fc2ブログ

重陽の節句のお夕飯

急に秋がやってきて、戸惑うぐらい涼しくなりましたね。今朝の家の中は25度快適です。

昨日からようやくお仕事でした。帰宅をして一からですと、夕飯が作れなくなりそうで、元気に活動できる朝に、家族のお昼の準備と、夕飯を副菜を2品ほど作って仕事へ。自分のお昼はコンビニおにぎりと肉まんでした。

              202009101.jpg
                
時々の買い食い?はそれだけで嬉しかったりします。一人だけ、家族と違ったものを食べている優越感と罪悪感。ちょっといいものを食べたら罪悪感のほうが先に立つので、これぐらいがちょうどいい。ホント、我ながら小者です。

帰宅してのお夕飯。重陽の節句のお夕飯には菊花酒を飲むと決めていたので、和食です。作って出かけた小芋鳥ミンチのあんかけ。昆布醤油を使っているので色が濃い目です。

                   202009106.jpg

長芋と卵白を合わせて蒸したものをおすましに入れました。秋の一品です。

                     202009103.jpg

フレッシュな菊花が買えなかったので、ドライ菊花を使ってのお夕飯。春菊と菊花。お素麺のだしに、スダチをばっちり絞っています。お出汁プラススダチ、間違いないですね。

                          202009105.jpg

菊花の酢の物。いつも、カニ酢、孝太郎のすし酢、なぜかキャベツのウマダレの3つの酢の合わせ技で作るのですが、キャベツのウマダレが切れていましてバレました。「いつもと違くない?」と夫。酢のものがあまり得意ではないので、色々と駆使しているのですが、昨晩のはどうもお口に合わなかったみたいでした。キャベツのウマダレ案外と大切でした。合わせ酢を自分で作ったほうが早いのかもです。(笑)

                    202009104.jpg

こんな感じ。時々まともに作る夕飯?

                   202009102.jpg

重陽の節句を知ったのは学生時代。ノーガクブに所属していまして、漢字で書くと能楽部。ちょっとシブイ。(笑)この季節菊慈童の演目がかかることがありまして、菊のつゆを飲んで不老不死の仙人になった若者の話なんですけれど、お節句の中でも結構大切なのだと知りました。なので、9月は我が家の床も菊の花になります。時々うっかりするのですが、思い出したら、なんとなく。そんな感じです。

我が家のお猫様。ヨシオの体調が今一つなのですが、国芳さんがサチコに威嚇したら、激怒するサチコの声が聞こえたら、すぐに飛んできます。そういうところ、男気があるというのか、お兄ちゃんだなぁと感心します。

                         202009108.jpg

国芳さんはちょっと性格がねちっこい。器が小さいのかもしれません。

                         202009107.jpg

さて、今日も一日頑張りますか。






       
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

重陽の節句

ため息でる品々ですね(≧▽≦)

長芋と卵白の蒸し物は下味は付けてあるのでしょうか?
蒸して更におすまし汁で頂くなんて贅沢ですね。
私でしたらわさび醤油でパクリです。
お忙しいのに二品も作ってお仕事へだなんて素晴らしいです。

ヨシオ兄さん、その後如何でしょうか?心配ですね。
長老方は元気そうで何よりです。絆創膏お送りしたいです(笑)

Re: 重陽の節句

長芋と卵白の蒸し物には塩味がちょっとついています。
残り物を今晩も食べました。(笑)

我ながらやる気のある時とない時の差が・・・。関西で言うなら551のあるとき~、ないとき~ぐらいの差です。
これは、もしかしてローカルすぎて全く関西以外では通用しないかもですが。

ヨシオ、なんとなくダメな感じです。ただ、食事は全く食べないのではなく、今までの半分ぐらい。
食べなければ深刻、食べるならまだ大丈夫、夫の判断基準です。でも心配です。
季節の変わり目だからか、ちびちゃんとサチコちゃん以外はすっきりしません。病院もなかなか難しい選択肢です。

551

やはり関西の力の源は蓬莱(笑)

ヨシオ兄さん、ミミズでも食べたか、もしくは」ネズミ除けの餌?

一度でも外を知ったネコは家に収まりませんよね。母が保護した子猫♀、やはり外がいいと出たり入ったり。
ぐったり何日も寝たきりになったり、半年過ぎてふらりと帰ってきたり。

病院へは避妊以外一度も行きませんでした。筋の通った猫でした。
お犬様と違ってネコはアウトサイダーだと思いますので
私達は自称飼い主なのかもしれません。

ニャンズ、秋に入って体調が戻りますように。
低気圧も関係しますから。
チグラーシャさんもご自愛下さい。

Re: 551

お母様の保護された猫もそうでしたか。

家庭内野良猫。誰も媚びることなく、こちらがくねくね媚びている感じです。下僕ですから。
確かに自称飼い主なのかもですねぇ。

調子悪い癖に、また、どこかで蝶ネクタイを外してきたヨシオです。
いつもありがとうございます!
プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
お夕飯はイカ墨のパエリヤ Oct 03, 2023
自分の機嫌は自分で Oct 02, 2023
期待をしちゃぁいけない Oct 01, 2023
キレて無言のお夕飯 Sep 30, 2023
秋になると懐かしくなる Sep 29, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR