カレイの煮つけ定食と鳴物仏具
昨日のお昼はカレイの煮つけ定食で昼。カレイ以外のものは午後からの開眼供養で仏さんへのお食事に出しました。いよいよ、仏壇仕事開始というところでしょうか。

午後から仏壇に魂を入れる開眼供養。御主さんがやってきましてのお参り。南無南無しておりましたら、我が家の木魚のポクポクの音と御錀のチーンの音が、あまりに美しくて驚きました。なんだ?チーンの後にエコーのように響くお音。そして、木がよく乾燥しているのか、鹿皮の叩く棒が良いのか、クリアで何とも言えない音が響きます。今まで仏具の鳴物で、こんなことを一度も感じたことなかったので、私もさすがに年を取った気がしました。
御主さんが帰った後、家族皆で、御錀を何度も叩いてみたり、木魚もポクポクさせたり。「なんだかいい音やねぇ~。これは。」ひとしきり関心いたしました。よくよく見れば、木魚には玉鱗工と書いてあり、調べてみると、なんと木魚ブランド。木魚にブランドがあるのか~い?そして御錀もしかり。それはそれは音も良いはずです。(笑)
大層信心深かったのか、昔の人はこういうところに拘っていたんでしょうかねぇ。
工芸美術の粋を集めた仏壇と鳴物。捨てようと思っていた仏壇でしたが、急に愛着が持てるようになりました。逆に次の代でどうしたものか心配です。(笑)




午後から仏壇に魂を入れる開眼供養。御主さんがやってきましてのお参り。南無南無しておりましたら、我が家の木魚のポクポクの音と御錀のチーンの音が、あまりに美しくて驚きました。なんだ?チーンの後にエコーのように響くお音。そして、木がよく乾燥しているのか、鹿皮の叩く棒が良いのか、クリアで何とも言えない音が響きます。今まで仏具の鳴物で、こんなことを一度も感じたことなかったので、私もさすがに年を取った気がしました。
御主さんが帰った後、家族皆で、御錀を何度も叩いてみたり、木魚もポクポクさせたり。「なんだかいい音やねぇ~。これは。」ひとしきり関心いたしました。よくよく見れば、木魚には玉鱗工と書いてあり、調べてみると、なんと木魚ブランド。木魚にブランドがあるのか~い?そして御錀もしかり。それはそれは音も良いはずです。(笑)
大層信心深かったのか、昔の人はこういうところに拘っていたんでしょうかねぇ。
工芸美術の粋を集めた仏壇と鳴物。捨てようと思っていた仏壇でしたが、急に愛着が持てるようになりました。逆に次の代でどうしたものか心配です。(笑)



スポンサーサイト