まるちゃん19歳、ちびちゃん20歳
昨日の雨が今日は晴れましたねぇ。良いお天気になって行きますでしょうか。
昨日のお昼はペスカトーレ。家仕事でいつもより遅くなってしまったお昼、30分後には来客と巻き巻きで食べたら10分以内。

まだ余裕があると、パンダ杏仁もいただきました。プランターで育てたミントの葉は、やたらと立派に育っています。

昨日は、チェロのレッスン日でしたので、最後に少し練習。昼間に練習することがあまりないので、音が響かないか不安だったのですが、どうやら、夫の声のほうが、外にギンギンに響いて聞こえるらしいです。兎に角声が大きい。将来マンションに住めるか心配です。
昨晩は夫、エクササイズの日の為、定食曜日でした。剣先イカが届きまして、せっかくならお刺身で。まんまるのかもナスを揚げて、山椒味噌、万願寺はおじゃこで炊きました。
お野菜いっぱいの豚汁も一緒に定食のお夕飯。

エクササイズなので、ほどほどぐらいがちょうどよい。私は、昨日ようやく「ローズ」の曲を卒業できたので、再び次の曲の練習をしてから、猫とゆっくり。
この度京都市が15歳以上の猫の飼い主さんの表彰をするようになったそうです。我が家では、まるちゃん、ちびちゃんも5月で19歳と20歳。いつ生まれなのか分からないので5月生まれにしています。庭でちょろちょろしていましたのでねぇ。
でもその表彰の中身は、マイクロチップを入れていないといけないとか、完全室内外とかの条件付き。20年前にマイクロチップを入れている方なんていたかしら。なかなかお役所的な発想だなと思い新聞を読んでいました。
表彰されずとも、私たちは十分幸せだからねぇと。
まるちゃん、最近どうやらほとんど目が見えなくなってきました。不安になるのか、以前より雄たけびも良くあげます。耳も遠くなってきたようで、耳元で声をかけてあげます。人と一緒でしょうねぇ。きっと。

自力で外にお手洗いには行きますので、長いことの経験や風、匂いで分かるのでしょうか。
そのうち介護パンツが必要になるのじゃないかと準備しています。最近ゴミ箱にも入って寝るようになりました。
ここ数カ月が最後のお努めになるのじゃないかと思っています。

お姉さんのちびちゃん20歳は、案外と美魔女で元気。同じ姉妹でも子どもを産んでいないとかあったりするのでしょうか。

程よい距離感とほどほど愛情が、ストレスにならずにここまできたのかなと思ったりしています。愛情も強すぎると本人の負担やストレスを感じることも多かったりするかもと、チグラーシャ14歳を亡くして思いました。
それともやっぱり、個体差でしょうか。実家の猫2匹も、20歳を超えていました。
国芳さん、我が家に来たばかりの半年ほどは、まるちゃんとちびちゃんのお母さんがお世話をしてくれました。我が家にやってきてからあっという間に7年目。

国芳さんは時々ちびちゃんと遊びたいのようなのですが「やめて!」とよく怒られています。母や姉に怒られる感じなのでしょうか。

勝手にやってきたヨシオももう6年。やんちゃすぎて色々なことがありそうだと、唯一保険に入っています。(笑)

最近は、毎朝、まるちゃん、ちびちゃんの生存確認からスタートしています。今日も元気にエサを食べました。まるちゃんも、寝たきりではないので、まだ大丈夫です!
まずは、本日もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
昨日のお昼はペスカトーレ。家仕事でいつもより遅くなってしまったお昼、30分後には来客と巻き巻きで食べたら10分以内。

まだ余裕があると、パンダ杏仁もいただきました。プランターで育てたミントの葉は、やたらと立派に育っています。

昨日は、チェロのレッスン日でしたので、最後に少し練習。昼間に練習することがあまりないので、音が響かないか不安だったのですが、どうやら、夫の声のほうが、外にギンギンに響いて聞こえるらしいです。兎に角声が大きい。将来マンションに住めるか心配です。
昨晩は夫、エクササイズの日の為、定食曜日でした。剣先イカが届きまして、せっかくならお刺身で。まんまるのかもナスを揚げて、山椒味噌、万願寺はおじゃこで炊きました。
お野菜いっぱいの豚汁も一緒に定食のお夕飯。

エクササイズなので、ほどほどぐらいがちょうどよい。私は、昨日ようやく「ローズ」の曲を卒業できたので、再び次の曲の練習をしてから、猫とゆっくり。
この度京都市が15歳以上の猫の飼い主さんの表彰をするようになったそうです。我が家では、まるちゃん、ちびちゃんも5月で19歳と20歳。いつ生まれなのか分からないので5月生まれにしています。庭でちょろちょろしていましたのでねぇ。
でもその表彰の中身は、マイクロチップを入れていないといけないとか、完全室内外とかの条件付き。20年前にマイクロチップを入れている方なんていたかしら。なかなかお役所的な発想だなと思い新聞を読んでいました。
表彰されずとも、私たちは十分幸せだからねぇと。
まるちゃん、最近どうやらほとんど目が見えなくなってきました。不安になるのか、以前より雄たけびも良くあげます。耳も遠くなってきたようで、耳元で声をかけてあげます。人と一緒でしょうねぇ。きっと。

自力で外にお手洗いには行きますので、長いことの経験や風、匂いで分かるのでしょうか。
そのうち介護パンツが必要になるのじゃないかと準備しています。最近ゴミ箱にも入って寝るようになりました。
ここ数カ月が最後のお努めになるのじゃないかと思っています。

お姉さんのちびちゃん20歳は、案外と美魔女で元気。同じ姉妹でも子どもを産んでいないとかあったりするのでしょうか。

程よい距離感とほどほど愛情が、ストレスにならずにここまできたのかなと思ったりしています。愛情も強すぎると本人の負担やストレスを感じることも多かったりするかもと、チグラーシャ14歳を亡くして思いました。
それともやっぱり、個体差でしょうか。実家の猫2匹も、20歳を超えていました。
国芳さん、我が家に来たばかりの半年ほどは、まるちゃんとちびちゃんのお母さんがお世話をしてくれました。我が家にやってきてからあっという間に7年目。

国芳さんは時々ちびちゃんと遊びたいのようなのですが「やめて!」とよく怒られています。母や姉に怒られる感じなのでしょうか。

勝手にやってきたヨシオももう6年。やんちゃすぎて色々なことがありそうだと、唯一保険に入っています。(笑)

最近は、毎朝、まるちゃん、ちびちゃんの生存確認からスタートしています。今日も元気にエサを食べました。まるちゃんも、寝たきりではないので、まだ大丈夫です!
まずは、本日もルーティーンから、頑張りま~す。

にほんブログ村

家庭料理ランキング
スポンサーサイト