旬の素材でお夕飯
昨晩のお夕飯。我が家の近所のスーパーは、安くて美味しいものがそろいます。

ミニオクラとミニトマト、きゅうりの塩麹和え。私、基本流行りもの嫌いの天邪鬼です。でも、実家の母が塩麹がいいと毎回電話で話をするので、まぁまぁ一度はと思い使ってみました。美味しいですね。もうちょっと素直になろうと思います。
ミニオクラ、初めて買いましたが、生で食べられるんですね。
カルパッチョのドレッシングは、ポン酢・粒マスタード・サラダオイル・柚子胡椒です。


じゅんさいは、国産のものが出てくる時期で、お出汁にお酢をちょっと入れたり、お味噌汁に入れたり美味しいですねぇ。この時期になるとついつい買ってしまいます。主食にはならないのですが、あると贅沢な気持ちになる嬉しい1品です。

冬瓜のえびあんかけ。冬瓜はクセがないので、スープやあんかけ、たくさん煮て冷やして食べてもいいし、今の時期のお役立ちお野菜です。
おかひじきの塩炒め。おかひじきってお浸しにしたり、炒めたり、その食感が何とも言えないですねぇ。シャッキシャキです。


昨晩一番不評だったのはイサキの塩焼き。イサキも今の時期が美味しいですもんね。ただ、アクアパッツァとかニンニクで焼いたほうが、我が家の好みでした。「他の調理法はなかったの?」と一言夫に言われました。「だよねぇ。」

万願寺とおじゃこの炊いたものも今の時期の食べ物です。
昨晩は絶対飲まないと直前までいっていたのに、「今日は仕事を頑張ったからやっぱり飲もうかな」と夫。最後にしじみのお味噌汁とご飯でしたが、ご飯は食べずに足りない足りないと、夫、茹でていた2パックのモロッコインゲンを完食していました。お肉もあるし焼くといっても、野菜がいいというんです。
やはり、我が家はご飯のおかずより、どうしても、酒の肴になりがちだなぁと反省。飲みたくなるより、ご飯が食べたくなるおかずを考えないとダメですね。ただ、冷えた白ワインを飲みながらの夕食も、今の時期はなかなか良いですねぇ。




ミニオクラとミニトマト、きゅうりの塩麹和え。私、基本流行りもの嫌いの天邪鬼です。でも、実家の母が塩麹がいいと毎回電話で話をするので、まぁまぁ一度はと思い使ってみました。美味しいですね。もうちょっと素直になろうと思います。
ミニオクラ、初めて買いましたが、生で食べられるんですね。
カルパッチョのドレッシングは、ポン酢・粒マスタード・サラダオイル・柚子胡椒です。


じゅんさいは、国産のものが出てくる時期で、お出汁にお酢をちょっと入れたり、お味噌汁に入れたり美味しいですねぇ。この時期になるとついつい買ってしまいます。主食にはならないのですが、あると贅沢な気持ちになる嬉しい1品です。

冬瓜のえびあんかけ。冬瓜はクセがないので、スープやあんかけ、たくさん煮て冷やして食べてもいいし、今の時期のお役立ちお野菜です。
おかひじきの塩炒め。おかひじきってお浸しにしたり、炒めたり、その食感が何とも言えないですねぇ。シャッキシャキです。


昨晩一番不評だったのはイサキの塩焼き。イサキも今の時期が美味しいですもんね。ただ、アクアパッツァとかニンニクで焼いたほうが、我が家の好みでした。「他の調理法はなかったの?」と一言夫に言われました。「だよねぇ。」

万願寺とおじゃこの炊いたものも今の時期の食べ物です。
昨晩は絶対飲まないと直前までいっていたのに、「今日は仕事を頑張ったからやっぱり飲もうかな」と夫。最後にしじみのお味噌汁とご飯でしたが、ご飯は食べずに足りない足りないと、夫、茹でていた2パックのモロッコインゲンを完食していました。お肉もあるし焼くといっても、野菜がいいというんです。
やはり、我が家はご飯のおかずより、どうしても、酒の肴になりがちだなぁと反省。飲みたくなるより、ご飯が食べたくなるおかずを考えないとダメですね。ただ、冷えた白ワインを飲みながらの夕食も、今の時期はなかなか良いですねぇ。



スポンサーサイト