カレーにシチュー
気づけばもう11月も半ばになりました。昨年植えた中川野菊が、今年は満開になりました。山の端ですので、山野草などを時々植えると、途端にに繁殖するようです。プランターに咲く洋花より、山際の我が家にはよく似合うようです。

野菊のように勝手に自生している花も所々に。

山茶花や秋の花も咲き始め、山の紅葉と共に、カラスにエサをあげながら、朝からぼんやり眺めてしまいました。ほっこりしますねぇ。子どものお弁当も卒業して、出勤もないので、猫たちにエサをやってから、夫さえ起きてこなければ響くのは鳥の声、静かなものです。
落葉樹が落ち始めていて、掃除も面倒だと思いながら、春と秋は、何となく外でゆっくりしたくなる。気づけば朝の時間はあっという間でした。巻き巻き~。(笑)
昨日のお昼はサバカレー。インド料理のお店で買ったカレー粉を入れると、すべてそこのお店のカレーの味がするというスパイスが案外と美味しい。無印で買ってきていたナンと一緒にいただきました。マイタケと、フェンネルの根元と貝柱をバターぽん酢で焼いてみました。フェンネルの根元、案外と美味しです。

午後からは来客やらお出かけやらで相変わらず日常はバタバタ。最後に義実家へも行きまして、お夕飯の買い物へ。めぼしいものが見つからず、昼もカレー夜はシチューとなってしまいました。
すね肉がありましたので、残り野菜とすね肉でシチュー。

パプリカのマリネと

マカロニサラダ。お芋は、バターで焼きました。

最近インスタでウクライナのパンドゥーラ、ギターのような琴のような楽器ありまして、忙しい中でしたので、癒される音だなぁとチェックしておりました。
すごく興味を持って色々調べていたら、日本でも演奏している人がいるということで、思い切ってCDを買ってみました。パンドゥーラの演奏とウクライナの民謡も入っているかと楽しみにしていたのですが、なんと歌手でもある彼女の歌のCD。しかも、小椋佳が作った楽曲。我が家の中に急に昭和のポップスが流れ妙な感じのお夕飯となりました。どうやらうっかり間違えてしまったようです。パンドゥーラの音どこ?皆に言われまして・・・。時折、ポロロンと聞こえておりました。パンドゥーラのCDは別に買うことになりそうです。(笑)
これが日本在住のナターシャグジーさん。
音楽も人に癒しをもたらしますが、猫たちも、癒しです。ヨシオは、なぜか我が家でお笑い担当。本人は人を笑わせる気などないと思うのですが、そういう猫っているんですねぇ。

国芳さん。一人っ子の甘え多さん。毎晩布団の中に入ってきては一緒に寝ています。

まるちゃん。腎不全がすすんでいますかねぇ。病院嫌いですし、もうストレスをかけないよう。老猫ケアの食べ物だけでなく、食べたいというものがあれば少し食べさせて、好きなようにさせています。良くないんでしょうねぇ。

サチコちゃんは、今朝もお出かけ。駐車場にお迎えですかねぇ。
今日は、人の出入りも多くなりそうです。とりあえず、少しのんびり朝の時間を過ごしてしまったので、ちょっと巻き巻きでしょうか。
ルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング

野菊のように勝手に自生している花も所々に。

山茶花や秋の花も咲き始め、山の紅葉と共に、カラスにエサをあげながら、朝からぼんやり眺めてしまいました。ほっこりしますねぇ。子どものお弁当も卒業して、出勤もないので、猫たちにエサをやってから、夫さえ起きてこなければ響くのは鳥の声、静かなものです。
落葉樹が落ち始めていて、掃除も面倒だと思いながら、春と秋は、何となく外でゆっくりしたくなる。気づけば朝の時間はあっという間でした。巻き巻き~。(笑)
昨日のお昼はサバカレー。インド料理のお店で買ったカレー粉を入れると、すべてそこのお店のカレーの味がするというスパイスが案外と美味しい。無印で買ってきていたナンと一緒にいただきました。マイタケと、フェンネルの根元と貝柱をバターぽん酢で焼いてみました。フェンネルの根元、案外と美味しです。

午後からは来客やらお出かけやらで相変わらず日常はバタバタ。最後に義実家へも行きまして、お夕飯の買い物へ。めぼしいものが見つからず、昼もカレー夜はシチューとなってしまいました。
すね肉がありましたので、残り野菜とすね肉でシチュー。

パプリカのマリネと

マカロニサラダ。お芋は、バターで焼きました。

最近インスタでウクライナのパンドゥーラ、ギターのような琴のような楽器ありまして、忙しい中でしたので、癒される音だなぁとチェックしておりました。
すごく興味を持って色々調べていたら、日本でも演奏している人がいるということで、思い切ってCDを買ってみました。パンドゥーラの演奏とウクライナの民謡も入っているかと楽しみにしていたのですが、なんと歌手でもある彼女の歌のCD。しかも、小椋佳が作った楽曲。我が家の中に急に昭和のポップスが流れ妙な感じのお夕飯となりました。どうやらうっかり間違えてしまったようです。パンドゥーラの音どこ?皆に言われまして・・・。時折、ポロロンと聞こえておりました。パンドゥーラのCDは別に買うことになりそうです。(笑)
これが日本在住のナターシャグジーさん。
音楽も人に癒しをもたらしますが、猫たちも、癒しです。ヨシオは、なぜか我が家でお笑い担当。本人は人を笑わせる気などないと思うのですが、そういう猫っているんですねぇ。

国芳さん。一人っ子の甘え多さん。毎晩布団の中に入ってきては一緒に寝ています。

まるちゃん。腎不全がすすんでいますかねぇ。病院嫌いですし、もうストレスをかけないよう。老猫ケアの食べ物だけでなく、食べたいというものがあれば少し食べさせて、好きなようにさせています。良くないんでしょうねぇ。

サチコちゃんは、今朝もお出かけ。駐車場にお迎えですかねぇ。
今日は、人の出入りも多くなりそうです。とりあえず、少しのんびり朝の時間を過ごしてしまったので、ちょっと巻き巻きでしょうか。
ルーティーンから。今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
スポンサーサイト