洗濯嫌いを克服するために買ったもの その1
お洗濯、苦手です。綺麗になって、気持ちいい!好きという友人も多いのですが、家事の中で一番できません。手洗いしているわけでなく、洗濯機がやってくれていますが、干すのもたたむのも苦手。時々乾燥機から、お気に入りの洋服が子どもサイズになって出てくることがあります。
嫁いで驚いたことの一つ、義母はハンガーにかかっているTシャツまで、まるでアイロンを当てたようにぴっちりとしていて、折りたたんだものも上から下まで、大きさが一緒。洗濯物を見て感激するというのは初めてのことで、洗濯ってそういうもんなんだぁと感心しました。
どうも気になるところが違うのか、性格の問題なのか、いくら頑張っても、同じようにはなりません。まぁこんなもんかと途中で投げ出したり、忙しくちゃかちゃかっとするのが悪いんでしょう。気づけばハンガーからズレていて、いかり肩のシャツを着る羽目に。
詰めの甘さ、大雑把さ、自分の良くないところがもろに見えてしまう洗濯はどうも、嫌ですねぇ。
洗濯好きになるために、何か考えねばと洗濯籠をしばらく前に変えてみたのですが、脱衣籠に変わってしまいました。
まず一つ、克服するために一歩努力はしてみたんですけどねぇ。


嫁いで驚いたことの一つ、義母はハンガーにかかっているTシャツまで、まるでアイロンを当てたようにぴっちりとしていて、折りたたんだものも上から下まで、大きさが一緒。洗濯物を見て感激するというのは初めてのことで、洗濯ってそういうもんなんだぁと感心しました。
どうも気になるところが違うのか、性格の問題なのか、いくら頑張っても、同じようにはなりません。まぁこんなもんかと途中で投げ出したり、忙しくちゃかちゃかっとするのが悪いんでしょう。気づけばハンガーからズレていて、いかり肩のシャツを着る羽目に。
詰めの甘さ、大雑把さ、自分の良くないところがもろに見えてしまう洗濯はどうも、嫌ですねぇ。
洗濯好きになるために、何か考えねばと洗濯籠をしばらく前に変えてみたのですが、脱衣籠に変わってしまいました。
まず一つ、克服するために一歩努力はしてみたんですけどねぇ。


スポンサーサイト