fc2ブログ

お夕飯はイカ墨のパエリヤ

今朝は随分と寒くて、明け方に床暖房を入れました。衣替えもしたほうがよさそうです。

昨日は朝から、老猫まるちゃんの両足が動かず引きずるようになりまして、往診をしてくださる先生はいないか調べまくりました。結果、良い先生とは限らないだろうし、今この状況で初めましてで、病院嫌いなのに身体をみられたり、痛い思いをさせたり、イヤな思いはさせないほうがよいのじゃないかと家族で相談をいたしまして、決断をし、往診を諦めました。京都市内に、良い先生、いらっしゃらないでしょうかねぇ。

まるちゃんは、寝ていることも多くなり、いよいよその時も近づいているような気がいたします。看ていれば、死を待っているようで、涙も出てくる。昨日は様子を見ながら、家仕事に励みました。

まずは、葦戸から冬の重い扉へ。

202310033.jpg

障子を入れまして冬仕様。

202310031.jpg

そうこうしている間にお昼。簡単に焼きそばにいたしました。

202310034.jpg
玉子とじのスープと一緒。

202310035.jpg

午後からはお買い物へ行きまして、お籠り準備をいたしました。今までなら、見守り隊のカメラがしょっちゅう携帯にお知らせをくれていたのですが、あまり動かなったので、逆に不安になります。

買ってきたぶりは、利休漬けに。
いつも冷凍してある山利の白味噌と、ゴマペーストを合わせ、煮きったお酒を加えて漬けました。

202310036.jpg

202310037.jpg

昨夜のお夕飯は、お魚のフライかイカ墨のパエリヤかと夫に尋ねたところ、イカ墨のパエリヤということでしたので、久しぶりに作りました。見た目まずそうですけれどねぇ。イカ墨ペーストと、ホールトマト、スープストックでフライパンパエリヤです。

                   2023100312.jpg

ミニパプリカはサラダに。

                   202310039.jpg

東京で買ってきたチョリソはグリルで焼いて。

                  2023100311.jpg

ついでにお茄子も焼きまして。

                       2023100310.jpg

茹でた落花生。再びのお夕飯でした。

                     202310038.jpg


昨晩からいよいよ本格的介護、一階の板場でまるちゃんの様子を見ながら寝ました。寝ようと思ったところで、先にヨシオが・・・。知らない間に蓄えていたのか、気づけば、やたらと大きくなっている。一晩じゅう一緒でした。張り付いたり、上に乗っかってみたり、重い。

                    2023100316.jpg

まるちゃん、夜中にどうしても外でトイレがしたかったようで、休憩をしながら外に出ようとしまして、結局おむつを外して、外に出しました。エネルギーを相当使ったのでしょう。
そこからはずっと寝っぱなしです。

                     2023100318.jpg

食べることが大好きでしたが、もうそろそろ、身体もとじていっているのでしょうか・・・。今朝はもう目の前にご飯を置いても寝たままです。これからしばらくは、こんな生活になりますかねえ。今晩はさすがにお布団の準備をしましょう。今朝は、身体がバキバキです。(笑)

ちびちゃんは、今朝はしっかり、うんこさんをしておりました。

                    2023100317.jpg

慌てず、騒がず、静かに。そして、まるちゃんの思ったように最期を過ごさせたいと思います。

まるちゃんのお母さん。亡くなるしばらく前の写真。親子やっぱり似てきましたね。

                    202310032.jpg


さぁ、今日も一日が始まりますね。良い一日になりますように。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


家庭料理ランキング


レシピブログに参加中♪
 


スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

お母さんそっくり!

おはようございます。

まるちゃんの様子を拝見し 初代を思い出し胸が詰まりました。それでも頑張ってトイレに行こうと。
ホントにお耳の先っちょの毛がピン!と立っているところも お顔もそっくりです。何かできることはないか?と お医者さんは彼女にとって辛いかもしれないですよね。
なんか・・・思うことがありすぎて言葉が出ないです。コクのあるパエリアが とっても美味しそうなのに ごめんなさい。

Re: お母さんそっくり!

ちわさん

おはようございます。
しにくでしょうに、コメントをありがとうございます。ちわさんのところの初代の子も同じような感じだったのでしょうか。

いずれはと分かっていても、別れると思えば、もう会えなくなることを考えれば辛いですね。オムツをするまで介護が出来たのは初めてですし、最初は野良でしたし、なかなか懐かなかったので、それを取り返すぐらい最後にお世話ができたのは良かったです。

あとどれぐらいになるのか分かりませんが、一日でも長く、でも、苦しまず、穏やかにと思っています。色々な思い出を沢山おしゃべりしたいと思います。
ありがとうございました。

今日も素敵な一日をお過ごしください。

まるちゃん

こんにちは。寂しいですね。長生きしてくれていてもいつまでも一緒にいてほしい気持ちは変わりないので。足が動かない、は血栓が少し心配ですね😓
無理な点滴とか強制給餌とかわたしも色々後悔していることが多々あるので
今後は自然にと思っています。

苦しくないこと祈っております。そして大切にされていることが何よりの猫生だな、と。
ほとんどの子が一人ひっそり人知れず亡くなっているんだろうなと思うので。

人間は美味しいもの食べてチャージなさってくださいね。泣くという行為はとてもエネルギー消費するので。イカ墨パエリア、美味しそうです。

Re: まるちゃん

めんまさま

こんばんは。

ご心配いただきましてありがとうございました。まるちゃん、本日夕方旅立ちました。
無事看取ることが出来まして、本当に良かったです。新月の時に御祈りしていたおかげでしょうか。

少しは本人もラクになったかもしれません。我が家の子になってくれて感謝の気持ちでいっぱいです。

私は、目が遮光土偶のようです。(笑)

コメントをありがとうございました。

Re: No title

シャム猫様

コメント、ありがとうございます。
本当に、看取ることができたのはラッキーでした。
最後まで、家でお世話ができたのもラッキー。
まるちゃんが我が家で幸せだったのか分かりませんが、私は本当に救われました。

お嬢様と最後まで一緒に過ごせるといいですね。
願えば叶うかもです。

ありがとうございました!
プロフィール

チグラーシャ

Author:チグラーシャ
京都市在住。

ちびちゃんメス猫20歳。
まるちゃんメス猫19歳。

国芳さんもとオス猫6歳。2017年8月保護して家猫

ヨシオ もとオス猫年齢不詳。2019年4月通いから家猫昇格
サチコ ヨシオの妹年齢不詳。2019年8月通いから家猫昇格

夫。プラスα。
      

チグラーシャメス猫14歳2016年5月没。
おかあさんメス猫16歳2018年3月没。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
気持ちの整理 Dec 01, 2023
相棒登場 Nov 30, 2023
ありがとうございます Nov 29, 2023
当たり前だと思っていました。 Nov 28, 2023
20歳ちびちゃんが消えました Nov 27, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR