fc2ブログ

いくつになっても美意識高い

まだまだ寝苦しい夜が続いています。8月も今日が最後。あっという間に終わってしまいましたね。兎にも角にも、早く涼しくなって欲しいですね。6時過ぎには少し風が出てきました。

昨日も忙しい一日でした~。
お昼はすだちおろしのおうどん。そして、すじ大根。朝からお鍋でコトコトしながら仕事をしていました。

                    202308311.jpg

夕方からは義実家で会。夫の友人等が10人ほど尋ねてきましたので、いつも行くお店でデリを頼んでみました。
                       
                        202308315.jpg

                 202308314.jpg

90の義母はその年齢に見えないほど、キレイで若々しい。皆驚いていましたので、義母大喜び。

脇で見ていれば、彼女はいくつになっても女性。我が実家の母などは、どちらかと言えば京塚昌子の肝っ玉母さんを彷彿とさせる、ザ昭和の母。彼女に女性性をみることも感じることもないぐらい気づいたときには母でした。一方義母は、女性性を失ってはいない。
昔から奇麗だと言われてきた人は、一生キレイなままで、キレイと言われ続けていたいのだろうと思えば、凄いことだなと思います。アートメイクで眉の入れ墨もすれば、シミ取りもずっとしていて、ネイルだってしている。88歳の時には美顔器をお誕生日プレゼントにしました。美に対する意識が高い系。

私などはもちのろん、モデリングを実家の母とすれば、一度も美顔器などとはご縁もなく、日々何かに追われながら仕事をしているので、たまに鏡を見るのもすでに恐怖。日焼け止めも塗らず、庭仕事も半そででするので、どこもかしこもシミや虫刺されだらけ。義母より皴も多いのじゃないかと思うぐらい。アカンかもですね。一度夫に、「シミ取りでもしたら?」といわれ、時間とお金がございましたらいつでも喜んでと申しましたが、そこにお金と時間をかけるならほかで使いますよとこころの中では思いました。価値観は人それぞれですもんねぇ。

美意識高い系の母を持つ夫、1ヶ月ほど前の夜、目の下にシールを貼っていました。目の下のしわをとるとかクマを取るとか。「どうしたの?」といいましたら「もらった。」と。くれる人もいるんか~い。3度ほど試してみていたようですが、効果がないと言ってやめていました。3回で効果が出るなら、皆苦労はしていないと思うんですけれどねぇ。もう十分というので、勿体ないと、寝る前に1度やってみましたが、なぜだか朝にはどこかに行ってました。(笑)意識がないと、そういうことにもなるのでしょうか・・・。

昨日お出かけ前のヨシオ。玄関でお見送り?

                  202308312.jpg

今朝のまるちゃん。吐血?していたのでしょうか。

                  202308317.jpg

ちびちゃんは今朝も元気です。

                202308316.jpg

今日は朝から夜まで、夫の仕事のため山の中。どうしてもキャンセルもできないので、ご近所さんやらにまるちゃんを時々見に来てもらうつもりです。

お出かけ前はまきまきでルーティーン。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

次はサウンドオブミュージック

今朝は、キレイなオレンジ色の朝焼けでした。家の中の気温が27度湿度も63%。外は随分涼しくなってきたような気がするのですが、まだ熱帯夜の気温からは下がっていないのでしょうかねぇ。朝5時台には、ミンミンゼミにツクツクボウシの大合唱でしたが、6時には鈴虫の声が静かに響いています。

2023083011.jpg

昨日は朝からお昼過ぎまで来客が続き、慌てて作ったのはとうもろこしご飯にカレーを入れての焼きめし。カレー粉のパンチが効いていました。

202308303.jpg

午後から来客再びの後、夕方からはチェロ。いいのか悪いのか、無事一冊目のテキストを卒業しました。一念発起いたしまして、昨年始めましたが、やっていなかったら今はない訳でして、本当に習い始めて良かったと思っています。人の声に近い温かな音色は、落ち着きます。我が家は家の中で常に音楽をかけているので、音には慣れ親しんでいる方かと思います。知っている曲が弾けるというのが何より嬉しいです。

2冊目のテキスト、開いてみれば、ん~難しそうで弾けるような気がしない。次回は「サウンドオブミュージック」知っていればこそ、乗り越えられるのではないかという感じです。今まで何十回と観てきた映画のオープニングの音楽。アルプスの山並み、そしてそこに登場して歌い始めるジュリーアンドリュース。そんな情景が思い出せるように弾けたら・・・頑張ります。(笑)

昨晩は、家族が義実家で仕事をしたのちに夕飯を食べて、夫はそのままエクササイズに行くというので、私は一人、テクテクと帰りました。

いよいよお月さんが満月に。明日はスーパーブルームーンです。

                 202308304.jpg

帰宅をして、家で一杯飲み。行儀悪く夕刊を読みながら。一人ってそんなこともできますね。
確かお料理ブログでしたが、このところお料理がお粗末です。

                          202308305.jpg

夜の国芳さん、指定席。

                    202308306.jpg

最近まるちゃんのことが心配です。まだ歩いていますが、不安なので、カメラで見守ることにしました。暑い8月も乗り越え、本当に頑張ってくれてありがとうという感じです。9月大丈夫でしょうか。いや、ここ1週間大丈夫なのか心配になってきました。

                    202308307.jpg

案外と胴が長い。

                     202308309.jpg

昨夜のちびちゃん。

                     202308308.jpg

今朝のヨシオ。お魚生活のパウチ2つも食べたというのに、まだ食べたい。どうしたものでしょうか。

                       2023083012.jpg


今朝も4時起き。まるちゃんのことが心配で目覚めました。一日が長そうです。粛々といつも通り、まずは、ルーティーンから。明日は朝から夫の仕事で京都の山奥へ行くので、今日は買い物曜日。夜には義実家での会。

まるちゃん大丈夫でしょうか。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お夕飯はたこ焼き

今日は秋晴れの良いお天気と言いたいところですが、日差しが強くて、今日も暑くなりそうですねぇ。今朝は、なんと寝坊。夜中に国芳さんとヨシオのケンカで目覚め、二度寝しまして・・・。

昨日のお昼は、とうもろこしご飯。今年初。お友達からとうもろこしをたくさんいただきましたので、早速ご飯にいたしました。甘くて美味しいとうもろこしでした。

                   202308293.jpg

来客も多く何かと忙しかった昨日のお夕飯は、久々にたこ焼き。ご近所さんを誘いました。

以前何度も作っていたので、レシピも決まっています。18個のタコ焼き器で3回分。小麦粉300グラム、出汁1リットル。玉子3個に薄口少々に鰹節粉を入れています。中はとろとろ。ご近所さんの話ですと、大阪の人は、キャベツを入れない人も多いらしいです。なので、次回からはキャベツなしにしてみようかと思っています。

                    202308298.jpg

最後はごま油と醤油をたらしてくるくるとしたら、出来上がり。

                  202308296.jpg

案外と美味しいたこ焼きが出来上がります。我が家ではお好み焼きブームがここ数年続いていたので、たこ焼き器の出番も少なかったのですが、やっぱり時々食べたくなりますよねぇ。

                        202308297.jpg

ご近所さんが来てくれると、案外と和やかな夕飯になります。夫婦もですが、家族がぎくしゃくしている時の第三者というのは、有難い存在です。ブツブツ前の日のケンカの話をしたら、夫、たしなめられておりました。本人がプンプンでも人が聞けば笑い話。そんなこともありますかねぇ。

皮ごと食べられるエビ。やはり、ニンニク、醤油、お酒に漬けてから揚げたらとても美味しかったです。焼いた時より美味しくいただけました。

                           202308295.jpg

うっかり副菜写真を忘れましたが、とうもろこしや枝豆などいただきました。

エビを揚げていたら、まるちゃんとヨシオが台所にやってきて、何かくれとおねだり。

                      202308294.jpg

昨日、扉が開かないと思ったら、

                    202308291.jpg

ヨシオが、裏ですごい姿で寝ていました。

                   202308292.jpg

昨晩一緒に寝ていたのに、ヨシオが来て追い出された国芳さん。今朝は、猫窓からではなく窓をこじ開けて外へ。我が家は、引き戸の玄関の為、鍵が開いていれば、玄関からも出入りします。

                202308299.jpg

今朝は、早々にサチコ嬢を駐車場にお迎えに上がりました。

                     2023082910.jpg


今日も一日大忙し、夕方から私は30分のチェロのレッスンもあります。
さぁ、まずはルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

更年期?それとも夫源病?

朝晩は、すっかり秋なのですが、昨晩は暑くて、扇風機をつけっぱなしで寝ました。寝苦しくもあり、今朝は、またもや三時台に目覚めてしまいました。(笑)

昨日のお昼は焼きそば。前日まで夫の仕事の手伝いで忙しかったので、朝のうちに猫エサのお買い物やら、自分の仕事場の大掃除に行きまして、お昼過ぎに帰宅。お昼を待っていたのか仕事の合間の休憩なのか、夫、テレビを観ていました。

それは良しとして、ヨシオが勝手口に居座っていたので、まるちゃんが外に出られず、家で再びおもらしをしておりました。そして、猫たちは皆、お腹空いたコール。夫はテレビに夢中。「日本人金メダルとったんだねぇ。」ですと。じぃさんそりゃぁねぇべ。

目があっても節穴か?と少々キレそうになりましたが、ムッとしながらまるちゃんの粗相の床拭きをいたしまして、急いで焼きそば。

202308281.jpg

そして、なぜ私が機嫌が悪くなっているのか、全く分からない夫。逆に夫に機嫌が悪くなられ、黙っていても分からないのかと、説明いたしましたが、そのうち、あーでもないこーでもないとなり、夫、地雷を踏みました。

はいはい来ましたねぇ~。怒りの点と点は、毎度完結していないわけでして、ずるずると芋ずる式なんですよねぇ。一つのことに怒っていたように見えて、背後にはもっとあるわけでして・・・。ああいえば上祐になるわけです。ホント、憤懣やるかたないといったところでしょうか。

こういう時、どうやって機嫌を直そうか。抜いた刀をどのように鞘に収めようか。本当に難しいですねぇ。

その後、チェロの練習を一生懸命しました。没頭。(笑)

夫が夕方から用事があるというので、それならと私は仕事で大阪へ行ったのですが、一日の最後、極めつけに腹立たしい事件が・・・。帰宅も遅くなり、私は結局夕飯を食べずに寝ました。

帰る途中で、再び空を見あげてみれば、バナナだった月も満月に近づいています。分かりにくい。

                    202308285.jpg

負のスパイラルから抜けられない昨日。目覚めたら、思い出して腹が立ちました。(笑)
そういう日もありますかねぇ。これは果たして更年期なのか。上沼恵美子の夫源病がなんだかとてもよく分かる今日この頃です。(笑)

昨晩帰宅すると、サチコちゃんとばったり外で遭遇。一緒に帰ろうと言っても帰りませんでした。毎晩外で寝ているようです。

                  202308286.jpg

夜の国芳さん。

                 202308284.jpg

まるちゃん。お手洗い事件が続きましたので、家にいて、ちょっと気をつけてあげないとです。

                  202308283.jpg

ちびちゃんは、思いのほか元気で助かります。

                     202308282.jpg

朝から機嫌よくしたいので、なんとか立ち直れたら良いのですが。とりあえず、今朝は恒例のヨシオのエサくれポーズ癒されました。
                    
                     2023082810.jpg

                 
今週も一週間始まりますね。さぁ、今日もとりあえず、機嫌よ~く頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お昼はビビン麺

朝晩本当に涼しくなりました。このまま秋になっていってくれたらどんなに助かりますかねぇ。

昨日は朝から、夫から頼まれた作業。沢山の量でしたので、お休みだったご近所さんが手伝いに来てくれました。ということで、お礼に一緒にお昼。

ビビン麺。こういった我が家の麺料理は、初めて。
タレは、コチュジャンに、お醤油、すし酢に、お砂糖少々、そしてごま油で作ったビビン麺。ご近所さんは自分で作るときにはタレを買って作っていたようで、これからは家にあるもので作れそうだといっていました。

202308272.jpg

デザートには届いたばかりの鳥取の新甘泉。

202308273.jpg

午後からも残りの作業。夕方ようやく人心地つきまして、ちょっと心と体のメンテナンス。
お灸。更年期のツボというのもあるので、ほっこりタイム。
お灸が終わると。可愛がってとサチコちゃんがやってきて。

202308274.jpg

次にヨシオもやってくる。

202308275.jpg

その後しっかりチェロの練習。来週には「ムーンリバー」卒業予定です。

そうこうしていると夫の帰るコール。夕飯は食べて帰るけれど、晩酌をするのでおつまみの用意をお願いしますとのこと。お野菜系なのか、乾きものなのか分からないので、ストックを作りながら、一人ご飯。飲みたいおかずなのに我慢しました。

ニャンコの里親さんのつるむらさき。

                      202308279.jpg

お昼の残りのきゅうりは、まるちゃんにあげるささみの残りと一緒に自家製中華ダレで。

                         202308277.jpg

白出汁で炊いた玉ねぎと厚揚げ。

                    202308278.jpg

素麺茄子。細切りした茄子に片栗粉をつけて茹でたあと、出汁醤油とスダチで。

                  202308276.jpg

おままごとみたいな料理を少しずつ。立ち飲み屋さんみたいなのが、呑み助には合っているのでしょうかね。
帰宅した夫と、一杯飲みをした後、夫は早々に就寝。洗濯物が山盛りでしたので、夜に一度回して寝ました。

我が家の老猫19歳のまるちゃん。いつどうなってもおかしくないと思っていますが、台所仕事をしていると、匂いがするのかふらふらとやってきます。

                        2023082711.jpg

ちびちゃん、お気に入りの場所が出来たみたいです。

                     202308271.jpg

国芳さん。昨晩は一緒に寝ていたのですが、途中でヨシオと交代していました。

                    2023082710.jpg

今朝は本当に気持ちの良い朝。お薬も効いてきたのか、夜もしっかり寝られましたし、何となく大丈夫なような気がしています。一度憂さを晴らしたのがよかったのでしょうかねぇ。(笑)鬱々しているより、楽しく毎日生きているほうが得ですもんねぇ。更年期とも上手に付き合って行けたらと思います。

さぁ、今日もまずはルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しい立ち飲み屋

今朝は秋晴れの気持ち良いお天気の京都です。気温もそんなに高くないので、お散歩するのも良さそうです。(しませんけれど。)

昨日は朝から夫の出張先へ持っていく買い物やらいろいろと回りまして、お昼は、とりあえずまきまきで氷見うどん。うどんを食べたあと、夫は出張へ。

202308261.jpg

夕方から、ご近所さんに誘われて、立ち飲み屋さんへ。ご近所さんは美味しいもの好きで、京都の色々なお店へ食べ歩きもしています。私の着物友である友人と一緒に立ち飲み屋へ行くからと更年期で鬱々してたので外に連れ出してくれました。更年期もずいぶん前に卒業の友達から、経験談を色々と聞きながら1時間ほどオープンの前の時間を過ごしました。

立ち飲み屋さん、なんと30分前から皆並んでいて、お店の中に入れるのは8人ほど。その為、昨日は1時間前から、蚊に刺されながら並んで待ちました。6か所も刺されました。(笑)

立ち飲み屋さん、テレビにも出たということから、関東のお客様も多く地元の人も多い。

入りましたらまずはビール。

                    202308262.jpg


ポテサラ。

           202308263.jpg

鱧。とっても大きな鱧を目の前で捌いてくれ、ふんわりとして、今年食べた中では一番美味しい鱧でした。

                          202308264.jpg

カツオのたたきは、からしで。新しい。日本酒。

                 202308265.jpg

蟹味噌ルイベ。

202308266.jpg
はらす

202308267.jpg

お揚げ。

202308268.jpg

せせり。

202308269.jpg

鱧の骨。

                2023082611.jpg

ササガレイのフライ。

                      2023082612.jpg

なんと、かりんとうにクリームチーズのカナッペ。衝撃的でした。

                     2023082613.jpg

海苔チーズ。え~ッとおもったけれど、美味しい。(笑)

                  2023082614.jpg

おばちゃんたちはびっくりするほどよく食べて、姦しく随分賑やかだったと思います。そのうえ、お隣さんから、ご馳走されたりご馳走したり。美味しい情報をいただいたり。

とっても美味しくて、楽しくて、ただの酔っぱらいだったかもしれませんが、久々に大笑いしながら楽しい夜を過ごしました。

どれをいただいても美味しくて、こんなに食べたのにお値段もお手頃。流行る理由もわかりました。

5時から飲んでおりましたので、2時間ほどでお店を出まして、お友達の家で二次会。まだ飲む。お酒も沢山飲んで、おしゃべりも沢山して、沢山笑ってご機嫌さんで、ご近所さんと一緒に帰りました。

昨晩は、思いがけず、お酒の力を借りたからなのか、いつも通り寝られ目覚めました。調子が悪かったのは更年期ではなくて、もしかして、夫源病なのでは思ったり。(笑)

我が家のお猫様たち。ヨシオ。

                   2023082616.jpg

まるちゃん。

                     2023082615.jpg

ちびちゃん。イボからちょっと出血していました。

                  2023082617.jpg

国芳さん。最近ヨシオのほうが先に寝室に来るので、ヨシオの姿を見てすごすご出ていきます。

                  2023082618.jpg

今朝はお天気も良く、鳥から鳥の声も聞こえ、高原の朝のよう。
思ったほど飲んでいないのか、二日酔いでもなく。シャキッと目覚めました。
今日もまずはルーティーンから。夫から頼まれている山盛りの作業をこなしながら、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

草むしりの次にキライ?

昨日のお昼間大雨が降りまして、その後急に涼しくなった京都です。ようやく秋になってきましたでしょうか。人心地つけそうです。

この1ヶ月ほど、お盆のことなど色々とありまして、ずっと家に下りましたら、更年期の症状が急にひどくなりました。お薬は飲んでいますが、そのほかに睡眠障害も酷くなってきました。この2週間ぐらい睡眠時間はほぼ4時間。もともとショートスリーパーでしたが、今朝も眠れなくて結局起きることにしたのは4時。早寝をしようと思って、その前4時間は寝ているので、まぁ、お昼寝でもしたら良いかと、無理に寝るのをやめて起きることにしました。(笑)

昨日は、朝6時に日帰り出張に出た夫。その後ゆっくりしようと思っていたのですが、山盛りの作業を残していってしまったので、それを何とかと思ったら、あっという間にお昼も過ぎました。お昼はオムライス。

202308252.jpg

午後からもあっという間に時間も経つ。合間にそうだそうだと母とのホットライン。母、笑いながら「草むしりの次にキライだ!っていわれたのよ~。」と。

アルツハイマーの父、何かと母に怒られるようなことをします。昨日も朝から母に怒られたところ、草むしりの次に母のことが嫌いだと言ったのだそうです。「何で草むしりなの?しかも、お父さん、草むしりなんてしたこともないじゃない。」と私。「そうなのよ~。」と母。(笑)

その後「今から、逃げないように一緒に病院に行くから。」と言って電話を切りました。3回に1度ぐらいは、父に逃げられています。(笑)また母に怒られるんですけれど、懲りない父です。お医者さまのほうも逃げられても「またですか。」とすっかり慣れているそうです。一緒にいくら行くように言っても母が、「自分には自転車がある!」と言うことを聞かないらしいんですよねぇ。病院の前で母が待っていると、お向かいの通りをシューッと通り過ぎてどこかへ行っちゃうのだそうです。それも恒例。自転車で出かけることは覚えていても、病院へ行くことを忘れちゃうんですかねぇ。(笑)

もうそろそろ一度は実家へ帰ってあげないと、母もストレスがたまるだろうなと思っています。親孝行で仙台に再就職した兄は、思ったより忙しくしているらしいです。

昨晩のお夕飯の一人飯は、お刺身が安くなっていたのでカルパッチョ。

202308255.jpg

鶏もも肉をニンニク、ローズマリー塩コショウ、レモン果汁で2日ほど漬けこんでいた鶏肉をグリルで焼いていただきました。250グラムほど、ちょっと大きいと思いましたが。完食。お刺身のつまがもったいないので、サラダにしていただきました。

202308256.jpg

デザートはピオーネ。

                      202308257.jpg

夜、夫帰宅をしてから、一杯飲みをいたしまして早寝しました。

昨日のお昼間の国芳さん。

202308253.jpg

ちびちゃん。20歳ですが、ソファの上にジャンプするのだからスゴイです。

202308251.jpg

国芳さん、夕方家に戻ってきたのですが、サチコちゃんが唸るので、隣のバリバリボールに入れなずにおりました。

                     202308254.jpg

サチコちゃんが夜遊びに出たあと、ゆっくりできました。

                    2023082510.jpg

まるちゃん。ずいぶんと痩せてきました。

                      202308258.jpg

4時台でも、エサくれポーズのヨシオ。「まだ早いよ。」と言ってはみても、私が起きたらエサをもらえると思うらしいです。

                  2023082511.jpg

昨晩から出ていたサチコちゃんは、5時台にお腹が空いたのか自分で帰ってきました。

ちょっと眠くなってきたので、ひと寝をしてから今日もスタートしましょうか。と思ったら夫が起きてきましたので、とりあえず、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜はホルモン鍋

今朝は4時前に起きました。そんな時間だと、これから寝るという人もいるでしょうか。5時前でも今はまだ夜が明けない。日の出がずいぶんと遅くなってきましたねぇ。そう思うと夏も終わり、季節が移り変わってきたと思いますね。

本日は朝早くに夫が日帰り出張の為、早起きいたしました。

ということで出張前の昨日は、朝から大忙しの日でした。外回りや買い物をして帰宅したのはお昼過ぎ。昨年保護したスモークの猫の里親さんにいただいたお野菜で、ラタトゥイユを作っていたので、カッペリーニのパスタを茹で、冷たいパスタでいただきました。

                  202308241.jpg

デザートはゼリー。

                   202308242.jpg

お夕飯は、ご近所さんをお誘いしてのホルモン鍋。にらも里親さんから3束いただきまして、ホルモン鍋にいたしました。いつも行くホルモンやさんがお休みのため、別のホルモンのお店へ。口頭でお願いをして、部位がそのまま姿で出てくるというお店。長~いホソやてっちゃん、大きな赤センを自分でカットいたしまして、軽く下茹でしてからいただきました。いつものホルモンやさんのお肉よりあっさりとしていて美味しいので食べすぎてしまいました。自分で切るのはちょっとグロテスクな感じですが、生きているものと、集合体でなければ大丈夫です。

