そういうことだったの?
昨日のお昼は焼き魚定食。ホッケを焼きました。蕪は梅塩昆布ともんでニラともやしのお浸しと温泉豆腐。朝食のような簡単な食事になりました。我が家の魚好きちびちゃんがやってきまして、よく食べるので、結局もう一匹ちびちゃん用にお魚を焼いてあげました。

昨日は大掃除、夕方から夫の友人がビーガン料理を我が家で作ってくれるということになりました。私も一つぐらいとスープを用意しました。かぼちゃと、ジャガイモ、セロリと玉ねぎのポタージュ。我が家の定番スープ。いつもなら昆布出しですが、お塩だけにしてみました。ところがやってきた友人。ゴリゴリのビーガンで、玉ねぎが食べられないということでした。(笑)結局自分たちで少し。

夜は講習会のようなお夕飯。ゴリゴリビーガン友人の男性は20年以上、お肉もお魚もそしてお酒も飲まない、ビーガンのお店以外外食もしない。ストイックに徹底しています。ビーガンの食事を食べられる場所が少ないということで、自分でレストランまで始めたというから驚きです。ホント、世の中は広くて大きいですねぇ。
夫、兎に角健康オタクの為、興味津々で大喜び。調味料まですべて変えるとなると「ん~~。」自分なりに良いところは取り入れてと思うのですが、夫は作って欲しいという感じでした。「自分が健康で仕事をしていくために作ってくれようとは思わないの?」と。そういうことだったのかと気づいたのは食べ終わってから。(笑)
いやいやいや、作っているところを見せていただいたのだから、あとは食べたいときに自分で作ってくれたら、いいのじゃないかしら。作ってくれたら、喜んでいただきますけれどねぇ。(笑)
がしかし、皆が帰った後、やっぱり一杯お酒ぐらい飲みたいと言って、結局一緒に一杯飲み。
「やっぱり無理かなぁ。お酒も飲みたいしなぁ、時々お肉も食べたいしなぁ。」でしょうねぇ~。
昨日の国芳さん。どうやらちょっと調子が悪いのか、吐いたのかおしっこをお漏らしたのかお布団が濡れていてびっくりしました。

サチコちゃん。皆が帰りましたあとPCを立ち上げている最中に抱っこしてとやってきました。

可愛い顔をしていたのに、振り向いたら国芳さんアップを把握したのでしょうか。

振り向いたら、ナニコレ?って感じの顏でした。(笑)

ビーガン友人、猫アレルギーでしたが、ちびちゃんが構って欲しいと何度も台所にやってきていました。大丈夫だったかなぁ。皆が帰ったらよっこらしょと寝る体制。

ヨシオ。

そして国芳さんとヨシオ。季節の変わり目で体調が悪いのかもしれません。少し様子を見ようと思います。

本日朝から家族は富山に日帰り出張。富山も日帰りでできると分かってから、泊りなし。ゆっくりしてきたらいいのに~と何度言っても、いや帰る。もしかして夜はエクササイズにでも行くつもりなのでしょうか・・・。私は猫たちの様子を見ながら、家業の仕事を粛々と家で行う予定です。
まずは今日もルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング