食べ方色々
本日5月も最後の日。もう梅雨に入りましたね。今朝も雨が上がったのかと思っていたら、再び雨が降り始めました。カラスに猫が食べないエサをあげたましたら、それじゃないのがいいと鳴かれました。トホホ。
昨日は朝から義実家へ行き、その後、そのまま仕事へ。
お昼少し前、オフィス街に丸亀製麺を見つけまして、一人で入ってみました。定番のきつねうどん。

オフィス街ということで、8割ぐらいがサラリーマン。カレーうどんを食べる人には、エプロンがついてくるサービスがあるなんてと驚きました。エプロンを断って白シャツでカレーうどんを食べようとしている猛者登場。スゴイと思ってチラ見いたしましたら、うどんを一本ずつ食べていました。人の食べ方を見るなんて悪趣味すぎる、見ちゃいけないと思いながら、2度見、いやもう一度だけ確認と、3度見ぐらいはしてしまいました。(笑)
40代ぐらいの男性。エプロンは駄目だったのかなぁ?と。ぐるりと見れば、うどん屋さんにはネギと天かす別盛する人など色々な人がいて、自分の基準では推し量れないことも多い。こういったことからも、世の中は広くて大きくて、驚きに満ち溢れていると思いました。
うどんを食べてお店を出た時には、お店の外に数メートルの列。普段狭い世界の中で生きていますので、時々外に出てみないと、分からないことってありますねぇ~。こんなに沢山の人がいたら、うどんの食べ方もこだわりも、あるよねぇと思いながら店を後にしました。
昨日は、週末から始まる自分の仕事の準備がなかなか終わらなくて、残業。時々そんなことになります。
お夕飯は、皆それぞれでお願いをいたしますと、夫に頼みました。
ずいぶん遅くなってからバスに乗りまして帰っておりますと、何度も夫からの電話。バスだから出られないとメールをいたしまして、ようやく最寄り駅に着き、電話。「和菓子が買ってあるからデザートにお抹茶といただいたらいいよ。」でございました。お菓子が末富さんでしたので、夫、自分がエクササイズに行く前に、どうしても伝えたかったものと思われます。「何度も電話いる?」と思いながらも「ありがとう」とお礼を言いました。
帰宅をしてお腹ペコペコ。作るのも面倒でしたが、前日に野菜炒めでもと思って切っていたのがありまして、炒めました。食べる順番は、お野菜から。

次にピータン豆腐。ピータンとお豆腐、そして自家製中華ダレも常に家にある。お豆腐も食べたほうがよいものの一つなので、とりあえず、頂きました。で、終了。

主菓子をお抹茶と一緒にいただき、ようやくほっこり。山芋が多いのかしら?

しみじみフルタイムで働くお母さん、子どもが小さいお母さんは、本当に大変だろうなぁと思いました。へとへとに帰ってのお夕飯づくりからの家仕事。ホントご苦労様で、出来ることじゃないなぁと。
子どもの手が離れてから仕事を始め、がむしゃらに頑張った時もありましたが、コロナになってからは、かなり自分のペースで、それももうそろそろここ数年ではフェイドアウトなんて思ったりもしています。仕事では若い子に説教ばかりになってきますしねぇ。説教も疲れます。(笑)
猫たち老猫たちとも少しゆっくり、穏やかな時間を持ちたいものです。

ヨシオ、野鼠なのかモグラなのかを丸呑みしていたようで、その後何となく体調が悪そう。

国芳さん。何年も経って、ようやく自分の指定席に戻れましたでしょうか。


サチコちゃん。

とりあえず、6月も頑張ります。
昨日仕事が終わらなかったので、居残り組。今月最後の夫の出張にはついていかないことに。日帰り岐阜。5月の締めくくりの日まで、出張。夫はエクササイズのおかげか、まだまだ体力もあるのでしょう。ホント忙しい5月でした。
私は夫を送り出してからルーティーンをスタートさせる感じでしょうか。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
昨日は朝から義実家へ行き、その後、そのまま仕事へ。
お昼少し前、オフィス街に丸亀製麺を見つけまして、一人で入ってみました。定番のきつねうどん。

オフィス街ということで、8割ぐらいがサラリーマン。カレーうどんを食べる人には、エプロンがついてくるサービスがあるなんてと驚きました。エプロンを断って白シャツでカレーうどんを食べようとしている猛者登場。スゴイと思ってチラ見いたしましたら、うどんを一本ずつ食べていました。人の食べ方を見るなんて悪趣味すぎる、見ちゃいけないと思いながら、2度見、いやもう一度だけ確認と、3度見ぐらいはしてしまいました。(笑)
40代ぐらいの男性。エプロンは駄目だったのかなぁ?と。ぐるりと見れば、うどん屋さんにはネギと天かす別盛する人など色々な人がいて、自分の基準では推し量れないことも多い。こういったことからも、世の中は広くて大きくて、驚きに満ち溢れていると思いました。
うどんを食べてお店を出た時には、お店の外に数メートルの列。普段狭い世界の中で生きていますので、時々外に出てみないと、分からないことってありますねぇ~。こんなに沢山の人がいたら、うどんの食べ方もこだわりも、あるよねぇと思いながら店を後にしました。
昨日は、週末から始まる自分の仕事の準備がなかなか終わらなくて、残業。時々そんなことになります。
お夕飯は、皆それぞれでお願いをいたしますと、夫に頼みました。
ずいぶん遅くなってからバスに乗りまして帰っておりますと、何度も夫からの電話。バスだから出られないとメールをいたしまして、ようやく最寄り駅に着き、電話。「和菓子が買ってあるからデザートにお抹茶といただいたらいいよ。」でございました。お菓子が末富さんでしたので、夫、自分がエクササイズに行く前に、どうしても伝えたかったものと思われます。「何度も電話いる?」と思いながらも「ありがとう」とお礼を言いました。
帰宅をしてお腹ペコペコ。作るのも面倒でしたが、前日に野菜炒めでもと思って切っていたのがありまして、炒めました。食べる順番は、お野菜から。

次にピータン豆腐。ピータンとお豆腐、そして自家製中華ダレも常に家にある。お豆腐も食べたほうがよいものの一つなので、とりあえず、頂きました。で、終了。

主菓子をお抹茶と一緒にいただき、ようやくほっこり。山芋が多いのかしら?

しみじみフルタイムで働くお母さん、子どもが小さいお母さんは、本当に大変だろうなぁと思いました。へとへとに帰ってのお夕飯づくりからの家仕事。ホントご苦労様で、出来ることじゃないなぁと。
子どもの手が離れてから仕事を始め、がむしゃらに頑張った時もありましたが、コロナになってからは、かなり自分のペースで、それももうそろそろここ数年ではフェイドアウトなんて思ったりもしています。仕事では若い子に説教ばかりになってきますしねぇ。説教も疲れます。(笑)
猫たち老猫たちとも少しゆっくり、穏やかな時間を持ちたいものです。

ヨシオ、野鼠なのかモグラなのかを丸呑みしていたようで、その後何となく体調が悪そう。

国芳さん。何年も経って、ようやく自分の指定席に戻れましたでしょうか。


サチコちゃん。

とりあえず、6月も頑張ります。
昨日仕事が終わらなかったので、居残り組。今月最後の夫の出張にはついていかないことに。日帰り岐阜。5月の締めくくりの日まで、出張。夫はエクササイズのおかげか、まだまだ体力もあるのでしょう。ホント忙しい5月でした。
私は夫を送り出してからルーティーンをスタートさせる感じでしょうか。
今日も一日頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
スポンサーサイト