうと、心を鬼?いや、生きていく力を信じようと思いました。

                     2023062711.jpg

そして、ちびちゃん。これまたとても悩ましい。昨日ようやく、気持が落ち着いたのか、私の姿を見ても逃げず、ようやく撫でられるようになりまして、ゴロゴロ。でも、もしかしてこれは死期を悟ってきているのではないかと思えば、ヨヨと泣けてきて仕事も手につかない。

こういう時、我ながらついついうざい女になってしまいがちでして・・・。頑張れと励ましてみたり、水をちょっと飲んでみてと口にもっていったり、話しかけたり。ちびちゃんは、静かにしていたいキャラクターかもしれず、今回はやめようと思ってはいるんですけれど。

                       202306278.jpg

今朝3時、気になって、様子を見に行きましたら、ちびちゃん、ちょうどお水を飲みに押し入れから出てこようとしておりまして、私の姿を見て戻っていってしまいました。彼女はやはり静かにそっとが良いのだろうと改めて思いました。ただ、お水を飲みに出てきていたことが、とても嬉しくて、このタイミングでエサも食べるかもとペーストのエサを準備いたしました。寝室に戻り、ぺろぺろとかすかに音がして舐めているかもしれない、しばらくするとガサガサトイレもしているかもしれないと思い、なんとなく今日明日ということはないだろうとホッと一安心。

でもなんとなく30分後、気になって様子を見に行けば、そこにはなんと、国芳さんとヨシオ。エサを食べていたのはヨシオで、トイレに行っていたのは国芳さんでは疑惑。ん~~~~。顔を突き合わせていがみ合いも始めるし・・・。アンタら~という感じでした。(笑)

                      202306279.jpg

今日はもしかして、ぎりぎりまで考えて、家族で地方に数時間お出かけしてくるかもです。お猫様方の様子次第。
とりあえず、朝はいつも通りルーティーンから。今日も一日良い日になりますように。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

手抜き夕飯と猫

本日曇りの京都。家の中の気温は24度で湿度は63%ムシムシしています。

昨日、朝のルーティーンを終えての早めのお昼は、ぶっかけのおうどん。食材がなかったので、サバの味噌煮缶をのせてみました。卵の黄身がとても黄色い。飼料によって濃くなったり薄くなったりするそうです。

                   202306261.jpg


午後からはお仕事。バタバタといたしまして、少し残業をいたしまして帰宅。いの一番に、ちびちゃんのもとへ。生きています。

家にいる夫、猫たちにエサすらあげておりませんでして、さすがに怒。まるちゃんがトイレと歩き出していても「え?そうなの?」と全く分からない。挙句の果てに、自分は仕事をしていた、猫にかまっていられないと逆ギレする始末。自分以外に興味がないのか、こういう時、ホントイラっと致します。

元気な時ならまだしも、老猫たちは気にしてあげないとなのに・・・。夕飯は作る気力すら失いました。ということで、レンチンとうもろこし。

                     202306264.jpg

お豆腐。塩オリーブオイル。

                 202306263.jpg

トマト。
                     202306266.jpg

しいたけにマヨネーズをのせてグリルで焼いた後、ポン酢で食べました。

                   202306262.jpg

お揚げ。

                      202306265.jpg

ささみを網で焼いて、

                  202306267.jpg

柚子胡椒。

                  202306268.jpg

あとは冷蔵庫整理。

ちびちゃん。様子を見に行きましても、ほっといてくれ。病院へ行った日から、私に触られるのも見られるのも極度にイヤがりますので、距離を置いて様子を窺うようにしています。

もともと、猫は人に姿を見せずにしんどいのを我慢するということがあるようなので、外に出てしまわず、家の中にいてくれることは良かったと思っています。20年一緒にいて死に目にも会えなかったら悲しすぎます。

お水を飲んでいるのか分かりませんが、とりあえずおしっこは少ししている。そして、隠れる場所も、多少動いて移動できている間は大丈夫でしょうか。もしかしたら奇跡の復活もあるのではないかと、どこかでまだほんの少し期待しています。以前ももうダメかもと思っていたのに復活したこともあるので。

今朝は、朝起きた時には倉庫、その後は押し入れに移動していました。
気になる国芳さん。

                     202306269.jpg

まるちゃんは、すっかり安定。勝手口を開けると、自分で外にでてお手洗いをいたしまして、戻り、お水も飲みます。

                 2023062610.jpg

よく食べて、出るものはしっかり出ていますし、内臓系はしっかりしていそう。目が見えなくとも、耳が聞こえなくとも、たくましくこのペースでいきそうです。

                     2023062611.jpg

そして、いつも通りエサくれのヨシオ。

                      2023062612.jpg

「エサは」と言ったらくるりと立ち上がったのですが、「もう1個半は食べたからいらないでしょう。」と言ったら、またバタンと倒れました。ん~~~。芸達者。倒れたら、エサがもらえるを学習しましたね。結局2個半のパウチをあげてしまいました。

                    2023062613.jpg

サチコちゃんは外にいるようなので、またお迎えに行かないとです。

今日からしばらく仕事はお休み。とりあえず、家で行える作業になりますので、少し気持ちもラクです。
まずはいつも通りルーティーンから。お天気が良くなってきたら大物洗濯もしたい。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

葦戸

今朝はまだ曇っている京都ですが、何となく晴れ間も見えてきそうな気配です。
昨日は本当にムシムシと暑い日でしたね。今日も湿度が高い一日になるでしょうか。

昨日は朝から葦戸を出しまして、家の中を夏仕様に換えました。

202306256.jpg

暑い暑いと言いながらのお昼は、アツアツのワンタンメン。いつも作っているお出汁が切れてしまっていたので、冷たい麺を作れなかった感じです。(笑)富山から買ってきていた最後の氷見うどんツルツルで美味しかったです。

                    202306251.jpg

午後からはお仕事。自分の仕事でイベントがありまして、若者たちが集いました。その後先斗町へ行きましたが、外人ストリートというぐらい人も多くて、びっくり。行った居酒屋さんは、スタッフも外国人がいて、メニューも英語入り。京都じゃないみたいでした。

夫は、昔の先斗町はしっとりしていたのにと嘆いていました。確かに座れる場所があれば、ずらりと外国の人が座っていたり、ここは日本?というぐらいほぼ外国人。外国の人がお金を落としていってくださってますからねぇ。地元の人は近寄れない場所の一つになりそうです。

                      202306252.jpg

9時過ぎには帰宅。ヨシオはやっぱり外で待っていました。とりあえず一番にちびちゃん探し。寝室で寝ていましたので、ホッと一安心。まるちゃんもいつものところで寝ておりまして、お手洗いの方も大丈夫そうでした。昨夜さえ乗り越えられたら、あとしばらくは夜は、一緒にいられますし・・・。良かった良かったです。

今朝も一番にちびちゃん探し。家中を探しまして、思いがけない場所で発見。今までは物凄く甘え多で、撫でてくれとあんなに毎朝しつこかったのに、今では撫でるだけで怒られる。しんどいのと、相当病院がイヤだったのか、私を避けるので泣きたい気持ちになります。

                   202306259.jpg

まるちゃんはたんたんと、朝ご飯を食べ、外にトイレ。ちょっと便秘なのではないかと気になっています。

                   202306257.jpg

そしてヨシオは、いつも通り。ウェットのエサくれ。2個がスタンダードで、もらえるまでこんな感じ。2個食べたら、必ず外にお出かけしていきます。

                 202306258.jpg


今朝はサチコ嬢もおりません。今までは単なる朝帰りと思っていましたが、サチコちゃんは、片方の腎臓が機能していない。老猫がこんな風になると、サチコちゃんにも何かあったらと、不安になりますね。もう少ししたら戻ってくるでしょうか。(結局探して、駐車場におりましたので連れて帰りました。)

国芳さんの見張りがイヤだったかな。

                    202306254.jpg

今日は、とりあえず、お仕事の区切りの最終日。1ヶ月ほど、じっくり仕事をいたしましたので、また来月からは少しボチボチペースを落としてお仕事いたします。

今朝も日曜日ですがいつも通りルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

餡豆腐に梅仕事

本日朝はまだ曇っている京都です。これから晴れてきますでしょうか。

昨日は朝から来客。朝が早くてお菓子屋さんにも買いにいけなかったので、煉り餡と葛で、餡豆腐を作りました。

                 202306246.jpg

その後、届いていた梅がころ合いになっていたので、梅仕事。第一便。2キロ。今年は粗塩も取り寄せてみました。

                  202306241.jpg

                  202306242.jpg

そして、昨日のお昼はクロックムッシュ。このところ食パンをいただくことが多くて、せっせと食べています。

                    202306244.jpg

一昨日、老猫ちびちゃんの左足が動かなくなりまして、病院に連れていったため、ちび、私の姿を見て逃げるようになってしまいました。後ろ足が動かないので、よたよたしながら歩いて逃げる姿は、なんとも痛々しい。出来るだけそっとしておこうと思ってはいるんですけれどねぇ。気になるんです。

亡くなったチグラーシャもしんどくなり始めた頃、色々なところで身を潜めていました。エサも一時食べなくなって、食べられるものを見つけて必死に食べさせましたっけ。ちびちゃんは、もともと食が細いうえ、驚くほど食べるものにも興味がない。食べなくなったらどうしようかと思っていましたが、実際にこうなると、本当に困ります。

あの手この手でしつこく食べさせようと、エサを近くに置けば、逆ギレされたり、他の場所に移動したり、Leave me aloneらしく、ショボンの連続です。

昨日は、午後からはいろいろと用事がありまして、家を出たり入ったり、夜もお出かけでした。帰るたびに、ちびちゃんがどこかに消えたと焦っていましたが、だいたいの移動先も分かるようになりました。

今朝は、客間のつい立の裏、虎の陰に隠れていました。とりあえず、居場所が分かれば一安心。

              202306245.jpg

国芳さんものぞいたら、来るなと言われていました。

               202306249.jpg

                202306247.jpg

ヨシオは関係なくエサくれ。

                202306248.jpg

今日は仕事で、その後も会。夜は家族全員で出かけるので、心配も尽きないです。とりあえず、仕事は明日までで一区切り、それまでは何とかちびちゃんがもっていてくれたら。まだ、動けているので、すぐにということはないかと思うのですが、日に日に弱っていく姿を見ているのも辛いです。エサも一口でもいいから食べて欲しい。

まるちゃんは、目が見えなくなってからでも、自分のペースは崩さず、自力で外にトイレに行きまして、きちんと自分の寝床に戻ります。心配から、大丈夫だろうという安心に変わりつつあります。

                 2023062410.jpg


とりあえず、本日もまたルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

老猫ちびちゃん

雨が上がったばかりでどんよりとした朝です。

昨日朝、ギャーという声と共に、ちびちゃんの後ろ脚が動かなくなり、何が起きたのか分からず、パニックになりました。チグラーシャが亡くなる数日前にも後ろ足が動かなくなったので、もしかしてと思うと焦りました。妹まるちゃんの様子も怪しいのに、突然ちびちゃんまでこんなことにと思ったら、涙が止まらなくなりました。

年齢が年齢なだけに何があってもおかしくない。何事も冷静に受け止められると思っていたつもりだったのに。とりあえず、動かなくなった足をマッサージしまして、自分自身もクールダウンいたしまして、そしてやっぱり病院へ走ってしまいました。

なんというのか、病院。いつも、思ってたんとちょっと違うという答えをいただくのですが、この度の血液検査では、甲状腺機能亢進症ということが分かり、お薬。それと足との関係は不明。ちびちゃん、長いこと検査をしましたので、もう、プンプンの文句たらたら。家に帰りましたら、足を引きずって文句を言いながら、私から逃げ2階へ上がって行きました。だから病院は嫌だったのですが・・・。もう20歳ですしね~。

どっと疲れた朝の後のお昼はナポリタン。

                2023062315.jpg


午後からの仕事は、ほぼ手につかない。まるちゃんのためのトイレは作りましたが、いっこうに役にたたず、驚くほど自力で外にトイレに出ようとしますし、こちらは、お水も、ご飯もしっかり食べるので、まぁ、大丈夫かとも思えるようになりました。

                         2023062312.jpg


ですがちびちゃん。しばらく私の顏も観たくないらしく、覗くと、すぐに別の場所に移動して、横になっていました。

夕方からは、アメリカからやってきたお客様と友人のお店でお夕飯。夫が年末から一緒にお仕事をすることになっていて、打ち合わせでした。年内は難しそうなので来年行けたら。

お食事。友人のお店も3年目。コロナ禍でのオープンでしたがようやく落ち着きましたでしょうか。

今年初めて食べた秋田のジュンサイ。気づけばそんな季節ですね。

202306231.jpg

そして、胡麻豆腐で作った水無月。6月でしたねぇ。

202306232.jpg

イカ。海ぶどうはシーキャビア、海のキャビアっていうんですねぇ。初めて知りました。お客様も生まれて初めて食べたとおっしゃっていました。ですよねぇ。(笑)

                    202306233.jpg


鮎のワタで煮る。こんな食べ方初めて。

                    202306234.jpg

とうもろこしの天ぷら、美味しいです。

                    202306235.jpg

昆布締めの鯛茶漬けも美味しかった。

                      202306236.jpg

デザートまで食べて、いつも通りほっこり美味しくいただきました。

帰宅をしましてすぐにちびちゃん。
私のベットにおりましたので、昨晩は一緒に寝ることに。3時過ぎ、脚が再び痛くなったのか、大きな声で泣きまして、何もできないので兎に角、撫でたり、半分寝かけたりしながら朝になりました。

今朝は自力で1階に降りてきて。トイレの中。大丈夫でしょうかねぇ。いよいよ難しいですかねぇ。

                   2023062313.jpg

週末までの仕事の予定どうしたものかです。今晩も1年に一度の集まり。ドタキャンはさすがにできないですし、明日も自分の仕事での会。老猫2匹のことが心配です。私は2匹とも家猫になってくれて本当にありがとうで、ちびちゃんまるちゃんには、最後は、我が家の猫で良かったと思ってもらいたいんですけれどねぇ。

元気な若者は相も変わらずケンカ。辞めなさいというとお腹を見せるヨシオですが、それはフェイントで、最後は国芳さんを殴っておりました。ヨシオ、骨太なので猫パンチというより、殴るに等しい。

                       2023062311.jpg

その後はエサのおねだりしながら、寝ている。いつもの死んだふり。エサなの?と言えば、くるりと起き上がる。(笑)

                        2023062314.jpg

若者3匹こんな感じです。元気で長生き、仲良くして欲しいです。

                     20203062315.jpg

めそめそしていられないので、今日も元気にルーティーンから頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨夜はポトフ

今朝は朝から雨降りです。家の扉を夏の扉に換えようと思っていたのですが、晴れた日にしたいので、しばらくはまだ冬戸のままになりそうです。扉を替えるのも案外と重労働になってきました。

昨日は家族にお昼と夕飯の下ごしらえをしまして、私はおにぎりを頬張って仕事へ行きました。

                      202306221.jpg

お夕飯はパンを買ってきてポトフでお夕飯。

                      202306222.jpg

器が大きすぎたので、ランチョンマットの意味なし。こんな感じになってしまいました。

                  202306223.jpg

いかのサラダ。

                     202306229.jpg

週に1度ご近所さんがお夕飯を食べに来てくれるのは、我が家の家族にとっても有難いことでして、色々な意味でクッションになってくれているので、夫婦げんかも勃発しにくい。(笑)

この数か月、仕事に追われて時間きざみで予定が詰まっているので、ちょっとしたことで、イライラが爆発の戦闘態勢。夕飯ぐらい和やかに楽しく食べたいですもんねぇ。

昨晩のヨシオ。何だってお尻を向けて寝ているのか。天下泰平。こういう猫も今の我が家には必要。(笑)

                 202306225.jpg

サチコちゃん。

                         202306224.jpg

国芳さん。

                    202306227.jpg

今朝の兄妹。今朝のヨシオは、なんとウェットのエサを3つも食べカリカリも少し食べていました。大食漢。困ったことです。

                   202306226.jpg

今朝、起きましたら、雨。ベットの中で、まるちゃんをどうにか家でトイレをさせられないかと考え、朝一番にプランターの土と外の石を混ぜてトイレを作りました。

                202306228.jpg

がしかし、やっぱり駄目でして、抱っこして、今朝も外。家の軒の下でさせました。トイレのトレーニングはやっぱり子どもの時からしないとダメなのでしょうかねぇ。夜12時にも必ず行くので、それも外でさせてから寝ています。

今朝はちびちゃんもお腹を壊したり、もどしたり。季節の変わり目で、老猫の体調が不安定。

                         2023062211.jpg


本日はお仕事を交代してもらいまして、来客の対応をしながら、まるちゃんのトイレトレーニング。家を仕切って、狭い中で動けるようにしてみようかと。雨でも、家ならトイレもラクなはずですもんね~。

                   2023062210.jpg


今のところは、本人のペースでさせていますが、こちらもそれに合わせて、ゆっくりゆっくり。残り時間がどれぐらいなのか分かりませんが、できる事は何でもしてあげられたら、最後のご奉公です。

あまりまるちゃんばかりかまっていると、隙を見てべったりしてくるヨシオ。オスのほうが、甘え多でやきもち妬きですかね。近づいてきたまるちゃんに猫パンチ。やっぱり今朝も怒られました。

                2023062213.jpg

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お昼はお稲荷さん

今朝は曇っている京都です。(5時台)本日夏至、4時台にはお日さんが山の端から顔を出しました。

夏至と言えば、イギリスではストーンヘンジ、アイルランドのタラの丘でフェスティバルか何かあったのではないかと記憶しています。タラの丘と言えば『風と共に去りぬ』若い人たちはもう???ですかねぇ。タ~ラ~ララ~、タ~ラ~ララ~「明日には明日の風が吹く」ですよ~。(笑)レッドバトラー、苦手なタイプの男前。大人になった今、あの映画を観たら違う感想を持つんだろうなぁと思います。ちょっと長すぎるので、観るにもエネルギーが・・・です。

私が夏至を知ったのはシェイクスピアの『夏の世の夢』。小学校4.5年生の時だったような。その後、理科で習ったんですよねぇ。色々と懐かしくなってきました~。

昨日のお昼は、お稲荷さん。お揚げさん、黒糖を入れて朝から煮ました。なので真っ黒。

                      202306214.jpg

だし巻玉子。上手に仕上がらなかったときは、アツアツの時に巻きすで巻くと、様になります。

                       202306213.jpg

お稲荷さんには、かたまりのしょうがの甘酢漬けをダイス状にカット。去年の残りですけれど・・・。食感もあるので良い感じでした。

                  202306212.jpg

毎朝いただいているお粥さんのお供。カリカリ梅も何となくいい感じです。ちりめん山椒。以前作っていたものが、そろそろどうかと思いまして、お昼に竹の子と炊いて完食いたしました。

                     202306211.jpg

夜は定食曜日。昨日はチェロの日、夫はエクササイズの日でした。週に一度の休肝日の夜はこんな感じです。豚肉のみそ漬け、焼きナス、きんぴらごぼうにお豆腐。なめこのお味噌汁。並べるのが適当すぎ、急ぎ過ぎました。

                    202306216.jpg

いただき物の抹茶のロールケーキをデザートで。抹茶の水まんじゅう入りロールケーキ。水まんじゅうが入っているロールケーキ?!斬新ですが普通に美味しかったです。色々なお店が京都にもできているので、知らないこと、多いです。

                   202306217.jpg

夕飯の後、夜は老猫と共に。20歳、お姉さんのちびちゃんは、関節炎のようで、少し足が痛そうです。でもまだまだ元気。元気でいてもらわないとです。

         202306219.jpg
                  
そして、19歳まるちゃん。昨日は家で作業の日でしたので、様子を見ながら家の中にトイレを準備してみたり、エサの位置を変えてみたりしたのですが、どうやら、頭の中に多少地図のようなものがあるみたいなんです。あーでもないこーでもないいたしましても、目が見えなくて、ついでに耳も聞こえなくなっているようで、色々なことが難しい。

前の日まで一人で外に出ていたトイレも、外に出るのを迷う。急激に一つ一つできなくなっていくことが増えてきました。もしかして、トイレかな?と思ったところで抱きかかえ外に出すと、気持ちよさそうにトイレ。さて、これからどうしたものかですねぇ。私がいるときなら良いのですが。

                        202306215.jpg

来週には今の仕事もひと段落なので、何とかと思っています。兎にも角にもまずは、今週を乗り切れるか。後半戦は予定の変更できないことばかりで、でも、介護は待ったなしですもんねぇ。一応紙パンツも用意しているんですけれど、無理かなぁ。

今朝は4時からヨシオと国芳さんが大喧嘩。国芳さんが私と一緒に寝ていたのを追い出して、私にべったり甘えて、独り占め。ケンカを辞めて~2人を止めて~な感じでした。おかげさまで、我が家のオス猫にはモテモテです。(笑)そして、いつも通りエサ待ちポーズ。

                        202306218.jpg


本日朝からお仕事の日。ルーティーンをこなしまして、ちょっと後ろ髪惹かれながら仕事に参ります。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

なんちゃってタイカレー

今朝は曇りの京都です。

昨日はお天気が良かったですねぇ。風もあったので、お洗濯も三毛作。しこたま致しました。

昨日のお昼はなんちゃってのタイカレー。ココナツミルクがありまして、レモングラスに、こぶ蜜柑の葉っぱなどもありましたので、ナンプラーなどを入れて実験料理。カレー粉は家にあるカレー粉のブレンドでしてみましたが、案外とタイカレーのキットがなくともイエローカレーなら作れるのかも。ありかも。少しずつ残っていた冷蔵庫のお野菜を入れまして冷蔵庫整理になりました。

                202306203.jpg

三時にはいただき物のティラミス。瓶詰に入っておしゃれなお菓子でした。完食。時々こんなケーキも美味しいですね~。

                202306204.jpg

夕方友人がニラを届けてくれました。子猫の里親さんから。もう1年になりますねぇ。
昨年時間をかけて保護した子猫は、すっかり他の子たちとも馴染んでいるみたいです。今年はどこからも子猫がやってこなくてちょっとだけホッとしています。あっアナグマに子供はいるようですけれど・・・。(笑)

ということで、昨夜はニラを食べようと、ホルモン鍋!と思ったらホルモンを買いに行く時間がなく、ホルモン鍋風水炊き。鶏肉になりました。

                      202306206.jpg

博多で買ってきていた「もつ幸の酢醤油」がようやく使えました!我が家では「もつ幸」でホルモン鍋を食べて以来、タレはなんちゃってで、すし酢とだし醤油とを合わせて作っておりましたが、本物は、もうちょっとあっさりしていました。出汁醤油とキャベツのウマダレぐらいがちょうど良いかも。柚子胡椒といただくのが美味しいです。

                       202306207.jpg

3時におやつをいただいたので、副菜は手抜き。足りるかと思ったら、お鍋をもっと食べたいと言われ、鶏肉とキャベツとニラを追加。ニラはあっという間に3束、キャベツは半分を食べました。今の時期のニラはとても柔らかくて美味しいですもんねぇ。最後ちゃんぽん麺までしっかりいただきました。

                         202306208.jpg

我が家のお猫様たち。

昨日、ヨシオの耳に穴が。どういったわけでこんなところに穴。噛まれたらもうちょっと傷ついているでしょうし、爪で刺されてもこんな感じになるでしょうか・・・。針で開けたような穴ですけれど。まさか虐待?兎に角不思議で仕方ありません。

                    202306201.jpg

仲良く一緒にいるかと思えば、この後殴り合いのケンカ。

                     202306202.jpg

いつもの指定席がおさまりが良いサチコ嬢。

                    202306205.jpg

そして、今朝の国芳さんとヨシオ。国芳さんに挨拶に来たヨシオ。

                  202306209.jpg

私の顔を見たら、ヨシオ、挨拶だけで終了。ケンカを始めたら怒られますからねぇ。

                 2023062010.jpg

国芳さん、予想外だったらしいです。ヨシオが何も言わない?!

                2023062011.jpg

ようやく10日ほどしてイランの友人宅に送っていた荷物が届いたようです。どうしても読んでもらいたいと思った同期の翻訳本と、ハッピーターンやらバーモントカレー、どん兵衛なども送りました。帰国するときにバーモントカレー3キロほど持って帰っていたので。家族も大好きで、なんか美味しいらしいです。分かるような気がしますね。(笑)

さぁ、今日も良い一日になるよう頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ブラウマイスターと猫、ヨシオ

今日も朝から太陽が燦々。暑くなりそうな京都です。

昨日の早めのお昼は、カレーピラフ、卵の黄身入り。冷蔵庫の残り野菜、我が家にあるカレー粉をすべて少しずつ入れまして、ケチャップとお醤油少々で味をつけました。

202306191.jpg

デザートはマンゴー。

202306192.jpg

午後からはお仕事。昨日は仕事帰りに、外に出ていた夫と待ち合わせて、一つ用事をこなしました。せっかく街に出ているので、暑いからビールでも飲んで行こうかと、キリンシティ。結構マニアックな感じなのですが、昨日は初めて外国の方が結構いらっしゃいました。ここまで来てるのかぁ~と少々びっくり。日曜日ということもあって、子連れ、常連、一人飲みも多い。まずは、ブラウマイスター。外で飲むビールって美味しいです。

                   202306193.jpg

ホタテのカルパッチョ。柚子胡椒。

                    202306194.jpg

新じゃがフライ。

                   202306195.jpg

ビールと言えばソーセージ。ですね。

                      202306196.jpg

そして達人ブレンド。これも美味しい。そんなにビール好きじゃないけれど、暑くなるとやっぱり飲みたくなります。フローズンがなくなったのが兎に角残念。

                           202306197.jpg

家に帰ると、やっぱりヨシオが外で待っていました。待ってたやんか~のアピールが凄いヨシオ。顔がぶれている。(笑)

                  202306198.jpg

テクテク家に戻り、一緒にくつろぐヨシオ。

                     2023061911.jpg

最後は家飲みチーズと、イチジクとカカオ豆で一杯。

                   202306199.jpg

イチジクとぶとうの入ったパンとでワイン。家がほっこり落ち着きます。

                     2023061910.jpg

今朝のヨシオ。ウェットのエサ待ち。うっかりカリカリしかあげなかったら、足元でエサのアピール。死んだふり作戦といってます。

                2023061912.jpg

ウェットのご飯を食べれば、国芳さんとケンカを始める。

                 2023061915.jpg

慌てて止めに行きましたら、「そんなつもりありませ~ん」が笑える。

                  2023061916.jpg

昨日は、最近読んでいる『さよならホスピタル』の漫画を読みながら涙しておりましたら、突然膝にやってきて大丈夫?顔を覗き込んできました。ただ、甘えたいだけだったのか、そのタイミングにびっくり。猫なりに、何か感じたり思ったりするのでしょうかねぇ。たまたまだったのか?こちらの想像力も幅広いのかもです。(笑)

ぶつかってきたまるちゃんを殴ったり、「ヨシオ~!」と怒られることも多いのですが、サチコに何かあれば飛んできますし、猫だけれど、男気を感じることや、優しいところがある猫。猫漫画『俺、つしま』のつしまくんのキャラにも似ているような。

国芳さんは、常に受け手。甘えたい、守ってもらいたいという一人っ子キャラ。怒られるようなことはめったにせず、オタクな良いところのボンキャラですので、ヨシオとはちょっと違う。多頭飼いをすると個性がより一層見えてくるもんなんですねぇ。

まるちゃん。目も見えないですが、最近は耳も遠くなってきました。聞こえてなかったりするのでしょうか。頭をぶつけたりコケたりしながら、エサを食べに行ったり、外でトイレもしています。ぼけてはおりますが、泣き言も言わず、自分の今を受け入れていて、淡々と、粛々とマイペース。毎日感心しています。

                       2023061913.jpg

ホント、猫たちから、沢山のことを学ばせてもらっています。

さぁ、今日から1週間のスタート。今週も忙しくなりそうです!お休みの間にできる事をしておかないと。今日も一日頑張りま~す!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

初めてみるXの蜘蛛の巣

今朝はまだ曇りの京都。昨日34度まで温度が上がって物凄く熱かったですねぇ。しかも、最近修学旅行生が少なくなったと思ったら、京都への車での観光客も増えてきたのか、他府県ナンバーが多くなってきました。このまま夏までオフシーズンなしの観光地京都になっていきそうです。

毎朝のルーティーン、最近、蜘蛛の巣とりというのが入っています。山際ですし、今の季節うっかりすると自分が蜘蛛の巣に引っかかることも多い。草木にも、家の外回りにも毎日あっという間に蜘蛛の巣が出来ています。我が家は古い家ですので、廃屋のようになってしまうんです。ということで、毎朝「ごめんやっしゃ。」「せっかく作ったのに申し訳ないねぇ。」「はいはい、ご苦労さんでしたが、すんませんなぁ。」といいながら、蜘蛛は殺さないようせっせと取っているのですが、昨日は謎過ぎる蜘蛛の巣が。初めて見るX。思わず写真を撮りました。

                   202306181.jpg
  
夫、蜘蛛の姿を見て「毒蜘蛛だったら大変!」というのですぐに調べてみたところ、コガネグモという普通の蜘蛛でした。「すごいなぁアンタぁ。」ということで、玄関先でしたが、頑張ったであろうXは残しておきました。恩返しがあるかしら。(笑)

昨日のお昼は、トマトと大葉とオクラ入りのお素麺。トマトの季節ですもんねぇ。どこへ行ってもトマトが売っていますので、近所の農家さんのを買ってみました。フルーツトマトに慣れ過ぎちゃったかもです。

                          202306182.jpg

昨日は来客の為、仕事場と家とを2往復。帰宅する時間帯の夕方車で街中を走ったのは初めて。車で20分ぐらいの場所に仕事場はあるのですが、道が混んでいて思いがけず、40分以上かかりました。家族が皆心配し、大丈夫かのコールにメール。街中デビューをしたのがちょっと前でして・・・。何十年もかかって、先月自分の仕事場には車で行けるようになりました。(笑)
やはり仕事には、時間が読める電車で行ったほうがよさそうです。

帰宅してのお夕飯。ブリの利休漬け。ゴマダレと白味噌と煮きったお酒とで漬けていました。
西京漬け、利休漬け。案外と作ったほうが美味しいと思っています。アボガドとタコは、わさび醤油和えです。

                  202306183.jpg

ちょっと足りなかったので、前日の残りの煮こみハンバーグも食べました。

                      202306184.jpg

夜。一緒にくつろぐ国芳さん。

                       202306185.jpg


ちびちゃんも。

                    202306186.jpg

今朝のヨシオ。時々気分が向いたらカリカリのエサを食べるのですが、本日はいらんと言われました。

                  202306187.jpg

ウェットのエサを入れたら、すぐに立ち上がってバクバク。まるちゃんもウェットのニオイがするので、カリカリを食べてもやってきます。目が見えないけれど、ずいぶんと鼻が効きます。

                    202306188.jpg


今日はお天気が良くなるのでしょうか。お出かけ日和、洗濯曜日。そして、父の日でしたね。私は本日もお仕事曜日。
ルーティーンの続きを頑張りま~す。皆さんも、良い一日をお過ごしください!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

疲れました。

今日も良いお天気になりそうですねぇ~。

昨日は朝からお洗濯に床磨き。お天気がいいとやることも多いです。

そして朝からお客様が2人見えまして・・・。お昼も近くなったころ、突然夫、「今から一緒に出掛けることになったので、蕎麦でいいからお昼を作ってくれ」と。初めてお見えになったお客様、しかも外国人。蕎麦?好き嫌いは?アレルギーは?「どこか外で食べてお出かけしたらいいじゃない?」と言っても、「時間がないから、行ってる間がないから。すぐにお願い。」「・・・」3秒ぐらいフリーズしました。近所に食べるところがないって困りますね。

それからは、アドレナリンを出しまくりましてですねぇ。ものすごい勢いでお昼を作ってお客様にお出ししました。お湯を沸かしてお蕎麦を茹でている間に、水なすをミョウガと大葉の浅漬け、オクラはニンニク醤油に漬けました。ミントのハーブオイルを入れたお水ですっきりしたおしぼりを作り、わさびもすって、もう巻き巻き巻き巻きです。好き嫌いとか聞いている間もなかったので、結局「ナス苦手でした。」と言われ、「すみませ~ん。」

