fc2ブログ

ちょっとした事故

昨日朝から血液検査。病院へ行きまして、検査をしていただきましたが、注射、痛かったんですよねぇ。針を抜く時もブチっと音がしました。お会計を済んで帰っている途中、なんとなんとみるみる腕がはれ上がりまして、激痛。どうやら若い看護師さんが採決を失敗したようでした。ひじの下がボンボンに腫れまして、腕がまっすぐにならない。びっくりして、そのまま眼科に行くのを辞めて、再び病院へ走りました。

とりあえず、しばらく腕を抑えておくように言われ、内出血をしたようなので、治るのに時間がかかりますとのことで・・・。よく見れば針の跡、血管とズレてない?どうも、動脈が傷ついたことらしいのですけれど・・・。

思いがけないことになり、結局家に帰りまして、片手を使いながら、お昼。パスタは箸を使わないので、左手でもくるくるできます。ジェノベーゼ、まとめて冷凍にしてあってよかった~。

                  202009021.jpg

それよりなにより、昨晩はお夕飯の来客日でして、手が痛すぎて、どうにか外で食べてもらおうと努力をしてみたのですが、近場はほとんどお店が定休日。諦めてゆっくりならお夕飯の準備ができるかと、結局家。何かあれば、左手も上手に使えたほうがいいですもんね~。夫、心配もするし、激怒もするし、挙句の果てには、そんな病院へ行くのが悪い!と一人カンカンでした。それじゃぁ、外で食事にしてくれればいいのに・・・。

いつもの倍の時間をかけてお夕飯準備をいたしました。スタートはオクラのニンニク醤油と、アボガドとタコのわさび和え。

                  202009022.jpg

梨をいただいていたので、ジョンゴル。プルコギダレにつけたお肉を入れた韓国のお鍋にいたしました。

                    202009023.jpg
しめはサリ麺。

                    202009024.jpg

夜、サチコちゃん、お客様が帰る前にお出かけ。探しに出たら駐車場におりました。車の下、何がそんなの良いのでしょうねぇ。ホント、夜な夜な出ていく習慣をやめて欲しいです。連れて帰りまして、夫としばらく一緒におりました。

                      202009025.jpg

                      202009026.jpg

国芳さん、イケズせず、サチコちゃんと仲良くしてほしいです。

                      202009027.jpg

今朝もまだ腕が痛い。まっすぐ伸びません。注射針の跡がくっきり、周りはうっ血。これ、医療ミスなんでしょうねぇ。普通に採血していただいていたことが懐かしく、今後ちょっとトラウマになりそうです。人ですしねぇ。若い看護師さんを責めるわけにもいかず、練習もしないと上手くもならないですもんね。たぶん、失敗した本人のほうが辛いかと思います。先生、きつそうな人なので、怒られていたかもしれないですしね。

しばらくして腕がまっすぐならなければ、クレームの一つもと思いますが、治ればそれでいいので。あとは、その病院に行くのを辞めます。

生きているとほんと、色々なことがありますねぇ。普通で何事もなく生きていることがなんと有難いことか。改めて思う出来事でした。

今日は、ゆっくりお仕事。頑張りますかねぇ。






   
                 
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

その後

左腕の具合はいかがでしょうか?
利き腕じゃなかったことを幸いと思うべきか・・・。

採血はホントに当たりハズレありますね。

息子が入院していた時、小児科は先生が採血しないといけないとかで
(その当時の話ですが)
我慢強い我が子が泣き叫ぶので後で見たら何か所も刺された跡が。
研修医で、その時は恨めしく思いましたね。
でもやはり文句は言えませんでした。

これって日本だからですかねぇ。

チグラーシャさん、せめてゆっくり休んで下さい。

Re: その後

実はなんと右腕です。重たいものが持てないのと、手が伸ばせない状態が続いています。だんだん黒ずんできています。

確かにそれって日本人だから?とも思うのですが、我が夫は関西人で、もしかして外国の人?ぐらいきちんと言わないと!の人で、波風立てるよりと思ったり、自分が同じことを誰かにしたと想像したらという私にちょっとイラっとするみたいです。

結果が出る次回の病院まで、手がまっすぐに伸ばせなかったら、「むっちゃ大変でしたわぁ」と嫌みの一つぐらい言わないとと思っています。(笑)
でも、そういう時、たいてい先生に逆ギレされて、酷いのは私なのに、なんだかなぁみたいな気分になることが多いです。そういう病院へは二度と再び行きませんけれど、今回の先生もそんな感じの方のような気がしていて、ハズレでした。

息子さんも災難でしたねぇ。そういう思いをして初めて分かることもありますね。何かと勉強やわぁと近々笑える日が来ることを願っています。ありがとうございます。
プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
お夕飯はイカ墨のパエリヤ Oct 03, 2023
自分の機嫌は自分で Oct 02, 2023
期待をしちゃぁいけない Oct 01, 2023
キレて無言のお夕飯 Sep 30, 2023
秋になると懐かしくなる Sep 29, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR