サバの味噌煮玄米定食
昨日のお昼は、サバの味噌煮玄米定食。思いがけずお味噌が少ししかなく、山利の白味噌を入れた味噌煮になりました。時々こういったものも食べたくなりますね。玄米、うっかり水分量を間違えてパラパラになってしまいました。きゅうりのお漬物は、塩をしたきゅうりにすし酢を加えたもの。長芋にとろろに納豆と、おすましは、かつおにラミトップの昆布出汁に薄口を加え、れんこんをすり下ろしたもので、れんこんでとろみがでて、身体に良さそうなお昼になりました。

午後からは仕事で帰りがちょっと遅くなり、夕飯は冷凍庫にあったジンギスカンで済ませました。あってよかったジンギスカン。仕事を始めると途端に夕飯づくりが面倒になります。(笑)フルタイムで働きながら頑張っているお母さん、ホント、えらいです。

夕ご飯の最後、お茶漬けが食べたいとなりまして、玄米茶づけ。お出汁だけしっかり作りました。お茶漬け用のぶぶあられは、冷蔵庫に常にストックしています。お茶漬けって、ほっこりしますね。

ヨシオ、エサはいつもの半分ぐらい食べるのですが、ちょっと体調が悪そう。あんなに張り切って外回りをしていたのに、ずっと家にいます。どうしちゃったのかしら。


最近朝の張り切りが、夕方まで継続できない。「カラータイマーが・・・」と知人に言ったら「なんですかそれ。」おぉ、若い子にカラータイマーが通じなくなっている。時代?ですかね。
本日は重陽の節句。先日もお客様に菊の花を使ったお料理を出しましたが、今日は菊花酒でも少しいただこうかしらと思っています。仕事から帰ってやる気が残っていることを願います。(笑)
さて、今朝も、朝のルーティーンから始めます。




午後からは仕事で帰りがちょっと遅くなり、夕飯は冷凍庫にあったジンギスカンで済ませました。あってよかったジンギスカン。仕事を始めると途端に夕飯づくりが面倒になります。(笑)フルタイムで働きながら頑張っているお母さん、ホント、えらいです。

夕ご飯の最後、お茶漬けが食べたいとなりまして、玄米茶づけ。お出汁だけしっかり作りました。お茶漬け用のぶぶあられは、冷蔵庫に常にストックしています。お茶漬けって、ほっこりしますね。

ヨシオ、エサはいつもの半分ぐらい食べるのですが、ちょっと体調が悪そう。あんなに張り切って外回りをしていたのに、ずっと家にいます。どうしちゃったのかしら。


最近朝の張り切りが、夕方まで継続できない。「カラータイマーが・・・」と知人に言ったら「なんですかそれ。」おぉ、若い子にカラータイマーが通じなくなっている。時代?ですかね。
本日は重陽の節句。先日もお客様に菊の花を使ったお料理を出しましたが、今日は菊花酒でも少しいただこうかしらと思っています。仕事から帰ってやる気が残っていることを願います。(笑)
さて、今朝も、朝のルーティーンから始めます。



スポンサーサイト