ミルフィーユ鍋と読書の秋
昨日はお仕事日。お昼は、家族に麺類の下準備をいたしまして、私はフラワートルティーヤでブリトー。これをレンチンしていただきました。レタスに、パストラミ、玉ねぎにチーズを入れています。フラワートルティーヤは常備してあるので、案外と便利に使えますねぇ。急ぎ過ぎて断面写真もないので、これだとなんだか分からない。巻き巻きでお昼を食べ、仕事へ行きました。

昨日は帰宅をしてからのお夕飯も大慌て。鍋以外のものは準備をしていました。煮玉子、枝豆、きのこ。

そして、鍋はミルフィーユ鍋。お酒と出汁醤油と生姜に漬けた豚肉を1/4の白菜の間に入れまして、カットをしてお鍋へ。お肉を漬けていた多めのお出汁はそのまま鍋に入れて蒸し煮。生姜もほっこり温まって美味しかったです。

そんなに多読ではありませんが、年に何度かこの本は!というのに出会うことがあります。昨日読み始めたら止まらない本に出合いまして、一気に上巻358ページを読んでしまいました。翻訳本は、翻訳がイマイチですと、全く読み進められないことがあるのですが、翻訳が相当上手なのか、もともとがネイティブのアメリカ人が書いた本ではないので、英語が平明で分かりやすい文体だったからなのか、我ながらこの集中力を他に使えたのならと思うぐらい集中しました。(笑)
「PACHINKO パチンコ」アメリカに移住した韓国人のミン・ジン・リーが書いた本で、日本に渡ってきた在日韓国人の苦闘を描いたものです。日本にも住んだことがあり、リサーチもしたようです。2017年に出版され、今年の夏に日本で刊行されました。移民文学として、300の言語で翻訳されるというのですから、凄い。本屋さんを通るたびに気になってはいたのですが、帯の宣伝文句と本のタイトルが「ん~手に取りにくい」と思っていました。お気に入りの本屋さんで店員さんのポップがついていたので、やっぱり読もうと昨日、手に取ってしまったら最期、まさにむさぼるように読み、電車も乗り過ごすところでした。(笑)

言葉を咀嚼しながらじぃっくり本を読むというより、この本が読んでいても映像が浮かぶ物語なので、スルスル読めてしまう。これはきっと映画化もされそうですねぇ。ハリウッドなら、またイメージがとんでもなく違う感じになるでしょうかねぇ。(笑)
どうしよう、続きが読みたい。朝一番に思いました。(笑)
昨晩は皆交代で私の読書の邪魔をしに来ていましたが、それどころではなく本に集中。今朝、床暖でぬくぬくしています。



さて、今日もルーティーンから始めます。仕事がお休みなので、本屋に行きたいなぁ~です。


人気ブログランキング



昨日は帰宅をしてからのお夕飯も大慌て。鍋以外のものは準備をしていました。煮玉子、枝豆、きのこ。

そして、鍋はミルフィーユ鍋。お酒と出汁醤油と生姜に漬けた豚肉を1/4の白菜の間に入れまして、カットをしてお鍋へ。お肉を漬けていた多めのお出汁はそのまま鍋に入れて蒸し煮。生姜もほっこり温まって美味しかったです。

そんなに多読ではありませんが、年に何度かこの本は!というのに出会うことがあります。昨日読み始めたら止まらない本に出合いまして、一気に上巻358ページを読んでしまいました。翻訳本は、翻訳がイマイチですと、全く読み進められないことがあるのですが、翻訳が相当上手なのか、もともとがネイティブのアメリカ人が書いた本ではないので、英語が平明で分かりやすい文体だったからなのか、我ながらこの集中力を他に使えたのならと思うぐらい集中しました。(笑)
「PACHINKO パチンコ」アメリカに移住した韓国人のミン・ジン・リーが書いた本で、日本に渡ってきた在日韓国人の苦闘を描いたものです。日本にも住んだことがあり、リサーチもしたようです。2017年に出版され、今年の夏に日本で刊行されました。移民文学として、300の言語で翻訳されるというのですから、凄い。本屋さんを通るたびに気になってはいたのですが、帯の宣伝文句と本のタイトルが「ん~手に取りにくい」と思っていました。お気に入りの本屋さんで店員さんのポップがついていたので、やっぱり読もうと昨日、手に取ってしまったら最期、まさにむさぼるように読み、電車も乗り過ごすところでした。(笑)

言葉を咀嚼しながらじぃっくり本を読むというより、この本が読んでいても映像が浮かぶ物語なので、スルスル読めてしまう。これはきっと映画化もされそうですねぇ。ハリウッドなら、またイメージがとんでもなく違う感じになるでしょうかねぇ。(笑)
どうしよう、続きが読みたい。朝一番に思いました。(笑)
昨晩は皆交代で私の読書の邪魔をしに来ていましたが、それどころではなく本に集中。今朝、床暖でぬくぬくしています。



さて、今日もルーティーンから始めます。仕事がお休みなので、本屋に行きたいなぁ~です。

人気ブログランキング

スポンサーサイト