近江牛のハンバーグステーキ
昨日は仕事で朝から信楽方面へ行きました。お昼は近江牛のハンバーグステーキ。美味しいとうかがっていきました。確かにボリュームもあり肉々しくて美味しかったです。

もうそろそろ新米の時期ですねぇ。頭の垂れる稲穂が黄金色で美しい里山の景色でした。

夕方からは二条城で行われたイベントへ。世界遺産でもある二条城は、最近はイベントスペースとしてもレンタルされているようで、観光できた友人を連れて行くより、イベントで出かけることのほうが多くなりました。イベントをするのも大変でしょうし、城を維持していくためには、観光収入では賄えないという現実があるのでしょうねぇ。二条城で行うというのもステイタスにもなるのでしょうか。暑いのに、関係者はお水を持っても入れないとか。関わるのではなく、お客様で行くのが一番のようでした。

夫はそのままお出かけいたしまして、私は子猫たちがおりますし、京都を代表するパン屋シズヤのカスクートとカルネとハーフのワインを買って帰宅。夜は猫と共に過ごしました。先住猫チーム。

紅緒はリラックスするようになったのか寝相がかわいらしい。せっせと写真を里親さんに送っています。

子猫はかわいらしいけど、ヨシオ、電気のコードでショック死したかぐらいの感じ。「ヨシオさん?」と声をかけても身動き一つしません。(笑)

国芳さんは、お気に入りの部屋でゆっくり寝ていました。国芳さんもようやく家の中に自分の場所を見つけてくれたみたいです。





もうそろそろ新米の時期ですねぇ。頭の垂れる稲穂が黄金色で美しい里山の景色でした。

夕方からは二条城で行われたイベントへ。世界遺産でもある二条城は、最近はイベントスペースとしてもレンタルされているようで、観光できた友人を連れて行くより、イベントで出かけることのほうが多くなりました。イベントをするのも大変でしょうし、城を維持していくためには、観光収入では賄えないという現実があるのでしょうねぇ。二条城で行うというのもステイタスにもなるのでしょうか。暑いのに、関係者はお水を持っても入れないとか。関わるのではなく、お客様で行くのが一番のようでした。

夫はそのままお出かけいたしまして、私は子猫たちがおりますし、京都を代表するパン屋シズヤのカスクートとカルネとハーフのワインを買って帰宅。夜は猫と共に過ごしました。先住猫チーム。

紅緒はリラックスするようになったのか寝相がかわいらしい。せっせと写真を里親さんに送っています。

子猫はかわいらしいけど、ヨシオ、電気のコードでショック死したかぐらいの感じ。「ヨシオさん?」と声をかけても身動き一つしません。(笑)

国芳さんは、お気に入りの部屋でゆっくり寝ていました。国芳さんもようやく家の中に自分の場所を見つけてくれたみたいです。




スポンサーサイト