皆、出かけて行った途端、ぐったり。一日のエネルギーを使い果たしました。ということでお昼写真もなしです。

ということで、家族が皆留守になったので、ほっこりと思っていたら、夫、急に出かけたため、すっかりいくつかのアポイントを忘れておりまして、フォローに追われました。

夕方整体にでも行こ~と気持ちを取り直し、メンテナンスをしてもらってから、夕飯の買い物に準備。がしかし、やる気ゼロ。でも、ご近所さんを誘っておりましたので、煮込みハンバーグを作りました。

                     202306172.jpg

バターライスでも作ろうと思っていたのに、マカロニサラダが食べたいという夫のために、マカロニサラダ。で、サラダサラダ。ご近所さんが来れば、にぎやかで楽しいお夕飯。夫、また、お風呂健康法について熱弁をふるっておりました。

                       202306171.jpg

昨晩は、兎に角疲れて早寝。42度に設定された熱いお風呂に入りまして、就寝をいたしました。まだ何とかは入れる温度でしたが、やっぱり、あっちぃよ!です。(笑)

今朝の我が家のオス猫2匹。ヨシオがカラス狙いで外に出ていて。本人はばっちり隠れているつもりなのですが、カラス、上から観てますから。(笑)

                   202306175.jpg

国芳さんも外。

                202306176.jpg

国芳さん、外で私に撫でてもらっていたので、ちょっと調子に乗り、ヨシオにむかっていきました。まさに虎の威を借る。結局すごすご退散したのは国芳さん。

                 202306177.jpg

そして、サチコ嬢。

              202306174.jpg

本日、自宅での来客の為、仕事へ出ても自宅に戻ったり、仕事場に戻ったりと2往復の予定。今週も今日が終わればなんとかという感じです。とりあえず、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お風呂健康法はお一人で

今日は朝からお天気になりそうな気配。お洗濯に、床の水拭きに朝からお掃除もスッキリできそうです。今朝は、カラスより先に目覚めました。(笑)

昨日は家族には、お豆腐丼の下準備をいたしまして、仕事へ。おにぎり片手にとりあえず、仕事前にパクリといただきました。

このところ定時に終わらないのが仕事。少し残業をいたしまして帰りが遅くなってしまいました。こういう時にあると便利なのが冷凍食品。まとめて作って冷凍にしておいたコロッケ、助かりました。

202306163.jpg

最近、仕事場の近所に八百屋さんが出来まして、少し割高なのですが、本当に助かっています。昨日はとおりすがりにつるむらさきを発見。速攻で買いました。ちょっとぬるぬるとして、土臭さも美味しく感じられる。塩味のする韓国海苔で和えただけも美味しい。素材が新鮮で美味しいは、手間いらずですね。

202306169.jpg

お茄子を味噌で炊いて、頂き物の山菜と一緒にいただきました。

202306162.jpg

我が夫、健康オタクです。良いと言われれば、一度は必ず試してみたい。が、すぐに飽きるを繰り返しているので、かなり情報だけはあります。昨日は、お会いしたお客様から、45度のお風呂に入るというのが身体に良いらしいという情報を入手。

「簡単だよ。早速やってみる!」と。「いやいやいやそんなことはええんちゃう。ゆっくり浸かったら。」と申しましても、やる気満々。我が家のお風呂設定は38度。45度なんてどう考えたって無理でしょうよ~。

実は、我が実家のお風呂も40度越えでして、いつもヒィヒィ言いながら水を足しています。
身体に悪いんじゃないかと思うのですが、習慣なのでしょうかねぇ。きっと。ぬるいほうが風邪をひくと言われます。

がしかし、「45度は、拷問だから。」というのも聞かず、それなら自分が先にと45度設定にした夫、水をジャージャー足しておりました。そうでしょうそうでしょう。(笑)43度ぐらいで入ったらしい夫「なんかシャキッとしたわぁ。」と言って出て参りました。

お風呂って、リラックスするところちゃうの?シャキッとしてどうするのよと思いながら、私も入りました。が、しかし、私は、ヒィ~~~ッ。ム~リ~とお風呂場で叫びながら、水を少し入れて何とか入りました。1分の長いの長くないのって。せめて1分ぐらいと我慢いたしましたが、結局10分以内でお風呂を上がりました。気が立ったのか、確かにしゃっきりしました。(笑)

健康法色々。出来れば、巻き添えにせず、実験は一人でお願いしたいものです。

猫たち。昨夜の国芳さん。

                202306165.jpg

サチコちゃん。鼻が汚れていると思っていたら、模様になったのでしょうか・・・。

                202306166.jpg

お昼間のヨシオ。朝と夜、国芳さんと交代でバリバリボールを使っています。一番大きなサイズですが、やっぱりヨシオは、大きい。
 
                 202306161.jpg

まるちゃんのお水は、少し高い花器にしてみたところ、飲みやすそうです。

                    202306167.jpg

本日は皆がウェットのエサが欲しいというのであげました。ウェットが残ったら、足りないヨシオが、きれいに食べて回ります。(笑)
残ったカリカリは、少し残してカラス行きです。

                 202306168.jpg

お天気が爽やかで気持ちが良いと何となく朝からやる気も出てきますね。外に出る猫が多いので、今日こそは、気合を入れて家中の雑巾がけ。とりあえず、まずは、いつも通りルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ワンプレートでお夕飯

今朝は曇りの京都。今日は晴れるのでしょうか・・・。最近お天気予報も見ていません。(笑)

昨日のお昼は、アカモク入りの温麺でスダチ麺。スダチを絞ったお出汁煮皿にスダチのせ。
スダチの美味しい季節になりました。

202306151.jpg

昨日は電話や来客の他、義妹が仕事を手伝いに来てくれたり、お夕飯の時間までいろいろな作業に追われ、買い物にも行けず、さてどうしようか。

とりあえず、クスクスの残りをサラダにするところからスタート。玉ねぎ、パプリカ、トマト、パセリなどを刻んで入れて、レモン果汁を加えてみたり、そうだそうだと、塩漬けにしていた豚を焼いて、ストックにファラフェル粉があったので、揚げました。じゃがいもがあったので簡単に生クリームで煮て、チーズをのせて焼いてみたり。生野菜てんこ盛りにしたら、大きなお皿に何となく収まりました。

ヨーグルトソースは、ヨーグルトにニンニクとディルを加えただけの簡単なものですが、ファラフェルと良く合いました。面倒な時には、ワンプレートディッシュ。

202306153.jpg


昨日は、あまりに色々なことがあり過ぎまして、ほとほと疲れた一日。そんな日もありますね。

兎にも角にも、夫の仕事の量が多すぎて、皆、いっぱいいっぱい。人数と仕事量があっていない。夫も来客やらズームやらつめつめのスケジュール、抱えていることも多すぎて、張り詰めた糸のよう。お夕飯は、昨日起きた問題の案件に関して、どう解決したほうがよいかの意見が合わずモメモメとなり、酒量が増えました。

答えはすぐ出さずに少し寝かせましょうという石橋を叩く私と、もうすぐにやめようと、叩かず渡った後、振り向いたら壊れているのを確認するタイプの夫。
自分一人ではなく多くの人が関わっているとなれば、考えることも多いでしょう~と思っています。

夜に一緒にゆっくりしたい猫たちも、昨晩は諦めておりました。
国芳さん。角度からによっては白猫みたい。

                   202306155.jpg

ちびちゃんは、抱っこしてもらいたいとおねだりするのに、昨晩は何となくバタバタで申し訳なかったです。

                  202306156.jpg

まるちゃん。ヨレヨレですが、一番マイペースで自分のルーティーン。ご飯を食べて、お手洗いに行って、少し膝の上に乗ってゴロゴロとする。それ以外はほとんど寝ています。寝子ですしね。年を取るということを教えてくれています。

                  202306157.jpg

今朝ご飯を食べて満足の兄妹。カラスは朝から足りなかったのか2度もエサをもらいに来ました。

                202306159.jpg

今日は自分のお仕事日。朝からルーティーンをこなし、家族にはお昼の準備をして仕事に出かけます。さぁ、今日も一日頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

クスクス

本日雨降りの京都です。昨日は30度越えの湿度60%越え。ムシムシ暑かったですねぇ。今日は昨日より温度が低いので、まだましでしょうか。

昨日は朝から皮膚科へ行ったのですが、皮膚科って混んでるもんなんですね。長いこと蕁麻疹に悩まされて通っていた時期もあったのですが、久しぶりに行きまして、びっくり。10時に行きまして、終わったのは12時過ぎ。1時半には来客でしたので、慌ててお弁当を買って帰りました。

                       202306141.jpg

強い虫に刺されると、アレルギー反応のようなものが出てしまい、物凄く腫れあがって汁はとびひするし、案外とびっくりするようなことになります。塗り薬だけでなく蕁麻疹の飲み薬までいただいて帰りました。たかが虫刺されですが、案外と往生しますね。しばらく半そでは着られなそうです。

お客様が帰りまして、慌てて夕飯の準備をして、チェロのお教室へ。最近、私の後に入った生徒さんは、小学1年生の女の子。1/4サイズのチェロを持ってきていて可愛いんです。こんなに小さい時からチェロなんて羨ましい。私のレッスンの最後の方は、待ちきれないのか、チェロを片手に小窓から早く終わらないかとじっと見ていて、終わった途端、教室に飛び込んでくる。本当に楽しみなんでしょうねぇ。私の前のレッスンは、30代ぐらいのお坊さん。幅広い感じです。私は、「大きな古時計」頑張ってスタートいたしました。

帰宅をいたしまして夕飯は軽めにクスクス。夫、エクササイズの日です。

トマトソースは、鳥入りラタトゥイユに、クミンとコリアンダーが入っている感じ。クスクスの臭いがちょっと苦手で、どうやったら美味しくいただけるのかと色々試していたのですが、トマトソースでニオイオンニオイがいいのでしょうか。カレーのようにクミンやターメリックが入ったトマトソースが絡むことでとそんなに気にならなくなりますね。(笑)

クスクスを作りすぎて残ったので、パセリを一杯入れたサラダにでも致します。

                  202306143.jpg

昨日は午前中半日、病院待ちでつぶれてしまったので、夜に大物洗い、サーキュレーターや除湿の乾燥をかけまして、ようやく猫とほっこりタイム。

私の隣にはちびちゃんがいるのですが、珍しく1列に4匹登場。サチコ、ヨシオ、まるちゃん、国さん。

                  202306146.jpg

その後国さんは私の隣へやってきて三助さん。ほっこりの夜でした。

                 202306145.jpg

お昼間はこんな感じで兄妹が並んでいました。

                    202306142.jpg

夜は珍しくこの2匹。サチコが唸りながら隣に行ってました。

                   202306147.jpg


サチコの指定席。最近宅急便のお兄さんに猫好きな方がいまして、ときどき撫でてくれるのですが、サチコ嬢の撫でさせてやっているという態度がなんとも言えません。いつもやってくるおじさんのことは、すでに把握していて、ガラリと窓を開けても、ピクリともせず寝たまま。みんなに撫でられ可愛がられているのですが、動じることなく勝手にどうぞのスタイルが、流石だなと思います。

今朝は、ヨシオの他にもウェットのエサをあげたところ、ちびちゃんも、まるちゃんも、そしてサチコも皆少しずつ残していました。残ったものをすべて平らげたヨシオ、本日ウェットよこせはありませんでした。最初から満足したら、死んだふりも、ウェットもっとくれのポーズもなしみたいです。(笑)

本日雨。止まなそうですねぇ。家業の仕事がありまして、なかなか終わらないので、義妹が手伝いに来てくれます。
午前中はいつも通りルーティーンから。一日頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

死んだふりをしてエサを要求?

今朝は5時前にカラスに起こされました。あと10分寝せて欲しいと思うのに、明るくなるのも早いので、待てないのでしょうねぇ。

昨日は朝から家族皆仕事のため留守にしておりましたので、お昼は一人飯となりました。クジラバーグ。缶詰が1個しかなかったので、ムッシッシ。
木の屋の缶詰。従妹が送ってくれました。

202306131.jpg

ご飯を炊くのが面倒でしたので、クスクスで済ませました。

202306132.jpg

昨日は赤紫蘇を買ってきまして、カリカリ梅の中へ。美味しく出来ましたら、お正月の大福茶に使えると思っていて、赤くなるのが楽しみです。

202306133.jpg

昨日のお夕飯。スーパーでいわしの開きが安かったのでフライに。パセリとニンニク、粉チーズを入れてみました。切り干し大根、高野豆腐は常備菜で作っておきました。ゴーヤはツナとサラダに。

夫、昨日は田舎の方に行ってきまして、蕗の炊いたのと、緑の山菜。初めて食べるので全く何か分からないのですが、山椒と炊いてあったのをいただいて帰りました。聞いたことのない山菜だったらしく名前も覚えていない。次回是非作り方も含め聞いてみたいと思います。美味しくいただきました。

202306134.jpg


本日の猫たち。
朝起きてきましたら、ヨシオ、何処へ行ってきたのか、顔がすすけている。

                     202306139.jpg

現在のヨシオ。猫エサの扉の前で倒れていても、コンピュータでブログをしている私に、なかなか気づいてもらえないと思ったのか、この2日ほどこんな感じ。学習能力が高めなのでしょうか・・・。

本人はどう思っているのか、死んだふりをしてエサを要求する猫な感じです。今朝はすでにウェットのエサをあげているのですが、先日まで大好きだったカニカマ入りがイヤだと言い始めて残しています。たくさん買っちゃってるのに・・・。

「違うエサなの?」と言えばむっくり起き上がる。げんきんなものです。(笑)

                         2023061310.jpg

サチコちゃん、居心地のいい場所を見つけてしまったらしく、扉が締められなくなりました。

                    202306137.jpg

国芳さん。天下です。

                   202306138.jpg

まるちゃんは今日も元気です。

                     202306135.jpg

ちびちゃん。関節炎になっているみたいで、足が少し痛そうかも。そして、抱っこしてもらえないので少々不機嫌顔です。猫も不機嫌な時には、不機嫌そうな顔をする。飼って分かったことの一つです。

                     202306136.jpg

朝6時過ぎにはもうすでに眠いのですが、このまま寝てしまうと色々なことが出来なくなってしまうので、今日は頑張って乗り切ります。

とりあえず、本日は何か所か刺された虫刺され、アレルギー反応が出たのか恐ろしいことになりまして、朝一で皮膚科です。あとが残りそう。古い家、山のそばに住んでいると、毎年思いもかけない虫に刺されます。ブロードラインはしているのですが、猫も運んでくるかも。湿度の高い日が要注意日です。

さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨日食べたもの

本日も雨降りの京都の朝です。梅雨という感じですね~。
湿度が高く、草木も生い茂り、怪しい吸血虫も発生しやすいようで、よく分からない虫にもたくさん刺されやすくなる季節です。右手4ヵ所。昨日お昼間に刺されていました。今朝はどれも水膨れ。せっせと薬を塗っています。

ダニは口が二つあるので、すぐに分かるのですが、そのほかの虫は、蚊ではないという以外は分からないのが厄介。山際に住んでるため、虫の餌食になりやすく、スカートなどは全く履けません。

昨日の朝は珍しくフレンチトースト。カビも発生しやすい時期なので、パンを早く食べましょうとフレンチトーストにしました。(笑)

                    202306121.jpg

お昼は阿藻珍味のラーメンで、わかめラーメン。

                     202306123.jpg

昨日はお仕事日。少し早めに家を出て買い物をしてから仕事へ行きました。帰宅をすると、すぐにお夕飯。日曜日となれば、家に着いた途端、私が着替える前、手も洗う前から、待ってましたと夫がすぐにお酒を飲み始める。最初に猫たちエサもやらないとですし、困ったことです。

とりあえず、お豆腐。薬味を切るのが面倒で、オリーブオイルと塩漬けの生胡椒をパラパラのせてみました。いつもオシャレな食材をくれる友人がおります。

                        202306126.jpg

いぶりがっこに生クリーム。

                  202306127.jpg

モロッコインゲンを茹でて。

                202306128.jpg

レンチンとうもろこし。

                 202306129.jpg

マッシュルームはニンニクとパター炒め。

                 2023061210.jpg

メインはお肉。半額だったので買ってみました。

                     2023061211.jpg

我が家の猫たち。
何においても保守的な我が家の国芳さん。

                 2023061217.jpg

エサは、じゃことフリーズのお肉やお魚が苦手で、必ず残します。なかなか猫のエサを把握できない夫が、エサをいれますと、こんな感じになっていることが多いです。

                 202306122.jpg                      

目が見えなくて、耳も遠くなっているまるちゃんですが、鼻が物凄く効きます。ちびちゃんにエサを入れても、寝床からむっくり起き上がってやってくる。きっと内臓は丈夫なんでしょうねぇ。


                2023061214.jpg

そして、毎朝の日課になっている膝の上も、きちんと膝の上にのってきます。ひとしきり満足をしたら、自分の寝床に戻って行きます。

                 2023061215.jpg

そして、今朝のヨシオ。鳴いているので振り向いたらすぐそこに。芸達者。ウェットのエサをあげました。(笑)

                    2023061212.jpg

そして時々、どうしても膝の上に乗りたくなるらしく、重い。とても甘え多で、甘え上手。

                 2023061218.jpg

サチコ嬢は、今朝も国芳さんにシャーシャー言って怒られていました。

                    2023061213.jpg

ちびちゃん。お手洗いにいる時間がずいぶんと長くなってきました。

                    2023061216.jpg

今日は一週間の始まり、大物洗いの日なのですが、雨なのでたくさんのお洗濯もできなさそう。カリカリ梅をしそに漬けにするなど、梅仕事や台所仕事に励みましょうかねぇ。
まずは、ルーティーンから。膝の上のヨシオを移動させ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ビビりすぎる我が家の国芳さん

本日雨の京都。これから大雨の予定らしいです。一日こんな感じでしょうかねぇ。
本日は入梅。芒種から6日目である入梅、梅仕事に、いわしに、防カビ対策と言った感じでしょうか。入梅いわしって言いますもんねぇ。

我が家は書庫の除湿器はフル稼働。湿気るので、床暖もちょっとつけています。

昨日のお昼は、「島の光」のお素麺でした。スダチが少しずつ出てきまして、お素麺も美味しい季節になりますね。

202306113.jpg

午後からはお仕事。6月は、自分の仕事に追われています。少しだけ忙しくて、有難いことだと思っています。ニッチでマニアックすぎる。いつかブレイクしないかと思ってはいるのですが・・・思い続けて20年ちかく。さて、どうなのでしょうねぇ。(笑)

少し残業をしまして、帰宅をしてからまきまきお夕飯。ゴーヤチャンプルー。帰宅途中のスーパーに島豆腐を発見しまして買いました。

                    202306115.jpg

お茄子の含め煮。「はさめず」で出汁醤油を作っているので、色が濃い。

                  202306118.jpg

セロリとトマトのサラダ。

                  202306116.jpg

イカの山椒オイルがけ。山椒の実をオイル煮にして風味をつけています。少し塩を加えて、半生のイカにかけてみました。何にでも山椒です。

                 202306117.jpg

                   202306114.jpg

昨夜のヨシオに続き、エサを食べるちびちゃんに国芳さんの3ショット。

                   202306119.jpg

今朝は、国芳さんサチコに追いかけられていました。メス同士とかなら分からないでもないのですけれど・・・。

              2023061111.jpg

何故か、プンプンのサチコは、チビちゃんにもシャーッ。「そんなこといいません!」と私に最後怒られていました。気の強いことです。

                 2023061110.jpg

国芳さん。猫のお手洗い。昨日のこと。トイレ姿は猫みな違うのですが、国芳さんは本当にキレイ好き。トイレの中に足を入れたくないらしいのですが、トイレの端っこに両足をかけては、どうもうまくバランスが取れず、最近片足だけトイレの中。昨日、踏ん張ったものが、思いがけず自分の足に触れたのか、物凄くびっくりして、モーダッシュで消えていきました。トイレの外にポロリと物がありました。そんな猫、他にもいるのでしょうか・・・。

                        202306111.jpg

ついでに昨日のカラス。食べ物が良いのか。つるピカです。

                   202306112.jpg

雨の日曜日。お仕事日です。まずは、いつものルーティーン。外の掃除はパスをしまして、その他のところはいつものように。湿度が一番お花には悪くて、この時期はすぐにお花が枯れてしまいます。15日前ですが、朝に新しい仏花をお供えします。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

鳥料理を食べに

今日は良いお天気になりそうな京都です。

昨日は湿度も高くてムシムシとした一日でしたね。
昨夜はお出かけ予定がありましたので、軽めに焼きめしをお昼に食べました。

2023061013.jpg

午後から来客が続き、バタバタと海外に荷物を送ろうと思いましたら、集荷の時間の電話連絡が1分遅れたため来ていただくことができませんでした。ずいぶんときっちりしていて受け付けてもらえなかった旨を友人に連絡をしましたら、流石日本だねぇと。

イランでは受付時間に行っても、「疲れたから受け付けません。休憩」なんてことがあるようです。お国柄でしょうかねぇ。それを仕方がないと受け入れる土壌もあるのでしょうか。
日を改め送ることにしました。

夜は東京からお客様。仕事が終わってからの京都入り、一緒に外でお夕飯となりました。久々に行きました古くからの馴染みのお店。夜少し遅めのスタートでしたので、ボリュームを押さえていただきました。

スタートはこんな感じで。
魚ぞうめん。京都の夏と言えばスーパーでも売っている魚ぞうめん。もうそろそろ食べたいと思っていました。

202306104.jpg

煮凝りとジュンサイ。ジュンサイの季節になりました。

202306105.jpg

お酒は凍った竹に入って出てきます。美味しい食事と美味しいお酒、お酒もすすむに決まっています。

202306106.jpg

鳥の皮でもち米が包んであります。外はカリッと中はもっちりで大好きな一品。

                     2023061012.jpg

手羽と砂ずり。鳥の会席のお店ですので、色々な鳥の料理が食べられます。

                   202306107.jpg

そしてグラタン。5センチほどの小さな土鍋で出てきます。

                  202306109.jpg

最初は全部撮ろうと思うのに、おしゃべりに夢中になりまして、案外と忘れます。
美味しくいただいて、もう一杯だけとバーで飲んで帰りました。

随分遅くに帰りましたが、やっぱりヨシオは外で待っていました。

                  2023061010.jpg

昨日夕方一人で大の字になって寝ていた国芳さん。

                      202306101.jpg

帰宅すると、足元にやってきて、ゴロゴロ。三助さんをしてもらいたかったようです。

                  2023061014.jpg

まるちゃんの目が見えなくなってきまして、心配で出かけるか悩みましたが、大丈夫だったみたいです。帰ったら寝ていました。もう少しひどくなったら夜のお出かけも考えないとですね。荷物入れとまるちゃんベットを行ったり来たりして寝るようになりました。

                  202306102.jpg

人生の半分は野良でしたし、案外とたくましいかもしれません。

                           2023061011.jpg

お出かけ前の2匹。仲良く並んで寝ていました。サチコちゃんは、ずいぶんと人に慣れてきまして、ガラリと窓が開いても誰が来ても微動だにしない。我が家に出入りしている人間を把握しているようです。

                     202306103.jpg

今朝は4時に起こされ、夜が遅かったので、やっぱり眠くて二度寝をしてしまいました。6時に起きると色々なことがちょっとずつズレますね。とりあえず、巻き巻きでルーティーンの続きをこなしまして、お仕事へいきます。
今日も頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

アナグマ問題と猫のエサ問題

今朝は雨が上がりました京都です。夜中にアナグマファミリーが雨の中、庭や山をおしゃべりをしながらウロウロ。あまり長いこといるので、悪さでもしやしないかと庭に出た途端、シーンとして姿が見えませんでした。

昨日新情報を入手しまして・・・。実はお隣の家の仕事場の床下をベースキャンプにしているらしく、子どもはなんと目視できるだけで3匹。びっくりするぐらい大きなのと、中ぐらいのもいるということらしく、どうもファミリーみたいです。びっくりするぐらいの大きさが、どの程度なのかですが・・・。母子と思っていたのにちょっと違うのかも?

蚊取り線香を炊いてみたり、色々なことを試して出ていってもらおうと思っているのに、なかなか出ていかず、居心地良さそうに滞在中。しかも、数がいるため、まるで動物園、動物臭もすごくて、お隣さん困っておりました。あらららら。アナグマ母さん、お引っ越しをしたと思ったら、お隣さんの仕事場の床下に移動していたとは・・・。まぁ、子連れですし、近所に移動・・・ですよねぇ~。

時々エサを調達に行くのか、大きいのは山に出かけていくとか。駆除を頼もうか相談をしてると話していました。家族を殺すのも…。かといって逃がしても近所に居座るだろうし、なかなか悩みは尽きませんね。どうなって行くのでしょう。

昨日は、早い時間からお仕事に行かねばならず、家族にはご飯を炊いてレトルトカレーにしてもらいました。

仕事は、思いがけず残業。いつもより30分遅くなれば、お夕飯は30分ズレる。どうしようか考えて、メインになるマカロニサラダを作りました。マヨネーズにウスターソース、ニンニク、レモン果汁やパルメザンチーズ、カリカリベーコンも入れたサラダ感覚のパスタ。
以前ブログをご覧いただいている方にお教えいただいて、ユーチューブか何かで見たような気がしています。それ以来時々作るようになりました。オレンジワインを軽くいただいてお夕飯でした。

                   202306095.jpg

昨晩は夫は仕事がたんまりありましたので一杯飲みの後も仕事。私はちょっとだけ熱心にチェロの練習をしました。

まるちゃんは、昨夜も雨の中、外にお手洗いに行こうとするので、家の中に砂などを持ってきてみたのですが、まったくダメでした。家でトイレの習慣がないと、難しいようで、何度挑戦しても無理。これからどうしたものかです。

                 202306096.jpg
        
ちびちゃん。

                       202306097.jpg

昨日朝のヨシオ。どこかへ出かけていたのかと思ったら、再び、凄い姿でエサ待ちしていました。毎日の死んだふりが、ほぼ日課。こうしたらもらえるとでも思っているのでしょうか。

                  202306091.jpg

エサをあげようとしたら、

                   202306092.jpg

やっぱりいらないと言われました。ヨシオのこういったところ、小さい人でも中に入ってるんじゃないかと思います。(笑)

                      202306093.jpg

分かってはいても「え~。食べないの?」と一応言ってみます。お魚生活パウチを一気に2パックは駄目なんじゃないかと思っていて。でも、毎朝違う種類の2パックを食べないと、もっとくれの死んだふり?(本人はそう思っていないかもですが。)

残ったカリカリは、カラスの2回目のエサへ。カリカリとウェットを混ぜるとヨシオが食べないだけではなくて、カラスにもあげられない。カラスはウェットが苦手です。雑食ちゃうの?ということで、ペットエンゲル係数がずいぶんと跳ね上がっています。

今朝、国芳さんにはいつもと違うカリカリをあげてみたところ、違うといって、一人いじけている?たそがれて?おりました。「ごめんごめん」と言って、以前のカリカリ再び。身体に良いと思ってエサを変えたら、裏目に出ました。猫とカラスのエサやりに毎朝結構な時間を割いています。(笑)

                   202306098.jpg


本日も再びルーティーンの続きを。
頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

久々にハマグリ鍋

今朝は4時半にカラスにお腹が空いたと起こされました。眠いです。カナダの山火事でNYの空も黄色くなっていると友人からメールが入っていました。凄いことになっていますね。


                      2023060812.jpg

昨日のお昼は、じゃこ山椒を作っておにぎり。しっとりふんわりが好きなので、じゃこ山椒の有名店もたくさんありますが、やはり手作りが美味しいのじゃないかと思っています。いただき物の佃煮と、こんにゃくの炊いたの、浅漬けと一緒に簡単に済ませました。

                      202306081.jpg


そして、昨晩のお夕飯は久しぶりにハマグリ鍋。一時期我が家で大ブームだったのですが、もう飽きたなどと夫が言ったので、1年ぶりぐらいでいただきました。久しぶりですと、案外と美味しいものですねぇ。締めのラーメンでスープまで完食です。

                        202306085.jpg


入れるのは湯葉と、三つ葉とわかめ。湯葉とわかめはいつも冷凍にしてあります。しめは細麺のちぢれ麺がよくスープに絡みます。

                   202306082.jpg

せっかくなので久々にご近所さんもお誘いしました。
トマトとオクラ、サバの竜田揚げ、枝豆。

                       202306084.jpg

サバの竜田揚げ、お酒とだし醤油と、ニンニクで漬けこんで、片栗粉をつけて揚げる。シンプルですが、案外と美味しいと思っています。

                 202306083.jpg

お豆も。ついついたくさん飲んでしまった夜でした。

                   202306086.jpg

夕飯時の話題の一つ、最近私がギョッとしたこと。
赤信号で車を停めたところ、隣で停まったオープンカー、乗っていた30も中ほどの男子が、突然立ち上がって歌って踊り始めた話。そういう時、案外と、どうしたものかと困ります。見続けるわけにもいかず、かといって、見ずに我慢し続けるのもどうか。歌っているのはどうもアニソン。凄く上手なら、ノリノリになっても良いのでしょうが、そんなに上手くもない。歩行者には物珍しそうに携帯で撮っている人もいる。いったい何者だったのか。不思議な他府県ナンバーでした。

そして彼は街中へ行きましたので、きっと赤信号の度に同じことを繰り返していたのだろうと。何かのミッションだったのか。世の中は広くて大きい。そんな勇気があるのなら何でもできそうだと感心したという話。夫、京都の人はそんなことはしなさそうだと申しておりました。狭い京都、「あそこのアホボン」なんて言われるのでしょうかねぇ。


我が家の猫たち。まるちゃん。毛が何となくぼろモップのようになってきました。目が見えるようになる目薬なんてできているのなら、病院に連れていきたいところです。目が見えないと、怖さも増しますからねぇ。もう行かないつもりです。

                 202306088.jpg

                  202306087.jpg

ちびちゃん。まだ元気ですが、時々トイレで粗相をするようになっているので、周りにシートをしています。

                 2023060811.jpg

国芳さん。

                        202306089.jpg

新聞屋さんがやってきたようです。

               2023060810.jpg


ヨシオおサチコも、今は不在。ヨシオ、夜中に寝返りを打ってベットから落ちていました。猫でもそんなことがあるんですね。(笑)その憂さでも晴らしに行ったのか、起きたら誰かが家に来ていたのか、朝からケンカをしていました。

今日も一日が始まります。ちょっと眠たいけれど、まずはいつものようにルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳

昨日の雨が今日は晴れましたねぇ。良いお天気になって行きますでしょうか。

昨日のお昼はペスカトーレ。家仕事でいつもより遅くなってしまったお昼、30分後には来客と巻き巻きで食べたら10分以内。

202306071.jpg

まだ余裕があると、パンダ杏仁もいただきました。プランターで育てたミントの葉は、やたらと立派に育っています。

202306072.jpg


昨日は、チェロのレッスン日でしたので、最後に少し練習。昼間に練習することがあまりないので、音が響かないか不安だったのですが、どうやら、夫の声のほうが、外にギンギンに響いて聞こえるらしいです。兎に角声が大きい。将来マンションに住めるか心配です。

昨晩は夫、エクササイズの日の為、定食曜日でした。剣先イカが届きまして、せっかくならお刺身で。まんまるのかもナスを揚げて、山椒味噌、万願寺はおじゃこで炊きました。
お野菜いっぱいの豚汁も一緒に定食のお夕飯。

202306073.jpg


エクササイズなので、ほどほどぐらいがちょうどよい。私は、昨日ようやく「ローズ」の曲を卒業できたので、再び次の曲の練習をしてから、猫とゆっくり。

この度京都市が15歳以上の猫の飼い主さんの表彰をするようになったそうです。我が家では、まるちゃん、ちびちゃんも5月で19歳と20歳。いつ生まれなのか分からないので5月生まれにしています。庭でちょろちょろしていましたのでねぇ。

でもその表彰の中身は、マイクロチップを入れていないといけないとか、完全室内外とかの条件付き。20年前にマイクロチップを入れている方なんていたかしら。なかなかお役所的な発想だなと思い新聞を読んでいました。

表彰されずとも、私たちは十分幸せだからねぇと。

まるちゃん、最近どうやらほとんど目が見えなくなってきました。不安になるのか、以前より雄たけびも良くあげます。耳も遠くなってきたようで、耳元で声をかけてあげます。人と一緒でしょうねぇ。きっと。

202306076.jpg

自力で外にお手洗いには行きますので、長いことの経験や風、匂いで分かるのでしょうか。
そのうち介護パンツが必要になるのじゃないかと準備しています。最近ゴミ箱にも入って寝るようになりました。
ここ数カ月が最後のお努めになるのじゃないかと思っています。

202306078.jpg

お姉さんのちびちゃん20歳は、案外と美魔女で元気。同じ姉妹でも子どもを産んでいないとかあったりするのでしょうか。

202306079.jpg

程よい距離感とほどほど愛情が、ストレスにならずにここまできたのかなと思ったりしています。愛情も強すぎると本人の負担やストレスを感じることも多かったりするかもと、チグラーシャ14歳を亡くして思いました。

それともやっぱり、個体差でしょうか。実家の猫2匹も、20歳を超えていました。

国芳さん、我が家に来たばかりの半年ほどは、まるちゃんとちびちゃんのお母さんがお世話をしてくれました。我が家にやってきてからあっという間に7年目。

202306074.jpg

国芳さんは時々ちびちゃんと遊びたいのようなのですが「やめて!」とよく怒られています。母や姉に怒られる感じなのでしょうか。

202306075.jpg

勝手にやってきたヨシオももう6年。やんちゃすぎて色々なことがありそうだと、唯一保険に入っています。(笑)

202306077.jpg

最近は、毎朝、まるちゃん、ちびちゃんの生存確認からスタートしています。今日も元気にエサを食べました。まるちゃんも、寝たきりではないので、まだ大丈夫です!

まずは、本日もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

アジア飯と我が家の猫と

本日は曇り。今にも雨が降りそうなお天気です。
今日から芒種。梅雨に入る頃ですが、もうすでに梅雨入りしましたもんねぇ。梅仕事がもうそろそろ始まる頃でしょうか。

昨日のお昼は、ミーゴーレン。何となく時々食べたくなります。バリ島でミーゴレンを頼むとやっぱりこのインスタント麺のような麺が出てきます。お味はそれぞれのお店で多少は違いますが、確かにきゅうりとトマト、こんな感じで出てきます。バリでは生麺のようなものを食べたことがないのですが、あるのでしょうかねぇ。ご縁があって行く予定もあるのですが、再び行けるのはいつになることやら。20年ぶりに行った数年前。すでに驚くほど観光化されていて、仕方がないと思う一方、何となく寂しい気もしました。

202306063.jpg

昨日は、休日で良いお天気。物凄い回数のお洗濯と、お買い物曜日でした。お夕飯はお魚と朝に思っていたのに、夫は違ったようです。お肉が食べたいとで、お夕飯はプルコギになりました。

プルは火でコギはお肉。お醤油ベースにしたお肉なのですが、ごま油、オイスターソース、はちみつかメイプルシロップ、お砂糖に、白コショウ、ニンニク、唐辛子粉とコチュジャンを入れるもみダレで作ります。同じ味付けで、ダッカルビも作ります。

202306066.jpg


プルコギにトッポギを入れるとクンジュントッポギともいうというのを韓国の友人から教えてもらいましたが、どういう意味なんでしょうかねぇ。やはりお野菜で巻き巻きが何となく身体に良さげ。トマトのキムチと蕪のナムルと一緒にいただきました。山椒の焼酎炭酸割でピリピリすっきり美味しくいただきました。

202306068.jpg

夕飯の後はセロ弾きのゴーシュ。毎日ちょっとだけでも触るようにしていますが、練習が足りないのか、さっぱり上達しているような気がしません。数十分。心落ち着く趣味の時間になっています。

その後は国芳さんとファーミネーター。ちゃんと座って待ちます。

                    2023060614.jpg

2023060613.jpg

                        
そして「反対もする?」と言えば、ちゃんと向きも変える。三助さんやファーミネーター好き。キレイ好きです。

                   2023060615.jpg

その横でちびちゃんは、こんな感じ。夫と迎え合わせになって同じ姿で寝ていました。

                  2023060612.jpg

昨日のサチコ嬢。

                202306065.jpg

お夕飯時に必ず抱っことやってきます。撫でられると、気持が良いのかよだれを垂らすという不思議な条件反射。テーブルには一切上がらないのはスゴイと思っています。


               202306069.jpg

時々家の探索をしていますが、ちょっと戸棚を開けていたりすると、すぐにのぞいて、入ろうとします。そんなことをするのはサチコちゃんぐらいでしょうか。

                   2023060611.jpg

                    2023060610.jpg


昨日朝のヨシオ。まさか、倒れている?と驚きましたが、名前を呼べば尻尾を振りました。何だってこんなところで・・・。どうやらウェットのエサが欲しいとねだっていて、そのままこんな感じになっていた模様です。エサを出したらむっくり起き上がって食べていました。何となく憎めないヨシオです。(笑)

                      202306061.jpg


本日は家業の仕事をこなさないとの日です。とりあえず、まずは毎日のルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ありがとうございます~!

今朝は曇りの京都です。昨日は、またしてもやっちまったなという大変な一日でしたが、「日本って凄い」を改めて思う日でもありました。

昨日の朝、家仕事をしておりますと、外からヨシオと国芳さんの唸り声。慌てて外に出まして「やめなさいよ。お母さんに怒られるの分かってるでしょ」と2匹の仲裁。たいてい怒られるのはヨシオ。「ヨッチャンは賢いやろ~。国さんをいじめたらあかんやんかぁ。」接頭語は、必ず「ヨシオは賢いやろ」です。(笑)

すると、ヨシオ、鳴きながらぱたりと横になって寝たふりを始めました。「日向ぼっこしようとしただけ~。」と言ったか言わないかはわかりませんが、まるでそんな感じ。日陰ですが・・・。


2023060513.jpg

2023060516.jpg


「何?寝たふり?」とヨシオに思わず笑えて、携帯をとりに行きました。国芳さんもそろりそろりと離れて日向ぼっこ。

2023060514.jpg

202306051.jpg

「そうか、お母さんが勘違いしたんやな。2人とも日向ぼっこしたかったんやな」と、私がその場を離れれば、そんなのは1分ももたず、再び家の中から「ヨシオ―!」と怒られていました。(笑)

お昼ご飯はきつねうどん。勿体ないけれど、氷見うどんでいただきました。

202306052.jpg

午後からは仕事。ここでまたもや事件が。この度は、財布を落としてしまいました。ガ~ン。イコカのチャージをしようとしたら、財布がない。顔にすだれ~。

イコカは3円残して、きわきわで仕事場に到着したものの。あたふたあたふた。夫には「今すぐカードを止めろ。」と怒鳴られましてですねぇ。とりあえずは警察。今まで、2度、落とした携帯は見つかっています。順番としては、警察というのが正しそう。がしかし、そういう時に限って、仕事がやたらと忙しいんですよねぇ。

ようやく1時間後に失くしたであろう最寄り駅の交番に電話をしましたら、なんとなんと。有難いことに届いておりました。スゴイ。落とした場所から交番は案外と遠い、本当に届けてくださった方に感謝感謝です。とりあえず、ホッといたしまして、仕事に専念できました。

帰りは、仕事場でお金を借りて電車に乗り、最寄り駅の交番へ。

ところがところがです。免許証、保険証、マイナンバーカード。すべて財布の中。顔写真があって照合すれば合致するのに、財布の受け取りができない。な~ぜ~。

家からパスポートを持ってきてくださいとの指示。ゲ~~~~。夫にパスポートを持ってきてもらいました。
なかなか自分のものを受け取るのも大変なことなんですねぇ。

ようやく受け取り完了。本当に日本って素晴らしい。世の中はいい人で溢れていると叫びたいぐらいの日でした。届けてくださった方!本当にありがとうございます!命拾いした気持ちです。

何かとバタバタガチャガチャとするので、カバンの中に入れたつもりが、カバンに入っていないということで、車から降りたあと、携帯も財布も落としてしまう。一度も落とした経験のない夫は、「信じられない。おかしいんじゃないか」を繰り返す。私だって、間抜けな自分を信じられないわけです。昨日は、最寄り駅へ行く前に、猫エサを買いに行ったので、財布を出したんですよねぇ~。言い訳がましいですが・・・。

へとへとになって帰宅後のお夕飯。正直もう作る気力もエネルギーも使い果たした一日。テキトーでした。

                  202306054.jpg

202306053.jpg

202306055.jpg

202306056.jpg

202306057.jpg

202306058.jpg

アボガドとサルサソースを和えて。

                 202306059.jpg

フラワートルティーヤを焼いてディップして食べました。私が食べないうちに2枚なくなり、「それはないんじゃないの?」と怒りながら3枚目を焼きました。

                 2023060510.jpg

ちびちゃん、片方の犬歯が抜けています。小鬼みたいです。

               2023060512.jpg

今朝もヨシオは朝から怒られてました。カラス狙い。上からまる見えですけれどね。
       
                   2023060515.jpg

本日、1週間の始まりの月曜日。仕事もお休みなので、色々と家事をこなしたいと思っています。
まずはルーティーンから。頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

知り合いじゃなかった

今朝は少しガスがかかっている感じですが、太陽の日差しはきつそう。そして、ちょっと涼しい朝です。

昨日家を留守にしていたので、相当お腹を空かせていたのか、カラスが5時きっかりにやってきました。もうすっかり目覚まし。寝かせてくれですが、エサをもらえるまで鳴き続けるので、こちらが折れるしかありません。

昨日、私はお昼前から仕事へ。既に家族も皆いなかったので、お茶漬けをかきこみました。

202306041.jpg

とりあえず、追い海苔。

202306042.jpg

家を出ようと思ったらなんと、おむかえに白い猫。一瞬分かりませんでしたが、これはもしやヨシオのライバルシロチでは?これは桜耳なのか、ケンカをして欠けた耳なのか不明ですが、大層やさぐれた風体をしておりました。ずいぶんとにらみを利かせて私をじっと見ているので、「私たち知り合いだよね。シロチでしょ?」と言いながら、近づいたら、逃げました。どうやら、シロチ、私のことを知り合いとは思っていないみたいです。(笑)
恐らく、野良ですが、5年ぐらい生きていています。我が家にも勝手にエサを食べに来ていたこともありますが、ヨシオと死闘のバトルを繰り返し、遠慮がちに。エサをくれているところがあるんですね。きっと。たくましいです。

202306043.jpg

久しぶりの仕事は半日バタバタ。昨晩、夫が不在でしたので、仕事仲間と何年かぶりで、一杯飲み。学生を卒業したぐらいから知り合い、今は40近くなって、気づけばパパ。
割りとよく、私にダメ出しをされておりましたが、大人になったなぁ。(笑)
いつもの飲み屋さんは、早い時間から満員。泡から。すでに乾杯の後。

202306044.jpg

食べたことのないカツオのたたき。ニューテイスト。

                      202306045.jpg

玉ねぎのサラダ。

                       202306046.jpg

帰りはテクテク、田んぼのカエルの声を聴き、お月さんを眺めながら。満月が近そうだなぁと思いましたら、今日が満月のようです。

                     202306047.jpg


田んぼの中の家の中に、まさかデコトラ(トラック)のライト?と思うような派手なライトが見えるお宅がありまして、恐らくヤンキーの家に違いないと思っていました。ところが、昨夜、よくよく見あげてみれば熱帯魚の水槽のらしきものが。畑の中の水族館のようでした。へぇそうだったのかぁ~。勘違いしていたなぁ~。

いつも通りヨシオが玄関で待っていて、家の中には、ちびちゃん。

                         2023060410.jpg

まるちゃん。
                        202306049.jpg

そして国芳さん。

                      202306048.jpg

帰宅をしていた夫と再び週末の一杯飲み。将来のこと。さてどうしましょうかねぇ。

今朝のサチコ嬢。昨夜は夜遊びに出かけて、消えていました。

                   2023060412.jpg
      
ヨシオは、明け方誰かとケンカをしていたようで、疲れたのか寝ています。ええなぁアンタたち。

                   2023060413.jpg

日曜日ぐらいちょっと遅めに起きたかったけれど、諦めます。
今日もとりあえずルーティーン。午後からは仕事。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

昨日のこと

今朝は雨が上がって、日も差してきた京都です。各地で台風の影響が酷そうでね。
皆様のお宅の方はいかがでしたでしょうか?

朝5時、知人が朝一の新幹線で京都入り予定でしたが、新幹線が動かず断念をしたと電話連絡が入っていました。新幹線の中で過ごされた方も、駅で過ごされた方もたくさんいらっしゃるようで、さぞかし、大変なことだったのではと思っています。
今日には復旧するように、日常に戻れるようにと思います。

昨日は大雨の中、朝から少し自分の仕事場へ行きまして、少し仕事。午後から来客でしたので、帰宅をして巻き巻きでハッシュドビーフ。えのきしかなかったので、えのき入りです。サラダはモロッコインゲントマト、玉子で作りました。

                  202306031.jpg

午後、家にはアメリカからのお客様。ちょっとだけイヤな思いをいたしました。友人の紹介でしたが、何人来るかという連絡もなく、思いがけず大きなバスでやってきて、停める場所もなく、時には開いた口が塞がらないというような方も来られるものだと思いました。観光地ではない個人の家に来るのですから・・・。人に対しての敬意がないというのは、言葉が通じなくとも理解のできる事だと、自分も気をつけねばと改めて学習させられた思いです。

数人来れば中にはもちろん良い方もいらっしゃいます。家の中もということで、「日本のキッチンをみせてくれない。」と言われましてお見せしました。うっかり注意するのが遅く、鴨居に普通に頭をぶつけていました。我が家はちびっこ対応の家になっています。(笑)

ラップに包まれたご飯に興味津々。「なんでこんな風にしているのか?」とか「毎日ご飯を炊くのか?」そこ?みたいな質問を沢山されました。湿気があるので床暖房をしていたのですが、とてもおどろいていて、そういうことが驚きのポイントになるんですね。(笑)

作る気力もエネルギーも吸われ、なんだかすっかり疲れてのお夕飯。イカ納豆。

                     202306032.jpg
オクラとめかぶ。

202306033.jpg

肉じゃが。

                    202306034.jpg

カルパッチョ。ポン酢と粒マスタード。かけすぎましたが、ポン酢があっさりでしたのでセーフでした。

               202306035.jpg

お豆腐が食べたいと言われ、男前豆腐。男って見えるかなぁ。女はないのかなぁ。

                    202306036.jpg

その他焼きナスやら練り物もいただきました。

お夕飯時、国芳さんが足元へ。
 
                      202306037.jpg

                   202306038.jpg

まるちゃん。

                      2023060311.jpg

ちびちゃん。

                     2023060313.jpg

今朝のサチコ嬢。

                  202306039.jpg

お昼間はこんな感じ。

                    202306013.jpg

カラスが来ていたので、隠れて様子をうかがうヨシオ。

                        2023060310.jpg

台風でしたし、アナグマ親子はどうしていたのかと、ちょっと心配しています。来週には顔を出してくれたら安心するのですが。いても困る、いないと心配になる。悩ましい限りです。
 
今日から私は自分の仕事の一ヶ月となります。ようやく腰を落ち着けて仕事にむかえるでしょうか?

とりあえず、朝からルーティーンをしまして、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

大掃除の日

今朝は雨の京都。台風ですかね。こちらはまだ次第に雨脚も強くなってきました。

耳が蚊に刺されまして、とても痒くてですねぇ。腫れて柔道選手のようになっています。2.3日はこんな感じでしょうか。

昨日のお昼は、お茄子の揚げ煮びたしでお蕎麦。練り物と一緒にいただきました。

202306021.jpg

本日雨ですが、夫の仕事関係でアメリカからお客様が見えることになっていまして、昨日は一日かけて家の中のお掃除にお手入れ。家具類は、オイル拭き。テーブルも

202306029.jpg

ソバンも少しピッカリします。

2023060210.jpg

6月衣替えですが、台風もきていますし、しつらえはまだ、もうちょっと替えるのはあとでもよさそうです。湿気の多いこの時期、一番お花が枯れやすいので、お花類は今日何か準備しようかと思っています。

家の中に入ってもらうのは、仕事関係でも親しい方が多いのですが、お仏壇とかちょっと見たことのないような日本の家の中を拝見したいという依頼が・・・。珍しいのでしょうかねぇ。

それともいつも来ている友人が、面白いものが我が家にはあるとお話ししたのでしょうか。いつの時代のものなのか古くて大きめのお仏壇とか床の間とか?見てみたいと思うのでしょうか。(笑)珍しい依頼も来るものだと思っています。

楽屋裏はちょっとですが、親しい方に頼まれましたので、もし万が一ということを考えて、家の大掃除となりました。あ。アメリカの人はなぜだか猫アレルギーの人が多くて、確認しませんでしたが、大丈夫でしょうかねぇ。こんなにジメジメしていて、家の中でムカデも出ないかも心配です。(笑)

窓拭きは雨のためパス。夕方までなんやかんやといたしまして、昨夜のお夕飯は結局近所の焼鳥屋さんへ。焼鳥屋さんの近くで働き始めた若い友人を誘いました。就職祝い。食べるのと飲むのと喋るので大忙し。

                     202306022.jpg

                      202306023.jpg

                       202306024.jpg


帰宅をして、昨夜のサチコちゃん。

                  202306025.jpg

国芳さん。

                   202306026.jpg

国芳さんは、今朝も同じところ。

                            202306028.jpg


ヨシオは、雨だったので、夜遊びはしていないようです。

                 202306027.jpg

本日雨ですが、とりあえずルーティーンから。

とりあえず、自分の仕事場にも顔を出さないとなので、バタバタな一日になりそう。
頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

目がマッチ棒

今朝はお天気の京都です。

一昨日珍しくテレビの天気予報を見ましたら、本日は雨、台風が来ているというので、昨日の午前中に、ものすごく蚊に刺されながら草引きをしたのですが、本日今のところ晴れ。それなら、虫よけスプレーを買ってから草をひけたじゃんと、一人毒づいております。耳に刺されたのが本当に痒いです。

注文をしていた小梅が届いておりまして、とりあえず昨日は朝一番に梅仕事をいたしました。梅仕事は小梅からスタートするのだそうです。お正月の大福茶に使う梅を一度いただいたことがありまして、とても美味しかったので、今年は自力でしてみようかと思いました。洗って、水につけて。乾かして。

202306011.jpg

塩をしました。茹で卵の殻を入れてみましたが、どうでしょうかねぇ。楽しみです。

202306016.jpg

昨年梅干を3キロ漬けたのですが、お客様に美味しいと言われあげているうちに、すぐになくなってしまいました。今年も3キロ。いやもう少し漬けてみようか考え中です。

ついでに山椒も焼酎で漬けました。某京都のレストランでは、焼酎が今の時期にメニューに上がるんだそうです。お試しです。焼酎、飲んだことがないのでどれが良いのか全く分かりません。

                        202306012.jpg

お昼ご飯は残り物スペシャル。サリ麺半分と、トッポギと一人の分量しかなかったので。

                     202306014.jpg

こんな感じ。何ものか分からないけれど、ダシダの煮干しとコチュジャン、出汁醤油少しなどを入れていただきました。韓国風ですかね。甘辛ですが、濃すぎない味がちょうどよかったです。

                       202306015.jpg

午後からは自分のお仕事。バタバタバタバタ、バタバタ。

夫が主張帰りに大渋滞に巻き込まれ、帰りが遅くなるというので、大層余裕をかましておりました。ところが、思っていた以上に早く帰宅しておりました。遠回りをしたらスムーズだったとのこと。想定外でしょ。

とりあえず、ハーブやらスパイスで漬け込んでいたぶりカマを焼き、ストック用にコロッケを作っていたのですが、それも食べたいということで、揚げました。

                     202306017.jpg

何となくタコの酢の物だけ作っていたんですよねぇ。

                     202306018.jpg

昨夜のおばば様。まるちゃん。

                           202306019.jpg

まるちゃんちびちゃん。

                     2023060110.jpg

今朝。やっぱりヨシオはこんな感じでして…。夜中に出歩いているのか、ご飯もいらないと寝たままです。

                    2023060111.jpg

サチコちゃんもどうやら夜遊びをしてきたらしいです。

                        2023060112.jpg

国芳さんだけは朝ご飯を食べて、外に出ていきました。

昨夜、撃沈していた夫、起こしても起きないので先に寝ました。今朝、起きましたら、電気は数か所つけっぱなし、ワインのボトルは途中まで飲んで開けっ放し、お風呂のお湯は抜いていない。6月最初のお一日だというのに、血管キレそうな朝でした。

世の中の奥様方は、そういう時、どうされるのでしょう。私は、激昂の二文字が頭の中に浮かびます。この度は、夫が起きてくるまでに少しクールダウン。極めて冷静に、していなかった旨を伝えました。こういう方が怖いと思うんですけれど・・・・。

夫、「疲れていて、酔っぱらってたからねぇ。お父さん疲れていたなぁ。ちびちゃん」と猫に同意も求めながら、かわい子ぶるので、目が点ではなく、マッチ棒、棒目になりました。

今日はお一日。一日家仕事の予定が入っています。その為に自分の仕事を残業してまで必死だったんですよねぇ。
とりあえず、ルーティーンから。今日も一日機嫌よく頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
秋の夜長 Sep 28, 2023
ボケてきたかなぁ。 Sep 27, 2023
訛デレラ Sep 26, 2023
氷見うどん太麺 Sep 25, 2023
日帰り北陸 Sep 24, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR