fc2ブログ

そういうことだったの?

今日はとうとう10月31日。あっという間の10月。ハロウィンも知らない間に終わりそう。(笑)

昨日のお昼は焼き魚定食。ホッケを焼きました。蕪は梅塩昆布ともんでニラともやしのお浸しと温泉豆腐。朝食のような簡単な食事になりました。我が家の魚好きちびちゃんがやってきまして、よく食べるので、結局もう一匹ちびちゃん用にお魚を焼いてあげました。

                       202310311.jpg

昨日は大掃除、夕方から夫の友人がビーガン料理を我が家で作ってくれるということになりました。私も一つぐらいとスープを用意しました。かぼちゃと、ジャガイモ、セロリと玉ねぎのポタージュ。我が家の定番スープ。いつもなら昆布出しですが、お塩だけにしてみました。ところがやってきた友人。ゴリゴリのビーガンで、玉ねぎが食べられないということでした。(笑)結局自分たちで少し。

                      202310312.jpg

夜は講習会のようなお夕飯。ゴリゴリビーガン友人の男性は20年以上、お肉もお魚もそしてお酒も飲まない、ビーガンのお店以外外食もしない。ストイックに徹底しています。ビーガンの食事を食べられる場所が少ないということで、自分でレストランまで始めたというから驚きです。ホント、世の中は広くて大きいですねぇ。

夫、兎に角健康オタクの為、興味津々で大喜び。調味料まですべて変えるとなると「ん~~。」自分なりに良いところは取り入れてと思うのですが、夫は作って欲しいという感じでした。「自分が健康で仕事をしていくために作ってくれようとは思わないの?」と。そういうことだったのかと気づいたのは食べ終わってから。(笑)

いやいやいや、作っているところを見せていただいたのだから、あとは食べたいときに自分で作ってくれたら、いいのじゃないかしら。作ってくれたら、喜んでいただきますけれどねぇ。(笑)

がしかし、皆が帰った後、やっぱり一杯お酒ぐらい飲みたいと言って、結局一緒に一杯飲み。
「やっぱり無理かなぁ。お酒も飲みたいしなぁ、時々お肉も食べたいしなぁ。」でしょうねぇ~。

昨日の国芳さん。どうやらちょっと調子が悪いのか、吐いたのかおしっこをお漏らしたのかお布団が濡れていてびっくりしました。

                     202310316.jpg

サチコちゃん。皆が帰りましたあとPCを立ち上げている最中に抱っこしてとやってきました。

                 202310313.jpg

可愛い顔をしていたのに、振り向いたら国芳さんアップを把握したのでしょうか。

               202310314.jpg

振り向いたら、ナニコレ?って感じの顏でした。(笑)

                 202310315.jpg


ビーガン友人、猫アレルギーでしたが、ちびちゃんが構って欲しいと何度も台所にやってきていました。大丈夫だったかなぁ。皆が帰ったらよっこらしょと寝る体制。

                     202310318.jpg


ヨシオ。

              
                        202310317.jpg

そして国芳さんとヨシオ。季節の変わり目で体調が悪いのかもしれません。少し様子を見ようと思います。

                 202310319.jpg


本日朝から家族は富山に日帰り出張。富山も日帰りでできると分かってから、泊りなし。ゆっくりしてきたらいいのに~と何度言っても、いや帰る。もしかして夜はエクササイズにでも行くつもりなのでしょうか・・・。私は猫たちの様子を見ながら、家業の仕事を粛々と家で行う予定です。
まずは今日もルーティーンから。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ぼんやり休日

今朝がた、3時ごろ山の中から獣の声、アライグマとかアナグマとか少し大きめの哺乳類の声がしたため、慌てて飛び起きて、家の中に入ってきていないかを確認しました。大丈夫だったようで、外に出て確認などをして再び寝たのですが、おかげさまですっかり寝坊をしてしまいました。びっくりして飛び起きました。(笑)

昨日のお昼、キムチがいい塩梅になってきていたのでサリ麺でいただきました。サリ麺が一つしかなかったので、餃子を入れて嵩ましいたしました。見た目は、まずそうな仕上がり。キムチの出汁に、ダシダの煮干しのお出汁と、白味噌、コチュジャンで味をつけていますので、見た目に反してお味は美味しかったです。おネギでも木って置いたら美味しそうに見えましたでしょうか・・・。

202310301.jpg


昨日は午後からブックオフがやってきまして段ボールの引き取りをしてもらいました。業界ではブックバリューに出したほうが本の値段をきちんと丁寧に見てくれるとあとから伺ったので、次の段階の断捨離では、ブックバリューにしてみようかと思います。

昨日は静かに家仕事やら、チェロの練習、そしてちょっとお昼寝などをいたしましたらあっという間に一日が終わってしまいました。なんでしょうねぇ。何かをしてもしなくとも一日というのはあっという間に過ぎてしまいますね。久々にぼんやりとした一日でした。(笑)

お夕飯。サーモン。

202310305.jpg

フライドポテト。

202310304.jpg


ロメインレタスと軽く焼いてのシーザーサラダ。

202310306.jpg

ソーセージ。

202310307.jpg

夕飯時に夫、切れない電話がかかってきてしまいまして、夕飯のほとんど半分以上電話をしながら食べていました。人の話を聞かずに一方的に話されるというのは案外と困ったことですが、一つ投げかけたために、想像から妄想が膨らみ、関係ないことにまで派生。70代女性友人。夫、仕方なくずっと話を聞いていました。お夕飯を食べながらは何処に入ったのかもわからない。「もうええんちゃうのかねぇ」と私が言った一言を電話の向こうで相手がキャッチしてしまいましたので、その後は黙ってモクモクお夕飯をいただきました。こういう時はジェスチャーですかね。(笑)

昨日の猫たち。我が家のコタツは、基本猫たちのためにです。

                      202310302.jpg

床暖房が入れば、ちびちゃんは床暖房へ。

                   202310303.jpg

昨晩の国芳さんとサチコ嬢。昨日は寒くなったからなのか、国芳さんもサチコも皆一日家にいまして、移動もほとんどしない。猫はエコノミー症候群にならないのでしょうかねぇ。もしかして、体調が悪い?

                     202310308.jpg

国芳さんは、何となくサチコ嬢を見張っている。

                   202310309.jpg


昨夜イランの友人から、飼っている犬の予防接種に動物病院に行きましたと写真が送られてきました。動物病院の先生のお洋服が可愛い。昔はペットを飼う習慣がないと言っていましたが、今は少しずつペットを飼う人も増えているようです。

                  2023103011.jpg


今日から1週間のスタートですね。寝坊しましたが、とりあえずまずはルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

合間で観光

今月も今日を含めてあと3日で終わりですね~。あっという間の10月そして、11月もあっという間に終わりそう。瞬間で年末になりそうな勢いです。

昨日は朝から夫のお客様。帰った瞬間におろしのきしめんを食べて、お出かけいたしました。

202310292.jpg

京都に住んでいますので、地方から来た友人がいるときにしか京都観光などはしないのですが、昨日は突然時間に余裕が出来まして、近くにあったお寺へ。大徳寺の塔頭。京都では結構皆さん菩提寺の方も多いお寺です。

202310293.jpg

昭和の作庭家、重森三玲の庭を観ました。重森三玲と言えば東福寺なのですが、京都には数か所見られる場所があります。お茶会やらイベントやら、秋はお寺も忙しそう。

                     202310294.jpg

お天気もほどほどに良くて観光をするには良い季節ですねぇ。

                    202310295.jpg


そして再び用事をすませた後、夕方から会。夜の食事ができないかもと、三時に皆で喫茶店に入り、ケーキをいただきました。喫茶店に入ったのはどれぐらいぶりなのか分からないぐらい。我が家にとっては珍しいこと。家で仕事をしていますので、三時のお茶も家が定番。夫は張り切ってフレンチトースト。一口くれると言っていたのに一人でバクバク完食していました。(笑)

                   202310296.jpg

私はアップルパイと紅茶。ぐるりと見渡せば、週末なので、ご近所の諸老夫婦、女子の集まり、親子、こういうのもなかなか良いものだなぁと思いました。

                      202310297.jpg

夜は夫のお仕事の関係でのお出かけ。色々な方と久々にお会いしたり、お話しできて良い時間を過ごしたのですが、結局何も食べずに帰宅。夜は一杯飲みで反省会。そして飲めばちょっともめる。(笑)お互いの仕事が異なってはいても同じ方向を向いているので、ついついです。難しいものですね。

猫たち。出かける前の兄妹。仲良くしていなさいよと言ってお出かけ。

                        202310291.jpg

帰宅した時。仲良くしていて偉かったねぇ~。

                 202310298.jpg


仏頂面の国芳さん。

                   202310299.jpg

ちびちゃん。

                    2023102910.jpg


まるちゃんがいたら、心配でどこにも行けませんが、寂しいですが、少し気持ちがラクになりました。皆が元気でいてくれるって本当に有難いことです。

昨晩は結局夜中に寝たのに、いつもの用に目覚めてしまいました。体内時計狂わないですねぇ。お昼寝しようと思います。
今日はぽっかり休日の日曜日。来週からまた忙しくなるので、身体も心も休養日。
とりあえず、まずはルーティーンをしてから。

家の片づけをしながら少しゆっくりしま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

不浄を拭うひと

昨日京都は霰が降ったり、酷い雨が降ったりしていましたが、夜にはお月様がキレイでした。

昨日は朝から、ようやく先日の引き続きの本の断捨離。とうとう9箱になってしまいましてた。ブックオフに手続きをいたしまして、来てもらうことになりました。自分の一部と思って捨てられなかったけれど、読んだということだけで満足していたものも、過去の栄光ももう手放してよいのかもと思うようになりました。

そして、長いこと寝かせてあったお酒類、5年前に漬けて残っていた梅酒とか。一旦整理いたしました。自分で作ったもの、自分のものは、自分しか整理が出来ませんしねぇ。

そんなこんなでお昼は適当におにぎりで簡単に済ませました。

202310281.jpg

午後からは家業の仕事、夫の仕事のために滞っていましたので、一人で粛々と行いました。京都の「くりや」さんの栗の甘納豆を三時にいただきました。

                202310282.jpg

昨日は家族もお夕飯はいらないということでしたので、遅くまで仕事をして、やれるべきことを最低限と思い、夜に届けるべきものを届け、閉まる直前の百貨店で安くなっていたお寿司を買って帰り、せめてパックからは器に移動。

                   202310283.jpg

ヘトヘトでお夕飯を食べていると友人から、「小豆島で猫がトカゲを追いかけるのニュース探してごらんください。見た目国さん肉付きと気性はヨシオが登場」と。コンピュータで見たら、本当に。(笑)言い得て妙。

「国さん見てごらん」と言ったのですが、知らんぷりをしていて寝ていました。我が家の国芳さんは、大きなトカゲを追いかけるなんて無理かもですねぇ。


                 202310285.jpg

ヨシオとサチコならいけそうです。

                  202310286.jpg

ヨシオ。ますます肥えてきた。

                         202310288.jpg

ちびちゃんもその昔はハンターで、夜な夜な野鼠を取って来ては食べていました。ハンティングをして、生き延びてきた強さが、彼女には備わっているのでしょうねぇ。

                     202310287.jpg

本の断捨離をしているので、最近漫画は携帯で読んでいます。漫画で面白いものは、すぐにドラマになりますね。

『不浄を拭うひと』『お別れホスピタル』沖田×華さんのものを読んでいます。ターミナルケアや孤独死の話。いずれ訪れる死をどのように迎えるのか課題です。昨夜ついつい寝る前に読んでしまった、『不浄を拭うひと』孤独死をした人の部屋の清掃の話。わんこを置いて孤独死をした女性の話に、声をあげて号泣。嗚咽。ちょっと疲れていますかねぇ私。何で夜に読んじゃったかなぁ。

猫や犬を飼っていて突然死を迎えることが、一番つらいですね。目がボンボンに腫れて凄いことになって目覚めました。

今日は午後から夜にかけて夫の仕事でお出かけ。何とか蒸しタオルで目の腫れをとらないとです。

さぁ、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 漫画の感想
ジャンル : アニメ・コミック

より弁

今朝は、鎖とゆから、朝露がゆっくりと落ちています。こういったものにも風情を感じるようになったのは年齢のせいでしょうかねぇ。昨晩のお月さんは綺麗でしたねぇ。本日十三夜。栗名月と言われているので、栗のお菓子でもいただきましょうか。

昨日は少し時間に余裕ができたので、家族と自分にお弁当を作りました。仕事場でお弁当。ご飯が少し寄っていました。

               202310272.jpg
      
子どもの頃、より弁と言って開けた瞬間にまず手直しをしていただいていたことを思い出しました。(笑)

母の作るお弁当を長いこと持って学校に通っていました。キャラ弁などもない時代でしたが、女子高で、お姉さんや妹がいるところのお母さんが作るお弁当は、色がカラフルで、かわいらしく、母の作る茶色いお弁当が時々恥ずかしかったりしていました。
冷凍食品など一切使っていなかった時代の話です。私が作っていた時代になると、子供に冷凍食品を一つか二つは入れていましたので、ずいぶんラクになっていました。キャラ弁がまだない時代だったので、助かりました。

仕事が終わってからいくつかの用事があるというので、夫が仕事場に迎えに来てくれました。義実家へ行ったり色々と回っている間に夜も遅くなり、そして夫は昨日もエクササイズに行きたいというので、結局帰りにうどんを食べました。(笑)

                  202310274.jpg

帰りのお月さん、綺麗でした。空気が澄んでいるんでしょうかねぇ。写真には撮れないのが残念。

                    202310273.jpg

夜は静かに猫とチェロと本と。どうも本が読み進められずすぐに眠たくなります。
昨日の猫たち。最近寒くなってきているので、夜は皆家にいます。

                      202310278.jpg

                      202310277.jpg

                    202310276.jpg

                   202310275.jpg

皆元気で、ケンカをしながらでもいてくれるのはありがたいです。ちびちゃんもまだまだ元気です。時々自分のインスタでまるちゃんのことを見ては、涙も落ちることもありますが、忙しかったこともあったので、悲しみに支配されることなく救われました。

さぁ今日は、家族は再び山へお出かけ。私は・・・とりあえず溜まっていた家業の仕事をこなさないとです。、まずはとりあえず、いつも通りのルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

定番ご飯でほっこり

6時前になるとようやく静かに夜が明けてきて、シュルヴィッツの『よあけ』という絵本を思い出した朝です。最近手元の絵本も少しずつ人にあげていて、揚げた途端、思い出して読み返したくなる。不思議ですねぇ。本屋で立ち読みしましょうかねぇ。

昨日は朝からお客様。予定より20分も早くに到着で、ヒィ~~~ッと大慌て。夫が忙しいので早い時間でと9時だったのに8時40分にいらっしゃったので、家のことも途中でお客様へのお茶出しが始まりました。(笑)思いがけず道路が空いていたのでしょうかねぇ。

お昼ご飯はベーコンとピーマンがあったので、ナポリタン。定番の食べ物って、時々食べたくなってやっぱり美味しいと感じるものですねぇ。いつ食べてもほっこり美味しいが家庭料理ですね。我が家はトマトピューレの量が少し多めでケチャップは少な目、ウスターソースにバターというのが定番です。

                   202310261.jpg

冷凍ホタテとグレープフルーツの缶詰がありましたのでサラダも。ドレッシングはグレープフルーツの果肉に缶詰シロップを少々、お酢と塩コショウとオリーブオイルを入れています。

                   202310262.jpg

                    202310263.jpg

デザートはいただき物の柿とぶどう。

                      202310264.jpg

きっちきちに詰まったクッキーにコーヒーもいただいたので、ちょっとしたランチになりました。

                      202310266.jpg

先週サボリ気味だったお仕事へ作業をしに行きまして、帰宅をしてからのお夕飯。
ニャンコの里親さんからにらを三束いただきましたので、ホルモン鍋にしようかとなりました。ニラ三束やってきた時には、一気に鍋が定番になってきました。(笑)
ホルモンは、夫が食べたいというので買ってきてもらいました。ホルモンだけは、京都駅の近くに車を走らせ買いに行きます。
せっかくならとご近所さんも一緒に。
簡単なお野菜の前菜。キムチもなんとなくいい感じになっていました。

                     202310267.jpg

ホルモン鍋。これも我が家では定番メニュー。お野菜をたくさんいただきまして、最後はサリ麺が切れていましたので、ノグリうどんを入れてみました。ノグリとは韓国語でタヌキということなんだそうです。乾燥ナルトがタヌキの顏でした。(笑)

                    202310268.jpg

久しぶりに皆での楽しいお夕飯。ワイワイ楽しくて、ついつい酒量も増えてしまいました。

ちびちゃん。最近は食事の時に膝の上にやってきます。昨日のお昼。

                    202310265.jpg


国芳さん。自分の飼っている猫とよく似ていると、朝に来たお客様が写真を撮っていました。
2メートルぐらい離れていたせいか、国芳さん、珍しく逃げませんでした。ようやく人にも慣れてきたのでしょうかねぇ~。
ご飯を食べて床暖でぬくぬくした後は、

               202310269.jpg

ヨシオがいないかの確認をして

                 2023102610.jpg


ちぐらに入っていました。

                2023102611.jpg


今朝のサチコは、また駐車場の車の下にいるのでしょうか・・・。お迎えの日らしいです。

ヨシオは・・・。炬燵のヘリが好きらしいです。

                 2023102612.jpg


さぁ、今日もいつも通りルーティーンから。仕事へ行く日なので、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

多頭飼いあるあると20歳ちびちゃん

静かな秋の朝。お昼間は動けば汗もにじむぐらいですが、朝晩は冷えてきましたねぇ。

昨日は朝から家の大掃除。猫の多頭飼いの我が家。毎日窓を開けてお掃除をしているせいか、あまり猫のニオイがすると言われたことがないのですが、この一週間、窓を開けている時間も短かったり、拭き掃除ができなかったりしていました。月曜日の夜に帰宅した際、自分の家が猫のニオイがするとびっくり。炬燵なども出しているからでしょうかねぇ。ということで、家中大掃除いたしました。

午前中のうちに買物に行けなかったので、冷蔵庫にあるものでおうどん。久々のおうどん、ほっこりしますね。夫、出汁まで完食していました。

                  202310252.jpg

デザートはぶどう。

                 202310253.jpg

午後から家族は次の仕事の準備ため、お出かけ。一人残った私は、来客と片付けに追われバタバタ。いただいた栗蒸羊羹を3時にいただきました。美味しかったです!

                    202310254.jpg

夕方大慌てで、チェロへ。練習をしていないのでねぇ。ホント、また散々でした。が、どうもやっぱりお教室のチェロとの相性が悪いのか何故か弾けない。腕の問題をチェロのせいにしては良くないのでしょうが、次はちょっと自分の楽器を持っていこうかと思います。

その後は買い物をして帰宅。猫のエサやら食材から、1週間家を空けていたので、必要なものも多く、お店も何か所か回らないといけない。するとそこへ夫から電話。エクササイズに行きたいと。夕飯を作る時間はないからお惣菜でも買いに行くしかないといいましたら、お弁当を買って帰るというので、お弁当の夜となりました。どうしてもエクササイズ。(笑)

そして、いつもどおりのから明太。定番。(笑)食べてすぐに夫はお出かけしました。

                        202310255.jpg

私はゆっくり猫たちと過ごし、チェロの練習をして、いつも通り静かな夜に戻りました。本を読もうと思ったら、1ページで睡魔に襲われ、夫帰宅前に消灯。(笑)

ちびちゃん。ずっと思っていたことなですが、目が見えないようなのです。エサの場所が時々分からなくておかしいと思っていたのですが、家族が目が見えないのじゃないかと。もしかしたら、ぼんやりしか見えていないのかもしれません。動きは全く目が見えないなどとは思えないのに、近くにあるエサが分からなかったりするんですよねぇ。どこかにぶつかったりもしないし、自分で普通に家の中を移動しますし・・・。もう少し気を付けて様子をうかがわないとです。運動神経がいいので、何となく大丈夫なのかと思っていましたが、気をつけてあげないとです。

                      202310258.jpg

                    202310259.jpg

昨日のヨシオは日向ぼっこ。

                       202310251.jpg


国芳さんは、昨日ずっと留守で、夜になって帰ってきて一緒に寝ていました。

                       2023102510.jpg

サチコ嬢は、お腹が空いたのか、今朝は自分で帰ってきて指定席へ。オーディオの上が温かいらしいです。

202310257.jpg


今朝は朝からなぜか外国からのお客様。うっかりお客様がお越しになるのを忘れていました。夫、今週はきっちきちのスケジュールで動きます。拘束されていないだけで、案外と大忙し。倒れないのか心配ですが、エクササイズが効いているのでしょうかねぇ。

とりあえず、今日も一日頑張ります~。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ようやく終了

昨日虫の声が聞こえないと思っていたら、今朝はまた鈴虫が鳴いています。メスが現れて猛烈にアピール、それともライバル登場で、負けじと鳴いているのでしょうかねぇ。

本日から二十四節気は霜降(そうこう)。霜が降りて冬のコートでも出そうかという感じでしょうか。仕事で緊張していた気持ちが緩まり、風邪などひかないよう、温かいものを食べて過ごさないとです。

昨日は立ち仕事の最終日。連日立っていますと、なんとなくペースもつかめ次第に慣れてきましたが、慣れたところで終わりました。(笑)

昨日一番嬉しかったのは、連絡が取れなくて心配をしていた友人がひょっこりやってきてくれたこと。外で仕事をしていればこそ、ちょっと覗こうと尋ねてきてもらえたんだなぁと改めて思いました。

そして、夜はお手伝いをしてくださった皆さんとお食事。30年近く一緒に仕事をしてきました70代のレジェンド。連日サポートしてくださっていました。今までは仕事のお話しかしてきませんでしたが、沢山の裏話を聞きながら楽しい夕べとなりました。

現役で仕事をされているときには、プロフェッショナルとして、色々なことを伺っても、一切他言はしない方でしたが、もうリタイヤもして随分たっているからこそ聞けるお話は芋づる式。55年も仕事をされてきた苦労、大変なお話も今聞けば、笑い話だったり、感心したり、もう歴史的意味があるようなお話ばかりでした。

ということで、食事の写真はすっかり忘れ先付。

                   202310241.jpg

かぶらの炊いたの。蕪がもう出てきたんですねぇ。1週間で季節の移り変わりを感じます。

                   202310242.jpg

自家製いくら丼。とっても美味しかったです。

                      202310243.jpg

ようやく猫たちとも少し時間がとれそうです。国芳さんとヨシオ。2匹がケンカをしないように見張っておかないと。

                        202310244.jpg

                     202310245.jpg

                     202310248.jpg

                202310249.jpg


20歳、我が家のレジェンドちびちゃんは、彼女のペースで可愛がってあげたいと思います。冬も越してもらいたいですしね。

                     202310246.jpg

ようやく仕事も終わり、ほっこり。明日からまた忙しくなりそうですので、今朝はまず溜まっていた家仕事。自分の仕事とてんこ盛りなので、一つ一つ片づけをしていきたいと思います。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

世の中は広くて大きい

今朝はきゅっと寒くて、初冬の訪れを感じる朝です。
そういわれれば、虫の音もいつの間にか聞こえなくなっていました。鳥の声も、聞き慣れない声が響くようになったのは、どこからか移動してきたのでしょうかねぇ。

昨日も結局家の仕事を済ませ、重役出勤で立ち仕事へ。出かける前に国芳さんは寒いのか今年初ちぐらへ入りました。一番の寒がりさんですが、コタツはヨシオに占領されているので、ちぐらになったようです。

                202310231.jpg

仕事へは、バスに乗って行ったのですが、街は大渋滞。時代祭りもあって、人の多いこと多いこと大変でした。

数年ぶりに会う夫の友人が、仕事をしている場所に立ち寄ってくれました。聞けば、コロナ以降、いつどうなるのか分からないし、年を取り過ぎたら旅もできないと世界中を旅していると。南極から中東から珍しい国々写真を見せてくれびっくり。年内は、夫婦でほとんど出張と旅とのこと。へぇ。はぁ。ほぉ。と話だけでもたまげました。世の中は広くて大きいですねぇ。

まぁ、そう思う人が増えて、京都に来ている方もいるのでしょうけれど。外に出れば、久々に色々な方にもお会いしますし、話も聞けますね。

帰宅をしてのお夕飯は簡単に済ませました。お刺身を買ってカルパッチョ。もう疲れすぎて雑。

                 202310232.jpg

そして服部のおぼろ豆腐。あまり売っていないのですが、閉まる直前の百貨店の地下でゲット。そのままで美味しくいただけるお豆腐なので、分けた途端夫は食べ始め、まぁ、いいかぁと薬味なし。そのままでも十分堪能できるお豆腐で、あっという間に一丁いただきました。2丁買えばよかった~。

                   202310233.jpg

そして、冷凍庫にあったジンギスカン。玉ねぎともやしを入れて炒めて終わり。

                    202310234.jpg


適当なお夕飯でも、家での食事ってほっこりするものですねぇ。家で誰かが作って待っていてくれたらうれしいんですけれどねぇ。夜遅くまで仕事をして帰るお母さんは大変ですねぇ。

その後は夫と反省会の一杯飲み。一杯飲みが二杯にも三杯になる夜。遅くに久々に10分ほどチェロの練習。曲が全然弾けなくて・・・。毎日少しでも練習をすることの大切さを改めて思う夜でした。

またレッスンで弾けなかったらがっかりするので、明日は真面目に練習かなぁ。

ちびちゃん。夜は夫に抱っこと言って引っ付いてコタツで一緒に寝ていました。抱っこなんて考えられない猫でしたが、年を取って甘え多になりました。亡くなったまるちゃんもそうでしたが、年を取ると猫もあまえ多になりますねぇ。

                      202310235.jpg

オスはいつも甘えん坊。昨晩はヨシオが国さんの前にやってきてしまいまして、一晩じゅう一緒に寝ていました。

                   202310238.jpg

昨夜から帰っていなかった国芳さん、今朝心配をしてさがしていたら、とても不機嫌そうにちぐらの中におりました。ごめんね~と撫でたら噛まれました。オス猫のやきもち焼はいつまで続くのでしょうねぇ。年を取ったら丸くなっていくのでしょうか。

                     202310237.jpg

サチコちゃんは現在膝の上でブログの邪魔をしておりましたが、日向ぼっこに移動しました。

202310239.jpg


今日もまずはルーティーンをしまして、立ち仕事の最終日。お疲れさまの打ち上げは友人のお店で。それを楽しみににんじんをぶら下げて、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

美味しいもんを食べに

秋晴れの良いお天気です。今日の午後から行われる京都の時代祭り。人が多くなりそうですねぇ。

昨日はお着物を着ましてお仕事へいきました。と言いますのも夜がお出かけでした。お食事会。地方の知人が京都にお越しくださると連絡があった時から、お店を予約していました。今の季節の京都。お店の予約なしでは難民になってしまうことも。年に数度寄せていただく、お気に入りのお店へお誘いしました。

スタートはイチジク。ゴマダレには山椒。なるほど~です。

202310221.jpg

お魚。

202310222.jpg

エビからスタート。ですが、うっかり頭だけ。美味しいのとおしゃべりが弾むのとで、すっかり写真は思い出した時になってしまいました。。

202310224.jpg

あじ。

                      202310226.jpg

生麩。
 
                 202310225.jpg

きすだったかなぁ。それすら忘れる。

                    202310227.jpg

最後は天バラのご飯とデザートでした。

                  202310228.jpg

帰宅をして猫たちの確認をいたしまして、エサは大丈夫か。みんなを撫でて歩いて、お風呂に入って寝ました。とりあえず、寝ないと。

国さん。お昼間やはり寂しいのか、すぐにベットにやってきて朝まで一緒でした。

           202310229.jpg

ヨシオはこたつの中。

                2023102210.jpg

ちびちゃんは、ひっそり。

          2023102211.jpg
      
今日は一日家で家事もいろいろとしたいと思っているのですが、やはり仕事へ行かないとダメでしょうかねぇ。こういった仕事は14年ぶりで、夫もヘトヘト。日々老化していっている感じです。(笑)あと2日間拘束仕事は続くので、今日もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ご飯食べ

今朝は、少し肌寒い朝です。昨日雨が降りまして、少し秋らしくなってきましたでしょうか。
本日より秋土用、青魚や「た」のつく食べ物を食べるとよいようですね。

着るものに悩ましい日々が続いていましたが、一枚はおるものも必要でしょうか。
明日の京都は時代祭り。観光客の方も増えそうです。

昨日は朝からお粥を食べての立ち仕事。最近朝食はお粥のことが多いです。消化に良いものをと思っています。カリカリ梅作っておいてよかったです。来年も作ろうと毎朝思います。

                   202310211.jpg

仕事は案外と忙しく、ゆっくり休憩している間もないぐらいでして、お昼を食べたのは3時過ぎ。佐世保バーガー。レタスが折りたたんでありまして、高さのあるハンバーガー。人目のないところで、顎が外れるほど大口を開けていただきました。(笑)

                 202310212.jpg

昨日は夕方に、友人らが来てくれまして、「夕飯作るの大変やろし~、軽くちょっと食べて帰らはったら~」と誘ってくれたので、夫とは別行動、女子会となりました。疲れているときに、何となく気晴らしになって、ほっこりできるお友達というのは有難いですねぇ。
街中は、驚くほど外国の方が多い。先日友人がお蕎麦屋さんに入ったら、自分以外全員外国人だったとびっくりしていました。本当に増えました。

キレイな大人友人たちとのお食事。ビートルズ好きの店主のお店の為、お店はずっとビートルズ。第一世代ではなくとも、曲はカセットテープで擦り切れるほど、または、のびるほど聞いている。誰もが数曲は知っていたり歌えたりしますもんねぇ。ある程度の年代の人は・・・。あの時この曲が流れていて~など、時々ビートルズ思い出などもそれぞれに話しながら、穏やかな夜でした。

ポテサラ。

                   202310214.jpg

ほうれん草のクルミ和え。

                202310213.jpg

イチジクとワカサギの天ぷら

                       202310215.jpg

ローストビーフ。

                 202310216.jpg

あまり遅くならずに帰宅をいたしまして、一日が終了。帰宅をしましたら夫、「いただいた栗きんとんがびっくりするほど美味しい。」というので、頂きましたが、衝撃的に美味しかったです。紫野源水さんの栗きんとん一度買いに行かねばです。

                         2023102110.jpg

                        2023102111.jpg


昨夜はすこし寒かったのか、国芳さんはお布団の中に入ってきていました。早起きさせられて、ご飯の後は再び寝ておりました。

                 202310219.jpg

やきもちを焼き、私の頭をガブリと噛んで怒られた効果がまだ続いているのか、ヨシオは夜に寝室にやってくることがなくなりました。

                     202310217.jpg

ちびちゃん。昨日はうんこさんも出ていました。年を取ると便秘気味になるので、ちょとお気をつけてあげないとですね。あともう少しで、一日仕事が終わるので、そうしたら少し猫たちとの時間もできますでしょうかねぇ。

                  202310218.jpg

今日もまた朝から立ち仕事へ。内助の功ではなく外助の功?今日も一日頑張りま~す。まずはとりあえずルーティーン。
皆さんも素敵な一日をお過ごしください!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お弁当を作って仕事へ

連日汗もにじむほど暑いですねぇ。秋冬物というよりまだまだ羽織るものすら必要がないという感じです。外国の方は半そでやらノースリーブで歩いている人もいるぐらいの京都です。

昨日は連日の立ち仕事、お昼も食べる間もないということで、結局あとから、夫にお弁当を作っていくことになりました。朝、少々風邪の気があるかもということで、生姜たっぷりのスープも一緒にもっていきましたが、不死身の夫は、外に出た途端復活をしていたようでした。疲れているときに、家の慣れた味が、ちょっとほっこりですかね。生姜のスープも良かったでしょうか。

                  202310201.jpg

一応ユンケルの高いものも買って持っていきました。
私も普通のユンケルを買って飲んでみたのですが、普段飲まないため、びっくりするほど良く効きました。また今日も買おうかなぁ。

昨晩は少しだけ早くに帰宅、ご近所さんを誘ってお夕飯。というのも、賞味期限が~と言ったものがあるけれど、ヘトヘトで遅くに帰るため、お夕飯も作れない。一気に消費するためにお誘いしました。(笑)ご近所さん、賞味期限がちょっとというのを気にしないので、助かります。

ささみとザーサイをラー油で和えたもの。エビは粉をつけてあげようとして失敗したもの。馬刺しにこんにゃく。

                       202310202.jpg

湯豆腐

                     202310203.jpg

疲れたところに湯豆腐は身体にもちょっと優しい。

               202310204.jpg

デザートは、差し入れでいただいたフルーツサンド。美味しくいただきました。

                    202310205.jpg

ちょっと一杯飲みをしてしまったので、皆が帰った後、気づけばコンピューターの椅子に座ったまま爆睡。
慌ててお風呂に入って寝たのですが、寝ぼけていたのか、朝起きてみれば、カットソーの上にパジャマを着て寝ていました。記憶にない。(笑)

ニャンコたち。国芳さん。ほとんどかまってあげられなくて、いじけてご機嫌斜めです。
        
                  202310209.jpg

今朝はサチコ嬢は家におりました。

                   202310207.jpg

床暖でポカポカのヨシオ。昨晩は、「お帰り~」と走って家の外に飛び出してきました。そんなに帰ってきたのが嬉しいの?というぐらい足にスリスリ歩けないぐらいでした。愛情表現が苦手な国芳さんとは対照的です。

                      2023102010.jpg


ちびちゃん。ちょっと心配です。こんなに家に誰もいないことも珍しいので。まるちゃんがいたら、本当に気が気じゃなかったです。

                   202310208.jpg

今朝は、とりあえず、夫はほかの仕事がありますので、早朝にお出かけ。午前中立ち仕事へ行けないので、私が代わりに朝から。

とりあえずは、最低限のルーティーンもこなしてから。
兎に角、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

慣れない立ち仕事

今朝も早起き、まだちょっと眠たいです。朝起きてみれば、目が遮光土偶。これは、誰が見ても疲れた顔。出かけるまでにしゃっきりなるものでしょうか・・・。

昨日も朝からお仕事に出かけまして、一日立ち仕事。常に立ち仕事をしているわけではないので、流石にヘトヘト。今朝は、もしかしたらちょっとのどが痛いかも?なんて思いまして、しょうがを山盛りすった温かなスープをいただいています。

人の出入りの多い場所におりまして、数年ぶり、コロナの時期もあったので10年以上ぶりにお会いする方がほとんど。マスクをして、頭が真っ白になっていたりしますと、うっかりどなたか分からないことも。でも、変わらずお元気でいらっしゃることも分かれば嬉しくもなりますね。元気でいればこそ、お会いすることもできるのだと改めて思っています。

昨晩も帰宅が遅くなりました。夕飯を作ろうと思っていましたが、友人がお腹の足しにとお稲荷さんを差し入れてくれまして、有難くお夕飯でいただきました。器にうつすことも面倒。(笑)

                 202310192.jpg

作ったり片づけたりもせず大助かり。一日の反省会をしながら、食事をして、途中でもめてお風呂に入って寝るだけで12時を回る。このところ4.5時間の睡眠。いつもは6時間なので、せめてあと2時間寝られた良いのでしょうけれど・・・。この一週間は諦めています。

帰宅をして食事をしていると、ヨシオがどこからともなくやってくる。見つめているのは何かもらおうと思っているから。(笑)

                 202310193.jpg
   
昨夜、寝る前にブラインドを下ろしたら、挟まっていました。

                       202310197.jpg

びくともしないので、そのままにしました。(笑)

                       202310195.jpg

ちびちゃんの嘔吐がちょっと酷くなっているのが気になります。どこかしんどいのでしょうねぇ。

                 202310194.jpg

そして我が家のお坊ちゃまの国芳さんは、私たちがいない間にどうやらヨシオにいじめられているのかもしれません。昨夜は帰らず、朝帰り、まるで野良猫のように怯えながらエサを食べ、再び外に行ってしまいました。「国さん戻ってきて~!」と叫ぶも何やら一目散。ガ~ン。我が家の一番の猫なのに・・・。

昨日のサチコちゃん。断捨離で悩んでいるCD、聞きながら選別しています。音楽は全く気にならないみたいです。

                202310191.jpg

今日はできれば、お休みをいただいて一日家仕事が出来たら。家にいれば、守ってくれる人もいると国芳さんも戻るのではないかと思うのですが、さてどうなることでしょうか。サポートが必要かそうでないかは、夫次第。行かないのなら、生姜をたっぷり入れたスープを持たせましょう。

とりあえず今朝も、まずはルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

京都高島屋リニューアル

今朝は、山の端から白く開けていくのを一杯の紅茶と共に静かに眺めました。静かに一人時間を過ごす朝は、自分にとってもかけがえのないリセット時間。ゆっくりするには朝早く起きないとなので、夜は随分早く寝る習慣がつきました。年を取ってきたともいうのかも。(笑)

今朝は猫たちがやってこなかったので、あれ?どうしていないの?と4時に目が覚めてしまいました。おかしなもんですねぇ。起こされても、起こされなくとも気になる。(笑)

昨日は朝から仕事のため街に出ました。京都の高島屋がリニューアルオープン、任天堂さんが入ったそうで、入場券の発行をしておりました。任天堂は京都発祥ですもんねぇ。ほとぼりが冷めた頃に一度のぞいてみようと思いました。外にはローズちゃんの変遷。


                     202310182.jpg

                202310183.jpg

202310184.jpg

外から見えるところにロンドン、ソーホー生まれのイタリアン、イタリアのイタリアンじゃなくて、ロンドン?物知ら~ずはちょっと不思議。いつか行ってみましょう。

昨日仕事の合間にいただいたお昼は、栗入りのお赤飯。京都の鳴海餅のお赤飯は美味しいですねぇ。我が家からは少し遠いのでなかなか買いに行くことができませんので、有難くいただきました。

                        202310181.jpg

仕事の合間にチェロに行ってもいいよと夫に言われたので、行きましたが、アカンですね。集中力もなければ、簡単なものでも全く弾けず、惨敗。行かなきゃよかったぁ。お月謝を払っているので、ついついもったいないと思ってしまうんですよねぇ。がっくり。

チェロはそんなに大柄ではない私には大きな楽器、いつもお借りしてレッスンを受けていますが、次第に自分の楽器や弓のほうが慣れて、次回から持っていこうか悩んでいます。弘法筆を選ばずですが、素人はやっぱり選ばずにはいられないという感じでしょうか。ただ、持っていって弾けなかったらもっとショックかも。思案橋です。(笑)

仕事に戻りまして、結局帰宅は思った以上に遅くなりました。サラダを作る気力もなく、お夕飯は準備をしていたお野菜を炊いたものと。
                        202310185.jpg

朝に作ったキーマカレーを食べて終わり。
                   202310186.jpg

夫は、どうしても行くとエクササイズへ行きました。体力があるというのか、疲れ切って寝るほうがよいという発想らしかったです。根が体育会?

ということで、文科系の私は、本を読みながらお先に失礼いたしました。

我が家のニャンコ先生たち。昨日帰宅するとサチコちゃんは、お帰りのニャンでも、愛想を言ってもくれず寝たまま。エサももらっていたので、欲しくもないらしい。もう少し何かないのかしらと思うのですが、マイペースを崩さないのが彼女です。

               2023101810.jpg

国芳さん。じっと座って気づいてのアピール。

                    202310188.jpg

ヨシオは、帰宅するとすぐに台所にやってきて寝そべっておりました。なんか、大きい。

                 202310187.jpg

帰宅をして一番喜んでくれるのが老猫ちびちゃん。いや、もしかしたら、多分、語気強めなので文句たらたらなのかも。こういう時、言葉が分からないので、喜んでくれていると解釈したほうがいいですね。元気でいてくれるので、家も空けられます。

                      202310189.jpg


今日も朝からお仕事。夜も遅くなりますでしょうか。昨夜のうちに今晩のお夕飯の下準備もしました。

子どもがいて、お弁当も作りながらフルタイムで働くお母さんはホント大変。偉いなぁとこういう時に改めて思います。一生自慢出来て、一生自分を褒められそう。私ならそうすると思って記憶をたどりましたが、なぜかその頃のことは、すでにあまり覚えていない。(笑)そんなものですかねぇ。

とりあえず、いつも通りルーティーンをこなしてから仕事へ行きます。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜は鳥のミンチ鍋

あっという間に10月も真ん中ですねぇ。金木犀が満開。歩いていても、どこからともなくふんわり香ってくるので、なんとなく癒されますね。我が家にもあるので、毎朝金木犀の前でほっこりしてから仕事をはじめています。

202310178.jpg

昨日は朝から大騒動。家の中で何やらバタバタしていると思ったら、ヨシオがヒヨドリを捕まえてきていました。ヒィ~~ッと思った時には、ヒヨドリ、すでにぐったり息をしていませんでした。ヨシオを褒めてあげないといけないのでしょうけれど「こんなことしたら可哀そうやろ~。家族がいなくなったら悲しいやろ。ヨシオだってお母さんが突然いなくなったら困るやろ~。」とつい愚痴ってしまいます。

朝まで鳴いていたヒヨドリの声もハンティングの後は、全くしない。国芳さんにやきもちを焼いて私の頭をガブリとして怒られて以来、夜寝に来ないのですが、ハンティングは2度目。貢物だったのか、何となく彼なりに、思うところでもあるのでしょうかねぇ。

202310176.jpg

そして、鳥の片づけをしていましたら、外に出ない老猫ちびちゃんがテクテクと庭から隣の家の畑に行こうとしたので、「行かないで~~!」と大慌て。帰ってこられなくなったら大事です。

ちびちゃんの凄いところは、自分の体調に合わせて、外で日向ぼっこをしたり、縁先で日向ぼっこしたり、体調が悪ければ押し入れの中に入り、自分の身体に合わせた行動をすることです。自己管理は徹底している。だから20歳まで元気で生きてきたのでしょうかねぇ。でも、お隣の畑との間には1メートル以上の段差。これはもう下りることはできても、上がってこられない高さなのでねぇ。冷や汗でした。私の大きな声に驚いて、よろけながら家に戻りました。ホッ。

4匹になっても、猫に翻弄される毎日ですね。(笑)

昨日のお昼は、再び一人ご飯でカクキューの赤味噌で味噌煮込みうどん。

                   202310171.jpg

土鍋に冷凍うどんとすべてセットをして煮込んだところ、グツグツすぎて、しばらく食べられませんでした。(笑)味噌煮込みうどん、名古屋の人ではありませんが、時々食べたくなります。かつおだしを効かせた味噌が美味しいですよねぇ~。鶏肉とかまぼこと、玉子は入っていないと、名古屋の方に教えてもらって以来、家にあれば必ず入れています。

                       202310172.jpg

お昼が一人というのは案外とラクです。自分のペースで仕事もできるし、まぁもうお昼だと慌てる必要もない。いつもお尻に火がついているので、なんだかちょっとほっこりした2日間でした。

そして、昨夜のお夕飯は鳥のミンチのお鍋。ごぼうを入れたお鍋はきりたんぽ鍋風。お米に小麦粉を入れて、五分づきにしたものをお団子にしましてグリルで焼いています。
                   202310173.jpg

鳥のミンチが写ってませんでした。
                        202310174.jpg

このところ夫は仕事が忙しく休肝日を続けているのですが、我慢したらよいのに一人飲みを続けています。身体によくないかなぁとは思うんですけれどねぇ。一日のしめ、飲まずにはやってられない。

夜はおこたの縁で寝るようになったちびちゃんです。

                 202310175.jpg

寒くなってきたのか、サチコちゃんは、今朝は家にいました。

                 202310177.jpg


さぁ、今日から一週間、出稼ぎ仕事京都版。京都にいながら仕事ができるのはありがたいのですが、京都にいれば、毎朝のルーティーンも食事の用意もしなければなので、案外と大変かも?さてどんな感じになるか。

久しぶりに京都での街中での夫の仕事、無理せずボチボチ頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

断捨離

今朝は曇りですが、晴れるかもしれませんねぇ。

昨日は朝から出掛ける予定でしたが、家族だけが仕事へ行くことになったので、それではとここぞとばかり朝から書庫とCDの整理。

思い切ることにいたしました。色々なものの断捨離が出来たとしても、なぜか本だけはもう一度読むかもとか、自分の過去の記憶と共に読んでいた頃の思い出もあるため、どうしても捨てられずにいました。絶版本は別として、ここは思い切って写真に収めてさよならすることを決めました。昔の文庫などは本は字が小さすぎて、もう二度と再び読めないと諦めたからでもあります。

捨てられずに京都まで持ってきてしまった思い出の本もありまして、小学校高学年だったか中学生ぐらいの頃の小林信彦、お正月の時にコタツで一気読みしたんですよねぇ。自分の中でオヨヨブームになりました。(笑)サガンなんかも、恋愛もしたことがない頃、ちょっと大人になった気分になって、読んでいたような気がします。流行りましたもんねぇ。若い頃に通る道。灰谷健次郎。写真を撮ってサヨナラの箱詰め。

2023101614.jpg

永井路子も定番。一度は通っ方も多いのでは。20代に読んだ『茜さす』印象的でした。人生の中で、このタイミングで出会ったんだなぁと思うような1冊。

                   2023101617.jpg

翻訳本もよく読みました。『女盗賊プーラン』インドで女盗賊だった人が国会議員になるなんてびっくりな話でしたねぇ。『ソフィーの世界』は誰もが通った道にある一冊。なんであんなに流行ったのか、忘れてしまいました。(笑)


202310165.jpg

見てはいませんが、今東京ブギウギの朝ドラでしたかね。ブギウギの詩を書いたのが鈴木大拙の義理の息子さんだったんです。大拙にはまっていた時、読みものとして養父大拙の違った部分を垣間見れる一冊かと手に取りました。何より、ベアトリスという奥さんは、動物保護や愛護に力を入れていたことを知って驚きました。

この本を読んだ際に、確かソクラテスの奥さんクサンティッペを思い出したような記憶があります。「結婚しなさい、いい妻を持てば幸せになる、悪妻を持てば哲学者になる。」とか「いい騎手になるためにはじゃじゃ馬を乗りこなさないと。」のような名言も沢山ありますね。大拙も苦労したんだろうなぁ。まぁ、夫婦や家族のことは人様には分かりかねるところもありますのでね。本を手に取るごとに中身から周縁まで思い出す不思議。だから、捨てられなかったのかもですね。(笑)

202310164.jpg

お昼は一人だったので適当に残り物の一人飯。

                  202310162.jpg

午後からは夫も帰宅し、来客などもあってバタバタしていていましたが、再び本整理。何だろう。この支離滅裂な感じ。置いてあったのに中身を覚えていないかも。そんな本もあります。段ボール6箱になって、箱がなくなったので終了。(笑)

                    2023101615.jpg


夕方からはまた用事があってお出かけ。日曜日の夕方、街はものすごく混んでいました。
友人と会いまして、柿のジュースをいただきまして、柿?と思ったのですが、とても美味しかったです。

                    202310166.jpg

20分ほど時間が出来て、夫を待っている間に本屋へ。これがいけない。買いたかった絵本は、これはもういつか誰かにプレゼントと思い、時々立ち読みしては涙を浮かべています。(笑)猫好きさんには読んでほしい1冊。

                     202310167.jpg

帰宅が遅くなったので、回転ずしを食べて帰りました。日曜日の夜って、ほとんど売り切れですねぇ。

                2023101610.jpg

                    202310169.jpg

                     202310168.jpg

帰宅すると、ちびちゃん。動きがスローで帰ったことを気付くまでに時間がかかります。

                     2023101611.jpg

昨日朝の兄妹二匹。

                    202310161.jpg

今朝のヨシオ。エサ~。

                       2023101612.jpg

サチコちゃん。最近体格が立派になってきました。

2023101616.jpg


国芳さんはご飯を食べて、挨拶をして2階のお籠り部屋へ。

                    2023101613.jpg


今日は月曜日。家族が大忙しなので、本日一日かけて、家のことを片付けておこうと思います。明日からは私も忙しくなるので、食事のストックなども準備しておこうかと。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 読んだ本
ジャンル : 本・雑誌

ポルチーニのパスタ

今朝は昨晩からの雨が残り、しとしと雨降りの京都です。

昨日のお昼はいただき物でパスタ。いつも目新しい食材をくれる仕事仲間の男性。奥さまがお料理上手らしく、いつも「お土産です。」とくれる食材が私には新鮮。いただいていたのはイタリアカラーのファルファッレのパスタとポルチーニ。気後れするぐらいオシャレ。

202310151.jpg

ポルチーニの戻し汁も使ってニンニクも効かせたクリームパスタにしてみました。何となくポルチーニが足りないかと、マッシュルームもついでに少し入れてみました。見た目は悪いですが味はポルチーニ。「外で食べたら2200円はしそう。」と言いながら、美味しく、贅沢をさせていただきました。

202310152.jpg

そしてデザート。近くのスーパーで北海道特集でしたので、買ってみたところ、愛知で製造。(笑)土曜日のちょっとしたランチでした。

                        202310153.jpg

ワタワタと仕事をしまして、夕方からは、夫はお出かけ。私も友人と食事の為街へ。京都に引っ越しをしてきていた友人、仕事をしながら東京と行ったり来たりしていましたが、なんと、終の棲家を購入しておりました。

それでは京都の一人でも行けそうなディープスポットご案内と思っていたのですが、観光シーズンの土曜日。どこもいっぱい。結局、京都の町中華へ行ってみたいということで、いつものお店で乾杯になりました。中華2人は案外とたくさん食べられないのが残念。

ピータン。

                         202310157.jpg

春巻き。

                      202310158.jpg

何十年も通っていますが、恐らく、初めて食べた鳥の天ぷら。

                  202310159.jpg

酢豚。

                   2023101510.jpg

食べ始めた時に注文をしたのが、揚げ物3種だったことに気づき、やっぱり食べきれませんでした。焼きめしも食べてすっかりお腹いっぱい。年齢を考えて注文しないとです。

その後、夫が合流したいというのでバーへ移動。よもやこんなところにこういうお店がというような、そして、一人でも行けそうな地元密着型のお店を紹介。マスターに「烏丸御池」の発音で、友人、京都の人ではないとすぐにバレておりました。(笑)そんなところ~?と私などは、一生よそさんですので、全く気付かないポイントでした。

女子二人で静かに飲んでいましたが、コヅメカワウソの登場で、一気に人が3人増えた感じになりました。夫、「120歳まで生きそう。」と言われ、「99歳までは現役で仕事を続けたい。」と言ってました。私は・・・その前に、リタイヤしたいですぅ。

我が家のお猫様たち。国芳さん、ウールちぐらはすでに座布団。

                202310156.jpg

ヨシオは、朝からちびちゃんのエサ狙い。食べていると視線、圧を感じるようで。

                   2023101511.jpg

ちびちゃんが振り返れば、別に食べたいわけじゃありませんと視線を逸らすヨシオ。なぜでしょうねぇ。最後はやっぱりちびちゃんのエサをキレイに食べていました。

                    2023101512.jpg


サチコちゃんは、雨に濡れて朝帰り。

                   2023101514.jpg

今日は日曜日ですが、何やら少しバタバタしそうです。今日もいつも通りルーティーンから、一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

昨夜ははらこ飯

今朝は、驚くほどピンク色の朝焼けでした。写真はオレンジっぽいですが・・・。真っ暗から、ピンクの朝焼けになり、次第に色が薄まり、曇り空。自然って不思議ですねぇ。

                 202310149.jpg                   

昨日のお昼はワンタンメン。ドライのワンタンも常に我が家では常備しています。大抵はにゅう麺で作ることも多いですが、昨日は玉子麺でいただきました。デザートは柿とぶどう。最近の定番です。

                       202310141.jpg

昨日は午後から外回りが忙しく、家を出たり入ったり。朝からこたつ布団を出したのですが、帰宅をしたら、一番にヨシオがくつろいでいました。気持ちよさそうすぎるでしょう。

                        202310143.jpg

                    202310145.jpg

その時、サチコ嬢は、ウールちぐらを座布団に。

                      202310142.jpg

国芳さんがいないと思って探しましたら、お籠り部屋にいました。我が天下です。

                   202310144.jpg

昨晩のお夕飯は、はらこ飯。一年に一度は食べたい宮城の郷土料理。お酒とお醤油とみりん少々で鮭を煮て、煮汁を加えてご飯を炊き、炊き上がったらご飯に鮭を混ぜ、いくらをのせています。今の季節のご飯ですねぇ。

                            202310147.jpg

そして冷蔵庫の残り物に、山椒醤油を作り茄子を揚げたものにかけ、白菜を豚肉と一緒にミルフィーユ状にして炊いたものと一緒にいただきました。残り物を食べてしまおうと、少しずつ沢山の副菜になりました。

                        202310146.jpg

お酒を飲まなかったので、珍しくお夕飯の後にお買い物。猫エサが何と切れましたので、買いに行きました。自分たちは我慢が出来てもですねぇ、猫は我慢が出来ないですもんねぇ。

猫エサを買いに行って、辛いのが隣接しているペットショップの子たちと目が会ったりすること。出来るだけそばを通らないようにしているのですが、昨晩は子猫と目が会って、見つめられていると思ったら、ふみふみ始めていました。ホント、連れて帰りたくなりますね。子どもでまだまだ親に甘えたいでしょうに、また、一晩ゲージに入っているんですもんねぇ。大人になってからは、ペットショップが苦手なものの一つになりました。

我が家は、国芳さんだけ保護しましたが、あとは、チビちゃんも、亡くなったまるちゃんもヨシオもサチコも、居ついた組。私が彼らに選ばれた?(笑)もうこれ以上は無理なので、近所の猫に情報が回らないよう、近所に猫がいないか戦々恐々としています。

ちびちゃんみたいに20年も元気だと有難いですが、こちらが先にとなれば、猫が可愛そう。

                   202310148.jpg

後ろ髪惹かれながら帰宅後はチェロの練習。家の裏が山というのが救われます。夜に練習をしてもご近所さんにご迷惑をおかけすることがないので助かっています。一応気を使いまして、30分ぐらいにしています。あれ?もしかしたらどこかから音が聞こえる?と思った瞬間には終わっている感じです。(笑)

さぁ、今日も始まりますね。本日もいつも通りルーティーンから。頑張りま~す!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

知らない間に輸出品

静かな秋の朝。秋も深まっていくにつれ、静かな朝になってきているような気がしています。
カラスも夫婦だけになり、ご飯を食べれば、山に戻るのか街にいくのか。静かになります。

本日13日の金曜日ですねぇ。キリスト教では不吉な日と言われていますが、日本では何といってもジェイソン。というとすでにいくつ以上なのか世代が分かるようになりました。(笑)

昨日は友人のおもたせでいただきましたおじゃこで、おにぎりを作って仕事場にもっていきました。ラップが最後でとれそうでしたので、一つは、家で頬張っていきました。(笑)

                    202310132.jpg

家族のお昼は、ストックとおじゃこでご飯を食べるよう準備いたしました。京都と言えばちりめん山椒。色々なところのものがありますが、私はどちらかと言えばしっとり系で塩味のきつくないものが好みです。友人のところは色が茶色で濃口で作られていますが、しっとりと優しいお味のちりめん山椒。とても美味しくいただきました。

    202310137.jpg

昨日仕事場で少し面白いお話を聞きました。古いものがお好きで、古いものは変わらない普遍的なものかと思って仕事を始めたら、マーケットには時代や流行りがあるので、見極めが大切ですと。古い物にも流行があるんですねぇ。

確かに数年前から、中国の方が京都の骨董街で古いものを買い始めているということを聞いていたことがありましたし、中国の方が古い鉄瓶やら錫やら金属の系のものをこれは大人買い?といった購入されているのを見たこともあります。

その昔、中国人の友人に聞いたところ、日本には中国の古いものが残っているということでした。文革があったので、古いものは壊され、偽物も多い。日本の信頼できる古美術のお店で買うのが間違いないということらしいです。

確かに、四半世紀も前ですが、私も中国で、鴨の置物を古いよ~と言われて買ったことがありましたが、まんまと騙されて帰ってきました。(笑)騙されても、気に入っているから全く良いのですけれど・・・。日本では、中国の富裕層の方が来るようになり、今では焼き物の産地で中国へ輸出するためのものを作って潤っているなどという話も時々。へぇ。はぁ。ほぉ~~。です。世の中知らないことが多いですねぇ。中国から輸入していた時代は、すでに今となっては昔の話。焼き物も輸出する時代になったんですねぇ。

帰宅をして巻き巻きのお夕飯。昨晩は夫エクササイズ。牛肉を煮込んでいましたので、ビーフシチューにしようか迷っていましたが、豆とホールトマトを入れて10分でお夕飯。サラダと米粉のパンとデザートで終了いたしました。

                     202310133.jpg

昨晩はゆっくりチェロの練習。練習量が足りないのでしょうかねぇ。携帯でビデオをとってみて、客観視してみれば、びっくりするほど下手。いつになったらよく出来ましたでしょうになるのでしょうか。もうちょっと頑張ります。(笑)

昨日の猫たち。最近ヨシオは段ボールがお気に入りで、捨てるに捨てられず、そのまま置いています。そのうちまた壊すでしょうか。箱入り息子。開けたらびっくりですね。

                202310131.jpg


夜は椅子の取り合い。

 202310134.jpg

ちびちゃん。寒くなってきましたので床暖房をしています。足が関節炎になっているのじゃないかと少し心配しています。年を取ってきたら、猫にも関節炎があるらしいです。


                202310135.jpg


今日もバタバタの一日になりそうです。整体にでも行って身体を整えたいのですが、そんな時間がとれたらラッキー。今日もいい日になりますように。一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ずーっとずっとだいすきだよ

今朝は遠くで晴れ間も見えています。

昨日はからりとよく晴れたお天気で、家族も仕事で留守、張り切ってお洗濯にお掃除、家中の水拭きにと大掃除になりました。そうなると気になるのが窓ですねぇ。窓がキレイだと、気持もスッキリしそうですが、案外と窓が多くてすぐには終わらないので、諦めました。

お昼は一人ご飯。ありものとササガレイでいただきました。裏半面はちびちゃんにあげました。先週焼いてまるちゃんにあげましたがもう食べられなくて・・・。ヨシオが全部食べていました。お昆布が美味しくて、思わずご飯を2膳いただいてしまいました。馬も人も肥ゆる秋ですからねぇ。

                         202310121.jpg

午後からは友人と3歳のお嬢がまるちゃんのためにお供えのお花を持って遊びに来てくれました。まるちゃんとちびちゃんに会うのを楽しみにしていたんですけれどねぇ。3歳の子が「死」というものをどう受け入れられるのか分かりませんが、突然保育園の帰りに、まるちゃんのことを思い出して泣いていたらしく、そんなに思ってくれてありがとうという感じでした。

骨壺なでなで、ちびちゃんナデナデ、サチコにはマッサージ。サチコ嬢は、黙って受け入れていました。猫カフェに勤められそうねと話していました。(笑)

帰りにハンスウィルヘルムという方の『ずーっとずっとだいすきだよ』という絵本をあげました。飼っていたペットの死、ワンちゃんですが、年を取って亡くなっていくのことをどう受け入れられるのか。大人になっても乗り越えるためについ読んでしまう絵本。「ずーっとずっとだいすきだよ」生きている時から伝えないとですね。

昨晩のお夕飯は鳥の水炊き。前菜は、ごぼうのサラダと柿の白和え、たらこの炊いたのとモロッコインゲン。

                      202310122.jpg

タッカンマリ、韓国の水炊きにしようかと思ったのですが、それだとじゃがいもと長ネギだけなので、少しお野菜をとれるようにいたしました。

                    202310124.jpg

                  202310123.jpg

                  202310125.jpg

最後はお雑炊。
202310128.jpg

美味しくいただきました。

お夕飯の時に、鶏肉を食べたいとヨシオ。何度も鶏肉をあげました。ヨシオはちょっと黄色い声が苦手みたいと以前に話をしていたら、お母さんが教えてくれていたようで、ヨシオには「ヨ・シ・オ」と頑張って太い声を出して呼んでいました。(笑)

子供は面白いですね。友人は本当に上手に子育てをしていて、凄いなぁと感心します。夕飯時の話題はもっぱらお嬢の話でした。また次回は一緒にお夕飯でしょうかねぇ。

                  202310126.jpg

サチコちゃん。昨日はお嬢にされたい放題でしたが、受け入れていました。太っ腹の一面を垣間見ました。(笑)

                    2023101211.jpg

国芳さんは、ひぃ~~っとモーダッシュで逃げていました。「くによしさ~ん」と呼んでくるまでには相当の時間が必要そうです。

                  202310129.jpg

ちびちゃんも、いっぱいいっぱい撫でもらって満足していました。構ってもらえるのが嬉しいみたいでした。

                 2023101210.jpg

さぁ、今日も一日が始まりますね。お仕事の日ですので、バタバタとしたいちにちになりそう。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ごめんなさいのねずみ?

今朝は曇りの京都ですが、これから晴れてくるようです。

朝、ネズミの惨殺体が家にありまして、ヒィ―ヒィ~いいながら片づけをいたしました。

昨晩、国芳さんと一緒に寝ていたのですが、ヨシオがやってきたので、ケンカをしたら大変と国芳さんを抱きかかえたら、ヨシオに頭をガブリとされました。猫のやきもちって凄いですねぇ~。怒って寝室の外にヨシオを出したのですが、もしかしたら、ごめんなさいのネズミだったのでしょうか・・・。何となく自慢げにネズミと並んでいました。

朝鏡を見たら、ヨシオに噛まれたところは血がにじんで、おでこにかさぶたができていました。

昨日は朝から、家業のお仕事。お昼は大慌てで、フォーを作りました。パクチーともやしと小葱を入れてライムを絞っていただきました。

202310111.jpg

デザートはピオーネと柿。我が家はお昼に果物をいただくことが多いです。

                    202310112.jpg

午後からも作業の仕事をした後、チェロのレッスンへ。先週はレッスンお休みで、まるちゃんが亡くなりました。亡くなって一週間が経ったのですが、あっという間だったというか、ずいぶん経ってしまったような、そんな気もいたします。

昨日は、ようやく「サウンドオブミュージック」の曲を卒業、次の曲は「ます」難しそうです。趣味で打ち込めるものがあって良かったです。

昨日家族の夕飯が必要がないということで、その後仕事場へ行って仕事をしたのち、久々に友人のお店を覗きました。珍しく長いこと尋ねていませんでした。娘夫婦がしているお店ぐらいの気持ちなので、時々は顔を出してあげたいし、ちょっと美味しいものもいただきたい。

ちょっとご機嫌うかがいと、一杯のつもりで立ち寄ったのですが、美味しくて。ついつい色々食べてしまいました。お刺身

                    202310114.jpg

松茸の茶碗蒸し。

                         202310116.jpg

栗の渋皮と銀杏の揚げたの。美味しくいただいて少しほろ酔いで帰宅いたしました。今年はいろいろあった夏でした。自分へのご褒美。ずいぶん贅沢をした気分でした。

                   202310115.jpg

鯖寿司も美味しくいただきました。

                 202310117.jpg

昨日のサチコちゃん。

                     202310119.jpg

ちびちゃん。

                   202310118.jpg


本日、朝から家族は皆仕事でお山へ。私は、お留守番で家業のお仕事。

午後からはお店をしている友人が孫娘のような子を連れてやってきます。猫たちに会いに来たくて、夏から言われていたのですが、タイミングが合いませんでした。ちびちゃんまるちゃんに猫じゃらしを用意してくれていたみたいなんです。残念ながら、2匹には会えませんが、ちびちゃんは元気ですし、まるちゃんももしかしたら、喜ぶかもしれませんね~。

今日もまずはルーティーンから。頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

お昼は冷麺、夜は作ったストックから

今朝はまだ曇っていて、静かな山際の朝です。昔は今日が体育の日でしたねぇ。

昨日のお昼は冷麺でした。ずっとネギが切れていまして、何を作ってもネギが欲しいという感じが続いていました。キムチを作っていたので、冷麺なら体裁もとれそうだと作りました。まるちゃんがいるときに作ったキムチ、梨を買うのを忘れていて、まぁいいかと多少入れたものも違うので、味が違うといれています。ちょっとしたことですね。次回作ったら、友人らに送ろうと思っています。

202310101.jpg

東北でネギと言えば、私が子どもの頃は白ネギ一択でしたが、関西では、白ネギ、九条ネギ、わけぎと3種類常備が必要。今では、どれもなくなるというのが一番困ります。

午後からは買い出し曜日。「そんなにまとめて買わなくとも・・・」肩から両手に6つの袋を持って家に入ってきた私を見て夫、びっくり。(笑)猫エサにトイレもありますからねぇ。我が家は3食ですし、猫も今では4匹ですが、食いしん坊兄妹がいますから大変です。

町内のことをいたしまして、夕方からは、少しストックを作りはじめたところ、案外と今週はそんなに必要なさそうと分かり「そうなの?」。結局、昨晩のお夕飯はストックからになりました。(笑)
                     
                         202310103.jpg

肉じゃがは、自家製焼き肉のタレを使って作りました。ピリ辛こんにゃく、きんぴらごぼう、サラダごぼうに春巻き。茶色いお夕飯になりました。(笑)

                     202310109.jpg

春巻きは、しいたけと玉ねぎをバターと塩コショウで炒めたものが入っています。我が家の定番春巻きの一つです。
                
                    202310104.jpg

夫は昨晩、休肝日。ご飯を食べておりましたが、私は1合瓶のお酒があったので、お酒を少しいただきました。

秋の夜長、私はチェロの練習、そして読書をして早寝しました。来週から再び猛烈に忙しくなりそうなので、今週は忙しいながらも少しペースを落としてと思っています。

亡くなったまるちゃんは、本当に、家族のことを思っていてくれたと改めて思います。皆揃っているときに看取れましたし、皆で火葬に行くこともできました。家に戻ってきましたのでね。毎日声をかけています。

寒くなってきたので、昨日ウールちぐらを出しました。がしかし、どうも今いる猫たちが入れるような気がしない。入口を切らないとかなぁと思っていましたら、気づけば、やはり、座布団になっていました。(笑)

                       202310105.jpg

                      202310108.jpg

                 202310106.jpg

長老ちびちゃんは、1階ではなぜか板場でしか寝ません。

                  202310107.jpg

昨日のヨシオ。一番高いところを陣取って寝ていて、色々なものを落としていました。

                    202310102.jpg

さぁ、今日も一日忙しい日になりそうです。まずは毎日のルーティーンから。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

世の中連休でした

三連休の今日は、冷たい雨が降っています京都です。

昨日は朝からパンケーキを焼いてのんびり朝食。

202310092.jpg

買物に出ていないので、お昼はネギなしお蕎麦をいただきまして、午後から一人お出かけ。

202310096.jpg

そうそう世の中三連休だったと気づいたのはバスに乗ってから。我が家の近所は車の渋滞もなければ、人もそんなに歩いていない。街に近づくにつれ、なんでこんな日を選んじゃったかなぁという後悔。「もしも猫展」まぁまぁそれはすごい人でして、じっくりなんていう感じもなく、あら~~~~そうだよねぇ~と外巻きで作品を見るいう感じでした。擬人化された猫がメインの展覧会でした。

202310097.jpg

その後美容室へ。美容室は連休ということで逆に空いていました。
マッシュのとっちゃんぼーやスタイルが、最近の定番です。ここ数年、美容室の鏡が怖くてですねぇ。自分を見るなんてことは一日のうちで数秒ですからねぇ。ひたすら現実を見せつけられるというのも、恐ろしいものです。

髪はお任せ、ほとんど自分をみずに、雑誌ばかりをパラパラ。若い世代のおしゃれ雑誌なんて普段は見ないので、へぇとかほぉとかはぁとか思いますもんね。見まくります。仕上がったら確認で、鏡を見るぐらい。目元のちりめんが凄かったと夫にいったら「ずいぶん前からね。クマとしわ。」ハイハイ。眼鏡でよかったです。(笑)

そういわれれば、夫、一人で目元のしわ取りシールしてたなぁ。効果がないと辞めていましたが、私に使う?とか言ってもいいじゃんねぇと今更でしたが思いました。

夕方からは夫と待ち合わせて、秋の展覧会めぐり。それが、恐ろしく寒くてですねぇ。夫は夕方から出てきたので、しっかり着込んでおりましたが、雨も降っているし、シャツ一枚では、ガタガタ震えるほど。どうやら昨日は11月の気温ぐらいだったらしいです。夫は着こんでおりますのでねぇ。こちらの寒さはお構いなしです。ホント、天気予報や気温も見ないで出歩くとそういうことになりますね。

ついでに夕飯を食べて帰ろうと夫が言うので、ラッキーと思ったのですが、今度はどこもかしこも予約で満員。雨でもラーメン屋は長蛇の列。そうなんです。今さらですが連休なわけです。我が家は自営なんですから、そんな日に出かけなくても良いのになのです。4件ぐらい断られ、ようやくは入れたのはイタリアン。

外国人の方も2組。お隣の日本人と話していらっしゃいましたが、初めて日本に来て、静かなところをと思っていたのに、どこもツーリストでいっぱいで驚いたと。だってねぇ~連休ですし、街の真ん中ですよ。一番の繁華街です。ここ。という感じでした。

柿と生ハム。

                      202310098.jpg

カルパッチョ

                        202310099.jpg

サラダ。

                          2023100910.jpg

北イタリアの食べ物というコーンフラワーを焼いたポレンタという食べもの。初めて食べました。

                    2023100911.jpg

モクズガニのパスタ。

                       2023100912.jpg

結局帰宅後は、ラグビーの試合をみながら家飲み。試合に興奮して、たくさん飲んでしまいました。しかも、久々のテレビ。止まらなくなって、夜遅くまで観てしまいました。休日の贅沢でしょうかね。

昨日のお昼間。ヨシオは箱入り息子。

                    202310093.jpg

国芳さんはお籠り部屋。

                       202310094.jpg

ちょっと時間が出来たので、チェロの練習がしたかったのでギコギコし始めたら猛ダッシュで消えていきました。国芳さん大きな音は苦手です。

                    202310095.jpg

今朝のちびちゃん。
                       202310091.jpg

雨に濡れて朝帰りのサチコちゃんは、温かいのでしょう。オーディオにはさまれていました。

                     2023100913.jpg

雨の月曜日。スポーツの日ですが、我が家は関係なくお仕事日。まずはルーティーンから、今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

猫と食事と

今朝はどんより曇り。せっかくの連休ですが、一日こんな感じなのでしょうか。

本日より寒露。最近、草木も朝露に濡れるようになりました。朝露は秋の季語ですもんねぇ。いよいよ、秋になってきましたねぇ。

昨日のお昼は、前の日に煮た煮豚の汁でラーメン!と思ったのですが、豚肉も全部食べ、ネギも全部食べてしまったので、どうしようかと、冷凍庫にあったハマグリを入れてみることに。玉子麺より半田麺と思いましたら、ハマグリの味が完全に勝った麺になりました。ただ、ニンニクや玉ねぎ、ネギ、ショウガ、アミなどが入っていたので、スープに少しコクがあったような。身体の芯までポカポカ、着ていたカーディガンを脱ぎました。

                       202310087.jpg

午後からはお客様。お仕事の打ち合わせ。

思いがけず、夕方まででしたので、慌てて冷蔵庫にあったお野菜でお夕飯。南京を炊いて、利休漬けにしてあったぶりを焼き、原木のえのきは大根おろしと一緒に、白えびのかまぼこは富山から買ってきていました。つる紫は韓国海苔と。ご飯も用意したのですが、結局日本酒で乾杯の夜でした。秋酒の季節になりましたね。食べ物もお酒も美味しい季節になりました。

                     202310088.jpg

昨日の我が家の猫たち。
国芳さんは、時々白い猫。

                 202310081.jpg

反対向きになれば、いつもの国芳さん。

                202310085.jpg               

ヨシオのバリバリボールはXL。ボロボロになってきていたので、中身だけ交換。大きな猫です。お客様がいる応接間に入ってきて、びっくりされていました。お母さん大好きヨシオさんでして…時々困ります。
           
  202310083.jpg

昨日の兄妹。

                   202310082.jpg

                 202310084.jpg

さちこちゃん。

                     202310086.jpg

先週には生きていたまるちゃんは、もういないんですねぇ。当たり前だった日常が、当たり前じゃなくなって、そしてまた当たり前になっていくのも、寂しいです。

ちびちゃんは、なぜか急に年を取ったように、今朝は動きがスロ~です。考えればお年寄りですからね。一番弱い床暖房をつけてあげています。エンジンがかかるまでには時間もかかるのかも。

                   202310089.jpg

                   2023100811.jpg

突然死んだりしていないよねと不安になることがあります。20歳、何があっても覚悟をとは思っていますが、覚悟って案外とできないもんなんですよねぇ。(笑)

                   2023100813.jpg

今日は日曜日。京都の文化博物館で開催中の『もしも猫展』を観に行きたいと思っています!国芳の作品も多く並んでいるようで、休日の午後を満喫したいと思います。

とりあえずはその前に、朝はいつものルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

夜はポッサム

今朝は曇り。今日はもう冬布団を出したほうがよさそうです。

体内時計って案外とすごいですねぇ。すっかり、5時前に目覚める習慣がつきました。今朝は諦めて起きました。

そうすると、階段の下で、我が家の長老猫ちびちゃんが、じっと座って待っていました。彼女もすっかり5時の朝食時間になっていたみたいです。まるちゃんだけじゃなくて、我が家には、さらに上の20歳のおばば様がおりました。元気なのでついうっかりしてしまいました。(笑)

                         202310078.jpg

海外から仕事のメールも入っていて、すぐに連絡も取れますし、案外と朝時間を有効に使えました。

昨日は朝から衣替え。びっくりするほど洋服がなくて、この秋大丈夫なのか不安になりました。(笑)そして、今年着なかった夏物は処分し、少しずつ身軽にと思っています。

お昼はおじゃことルッコラのパスタとお野菜のスープ。

                        202310071.jpg

午後からは仕事場へ行ったり、外回りをいたり。

お夕飯はご近所さんを誘っての韓国料理。ご近所さんはずっと携帯で韓国語を勉強していて、韓国好き。我が家での韓国料理の際には、必ず生マッコリを持ってきてくれます。

久々に台所に立つ時間も長かった。ようやく料理ブログも復帰の兆しでしょうか。(笑)
先日まるちゃんが亡くなった日に漬けたキムチでポッサムを作りました。煮豚。豚肉は、ニンニク生姜、長ネギ、黒コショウ、アミの塩辛で煮てみました。色々あるようですが、ヨンジョンさんのyoutubeを見て作ってみました。かわいらしくお話しする方で、そして作ったものも美味しそうで、元気になりそうな感じがしました。また時々覗いてみようかなと思います。

                          202310073.jpg

ご近所さん、先週まるちゃんに会えてよかったと、いつもいた場所にいないので少し寂しそうでしたが、何となくあまり言うと皆泣けてきそうだったので・・・ほどほどに。猫嫌いでしたが、我が家の猫だけ触れて、エサもやってくれるようになりまして、ホント、お世話になっていました。夕飯時にはちびちゃん登場で、食卓に混ざり、皆で、にぎやかなお夕飯となりました。

                      202310074.jpg

我が家の生き物たち。
久々にカラス登場。youtubeでポッサムの作り方を見ていた際、外でのつがいの行動が気になりまして・・・。子どもたちが巣立ち、夫婦が残りました。昨日はどうも、背中が痒かったのか、しばらくずっとかいてもらっていました。痒い時にはやってくれという感じで、鳥のつがいは本当に仲がいい。ほほえましいものだと思いました。

                   202310072.jpg

国芳さん。一緒に寝たいんですけれどねぇ。

                      202310075.jpg

ヨシオ。夜から朝までずっと引っ付いていまして・・・。

                    202310077.jpg

さちこちゃん。今朝は自力で帰ってきまして膝の上。毎晩何処へ行っているのやらです。

                  202310079.jpg

世の中連休のようですが、本日は午後から我が家で、仕事の打ち合わせが一本。家業の仕事やらやらなければならないことが次々出てきましたので、一つずつこなして行こうと思います。

今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

夜は猫たちと

今朝は曇り。なぜか鈴虫の音も聞こえない静かな朝。6時も過ぎたら、小鳥たちも目覚めるでしょうか。

今朝は、5時前に一度目覚めたのですが、まるちゃんがいないんだなぁ。オムツを取って外にトイレに出さなくてもよくなったんだなぁと再び目を閉じて目覚めたら6時前。一瞬かと思ったのに、大慌てで飛び起きました。さすがに、猫たちも、カラスもエサ~でした。そして、慌ててゴミ当番。6時にはゴミのネットを出さないとなのです。皆早起き~。(笑)

外に出ましたら、駐車場からニャァ~のサチコちゃん。自分で帰ってきていたのに、「またお迎えが必要なの?」と言いながら、抱きかかえて家に連れて帰りました。何でそんな習慣がついたのかなぁ。(笑)

2023100618.jpg

昨日は朝から来客などでバタバタ、その後仕事へ行きました。仕事へ行くというのは、気持ちの切り替えもできて良いことですかね。家にいると、何となくふとした瞬間にまだ涙も落ちてしまうので、家族も困ってしまいますもんね。家族には、くずの湯葉をあんかけにしたものを作り、ご飯にのせて食べるよう指示をして出かけました。


                         202310063.jpg

                         202310062.jpg

昨晩は、夫がエクササイズに行くというので、仕事から帰り、猫たちにエサをあげて、15分でお夕飯。まずは、きゅうりは鷹の爪とストレートの出汁醤油漬け。長い時間であれば水を加えますが、短い時間の時にはそのまま。

                     202310064.jpg

焼きめしでいいというので玉子かけご飯を作ってお野菜を切りまして、焼きめしに。

                  202310065.jpg

そしてこういう時のお助け食材。いただき物のギョーザを焼いてあっという間のお夕飯。

                     202310066.jpg

夫、バタバタとあっという間に出掛けていきました。

猫たちと静かな夜。
夕飯の片づけをし終わると、国芳さん。背中を向けてきて、三助さん。

                 202310067.jpg

                  2023100614.jpg

沢山甘えたかったみたいです。10分ほど一緒におりました。

                    202310068.jpg

サチコもお夕飯時に、膝の上にのってきていました。その後は書類の上で寝ていて「怒られるよ~。」って感じでした。

                       202310069.jpg

何となく、それなりに皆まるちゃんに気を使っていたんでしょうかねぇ。まるちゃん、もっといい写真はなかったのかと夫に文句を言われ・・・。小さな額をそのうち買いましょう。まるちゃんは、骨壺にお母さんと一緒に入っています。
                    
                        2023100611.jpg

そこへ、ちびちゃんもやってきて。

                  2023100612.jpg             

ヨシオもエサを食べていて、さて、ここには何匹の猫が写っているでしょうかの写真が撮れました。(笑)

                2023100613.jpg

昨夜は、夫が帰る前に就寝。寝不足だったのかなぁ。朝も寝坊してしまいました。
とりあえず、あとは帳尻を合わせてルーティーンから。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

定番ナポリタンと初めてのお魚

静かな秋の朝、起きて、まるちゃんがいないということが、少しずつ当たり前になっていくのかと思うとそれがまた悲しくなる朝です。

手のひらにのせた砂がさらさらと指の間から落ちていくように、まるちゃんへの思いが失われていくような不安を覚え、朝起きた瞬間、再び目を閉じて、元気な時の姿のまるちゃんの顏を想像しました。記憶にとどめておかなきゃ。

猫が5匹もいるから1匹ぐらいというのでは全くなくて、1匹でも存在は大きくて、こんなに寂しく悲しく感じるのかと改めて思っています。19年という一緒にいた年月がそれほどまでに重かったということでしょう。

昨日は朝一番に、まるちゃんの火葬の為ペット霊園に行きました。チグラーシャ、おっかさんと3匹目。近所にペットの葬儀を行ってくれるお寺さんを見つけていたのですが、お布施はお気持ちで、のお気持ちを調べてみたら、案外と思っていたお気持ち以上でしたので、結局、今までのところに連れていきました。

まるちゃんの煙。

                   202310051.jpg


元気な時には、猿と間違えるほど大きな猫でしたが3.3キロほどになっていました。19歳とは思えないぐらい骨がしっかりしていらっしゃいますと褒められ、「まるちゃん、最後に褒められなぁ。」と私。夫は、「物凄く奇麗な標本みたいだ」などと驚いて、不謹慎ですが、まるちゃんの最後の姿をパシャリ。喉仏も、本当にキレイな姿でした。骨は、おっかさんと同じ骨壺に入れ、自宅に持って帰りました。親子一緒に入れて良かったです。

帰宅をして「ただいま」と部屋に入れば、昨日までいたはずのまるちゃんがいない。そう思った途端に再び涙。そして、お昼を作れば、食いしん坊だったので、ニオイで台所までやってきていたのに、その姿もないと思えばまた涙。

お昼はナポリタン。作り始めたらケチャップがないということが分かって、トマトピューレとホールトマトとで作りました。それでも、ナポリタンはできますね。どうやら1ヶ月ほどケチャップがなかったようで。うっかりしていました。

                     202310052.jpg

午後からは、まるちゃんに買ってあげていたベット類を整理。まるちゃんのためには何もしてあげなかったと思っていたのですが、まるちゃんしかベットに寝なかったので、夏用、先日買ったばかりのエクストラと案外とたくさんありました。残していても悲しみが募るので、ゴミの日ということもあり、そこは思い切って捨てることにしました。
お掃除をしまして、今まで開け放していた猫窓も閉めました。少しずつ、家の中からは、まるちゃんの痕跡がなくなっていきます。

再びお花屋さんに行きまして、まるちゃんにお花をお供えいたしました。昨日ブログで沢山コメントを頂戴いたしまして、ありがとうございました。お花と一緒にまるちゃんに伝えました。家族だけじゃなくて、まるちゃんのことを応援してくださっていた方が、本当に沢山いて、良かったね。有難かったねぇと一緒に感謝いたしました。きっと、私だけでなく、本人もびっくりしていたことでしょう。本当にありがとうございました。

昨晩のお夕飯はしいらのフライ。まるちゃんのことで、お夕飯準備もままならなくなるんじゃないかと、フライを準備してチルドにしていました。夫、「エッしいら?」と文句たらたらでした。嫌いというより、食べるものなの?の方。「売ってるんだから食べられるでしょう!」でした。落花生もいただきました。

                   202310055.jpg


昨日の猫たち。
20歳のちびちゃん。まるちゃんのお姉ちゃん我が家の長老。金さん銀さんの銀さん。今は元気ですが、可愛がってあげないとですね。もう、2.2キロしかありません。ちびちゃんは、エサのこだわり以外何もないので、何もしてあげていないかもと少し思いました。

                 202310057.jpg

昨日は、国芳さん、私のそばをウロウロ、そばにいてくれていました。国さんも寂しかったのかもしれませんね。久々に三助さんをしてあげたら大喜び。この数週間、そんな余裕もなかったかも。ごめんねぇと謝りながらいたしました。

                   202310054.jpg

ちびちゃんと一緒だったり。

                   202310053.jpg

昨晩は珍しくお隣さんで並んでいました。明らかに嫌がっている。

                  202310056.jpg

昨晩はヨシオがやってきて朝まで一緒に寝ていました。寝返りを打てば、私のお腹の上にのって、わざわざ顔が見えるほうにやってくる。何か気になったのでしょうか。重いので「乗るのはやめて。」(笑)

ヨシオは身体も大きいし、我が家での存在もずいぶんと大きくなってきました。いなくなったら辛そうです。長生きしてやぁと言いながら、抱っこをして寝ました。腕枕もしびれる。(笑)

サチコちゃんは、今朝は自分で家に戻ってきました。

                  202310058.jpg

さぁ、今日も一日が始まります。普段のルーティーンから。頑張りますかねぇ。連日長いブログにお付き合いくださいましてありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ありがとう、そしてありがとうございました。

今朝は、静かに朝が明けました。

今日も、いつも通り5時に目覚めました。いつもなら、まるちゃんにご飯をあげて、おむつを外して外へ出すというのが日課で、30分も40分も朝は、まるちゃんのための時間でした。この数週間は、まるちゃんファーストだったように思います。多頭飼いですと、誰もを一番にはしてあげられない。まるちゃんは、いつも後回しになっていたようにも思いますし、考えてみれば、19年それでも文句なども言ったことのない猫だったかもしれません。

思い起こせば、まるちゃんにも黒のオス猫の兄妹がいましたが、オスだったので、いなくなっちゃったんですよね~。

17年ほど前になるでしょうか、避妊手術をしようと、ようやくまるちゃんを捕まえたのですが、連れて行った病院の中で暴れて脱走。どうやって捕まえられたのか、手術後の退院の日、子どもを産んだばかりと聞かせられました。子どもから2日も離してしまったんですねぇ。申し訳なかったと今でも思っています。その後4匹の子猫を捕獲しましたが、まるちゃん、猫窓をこじ開けて、1匹だけ連れて脱走しました。母親の愛情って、スゴイと思いました。

その子は残念ながら、家の裏で亡くなっていて、山に埋めてあげました。他の3匹は何とか里親さんを見つけることが出来ました。

まるちゃん、子どもから離されたり、手術をさせられたり、人にイヤなことばかりをされていましたので、すぐにシャーッと言って手を出すようになりました。生まれてから9年ほどはずっと通い猫で野良の状態。10年ほど前からすっかり家の猫になったものの、最初はほとんど触れなくて、「うちでエサを食べているんだから、撫でさせてくれるぐらいいいじゃない。」などと言いながら、過ごしていました。まるちゃんに、許してもらえるまでに10年近くかかったということだったんでしょうかねぇ。家猫に昇格、というより、ようやく敵じゃないという認識になったのでしょうか。

新月のお月様にお願いをした効果があったのでしょうか、昨日夕方、無事看取ることが出来ました。息が荒くなって一時間ほど。分かっていても、覚悟をしていても涙が止まらず、「よく頑張ったよく頑張った。」と言いながら撫で続けていました。まるちゃんの子どもたちの写真が残っていないかとコンピュータで探している最中、息を引き取りました。子猫の写真分からなくとも見せてあげたかった。なかったんですけれど…。

猫は亡くなる前、死臭がするので、もうそろそろかと思うんです。人でも動物でも一緒ですね。何となく、もうそろそろ時が来たと思うようになります。

亡くなって、最後、一緒に寝室で寝ようといったのですが、夫「ひどい臭いだよ」というので、別の部屋で昨晩はまるちゃんと一緒に寝ました。昨晩はヨシオも国芳さんも、やってはきませんでした。なぜでしょう。私だけ、全くニオイなど気にならなかったようです。なので、最後は、私の一番の猫として一緒に過ごせてよかったです。

昨日は朝から、キムチづくり。ニオイオンニオイで、家の中が物凄く臭う朝でした。(笑)

                       202310041.jpg


お昼はお蕎麦。ねばねばぶっかけそば。

                   202310042.jpg

昨日、最後に大好きだった焼き魚を食べさせてあげようと思いましたが、もうすでに食べられない状態で。もっと早くに気づけばよかった。すぐにヨシオがやってきて、あれを頂戴とねだるので、結局あげました。

                   202310043.jpg

夕方、今日はもう、お弁当にしようと夫が買いに行った後、まるちゃんは亡くなりました。
朝一番に火葬をお願いしたので、お花がなかったら悲しすぎるとご飯の前に、慌ててお花を買いに行きました。最後にたくさんのお花をと思っていたのに、タイミング悪く閉まる直前で。

その後、献杯をしながら、お弁当のお夕飯。また新しいメニュー。

                  202310044.jpg

今朝はいつも通り目覚めたら、ちょっと時間に余裕が出来ました。まるちゃんはいつもの位置に。

                   202310045.jpg

振り向いたらいつもいたので、今日から寂しくなります。
とりあえず、ルーティーンをこなして、家族そろってまるちゃんのお見送りをしたいと思います。


  2023100323.jpg

                  2023100319.jpg
2023100320.jpg

              2023100325.jpg

まるちゃんのお母さんと。

               2023100329.jpg

まるちゃんを応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

お夕飯はイカ墨のパエリヤ

今朝は随分と寒くて、明け方に床暖房を入れました。衣替えもしたほうがよさそうです。

昨日は朝から、老猫まるちゃんの両足が動かず引きずるようになりまして、往診をしてくださる先生はいないか調べまくりました。結果、良い先生とは限らないだろうし、今この状況で初めましてで、病院嫌いなのに身体をみられたり、痛い思いをさせたり、イヤな思いはさせないほうがよいのじゃないかと家族で相談をいたしまして、決断をし、往診を諦めました。京都市内に、良い先生、いらっしゃらないでしょうかねぇ。

まるちゃんは、寝ていることも多くなり、いよいよその時も近づいているような気がいたします。看ていれば、死を待っているようで、涙も出てくる。昨日は様子を見ながら、家仕事に励みました。

まずは、葦戸から冬の重い扉へ。

202310033.jpg

障子を入れまして冬仕様。

202310031.jpg

そうこうしている間にお昼。簡単に焼きそばにいたしました。

202310034.jpg
玉子とじのスープと一緒。

202310035.jpg

午後からはお買い物へ行きまして、お籠り準備をいたしました。今までなら、見守り隊のカメラがしょっちゅう携帯にお知らせをくれていたのですが、あまり動かなったので、逆に不安になります。

買ってきたぶりは、利休漬けに。
いつも冷凍してある山利の白味噌と、ゴマペーストを合わせ、煮きったお酒を加えて漬けました。

202310036.jpg

202310037.jpg

昨夜のお夕飯は、お魚のフライかイカ墨のパエリヤかと夫に尋ねたところ、イカ墨のパエリヤということでしたので、久しぶりに作りました。見た目まずそうですけれどねぇ。イカ墨ペーストと、ホールトマト、スープストックでフライパンパエリヤです。

                   2023100312.jpg

ミニパプリカはサラダに。

                   202310039.jpg

東京で買ってきたチョリソはグリルで焼いて。

                  2023100311.jpg

ついでにお茄子も焼きまして。

                       2023100310.jpg

茹でた落花生。再びのお夕飯でした。

                     202310038.jpg


昨晩からいよいよ本格的介護、一階の板場でまるちゃんの様子を見ながら寝ました。寝ようと思ったところで、先にヨシオが・・・。知らない間に蓄えていたのか、気づけば、やたらと大きくなっている。一晩じゅう一緒でした。張り付いたり、上に乗っかってみたり、重い。

                    2023100316.jpg

まるちゃん、夜中にどうしても外でトイレがしたかったようで、休憩をしながら外に出ようとしまして、結局おむつを外して、外に出しました。エネルギーを相当使ったのでしょう。
そこからはずっと寝っぱなしです。

                     2023100318.jpg

食べることが大好きでしたが、もうそろそろ、身体もとじていっているのでしょうか・・・。今朝はもう目の前にご飯を置いても寝たままです。これからしばらくは、こんな生活になりますかねえ。今晩はさすがにお布団の準備をしましょう。今朝は、身体がバキバキです。(笑)

ちびちゃんは、今朝はしっかり、うんこさんをしておりました。

                    2023100317.jpg

慌てず、騒がず、静かに。そして、まるちゃんの思ったように最期を過ごさせたいと思います。

まるちゃんのお母さん。亡くなるしばらく前の写真。親子やっぱり似てきましたね。

                    202310032.jpg


さぁ、今日も一日が始まりますね。良い一日になりますように。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

自分の機嫌は自分で

今朝は、少し肌寒さを感じる、秋晴れの気持ちの良いお天気ですねぇ。

昨日は前日からの雨のため運動会が中止となり、午前中に運動場でテントの解体撤収作。(笑)
東京では町内の運動会がないということで、皆驚いていましたが、京都はまだ町内での行事も多い場所かもしれませんねぇ。リレーやバケツリレーとかって・・・昭和です。

帰宅をしてのお昼は、冷蔵庫の残り物。お昼に夫も帰宅いたしまして、ご飯を食べてまた出かけていきました。
 
                    2023100214.jpg

午後からは、少し静かに家仕事。薄曇りの昨日、夕方からはろうそくに火を灯し、クラッシックのチェロをかけながら作業。自分の機嫌を取るのは自分しかないですもんねぇ。穏やかに静かに自分のペースで、です。

                    202310023.jpg

白出汁を作ったり、前日に買ってきたベーコンを冷凍にしたり、ごちょごちょいたしました。

                     202310028.jpg

お夕飯はそのままろうそくの光で帰宅した夫と。友人のところでとれた落花生。少し多めにくださいとお願いしたら、4袋も届いておりまして、しばらく落花生生活になりそうです。(笑)

                 202310024.jpg

ポテサラは変わり種。鯖缶を使って、ケイパーを刻んだりマヨネーズの他、粒マスタードも入れてみました。ゆっくりお夕飯を作ることもないので、それはそれで楽しい。

                      202310025.jpg

ミートソースからアレンジをしたキーマカレーの残りは、残っていた餃子の皮でラザニア風に。

                    202310026.jpg

昨晩はお肉。スーパーでなんとシャトーブリアンがセールで売っていまして・・・。つい先日買ってみましたが・・・赤身のお肉、美味しくいただきました。(笑)

                    202310027.jpg

夕飯の後はアジア大会に夢中の夫でした。

昨日の猫たち。昨日の朝ならんで外を見ていた兄妹は

                       202310021.jpg

お昼に私が帰宅すると、同じ場所でまだくつろいでいました。

                202310022.jpg

昨夜の国芳さん。

                2023100210.jpg

ヨシオ。

                  202310029.jpg

今朝のまるちゃん。皆のエサの臭いをかいで、お腹が空けばむっくり起き上がり、ご飯。朝はまるちゃんとの時間が長めです。

                 2023100211.jpg

見守り隊のカメラがサポートしてくれています。

            2023100212.jpg

ちびちゃんは、最近は客間のえんがわでくつろいでいることが増えました。日向ぼっこでしょうか。

                    2023100213.jpg

もう10月ですねぇ。バタバタとしていましたので、お天気の良い今日は夏の扉から冬の扉に換えないとです。夏物から冬物への衣替えは、まだ悩みどころです。
今日からまた一週間が始まりますね。まずは今朝もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR