ライスコロッケとラタトゥイユ
ライスコロッケ。子どもが小さい頃にはよく作っていました。年齢とともに食生活って変わりますものね。
作り方は簡単。残りご飯に缶詰や冷凍にしていたミートソースを混ぜ、塩コショウ、ケチャップやウスターソースをちょっと入れて味をつけ、とろけるチーズを入れたおにぎりにします。それをコロッケにして揚げます。冷凍にもできるんです。久々に作ったら、味が頼りなかったけど、まぁ、ケチャップなんかをかければほどほどになりました。

ラタトゥイユは夏の定番メニュー。カレー粉を入れてカレーにしたり、冷製のパスタソースにもできるので便利です。我が家はごつごつお野菜のラタトゥイユです。お野菜を細かく切るとお品がいい感じがしますが、何度か煮たりしているうちに、溶けてよく分からない食べ物になることがあるので、ちょっと大きめにしています。でも、大きなお野菜にしすぎると、夫、嫌いなものを避けるので困ります。我慢して食べることを知りません。
材料 ホールトマト一缶、トマト二個、ズッキーニ、ナス、パプリカ、ニンニク、玉ねぎ、ブイヨン、塩コショウ、ローリエ、お砂糖少々、白ワインちょっと。




作り方は簡単。残りご飯に缶詰や冷凍にしていたミートソースを混ぜ、塩コショウ、ケチャップやウスターソースをちょっと入れて味をつけ、とろけるチーズを入れたおにぎりにします。それをコロッケにして揚げます。冷凍にもできるんです。久々に作ったら、味が頼りなかったけど、まぁ、ケチャップなんかをかければほどほどになりました。

ラタトゥイユは夏の定番メニュー。カレー粉を入れてカレーにしたり、冷製のパスタソースにもできるので便利です。我が家はごつごつお野菜のラタトゥイユです。お野菜を細かく切るとお品がいい感じがしますが、何度か煮たりしているうちに、溶けてよく分からない食べ物になることがあるので、ちょっと大きめにしています。でも、大きなお野菜にしすぎると、夫、嫌いなものを避けるので困ります。我慢して食べることを知りません。
材料 ホールトマト一缶、トマト二個、ズッキーニ、ナス、パプリカ、ニンニク、玉ねぎ、ブイヨン、塩コショウ、ローリエ、お砂糖少々、白ワインちょっと。




スポンサーサイト