「おかる」のカレーうどん
お仕事がお休みだった昨日、珍しく自分の予定を入れていました。お昼は、友人と「おかる」さんという京都でもちょっと名の知れたおうどんやさんでカレーうどん。何年かぶり。若い頃は飲んだ帰りのしめがおうどんということもありましたが、今となっては昔のことです。

そして、これまた何年振りかで「都をどり」へ行き、改装された南座にも初めて入りました。

祇園の芸子さん舞妓さんの発表会とでも言いましょうか、踊りの会です。「みやこをどりはよ~いやさ~」独特の音階の掛け声でスタートいたします。お着物が奇麗で華やかです。皆同じ化粧ですので、かえって、おでこが広いとか、泣き顔やなとか、顔の違いも良く分かり、中には別嬪さんもいて、10代はかわいらしい。年齢を重ねたせいか、なかなかええもんやねぇと思うようになりました。チケットをとってくれた友人に感謝です。
前日に、仕事へ行く途中よさこいを垣間見たのですが、衣装も歌舞伎役者のようで、皆エア地下足袋のようなものを履き、何となくソフトヤンキーを思わせるいでたちでした。舞妓さんたちの発表会も、よさこいもまた、距離があるようで、似ている日本の文化と改めて思います。
帰宅をして大慌てで、宴会準備。いつも作っているものですと、1時間半で10品ほど作れ、我ながら案外と腕が上がったのではないかと思ってしまいます。(笑)
昨日おしゃべりマンは、台所にずっとおりました。エサをくれとか色々とうるさく鳴いておりまして、ちょっとかわいがっていたら、今度は国芳さんやちびちゃんを威嚇するように。「調子に乗ったらあかん!」夫と一緒に怒って国芳さんが一番と一応教えてみましたがどうでしょうか。

臆病者の国芳さんは、強気のおしゃべりマンを見ると、面倒くさいと思うのか、逃げ回って、ちょっとあかんたれなのです。






そして、これまた何年振りかで「都をどり」へ行き、改装された南座にも初めて入りました。

祇園の芸子さん舞妓さんの発表会とでも言いましょうか、踊りの会です。「みやこをどりはよ~いやさ~」独特の音階の掛け声でスタートいたします。お着物が奇麗で華やかです。皆同じ化粧ですので、かえって、おでこが広いとか、泣き顔やなとか、顔の違いも良く分かり、中には別嬪さんもいて、10代はかわいらしい。年齢を重ねたせいか、なかなかええもんやねぇと思うようになりました。チケットをとってくれた友人に感謝です。
前日に、仕事へ行く途中よさこいを垣間見たのですが、衣装も歌舞伎役者のようで、皆エア地下足袋のようなものを履き、何となくソフトヤンキーを思わせるいでたちでした。舞妓さんたちの発表会も、よさこいもまた、距離があるようで、似ている日本の文化と改めて思います。
帰宅をして大慌てで、宴会準備。いつも作っているものですと、1時間半で10品ほど作れ、我ながら案外と腕が上がったのではないかと思ってしまいます。(笑)
昨日おしゃべりマンは、台所にずっとおりました。エサをくれとか色々とうるさく鳴いておりまして、ちょっとかわいがっていたら、今度は国芳さんやちびちゃんを威嚇するように。「調子に乗ったらあかん!」夫と一緒に怒って国芳さんが一番と一応教えてみましたがどうでしょうか。

臆病者の国芳さんは、強気のおしゃべりマンを見ると、面倒くさいと思うのか、逃げ回って、ちょっとあかんたれなのです。




スポンサーサイト