なんちゃって韓国料理で女子会
昨日は友人が東京から帰っていたので、半年に1度の我が家での女子会。なんちゃって韓国料理です。


皮ぽん酢。(ただカリカリに焼いただけ)タラのコチジャン和え(コチジャン、お砂糖少々、にんにく少々・ごま油)ササミのサラダ(孝太郎のお酢、創味の濃口、韓国の粉がらし)チャプチェ(お野菜とお肉は別炒め、味付けはお醤油、みりん、ごま油、こしょう)に鶏がらスープ(塩コショウ)。
私、お酒が入ると饒舌になる、人に食べさせる、飲ませるくせがあります。メインはホットプレートを出してダッカルビでしたが、気づけばおしゃべりに夢中、もしくは出来上がっていたか・・・写真を撮るのをすっかり忘れました。ゴマの葉も漬けて、しばらく前に漬けていたキムチも食べ、白ごはんまで。モリモリです。女子だけというのは楽しいですね。
ダッカルビ(もも肉二枚、お醤油大さじ7、コチュジャン大匙1 ごま油大さじ2、にんにく2かけ、砂糖大匙1、はちみつ大さじ1、オイスターソース大さじ1、ネギ2本、唐辛子粉適当)3時間ぐらい漬け、お野菜と一緒に焼く。キャベツ、玉ねぎ、きのこなどのお野菜の上にお肉を置いて蒸し焼きにしてからじゃないとタレで焦げやすいです。
先に用事があるという友人が、「よばれだちですみません。」と言って帰りました。京都や西の方ではご馳走になって先に帰ることを「呼ばれ立ち」といいます。
最近知った言葉ですが、「お先に失礼します。」より雰囲気があるなぁと思います。いつか使おうと思っているのですが、チャンスがなかなかなく、忘れないうちに一度は使いたいと思っています。






皮ぽん酢。(ただカリカリに焼いただけ)タラのコチジャン和え(コチジャン、お砂糖少々、にんにく少々・ごま油)ササミのサラダ(孝太郎のお酢、創味の濃口、韓国の粉がらし)チャプチェ(お野菜とお肉は別炒め、味付けはお醤油、みりん、ごま油、こしょう)に鶏がらスープ(塩コショウ)。
私、お酒が入ると饒舌になる、人に食べさせる、飲ませるくせがあります。メインはホットプレートを出してダッカルビでしたが、気づけばおしゃべりに夢中、もしくは出来上がっていたか・・・写真を撮るのをすっかり忘れました。ゴマの葉も漬けて、しばらく前に漬けていたキムチも食べ、白ごはんまで。モリモリです。女子だけというのは楽しいですね。
ダッカルビ(もも肉二枚、お醤油大さじ7、コチュジャン大匙1 ごま油大さじ2、にんにく2かけ、砂糖大匙1、はちみつ大さじ1、オイスターソース大さじ1、ネギ2本、唐辛子粉適当)3時間ぐらい漬け、お野菜と一緒に焼く。キャベツ、玉ねぎ、きのこなどのお野菜の上にお肉を置いて蒸し焼きにしてからじゃないとタレで焦げやすいです。
先に用事があるという友人が、「よばれだちですみません。」と言って帰りました。京都や西の方ではご馳走になって先に帰ることを「呼ばれ立ち」といいます。
最近知った言葉ですが、「お先に失礼します。」より雰囲気があるなぁと思います。いつか使おうと思っているのですが、チャンスがなかなかなく、忘れないうちに一度は使いたいと思っています。

スポンサーサイト