キュウリのナムル。塩もみしたきゅうりにすし酢とごま油を垂らしています。

                  202308244.jpg


イチジクのゴマダレ。ペースの胡麻に少しお水を加えてから出汁醤油を加えたものです。

                   202308243.jpg

ご近所さんが買ってきてくれたキムチと一緒にいただきました。

ホルモン鍋、うっかりきれいな写真がなくて、食べかけ写真。もつ幸の酢醤油と柚子胡椒でいただきました。白濁しているのは、鶏がらスープを使っているから。

                      202308245.jpg

ご近所さんが来てくれると、何かとにぎやかな夕飯になります。

昨晩の猫たち。まるちゃんのことが心配で、時々夜中も時々様子を見ています。昨日はホルモンが食べたいと鳴くので、少しあげたのですが、完食していました。見た目に反して胃腸は丈夫なようなので、大丈夫でしょうか。

                  202308246.jpg

ヨシオ。

                 202308247.jpg

今朝、夫をお見送りした国芳さん。

               202308249.jpg

ヨシオ、夫をこんな感じで見送っていたのに、

              2023082410.jpg

国芳さんと外でおしゃべりをしておりましたら、走ってやってきました。
                     
                   202308248.jpg

やきもち焼はすぐ国芳さんにいちゃもんをつけます。2匹のケンカをとめていたら、知らない間に顔に2か所も蚊に刺され。朝から、顔ですかぁ・・・です。蚊、音もたてずに忍び寄りますね。

朝帰りのサチコちゃんは、虫取りに夢中です。

                  2023082411.jpg

6時には夫が出ましたので、これから、ゆっくりと自分のペースでルーティーンをこなしますかねぇ。今日は少しお昼寝とかできるでしょうか。(笑)

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

琴平荘の中華そば

今朝はどんより曇り、ムシムシと湿度も高い。6時には雨もパラパラと一瞬降りました。本日から処暑。暑さが終わる頃のはずなのですが、朝晩は秋でも、昨日まではお昼間は恐ろしい暑さが続いています。今日から少し、涼しくなっていくでしょうか。涼しくなって欲しいですねぇ。

昨日のお昼は暑いけれど、山形のお土産の中華そば。

202308233.jpg

少し塩分高めとはいえ、昔ながらの中華そば。熱中症にならないようにどうかしらと思いましたが、汗だくで、だくだく。塩分も一緒に再び放出されました。(笑)

202308234.jpg

夕方からは2週に一度の楽しみチェロのレッスン。忙しくとも、それだけはなんとか時間を作っていくようにしています。

「ムーンリバー」『ティファニーで朝食を』の曲。知っている曲を弾くのは楽しいのですが、なかなか上手いこと弾けないのが歯がゆい。ボーイングという弓を左に右にと動かすのは、楽譜で一応決まっているのですが、どうも間違って練習していた部分があったようで・・・。ひょえ~っとなりました。

1年続けて9月からは一つステップアップの予定なのですが、昨日は1年経ってもまだこれかぁ~とへこみました。もうちょっと練習をしたほうがよいのだろうと思っています。更年期、何か日常と切り離されたところで、楽しめるものがあったほうがよいと言われています。楽しむだけでなく、多少ストイックに練習しないと上達もしませんねぇ。(笑)

夫はエクササイズでお出かけ曜日ということで、いつも行く立ち飲み屋で一杯だけ飲んで帰りました。

                        202308236.jpg

ポテトサラダ。外で食べてみれば、自分の作るものとは味が全く異なっていて、ビネガーも効いていて、美味しい。ただ、一人飲みだと案外と量多いんですよねぇ。モクモクポテサラと一杯飲みをして帰宅しました。ちょっとした気分転換。

                         202308237.jpg

ユーミンバー。気づけば何十年と看板も出ているような。一度も行ったことはないけれど、続いているんだなぁと思いました。ユーミンファンと、逆にアンチの方もいくお店なのでしょうか。ユーミンに似たママがいるとか。いろいろ想像します。

                   202308238.jpg

バナナみたいなお月さま。

                    202308239.jpg

帰宅すると国芳さんがは外。涼しいところにいました。家はちょっと暑いのでしょうか。

                   2023082310.jpg

昨日はお掃除をした後にヨシオ。なんとまるちゃんのトイレで寝ていておりまして・・・。まるちゃんは一度もトイレはしていませんけれど。

                      202308231.jpg

「ヒィ~ヨシオ~。」と言いましたらむっくり起きましたが、再び寝ていました。

                         202308232.jpg

再び、ヨシオの歩いた後、掃除機をかけたのは言うまでもありません。

珍しい兄妹2ショット。

                 202308235.jpg

まるちゃん片目が充血していて・・・。ふらりとすることもあって気になります。この夏、本当に頑張りました。

                     2023082312.jpg


今日も一日が始まります。やらなければならないことに追われる一日。
頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

まるちゃんもショック

今日もまた暑い。夜中の3時に我が家のオス猫、ヨシオと国芳さんがケンカをしまして、温度計を見たら29度。熱帯夜って、26度からだよねぇとため息。どうりで暑いはずです。

その後なんと、アライグマが山でウロチョロ。おしゃべりをしていましたので、恐らく親子か夫婦か・・・。家に入ってこないことを確認しまして再び寝ましたら、1時間も寝坊いたしました。
目覚めても28度。この暑さどうなっているのでしょうねぇ。もう無理という感じです。

昨日は午前中から街の中にある自分の仕事場へ行ったのですが、お昼過ぎに道路の温度計を見ましたら38度。一番高くなる3時ぐらいには40度近いのだろうとげんなり致しました。

帰宅をしまして大慌てで、作ったお昼はざる蕎麦。

                      202308221.jpg

お夕飯。家での仕事が遅くなり、枝豆でも茹でようかと、端っこを切っている間に、夫が飲み始めてしまったので、切るのも途中で茹で始めました。(笑)

二人だけでの夕飯は、夫が突然プシュっと始めてしまうので、本当に厄介。焦ります。最初にとりあえず、冷ややっこを食べさせました。ゆであがった枝豆。

                   202308222.jpg

枝豆を茹でていると同時にグリルでナスを焼いて、焼きナス。

                   202308224.jpg

ゴーヤでチャンプルー。

                     202308223.jpg

夕飯を何にしようかと思っていたところで、夕飯が始まってしまうと本当に大忙しで、困っちゃいます。
バタバタしたお夕飯、最後は豆餅があったので焼いたら、夫のお口に合ったらしく、沢山食べておりました。

                    202308225.jpg

昨日は本当に忙しい一日で、その中でちょっとショッキングな事件が。しばらく外での作業がありまして戻ってきましたら、19歳のまるちゃんが、なんと家でおしっこをしてしまっていました。恐らく、外でできなかったことが自分でもショックだったのか、身動き一つしない。

原因は、トイレに行くために外に出ようとしたら、猫窓のある勝手口のたたきで、ヨシオが寝ていたため、外へトイレに出たかったのに、出られなかったから。

大慌てで、まるちゃんを外に出してみましたが、身じろぎ一つせず何分もボー然としている。頭の中で何かを思いめぐらせていたのか、考えてでもいたのか・・・。

ボケているまるちゃんでも、相当ショックだったのかと、心配になるほど。とりあえず、気持ちの切り替えさせるため、チュールをあげましたら、復活。ようやく動き始めました。見ていたら、手助けもできただろうに、可哀そうなことでした。

その後は、忘れたかのように外にトイレに出ておりましたので、まぁ、乗り越えたでしょうか。ボケててよかったかも。

                    2023082211.jpg

                    2023082210.jpg

にしても、ヨシオ。朝方は国芳さんとケンカで、一喝。

                      202308228.jpg

ゆっくりニャンモナイトの国芳さんだったのに。

                     202308227.jpg

暑いと猫までイラっとするのでしょうか。最近のヨシオは、やたらと喧嘩っ早い。「辞めなさい。国芳さんが一番です!」という言葉も腹が立つのでしょうかねぇ。国芳さんを目の敵にしていて、外でも家でもやくざまがい。猫も更年期があるのか。悩ましい。

最近いつも玄関先で寝ているちびちゃん。お客様が来たら毎回挨拶に出てくれます。

                 202308226.jpg

今朝は寝坊してしまったので、巻き巻きでルーティーン。これから頑張ります!
今日も皆さんよい一日を!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

今?更年期?

本日曇りの京都。今頃、今さらですが、毎日暑すぎる。もうそろそろ秋なのに、最後の最後にこんなに暑くなるなんて、げっそりしますね。

本当に暑かった昨日、お昼は、さらさらと素麺しか食べられないということで、黒帯。なんでしょう。赤と比較しないと違いが分からないですが、やはり島の光は美味しかったです。

202308211.jpg

夏はやっぱり素麺だと、永遠言いながらいただきました。

202308212.jpg

副菜もなかったのでデザートの果物はモリモリと。こういうのはたくさん入りますね。

                 202308213.jpg

午後から家の中で作業。冷房をつけていても、暑すぎて、少々熱中症のようになってしまいました。お腹を壊して熱が出て・・・。風邪かと思いましたが、恐らく熱中症。夕方からお出かけでしたので、とりあえず、熱を下げてOS1を飲んでひと休み。今年はOS1の箱買いをして助かりました。

熱も下がり、夕方からお出かけ。東京から夫や私の仕事仲間でもあり、2人の友人がやってきましたので、一緒に用事を済ませたあと軽くお食事。とりあえず、最初は野菜ジュースからにしました。

               202308214.jpg

玉子のお店ということで、メインにスコッチエッグ、最後はカルボナーラをいただきました。

                         202308215.jpg

                         202308216.jpg

仕事の話、やはり楽しく元気になれるのは、自分に向いているのでしょうか。夏はお盆やら、夫の手伝いや家事に追われているので、ついつい自分の仕事を忘れるほど後回し。離れてしまうと、もう潮時、辞めてしまおうなどと思ったりするんですけれどねぇ。家にいるだけのほうが、夫の仕事の手伝いだけになる方が、どうやら気が滅入ってくるのかもしれません。(笑)

2週間ほど前から突然更年期の症状が酷くなりまして、夜は寝られず、気鬱になりがちで、これはまずいと、数日前から加味逍遥散を飲み始めました。夜中に起きて、お灸をしてみたり、色々と抗っています。心と身体のバランスがとりにくくなっているみたいです。

少しずつでも改善されたら良いのですが。昨年、突然家を飛び出してきた友人の気持ちが、今になって何となくわかり始めた今日この頃です。

夜中にお灸をしておりますと、ヨシオ。

                 202308219.jpg

片目を開けてチラ見したりしていました。

2023082110.jpg

国芳さん。

                      202308218.jpg

まるちゃん。

                          202308217.jpg

8月がもう少しで終わり、ボードに書かれた半分のスケジュールは消され、すでに9月の半ばまでのスケジュールがみっちり。空白は2日ほど。

今でも毎日、夫の予定は何日までにこれを終えないと間に合わないということばかり。スケジュールを観ているだけで、こなしていけるのか不安になります。追われ過ぎるのはさすがにしんどい。半分はパスかなぁ。時々、ちょっと友人と会ったり、気晴らしもしながら乗り越えないとです。こういう時の友達って、本当に助かりますね。

取りあえず、一日一日を過ごしていくしかないので、まずは今日もルーティーンから。頑張りますかねぇ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

続きを読む

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

平麺

昨晩熱帯夜だったのか、ものすごく汗だくで目覚めました。家の中の気温は30度。5時ですが…。身体壊しますね。外は、少しだけ涼しいですが、26度はあるのではないかと思っています。

昨日のお昼は、小豆島の手延べ面の平麺。ブロ友のちわさんが教えてくださいまして、早速購入いたしました!

202308201.jpg

少し厚めの稲庭うどん風で、気持、他の麺より塩分が多い感じです。ということで、こういうぶっかけより、シンプルに麺つゆが一番おいしそう。勿体ない食べ方をしてしまいました。「島の光」の黒帯も見つけ一緒に買いましたので、楽しみです!

202308202.jpg

昨日は午後から夫の仕事のお手伝い。夕方まで作業をいたしまして、夫はその後、義実家での仕事へ。帰宅が遅くなるということで、家にあるもので、のんびりとお夕飯の用意をいたしました。

残っていたキーマカレーをご飯に混ぜてのライスコロッケ。レンチンご飯がちょっと多すぎたので、大量に出来上がってしまいました。(笑)

2023082013.jpg

ご飯には、塩コショウも少し振りまして、とろけるチーズも入れました。

2023082014.jpg

白茄子はバター醤油で。

2023082012.jpg

白菜は、ツナとポン酢でサラダに。

2023082010.jpg

ブロッコリーも胡麻マヨネーズに少しお醤油を入れています。

202308209.jpg

我が家の冷凍庫には、大抵ホタテとエビが入っています。珍しく皮まで食べられるエビを買っていたので、ホタテと一緒に白ワイン、ニンニク、ほりにしスパイスと、お気に入りのドレッシングを漬けこんで焼きました。このエビは揚げても美味しそうでした。

2023082011.jpg

昨日の我が家の猫たち。お昼間のサチコちゃんの寝方が凄すぎて。

202308204.jpg

目開いていません?

202308206.jpg

まるちゃんは、片目が充血。まるでぼろモップみたい名毛並みになりました。


                    2023082017.jpg

ちびちゃん。姉妹のお姉ちゃんなのに、毛もつややか。不思議ですねぇ。

                     2023082015.jpg

ヨシオ。朝から外で国芳さんとケンカをしていたので、やめなさい!と慌てて外に出ました。
ふてくされて戻ってきました。すぐにケンカを売るチンピラみたいなところがあります。

                       202308207.jpg

国芳さん。最近は夜、こちらでずっと寝ています。昼間はずっと外のどこかにおりますし、一番メインの猫なのに・・・。本人の気持ちがすでに一番じゃない。

                  2023082016.jpg


今朝は朝の7時半には夫、義実家での作業にお出かけ。自分のことは皆が起きる前に終わらせておきたい。なので、4時台に起きてしまいました。(笑)今日は、確か日曜日だよねぇという感じです。(笑)
とりあえず、今日も一日頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

粗食曜日

今朝は湿度がすでに70%越え。気温が30度いかなくとも湿度が高いとしんどいですね。

昨日は朝から夫はお山へ、私は家仕事。やることが多すぎて、一つ一つをとりあえずj順番にクリアしていかないとという感じで、朝から慌ただしく過ごしました。

お昼はキーマカレー。お野菜をたくさんとろうと思いまして、きのこやまる茄子オクラなどを入れていただきました。キーマカレーさえ作っておけば、あとは何かにアレンジ可能です。

202308197.jpg

午後からもバタバタとしていて、ようやくひと段落と思ったら、山から夫が帰ってきました。京都も案外と広いのでねぇ。往復3時間以上ということで、ヘトヘトのようでした。

がしかし、夫は夕方から再びお出かけ。それなら今だ、しめしめと、張り切って整体に行きましたら、ものすごく混んでいました。連休、お盆明けですしねぇ。結局諦めて帰宅。せっかくならと、小さなカヴァを買って、冷凍してあった豚肉を焼いてお夕飯にしました。作るのもなぜか面倒な日でした。

                        202308193.jpg

夕飯を食べて、学生時代の友達とライン。友人は仕事帰りで一人飲み最中。ついつい長くなってしまいました。いろいろなことをカウンセラーのようにうんうんと聞いてもらいました。ラインでですが・・・。(笑)

そんな友人や母がいてくれるのも、今の私には必要なようで、いなかったらどうなっていたかなぁ。

ブログにも十分小出しに愚痴ってますし、応援してくださる方もいて、本当に励みになったり助かったりしています!ありがとうございます。そう考えると基本愚痴ぽい性格なのか?これが、更年期だとしたら?乗り越えられるよう頑張りたいものです。

我が家には、猫たちもいるので、吐き出せるところ、受け止めてくれるところが多くて、十分恵まれていますね。一日に一度は笑いを提供してくれるヨシオ。お気に入りの箱に毎日入っていたのですが、昨日は、とうとう壊れていました。

                 202308191.jpg

箱じゃなくなってるやん?
新しい段ボールを重ねていたら、知らない間に入っていました。「また見つけたの?」サイズがちょっと違うんじゃない?きっちきちサイズがお気に入りのようです。

            202308192.jpg

昨夜の、まるちゃん。

                       202308194.jpg

ちびちゃん。

                   202308195.jpg

そして国芳さん。

                    202308198.jpg

今朝、ちびちゃんにエサをあげていたら、いつものエサくれポーズでアピールのヨシオ。猫の学習能力も凄いものですねぇ。分かっているよねのアイコンタクト。

                    202308196.jpg

朝留守にしていたサチコちゃん。どうもお腹が空き過ぎたのか、すっごく文句を言いながら、一人で戻ってきました。

                         202308199.jpg

さぁ、今日も一日始まります。いつも通りルーティーンから。今日も張り切って頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日のこと

朝も晩も鈴虫の音が響くようになりました。蝉の声がしないだけで、ずいぶんと静か。昨夜からは急に「秋」を感じるようになりました。そして、今日はどんより曇り。気温が低くなれば過ごしやすそうです。

昨日は朝から夫の仕事のお手伝いの為、京都の山奥へ。この数年間、反対をしてきたプロジェクト。結局どうしてもといって始めてしまった人生最後の大仕事。世の中の同世代はすでにリタイヤしている世代。なぜ今ここでと、色々な意味でギブアップも考えたんですけれどねぇ。一緒にいるからには、やり始めたからには、やはり、結局お手伝いに行かねばなのです。

山を越え、

               202308183.jpg

川を眺め、

                          202308182.jpg

集落が一つ、また一つと出てくる山の中。そこでほぼ一日を過ごしました。

                      202308181.jpg

飲食店も何もない山の中。お昼はコンビニサンドウィッチを頬張って終わりでした。

帰りが遅くなったため、夕飯は外でラーメン。夫、エクササイズの日でしたので、帰宅をしてすぐに出かけてしまいました。週一の運動が身体にも心にも良いのでしょう。

                         202308185.jpg


帰ると今日か明日かと毎日毎日待っていたお手紙が友人から届いていました。ようやく届いたと喜んで開けてみれば、読んだ途端にやっぱり涙。そして、何度も何度も繰り返し読みなおしました。お手紙から、今彼女がいる状況の中で、冷静に会えるかと心配をしていました。そして、私も今は会わないほうがよいと、会っただけでお互いに感情的に崩れてしまいそうだと思うようになりました。そんな出来事がありましたので、やはり少し時間が必要かもしれません。

ということで、会える日までしばらくは文通をすることに。その人のために、手書きでお手紙を書くって、昨今の日常では忘れてしまったようなこと。携帯やコンピュータでばかりしていると、間違えばすぐ消せるし、やり直せますが、お手紙ってその一枚がダメになりますしね。でも、大切な時には、稚拙でも、乱筆乱文であろうと、気持をのせて思いを伝えるということが大切なんじゃないかと。受け取った手紙を読みながら思いました。

時間に追われ、バタバタガチャガチャしていますので、ゆっくり丁寧に文字をしたためるということも案外と重要なことだとかもしれませんね。書いている間はその人のことしか考えないわけですからね~。

更年期のせいで感情の揺らぎもあるのか、夜も何となく落ち着いて寝られなくて、夜中にお灸をして寝直しました。

いつも変わり映えのない写真ですが、我が家の猫たち。昨日はご近所さんが休日ということもあって、時々覗いてくれ、猫たちにエサと老猫の様子をみてもらいました。猫嫌いだったご近所さんでしたが、今では老猫も懐いてくれているので、大助かりです。

まるちゃん19歳。

                    202308186.jpg

ちびちゃん20歳。

                    202308188.jpg

最近国芳さんは一緒に寝てくれません。

                          202308189.jpg

ヨシオは朝ご飯を食べたあと、山にパトロールに出かけてしまいました。

昨日の朝のサチコちゃん。夜な夜な遊びに行っては、朝帰り。

                        2023081710.jpg

今日も夫は山へ。私は居残り組で家の仕事を片付けます。昨日は提灯も片付けられなかったので、そこから始めないと。今日もまずはルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

送り火

今朝はお日様が太陽も燦々とまぶしいと思っていたら、突然雷が鳴り始め、雨が物凄く土砂降りの雨。そうこうしているうちに、また太陽がまぶしく晴れてきました。まぁ、なんというお天気でしょうねぇ。

昨日のお昼は、ひやむぎと肉豆腐。今年はどれだけひやむぎをいただいたか分かりませんが、暑い日は美味しい。家族が素麺ひやむぎ好き、しかもシンプルなものが良いとなれば、案外と簡単で助かります。

202308173.jpg

午後からは台風の後でしたので、仕事場へお掃除へ行ったりバタバタと過ごしました。

そして夕方軽く巻き物をお腹にいれまして、五山の送り火を観に行きました。

202308175.jpg

お精霊さんをお迎えする鐘撞をして、大文字の送り火でお精霊さんのお見送りする。地元に根差した京都の夏のイベントの締めくくりです。

昔は、京都の街中からどこからでも大文字が観られたようなのですが、今では高い建物が増えたため、わざわざお出かけのイベントになってしまいました。御所からはすべてが見えたらしいですねぇ。

今は、大文字が観られるお宅で、親せきやお友達が集まったり、わざわざ見に行く感じです。我が家も有難いことに、数年に一度ぐらい御呼ばれいたしまして、人様のお宅から、大文字を鑑賞をさせていただきます。こういう時は案外と皆、浴衣や夏物の着物でひとも集まることが多いのも、何となく京都らしいなと思います。こういう時は、もちろんお着物。

東山の左大文字から。5分おきに5つ点火されます。肉眼ではきれいに見えるのに、写真を撮ろうとするとちょっとした山火事のように見えるのが残念。(笑)

                   202308176.jpg

見えるのは右も。

                    202308177.jpg

船形も見えました。

                202308178.jpg

友人等も集って、お精霊さんも無事お見送りをしながら、無病息災の祈願。大文字の送り火を盃やお盆にうつしてお酒やお水をいただくのが良いと言われています。昨夜はワイングラスに文字を写していただきまして、1年間の無病息災を祈願いたしました。

昨晩はやたらとヘリコプターが飛んでいまして、報道も多いのかしらなどと言っていましたら、もしかしたら、VIPのツアーもあるかもしれないなどという話も出ていました。京都もまた色々と様変わりしてくるのでしょうか。

帰宅すると、サチコちゃんとヨシオが外で待っていました。いったん家に戻ったと思ったら、サチコは再び外に行ったので、夕涼みだったのかもしれません。

最近小さめの段ボールがお気に入りのヨシオ。小さいのでもちろん壊れかけ。でも、捨てようと思うとまた寝ているんですよねぇ。

                 202308171.jpg

              202308172.jpg

                    202308174.jpg

今日は朝から夫の仕事で、山奥へ行ってきます。雨が降ったので、どうでしょう。台風の後、山道は大丈夫なのか。1日お出かけです。とりあえず、出かける前に最低限のルーティーンをまきまきで。今日も1日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

思いがけずのんびりの日

明け方まで雨は降っていたのでしょうか。台風はようやく通り過ぎたようですね。
台風の被害が酷い地域の方もいらっしゃるでしょうか。農作物などを作られている方々も、収穫期間近だったとしたら損害も大きいでしょうし、大変だったのではと思っています。お見舞い申し上げます。

我が家は、昨日朝、プラスチックのケースがどこからか庭に飛んできて、粉々になっていたのには驚きましたが、それ以外は山から木っ端が飛んできているぐらい。古い家ということもあり、雨漏りも数か所、バケツやぞうきんをを置いてというのが、なんとも昭和な感じでした。ご心配をくださった皆様ありがとうございます。

昨日は朝から、ビュービューと音を立てて吹く風や、波打つように揺れる木々を観ながら、凄いなぁという言葉しか出てこない。

そして、まさかこんな時に新聞は遅れているだろうと思ったのに、きちんと入っていて、びっくりしました。来るだけでも大変なことだとだったろうに、雨にも風にも負けずに届けてくださっていて、感動すら覚えました。我が家はテレビをほぼ見ないので、朝に新聞をチェックするのが日課となっています。

外を見ながら思いがけず、ゆっくり朝食。フレンチトースト。果物やヨーグルト、コーヒーやスープ。トーストじゃなくてフレンチトーストにしただけで、なぜかゆっくりした気持ちになります。

                    202308161.jpg

台風のおかげで、朝がゆっくり遅めでしたので、お昼は簡単に焼きめしでした。

                        202308162.jpg


午後も雨もひどいので、どこにも出歩けない。気持ちは休日。こういう時にとお昼間からお灸をしてみたり、チェロの練習をしてみたり、前の晩が台風の雨風で寝られなかったので、気づけばウトウトしていたり。3時にお茶をしてみたり、思いがけず、何にも追われない1日を過ごしました。

前の晩、ほぼ寝られなかったので、夕方には少々熱っぽさを感じまして、食事作りもあるもので適当。サラダ。

                       202308163.jpg

あんぺい。

                   202308166.jpg

おあげと豆苗。

                      202308167.jpg

ずいきには青柚子。

                     202308165.jpg

オクラと納豆と長芋。

                      202308164.jpg

台風でも何も関係ない夫は大層よく仕事をしておりましたが、私は少々怠惰な1日でした。

今朝もまたサチコちゃんは駐車場でしょうか。車の下にいて、駐車場に迎えに行くというのが日課になっています。
国芳さん。ニャルソック。

2023081611.jpg


                    202308168.jpg

ヨシオとまるちゃん。

          2023081610.jpg
             
ちびちゃん。関節炎なのかちょっと歩き方が時々痛々しい感じです。

                 202308169.jpg


今日の京都は五山の送り火。友人らと観に行く予定になっています。火を灯す方々が、雨上がりの山道を上がるのは大変かと思うのですが、送り火はありますでしょうかねぇ。

今朝はいつも通りルーティーン。外のお掃除が大変なことになっていそうです。今日はお団子祭りも最終日、見送り団子のお供えです。
とりあえず、今日も1日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

おはぎと焼肉

台風、皆さんのところはいかがでしょうか。

こちら、京都、昨夜は台風の雨風が酷く、雨漏りまでしまして、一人あたふた大騒動。寝られない夜を過ごしました。現在も、横殴りの雨、風がゴーゴー、ビュービューと音を立て、山の木々もまるで生きもののように激しく動いています。いやぁ。眠いです~。(笑)

昨日のお盆のお団子祭りは、おはぎをお供えする日。朝から小豆をコトコト炊いておはぎ。

202308151.jpg

お昼は精進系のストックがあるにもかかわらず、夫に食べたくないと言われ、結局おはぎのお昼。小豆はザラメやきび糖、黒糖少々と入れていても、あまり甘くはしていません。

202308152.jpg

午後からはお買い物。台風が来るということで、近所のスーパーは、本日お休みとなりまして、慌てて買い物。人は何とかなっても、猫のエサがなくなるのが困る。スーパーはだだ混みでした。

夕方からは義実家ファミリーがやってきまして、台風が来る前にといそいそと皆で焼肉屋さんへ。我が家の子どもたちはなぜか揃わないのですが・・・。盆正月と家族がこうやって集まれるのは良いことですね。

すぐに写真を撮るのを忘れてしまいます。手を付けてしまっていたナムル。

                  202308155.jpg

タンとタン根

                   202308156.jpg

サーロイン

                 202308157.jpg

カルビ

202308159.jpg

心臓とコリコリ

             202308158.jpg

姪の婿殿は、若いので見ていて気持ちの良いぐらいよく食べる。しかも、お美味しそうにじゃんじゃん。いつも、義母の手をひいて歩いてくれたり、お土産を買ってきてくれたり、週に一度は義実家に来てくれる、好青年。お世話になっていますので、ご馳走しておかないとです。

           2023081510.jpg

最後のしめはテールラーメン。

                  2023081511.jpg


義母もこれは食べて帰りたいと、最後の方お肉を少し我慢していました。それぐらい美味しい。義母も90になっても一緒に出掛けて、外で同じように食事ができるのですから、有難い限りです。夫も、義母の血を受け継いでいますし、90になってもしっかり食べて元気に違いありません。ちなみに、我が家では家族が全員感染していても、唯一義母だけがコロナに感染していません。一緒に生活していてもというのは、免疫力高めなのでしょうか。

今朝は、台風なのに外に行ってしまったのか留守のサチコちゃん。昨日は1日家でくつろいでいました。

                      2023081513.jpg

                     202308154.jpg


家の中にコオロギを見つけて、ペシっと殺していました。

                          202308153.jpg

まるちゃん。しっかり食べてしっかり出す。台風なので、今日は外に行けるかしら。

                 2023081512.jpg

一晩中外を眺めていた国芳さん。

                   2023081515.jpg

暑いといっても、一緒に引っ付いて寝ていたヨシオ。

2023081514.jpg


なぜだかアメリカ人とか、オーストラリア人のようなおおらかな愛情表現、大好きアピールをしてきます。(笑)そんなに好きなの?と思うことすらあります。控えめな日本男児系国芳さんとは対照的。育った環境ではなく、生まれ持ったものなのでしょうねぇ。何なのでしょうか。

カラスはお腹が空いたとやってきて、雨の中すでに2度もエサをあげました。

自営で家で仕事をしていますと、台風でもなんでも仕事は変わらずできる。いいような悪いような。

私は、いつも通りルーティーンから。台風で、外のお掃除はしなくて済みますかね。夜寝られなかったので、ちょっと昼寝でもしながら、今日も1日頑張りま~す。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

不死身か?

今朝は台風の影響でどんよりの京都です。これからまた雨も降るでしょうか。

昨夜は雷に雨に凄いことになっていまして、その後昨夜は恐らく熱帯夜。ムシムシと暑くて寝苦しい夜でした。

昨日は恐ろしい暑さでしたねぇ。午前中には家の中が34度。クーラーをつけても31度になるまでに相当の時間がかかりました。道路の温度計が42度になっていたと知人。聞いただけでも疲れました。

お昼は仏さんにお供えしたお膳と同じものが少しと、金目鯛を焼いて定食にいたしました。

202308142.jpg

最近身近な人たちが皆、順番にコロナに感染し始めています。この度は、結構症状がきつく、味覚や臭覚の後遺症が残る人たちも多いようです。先日出張から帰ってきた夫、一緒にいた人が全員コロナに感染していたという事実が分かり、抗原検査をいたしました。そしてもちろん私も。夏バテなのか夏風邪なのか、体調が悪かったのはそれだったのではと焦ったのですが大丈夫でした。

夫、恐らくマスクなしで何時間も話しまくっていたはずで、しかも、帰りは7時間ほど車で感染していた人と一緒に帰宅。これまた無言でというはずはありませんからねぇ。無症状ということだってありますので、今さらとは思いましたが、人に迷惑をかけたら大変なので、検査をさせたら、陰性。大丈夫でした。逆に不死身か?と驚愕。昨年夏に一度感染しているので、免疫があるということなのでしょうか?タイミングなのでしょうかねぇ。

やたらと元気な夫、汗だくになって仕事をした後、昨日はどうしてもの買い物があり、ついでに外食でもと一緒に街に出ました。
鴨川名物、距離を等間隔に保って座る人々。日曜日関係なく、人も多い。

                  202308144.jpg

知り合いに紹介してもらったとお寿司やさんへ。絶対分からなければいかないぐらい細い道のドン付き。

                   2023081413.jpg

京都での寿司難民。ちょと見つけると一度行ってみようかとなります。塊のガリは、甘くないタイプで、赤酢のお寿司。凝ってなくて普通で良いのです。富山に行きたい。

                    202308147.jpg
202308146.jpg

                2023081412.jpg

お盆ですし、仏さんをほっておいてはあきませんので、とっとと食べてとっとと帰りまして、お迎えの提灯に明かりを灯しました。

昨日の我が家のニャンズ。昨日お昼間、玄関にいたヨシオ。

202308141.jpg


よく見れば下にはちびちゃん。たたきがヒンヤリしていたのかもしれませんね。

                 2023081411.jpg

夜の国芳さん。

                 202308149.jpg               

お盆ですが、今日は月曜日。また1週間が始まりますね。
お盆は、息子は仕事で帰りませんが、本日は義実家ファミリーがやってきます。

今日もルーティーンに、仏さんのお膳から。そして、おはぎをお供えする日です。お昼までに作りますかねぇ。では、今日も1日頑張りま~す。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

町中華風お夕飯

日中は暑いですがようやく朝晩、仕事がしやすくなってきましたでしょうか。

昨日は朝から夫の仕事のお手伝いとなりまして、作業。夫の仕事場はなぜかクーラーがありません。いくつかの理由はあるのですが、昨日などは滴る汗が半端なく、水分補給をしながら仕事をしないと脱水になりそうでした。サウナに入りながら仕事をしている感じ。毎日集中をして仕事がよくできるなと私などは感心しています。

お昼はもう、バテバテで、ひやむぎしか入りませんという感じでした。揖保乃糸にひやむぎがあるとスーパーで発見しまして、即買いしました。

202308131.jpg

202308132.jpg

でも、やっぱり、岡山のかも川のほうが好きかもなぁ~。ホント、暑い時にはこういうのしか入りませんね~。ひやむぎ、そば、うどん、素麺、ひやむぎな感じ。そして時々カレー?お昼はもう定番です。

デザートは桃と梨。毎日朝とお昼に、果物をいただいています。

202308133.jpg

午後からはお盆の用意とストックづくり。ずいきがでてくると、お盆だなぁと思います。

202308134.jpg

そして、お夕飯は、お友達から届いた宇都宮のみんみんの餃子。いつも美味しいものを送ってくれるお友達。本当にありがたい。餃子が大好きで、届いた瞬間に「何?餃子?ヤッタ~!」。宅急便のサインを書いている間にもう夫は「夕飯は餃子にしようよ!」。宅急便のお兄ちゃんも笑っていました。

202308139.jpg

ということで、夜はきょうとの珉珉のような町中華風のお夕飯。
前菜はくらげ。神戸に行った際に切ってないものがあったので買ってみました。美味しかったです。

202308135.jpg

202308137.jpg

野菜炒め。

202308136.jpg

レバニラ炒め。

202308138.jpg

そして餃子。最初は5つと言っていたのに結局2回も焼いてしまいました。(笑)
餃子って、なんか食べちゃいますよねぇ。ご馳走様です!

2023081310.jpg

その後はナチョチップを食べながら一杯飲みと続きました。

2023081311.jpg

我が家のお猫様がた。

サチコちゃん。

2023081312.jpg

ちびちゃん。20歳ですが、美魔女系。

2023081317.jpg

ヨシオ、今朝はカラスを追いかけ木に登って、朝から私に怒られていました。カラスのファミリーは騒ぐし、大騒動。

2023081313.jpg

2023081314.jpg

ヨシオの様子を目を丸くしてみていた国芳さん。

2023081315.jpg

寝ていたまるちゃんまで、家の中をウロウロしはじめました。

                     2023081316.jpg

今朝は、朝からお迎え団子を作って、仏さんのお膳を準備します。その前にルーティーン。お掃除も終えて、奇麗にしてから、最後にお供えしたいと思います。今日から16日までお団子祭り。頑張りますかねぇ。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お昼はフォー

昨晩は、寝苦しい夜でしたねぇ。昨日は本当に暑くて、お昼間に道路の温度計の39度を見てもう泣くと思いました。

昨日のお昼は、ビーフン、米粉の麺で作ったフォー。ライムを絞っていただきました。ちょっと夏バテ気味なのか、風邪気味なのかで、少し温かいものをいただきました。

                         202308121.jpg


昨日はなぜだかとても忙しい一日でして、最後に買い物へ行き帰宅した時にはヘトヘト。今週は珍しく夫と二人だけの夕飯が続きます。2人だけとなれば、夫、待ってましたと私が家に帰った途端、私がホッと座る間もなく、プシュっとビールを開けてしまう。ストックも切れていて、おつまみも何もないところで「とりあえず」と始まってしまうので本当に困ってしまいます。こちらもとりあえず、水なすの漬物を出して、

                   202308123.jpg

キャベツ好きなので、キャベツを切ってサラダを食べさせ。一応食べる順番は野菜からです。

                     202308122.jpg

そうこうしている間に枝豆も茹であがる。枝豆をつまみながら、「で、夕飯は何にする?」
煮たきものをする時間など全くありません。

                    202308125.jpg

お肉が食べたいというので、薄切り肉なら買ってあるし、それならすぐにできると簡単焼肉に。
では、とカセットコンロを取り出しまして、お野菜をカットして、まずはお野菜から食べさせました。長芋とアスパラガス。

               202308124.jpg

貝柱を焼き。
               202308126.jpg

そして、それからお肉。そのころにはちょっとお酒も入りまして、写真を忘れました。(笑)

昨晩は、ちょっと風邪でも引いたのか、疲れが出たのか、体調もイマイチ、早寝をいたしました。ところが、ところが、暑くて何度も目が覚め、しかも、目覚めた夜中に、あれ待てよ。そういわれれば・・・お盆のお供えを買うのを忘れていたことを思い出し「ひぇ~~~。」

ぎりぎりに買うとお供えをのせる蓮の葉が売り切れてプラスチックになってしまいまうんですよねぇ。先日見つけた時にはまだ早いかなぁと思っていたのですが、あっという間でしたねぇ。お盆。スーパーめぐりをすることになるのじゃないかと夜中に突然焦りました。寝られない。

今朝はちびちゃんが2階にやってきまして、「起きるのが遅い!」と語気強めに怒られました。いつもより30分ちかく寝坊。
                        202308127.jpg

カラスもごはん。いいエサのおかげか、つるピカです。

                 202308129.jpg

              
もうそろそろ、子どもたち、独立して欲しい。親が甘すぎるんじゃないかと一人思っています。

まるちゃんはご飯を食べると、自分でよっこらしょとかごの中に入って一休み。

                 2023081210.jpg

                   2023081211.jpg


ヨシオ。カラスの親子を狙っていたと思ったら

            2023081212.jpg

エサくれ。
              2023081213.jpg

国芳さんはご飯を食べたら、とっとと外へ行きまして、サチコちゃんは、外。駐車場にお迎えに行きます。車の下が涼しいらしいです。

今日も何かと追われる一日になりそうです。まずはいつも通りルーティーンから。頑張りま~す。


 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夏バテ気味

山の端の我が家の朝。4時過ぎに山の奥で小鳥たちが目覚め始め、その後、数分ヒグラシの大合唱。しばらくするとツクツクボウシの声もチラホラと聞こえ、カラスもエサとやってきました。今朝は6時に一旦蝉の声も消えました。静かに雨が降り、今は鈴虫の声も響き、秋の気配を感じます。ようやく、夏も終わりを迎えようとしています。

色々なことがありすぎたのと、暑さで、今頃になって少々夏バテ気味。
お昼は簡単に少しの冷麺。酸味があるのはさっぱりしていただけるのではないかと、そして何かが上にのっていれば副菜もいらないかと思いました。

                    202308111.jpg

 
夕方から夫の仕事でお出かけ。お付き合いで2時間ほど外をウロウロといたしましたら、それだけで参ってしまいました。涼しくなったとはいえ、歩き回るのはやはりしんどい。夫は、そのまま夜お出かけをしてしまったので、帰宅して一人飯。疲れすぎてお茶漬けをかき込んで終わりました。暑い上に歩いてヘトヘト。食べなくともいいかと思う一方で、やっぱり少しでも食べなきゃと思うんですよねぇ。じゃこ山椒。自分で作ったのがやっぱりしょっぱすぎず美味しい。

                    202308114.jpg

夜は静かに読書とチェロの練習をして早寝。最近、寝る直前には青春漫画。現実逃避をして、少しだけほんわかした気持ちで一日を終えることができます。(笑)

今朝の国芳さん、冷え冷えパットで寝ていました。

                      2023081111.jpg

                      2023081110.jpg


5時前、外で涼んで寝ていたのだろうヨシオが、ご飯だよとやってきました。あくびを一つ。

                202308116.jpg

また顔が汚れていますけど・・・。

202308117.jpg

一番最初に確認するのは、まるちゃん。毎朝息をしているのか、お腹が上下に動いているのか確認します。

                 202308118.jpg

ちびちゃんも夏バテもせず元気。老猫二匹は案外と夏も無事超えそうです。

                     202308119.jpg


昨日のお昼間のサチコちゃん。時々、ふと何かを思い出すのか寂しくなるのか、そばにやって来たくなるようです。どういう訳か、撫でるとよだれを垂らします。不思議です。

                  202308113.jpg

               202308112.jpg

今日から世の中はお盆休みに入るのでしょうか。しっとり振っていた雨もやみ、また元気にアブラゼミがギンギンに鳴きはじめ、夏に逆戻り。(笑)

我が家は相も変わらず、普通の日常。ということで、ルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。


 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お酒は蓑かくし

今日は暑い雲の合間から太陽も時々ちらりとのぞいたりしていますが、どんよりとして、風もかなり強く吹いています。台風の影響でしょうかねぇ。

昨日のお昼は、冷蔵庫にあったきのこを炊いてお蕎麦にしました。1人100グラムのお蕎麦を茹でてしまいましたが、なかなか食べられないもんですねぇ。

                   202308102.jpg

午後からは前の日の続きで電話連絡などもあり、ちょっとバタバタ。友人らに「おせっかいキャラやし、女性で同姓だから代表として、何とか友人に会ってきてくれ。」とお願いされ、あーでもないこーでもないと連絡が入ります。お節介、そう見られてるんですねぇ。(笑)

夕方義実家へ行きました。
夫とどこかで夕飯を食べて帰ろうかと話していたのに、結局買い物をして家で食事。山形で買ってきた枝豆。一袋100円って書いてありました。京都で一袋100円の枝豆に出会うことがないので衝撃的でした。だだっちゃ豆。小ぶりだからですかね。

                    202308108.jpg

久在屋さんのお豆腐が、美味しいと伺ったので初めていただきました。美味しかったです。

                   202308104.jpg

砂ずり。

                     202308105.jpg

お刺身。

                    202308107.jpg

                    202308106.jpg

うえだのお揚げ。昨日こそ食べたものの写真を全部と思っていたのに、結局お野菜写真を撮り忘れていました。食べ始めると忘れちゃいますね。健忘症?

             202308109.jpg

お酒は蓑かくしの夏酒。

                 2023081010.jpg

昨日夫の健康診断の結果が参りまして・・・。結果だけを見てみれば、驚くほど何の問題もない。年齢だけを考えれば高齢者。普通なら血糖値が高いとか、色々な問題も出てきそうなものですが、運動をしているからなの、血液検査はパーフェクト。健康そのもの。人のエネルギーまで吸ってるよねと思うぐらい、恐ろしく元気ですし、事故にでも合わない限りは、長命に違いないと思っています。

一方、エネルギーを吸われぎみで更年期の私、筋腫があるため「命の母」や女性ホルモン補充療法などもできず、イライラも募ります。穏やかに過ごしたいのに、色々なことがありすぎる。乗り越えられるのか更年期。

昨日は家族からの慇懃なメールに一人腹を立てておりました。言葉って難しい。丁寧を超えるとなぜか腹も立つ。(笑)今までだったらスルーできたことも、なんとなくカチンと来たりすることが増えました。更年期だからか?怒れる中高年。なんでも勝手に、更年期にしております。困ったことです。

昨日の朝の猫。トライアングル。まるちゃん、ヨシオにサチコ嬢。

                      202308101.jpg

夕方義実家から帰ったら、軒にヨシオ。

                   202308103.jpg

昨晩は「暑いから、ちょっと離れてちょうだい。」と言っても、引っ付いてきて、最後は私のお腹を枕にして寝ていたヨシオ。朝になったらスゴイ寝相で・・・へそ天、ベット中央で真横になって寝ていて、私が端っこで小さくなっていました。(笑)国芳さんはヨシオがいたので、寝室に入れずじまいだったようです。

日々、猫たちが癒しです。いてくれて良かった。

突然、昨日、理由が分からないのですが、ベストフレンドであるダイソン君の機嫌がなおりまして、お掃除ができるようになりました。助かった~。

本日もいつものルーティーンから。頑張りま~す。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

昨日のこと

今日も曇り。気温は低いですが湿度が高いムシムシですね。朝起きるといつもカラスの家族が待っています。

202308098.jpg

昨日は朝から六道さんに鐘撞に行きまして、朝8時過ぎにはご先祖さんと一緒に帰宅いたしました。(笑)

その後、友人からメールがありまして、内容が失神しそうなほど、泣き崩れるほど衝撃的なお知らせでした。冷静になれず、泣きながら電話をしまくりまして、半日を過ごしました。

お昼、すでに作るエネルギーも気力もありませんでしたが、とりあえず夫のお土産、山形県赤湯のラーメン。東北出張土産、この度はラーメンでした。(笑)

202308091.jpg

山形のラーメン、食べたのはいつだったのか思い出せないぐらい大昔。実は山形、ラーメンの消費量日本一です。ラーメン屋も多く、食べる人も多い。もちろん仙台だってベスト3に入っているぐらいラーメン好き。一方、有名な店舗の多い京都は、京消費量が少ないらしいです。確かに、ラーメンが苦手で食べないという人にも出会うのも京都。ラーメンが食べられないんですか?と衝撃を受けたことがあります。

確かに山形のラーメンは、京都のとは全く違う感じでした。

202308092.jpg

義母もやってきて、お寺さんもやってきましたが、私の頭の中は大事件で一杯。

おかげでせっかく練習してきたチェロのレッスンは全く集中できずに終了。弾いてきた曲なのに、楽譜も読めないなんてことがあるんですねぇ。がっかり。

帰宅をしてお夕飯。作っている最中も、電話やメールに追われました。写真を撮ったつもりが途中からなく、夕飯の写真は、モロヘイヤのお浸し。

202308093.jpg

なめこおろし。

202308094.jpg

ご飯はちょっとラクをしようと巻物を買ってきていたのですが、電話が入ってしまい話している間に夫が2つだけ残して、全部食べてしまいました。数を数えたらわかるやんか?と突っ込みたかったけれど、へとへとでしたし、言うのも面倒で辞めました。

例えば、一つの皿に巻物が12個あって、2人で食べるとしたなら?という発想がないのが不思議なんですよねぇ。小さなときからノルマ型の食事だったことの功罪と言えるかもしれません。
どっと疲れましたが、食後夫は機嫌よくエクササイズ。

夕飯の片づけをしている間に「雷が落ちた!」と思ったら、なんと琵琶湖の花火大会。暗闇で静かに猫のヨシオと二人でしばらく花火を鑑賞しました。

202308095.jpg

202308096.jpg

生きていると、思いがけない、色々なことがあるものですねぇ。何か問題が起きれば、周りから人はあの人やっぱりそうだったよねぇとか、勝手な憶測で、本人を知らない人ほど、好き勝手なことを言う。SNSもまたコワイ。何かあった時、それはアカンと叱るのも優しさですし、大変だったとサポートするのも優しさ。人の考え方は千差万別。

親しい友人に何かあった時、もちろんそれは関係性にもよるのでしょうが、きれいごとではなく、自分はそばにいると伝えたいと思いました。速達で手紙を出し、返事が来たら、いざ鎌倉!で、友人に会いに行く予定です。

夜はチェロの練習をして、気持を切り替えて、青春漫画を読んで気持ちよく寝ました。(笑)

朝起きればヨシオ。ベットの脇に猫用の冷え冷えマットをひいてあげているのですが、そこには常に国芳さんが寝ているので、絶対外してくるんですよねぇ。この上で寝てくれたらお洗濯がラクなのに・・・。

                       202308097.jpg

まるちゃんがいないと焦ったら、外から帰ってきました。

                      202308099.jpg


今日も一日が始まりますね。まずはルーティーンから。また箒かなぁ~。今日も一日頑張りま~す。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

で~た~!どうするかねぇ。

本日は暦の上では立秋。秋ですか。昨日から随分と気温が下がりまして、過ごしやすくなりましたが、雲が厚くて、ムシムシと湿度が高い。台風が来ていますねぇというお天気の京都です。

昨日は朝から思いがけずベストフレンドでもあるダイソンの調子が悪くなり、どうにかならないかと朝から試みましたが、全くいうことを聞かず、慌てて箒でお掃除をいたしまして、仕事へ。こういう時に箒って助かりますね。猫が5匹もいるので、掃除をしない選択肢はなしです。多頭飼いの苦労その1でしょうか。(笑)

外に出た時には外に出たなりにやることも多い。お昼も食べずに、色々と回って夕方帰宅すれば夫がすでに帰って仕事をしていました。

お洗濯を2度ほど回し、懲りずにダイソンを分解してみましたが無理で、これまた慌ててお夕飯の時間となりました。

アボガドとエビ。

                       202308082.jpg

レンコンの竜田揚げ。

                    202308083.jpg

クルミで作ったジェノベーゼ。

                 202308084.jpg

ホワイトコーン。アッチッチで撮ったら湯気で曇りました。

                202308085.jpg

そして慌てていたので、写真はうっかりこれだけ。一人の時にちょっとのんびりしすぎたようです。

夜の猫たち。

                 202308086.jpg

ん?ヨシオに顎髭が。

               202308087.jpg


              202308088.jpg

拭いてあげようとしたら嫌がって、文句を言いながら外に出ていきました。(笑)
がしかし、エサの扉が開けばすぐに戻る。でもカリカリだったので、これじゃない!とのこと。

               202308089.jpg

夫が疲れて早く寝たので、夜は静かに自分の時間。でも、チェロの練習はできないので、静かに本を読みまして就寝。

夜中1時ぐらい、外からヨシオの唸り声。国芳さんは一緒に寝ているのに、慌てて、庭に出てみれば、なんとそこにはアライグマ~~~!ウッソ~。私の顔を見ても動じない。知り合い?ちょっと声を出したら逃げていきましたが、パラパラと石を山に投げたら、少し慌てて山に行きました。がしかし、とうとうやってきましたかアライグマ。これがまたこの度は超のつくほど厄介です。

といいますのも、まるちゃんのために猫窓は開けっ放し。夜中にアライグマも家の中に入る可能性ありあり。いやいや間違いなく入るでしょう。アナグマが消えたと思えば、アライグマ。困ったなぁ。

昨日朝のサチコ嬢。コンピュータの裏がお気に入りになっています。

                    202308081.jpg



今日は朝一番に、鐘撞。そしてお昼のは義母がやってきまして、お寺さんも来ます。床掛けスイカだったり夏、なので、帰宅したらとりあえず、替えられるものを変えようと思います。
お盆の始まり。一日バタバタしそう。頑張りま~す。

 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 
  

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

私も好きにしよ~。

今朝は雨がパラリと一瞬降り、風もある京都です。台風は困りますが、今日は雨降りでしょうか。今日は朝の水やりをさぼっても大丈夫かと一人ほくそえんでいます。出来ればもっと早くに雨が降ってくれたら、外のお掃除も・・・。(笑)

昨日は、ルーティーンの後、お仏壇の大掃除。ご先祖さんを迎える準備をいたしました。明日朝、毎年恒例の鐘撞にいきます。六道珍皇寺で鐘をついてご先祖さんのお呼び出しをいたしまして、お迎えに上がります。

京都の伝統行事でもありますかねぇ。行かないとです。大抵の方は、亡くなっている方々の戒名を何枚も書いていただいてお迎えするのですが、書いてもらうには案外とご先祖様が多すぎるので、私は「**家先祖代々」でお願いをしてもらっています。(笑)

終わったところで、義母からの少々長いお電話。お盆のこと、家業のことを私が行っているため、どうも気を遣うらしく、泣かれちゃったりしまして・・・。「元気でいてくれればそれが一番、誰も何も言わないんだから自分の人生を楽しく!好きなことを好きなだけしてください。」と言っても、「ありがとう」と泣く。罪悪感なのか、感傷的になってしまったのか。「一人は寂しいやろうから、行ってあげようか。」とまで・・・。「いやいやいや、私は一人は気楽で楽しいです~。暑いし倒れたら大変だから~。」と丁寧にお断りいたしました。(笑)

ちょっと気持ちが引っ張られてしまったので、切り替えようと、やり始めたら止まらない大掃除は、目をつむることに。昨日は夫不在の最後の日、途中から休日と決め、モチベーションをアゲアゲにするためやりたいことをやることにしました。私も好きなことしていいかぁ。(笑)

オタクなので、家で十二分に楽しめます。チェロの練習、ネットフリックス、漫画のまとめ読み、本はちょろっと。とりあえず、あれもこれもできる事をやっておこうの一日、贅沢曜日に変更。若い時にはできなかった、若い感じの休日の楽しみ方。(笑)

コンピュータでのネットフリックス。サチコちゃんの足がのぞく。

                  202308071.jpg

気持ちよさそう。

                 202308072.jpg

振り向けばちびちゃんに、ヨシオがエサくれアピール。ちょっと集中しすぎたみたいです。(笑)

                   202308073.jpg

昨日はちょっと調子が狂いまして、お昼をパスしまして、夜は残り物の稲庭うどんでチャンプルー。

                     202308075.jpg

デザートは桃を半分いただきました。

                      202308076.jpg

今朝の国芳さん。これ、蚊が入るので嫌なんですよねぇ。物凄く強力で、あとも残るぐらいの蚊。アットノンって効くのでしょうかねぇ。買わないとです。

                 202308078.jpg

昨日はお盆前に満喫した一日。今日から気持ちを引き締めて1週間頑張ろうと思います。
本日は午前中からアポイントでお仕事へ行きます。夫はお昼には帰宅予定。洗濯物やら何やら追われて終わりそうです。雨が降らないので、外のお掃除をしないとです~~。(笑)自由にしていた分、気合を入れてルーティーンから頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜は再びサムギョプサル

今朝は何となく雲の合間から太陽がのぞいたり隠れたりの京都。今日は風もあるので、少しぐらい涼しくなるでしょうか。

昨日のお昼は一人ごはんの稲庭うどん。100グラムはいっぺんに食べられないので、半分いただきました。

202308062.jpg

キンキンに冷たく致しまして、適当なものをのせて軽めのお昼。

202308063.jpg

友人から、荷物が届きました。わさびオイルと山椒オイル。もうそろそろなくなってきたのじゃないかと思ってと。有難い限りです。

202308061.jpg

昨日は再び片付け。そうこうしていると、東京から引っ越をしてきて、京都の夏に参っている友人から連絡。メールをしている間に、一緒にご飯食べでもとなりました。ご近所さんと残り物夕飯の予定でしたので、お誘いしました。二人とも同い年で独身、そしてゴーラー。「かき氷好き」。東京からの友人は、今年京都のかき氷デビュー。そしてご近所さんは筋金入り。今年はまだ一度も食べていない私との情報交換。

近所のスーパーで豚バラを買ってきましてサムギョプサル再びでした。少しずつのストックも全部出しまして全部並べてみたら凄いことに。

202308065.jpg

5センチぐらいの豚バラを自分で3等分にカットして焼きます。

202308066.jpg

焼いたら、それをまたはさみでカット。それがなんとも本格的なように見えるし、美味しい。ちょっとカリカリに焼くのが好きです。手作りサンジャンと焼き肉のタレが好評で、毎度準備いたします。サンジャンは、お味噌に、コチュジャン、ネギ、お砂糖、ゴマにごま油を混ぜています。

202308067.jpg

ワンちゃんの臭いがするのか、サチコは消え、国芳さんは夜じゅう帰ってきませんでした。友人が来た瞬間、木国の上で涼む国芳さんを見て、「生、菱田春草じゃない~。」と写真を撮りまくっておりました。イメージ『黒き猫』ですかねぇ(笑)

今朝も外で涼む国芳さん。

                     202308069.jpg

お昼間のサチコ嬢。

                    202308064.jpg

そして、今朝のヨシオ。

                        2023080612.jpg


                  
まるちゃん。

                   2023080610.jpg

そして、ちびちゃん。ちびちゃんは体調が悪い時には2階にずっとおりましたが、現在は一日の大半を玄関で過ごしています。涼しいのかな。

                        2023080611.jpg


今日は昨日より涼しいという予定のようですけれど、どうでしょうかねぇ。
明日夫が出張から戻る前に、できる事をしておかないと。家業の仕事も片付けておこうかなぁ。夫が帰りましたら、また追われる生活に戻りますかねぇ。とりあえず、まずはいつも通りルーティーンから、今日もゆるゆる頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

食べたくない日作りたくない日

京都はずっと38度越え。観光客の方も、流石に参っているのじゃないかしらと思う今日この頃です。

昨日は朝からルーティーンをこなしましたあと、整理整頓のケースを買うために無印へ。ボロボロになっていたものの入れ替えです。物を整理するために増やすってどうかしらといつも思うんですよねぇ。

帰宅してみればあっという間にお昼。こういう時の為にあると、前日の残りのストックをレンチンご飯にのせてビビンバ。

                          202308051.jpg

整理するって思った以上に時間がかかりますねぇ。こんなんいらんやんと、勝手にすべてを捨てることもできるのでしょうが、書類って、自分にしか分からないのでねぇ。本人以外難しいのが困りもの。夫は物をあまり捨てないタイプで、私は紙などはすぐに捨てます。捨てて「マズイ、ないよ~~!ヒィ~~ッ」と慌てることもありますが、それも一年に一度ぐらい。大体はいらないもので囲まれているんじゃないかと思っています。ノベルティグッズなどはできるだけ受け取らず、出来れば物も増やしたくない。一つ増やしたら捨てるが鉄則。

ただ、そんな私でも本だけは捨てられず・・・。何度かブックオスにお願いしたこともあるのですが、結局売った本をまた買ったりしたこともあり、ここ10年は頼んでいません。もうそろそろブックオフに頼む時が来たかもと思っています。

一方、夫、物に関しては、後生大事に何十年も前の書類も衣類も残してあります。先日30年近く前の書類が必要かもしれないと言われた際「置いてある!」と出してきて、たまげました。残してあるんだ・・・。ちなみに、小学生の時に作った工作まであります。誰が処分するのかねぇ~。

午後から張り切って最初は整理整頓しておりましたが、終わった時にはすでにヘトヘト。疲れも増し増し。夕飯も食べたくないぐらい。そんな日もあるかと夜はいただき物でお茶漬け。

                    202308052.jpg

                   202308053.jpg

一食食べずともファスティングと思えばぐらいの気持ちの夜でした。作ってあるものですら、食べたくない日。家族がいれば無理ですが、一人ってそんなこともできる。贅沢なことだと思いました。

お茶漬けで終わり。
本当に疲れた~と思いながら、ネットフリックスをしてしまったら止まらず、あかんやんと思いながら、一人時間を思い切り堪能しました。

今朝の国さん。顔が汚いと拭こうとしたら逃げられました。

                        202308054.jpg


19歳まるちゃん。

                      202308055.jpg

20歳ちびちゃん。まだまだ元気です。

                     202308057.jpg

本日は実家に、兄ファミリー集結。仙台は明日から七夕です。来月甥の結婚式なのですが、ボケたじぃさんを連れて関東での結婚式には出られないと、母が言うので、お嫁ちゃんになる人を連れ、実家に挨拶に行くそうです。義実家だけでなく祖父母の家まで。そういわれれば、私も夫のおばあさんはじめ親戚のあいさつ回りに行きましたっけ。お嫁さんも大変ですねぇ。

今朝は少し疲れも取れたでしょうか。
まぁ、とりあえず、誰がいなくとも朝のルーティーンは変わらない。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

韓国料理の日

今朝は朝からギンギンに暑い。どうなっちゃっているのでしょうねぇ。首に巻いている保冷材もすぐに溶けます。

昨日はお掃除をした後、義妹が色々と届けに来てくれたのですが、思いがけず家業の仕事が出来てしまいました。さて、どうしようか。とりあえず、昨日はせずに台所仕事の日にしました。

まずお昼は残り物の焼きそば。

                 202308041.jpg

その後はストック作り。まとめて作っておけば、あとは手間いらずでいただくことができますし、一人だと何度同じものを食べても構わないので。(笑)
もやしのナムル、鱈のコチュジャン和え、プチトマトのキムチ、茄子の味噌煮、わらび、煮卵は八角入り、ブロッコリー。

                    202308042.jpg

そして、昨晩は、親しい友人が2人やってきての韓国料理女子会。サムギョプサル。スタートはこんな感じから。

                    202308043.jpg

友人でもあり、尊敬をする先輩二人。3人で会うのは年に一度ぐらいなのですが、この度は私の食事が食べたいと、我が家に遊びに来てくれました。

地方から京都へ嫁いできた3人。色々なことを相談できたり、共感できたり、笑いあえるのは、本当にありがたくて、助かっています。二人ともお付き合いの幅が物凄く広くて、それでいて、どんな人に対しても裏表なく接することができるので、尊敬しかない。

彼女たちからみれば、狭い世界で生きている私は、自分が思っている以上に人見知りのようです。知らない人が集まった場では、借りてきた猫?のようだとのこと。頑張ってみていても、どうもすぐに諦めているらしいです。自分なりの処世術?のつもりはないけれど、社交的な二人にいつも笑われています。注意じゃなくて、笑われるぐらいならまだ大丈夫だろうかと勝手に解釈しています。(笑)

2人ともサムギョプサルを初めて食べたと、喜んでくれ、生のマッコリも我が家でデビューを果たしました。

                   2023080411.jpg

お土産も沢山いただいて、このポテトチップスは美味しいと頂戴しました。工場直送だそうです。夫が帰ってきたらいただきましょう。

                    202308048.jpg

昨晩はお酒もほどほどにいたしまして、大人な感じで良い夜でした。

猫たち。お客様が帰ったらすぐに姿を現した国芳さん。

                   2023080413.jpg

今朝、まるちゃんがいないと思ったら、外にいました。早起き~。

                   202308046.jpg

エサの扉を開けて待つヨシオ。

                    202308049.jpg

ご飯の後のサチコちゃん。一日家にいると、案外と猫のケンカの仲裁やら、声掛けやら忙しいです。(笑)

                      2023080410.jpg


さぁ今日も一日が始まります。本日は整理整頓の日と決めていますが、家業もついでにできれば・・。
とりあえず、まずはルーティーンから頑張りま~す。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

出汁醤油にちりめん山椒

今朝も朝からお天気がよくて・・・。少しでも気温が低いといいのだけれどという感じです。
昨晩満月だったのに、うっかり見るのを忘れてしまいました。

昨日は朝から夫を送り出し、さぁ、気兼ねなく自分のペースでと片づけ、断捨離を始めたら、終わらず、とりあえずおにぎりを食べて仕事へ行きました。

202308032.jpg


仕事場の大掃除をいたしまして自分の仕事は1ヶ月夏休み。

これから我が家はお盆前の家の大掃除に入ります。昨日は冷蔵庫の片づけから。お出汁がなくなったので、整理をしたのち再び濃い口と薄口を作りました。物が入るスペースが出来るとすぐに埋まる。でも、ないと困るのでねぇ。(笑)

202308038.jpg

ちりめん山椒も作りました。

202308033.jpg

夕飯の時間も気にせず色々とできると思っていたところで、ご近所さんから夕飯のお誘い。結局、冷蔵庫の整理でお野菜をとりあえず一緒に食べましょうということになりました。
サラダとバーニャカウダ。アンチョビとニンニクと塩コショウと冷蔵庫にあった牛乳で、軽めに片栗粉にしました。

202308034.jpg

ご近所さんがもってきてくれたソーセージを焼いて。

202308035.jpg

ピザシートがあったので、じゃこと九条ネギのピザをいただきました。

                     202308036.jpg

バジルがあったのでジェノベーゼのパスタと思っていたのですが、結局もうそれは食べられないとなりまして次回にお預け。

夜もそのまま色々しようと思っていたのですが、満月もみず、ソファーに横になったら、寝てしまいました。暑いからか、年齢のせいなのか、今までよりも体力もなくなってきたような・・・。

いつも時間に追われお尻に火がついていて、ガチャガチャバタバタ。そのせいでイラっとすることも多い。普段やりたいと思っていても、見ないふりをしているところが結構ありますのでねぇ。しばらくはのんびり自分のペースで、ゆっくりじっくり、根詰めずに家の大掃除をしたいと思います。

国芳さん、暑いのでちょっと体調が悪そうです。「一緒に寝ましょうよ~」と言ったのですが断られました。20歳ちびちゃんはマイペースに、2階へ行ったり1階で寝ていたり。階段の上り下りを自由にしています。

                      202308037.jpg

問題はまるちゃん。徘徊をしながら会談を数段登っておりまして・・・。階段から落ちたりしたら大変。夫の出張で、家に誰もいないということが不安になりまして、仕事の夏休みを早めました。

                            202308039.jpg


今朝は不在のサチコちゃん。昼間は寝ていて、夜遊びに出るという習慣がついています。不良娘。人間ならお説教。家より涼しいところがあるのかも。

                     202308031.jpg


さぁ、今日も始まりました!いつものルーティーン。

起きたら猫のエサをあげて、今日は当番でゴミのネットを出し、カラスにエサをあげ、庭の苔に水をまき、洗濯物を回し、ブログが終わったら、家中のゴミをひとつにまとめ、玄関外回りのお掃除をしてお洗濯物を干して、お仏壇のことをしてから、朝食です。そして、家のお掃除と続きます。ルーティーンも活字にすると、よく働いているみたいに見えますね。(笑)

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

昼は冷麺、夜は定食

今日も6時には元気いっぱい蝉も鳴き、カラスもエサが足りないと賑やかな朝です。
同じことばかりですが、兎に角毎日暑いですねぇ。友人の住んでいるテヘランでは、暑さのあまり3日間公休になったそうです。外に出たら危険なのでしょうねぇ。きっと。

砂漠の都市も大変でしょうが、今年の夏は、日本でも身の危険を感じます。

昨日は朝のルーティーンの後、街に出ましてお買い物。本日から夫出張の為、お土産やら何やら準備をいたしました。京都のお土産、案外と難しくて、いつもおなじものになってしまいます。すぐに会える方には、阿闍梨餅やお漬物、すぐではなかったら、茶の菓やちりめん山椒や、黒七味。今やどこにでもなんでもあるので、難しい時代ですね。

帰宅をしてから、お家で冷麺。先日友人が手土産で持ってきてくれたもので、あっさりとして、食感もちもちでした。

202308021.jpg

そしてお夕飯は家にある残り物整理。ささ身をカットして竜田揚げにしまして、ブロッコリーはマヨ胡麻和え。鮭を焼いて、ちくわと油麩きのこの炊いたのと、水なすとでお夕飯。

202308025.jpg

昨晩は夫、出張前のエクササイズ。前の日に愛宕山に上って筋肉痛になっておりましたが、出張でしばらく練習ができないからと行っておりました。

そうそう。昨日お一日でしたし、愛宕山で買ってきた台所のお札を張り替えました。これでひと安心?

                    202308029.jpg               

そして、8月1日は八朔。うっかりとしていましたが、京都の花街では黒紋付をした芸舞妓さんたちがお世話になった方々のところを回るのが風物詩になっています。花街に住んでいなくとも八朔と言えばそうだそうだと思うぐらい、京都では一般的です。

観光客の方がたくさん写真を撮るので昨日は警備員さんも出たとか。かつて農家が豊作を願って世話になった人に礼をした風習を受け継いでいるのだそうで、暑い最中ホントご苦労さんですと思います。

我が家の猫たち。
さすがにしんどそうなので、クーラーをつけてはいますが、クーラー嫌いの国芳さんなど涼しい場所にいるようなのですが、少し痩せてきました。朝と夜は木の上で涼んでいます。

                202308028.jpg

ヨシオ。

                   202308023.jpg

サチコと。

                    202308022.jpg

             202308024.jpg

まるちゃんが倒れているといつも息をしているか確認します。

                     202308026.jpg

ちびちゃんは案外と元気でして、昨晩も私のチェロの練習にお付き合い。聞きに来てくれます。

今日も兎に角暑そうですので、皆様ご自愛くださいませ。
私は粛々とルーティーンをして今日はお仕事へ。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR