面倒な夜は鍋
昨日のお昼はミートソース。冷凍にしてあったものを解凍していただきました。かぼちゃのスープと変わり種の大根でサラダ。

昨日は家にタイル職人さんが入りました。なぜかお風呂のタイルが剥がれてきてですねぇ。古い家、何かとメンテナンスをしながらじゃないとアカンのです。
京都の職人仕事は、しっかり分業になっていて、タイルはタイル職人さんが仕事をします。昔は、トイレや玄関、お風呂などタイルを使うことが多かったようですが、今では、新築をしてもタイルを使うのが玄関だけだったり、なかなか若い人が育たない、育てられない環境にあると嘆いていらっしゃいました。しかも、丁稚に耐えられる子もいない。以前入っていただいていた木を専門にしている大工さんも、木の特徴を知らない大工さんが増えているとおっしゃっていました。
腕がいい人の仕事は見ていても気持ちがいい。そういった職人さんもすでに高年齢化。京都はそういった意味で、住宅は無理でも寺社仏閣もありますし、最後の砦ではないかと思っています。
昨日のお夕飯。キムチ鍋。夕飯を作るモチベーションが上がらない日は、鍋が一番。この季節身体も温まるしお野菜もたくさんとれる助かります。キムチも案外と残っていて、まだまだ使えます。この度は、塩豚厚切り肉を入れてみました。ダシダ、白味噌、コチュジャンとで味を調えています。

お昼の変わり種の大根サラダには、韓国のごま油と胡麻をくわえてナムルに。同じものを食べたくない夫のために、あの手この手。(笑)

こんにゃくの炊いたの。出町柳のこんにゃく。ホント美味しいです。

ちょっと飲みたいというので、いただき物のマッコリ。

夜の猫とのほっこりタイム。サチコに気を遣う国芳さん。近づくだけで唸ります。なかなか気難しい。

ヨシオは、いつも通り。

来月出張に出るまでに、皆が仲良く家にいられるようになって欲しいと願っています。




昨日は家にタイル職人さんが入りました。なぜかお風呂のタイルが剥がれてきてですねぇ。古い家、何かとメンテナンスをしながらじゃないとアカンのです。
京都の職人仕事は、しっかり分業になっていて、タイルはタイル職人さんが仕事をします。昔は、トイレや玄関、お風呂などタイルを使うことが多かったようですが、今では、新築をしてもタイルを使うのが玄関だけだったり、なかなか若い人が育たない、育てられない環境にあると嘆いていらっしゃいました。しかも、丁稚に耐えられる子もいない。以前入っていただいていた木を専門にしている大工さんも、木の特徴を知らない大工さんが増えているとおっしゃっていました。
腕がいい人の仕事は見ていても気持ちがいい。そういった職人さんもすでに高年齢化。京都はそういった意味で、住宅は無理でも寺社仏閣もありますし、最後の砦ではないかと思っています。
昨日のお夕飯。キムチ鍋。夕飯を作るモチベーションが上がらない日は、鍋が一番。この季節身体も温まるしお野菜もたくさんとれる助かります。キムチも案外と残っていて、まだまだ使えます。この度は、塩豚厚切り肉を入れてみました。ダシダ、白味噌、コチュジャンとで味を調えています。

お昼の変わり種の大根サラダには、韓国のごま油と胡麻をくわえてナムルに。同じものを食べたくない夫のために、あの手この手。(笑)

こんにゃくの炊いたの。出町柳のこんにゃく。ホント美味しいです。

ちょっと飲みたいというので、いただき物のマッコリ。

夜の猫とのほっこりタイム。サチコに気を遣う国芳さん。近づくだけで唸ります。なかなか気難しい。

ヨシオは、いつも通り。

来月出張に出るまでに、皆が仲良く家にいられるようになって欲しいと願っています。



スポンサーサイト