fc2ブログ

サバの味噌煮玄米定食

昨日のお昼は、サバの味噌煮玄米定食。思いがけずお味噌が少ししかなく、山利の白味噌を入れた味噌煮になりました。時々こういったものも食べたくなりますね。玄米、うっかり水分量を間違えてパラパラになってしまいました。きゅうりのお漬物は、塩をしたきゅうりにすし酢を加えたもの。長芋にとろろに納豆と、おすましは、かつおにラミトップの昆布出汁に薄口を加え、れんこんをすり下ろしたもので、れんこんでとろみがでて、身体に良さそうなお昼になりました。
                    
                      202009091.jpg

午後からは仕事で帰りがちょっと遅くなり、夕飯は冷凍庫にあったジンギスカンで済ませました。あってよかったジンギスカン。仕事を始めると途端に夕飯づくりが面倒になります。(笑)フルタイムで働きながら頑張っているお母さん、ホント、えらいです。

                      202009092.jpg

夕ご飯の最後、お茶漬けが食べたいとなりまして、玄米茶づけ。お出汁だけしっかり作りました。お茶漬け用のぶぶあられは、冷蔵庫に常にストックしています。お茶漬けって、ほっこりしますね。

                        202009093.jpg

ヨシオ、エサはいつもの半分ぐらい食べるのですが、ちょっと体調が悪そう。あんなに張り切って外回りをしていたのに、ずっと家にいます。どうしちゃったのかしら。

                         202009094.jpg

                          202009095.jpg

最近朝の張り切りが、夕方まで継続できない。「カラータイマーが・・・」と知人に言ったら「なんですかそれ。」おぉ、若い子にカラータイマーが通じなくなっている。時代?ですかね。

本日は重陽の節句。先日もお客様に菊の花を使ったお料理を出しましたが、今日は菊花酒でも少しいただこうかしらと思っています。仕事から帰ってやる気が残っていることを願います。(笑)

さて、今朝も、朝のルーティーンから始めます。






                     
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

菊花酒

とは、どんなお酒でしょうか?
それに合わせたお料理も楽しみです。

カラータイマー2時間に延長願います。ピーコンピーコン♪

Re: 菊花酒

菊の花を浮かべて飲むお酒ですよ~。ドライの菊はいつも買ってあるのですが、今日ぐらいフレッシュな食用菊をと思ったのですが、街中にしかないのかも~。厄払いと長寿のお願いといっぺんにです~。

カラータイマーまずは修理に出すところからかもです。(笑)



早々に

返信をありがとうございます。

重陽の節句、なんて雅なんでしょう✨やったことありません(汗)
それに、菊がそんな妙薬とは!

我が夫が光源氏だったら飲ませたいところですが、今のところ
そんな気にもなりません(笑)

我がカラータイマー、どこぞにしまったか忘れてしまいました(笑)

Re: 早々に

私も大人になってから知ったお節句です。ニュースではたぶん、お風呂に入るとか色々出てくるかとは思うのですが・・・。
お節句もこうやってなくなっていくんだなぁ~と2つスーパーをめぐって菊の花がなかったのでそう思いました。
季節ですけれどねぇ。関西では東北ほど菊の花を食べないのかもしれないです。

うちの夫も、光源氏なら~そここに女の人は困りますが、とりあえず、長生きしてもらわないと。自営なので・・・。(笑)

ありがとうございました~。
プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
お夕飯はイカ墨のパエリヤ Oct 03, 2023
自分の機嫌は自分で Oct 02, 2023
期待をしちゃぁいけない Oct 01, 2023
キレて無言のお夕飯 Sep 30, 2023
秋になると懐かしくなる Sep 29, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR